■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ドラマ】仲間由紀恵、上川隆也 06年大河「功名が辻」
- 1 :七つの眼鏡φ ★:04/07/15 04:58 ID:???
- 仲間、上川06年大河「功名が辻」 “内助の功”久々の女性主役
NHKの再来年の大河ドラマが司馬遼太郎さん原作の「功名が辻」(文春文庫刊)になることが
14日、分かった。主演は仲間由紀恵(24)と上川隆也(39)。朝の連続テレビ小説「ふたりっ子」の
大石静さん(52)が脚本を担当する。仲間が演じるのは戦国時代を生き延び、土佐20万石の
大名となった山内一豊(上川)を内助の功で支えた妻役。久々の女性主役の大河となる。
戦国時代 山内一豊の妻
「功名が辻」は織田信長、豊臣秀吉、徳川家康が治める時代を生き延び、土佐20余万石の主に
なった山内一豊と、彼を支えた妻・千代のサクセスストーリー。あ男性的な作品が多い司馬作品に
あって、女性が主人公という異色作だ。
一豊はもともと信長配下の貧しい武士。美濃(岐阜)に生まれ、功名を追い求めて、数々の戦いに
参加。秀吉の時代には6万石の掛川(静岡)城の主だったが、関ケ原の合戦後、土佐(高知)の
大名におさまった。
仲間が演じる千代は秀吉の妻ねね、前田利家の妻まつと並んで、戦国時代の3大賢夫人と
言われる人物。一豊が年老いた馬に乗っていたのを見かね、嫁ぐ時に両親からもらっていた
へそくりで名馬を買い求め、それが信長や秀吉の注目を集めたというエピソードが有名で、
高知城には銅像も建っている。仲間は「葵 徳川三代」「武蔵 MUSASHI」を経て、初の大河主役。
上川は「毛利元就」で毛利隆元を演じて以来の出演。5月の明治座公演では、司馬さん原作の
「燃えよ剣」に土方歳三役で主演したばかりだ。
原作は信長、秀吉、家康をはじめ有名な戦国大名が数多く登場。彼らが歴史の中では末端の
一豊と千代の目線で描かれている点もユニーク。文庫本で全4巻と分量が少なめなことから、
脚本家の大石さんならではのアレンジが施されることになりそう。
※ソース(スポーツ報知)
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jul/o20040714_20.htm
- 2 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:00 ID:YYl8cMjA
- ちんぽこ合戦ぽこぽこっ!!うんことちんちんおっぱいまんこ!!いっぱいまんこ!!
ちんぽこ合戦ぽこぽこっ!!うんことちんちんおっぱいまんこ!!いっぱいまんこ!!
俺のケツからひり出したウンコを食らい〜〜〜〜〜〜やがれ〜〜〜!!←京
やがれ〜!やがれ〜!やがれ〜!←京
∵←なんか顔みたい!きゃ〜〜〜〜^!!!★←乳首とか隠すやつ!あるある!よくある!
∵∵∵∵∵←なんかいっぱいいる!怖い!(∵)←頭悪そう!!!!!!あああhh
ё←なんか虫に見える!虫に見える・・・。Я←いや、逆だから!!!それ逆だから!!読めないから!
ちゃんと書いてよ!もうホント・・・。
Ψ←なんか邪悪っぽい!火を付けるやつにも見えなくもないよ!!
∵←また出た!!ひっこめよひょうたんが!!!£←なんか朽ち果ててる!!もっと気合入れろよ!!
- 3 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:00 ID:dDLD6WzR
- 2
- 4 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:01 ID:uh4KngwJ
- 山内一豊・・・地味よのう・・・・
- 5 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:02 ID:vFJd6o+f
- 歴史ヲタ集合の悪寒
- 6 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:02 ID:XV+z2231
-
確実に失敗するだろ
戦国好きな俺でもワクワクしないし・・・・
- 7 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:02 ID:uLwA5zxi
- 山内一豊って・・・・これまたすごい奴を取り上げたな
- 8 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:04 ID:H1ae1SPx
- しょぼい奴のドラマ作るより暴れん坊将軍とか佐藤大輔の信長やれやNHK
- 9 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:04 ID:BBzJ/m84
- かなりマターリした大河になりそうだな。
腐女子やジャニヲタは排除できそうだが
- 10 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:05 ID:UGNwzEeG
- マツケンを起用しろ
- 11 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:05 ID:4O3rXx0x
- これ面白いぞ!期待できる!
久々に本物を作る気になったか>NHK
- 12 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:06 ID:ELDvmIc0
- 金儲けたいなら、どうぞ。
http://www.publifacil.commembersid=8448039
↓解説サイト
http://netjobs.dyndns.org/mail/publifacil/
- 13 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:07 ID:fidba+9s
- >>4
つうか、一豊って関ヶ原で人のネタをパクって戦場では何もしないのに
土佐二十万石をもらった人だろ。そのへんをどうするのかねえ?
上川にやらせるにはなあw
- 14 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:12 ID:K/4P9Rfs
- 一年間大河の主役やるってことは、もうトリックの新作は出ないって事なのか。
- 15 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:16 ID:YnLMft8c
- >>13
ネタパクりは司馬の創作じゃないの?
- 16 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:17 ID:fidba+9s
- >>10
武田震源の主役を蹴った時点で終わってます…
- 17 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:20 ID:K/4P9Rfs
- 今年の新撰組の結果を見てNHKが導き出した配役がこれ、ジャニーズ排除。
ジャニタレのあまりの大根役者っぷりに後悔してるって事なんだろう。
既に決まっている滝沢の義経は今さら変更できないのが残念だけども。
- 18 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:20 ID:Sk/6HbKg
- 来年も再来年もつまらなそうですね。
- 19 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:20 ID:uiBEn3pf
- また地味なところを持ってきたな。
- 20 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:22 ID:uh4KngwJ
- 上杉謙信にすればいいのに・・・
- 21 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:24 ID:d5+uPJlQ
- 06年までには法則で旬は過ぎてます。その頃にはフジのADと幸せな家庭を作っています。
- 22 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:25 ID:tB0p2RFh
- 山内やるくらいなら藤堂やれよ!
- 23 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:32 ID:bjT6ajkQ
- ジャニ排除はいいね
- 24 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:32 ID:UI6S90mv
- 東京湾景はなかったことに?
- 25 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:33 ID:XNq0sAwI
- どうせ一人二人アイドルが盛り込まれるんだろ( ゚д゚) 、ペッ
- 26 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:35 ID:3eOusDJI
- 長宗我部
まだー?
- 27 :業 ◆Dir/92V2AM :04/07/15 05:35 ID:oqFmtXI+
- 見る気シネー
- 28 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:36 ID:V6/McW/H
- 真田太平記やれよ
- 29 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:36 ID:UI6S90mv
- 利家とまつ
- 30 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:41 ID:bv3hyR77
- やっとジャニタレ排除したら、大石静かよ。
バッカじゃねーの。
- 31 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:41 ID:fCAOoPFD
- テレ朝だったか壇ふみと宅間伸がやったのはおもろかったよ
- 32 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:41 ID:/b6jur0T
- 仲間がいつ倒れるか心配だ
- 33 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:42 ID:xB8zr9KL
- ケガの功名とはならない悪寒・・・
- 34 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:43 ID:pHaelYKS
- なんかムカツク話だよね
- 35 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:44 ID:BS6WWGax
- 戦国ものばかりだな。
- 36 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:44 ID:lroav1fv
- >>1
- 37 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:45 ID:2YF2CtlG
- どこまでやんのさ、長宗我部の遺臣を弾圧しまくるとこまでやんのか?
相撲大会開いて殺しまくったりしてくれよ。
- 38 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:46 ID:N0dplWlp
- その後に竜馬が逝くをやれば、面白いのにな
- 39 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:48 ID:ingb1m9D
- 配役はいいのだが、一年続けるには苦しい内容
知名度はもちろん山場も・・・・・
高知って山内は人気あるの?どうせやるのなら長宗我部の方にして欲しかった
上士と郷士を徹底差別したこともするのかな?
- 40 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:50 ID:xmagTTBF
- これより夏草の賦のほうがいい。四国なら長宗我部でいいやん。
国親、元親、盛親の三代で。それだったら大阪の陣で区切り良く終わるし。
- 41 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:53 ID:f3JmJW1e
- 一番盛り上がるのはやっぱり本能寺の変だろうな。
- 42 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:53 ID:zuySc9JT
- また女がしゃしゃり出てくるやつか
まあ原作通りだから仕方ないか
- 43 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:54 ID:1bAG1dCs
- >>32
この人の事務所ってひょっとして戦力はこの人だけなの?
- 44 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:56 ID:f3JmJW1e
- 仲間って良妻賢母のイメージはないな。
- 45 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:56 ID:+Q5ucyYN
- 長宗我部はどうすんだよ
- 46 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:57 ID:GzXn7XF/
- ジャニが出ないのはありがたいです
- 47 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:57 ID:XV+z2231
-
もしやとは思うが
韓国の俳優使うんじゃないの?
- 48 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 05:59 ID:VVrmOIB7
- 司馬遼太郎だし、上川隆也だし、とりあえず見る。
- 49 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:00 ID:iv8G5CF8
- 「フン 貧乳の山内一豊の妻か。you」(日本科技大・上田次郎教授談)
- 50 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:02 ID:czWGIMXR
- あーこれならとりあえず見てみるか
大河見るのかなり久しぶりだな
- 51 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:03 ID:zuySc9JT
- 司馬さん原作のって大抵低視聴率なんだよね
- 52 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:03 ID:QVWJsmMB
- 仲間いらないだろもう・・・
- 53 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:06 ID:FvXbQ/6S
- 司馬の作品は司馬史観をひけらかす記述が多い上に
ドラマティックな台詞とかが少ないから地味なドラマになりやすい。
- 54 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:07 ID:GYj/rzX6
- ののたん。
- 55 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:08 ID:UI6S90mv
- ポスト七個
- 56 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:12 ID:tV7Id1rq
- 山内一豊の妻 って前もドラマでやってなかった?
仲間タンは好きだけど、時代劇大丈夫か、1k見てると非情に不安
- 57 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:14 ID:W5qEaRHg
- キャラメルにも出てやれよ、たまには(´・ω・`)
- 58 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:18 ID:dbM5gOjg
- ああそうか、これだと向こう10年は長曽我部ネタできないじゃん
バカNHK_| ̄|○
- 59 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:20 ID:l2yiPoiT
- 1人2人のアイドルにはジャニーズですよ。
小さいのが山ほどいるじゃないですか・・・
ジャニは演技指導しないのか
- 60 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:22 ID:DnbNcmH0
- 地味すぎる・・・
- 61 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:22 ID:1jY8WcyE
- 封魔が刻?
- 62 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:23 ID:HJYMkPWW
- 山内一豊?
マイナーだな。利家とまつ風味か。
- 63 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:24 ID:9DCpOIQ/
- 晩年の描き方をどうするんだろうね。
- 64 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:24 ID:YoLYubKo
- 利家と松のように信長秀吉役に食われる展開だろうな。
- 65 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:24 ID:K/4P9Rfs
- 現時点で確定しているキャスト
千代:仲間由紀恵
山内一豊:上川隆也
山内盛豊:生瀬勝久
法秀院:野際陽子
織田信長:阿部寛
豊臣秀吉:前原一輝
ねね:大島蓉子
滝川一益:姜暢雄
毛利元就:瀬戸陽一郎
ザビエル:アベディン・モハメッド
- 66 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:25 ID:W5qEaRHg
- >>61
そんなゲームがあったな・・・
ジギルとハイドだね
- 67 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:25 ID:YoLYubKo
- >ザビエル:アベディン・モハメッド
どうでもいいけど
モハメッドってイスラム系じゃないの?
- 68 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:26 ID:aTGJYNgl
- 毎年武田信玄でいいよぅ
- 69 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:27 ID:VVrmOIB7
- 阿部寛の信長か。
最近軽薄な役が多かったから
ここでイメージを一新できるといいね。
- 70 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:27 ID:sdhnJPO2
- しびーーーーー
信長秀吉家康のおこぼれ頂戴手法かw
- 71 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:29 ID:aTGJYNgl
- >>65
演出は堤幸彦ですかそうですか・・・
- 72 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:29 ID:HJYMkPWW
- 秀吉は香川照之でいいよ
主役食っちゃうけど
- 73 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:29 ID:W5qEaRHg
- >>65
前原一輝って、引退しなかったっけ?
なんか「トリック」と「戦隊モノ」な10chキャストだな・・
- 74 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:29 ID:rNzCdhvz
- トリックから阿倍と仲間か。NHK最近kこういうの多いな。
- 75 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:31 ID:zuySc9JT
- 滝川一益:姜暢雄
何コイツ?朝鮮人?
- 76 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:31 ID:W5qEaRHg
- >>75
クワガライジャーです
- 77 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:32 ID:9DCpOIQ/
- 上川ってイメージじゃないな。
個人的には、上島隆平とか中村梅雀がいい味を出すような気がする
- 78 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:32 ID:+bC9OAru
- >>72
じゃあ脚本は竹山洋って事?
- 79 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:33 ID:WRZKPgNE
- 姜暢雄はトリックの東大卒新人刑事やってた在日特撮イケメン
- 80 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:34 ID:WRZKPgNE
- トリックから4人て....NHKって
- 81 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:35 ID:Kq/Gx08e
- 上川隆也
渡辺謙
真田ひろゆき
その他実力派俳優で最高傑作男大河ドラマ作って欲しい。
- 82 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:35 ID:aTGJYNgl
- 瀬戸陽一郎って誰かと思ったら照喜名かw
- 83 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:36 ID:4jHhw29x
- 皆、>>65がネタだってわかっててわざとやってるんだよね。。。
- 84 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:36 ID:W5qEaRHg
- >>80
前原って、刑事の元部下じゃなかったっけ?
「あにィ〜」って言っていた人
- 85 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:37 ID:W5qEaRHg
- >>83
言われて気が付いた、全員トリックのキャスト?
- 86 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:38 ID:K/4P9Rfs
- 山田奈緒子:仲間由紀恵
いない:上川隆也
矢部謙三:生瀬勝久
山田里見:野際陽子
上田次郎:阿部寛
石原達也:前原一輝
池田ハル:大島蓉子
菊地愛介:姜暢雄
照喜名保:瀬戸陽一郎
ジャーミー君:アベディン・モハメッド
- 87 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:41 ID:aTGJYNgl
- 山田奈緒子のイメージが抜けないね・・・
- 88 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:43 ID:I9m5PWfy
- どうでもいいけど前原一輝って芸能界から引退したぞ。(確か)
- 89 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:43 ID:hjJP32vm
- 大河ドラマにホームドラマ要素はいらないんだよ!
