■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【文芸】芥川賞はモブ・ノリオ氏、直木賞は奥田英朗氏・熊谷達也氏
- 1 :とりあたまφ ★:04/07/15 20:52 ID:???
- 第131回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)の選考委員会が
15日、東京・築地の新喜楽で開かれ、
芥川賞にモブ・ノリオさん(33)の「介護入門」(「文学界」6月号)が、
直木賞に奥田英朗さん(44)の「空中ブランコ」(文芸春秋)と
熊谷達也さん(46)の「邂逅(かいこう)の森」(同)が選ばれた。副賞は各100万円。
授賞式は8月20日午後6時から、東京・丸の内の東京会館で行われる。
受賞者プロフィールなど、つづきは>>2-5あたり
引用元(画像あり)
http://www.asahi.com/culture/update/0715/010.html
関連スレ
【話題】芥川、直木賞候補決まる 異色の覆面作家も
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1089252820/
- 2 :とりあたまφ ★:04/07/15 20:52 ID:???
- 芥川賞のモブさんは奈良県生まれ。大阪芸術大文芸学科卒。
倉庫勤務など、さまざまな職業を経ながらロック・バンドなどの音楽活動をしてきた。
受賞作で今年5月に文学界新人賞を受けてデビュー。奈良県在住。
受賞作は、大麻を吸いながら寝たきりの祖母の介護をする日常を、
「YO、朋輩(ニガー)」といったヒップホップのリズムに乗せて冗舌に語る。
報道や周囲の人々の無理解に対して毒づく一方で、
意外とまっとうなモラルと現実を訴えかける。
選考委員の黒井千次さんは「介護を道義的行為ではなく人間的行為として
問いつめている。その行為の細部にリアリティーがあった」と評価した。
直木賞の奥田さんは岐阜市生まれ。岐山高校卒。コピーライター、プランナーなど
フリーランスの仕事を経て、97年「ウランバーナの森」で作家デビュー。
02年に「邪魔」で大薮春彦賞を受賞。「イン・ザ・プール」「マドンナ」などこれまで3回、
直木賞候補となる。東京都品川区在住。
受賞作は、破天荒な精神科医・伊良部が活躍する「イン・ザ・プール」の続編。
空中ブランコで落ち続けるサーカス団員、尖端(せんたん)恐怖症のやくざ、
制球できない投手らに対して、伊良部は常識破りの挙動に出る。
患者はあきれながらも、いつしか癒やされてゆく。
もう一人の直木賞受賞者、熊谷さんは仙台市生まれ。東京電機大卒。
中学教諭や保険代理店業などを経て作家に。
97年、「ウエンカムイの爪(つめ)」で小説すばる新人賞。
00年、「漂泊の牙(きば)」で新田次郎文学賞。仙台市青葉区在住。
受賞作はこの6月、山本周五郎賞も受けた長編。
大正から昭和にかけての東北の過酷な風土を背景に、
マタギの青年の波乱に満ちた人生遍歴が描かれている。
- 3 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:52 ID:tqwKJcQg
- 綿やりさあげ
- 4 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:53 ID:I3evqW5c
- 今まで一切マスコミの前の登場しなかった作家って
結局選ばれたの?
名前とか知らないからわからないよ
- 5 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:53 ID:/vwewOzy
- とりあえず読むか。
- 6 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:53 ID:EHr/IJUR
- サトエリは落選でつか
- 7 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:56 ID:GliNcAVY
- 芥川って春に綿矢とか受賞してたけど一年に二回あるの?
- 8 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:56 ID:ejZECD7V
- 画像みたけど、3人ともなんかやらかした人みたい・・・
- 9 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:56 ID:VkaJCGKi
- りさたんのエロ画像キボンヌ。
- 10 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:57 ID:c+tNP16+
- >>7
2回
- 11 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:57 ID:WJ4EIshB
- >>7
年に2回。1月と7月。
- 12 :とりあたま ◆SAMPOsBbps :04/07/15 20:58 ID:RMsZ2UUF
- >>4
舞城王太郎さんですね
今回は残念ながら…
- 13 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:58 ID:idev2mgJ
- >>9-10
サンクス!てか何かパットしない受賞者だなー
- 14 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:58 ID:Or46U114
- 奥田英朗は「最悪」と「邪魔」しか読んでないが、 おもしろい
- 15 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:59 ID:wSgyxxtY
- 去年は祭りでしたが、今年は静かですな。
- 16 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:59 ID:Mdr8PQ9F
- モブは大丈夫なのか・・・
- 17 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:59 ID:qqJpVSPP
- 東野タソ・・・・・・・orz
- 18 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:00 ID:RCNetp0R
- ついに外人まで受賞か
- 19 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:00 ID:DNRWp+qd
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
- 20 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:00 ID:lSm4TORO
- >>15
去年?