いつからこんなカッタルクなったんだろう
- 90 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:43 ID:uVBpiBBi
- こんな馬鹿丸出しな番組を作るために国民から受信料を請求するから
みんな払いたくなくなる
- 91 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:46 ID:K/4P9Rfs
- >>90
安心しろ。
今年と来年の大河の方がよっぽど馬鹿丸出しだ。
か〜と〜り〜〜た〜き〜ざ〜わ〜
- 92 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:47 ID:aTGJYNgl
- 主題歌が広瀬香美だったらどうしよう
- 93 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:51 ID:EWCIJKS3
- 「お任せくださいませ」みたいなノリなのかな?
戦国ホームコメディ系
- 94 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:53 ID:l8n+Pqfd
- 毎年大河見てるし、仲間も上川も好きだけど、これは見ないと思う
- 95 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:55 ID:RZr1ZIJH
- オレとしては山内容堂の方がよかったな。
- 96 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:56 ID:j7TjyiuH
- 仲間たんはコメディだけでときゃいいのよ
- 97 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 06:57 ID:KCNK8PA/
- 織田信長はポイズン繋がりでお塩先生でいいよ
- 98 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 07:05 ID:NzRpiFhf
- 漏れは見るよ
- 99 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 07:10 ID:acqSCMyI
- 大石静じゃダメだ。
武蔵の記録を更新しそうだな。
- 100 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 07:11 ID:mYx5d+Mw
- 設定的にとしまつ被るよね。そこらへんどうするつもりなんだろうか。
- 101 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 07:17 ID:pS4YoKjl
- 原作は基本的に明るいノリなんだけど、
土佐藩主になって郷士達を弾圧するラスト辺りは後味が悪い。
この大河はそこら辺までちゃんとやるのか?
ここまで成り上がれてよかったね!みたいなのはかんべんな。
- 102 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 07:18 ID:z15djXWX
- しょぼっ!!
大河ってどんどんレベルダウンしていくなー
こんなの金曜時代劇でやる題材だし役者じゃん
もう辞めればいいのに
- 103 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 07:20 ID:bph81OBa
- 上川隆也と高知東急の見分けがつかん…
- 104 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 07:21 ID:mYx5d+Mw
- 信長秀吉家康を誰にするんだろ。
織豊物はそれ次第で全然変わってくるだろうし。
- 105 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 07:24 ID:ZQDNUjYV
- 利家とまつの二番煎じだな
どうせ嫁が駄目亭主を支え、晴れて夫は大大名にってストーリーだろう
- 106 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 07:31 ID:4TREMukb
- 堀尾忠晴のアイデアを盗んで出生した駄目豊が大河か・・・
おまけに長宗我部の旧家来を差別しまくるし
- 107 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 07:35 ID:S2kPSkE5
- 長宗我部ファソの俺は戦雲の夢が見たい
- 108 :REI KAI TSUSHIN:04/07/15 07:35 ID:/0tAHn3q
- なんだ。高知県とのタイアップか!?
でも本当の撮影場所は茨城県伊奈町
- 109 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 07:37 ID:AoYObEk+
- 低視聴率の予感
- 110 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 07:37 ID:/HSRGlr2
- 長宗我部の立場ねーじゃん
- 111 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 07:38 ID:ZQDNUjYV
- 俺は三国志が見たい
大河のような長編にはぴったりだと思うんだが
もういい加減日本が舞台だけじゃマンネリだろう
- 112 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 07:39 ID:XgB+lIPU
- いよいよ第二次世界大戦だろ>大河
マンネリを打破するなら、これしかない
- 113 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 07:39 ID:/HSRGlr2
- 三国志いいねえ
- 114 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 07:40 ID:znMHN03S
- よく働くね。仲間。
- 115 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 07:40 ID:PMLUIekw
- 新選組の視聴率が悪い→やっぱ戦国時代だな
ぐらいしか考えてないんじゃね?安易な感じ。
利まつもつまんなかったのに似たようなネタでなんかパッとしないな
- 116 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 07:41 ID:cx6wRrUr
- 仲間なんて落ち目じゃん。NHKもバカだな。
- 117 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 07:42 ID:H1ae1SPx
- >>112
対外戦争なら秀吉の朝鮮攻めとかどうよ。韓国ブームだし。
- 118 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 07:44 ID:mYx5d+Mw
- 三国志を大河でなんて色んな意味で無理だよ。それは中国に期待すればいいじゃん。
それに今大河が低迷してるのは大河の主役を張れるイキのいい若手役者が
不足してるせいだろ。題材の問題じゃないっしょ。
- 119 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 07:45 ID:mglK44Pg
- 彡彡彡从乂个个乂#| ||#乂个个乂从ミミミミミ 〜
彡彡彡彡 o∵o。∵∴。o∵゚∴o∵。o∵゚∴ミ☆ミミミミ 〜
彡彡彡/// ノ(∵ー∵。∴ー∴。∵ー \ ミミミ 〜
|/// ⌒ー ゚∴ー∵。∴ー∴。 λ 〜
´つ |// ' ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ `λ
|/ /κ ) >))((< (χヽ λ ´つ
| /●/ ノ へ\ \●ミ λ
| 彡/ (● ●) λ
ξヽ # ,へ-‐-へ、 メ ∫
ξヽ ,-|/ m`l w ‘ω { `l /∫ < ののたんれす!
ξ ヽ / く γ/  ̄/ v`^ (、 / ∫
ξ \ (ノ (_ _('`u'μ ν'/ ∫
ξ \` `l´ ’ / ∫
ξ ヽ |-||||-| / ∫
- 120 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 07:46 ID:M5Pxysi1
- 司馬遼太郎もの大河でやるなら「尻啖え孫市」だろ。
一豊もいいけど地味だなあ実に。
大河というより賢夫人を描くファミリードラマだ。
- 121 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 07:49 ID:1jY8WcyE
- マンネリを打破するために人気アイドルを出してみるってのはどうだろう?
- 122 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 07:54 ID:mfnq9Tf7
- 仲間は西郷さんの愛人役が最適だな
- 123 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 07:54 ID:j2GAOX5g
- 仲間タン頑張れ
月9に大河に、大役を射止めたのはいいが
もうトリック4はないのかな…
- 124 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 07:54 ID:/ddC50ws
- もう戦国はいいよ
東郷平八郎とか山本五十六とかでいいよ
- 125 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 07:55 ID:/ddC50ws
- 仲間さん、G3での悲惨な死に方から凄く出世したなあ
- 126 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 07:55 ID:mYx5d+Mw
- 確かに戦国にするにしても新しい視点のが欲しかったよね。
- 127 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 07:57 ID:9DCpOIQ/
- >>121
田原俊彦、吉川晃司、ラグビー今泉、天海、保坂、布袋、ライブドア・堀江、
キム次長、平成大家族のオヤジ、頑固ラーメン店長、朝青龍を出せば、かなり視聴率はいくね。
- 128 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 07:57 ID:s7DcNAAw
- あ男性的な作品が多い司馬作品ってどんなん?
細川ガラシャならわかるが山内一豊の妻で一年もたなそう
- 129 :名無しさん@恐縮です。:04/07/15 07:57 ID:hP4ZzFPv
- としまつの2匹目のどじょう狙いか。
主役がエライ地味だな。
周りを派手なので囲むのかな。
- 130 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 07:58 ID:QHw7m75e
- 仲間由紀恵って月9と大河女優になるが
どっちも地雷臭が凄いよな。そういう天分なんだろ
- 131 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:00 ID:z5Wxw3tO
- >25
どうせどうせ一二人以上アイドルが盛り込まれるんだろ( ゚д゚) 、ペッ
- 132 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:00 ID:1jY8WcyE
- >130
声優上がりだし
- 133 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:02 ID:9DCpOIQ/
- >>127
ワロタ
- 134 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:03 ID:uVBpiBBi
- 視聴率を取りたいのなら布袋と保坂で武蔵2やろうぜ!(最後に真剣リアルバトル有り)
- 135 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:05 ID:jOb+b9Py
- 松永久秀をやってくれよ
あの人物ほどドラマチックなのはそうそういないぞ
- 136 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:09 ID:VMIPQW/+
- いまさらながら武蔵のおつうはこの人がやってれば2〜3%は違ったんだろうな。
- 137 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:09 ID:/ddC50ws
- ああ、久秀はいいかも
斉藤道三でもいいかも
- 138 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:09 ID:p/he7NDT
- >>127
細木数子、曽我ひとみさん夫婦も出せばなおヨシ
- 139 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:09 ID:4rSj2oW+
- > 滝川一益:姜暢雄
これは誰???
- 140 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:10 ID:fRgaamPL
- 仲間さんはとんとん拍子に出世してるなぁ。
たかだか3年前にはウソコイなんか出てたのに。
- 141 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:12 ID:KRoNOeOe
- 原作は結構エロイ場面があったがそれも再現してくれるのでしょうか
お願いしますよNHK
- 142 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:12 ID:XgB+lIPU
- >>139
雷兄弟の弟の方だ
- 143 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:12 ID:By+EjNCg
- >>120
創価が反対するので実現不可能
- 144 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:13 ID:GoOh5ewq
- 激しいファックシーンがないと観ませんよ
- 145 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:14 ID:z5Wxw3tO
- >132
その理論なら一度吹き替えやってる木村由乃も竹内結子も小池栄子も井上和香も
みんな声優上がりになっちゃうよ
- 146 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:14 ID:G3smpwLt
- 賢夫人の話というより単なるごますり男の話だろ
くだらん
播磨灘物語やれよ
- 147 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:15 ID:aephh/OK
- 土佐といえばどうしても山内容堂なんだけどな・・・・・。
山内容堂を中心に幕末を描くのも面白いと思うんだが・・・・。
- 148 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:15 ID:s5gCtNhu
- 「24」ライクな「関ヶ原」やれよ
- 149 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:17 ID:9DCpOIQ/
- >>147
幕末の殿様の対応をオムニバス形式で描くのも面白い鴨ね
- 150 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:18 ID:znMHN03S
- >>136
妄想
- 151 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:20 ID:/HSRGlr2
- もう銀河英雄伝説でいいよ
- 152 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:20 ID:BYYooi2o
- >65
一瞬喜んだ自分が嫌だ…
- 153 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:21 ID:/ddC50ws
- 伊藤博文をやらないのは彼の国のせいだな
- 154 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:22 ID:2VTYDp0h
- >>149
出演
会津
薩摩
長州
土佐
肥前
尾張
水戸
宇和島
彦根
長岡
てところか・・・・
長州の殿様は「そうせい!」とかセリフがない、と。
- 155 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:23 ID:5QWP1SNJ
- >>151
賛成!
ここは思い切った転換が必要。
ヤンは森本レオなんかどう。
メルカッツは森繁でいいや。
ラインハルトはミッチーだな。
- 156 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:23 ID:HawleDV8
- 仲間かぁ・・・期待薄
NHKはそろそろ演技力重視で選んでみないか?
- 157 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:24 ID:U4oMY6jd
- やっぱ日曜8時はビフォーアフター
- 158 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:25 ID:754u5e1X
- >>149
それおもしろそうだな
- 159 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:25 ID:GoOh5ewq
- 最大のクライマックスは夫に馬を買ってやるシーンかw
- 160 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:28 ID:+MUXRhBi
- 脚本家・大石静 ドロ沼借金生活を告白(ゲンダイ)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/rcc.html?d=12gendainet07115150&cat=30&typ=t
- 161 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:28 ID:JzRKstTH
- 前に書いてあったけどキャストって本当にトリックメンバーがはいるの?
- 162 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:29 ID:/HSRGlr2
- >>157
結局皆が行き着くところは其処かw
- 163 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:29 ID:9DCpOIQ/
- >>154
長州の殿様、他の雄藩との比較で描くと、結構いい味出すと思うんだよな。
- 164 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:30 ID:XJBUvb/e
- 相手が上川じゃ食われちゃうよ、仲間タン。あ!もちろん演技の方ね。
- 165 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:31 ID:mYx5d+Mw
- >>161
安部寛とか野際陽子は普通に入ってもおかしくない気がするね。
- 166 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:31 ID:RqmhPEf8
- NHK大河ドラマっていつから時代劇オンリーになってしまったんだろう。
「いのち」って時代劇ではなかったよね?
- 167 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:31 ID:1jY8WcyE
- >145
じゃあ貞子上がりで。
- 168 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:33 ID:PnUoJaWl
- また、司馬原作か
- 169 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:35 ID:/ddC50ws
- 山河燃ゆは時代劇じゃないな
- 170 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:35 ID:fjDIEOux
- ジャニーズじゃなくて良かった
- 171 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:36 ID:C+cIZWvU
- >>166「いのち」は明治時代の女医のお話だったような気がする。ってかノーカット完全DVD化キボンヌ。
- 172 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:36 ID:aephh/OK
- ジャニーズも脇のどこかで使いそうだな。
- 173 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:38 ID:9DCpOIQ/
- >>172
絶対出ると思う。しょうがないね。
- 174 :名無しさん@恐縮です :04/07/15 08:39 ID:08PNkec2
- http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/07/15/03.html
- 175 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:41 ID:EPldI/aY
- 夏草の賦やれよ
- 176 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:43 ID:/HSRGlr2
- >>174
タイトルの「山内一豊の妻(仮題)」は女性蔑視との圧力で絶対に代わるに受信料3年分
- 177 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:43 ID:lDFH9Mbh
- >>171
明治じゃなく、第二次大戦の戦中戦後の話だったと思う。
- 178 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:46 ID:nT4/bGew
- 二つの祖国
- 179 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:48 ID:vcS7gU5D
- よかったね
- 180 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:51 ID:NEveBhXp
- 次は、津本陽「柳生兵庫助」をやらないかNHK?
- 181 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:52 ID:nf/zQtAc
- 「仲間由紀恵と上川達也の熱愛報道が発生する」
に全財産かけます。
- 182 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:52 ID:ztYpPxDr
- 土佐藩に入ってからの虐殺問題も扱うなら許す
- 183 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:53 ID:EkpGd+Q3
- >>139
東映の戦隊ひーろーだった兄ちゃん。
クワガライジャーだったかな。
- 184 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:53 ID:ztYpPxDr
- >>166
明治モノを何本かやったんだけど、すさまじくこけたらしい。
複雑すぎるからかなぁ……。
- 185 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:53 ID:wz6me+gD
- 仲間が主演って題材共々なんか地味だな。いろんな意味で義経よりはいいと思うけど
数字は取れないだろうなぁ、微妙。
- 186 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:56 ID:eHoL2WP9
- 近代大河
1984「山河燃ゆ」(昭和初期)
1985「春の波濤」(明治)
1986「いのち」(昭和初期)
- 187 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:58 ID:5xaFhmC6
- 高知県人だけど、山内家大嫌い。
地元でも全く人気が無い。
- 188 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:58 ID:2Axrj8Ih
- 仲間の鼻づまり声と飽くの強い演技が嫌いだから、多分見ない
- 189 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:58 ID:SylWVbrm
- >>NHK
____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三
! | / 三 っ ょ 三
|‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. て っ 三
|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三
| / ヽ "" ,. 三 の し 三
| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三
. | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
厂| 厂‐'''~ 〇
| ̄\| /
- 190 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:59 ID:PnUoJaWl
- だから、九州三国志やれよ・・・
- 191 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:02 ID:mNVSSj8Q
- NHKは見る側が面白いと思う大河作る気がないのか?
仲間がよくても山内一豊なんて誰も見る気しねーだろ。
- 192 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:03 ID:86dZg3Zp
- >>181
やーめーてーっ!
- 193 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:06 ID:aephh/OK
- 仲間じゃジミだなあ。
それだけ女優の人材難なんじゃ。
私的には竹内結子の方が好きなんだが。
- 194 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:08 ID:lDFH9Mbh
- >>186
近代ものでコケなかったのは「いのち」だけだね。
でも「いのち」は完全フィクションだからな〜。
いくらでもはなしを面白くできる。
幕末ものは人気がないし、明治以降、特に大東亜戦争ものは、どう描いてもクレームの嵐になるし。
- 195 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:08 ID:9Eo8X4x3
- 確かに地味だが、大河を薄っぺらくさせてるだけの直前2作よりはマシ。
- 196 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:09 ID:D2teqa20
- NHKにたて突く奴は非国民。
半島にかえれ。
- 197 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:10 ID:avjIfAEl
- 利家とまつみたいな大河ホームドラマ路線の方が視聴率取れるからな
- 198 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:10 ID:lDFH9Mbh
- >>191
大作って、例えば?
- 199 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:11 ID:/HSRGlr2
- 池田とか
- 200 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:12 ID:Qc8XtMI3
- 2006年だろ。仲間が法則発動で収録前にスキャンダル降板。
- 201 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:12 ID:nT4/bGew
- >>178
これ「山河燃ゆ」のサブタイトル&原作の題名だったんだが
今つけても2ちゃんねらに違う意味にとられてしまうんだろうな。
- 202 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:12 ID:SylWVbrm
- クライマックスは信長の閲兵式なのか?
誰が見るんだこれ。
- 203 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:14 ID:eHoL2WP9
- そろそろ「平安時代モノ」を持ってきてもいいかもな。
「藤原道長」とか・・。
紫式部や清少納言や阿倍清明も絡むような話にして、宮廷の恋物語とか
権力闘争をてんこ盛りにした話にして・・やっぱつまなさそうだ。
- 204 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:16 ID:X8xYdN6X
- 松嶋菜々子(とその夫)はオファーがあっても拒否するだろうなw
- 205 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:16 ID:lDFH9Mbh
- >>203
縄文ものなんかどうかな?
- 206 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:16 ID:OvuyI9pH
- 俺はこれ楽しみ。新撰組、義経より面白そう。
仲間はあんま好きじゃないけど。小林綾子が好き
- 207 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:17 ID:9DCpOIQ/
- >>186
大人になって、山河燃ゆの原作『二つの祖国』を読んで、
山河燃ゆをちゃんと見たかったな、って残念に思った。
- 208 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:17 ID:nT4/bGew
- 卑・弥・呼! 卑・弥・呼!
- 209 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:17 ID:QH4WIUGO
- NHKナイス!!
素晴らしいぞ!
ここで「ツマラン」とかほざいているヤシはドーテイだろう。
女性の素晴らしさ、男女間の機微がこれほどよく分かる名作は無い。
普段はNHKの偏向報道にうんざりだが、これだけは認めてやる。
よくぞ選んだ!
- 210 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:18 ID:cRvaBlkH
- 日野富子って大河やったんだよね。
富子って美化しようがないが銭ゲバっぷりをありのままやったのか?
- 211 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:19 ID:/HSRGlr2
- 神話物ってあったっけ?
- 212 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:19 ID:lDFH9Mbh
- ジャニー喜多川の一代記なんてのはどうだ?
ジャニタレてんこ盛りで。
- 213 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:20 ID:vCm88rB3
- 朝鮮人の次は尾張の戦国武将の嫁か。琉球人女優も大変だな。
- 214 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:20 ID:uVBDbIjw
- 山内一豊って…
どうせなら加藤清正とか福島正則とか藤堂高虎とか島津義弘とか一流
武将にしろよ!
奥さんに馬をかって貰った事以外に語ること無いじゃん!(w
- 215 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:21 ID:Bkbt+xjB
- でさ、義経のヒロインは誰よ。
相当ネタが無いから、さきに出したのか(w
- 216 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:22 ID:eHoL2WP9
- 毛利元就も「三本の矢」以外はネタが・・と言われてたし
まあ様子を見ようよ。
- 217 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:22 ID:N+Qr0YtN
- 題材は良いけど、配役がな・・・。
山内一豊夫妻を取り上げるんだったら、
美男美女よりも、もっと普通っぽい顔立ちの役者を使った方が良かったのに・・・。
- 218 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:22 ID:cdL7T/eU
- でも司馬の巧名が辻は良かったと思うけど。
- 219 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:23 ID:+n5ouL7Y
- 山内は山内でいいんだが、剣豪将軍やってほしいなあ
- 220 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:24 ID:NnQdN5kr
- 独眼竜政宗の時も地味なヤツを持ってきたなと言われてたな…
- 221 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:24 ID:PnUoJaWl
- 大河でやるほどの作品かって気がしないでもないなあ
正月のスペシャル時代劇で十分じゃないかと
- 222 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:24 ID:QH4WIUGO
- >>214
お前分かってねえなあ。
主役は「千代」だよw
一豊みたいなぼんくらじゃないんだよ。
- 223 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:24 ID:h1X1d8Xq
- 旬の女優を使えば的な民放手法は嫌いだな〜
キャスティングはほんとに吟味したんだろうか
- 224 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:25 ID:OvuyI9pH
- >>217
やっぱ小林綾子だよね。
- 225 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:25 ID:G3smpwLt
- 山内一豊→豊臣秀吉恩顧のくせに関ヶ原では掛川城を家康にいち早く明け渡す
という変わり身の早さ。ごますりの天才。
山内容堂→幕末に勤王の志士たちを大弾圧。国賊。
こんなドラマやるなよな
- 226 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:26 ID:cRvaBlkH
- >>216
そりゃ言った奴は不勉強すぎる。
まだ大国だった尼子との戦い、陶など結構あるだろ。
- 227 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:27 ID:eHoL2WP9
- 昔ビートたけしが演じてたな>>山内容堂
20年くらい前の話。
- 228 :210:04/07/15 09:27 ID:cRvaBlkH
- >>225
俺は日野富子の方が信じられん。
見たことある奴感想プリーズ。
- 229 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:31 ID:0mW/troC
- こんなのやるくらいならウチの地元の佐竹取扱ってもらえませんかね〜?
華がないって?政宗・北条もセットでいいからさ
- 230 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:32 ID:vCm88rB3
- >>229
黙れ、茨城人。
- 231 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:32 ID:PnUoJaWl
- >>228
花の乱だろ?
見てたけど面白くなかったよ、脚本が市川森一だし
- 232 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:32 ID:cRvaBlkH
- >>227
ビートたけしの忠臣蔵も良かった。
- 233 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:34 ID:GzXn7XF/
- 仲間みたいな土人のあいのこにヒロインやらせていいのか!
- 234 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:35 ID:sp9+DlBR
- それより静御前役は・・・・
- 235 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:35 ID:KzgCYeD2
- 六平太と一豊の2人の家臣(名前忘れた)の配役も重要になってくるな
- 236 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:36 ID:QH4WIUGO
- くのいち役は誰だろう?
- 237 :広 告:04/07/15 09:37 ID:52dq1PIp
- 山内一豊かよ!マイナーだな・・・
と言いたい所だが、一般人にすれば、信長、家康、武田、上杉以外はどれもマイナー武将に
成るのかもしれないなぁ・・・・前田とかもそうだし。
千代:吉岡ちひろ
山内一豊:哀川翔
山内盛豊:木村一八
法秀院:大竹一重
織田信長:白竜
豊臣秀吉:萩原流行
ねね:栗林知美
滝川一益: 竹内力
毛利元就:清水健太郎
ザビエル:的場浩司
この辺で
- 238 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:37 ID:cRvaBlkH
- >>231
dクス
そうなのか。変に美化してたのかな?
西軍(息子の敵)の武将に金貸したり、金稼ぎの為関所作りまくったりって
とこもちゃんとやったのか気になる。
楠木正成を主人公(尊氏ではない)でやれば2ch的には人気でそうだけどな。
あとキティガイ義教とか。
- 239 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:39 ID:Q+VRT4m1
- >>28
真田太平記見てみたいな
- 240 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:40 ID:vCm88rB3
- >>237
Vシネかよ
- 241 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:40 ID:eHoL2WP9
- >>238
「太平記」自体、映像化の話は昔からあったが、その度に
潰れたという代物だからなあ。
どうしても「天皇制問題」が絡む話だし。
- 242 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:40 ID:Oe8lDmk8
- 楠木正成は地元だから嬉しいね
- 243 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:41 ID:vCm88rB3
- まあ、もう数年我慢したら、また「信長」がやれる。
- 244 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:42 ID:uVBDbIjw
- 足利義晴を主人公として出せyo!
- 245 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:42 ID:uQv6IUc5
- 上川って共演女優とすぐデキちゃうんだよね。
次は仲間か・・・で、別れたあと女優のほうは大ブレイク。
- 246 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:43 ID:cdL7T/eU
- 千代って司馬が勝手に名付けたんだっけ?
名前に諸説あって、その中から千代を選んだんだっけ?
- 247 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:44 ID:vCm88rB3
- >>245
松嶋 竹内 他誰かいたっけ?
- 248 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:44 ID:PnUoJaWl
- >>238
そんなのが気にならないつまらなさだw
美化してると言えば、美化してるんだろうが、美化された印象も無い
http://kurau4gms.at.infoseek.co.jp/kaiko-hanano.htm
あたり読んでふういき(←なぜか変換できない)をつかめ
- 249 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:46 ID:96c9bBIb
- >>248
>ふういき
てなんだよ
雰囲気のことか?
- 250 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:46 ID:uVBDbIjw
- 主人公が名前もはっきりしない人物だなんていい加減だな。
武蔵以来の駄作になる予感。。。
- 251 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:47 ID:PXjyStBE
-
ノノハハヽ
||刀O∇^刀モアこ通りま〜す♪
( O┬O
−=≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
- 252 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:48 ID:KzgCYeD2
- 意外と不評だな
原作は結構おもしろいんだけどなあ
- 253 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:49 ID:S8I8l0pi
- 1Kが大コケでNHKも焦ってるだろw
- 254 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:49 ID:cdL7T/eU
- >>252
俺も原作は好きだたよ。
- 255 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:50 ID:cRvaBlkH
- >>241
そうですね。
俺も話でしか聞いたことないが昔湊川神社からクレームがあったことがあるらしい。
他にも問題になりそうだしな・・・。
平将門(前にもやったし天皇絡むからヤバイ?)
中大兄皇子=天智天皇(ヤバイか)
足利義教(比叡山からクレームきそう)
高杉晋作(幕末ものはしばらくやらなそうだけど)
この辺が観たい
- 256 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:53 ID:QAmZZDV8
- 晩年の一豊を西田敏行がやればハマリ役かも
- 257 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:54 ID:cRvaBlkH
- >>242
ダメ君主に命をかけて忠誠を尽くすってのが凄すぎ。
日本史の人物の中でかなり好きです。
>>248
サンクス!
読んでみます。
- 258 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:54 ID:wiV0vM2A
- 2年後迄人気持つのか?その前に拒食症でダウンして米倉涼子に交代しそう
- 259 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:56 ID:/X320zxF
- 実はNHKお気に入りの女優
ドラマ新銀河「しあわせ色写真館」(ドラマ初主演)
連続テレビ小説「天うらら」
大河ドラマ「葵 徳川三代」
大河ドラマ「MUSASHI 武蔵」
80周年記念ドラマ「ハルとナツ」
ほか「思い出のメロディ」司会など
- 260 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 09:59 ID:v9c2AXKx
- 信長の野望や太閤立志伝でCクラスの武将ってイメージが刷り込まれてる
- 261 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:00 ID:3WX4mZkt
- 山内一豊って関が原の後に家来引き連れて土佐に乗り込んできたよそ者
長曾我部盛親の家臣だった土佐の地侍達を郷士という低い身分に貶めて
差別する身分制度を作ったとんでもない暴君だ
そんな奴が主人公の大河なんて誰が見るんだよ??
- 262 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:00 ID:2RRw6ZTV
- 原作知らんけど、山内一豊とその妻ってとしまつみたいな話になりそうで。
戦や駆け引きの場面も少ないだろうしな。
最大の見せ場は関ヶ原寸前の軍議?
3時間ドラマくらいなら面白そうだが、1年大河となると見所が。
- 263 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:00 ID:cRvaBlkH
- >>248
それから12月11日放送・最終回「風花」では
皆既日食にオーロラの輝く京都の町に余命幾ばくもない義政・富子が
のこのこ繰り出していって、仮にも足利八代将軍義政ともあろう人が町人の格好をして
橋の上でのたれ死ぬシーン
なんじゃこりゃwww
- 264 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:01 ID:elUPC/Nu
- >久々の女性主役の大河となる。
利家は松は黒歴史?
- 265 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:01 ID:mYx5d+Mw
- 実際原作もCクラスの男が戦国を懸命に生きていく話だけどね。
- 266 :265:04/07/15 10:01 ID:mYx5d+Mw
- >>265は>>260へのレス
- 267 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:01 ID:/mULwy4M
- 戦国好きなオレとしては、山内一豊みたいな地味目な奴の方が見ていて
おもしろい。 出演からして渋い感じになりそうで、武蔵、新選、義経と
くだらん大河が続いたので期待している。
大根武蔵、なんちゃって新撰組、学芸会義経、地味一豊って感じになりそう。
- 268 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:02 ID:QH4WIUGO
- >>260
武将としてはその程度。
その程度の男を土佐一国の君主にする千代の物語。
だから面白い
- 269 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:02 ID:/X320zxF
- 織田信長 藤木直人
- 270 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:04 ID:crpO0oiB
- 家康にいいように踊らされて潰された武将が一流ですか、そうですか。
戦闘力は確かに一流だったのかも知れんが>加藤、福島
とはいえ関が原では秀家の猛攻に押されっぱなしだったような…
- 271 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:05 ID:G3smpwLt
- 司馬遼太郎はどれもけっこう面白いからな
俺的には黒田官兵衛やってほしかったなー
『播磨灘物語』ね
- 272 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:07 ID:G3smpwLt
- 宇喜多秀家の話とかもよかったかもね
直家の国盗りから秀家の関ヶ原まで
華やかになるぞ
- 273 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:07 ID:LDIzO9zs
- 宇喜多直家とか最上義光みたいなマッチョドラマじゃないのかよ・・・
- 274 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:08 ID:PnUoJaWl
- 平安でやるんなら、空海主人公で桓武天皇の時代をやってほしいな
- 275 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:08 ID:uqoAYUX6
- なんか題材選択に批判が多いみたいだけど、おれはこれは素直に楽しみだ。
少なくとも再来年には、久々に大河らしい大河を観られるんだと安心した。
- 276 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:10 ID:v9c2AXKx
- 後北条の隆盛と滅亡までの大河なんて面白そうなんだが
- 277 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:10 ID:QAmZZDV8
- 個人的には松永久秀の大河が激しく見たいわけだが
主家乗っ取り、将軍暗殺、大仏殿焼き討ち
これほど見所満載でドラマ化しやすい香具師もなかなかいない
- 278 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:10 ID:0mW/troC
- 三好長慶+松永久秀でジメジメした大河1年やってくれ
- 279 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:11 ID:cRvaBlkH
- >>274
空海を引き立てるあまり最澄が軽んじられてるって抗議がきそう…。
- 280 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:11 ID:Q7GiS3Pu
- >>274
宗派の開祖になったような高僧を取り上げるのは難しいらしいよ。
宗教がらみはね。
- 281 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:12 ID:iu2xF1eQ
- もうこの時代飽きたよ
利家と松と一緒じゃん
もう、島津4兄弟やってくれ
- 282 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:13 ID:cRvaBlkH
- >>277>>278
義昭で良いじゃん。
不遇
↓
ヤッター信長がバクアプしてくれる〜!