- 21 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:02 ID:wSgyxxtY
- 【まだまだ】綿矢りさタソの画像part11【いける】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1086703953/
- 22 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:03 ID:cYSgw4Gp
- NHKでモブの顔写真出た時の実況板の反応にワロタ
他に写真無かったのかねw
- 23 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:03 ID:I3evqW5c
- >>12
そうなんだ、ありがとう
- 24 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:04 ID:3B8XF09a
-
以後、りさたん以外の話題禁止
- 25 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:05 ID:tIfVEgrN
- 髪型が寿司みたいだった>もぶ
- 26 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:05 ID:qF37pZhJ
- とりあえず、いっておく。
今回もおれダメだった・・・
- 27 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:06 ID:b5TBGyk7
- 前回「蹴りたい背中」に群がったおばちゃんたちは
モブには全く食指動かんだろうなあ
内容としてはモブのほうがおばちゃん向けなのに
未来?に希望がもてるだろ
- 28 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:07 ID:VkaJCGKi
- >>24
烈しく同意。
- 29 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:08 ID:2U9iGHDo
- 最悪が面白かったな。
地味な女性社員が勢いで同僚とセックッスするって
シチュエーションが燃える。
- 30 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:08 ID:wSgyxxtY
- 【鬼畜】綿矢りさファンクラブpart8【米英】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1089725253/
- 31 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:08 ID:8B+qmb9x
- つボイノリオ?
- 32 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:09 ID:3B8XF09a
- >>28
ありがとう。
おまえら、ルール守れよ!
りさたんの話題以外禁止!
- 33 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:23 ID:r8J+RegK
- 東野圭吾は今年も駄目ですた。
一部審査員に嫌われてるってホントかもなー
芥川は舞城の正体知りたかったけど、受賞者にモブ選んだのはまあ妥当だわなあ。
芥川賞受賞作が『好き好き大好き超愛してる』だとさすがにマヌケな感じになるし
- 34 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:27 ID:qqJpVSPP
- >>26
圭吾タソ登場!
- 35 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:28 ID:VkaJCGKi
- >>32
いやいや。
ルールを遵守できない人間には困ってしまい
ますよ。
- 36 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:45 ID:1KLAQKtO
- また文學か
- 37 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:48 ID:w3zwk8Y7
- >>2
>00年、「漂泊の牙(きば)」で新田次郎文学賞。
>受賞作はこの6月、山本周五郎賞も受けた長編。
>大正から昭和にかけての東北の過酷な風土を背景に、
>マタギの青年の波乱に満ちた人生遍歴が描かれている。
どう見ても、志茂田景樹のパクリにしか思えんのだが。
「〜の牙」「秋田」「マタギ」・・・。
- 38 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:51 ID:eg7o81YB
- 舞城は辞退かも
って、まぁこの作品じゃ選ばれんだろうけど
- 39 :名無しさん@恐縮です :04/07/15 21:51 ID:oLkBO4Ht
- 東野の「幻夜」はイマイチだから仕方ないな
でも「白夜行」は受賞して然るべき作品だったと思う
- 40 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:00 ID:AxhhJIYI
- 直木賞は毎度毎度ピントはずしまくりっていうか
あげるべき人にあげるべき作品であげそびれてるというか・・・
どう考えても伊坂だろう今回は
- 41 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:00 ID:fwSlxJZJ
- 俺じゃないのか…
- 42 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:02 ID:m2UdSTRp
- やっぱりジジババの選定じゃダメかもナ
- 43 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:04 ID:aV6PNfOI
- フィールズ賞みたいに4年に1回とかにしたら
それなりにレベルも高く名誉ある賞として維持出来ると思うんだけどなぁ
半年に1回じゃどう考えても量産しすぎだろ
- 44 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:08 ID:0NtPHEGY
- なぁ、文芸春秋は奥田英朗になんでここまでこだわるんだ?
いかにもこいつに取らせたい!的な感じを受けるのですけど。
インザプールだって今作だって、シリーズ続編だろ?
ありえない。そしてこいつの作品の探偵役、もっとありえない
- 45 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:09 ID:xR9WkCHq
- 志茂田カゲキって火事か何かで死ななかったか?