↓
え?
↓
ショボーン
- 283 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:13 ID:2RRw6ZTV
- としまつが視聴率良かったからとしまつみたいな話だよ・・・
俺はとしまつは歴代大河でかなり嫌いだから。武蔵はつまんなかったけど、としまつは嫌い。
この題材でとしまつのような変な脚本にならなければ支持するがねぇ。
- 284 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:13 ID:vBO1VqB+
- >>275
大河らしい大河は永遠に見られません
- 285 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:14 ID:8kYT1wRR
- >>277>>278
ソレダ
スーパー暗殺大河。
- 286 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:15 ID:kUMM2O/d
- つうか利家と松の路線はもういいって
- 287 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:16 ID:vBO1VqB+
- まつのように瞬間移動できるのか?
- 288 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:16 ID:xUoEu/6C
- やっぱ宗教からむから顕如とか主人公にできないんかなー
- 289 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:17 ID:4MkOokbr
- 新作いらないから秀吉再放送してくれ
- 290 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:17 ID:NnQdN5kr
- 今川義元やってホスィ 最終回は桶狭間で。
- 291 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:19 ID:OJ+ctkMy
- ∋oノハヽo∈
○( ´D`)○ ヒャッホ-♪ 呼んだ〜〜〜
\( 辻 )/
(ノ(ノ
彡
- 292 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:21 ID:kFSDEIr0
- 「島津義弘」はまだですか?
- 293 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:23 ID:vBO1VqB+
- 確か数年前の「葵」で、斉藤暁が一豊やってた。
- 294 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:23 ID:uVBDbIjw
- 松永久秀、足利義栄、三好長慶
こいつら使って、ネオ大河を作成!
- 295 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:24 ID:YvEZzqpv
- 「シャクシャイン戦記」はまだですか?
- 296 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:25 ID:vCm88rB3
- アイヌもの いいねえ
- 297 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:27 ID:0/4FPQmZ
- >>65のキャストだったら泣いて喜びます…
まあ、題材も主役も大コケすることはなさそうなんで
地味に期待します。
- 298 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:27 ID:gkGQb3pP
- 長宗我部郷士への虐殺はきちんとやるかな?
- 299 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:28 ID:YmXqYzaj
- まぁこの主役2人なら最近の大河の中ではマシな作品になりそう
大石さん 借金は全部返し終わったのかな 保証人って怖いね
- 300 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:28 ID:uVBDbIjw
- 題名、キャスト共にふざけすぎ。
NHK始まって以来の駄作決定だな
- 301 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:29 ID:TU4EIA6R
- こんなの半年・・・いや二時間ドラマで良いじゃん。
嫁の金で馬かってそれで出世した、以外に一般人何もしらねーよ。
- 302 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:30 ID:w4gSkxct
- うわー仲間仕事選ぼうよ。
- 303 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:31 ID:96c9bBIb
- 仲間由紀恵とセックスしたいなあ
あのガリガリの胸がたまらん
- 304 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:32 ID:PXvNTu3h
- 仲間が主演か・・・。
先越されたな・・・。涼子もいつかはって思ってたのに。チェッ。
以上、TPDファンからの意見。
- 305 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:32 ID:XXLfayHy
- 新撰組よりも数字落ちそうだな。
- 306 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:32 ID:2cgqAevt
- 松永久秀はいいねぇ。
平蜘蛛とともに最後は爆死だろ。
すさまじい人生だな。
- 307 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:33 ID:tOlbZzQi
- 島津やれよ島津
- 308 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:33 ID:NnQdN5kr
- >>304
そっちの涼子かw
- 309 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:34 ID:erT5Lf0y
- 原作は結構面白いよ。
- 310 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:34 ID:v/TP2raW
- 地味すぎる。
武蔵の二の舞になりそうな悪寒。
- 311 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:34 ID:n8Y+XcVY
- 仲間ちゃん事務所に借金でもあるのか?
最近の過労ではマジで倒れそうだな。
- 312 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:34 ID:jAuHUznv
- これって巴御前のことだよね?
昔あった少女漫画の伊織と巴の・・・名前忘れたけど好きだったー。
- 313 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:35 ID:jAuHUznv
- まちがえた・・・木曽義仲の妻が巴御前だった・・
- 314 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:35 ID:/d7ykAAa
- 路線転換と見てよいか
- 315 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:35 ID:umXPAI1t
- どんな題材にせよ、必ずケチをつけなきゃ気がすまない人間ってのは結構な数いるものだからな。
- 316 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:35 ID:uVBDbIjw
- >>306
だよな〜
最後の台詞は漫画から取って
「信長よ!よく見ておれ!これが戦国武将、松永弾正小弼久秀の返答ぞ!」
ドカーン
- 317 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:36 ID:2+NTIXdJ
- 愛知県木曽川町にイオンのでかいショッピングセンターが出来たので見に行ったら、
「山内一豊まつり」の幟(のぼり)がずらりと並んでいた。
なんてマイナーな、と笑ってしまったが大河になるんですか、そうですか。
でもこの辺では目新しくもないので他の地方をやった方がいいと思う。
JRAの金山ウインズの和菓子屋が「ここは前田利家生誕の地です」とかいって、
犬千代饅頭というのを売り出してたけど話題にもなってなかった。
- 318 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:38 ID:uVBDbIjw
- >>315
いくら何でも山内一豊&名も無い妻はダメだろ(w
俳優にもよるが戦国物は普通、前評判いいぞ
- 319 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:39 ID:PXvNTu3h
- >>308
どこの涼子を想像してたの?
少し屈折気味のTPDヲタなら篠原涼子しかいないだろうよ!(W
- 320 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:40 ID:Bkbt+xjB
- >>237
激ワロタ。それ(・∀・)イイ!!見て〜。
- 321 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:41 ID:J5TUfq5X
- 上杉鷹山希望。
- 322 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:41 ID:G3smpwLt
- どうせ妻やるならガラシャ夫人やったらどうなのよ
話の流れが明智光秀中心で行くから面白いと思うし
途中で細川藤孝と足利義昭が出てくるから
並行して松永久秀とかも出せそうだし
- 323 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:41 ID:Bkbt+xjB
- >>238
でも花の乱は
幼少期を松たか子がしてたよな。あの時だけ見てた。
- 324 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:42 ID:uVBDbIjw
- >>322
キリシタンは嫌だな
キモイし萌えない
- 325 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:45 ID:TufGQW/i
- なんか、仲間大河はいつにも増して脇を固めてきそうだな…
というか、各事務所がいつにも増して協力しそう。
大きな事務所が合同でやった、スター誕生で主演(3人の中の1人)したし。
その貸しといったらなんだけど…
なんか仲間だけ凄い浮いてたから
- 326 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:46 ID:QH4WIUGO
- しかし「名も無い二人」と言い切るヤシがいるのにはビックリだ。
しかも地味だとか・・・。
そういうヤシはきっと小学生レベルの歴史知識しかないんだろうな
- 327 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:47 ID:HawleDV8
- 巧妙が辻、原作は結構面白かったと思うけどな
手紙の中で「スズメが転んだ」、とかいう表現をするのはこの小説だっけ?イメージとしてはお茶目でしっかりものという感じ
がするので、仲間タンよりもチャキチャキっとした子をキボン
- 328 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:47 ID:u2pjEURR
- 司馬の小説のドラマ化って、結構コケてるからなあ
脚本は橋田すがこあたりに書かせて
おんな太閤記みたいにしたほうがいいんじゃないの?
- 329 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:48 ID:F2soFVIK
- いつか昭和天皇を大河で見られるかなあ・・・自分が生きてるうちに。
- 330 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:49 ID:RqmhPEf8
- 「視聴率に困ったら戦国ネタ」は健在か。
そうせなら島津・龍造寺・大友の九州ネタが見たかった
山内一豊って・・・高知県民では
長曾我部>>>>>>>>>>>>>>>>>>>山内
でしょ?
- 331 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:50 ID:sp9+DlBR
- どうせきめセリフは
「千代におまかせくださいませ」
なんだろうなあ
- 332 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:51 ID:TKIsrLd5
- 仲間のキャラじゃねーだろ!どこ見てキャスト決めてんだぼけ!
どうでもいいけど誰か10レス以内に仲間のアイコラハレ↓
- 333 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:51 ID:CODXhLxp
- >>326
山内一豊の故事ならともかく、奥さんの名前を知ってるのは
お前みたいなキモオタしかいないんだよ、ばーかばーか
- 334 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:51 ID:2RRw6ZTV
- 中身が信長-秀吉-家康メインの戦国本流大河で
山内一豊と妻は合間にちょこちょこ出てくるだけならいいな。
2人メインの夫婦ホームドラマになったら見てられない。
- 335 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:52 ID:F9QHFi0W
- 山内とはこれまた地味な
来年のよりは期待できるかもしれんが
他になかったのか
- 336 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:53 ID:tbub+6kX
- インパクト無いなあ。山内一豊kayo
キャスト以前に「新選組」「義経」は題名聞いただけでワクワクしたもんだ。
- 337 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:53 ID:MNOf4H8Y
- 大石静じゃダメだ
3ヶ月で終わる内容をダラダラ引き延ばされるぞ
- 338 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:53 ID:F9kJIivX
- ああ、またしても戦国ホームドラマか。
- 339 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:54 ID:zI9CvbIx
- また戦国時代かー
- 340 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:55 ID:qGOEJ6O/
- 独眼流政宗 の再放送したほうが視聴率よさそう
- 341 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:55 ID:G3smpwLt
- NHKの工作員も暇だな
さっさと集金してこいよ
- 342 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:56 ID:uVBDbIjw
- マイナー武将でも華があれば別にいい。
しかし一豊は奥さんから金を貰った事とドサクサに紛れて土佐国主になったくらいしか
語る事のない人物だ。
出陣した合戦も知られていない
- 343 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:57 ID:tbub+6kX
- 仲間と上川・・・うわびっみょ〜
中高年受けは良さそう。
- 344 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:57 ID:HawleDV8
- それに山内のようなキャラはいっそ山本太郎のようなやつにやらせた方がオモロイと思うが
- 345 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:58 ID:pt7ustkw
- 女性主役もの好きなので、コレもいいんだけど
お市の方と娘たちのドラマ見たいな。
小説で「浅井の血を残す」という流れのやつ。
題名どなたかご存知ありません?
- 346 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:59 ID:mY7ap2OH
- 源氏物語やってほしい。
あ、お子タンには刺激強すぎですかね。
- 347 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 10:59 ID:CNmhedXy
- 長曾我部って起源は朝鮮人?中国人?
- 348 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:00 ID:PxO9pl04
- 小者だな。。。まぁ近藤勇、義経と来たらちょっとワンクッションおいた方が
いいのかも知れないのですが。
おい等としては太閤記か真田太平記あたりを作り直してみてほすぃです。
NHK関係者07年以降よろ!
- 349 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:01 ID:uVBDbIjw
- >>347
中国人。
出自は秦氏
- 350 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:03 ID:tbub+6kX
- 坂の上の雲は何年になるんだ?
脚本家は誰に変わるの?
- 351 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:03 ID:CNmhedXy
- >349
ありがと。
- 352 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:03 ID:V8JXAb9F
- 清水次郎長の話を大河ドラマ化したらどうなるだろう?
初のアウトローもの。
- 353 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:03 ID:G3smpwLt
- 長曽我部氏は、泰河勝から出たとする伝承もあり、
また、蘇我氏の部民宗我部の出とする説もある
- 354 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:03 ID:Bkbt+xjB
- そろそろ大河も1クールでしょうかね
- 355 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:04 ID:F9kJIivX
- 上杉鷹山(IME変換しやがらねぇ!)辺りどうだろうと思ってたんだが。
2007に期待・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・できないんだろうなぁ。
- 356 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:04 ID:gcgKKyXk
- 仲間タンにピュッピュしたい
- 357 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:05 ID:ghoIDqUl
- やっとまともな大河だ
- 358 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:06 ID:mqzXXDpG
- あー、あのハッタリだけで国とった旦那とへそくりで支えた嫁の話か
長曽我部の家臣を騙し打ちしたところまでドラマ化するんですよね?
- 359 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:08 ID:tbub+6kX
- 97年テレビ朝日『司馬遼太郎の功名が辻−夫を成功させる法−』
千代/檀ふみ、山内一豊/宅麻伸、望月六平太/根津甚八、
小りん/辺見えみり、豊臣秀吉/中村梅雀、
新右衛門/火野正平、芳野/樹木希林
高松英郎、多岐川裕美、堤大二郎、藤田まこと
ナレーター/奈良岡朋子
2000年舞台『功名が辻・山内一豊の妻』
豊臣秀吉/江守徹、千代/富司純子、山内一豊/渡辺徹
入江若葉、石倉三郎
- 360 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:08 ID:uVBDbIjw
- 利松(大河らしい大河)→武蔵(kuso大河)→新撰組(異色だけどまぁまぁ楽しめる)
→義経(ジャニが気になるけど、時代背景が楽しみ)→千代((゚д゚)ゴルァ!)
- 361 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:08 ID:G3smpwLt
- 山内一豊のような姑息な人間が増えると日本も終わりだな
- 362 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:12 ID:zI9CvbIx
- もう戦国時代はいいからもっと前のやってくれないかな
- 363 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:13 ID:uVBDbIjw
- いっその事、三国志ってのは…
ダメだよなやっぱり(´・ω・`)
- 364 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:14 ID:CNmhedXy
- 平将門なんて・・・できないよなぁ
- 365 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:14 ID:mYx5d+Mw
- 昔やってなかったっけ?
- 366 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:15 ID:J3HTIAm+
- >>365
加藤剛な
- 367 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:15 ID:cRvaBlkH
- >>362
しかし今は純粋まっすぐプロ市民が多いわけだが。
- 368 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:15 ID:l+PTkza2
- 似非韓国風ドラマに続きとことん仲間がかわいそう…
- 369 :367:04/07/15 11:15 ID:cRvaBlkH
- >>361だった
- 370 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:16 ID:J5TUfq5X
- いっその事、妖星伝とかどうよ
- 371 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:16 ID:zI9CvbIx
- >>363
日本と関係ないけど見てみたいな
- 372 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:18 ID:PnUoJaWl
- >>355
鷹山は正月のスペシャルドラマでやったじゃん
- 373 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:18 ID:Bkbt+xjB
- >>371
だったらBS2で放送していた
三国志と水滸伝を放送汁!
- 374 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:20 ID:J+lzab78
- >>363
不可能だね
- 375 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:20 ID:J5TUfq5X
- 昔、NHKで水滸伝やってたよね?
- 376 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:21 ID:6gNfYOrz
- 香取や滝沢の発表よりはまともに見えるのは目の錯覚か。
- 377 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:21 ID:G3smpwLt
- プロ市民がまっすぐか?
すごくねじ曲がっているとしか思えないが
- 378 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:23 ID:zI9CvbIx
- 南北朝時代やって
- 379 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:24 ID:cRvaBlkH
- >>377
それが普通の評価ですが本人達は純粋まっすぐのそのつもりです、
自分の汚さから目を背け、正しいと思って他人を糾弾するとことか。
- 380 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:25 ID:kpBpnKf1
- 地味だし,卑怯者の部類に入れられたりする人だからなー
微妙だ
- 381 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:25 ID:5xaFhmC6
- 司馬遼太郎の短編集「軍師二人」をあえて大河でやってほしい。
民放が既にドラマ化してるのもあるけど、面白いし。
- 382 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:25 ID:6gNfYOrz
- >>373
三国志は見てたけど水滸伝知らないや。
- 383 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:27 ID:G3smpwLt
- 軍師二人はさすがに短すぎだろうね
やるなら
『関ヶ原』+『城塞』がいいかも
前半と後半で主役が変わったりして新機軸だぞ
- 384 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:30 ID:o0E+5hSH
- 役者はやっとまともに演技できる人達を起用したんだな
話的には興味がそそられるものではないんだが
- 385 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:30 ID:MNOf4H8Y
- >利松(大河らしい大河)
冗談だろうが烈しくワラタ
- 386 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:31 ID:Vv7phweK
- 姉小路頼綱はまだか
- 387 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:32 ID:qBtWR3A8
- 利家とまつの焼き直しか・・・・・
大河ドラマって、そんなに力量落ちたのか?
- 388 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:33 ID:G3smpwLt
- 昔の大河をリメイクしてほしいなあ
『国盗り物語』とかさ
- 389 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:33 ID:cRvaBlkH
- 世渡り上手細川幽斎キボン
- 390 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:34 ID:G3smpwLt
- 世渡り上手ならたしかに細川藤孝の方が魅力的だね
次世代でお玉も登場できるだろうし
- 391 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:34 ID:6gNfYOrz
- >>388
リメイクして成功した試しがないのも現実
- 392 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:35 ID:Its1G+a0
- リメイクするくらいなら再放送汁。伊達政宗とか。
- 393 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:35 ID:zjn/hq1n
- あまりにも地味すぎるw
- 394 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:35 ID:/X320zxF
- NHKお気に入り
仲間由紀恵
ドラマ新銀河「しあわせ色写真館」(ドラマ初主演)
連続テレビ小説「天うらら」
大河ドラマ「葵 徳川三代」
大河ドラマ「MUSASHI 武蔵」
80周年記念ドラマ「ハルとナツ」
ほか「思い出のメロディ」司会など
上川隆也
70周年記念番組日中共同制作ドラマ「大地の子」(ドラマ初主演)
連続テレビ小説「ひまわり」
大河ドラマ「毛利元就」
土曜ドラマ館「少年たち」
ドラマスペシャル「少年たち2」
金曜時代劇「逃亡」
月曜ドラマシリーズ「少年たち3」
ほか「地球は歌う」ナレーションなど
- 395 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:35 ID:MNOf4H8Y
- >>387
とりあえず数字が欲しいんだろ。ここ2年の数字はひどい。
内容はともかく数字は取れた戸始末の焼き直しならっていう安易な考え。
でも戸始末は超豪華キャストで数字取ったようなものなのにこのキャストで視聴者は食いつかないだろう。
- 396 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:36 ID:96c9bBIb
- ヲタでもなんでもないんだけど、仲間由紀恵てホントかわいいよね
- 397 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:37 ID:HawleDV8
- リメイクならオリジナルを見ていないので「樅の木は残った」を希望
- 398 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:38 ID:AQafXaYU
- 素直に独眼竜政宗と武田信玄と太平記を
毎年交互にローテーションしとけ。
- 399 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:39 ID:G3smpwLt
- 政宗人気だねえ
漏れはあと風と雲と虹ともよかった
- 400 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:40 ID:0mW/troC
- >>386
ワロタ
でも飛騨の田舎大名で1年もたすのは大変だな
まずおまいさんが脚本書いてみれ
- 401 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:40 ID:PnUoJaWl
- >>277-278
それなら、宮本昌孝の剣豪将軍義輝キボンヌ
- 402 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:41 ID:o0E+5hSH
- >>396
俺も可愛いと思うよ。時代劇も似合いそうだし。
NHKで思い切って大奥でもしてくれればなあ。
- 403 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:42 ID:cRvaBlkH
- 伊達正宗のゴクミはエロかわいかった。
- 404 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:42 ID:Its1G+a0
- てか上泉伊勢守やれよ。前半戦国武将編後半剣豪編で。
- 405 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:43 ID:uVBDbIjw
- 仲間はかわいいが、なんとなく日本人顔じゃない気が…
時代劇には不向き
- 406 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:44 ID:R7aPP4of
- >>400
いや、頼綱・信綱親子や三木一族の葛藤や抗争を中心に描けば面白いかもよ
俺は今川家2代をやって欲しい
- 407 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:46 ID:H/A1RDLK
- 教科書にも載ってないような武将を出すなよ
- 408 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:46 ID:cRvaBlkH
- 長田忠致
最終回は息子ともども頼朝に3,4日かけてなぶり殺しに合うシーンで糸冬
歴代大河で最も後味の悪いものになるぞ。
- 409 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:47 ID:7JWleVhy
- 島津義弘で合戦ものとか、最上義光で謀略メインとかやってほしいなあ。
朝鮮開放戦争で明兵を蹴散らす鬼石曼子・・・ (・∀・)イイ!!
- 410 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:47 ID:G3smpwLt
- >教科書にも載ってないような武将を出すなよ
ワロタ
説得力あるよ
- 411 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:48 ID:uQv6IUc5
- 上川使えばオバチャン視聴率がグーンとあがる。間違い無い。
私もその中のひとり。おばちゃん楽しみだわぁ〜
- 412 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:49 ID:F99GyRQA
- こりゃまた、きびしそうですなー。
- 413 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:49 ID:3tvkDxjM
- むかしテレ朝でやってたな
- 414 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:50 ID:D85Z+nYJ
- ユッコとはどうなっとるの
- 415 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:51 ID:K+3oYglw
- <丶`Д´> <せっかく東京湾景で在日認定してやろうと思ったのに
豊臣側の家臣の妻ニダか?
在日認定取り消しニダ!
- 416 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:57 ID:o19+0AND
- はじめから、「武蔵」にヒロインにつかっとけばよかったじゃん。
大石じゃだめだから、ジェームズ呼んでくれよ。
- 417 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:57 ID:urhFyCzk
- 馬の話は事実じゃないらしいね。
- 418 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:59 ID:kjBRzDOm
- 立花親子のような馬鹿正直な物語はどうよ?
悲しい話(実父の玉砕)を含め大名自身が浪人する話など
結構面白い生き方してるんだがなあ
しかも宗茂自体はハッピーエンドだし
- 419 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:00 ID:5xaFhmC6
- どうせ地味なら、ストレートに長曾我部元親の話やれ。
こちらのほうがまだマシ。
- 420 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:01 ID:zI9CvbIx
- 絢爛豪華な朝廷ものがいいよー
- 421 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:05 ID:Its1G+a0
- 長野業正、業盛を・・・
- 422 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:05 ID:cRvaBlkH
- >>420
朝廷が豪華絢爛だった時期なんて…荘園以前になるぞw
- 423 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:06 ID:uIKDUFcX
- 千代・・・仲間由紀恵(24)
山内一豊・・・上川隆也(39)
馬・・・駒田徳広(41)
- 424 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:07 ID:7Nslw7CE
- うおっ
大河オワタ
- 425 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:08 ID:F99GyRQA
- 渡辺謙さんにしよう。
- 426 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:09 ID:XY7gcrpo
- これは・・・
好意的に解釈すりゃ、NHKは視聴率気にすんのもうやめたんかな
- 427 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:10 ID:wKqingn0
- >>421
だれ?wwwww
義経は当たる
義経嫌いな奴いないしな
義経にきたいあげ
- 428 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:10 ID:zI9CvbIx
- >>422
3日くらいの聖徳太子じゃものたりないんだ!
- 429 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:11 ID:d0rCXZBy
- >>421
山内上杉っすかw
- 430 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:12 ID:4pbNHJCU
- なんか司馬物ばっかりだな
今年の新選組だって司馬物みたいなもんだろ?
- 431 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:12 ID:HawleDV8
- 千代役の人は色白、小柄、丸顔、お目めパッチリ、天真爛漫、顔がちょっと火照ってる人にしてくれ
- 432 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:12 ID:3tvkDxjM
- 上杉謙信(単独主人公)や北条早雲あたりなら面白い気もするけどな
- 433 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:12 ID:3WX4mZkt
- 足利義満なんて面白いと思うけど。
室町時代ってよく知らないから歴史の勉強にもなる。
- 434 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:13 ID:PnUoJaWl
- >>421
それなら太田道灌の方がよっぽどいいじゃん
北条早雲とも絡められるし
- 435 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:13 ID:YjpyUh03
- またフェミニズムか
- 436 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:14 ID:stFIcgDk
- >>433
義政と日野富子やったのは歴代最低視聴率でぶっこけましたから
- 437 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:14 ID:o1ZYUwhF
- 国盗り物語やれよ
- 438 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:14 ID:DR0zxxUF
- 大石静は竹山よりは腕があると思うが、
まさか山内一豊を選ぶとは…
往年のTBS「関が原」では千秋実だったっけ
- 439 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:14 ID:uVBDbIjw
- >>433
義満の時代は室町らしくないから参考にならんよ。
室町を将軍で学びたいなら、義植、義晴、義輝、義昭が適任だよ
- 440 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:16 ID:o1ZYUwhF
- >>438
皮肉な観方をすれば、逆に「功名が辻」あたりが実力相応かも
ヘタに大作をやると力不足が目立つかも
- 441 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:16 ID:cRvaBlkH
- >>427
院政時期があったかスマソ。
基本的に皇室は荘園制度により寄生虫(藤原家、寺社勢力)に
利権をチューチュー吸われまくってたから貧乏なのよ…
- 442 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:17 ID:yvTEX0Q3
- 山内は糞 秀吉子飼いの武将ながら私欲のために
家康の腰巾着になった風見鶏。 民主党の赤松のような男
NHKの配役も糞。 ザビエル役がモハメッド!?
イエズス師の宣教者をムスリムに演じろってか!? NHK逝ってよし
- 443 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:18 ID:cRvaBlkH
- >>439
義教!義教!義教!
関東公方と幕府の関係を学べるチャンス!
- 444 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:18 ID:6gNfYOrz
- >>440
なんでそこに義教を入れないんだ!
- 445 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:18 ID:3WX4mZkt
- 司馬物なら
箱根の坂(北条早雲)か夏草の賊(長曽我部元親)のほうがいいと思うけど
山内一豊は姑息なゴマスリ野郎っていう印象しかない
- 446 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:19 ID:Its1G+a0
- >>434
業正なら謙信信玄氏康と絡められるぞ
- 447 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:19 ID:K+3oYglw
- 里見八犬伝やって欲しいな。w
- 448 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:19 ID:uVBDbIjw
- 山内は山内でも
山内上杉家で手を打とう!
無論ラストは、御館で殺害されるシーンで!
- 449 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:19 ID:wFGJKdPM
- 伊藤博文とか
木戸孝允とか
大久保利通とか
少年期から全部やったら駄目なのか
- 450 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:20 ID:5xaFhmC6
- 関東三國志か、九州三國志か、どちらかの系統で、つっても
関東は何かと題材にされてるので、より泥臭くて、血生臭い
九州ものが観たい。
竜造寺隆盛のきっかけも面白いし、大友の家督相続時の
血生臭いやりとりも面白いし、島津の一族間の長い抗争、
その他の大名家の独特な組織づくりとか、見所満載。
- 451 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:20 ID:Its1G+a0
- >>447
真田広之ので我慢しとけぇ
- 452 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:20 ID:QPidhCLd
- ずっと前にやってたのは民放だっけ?