- 46 :YPOOL:04/07/15 22:10 ID:Nhpz9u0X
- 日本文学振興会的には大麻はOKなんだな。
- 47 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:10 ID:U+AZewKz
- 奥田は直木賞もらえるべき人だとは思うが作品的には邪魔や最悪の方が凄いと思う
っていうか最近おれの中での芥川賞イメージがどんどん現実と乖離している
今回の候補作もこれが芥川賞?って感じのがいっぱいだったし
- 48 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:11 ID:UbkHrXMb
- 最悪は良かった
- 49 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/07/15 22:11 ID:e8WAoPq9
- なんで年に2回もあるんだろう・・・
価値ねーじゃん
ほんと商売が下手糞っつーか
野球みたいに古い体質って感じがプンプンするぜ
- 50 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:12 ID:gUnKApRJ
- >>45
それは景山民夫・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
- 51 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:15 ID:BKgEOqGh
- >>50
ワロタ
- 52 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:17 ID:NAACStnA
- 町田康大好きですが、文体的には面白いのかな?介護入門て
- 53 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:19 ID:qpeErj6L
- 選考委員は東野に直木賞選考委員虐殺小説を書いて欲しくてしょうがないみたいだな。
いいかげん書いてやったらどうかね
- 54 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:20 ID:3bImhXYs
- マタギの小説で直木賞って・・・
志茂田とおんなじじゃん。
直木賞とるなら、マタギかよ。
- 55 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:21 ID:ua0xcK+y
- >>47
あんたの芥川賞のイメージって何
- 56 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:22 ID:dor8UsX3
- 若者に迎合
- 57 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:23 ID:bovc5hm6
- 志茂田景樹が直木賞をとったときは向田邦子と同時受賞で、
作品に対する評価は志茂田のほうが断然高かった。
いまじゃあんなになっちゃったけど……。
- 58 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:24 ID:5MLg6sjE
- モブ・ノリオのメガネは話題づくりか?
- 59 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:24 ID:tQkXKUbg
- こうなったら東野は落選記録を塗り替えなきゃな。
- 60 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:25 ID:ZCORSE5L
- >>58
色眼鏡で俺を見るなっていう意思表示だな
- 61 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:26 ID:t6mFcrcl
- またも落ちたか東野圭吾。
- 62 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:26 ID:/eeoNCcS
- 宮部みゆきが五度落選、六度目で受賞だから
東野圭吾にも次でとってほしい
今までで一番落選してる人って誰なんだろ?
- 63 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:26 ID:/eJlIMWE
- >>57
芥川賞を取った宇野鴻一郎という先達がいるではないか
- 64 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:26 ID:D+BB/kcL
- >>47
むしろ、これでこそ芥川賞って感じだが、他の賞だとモブじゃ勝てないでしょ。
受賞作品を見誤るのも直木賞の伝統。
- 65 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:27 ID:U+AZewKz
- >>55 まぁそんな詳しいわけでもないがやっぱり純文学って感じじゃないのか?
個人的には平野啓一郎とかな
- 66 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:28 ID:MyyVo3XA
- 平野が純文学???
- 67 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:30 ID:U6QcGs6F
- 島田雅彦は何回落ちた?
- 68 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:30 ID:/eeoNCcS
- ああ、あったあった
古川薫って人が候補に挙がること十回目にして受賞してるみたい
最初に候補に挙がってから25年目にしてやっと受賞ってすごいな
http://homepage1.nifty.com/naokiaward/kenkyu/kenkyu3.htm
- 69 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:31 ID:uChOIxef
- 漏れが高校生の時分だったか、国語の文学史やってたときに
「まさかと思うけど、やっぱもっと後の時代になったら、村上春樹や、村上龍みたいなのでも
文学って呼ばれる日がくるのかね」
と思っていたけど、意外にも、彼らがそういう区分に入ると見なされる時代は
早くやってきたようで。。。。
- 70 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:32 ID:ua0xcK+y
- >>65
芥川賞と言えば平野って…
その程度で(ry
- 71 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:36 ID:b5TBGyk7
- 古川薫といえばふく茶漬けだよな、としか思わない山口県民
- 72 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:39 ID:XmH6w8Xt
- >>69
学校で教わるような「文学史」なんてものがそもそもインチキだから
- 73 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:42 ID:a+Ei+xD/
-
綿矢と金原の時みたいに盛り上がらないのは、
「ただでさえ若くてチヤホヤされてるのに、自分より社会的にも手の届かない存在になってしまって悔しい」
的な嫉妬が無いからだな(w
- 74 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:46 ID:GzXn7XF/
- また落選か小山田圭吾
- 75 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:56 ID:pvQGpUpc
- モブの写真、NHKでメガネ無しのが出てたけど
かなり目がやばかった
- 76 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:59 ID:5+Pz3qO2
- 新人でいきなり芥川賞なんて
単に「介護入門」っていう題名が年金問題のタイミングを狙っただけだろうに。
- 77 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:00 ID:f0eqroWq
- なんで伊坂幸太郎じゃなかとかよ。
奥田の小説がおもろいやて?
くすりとも笑えんちぇー!
- 78 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:00 ID:Icw1zHmN
- 芥川賞って作品以上に作家のキャラ優先なのか?
- 79 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:01 ID:ztacUkbP
- >>76
>新人でいきなり芥川賞なんて
釣りですか?
- 80 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:02 ID:PYQiD4qL
- ラジオでニュース聞いててアナウンサーが「好き好き大好き超愛してる」って言わないかと思ってどきどきしてたよ
- 81 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:02 ID:LpFlX8+R
- なんかもう 芥川賞=キチガイ&DQN 直木賞=まともな人間
この構図だけは不動なりな
- 82 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:03 ID:mQf68WvF
- >>76
芥川賞は新人が対象です。
- 83 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:08 ID:DStpW5Zn
- >>73
金原 綿やの時は2chのマジョリティー世代と被ったからだろ
- 84 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:09 ID:FsD5eqSd
- モブの写真はNHKに対する嫌がらせだろ?
- 85 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:11 ID:wahiP6Qi
- もっと他にあっただろうに、わざわざ舞城のワケワカラン作品をノミネートしたり、伊坂幸太郎を落としたり、一体何がしたいんだろうね、この賞。
芥川はともかく、直木は一般向けなんだろうが。
奥田選ぶなら、「最悪」しかりもっと名作は他にあるし、今現在の勢いから言って、伊坂幸太郎が最強であることはほぼ間違いないのに。
と思いつつ、チルドレンは読んで買ったりする。ラッシュライフ万歳。
- 86 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:15 ID:BKgEOqGh
- 選考委員が世情に疎い爺婆だからな
仕方ないのかも
- 87 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:17 ID:nc8T5gM3
- ファンが選ぶ賞ってないんか?
審査員が曲がった人たちだから文学って曲がりっぱなしなんだと思う
そのうち誰も読まなくなるよ
- 88 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:19 ID:OO3n4jtt
- また東野落ちたのかよ
- 89 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:25 ID:ieV4HWV6
- 元2CHコテハンの某氏は芥川賞の東の警護化する予感
- 90 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:25 ID:Or46U114
- モブさむいよモブ
- 91 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:26 ID:n8NycfRY
- なんか暴れてたけど、何この人?
- 92 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:26 ID:REEGxYTI
- 筑紫さんのやつで見たけどモブって・・・・・・・・・・・・
- 93 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:27 ID:BKgEOqGh
- ムシャクシャして小説書いた
有名になれるならなんでもよかった
今は満足してる
- 94 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:28 ID:XxFzBu1S
- >>89
3回目かこれで。
- 95 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:29 ID:f0eqroWq
- 芥川のノブってやつ、記者会見でハデなパフォーマンスしてたわりに
マイク持つ手が小刻みに震えてたな。
ああいうのって一番かっこわるいよな。
前の晩なんか緊張して一睡もできなかったんだろうな。
パフォーマンスも一生懸命考えて考えて考え抜いたんだろうな。
まあ別にいいけどね。
- 96 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:30 ID:BKgEOqGh
- 漏れは現役コテハン
そのうち候補になるようにがんばるよ
- 97 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:30 ID:Or46U114
- 本名はモリオ ノブ?
- 98 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:45 ID:Rs//exP/
- 寒い会見みたいな
- 99 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:46 ID:tmMygOuO
- そのダイブした会見の動画をUPしてくりょ
- 100 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:47 ID:i8o1kVk+
- 北村・東野・伊坂、ミステリ勢はまたしても総スカンか。
- 101 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:49 ID:h67ZzIt7
- 奥田は「最悪」が好き。
東野は「幻夜」で受賞するなら「手紙」や「白夜行」は何故?