それがきっかけで小説版も読んだんだけど、
すごく面白かった。これも面白そう。
- 453 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:20 ID:YjpyUh03
-
またフェミニズムか
- 454 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:21 ID:3WX4mZkt
- >>439
天皇を超えようとした将軍だから題材として面白いだろう
やったことも金閣寺を建てたり明と交流したりと華々しい
大河向きだと思うが
- 455 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:22 ID:wFGJKdPM
- 高橋紹運 ┬ 立花道雪
│
立花宗茂
- 456 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:23 ID:YzDFY6zV
- 九州ものならば、立花宗茂とかも絡めてほしい
あと竜造寺から鍋島へ禅譲した経緯を新解釈するとか
- 457 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:24 ID:YjpyUh03
- 高橋紹運 ┬ 立花道雪
│
立花宗茂=ギンチヨ
- 458 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:24 ID:cRvaBlkH
- >>449
伊藤博文はクレーム来そうだな。
俺も嫌いだ。
- 459 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:25 ID:uVBDbIjw
- 2006年度大河ドラマ
「師直〜MORONAO」
悪友と師直草子を著し、関白の娘を犯すなどの表現は勿論
- 460 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:25 ID:3tvkDxjM
- テレ朝のやつは1クールでテンポよかったんだが1年となると・・
一豊夫婦メイン4割 信長・秀吉メイン6割の予感
- 461 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:27 ID:qBtWR3A8
- 伊藤博文は、難しすぎるでしょ
- 462 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:27 ID:Its1G+a0
- 安重根役を一般公募
- 463 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:27 ID:JbZyYi2W
- 脚本家・大石静 ドロ沼借金生活を告白
http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20040712150000/15150.html
- 464 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:27 ID:QAmZZDV8
- 長曽我部の一領具足の皆殺しシーンはカットされそう
で、最後は土佐を平穏に治めた名君な感じで終りそうな予感が止まらん
- 465 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:28 ID:PnUoJaWl
- >>446
その三人出てきたら、長野じゃ影薄くなるじゃん
- 466 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:28 ID:5xaFhmC6
- 高杉のパシリの話はな・・・・・
- 467 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:28 ID:VikIUcx1
- 大河で一休さんやってほしいな
- 468 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:28 ID:HJYMkPWW
- 前やってた大友ソウリンなかなか良かった
- 469 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:29 ID:R7aPP4of
- 土佐の国は長い間長宗我部氏が支配していた為、主従の団結が強く、旧主の敵である山内氏は当然ながら毛嫌いされた。
長宗我部の残党が常に命を狙ってくる為、山内一豊は常に五人の影武者を身辺に置いていた。
山内家は長宗我部残党を成敗する為、一計を案じる。桂浜で相撲大会を開き、勝者を高禄で召抱えると触れまわった。
このとき集まった見物の地侍を捕らえ、叛心ある七十三人を処刑した。
このことが土佐全土の長宗我部家臣の恨みを買い、幕末まで山内家を目の敵にしていた。
- 470 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:29 ID:uVBDbIjw
- あるいは佐々木道誉がいい。
あんな戦乱の世なのに、バサラ道を貫くのが最高だね
- 471 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:30 ID:0mW/troC
- 現実の一休って結構かぶき者みたいな事してるんだよな
- 472 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:30 ID:rNzWIruI
- ここは参考になりますか
http://net-notice.ten.thebbs.jp/1079517714/147-
- 473 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:31 ID:o1ZYUwhF
- 山内をおもいっきり美化しまくっといて、
07年大河が坂本龍馬だったらある意味尊敬するんだが
- 474 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:31 ID:nQ4avTa7
- 東京湾景がひどすぎるから、これで持ち直しそうだ。
仲間由紀恵にチョンの役はかわいそうすぎる。
- 475 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:31 ID:QAmZZDV8
- 話変わるけど、このスレに三戦板の住人いる?
- 476 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:31 ID:3WX4mZkt
- 肝心な作品を忘れてた!司馬遼太郎と言えば「峠」だろう!
越後の龍、河合継之助これこそ最後の大物だ、、
- 477 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:31 ID:Pmhs5Ghp
- >>433
足利義満は北朝南朝の話が絡むから
難しいんじゃないかと。
- 478 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:33 ID:R7aPP4of
- 山之内の現在の高知での評判はどうなのよ
- 479 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:34 ID:cRvaBlkH
- 来年の義経も美化されるのかな?
兄に無断で検非違使の職を貰ったアホなのに。
- 480 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:35 ID:5xaFhmC6
- >>465
長野の話は、どうしても関東三國志に飲み込まれてしまうね。
山内家は幕末どころか現代ですら、関係者以外の地元民
から嫌われてるよ、というか、高知県事体民度が極めて低い
所なので、郷土の歴史をそれなりに知っている者すら少ない
んだけど、知ってる人で好きな人は少ないだろ。
幕末にも、愚行を犯して明治維新における土佐の地位を低く
したし。
長宗我部家が引っ張ってた時代に、合戦になるとみんな喜び
勇んで我先にと出かけて行ってた、そのために田畑は荒れ放
題、そういう伝統的なDQNな土地柄。
- 481 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:37 ID:uVBDbIjw
- 四国ネタで、蜂須賀正勝ってのはどう?
美濃の地侍から阿波の大名ってのは凄いと思うぞ
- 482 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:38 ID:SowdRL5W
- >>467
お!ハゲドウ。
サムライの切った張った路線はもう飽きたよ。
平安〜室町までの仏教者たちの群像とか、
江戸時代の文人・学者たちを中心にすえた大河が観たいね。
- 483 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:38 ID:RtK0FQtH
- 一生、山田奈緒子で十分。
- 484 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:39 ID:uVBDbIjw
- 一豊がありなら、氏政もOKだと思う。
味噌汁ぶっかけご飯の
- 485 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:39 ID:wFGJKdPM
- ここは意表を突いて、石橋湛山
- 486 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:40 ID:wFGJKdPM
- それが駄目なら、高橋是清
- 487 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:40 ID:cRvaBlkH
- >>482
俺もその意見には同意。
世阿弥や伊能忠敬(商人時代もやるのか?)とかでもいいと思うんだよね。
でもそれだと特番やその時歴史が動いたでも良いわけで…
- 488 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:41 ID:jjtBMEfp
- えらい先の話ですね
- 489 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:42 ID:wFGJKdPM
- 石橋湛山良いじゃん
昭和政治史やろう
- 490 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:43 ID:oBjuPUak
- 昔壇ふみでやったやん
- 491 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:44 ID:Y3hclKCE
- 山内とか地味なのは良いから、戦国大名やれ。
有名なところでまだなのは何。
島津とか長宗我部、佐竹とか後北条とかかな。
個人的には島津が(・∀・)イイ。
- 492 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:45 ID:id4hgDoG
- 在日ドラマやるよりこっちのほうが安心だな・・・由紀恵ちゃん・・・
- 493 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:48 ID:3tvkDxjM
- 上川・仲間⇔香取・優香
トレードでお願いします
- 494 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:49 ID:vCm88rB3
- 前田慶次やれよ。利家のほとぼりがさめたら。
- 495 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:50 ID:uVBDbIjw
- 顕如上人もいい。
坊さんなのに信長を十年以上苦しめた人物
- 496 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:51 ID:fPBzw9z0
- 天草四郎やってほしい。キリシタン虐殺場面てんこもり
- 497 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:51 ID:2RRw6ZTV
- それは一夢庵のドラマ化だよな。影武者徳川家康でもいいけどな。
- 498 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:51 ID:0xXQ0qtH
- パイパイどこやった
- 499 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:52 ID:uVBDbIjw
- >>494華の慶次(・∀・)イイ!ね
- 500 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:52 ID:PnUoJaWl
- >>495
顕如がすごかったわけじゃなく、信者がすごかったんだし・・・
むしろ教団作った蓮如の方がいいと思うが、無理だろうなあ
- 501 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:53 ID:iHvhLld2
- うちのかーちゃん上川ファンでさっきまで上川最近見なくなったってぼやいてたんだけど
その後この大河の話したら仲間のことをスタイル悪いとかっつーてあんま好きじゃないっぽかった。
そん時はまさか上川が出るって知らなかったから
上川が出るってわかったらどういう反応するかな・・・
- 502 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:53 ID:RtK0FQtH
- 富野に撮らせろ!
- 503 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:54 ID:cRvaBlkH
- 隆慶一郎原作の大河って今まであったっけ?
- 504 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:55 ID:SowdRL5W
- >>502
最終回ラスト3分のところで突然「その時イデが発動した」のナレーションとともに終わるのかw
- 505 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:55 ID:9Eo8X4x3
- 「とぶがごとく」のように地元受けオンリーにならなけりゃな
- 506 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:56 ID:kjBRzDOm
- 立花宗茂は絶対面白いと思うけどな
関ヶ原前までの話は当然面白いが
リストラ→ 無職 → 就職浪人 → 再就職 → 栄転
関ヶ原のあとでも十分面白い話がある。
- 507 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:57 ID:uVBDbIjw
- 土佐一条家もお忘れなく
- 508 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 12:59 ID:cRvaBlkH
- >>504
∧∧
(松平)<そしてとうとう今日のその時(イデ)がやってくるのです。
- 509 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:00 ID:uVBDbIjw
- やっぱりさぁ、大河ドラマってのはもっと殺伐とした時代を取り上げないと
ダメだよなぁ。
日曜日の夜に血が沸くような劇を見て、さあ俺も月曜からがんばろうってのが
いいのに…
リーマン武士かよ('A`)ハタラクノマンドクセ
- 510 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:03 ID:J5TUfq5X
- >>504
いや、最近の御大は年取った所為か
「生」について考えるようになってきてる。
- 511 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:06 ID:fPBzw9z0
- 秀吉→その他→秀吉、、、、になりつつある
- 512 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:07 ID:d0rCXZBy
- 土佐物なら元親をやれよ
一領具足の子孫が明治維新の原動力になったとかでしめればいいし
- 513 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:08 ID:ecR5La1k
- >>512
長宗我部は晩年が寂しいからな。
- 514 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:09 ID:Qx6jNtpA
- トリック見たいなのりなら神なのだが…
- 515 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:14 ID:o1ZYUwhF
- >>513
元親の後を戦雲の夢で繋げば完璧
- 516 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:18 ID:nT4/bGew
- >>312
「巴が行く!」
- 517 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:18 ID:xC7KQCkH
- これ始まるまでに仲間の演技はどうにかなってますか?
- 518 :名無しさん@恐縮です :04/07/15 13:21 ID:XRSlL5FK
- やって欲しいもの
九州三国史または島津兄弟
葵再放送
徳川四天王モノ
雑賀孫市
>>506の奴も良いですな
最強は今川氏真でマターリ
- 519 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:21 ID:QH4WIUGO
- やはり一豊は阿部寛だな
- 520 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:22 ID:yQBCpF6l
- 原作読むとかなり一豊は功名餓鬼だぞ
利まつみたいに千代は出しゃばりじゃないし
- 521 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:23 ID:7VvTk/A9
- 月9の次は大河か凄いな
どんどん出世してるね
- 522 :犬山犬子改め片仮名『イヌコ』:04/07/15 13:23 ID:id4hgDoG
- トリック続編は・・・
やりますん!!!
- 523 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:23 ID:AQafXaYU
- もうNHKはこの際、脚本をタランティーノに頼め
- 524 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:23 ID:QH4WIUGO
- そして秀吉は生瀬勝久
家康は金髪のあいつで
- 525 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:25 ID:w9U6wI2Y
-
「島津奔る」やれよ
- 526 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:26 ID:ub7odkuY
- 吉田兼好を
- 527 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:26 ID:yQBCpF6l
- ・・・でも脚本家がアレンジするのか
・・・なんか駄作になりそうな悪寒
利家とまつみたいになっちゃったらどうしよう
- 528 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:27 ID:vCm88rB3
- 隠密芭蕉の「奥の細道」
大河でアクションロードムービー。
- 529 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:27 ID:yQBCpF6l
- 秀吉や六平太に千代が襲われるシーンは出るのかな
- 530 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:29 ID:AQafXaYU
- 水戸黄門の1年漫遊記やれ。
- 531 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:30 ID:nn3nGK1+
- この年ってスペシャル大河もやるんじゃなかったっけ
- 532 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:30 ID:R7aPP4of
- こんな時代だから敢えて
山岡荘八の「太平洋戦争」
- 533 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:31 ID:NQYrbs82
- 名作になりそうな気もするが、利家とまつの二番煎じのような....
- 534 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:32 ID:w4gSkxct
- 合戦シーンの見せ場無し。
人のアイデアをパクって、家康に城を提供すると宣言するのが人生最大の見せ場。
- 535 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:33 ID:d0rCXZBy
- 最近は女が深く絡んでないと大河やってくれないらしいな
こりゃむさっくるしい島津や竜造寺は無理だわ
- 536 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:33 ID:cRvaBlkH
- >>528
テレ東でやってた佐藤浩一の時代劇思い出した
「咲かせてみしょう!散らせてみしょう!」
- 537 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:34 ID:yQBCpF6l
- 最初からついてきた家来が戦死したシーンが一番泣けるよ
- 538 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:35 ID:EAPX73ZN
- 上川は演技凄く上手いが… 仲間は下手すぎ 武蔵の時点で気付けよNHK
- 539 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:36 ID:nT4/bGew
- 東海道中膝栗毛もしくは里見八犬伝を大河で
- 540 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:37 ID:QH4WIUGO
- >>537
君は素晴らしい人だね
- 541 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:37 ID:cRvaBlkH
- 07年NHK大河ドラマ
「A T E R U I」
- 542 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:41 ID:/mULwy4M
- ジョン万次郎
- 543 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:41 ID:yQBCpF6l
- んじゃ
秀次の妻子の集団処刑シーンに期待します
- 544 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:44 ID:Fd2WhH7v
- どうせ司馬作品やるなら夏草の賦をやってほしいな。
- 545 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:47 ID:AQafXaYU
- 一豊みたいな小物の話より他にいくらでもあるだろうがよNHK
- 546 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:50 ID:5xaFhmC6
- 女を持ち上げないといけないみたいな空気が蔓延しすぎ、
全分野において、母系社会化した事の弊害がでまくりで、
もうこの国駄目かもわからんね。なんて少しだけ本気で
思った。
- 547 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:52 ID:AQafXaYU
- >>544にハゲドウ。夏草の賦は超名作。
一年もたなけりゃ、盛親の生涯も最後までいれちまえ。
- 548 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:52 ID:CF2VySUy
- 小学生ぐらいに見た春日の局は子供ながら面白かった
利家と松は七個が下手だから途中で飽きた。この大河はどうなんだろう?
- 549 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:53 ID:uQv6IUc5
- >>548
それまでに仲間の演技力がどれだけ成長するかにかかってる?
- 550 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:53 ID:Fd2WhH7v
- 歴史物は某国に配慮せねばならず、名作と言えどNGなものは結構多い。
太平洋戦争物はまず駄目だろう。明治維新も征韓論があるから駄目だろう。
戦国末期も秀吉の朝鮮出兵があるから駄目だろう。
鎌倉時代は元寇があるから・・・・
とにかく色々駄目二・・・なんだ。
- 551 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:55 ID:R7aPP4of
- >>550
全部もうやってんじゃんw
- 552 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:57 ID:5xaFhmC6
- >>550
それ以前に、糞な一家から食事中にこんな残酷なドラマ放送
すんな!とか、あの役者の演技は下品過ぎるから止めさせろ!
とか、とにかく馬鹿なくせに暇で、声だけはデカイ、極々一部の
馬鹿野郎どもが大声張り上げて、番組を変質させていく環境
があるからな。
事勿れ主義の、糞ドラマが量産される体制が構築されるのも仕方
がない部分もある。
- 553 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:58 ID:Fd2WhH7v
- >>551
ここ数年から、未来にかけて、という意味ですよ。
昔は出来たけど、今は出来ない表現ってのが異常に増えているんだよ。
- 554 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:58 ID:AQafXaYU
- 太平洋戦争物ってあったっけ?