となるから今回は落ちてよかったかもしれん。
まぁ横山みたいに決別してもいいと思うがな。
確かに受賞すれば付随効果で受賞作以外の作品も売れるけど、
今は直木賞という名前が大きくなりすぎた感がある。
>95
ホントどーでもいい話、乙。
- 102 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:51 ID:4ykWGP/W
- 今頃後悔してると思う
- 103 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:52 ID:lYBvA2B6
- 芥川賞は一定のルールを作れよ。
まず茶髪は禁止。
高卒も禁止。
DQN的な趣味(音楽ならパンクやラップなど)を
持ってないこと。
まともな人間が受賞するようにしろや。
- 104 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:52 ID:4WFGappL
- ↓辻仁成が一言。
- 105 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:53 ID:8Eils3fd
- もう芥川賞なんてパフォーマンスで延命していくしかないんだろ
- 106 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:54 ID:tvUE8/eO
- もう人生がどうにもならないから作家になりたい今日この頃!
- 107 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:54 ID:jsvpVSXw
- ああ東野さん、今回もダメだったんですね。
これで5回候補になって全て落選ですか。
「白夜行」・「秘密」が候補になる頃から応援してたけど、
なかなか厳しいもんですね。
ファンの漏れから見ても、もう取れそうにないのかも。
残念ながら渡辺先生はご健在だし。
残念ながら渡辺先生はご健在だし。ハア…。
- 108 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:54 ID:766+ZQ0U
- うわーびびった・・・もう一年経ったかと思った
- 109 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:56 ID:cCOJJ3kc
- 文学は啓蒙書じゃないんだ。
まともな人間がまともな感性で書いちゃ詰まんねえよ。
- 110 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:57 ID:lYBvA2B6
- >>109
はいはい、個性的で素晴らしい意見でちゅねー
- 111 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:59 ID:lD0etPG2
- 邪魔は面白いけど読んでて辛い
最悪もだが
- 112 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:59 ID:E2UDObI2
- >>110
はいはい、ボクもうねましょうねー。
- 113 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:09 ID:So6bEClF
- 一言良いですか?
奥田英朗さん、97年 「ウランバーナの森」 で小説家デビュー。
熊谷達也さん、97年 「ウエンカムイの爪」 で小説すばる新人賞受賞。
↑
似てるね
- 114 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:12 ID:5xwn92/x
- 辻仁成
芥川賞受賞、日本の文学を守る発言
冷静と情熱の間は映画化、200万部突破。
ミポリンとフランス逃亡
- 115 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:22 ID:wbaBKjH1
- 日本ファンタジーノベル大賞もそうだが、
理系の大学を出た人に文学賞を取られてしまうと、
早大文学部文芸科でありながら一つも賞を取れない私の存在意義を、
ちょっと考えてしまうね…。
- 116 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:24 ID:yu/mR7V5
- >>115
二文の方ですか?
- 117 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:27 ID:Sy0yTVR8
- うるさい、早稲田文学なんか邪魔だ
- 118 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:27 ID:tCWdiN2p
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040715-01930490-jijp-soci.view-001
モブ、最高!
- 119 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:29 ID:mx3P303C
- 正直、この賞はもうしんでいる。
井伏派閥( ゚Д゚)イッテヨシ
- 120 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:29 ID:hrbOl//i
- >>103
お前って相当退屈な人間だって周囲から思われてるでしょ?
- 121 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:31 ID:yPKCspS1
- 相変わらず作品論は一切聞かれないな
- 122 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:34 ID:XEiAMlQs
- >>120
おまえみたいなヒキコモリにはわからんだろうけど、
モブ・ノリオとかいう輩みたいなDQNは
社会じゃ通用しないよ。
将来どうするんだろうね。おまえも。
- 123 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:35 ID:rkt88udx
- 志茂田景樹の受賞作、あれはおもしろかった。
某宗教団体のあれも面白かったし。
ほんとうに力のある作家だったのになあ。
- 124 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:35 ID:j2H48vIv
- >>120
ネタにマジレス(ノ∀`)アチャー
- 125 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:38 ID:yPKCspS1
- 嫉妬厨が現れ出したな
- 126 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:40 ID:y2iXB45y
- 熊谷さん、やっぱり直木賞獲った!山本賞とのW受賞は
無理なんて言われてたけど・・・実際、今獲らないと今後が
分からないから、いいタイミングで獲ったと思います。
モブの方は、まぁ、仕方ないのかな?と・・・モブ以外に受賞させるなら
受賞者無しにして、賞の価値を上げても良かったかもしれません。
まぁ、実際他の編集者も注目してる人みたいなんで、今後が楽しみですね。
受賞コメントの映像を見て、妹曰く「電撃ネットワークの人?」とのこと
- 127 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:41 ID:HtQ172NK
- >>115
文学部生からの嫉妬を一身に受けながらがんばる綿矢りさ
って学内誌に書いてあったのを思い出したよ
- 128 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:41 ID:hrbOl//i
- 社会じゃ通用しねえって
お前よかこのおっさんの方が収入あるし有能だろうが
- 129 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:42 ID:PgHlPwx7
- モブ・ノリオって名前を見ると、カズオ・イシグロを連想してしまうのは漏れだけか
- 130 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:42 ID:Sy0yTVR8
- どのおっさん?
- 131 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:43 ID:rtuUQaLr
- カズオは本名でしょ?
- 132 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:43 ID:y2iXB45y
- >>115
文学部の人は、編集の立場になって頑張って欲しい。
- 133 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:46 ID:hrbOl//i
- だいたい今日純文学書くような奴なんて
少なからず、社会と折り合いつけれてない奴だろ。
それを社会で通用しねえって、漫画の読みすぎじゃね?
- 134 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:46 ID:1j7QGpJP
- 奥田は文章が本とうまい。 あいつにはあげてよい。
- 135 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:47 ID:tKq1IsFG
- 毎月やればいいや
- 136 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:48 ID:KzXIBIED
- 本屋さんで色んな人があのタイトルを恥じらいながら言う姿を密かに見てやろうとおもってたのに。
>好き好き大好き超愛してる。
- 137 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:52 ID:4mp54w6r
- >>133
「ら」を差別するなよ
- 138 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:55 ID:Ppt+VpbN
- >>1
こいつの会見見たんだけど
最初クボヅカの過去の会見かと思うほどぶっ飛んでたな・・・。
- 139 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:56 ID:qAI/+Woz
- 熊谷の作品、チョー退屈じゃん。
- 140 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:57 ID:JXBU7/zo
- どうして大麻が全てになっちまうのかねえ
- 141 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:01 ID:0VbTg6lY
- >>137
時代だ
- 142 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:03 ID:gMeAfsBJ
- 折り合いつけれてない
これは無理
- 143 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:14 ID:oZnPtRpU
- 覆面作家は謎のままなんか。
見たかったな。
- 144 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:15 ID:JCT482wr
- 前に芥川賞取ったのは『蹴りたいピアス』だよな
- 145 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:16 ID:J7sEevJj
- コイツ眼鏡してるけど、
実は目が2つとも無いんだよ。のっぺらぼ〜〜
- 146 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:28 ID:JXBU7/zo
- もう一年経つの?
- 147 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:28 ID:dboXMZWN
-
文芸・・・っつーよりも、
なんか学校の試験の合格者発表みたいになってますよ、
塵芥賞。。。。。。
止めないでやり続けることが権力の鉄則だが、
諸行無常の響きありですな、、、、、、村上龍も。
- 148 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:32 ID:tK8oj063
- >>146
前回からは、まだ半年。
- 149 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:34 ID:ihHq+y3q
- 芥川賞も権威がないとか地に落ちたとか言われてるけどこんだけ話題になれば十分ジャンw
- 150 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:36 ID:JXBU7/zo
- >>148
あ、そうかー
焦った
しかしほんと話題作りっぽくなってきたな
- 151 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:37 ID:kg1Z7VY5
-
女子高生、ラッパーか、
次は何がとるかなぁ。
そういうのと関係なさそうな人、職業的になに創作活動とは無縁そうな人。
うーん。
2005年1月の受賞者は、公務員か元三菱自動車社員と予想。
しておく、1月に当ってたら。
俺にのこの書き込みに、「ぬるぺ」とレスして引用してくれ。
では。
- 152 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:40 ID:HPXwoFPF
- 落選してもその後のノミネートに応じる作家は落選時の選評に納得してる
のかな。内容もそうだし中にはお前には言われたくないっていう選考委員
もいるだろうし、そんなに芥川、直木賞は作家にとってなんとしても欲し
い賞なのか。
京極が直木賞だけは受賞時に他の賞では明かさなかったあれほど詳しい
プロフィールの発表に同意した位だからな。
- 153 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:44 ID:y2iXB45y
- >>151
公務員の香具師に面白い小説書く香具師は、いないだろうな。
人生経験が浅すぎるし、世の中を知らないだろうし。
- 154 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:46 ID:vp3Ry0Lm
- 宮部みゆきの候補作ってどれとどれ?