それ以外は確かに全部やってるな。
- 555 :名無しさん@恐縮です :04/07/15 13:58 ID:NrELb2Gq
- 仲間タンなら、いっそのこと「日出づる処の天子」なんかいいと思う。
稲森いづみや葉月里緒奈も出演させて・・・
みんな巫女さんぽいから。
- 556 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:58 ID:89RxUO/b
- 酔って候
- 557 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:59 ID:vCm88rB3
- 信長、信長!こいつの人生ほど面白いのは無いんだから
- 558 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:59 ID:cRvaBlkH
- 「四条天皇」
廊下にロウを塗って女官を転ばせるイタズラをしようとしたら自分が転んで12歳でシボンヌ。
これで1年持たせたらNHKは神
- 559 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:01 ID:U4jS7d3F
- 生前、司馬は自分の作品がドラマ化されても全く観ないって言ってたな。
- 560 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:01 ID:Fd2WhH7v
- >>552
製作サイドやテレビ局に誇りが無いから、どうしようもなく大衆迎合で、弱腰になる。
部分部分で、差別的であったり暴力的であったりしても、全体として
優れた作品はいくらでもあったわけなんだが。
表現するという事は必ず他者との衝突があるわけで、誰にでも好かれるような毒にも薬にも
ならない作品を量産したところで無為だろうに。
- 561 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:02 ID:QH4WIUGO
- >>547
夏草の賦→功名が辻→竜馬が行く→土佐の一本釣り
とやったらどうだ。
- 562 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:04 ID:vCm88rB3
- >>561
土佐人ハッケン!
- 563 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:05 ID:R7aPP4of
- >>553
この手のドラマが昔は出来て今は出来ないというのはおかしいと思う
逆だろうに、普通。何かおかしい方向に行ってるんだろうな
>>554
「山河燃ゆ」とか
- 564 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:09 ID:aQYMwqMg
- 山内一豊と言えば、土佐郷士を相撲大会と騙し桂浜におびき寄せ、約1000人を虐殺したのが有名
- 565 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:09 ID:AQafXaYU
- >>563
おお、しらなんだ。出来はどうでした?
- 566 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:09 ID:IqJp2BNI
- 結構一騎討ちシーンがあるんだけど
上川は馬に乗れるの?
- 567 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:11 ID:ARkfLNH+
- 毎年、渡辺謙を主役で出せばいいのよ
- 568 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:11 ID:uBQzxzN5
- 司馬の原作はいいけど、どうせいじくりまわして
「利まつ」の2番煎じにするんだろうな。
それにしても戦国元禄幕末のローテーションは飽きたぞ。
なんで古代をやらないのだ。
- 569 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:11 ID:UXOBucG7
- 原作はおもしろいよ
ただアレンジされてフェミ臭くなるかもね
- 570 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:12 ID:AQafXaYU
- >>564
宇和島の伊達と大分違いますな。
それつながりで思い出したが花神とか駄目なのかな。大村益次郎。
- 571 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:14 ID:fsN5S0BM
- 敵の矢が顔面に刺さる
そのまま突撃
組み付く
崖から転げ落ちる
首締められながらもめった刺しにしてとどめを刺す
やってくれますよね?
- 572 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:15 ID:zyVyx9K7
- >>570
もうやったじゃん花神
- 573 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:16 ID:bRUxIZN/
- 立花道雪か長野業正やってください。
- 574 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:17 ID:R7aPP4of
- >>565
俺も小さかったので鮮明には覚えていないのだが
今にして思えば恐ろしく豪華なキャストで
今はもう出来ないであろう現代劇(戦前〜戦後)
子供だから当時の複雑な事情は分かりにくかったが
演技力のなせる業か、かなりドラマに引き込まれた記憶がある
- 575 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:19 ID:AQafXaYU
- >>572
げ、マジか。いかん歴代大河を知らなさ過ぎる。
つーわけでググりに逝ってきます・・・
- 576 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:20 ID:32tfgDhW
- 達也って頭弱そう・・・
- 577 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:22 ID:kpBpnKf1
- >>569
> ただアレンジされてフェミ臭くなるかもね
これありそうだなーやな感じだよ
- 578 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:22 ID:B301xcXB
- 父が仕えていた織田家が信長の織田家に滅ぼされて父死亡
郎党と一緒に放浪
信長に仕官して馬廻りになる
新しく軍団長になった秀吉の下に与騎として出向
秀吉が大名に取り立てられて秀吉の配下に
本能寺の変後秀吉が天下を取って大名に
関ヶ原で東軍について土佐一国を拝領
主君に恵まれて勝ち組になり続けた生涯
俺も見習いたいな
- 579 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:25 ID:5xaFhmC6
- >>578
風見鶏的な生き方をしたヤツなら、藤堂高虎のほうが
数段役者が上だし、彼主役の大河が観たい。
- 580 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:27 ID:TKLGSDgb
- 地味?
- 581 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:27 ID:R7aPP4of
- >>579
どうせやるなら幕末の津藩の裏切りまでやって欲しい
清正や福島より割り切ってるから好きだけどね高虎は
- 582 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:27 ID:89RxUO/b
- 孟嘗君をやれば見る
- 583 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:28 ID:2s56migo
- 風見鶏ってか
関ヶ原で東軍についた以外は
全部たまたまだろ
- 584 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:31 ID:mGoMRPVs
- 高虎は上手く渡り歩いたって感じがするけど
山内なんか宝くじにあたったようなもんだ
- 585 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:31 ID:iu2xF1eQ
- 秀吉は中居くん
- 586 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:35 ID:JZlysX9t
- 坂本竜馬が語り手
- 587 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:37 ID:74vpMsym
- 秀次切腹あたりはじっくりやってほしいなぁ
関ヶ原は夫婦ともに最大の見せ場だから盛り上げるだろうけど
高知に入ってからはちゃんとやるのかなぁ
原作でも最後あたりはトーンが暗いよな
- 588 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:37 ID:cRvaBlkH
- 「今宵はこの辺にしとうございます。」
- 589 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:40 ID:iu2xF1eQ
- 千代/檀ふみ
山内一豊/宅麻伸
望月六平太/根津甚八
小りん/辺見えみり
豊臣秀吉/中村梅雀
新右衛門/火野正平
芳野/樹木希林、
ナレーター/奈良岡朋子
- 590 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:41 ID:kSwE6U3z
- 間宮林蔵で
- 591 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:41 ID:PfbwSpAM
- 世に棲む日日にしてくれ
- 592 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:43 ID:kUMM2O/d
- >>573
ああそういう男くさーいのいいねえ
でなきゃ落日燃ゆで
- 593 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:44 ID:bwwXIdco
- 山内一豊、その手があったか。あ〜あ、地味だなー。でも、「内助の功」「賢婦人」
と来りゃ、「男女平等」が流行ってるからピッタリだね。女性視聴者も取り込めるし。
・・・俺はパス。大河に女出てくると、だいたいつまんね。。
- 594 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:44 ID:cRvaBlkH
- >>591
あんたいい人だ。
- 595 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:44 ID:Y8fQZPEa
- 大河ドラマってなんで新しいのが始まる前からさらに新しいものの情報を流すのだろ?
大体再来年の情報って必要ないし見る頃には新鮮味なくなってて悪循環だとおもうが。
- 596 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:47 ID:kSwE6U3z
- やっぱり南部藩VS津軽藩でいいや
- 597 :名無しさん@恐縮です :04/07/15 14:48 ID:xN1wGZnX
- 再来年の話よりさきに
来年のヒロイン決めろよ NHK
- 598 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 15:06 ID:yXEGoi2T
- 楽しみだ
春の波涛、いのち、花の乱も好きだったし
(利家とまつは×)
- 599 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 15:06 ID:4YG6nOlC
- 春よ〜遠き春よ〜 ユーミンの主題歌
木梨の嫁の成美が主役降りたら、
脚本橋田スガ子が「飼い犬に噛まれた」発言
太平洋戦争挟みで思い出す大河といえばこれかな
- 600 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 15:11 ID:PEw5u2Rs
- 地味な名作かと一瞬期待したが脚本家が大石静かぁ…微妙
- 601 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 15:12 ID:F9QHFi0W
- もう戦国物は特番でしか期待しないほうがいいな
前やってた大友宗麟みたいなのでいいよ
下手に1年ズルズルやるよりまだマシ
- 602 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 15:12 ID:ibqhHl7+
- なんで月9コケ女優のこのタイミングで発表するんだろ・・・。
- 603 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 15:14 ID:cRvaBlkH
- >>599
あれって降ろされたんじゃなかったっけ?(うろ覚え)
CMの家庭的な雰囲気と印象が違うとか橋田が難癖つけて。
- 604 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 15:20 ID:WrkEf7d4
- 秀吉は、戦国期きっての城攻めの名人である。
関白の身分でみずから最前線を視察し、士卒が城をのぞんで、当然おこる一種の
戦場心理として一様に萎縮しているとき、
「いまだ」
と大声で叱咤したのは、よく心得たやりかたであろう。
弾かれたように、どっと城にせまった。
諸隊、群れをなして空堀におどりこみ、矢と鉛弾が文字どおり雨注するなかを
空堀の底を渡り、石垣にとりつき、めいめい勇を鼓して堀をのぼりはじめた。
あとは、惨というもおろかな光景が現出した。
伊右衛門が石垣にとりついているときに、頭上からざあっと血が落ちてきた。
中村一氏の家来で、中村才次郎という十八歳の少年の血である。
才次郎は初陣の功をあせり、
「あすはわが運をひらく日でござる。かならず一番乗りをつかまつります」
と、前夜、陣中の諸先輩にいい、身動きを軽快にするためにカブト、具足をぬぎ、
白の小袖に真っ赤な胴服を着込んだ。
- 605 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 15:20 ID:WrkEf7d4
- 伊右衛門は、この少年が同僚の中村一氏の家来ながら、郷国が同じ尾張であるために
よく知っている。
才次郎が道端で休息しているとき、伊右衛門が通りかかり、その軽装を見て、
「そのままで合戦にのぞむのか」
ときいた。
「はい、対馬守様」
と才次郎は方膝をついて辞儀し、
「このほうが働きが易かろうと存じます」
幼な顔で微笑した。
「具足をつけろ。そういうことは無用の無理押しというものだ」
といったが、きかない。暗に伊右衛門の慎重さを軽蔑したような笑いをうかべて、
「功名の賭け種は命だと申します。命を惜しんでいては、人にぬきんでられませぬ」
と言って、きかない。
「せめて真っ赤な胴着はよせ。敵の目じるしになろう」
「敵の目じるしになるなら、味方の目じるしにもなります。わが家中ならともかく、
それがしの名は他家にまで響いておりませぬ。わが働きをみて、あれが中村才次郎よ、
といわれたいものでございます」
- 606 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 15:20 ID:IWL5kygH
- 糞山内、郷士を舐めるなよ!
- 607 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 15:21 ID:WrkEf7d4
- その才次郎が、伊右衛門の山内隊が空掘の底で敵の矢弾を避けてちぢまっているとき、
「ごめん」
といって石垣にとりつき、どんどんのぼりはじめた。
ついに塀にとりつき、塀のふちに両手をかけ、ぐっと身を持ちあげ、半身、むこうがわへ
突き入れたとき、どっと城兵が駈けてきてなかの一人が大薙刀をふるい、
ばさっ
と腰を車切りに両断してしまった。両手はなお塀のてっぺんをつかんでいる。
胴から下だけが、下へ落ちた。
「あれをみよ」
観戦している秀吉でさえ、眼をそむけた。
(男なのだ)
真下にいる伊右衛門はおもった。
(男は所詮、功名の化物のようなものだ。その執念が、塀にぶらさがっている)
「よじろっ」
伊右衛門も、いっぴきの鬼になった。
功名が、城の上にある。
- 608 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 15:24 ID:Z0/wdxHn
- 司馬の中でも好きな作品。楽しみ
- 609 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 15:24 ID:g4QqF5SG
- 上川隆也は信長の野望の上杉謙信に顔が似てる。
上杉謙信やれや。ハードゲイの設定で
- 610 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 15:27 ID:Cx71/fUA
- 伊右衛門って誰やねん
- 611 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 15:28 ID:0mW/troC
- >>610
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1089869686/l50
- 612 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 15:28 ID:FuQgLwLI
- 山内伊右衛門一豊
- 613 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 15:30 ID:4YG6nOlC
- >>603
撮影始まってからも橋田が延々と脚本書き換え続けて、
根を上げた成美が自分から降板。
- 614 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 15:34 ID:zYj8vDMT
- 春よ来いは大河じゃなくて朝ドラだよ。
一年間ぶっ通しだったけど。
- 615 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 15:34 ID:rq7XXmcm
- 大河でおじゃる丸とか忍たまやればいいのに。
実写で。
- 616 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 15:36 ID:diDqpijr
- また司馬作品か
- 617 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 15:40 ID:9eIq5dv3
-
だから何故NHKは、戦国時代なのに女が深く関わるような話に持って行きたがるんだ?
- 618 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 15:40 ID:U1FqzJxq
- ネタが無いんなら「利家とまつ」外伝として
及川ミッチー主演で「一夢庵風流記」(「花の慶次」の原作)やれ
- 619 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 15:41 ID:7JWleVhy
- 最上義光か宇喜多直家を・・・
- 620 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 15:44 ID:zYj8vDMT
- >>617
今一番視聴率持ってるのが4,50代の冬ソナおばさんだから
- 621 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 15:48 ID:v/jAhdgX
- 利家とまつやってたころは
こんな糞なのより功名が辻やりやがれ!
と思ったが
実際やるとなるとなぁ・・・
- 622 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 15:52 ID:QH4WIUGO
- 千代/仲間由紀恵
山内一豊/阿部寛
望月六平太/金髪
小りん/ベッキー
豊臣秀吉/生瀬勝久
新右衛門/嶋大輔
芳野/野際陽子
徳川家康/岡田真澄
織田信長/ジャーミー君
ナレーター/野際陽子
- 623 :ななす:04/07/15 15:56 ID:FKPwJ3aA
- ここかな?http://www.freepe.com/i.cgi?eromonki
- 624 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 16:01 ID:id4hgDoG
- >>617
「内助の功」という言葉があるくらい、武将にとって嫁(ときに愛人なども)は重要だったんだよ。
全部が全部じゃないけど、出世した武将は嫁が陰でいい働きをしていた人が多いんだそうだ。
男性優位の社会でも、亭主の尻を叩いて奮い立たせるのは嫁の重要な役割だったみたい。
- 625 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 16:03 ID:9eIq5dv3
- 北条五代か長曾我部三代を・・・と思ったが
この時期だから岩崎弥太郎がイイ(・∀・)カモ!!
- 626 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 16:06 ID:9eIq5dv3
- >>624
いや、言ってることはその通りで十分わかるんだが
あえてそれを(俺は)大河で見たいと思わないよ
- 627 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 16:06 ID:VZdOzj/f
- 手塚治虫のブッダやらないかな…
- 628 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 16:08 ID:7JWleVhy
- 2015年大河ドラマ「小渕恵三」
- 629 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 16:12 ID:UVhzqJkX
- 上川より阿部使えよ
- 630 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 16:16 ID:ew/IzwS+
- 上川?地味だな・・・・・・・華が無さ過ぎ。
大河も年々出たくない人ばっかりになっちゃったな。
ステータスと思う人は出たいんだろう。
ま、仲間が主演カァ バーニング大河だな。
興味持てないなあ。
- 631 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 16:30 ID:IheCOMUe
- 昔NHKで上杉鷹山をやった事があった。特番で90分くらいだったかな?