- 155 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:46 ID:HNcKlG0y
- ランディ田口が選ばれなくてやれやれ
- 156 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:49 ID:HlIUwwwS
- ニートじゃねえ
- 157 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:50 ID:HlIUwwwS
- >>156は
>>151へのレス
- 158 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 02:00 ID:qAI/+Woz
- >>152
そんなん要らんって姿勢の作家が出てくるところからしか、
出版界の光明は見えないよ。
くだらない文壇政治ショーなんだから。
- 159 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 02:21 ID:Q+9W0Qvl
- 私の2大文学賞に対する視点
直木賞=常人以上の知性と教養にあふれた文章を書けば受かる
芥川賞=ともかく常人離れした文章を書けば受かる。選考委員の裏をかけば受かる
- 160 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 02:35 ID:yPKCspS1
- >>159
裏をかくって…別に応募するわけじゃないんだし
- 161 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 02:36 ID:RislwshJ
- >>159
辻は「普通過ぎる」って点で裏をかいたのかもなw
個人的には町田がとったのには驚いた。
- 162 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 02:50 ID:Q+9W0Qvl
- なんかもう、直木賞は執筆が本職の賞で 芥川賞は執筆が副業の賞って感じだな
んで面白い作品を書く人が直木賞、面白い人が芥川賞
- 163 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 03:07 ID:u8jcA5Je
- んー、直木賞候補面白さでは伊坂、そろそろあげろよって感じなら北村、東野って感じだったけどな。
- 164 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 03:26 ID:colDzJS8
- >>152
やっぱり肩書き社会の日本じゃ芥川、直木は大きいでしょう。
- 165 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 04:20 ID:3GeYyxqb
- >>115
文学部は小説家養成学校じゃねえんだよ
つーか文学部であることに甘えてんじゃねえの?
- 166 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 04:46 ID:VmWA4AP+
- なんかさっきニュースみたらダイブしてた人がいた。
- 167 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 04:47 ID:BDbMXgOl
- つぼイノリオのパクリか
- 168 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 05:08 ID:ZO87rlmc
- DQNが賞をとるようじゃ終わりだねー
- 169 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 05:14 ID:2Dk2l/L7
- そもそもナオキとかアクタガワってなんなんだよ。
- 170 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 05:21 ID:lJcWALyQ
- 最年少受賞の次は元ミュージシャンですか
文芸界も話題作り必死だな
必死なのを笑っちゃいませんよ、本が売れない時代だからねしょうがないと思う
ただ、逆に醒めちゃうんだよね
- 171 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 05:38 ID:7v19usUp
- ラップのリズム感とか言ってるけど
俺は樋口一葉のリズム感が好きだな
- 172 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 06:54 ID:Q/gWZo47
- 先月の大会では、中迫に勝ったまでは良かったけど、惜しくも天田に負けちゃったね。
- 173 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 07:32 ID:6fpFQZUS
- 作品を読んで物言ってる奴がどれだけいるか…
- 174 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 07:38 ID:CFWXWz2u
- ただの芥川賞が話題になるくらいには、綿矢効果があるようだな。
- 175 :名無しさん@恐縮です :04/07/16 07:51 ID:xFDRwVDp
- 北村薫は「邂逅の森」が山本周五郎賞を受賞したときの選考委員だろう。
自分が選考に関わった作品より劣っていると評価されてどういう心境
なんだ。
ここ数年の周五郎賞の後追いで権威落ちまくりの直木賞のあせりから
周五郎賞は直木賞の資格が無い作家が選考しているので直木賞より
格下という印象を持たせたい文芸春秋の陰謀か。
- 176 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 07:52 ID:qhw6IeGc
- >>171 漏れは平家物語の冒頭のリズム感が好きでつ
- 177 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 07:53 ID:omKTIiyi
- なんだこいつは、氏んだほうがいいよ
- 178 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 07:54 ID:wkLjh78Y
- モブよ、空気読め
- 179 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 07:57 ID:7G51NQGi
- 森信男だろ?
- 180 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 07:58 ID:8S0B5/Bs
- 芥川賞はどうしようもないでしゅね。
次回は一発村上春樹でも選んでみたらどうでしょう?
間違えなく辞退されると思いますけど
- 181 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 08:03 ID:NNxHgMZt
- 最近の文学界はよっぽど低調なのか?
話題性重視の選考ばっかりなのでは?
- 182 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 08:04 ID:luIgGPAg
- >>122
狭そうだな、きみの社会は。
人口20万くらいの都市が限界か?
- 183 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 08:04 ID:7G51NQGi
- >>181
芥川賞と直木賞が低調
- 184 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 08:06 ID:rLPTIiQK
- モブなんとかって名乗ってるけど、「電撃ネットワーク」の南部虎弾だろ?
- 185 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 08:06 ID:C5IWarv5
- 東野圭吾 いまだにこの手の賞を取って無いんだよな。
確かに駄作もあるけど、それ以上に傑作多いよ。
あと、はっきりいってそこらの純文学より文章上手いよ。
何で賞を取れないのか理解できない。
- 186 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 08:08 ID:o2v2SzNQ
- モブ。
痛そうなかんじのやつだったよな。
これから、トーク番組にでてくることに期待。
- 187 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 08:09 ID:luIgGPAg
- >>153
きみはどんな経験してもその根幹は決して揺るがないひとだと思う。
なんか、すごく通り一遍で浅薄な思い込みを疑わない態度はきみの本質、って感じがする。
- 188 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 08:09 ID:rLPTIiQK
- モブ、タマキンにひもつけて椅子引っ張ったりとか、オムツに爆竹入れて爆発させたり
やってくれよー
- 189 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 08:10 ID:nAYJJmRA
- モブ、胡散臭すぎる。
- 190 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 08:11 ID:qhw6IeGc
- >>185 モブから離れるけど東野圭吾でお勧めの本ありますか?
- 191 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 08:12 ID:luIgGPAg
- >>170
きみは町蔵を知らない、ってことですね。
いや、辻のことは知らなくても何の問題もありません。
- 192 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 08:13 ID:vKp+0Yct
- モブ可愛いよモブ
- 193 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 08:14 ID:luIgGPAg
- >>180
間違えなく、なんて書いたら間違いなくアカが入るよ。
小学校でも。
- 194 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 08:22 ID:luIgGPAg
- >>185
東野の件は置いといて
「この手の賞」って、そりゃまたずいぶん大雑把な言い方だな。
どこからどこまでか「この手」なんだ?
文章が上手いのはとても価値あることだけど、そういうことを評価するもんじゃないんだよ、文学って。
じゃぁ何が評価されるのか、なんてことをきちんと語れたらそれが文学だ。
- 195 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 08:32 ID:yjZQZT8x
- 町蔵系?
- 196 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 08:44 ID:2v9rwhs4
- >>171同じです
- 197 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 09:07 ID:mmmCALPM
- この賞を勘違いしている人が多いな。
売れた作品に贈られる賞、素晴らしい作品に送られる賞は別にあるのだ。
賞金も数倍だし、権威もある。
芥川賞直木賞というのは、売れていない新人作家をセールスにかけることに
意味がある。
受賞作家が無名だったり新人だったりは当然で、それこそ賞の趣旨にあっている。
- 198 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 09:26 ID:+ZXCGZ45
- 釣りでしか?
- 199 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 09:33 ID:DeDDh9B0
- 綿矢じゃないの?
- 200 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 09:41 ID:LVX/EiG1
- 本名は森伸夫だそうです
- 201 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 09:53 ID:zF2pNXCy
- 美少女→バンド系薬虫DQNときたら、次は老人なんてどうだ?
60歳年下の女と結婚した爺さんが、出会いから結婚に
至るまでをセンセーショナルにつづった私小説。
全編旧仮名遣い。
- 202 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 10:07 ID:4St1bCG5
- >>124
なんでネタなんだよ。>>120のサマ厨こそ釣りだろ
- 203 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 10:10 ID:4St1bCG5
- >>152
>お前には言われたくないっていう選考委員
SM写真雑誌の元緊縛ヌード(お下劣)モデルとかな(w
- 204 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 10:12 ID:4St1bCG5
- >>164
化石みたいな爺さんがいるな(w
- 205 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 10:13 ID:4St1bCG5
- >>173
最初の3行で十分だろ(w
- 206 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 10:14 ID:KwiGcUFf
- 遺産目当ての女と色香に惚けた爺の醜悪な小説になりそうですな。
せめて文語体、できれば擬古文体で書いて貰わんとね。
旧仮名遣で書いても、ああ左様でございますかってなもんでしょ。
- 207 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 10:14 ID:4St1bCG5
- >>182
本人降臨か(w
- 208 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 13:37 ID:0jEFCkG9
- この年代で「のりお」なんて名前、珍しくね?
- 209 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 15:39 ID:dP87KXpg
- sagaってるyo
- 210 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 15:41 ID:R6sPo/U9
- しかし文学界の無頼信仰なんとかならんのかね?
- 211 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 15:58 ID:GfowfL6S
- >>210
江国やばななみたいな透明な文体はいかん。って明言してるくらいだしな。
37 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★