地味だが、非常に良い作品であった。
同じ童門冬二作品で、直江兼続を映像化してもらいたいものだ。
- 632 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 16:31 ID:Uk91SPoP
- 功名が辻は面白い。
千代が忍者にいたずらされたり…秀吉に迫られたり…
原作どおりにやってもらわないとこまるぜよ。
- 633 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 16:40 ID:J0RAAinB
- 正月の第1話は、馬ぞろえの為に馬を買うシーンを延々2時間放送
最も盛り上がる夏休みには、関が原で城を提供するシーンを延々2時間放送
- 634 :名無しさん@恐縮です。:04/07/15 16:42 ID:TFPZmGOa
- 阿部ちゃんは、織田信長役で出演するよ。
- 635 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 16:42 ID:8UXQeTJp
- http://profiles.yahoo.co.jp/misaki0203jp
相当なヤリマンらしく、マンコ画像も送ってくれますよ。
どんどんPMしてみてね。
- 636 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 16:49 ID:czzR7Mz7
- 在日役引き受けた見返りなのか?
急に仲間プッシュされまくり
- 637 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 16:50 ID:iu2xF1eQ
- >>636
地道にやってきて数字が取れるようになって
いい役が回ってくるようになったんだよ
ずっと脇役ばっかだった
- 638 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 16:52 ID:8K0lCRrg
- 土佐郷士出身者としてはフクザツな心境。
- 639 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 16:52 ID:xBIfWA5g
- おそらく
信長=善人
秀吉=善人→悪人
家康=善人
と描かれるんだろうな
- 640 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 16:53 ID:id4hgDoG
- >>634
阿部ちゃんだと、えらいデカイ武将になるな・・・
この時代にこんなデカイ日本人がいたらすごい。
え〜と・・・6尺2寸くらいか?
- 641 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 16:54 ID:FqVUk06o
- 阿部、嫌いだ。
- 642 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 16:59 ID:eMQ0JYhP
- 最近のタイガは、タイガと言うほどのものじゃないような・・・
タイガいにしろといいタイガ・・・。
- 643 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 17:03 ID:TFPZmGOa
- 寒い、オヤジギャグだ。
- 644 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 17:15 ID:cRvaBlkH
- 【エロエロ】阿野廉子【エロエロ】
- 645 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 17:17 ID:J0RAAinB
- もう卑弥呼とか神武天皇でいいよ
大河ドラマって言ったって、どうせフィクションばかりなんだから
いっそのこと源氏物語でエロエロでもいいな
- 646 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 17:21 ID:uVBDbIjw
- 一豊うzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
NHKにこーぎ
- 647 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 17:21 ID:XGmO7WWv
- >>645
まあ、そう言うなよ。
山内一豊が信長、秀吉に仕えながら、家康から土佐24万石を得たのは事実なんだから。
- 648 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 17:25 ID:cRvaBlkH
- >>645
実況板がえらいことになるぞ。
予想
【近親】紫の上vol.58【相姦】
【ロリヲタ】紫の上vol.59【必見】
ほとんどがキターの書き込み
- 649 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 17:27 ID:7JWleVhy
- 葵〜小渕家2代〜
小渕「新しい年号は平成であります!!!」
小渕「(八百屋にてかぶを両手に持ち)かぶ上がれぇー」
小渕「(同じく八百屋にて)ボクは大根役者だから」
小渕「私は内閣総理大臣ではなく、内閣掃除大臣だ。」
小渕「ボクは冷めたピザ」
真紀子「お陀仏さんですよ(ワラ)」
小渕娘「ギチョ〜〜〜〜〜〜〜〜」
- 650 :名無しさん@恐縮です :04/07/15 17:28 ID:xN1wGZnX
- >>640
加藤清正はでかい
- 651 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 17:28 ID:7bV6c7gl
- 阿部出杉
- 652 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 17:30 ID:d786YH9G
- 実験としてザビエルとペリーを半期ずつやろう!
- 653 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 17:31 ID:XYDQlCf0
- マッタリ夫婦物語にするつもりなんだろ
血なまぐささが皆無でシーン切り替えの一瞬で合戦が終わったり
- 654 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 17:34 ID:J5TUfq5X
- 阿部には弓削道鏡をやってもらいた。
- 655 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 17:36 ID:dEtkMYpH
- 俺的には、山内一豊のイメージは葵三代の斉藤暁なんだよなー。
斉藤暁
http://www.cosmoproject.co.jp/saito.html
- 656 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 17:36 ID:h3kRNWWZ
- もうね、あれですよ。
仲間タソハァハァ。
これね。
- 657 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 17:36 ID:5j9VDtjN
- 利家とまつの二番煎じ。局内では反対論もある。それに亭主のために馬を買ったって話はフィクションだよ。
- 658 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 17:37 ID:/HSRGlr2
- イザナキノミコト
↓
スサノオノミコト
↓
オオクニヌシノミコト
↓
国譲り
結構楽しめるんじゃね?
- 659 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 17:38 ID:zYj8vDMT
- どっちかというと利まつがパクッタって感じだが。
まつは晩年はともかく若い時は全然注目される人物じゃなかったのに、
無理やりまつ様マンセーに仕立て上げてたし。
- 660 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 17:42 ID:qYf4Yb19
- こいつが来たせいで郷士とかが虐められたんだろ
- 661 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 17:42 ID:cRvaBlkH
- >>657
zakzakで記事になりそうな感じのカキコだ
「利家とまつの二番煎じ。局内では企画の時点で反対もあった。
それに亭主のために馬を買ったって話はフィクションです。
それをドラマ化なんて視聴率が取れるわけありません」(関係者)
- 662 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 17:45 ID:89RxUO/b
- >>661
「御当地ブームも呼べず」とかな
- 663 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 17:47 ID:ahiAZW7N
- 利まつこそが功名が辻の二番煎じだ
しかも質の悪い
- 664 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 17:49 ID:FiH78lqD
- 利まつを見る前なら楽しみに出来ただろうけど
なんか利まつのまつみたいな感じで
千代マンセードラマに脚本家が改悪しないか心配だ
- 665 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 17:49 ID:XvipWIaG
- ちょうそかべやれよ
- 666 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 17:51 ID:sttsadw4
- 仲間って、ババ引くのが癖になったのか・・・
朝鮮人役のつぎは、拘束だけが多い低視聴率大河
- 667 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 17:53 ID:qYf4Yb19
- この夫婦が人がよさそうなのに秀次を見捨てるところが怖かった
- 668 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 18:01 ID:bBfSF07Y
- 女性主役でなきゃダメなら義姫をやってくれ。
- 669 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 18:04 ID:Bi+vUgWB
- 山内より長曾我部が(・∀・)イイ!!
- 670 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 18:08 ID:5rufNLlV
- 利まつのせいで
功名が辻が二番煎じ・パクリ扱いかよ
こんなこと言われるくらいなら放送しないでほしい
- 671 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 18:10 ID:vjmsWr+0
- >>670
司馬信者発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 672 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 18:12 ID:8UXQeTJp
- 俺がNHKのプロデューサーなら「日本神話」やるな。
- 673 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 18:13 ID:ICJamEAC
- 義経やめて、これを来年に繰り上げるべき。
- 674 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 18:14 ID:tbub+6kX
- つまんなそう。
ひやかしでも見ないかも。
- 675 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 18:20 ID:zI9CvbIx
- 額田王女でいいよ
- 676 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 18:22 ID:VJPbHmFQ
- 高知の人はどーなんだ?
あ、高知編は最後だから関係ないんか?
- 677 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 18:24 ID:ZRd71wMw
- 信長の野望で捕らえたとき気分次第で
斬るか内政要員にしてるどうでもいい武将だな。
- 678 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 18:26 ID:xBIfWA5g
- >>677
内政でも使えない
せいぜい戦争時の頭数揃え要員
- 679 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 18:28 ID:geuZy3Gl
- 松嶋ナナコは評価され過ぎだと思う。
あざといよ、あやつは。
- 680 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 18:29 ID:WZ4ora4V
- 山内ったら豊信しか知らんかったよ・・・。
- 681 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 18:29 ID:eCHWYmh6
- 高野長英やってくれ、マジで
絶対面白いって
- 682 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 18:36 ID:p0ed7G/p
- >>681
原作みなもと太郎で
- 683 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 18:36 ID:N+sQ1tJE
- 山内一豊の妻って題名を
何とかしてほすい。
ださすぎ。
もーちょっと見る気を起こさせる題名はないの?
原作名じゃダメなの??
- 684 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 18:39 ID:o5mpSpbb
- 信長、秀吉を諫めまくる平和主義者な一豊になる予感
- 685 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 18:41 ID:3bImhXYs
- 司馬の小説は嘘ばっかりだからヤダ。
- 686 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 18:41 ID:HJYMkPWW
- 嫁が馬を買う金出す所が最大の見せ場なんて地味過ぎ
- 687 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 18:42 ID:Rv+Q3USY
- 最近は司馬作品ばかり読んでいる。
坂の上の雲→最後の将軍→燃えよ剣。
これって「こうみょうがつじ」でいいの?
- 688 :ちんぽロケット ◆m/4IChinpo :04/07/15 18:43 ID:OoQz2mt/
- もう大河はいらん
司馬頼みにもばかり飽きた
フジの時代劇枠復活を待つ
- 689 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 18:55 ID:zlVCgFaX
- 今からでも遅く無い、上川→阿部に変更しろ。
万が一脚本が糞でも少しは数字かせげるぞ。
- 690 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 18:58 ID:luu+CKqX
- 嫁が馬を買う金出す所が最大の見せ場ワラタ
- 691 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 19:00 ID:lg3nu93h
- 仲間ってさぁ、顔はいいと思うんだけど
演技の幅がせまくね?
どの役も同じに見える。
- 692 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 19:07 ID:oBUOmHaW
- 琉球の風みたいに半年だけやればいいんじゃないの
- 693 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 19:13 ID:1SaMXL8i
- 仲間は顔はキレイだけど、魅力はないわな。
興味ない大河だな。
- 694 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 19:14 ID:36iqEOp/
- 義経止めろ。
- 695 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 19:16 ID:xBIfWA5g
- まさかとは思うけど来年の義経も文春から出てる司馬遼の義経が原作?
- 696 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 19:17 ID:9Znckz77
- >内助の功で支えた妻
こういうの好きだよなー老年って(´・ω・`)
- 697 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 19:19 ID:w+f+tdxM
- まー無理だと思うけど三国志が見たい
- 698 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 19:21 ID:o5mpSpbb
- >696
NHKが作ったら内助の功→かかあ天下ってなりそう
- 699 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 19:22 ID:phzwyjeu
- >>687
次は「世に棲む日々」読んでみ。
個人的には司馬の幕末ものの中で一番面白い。
ちなみに主人公は吉田松陰と高杉晋作。
- 700 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 19:24 ID:nuSfFISo
- 千代のあの台詞は当然再現するんだろうな…。
今の新撰組から思うに期待するだけ無駄か…。
- 701 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 19:24 ID:xBIfWA5g
- NHKで紹介してたけど
あくまで千代が主人公のようです
- 702 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 19:25 ID:cRvaBlkH
- NHKで今やってた。
「夫をプロデュースする妻を描きたい。」
あーあ、だめぽ。
- 703 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 19:27 ID:vQLhzzKQ
- 2006/1/7
20:00 功名が辻
21:00 ニュース
21:15 坂の上の雲
これで決まりだな
- 704 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 19:27 ID:vWIqgUSK
- 「影武者徳川家康」でいいよもう。
- 705 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 19:28 ID:phzwyjeu
- どうしても女を主人公にしたいんなら
上杉謙信は女だった!
という設定にするとか
- 706 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 19:29 ID:Z9bz1RNB
- >>704
テレ朝でショボいのやったから無理
- 707 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 19:30 ID:o5mpSpbb
- >706
じゃあ左近のやつでいいよ
- 708 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 19:34 ID:IAczcj+i
- 仲間には明治もので与謝野晶子役をやってほしかった。。。
- 709 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 19:36 ID:HJFRqhHT
- 華の慶二やろうぜ。
漫画ベースで。やばいから
- 710 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 19:38 ID:NFK02NzF
- >山内一豊の妻
また「妻」モノなのかよ
萎え〜
- 711 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 19:39 ID:b3IgJmDv
- >>708
晶子か山川登美子か迷うところ。
- 712 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 19:39 ID:kUNuVOOZ
- 司馬遼太郎が原作なら、期待できるかな・・・
- 713 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 19:45 ID:znMHN03S
- >>708
吉永小百合がやってるからなあ。仲間じゃなあ。
- 714 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 19:46 ID:GapiHoVT
- 卑弥呼やれよ。
もちろん女優はダイヤモンドの卑弥呼で。
- 715 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 19:46 ID:lqhbRDrm
- クレジットは仲間が先になるの?
上川がトップの方がよくね?
- 716 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 19:49 ID:EiLteRVv
- どーせなら上川が織田信長やってほしかったよ
- 717 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:00 ID:VjqLm7mK
- 女を主人公にした戦国ものって「いくさはいやじゃ」とか「はやく平和な時代になれば」とか
言うから嘘っぽくてならんな。武家の女がそんなことを言う分けないんだが、女脚本家
だと必ず自分のポリシーみたいな「平和ぼけ」セリフを役者にしゃべらせるから、かなわん。
- 718 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:02 ID:36iqEOp/
- 「利家とまつ」の成功体験に囚われすぎ。
- 719 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:03 ID:NFK02NzF
- >>702
>「夫をプロデュースする妻を描きたい。」
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ウヒャヒャ
- 720 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:03 ID:GAGOW7Hm
-
キメ台詞
「戦争で嫌な思いをするのは、女でございまする。」
- 721 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:03 ID:X0yLKmfP
- ( ´ー`)y─┛~~ 仲間か・・・
仲間といえば天うらら
舞台は高知県
話のメインは馬揃え
ハルウララでたりしてな(w
- 722 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:06 ID:vCm88rB3
- お塩先生で「穴の慶次」いや違った「華の慶次」
- 723 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:09 ID:oXP5C/Bv
- >>716
あんな顔まん丸の信長は有りえん
痩せてから言え>上川
- 724 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:10 ID:am3GRbkb
- 花のケイジなら阿部寛かと
- 725 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:12 ID:Snz+IveG
- 仲間じゃ見ないな。
あいつの鼻声は耳障りなんだよ。
- 726 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:17 ID:cRvaBlkH
- >>724
風雅な佇まいも必要だから村上弘明がいい。
- 727 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:19 ID:K/4P9Rfs
- 現時点で確定しているキャスト
千代:仲間由紀恵
山内一豊:上川隆也
山内盛豊:生瀬勝久
法秀院:野際陽子
織田信長:阿部寛
豊臣秀吉:前原一輝
ねね:大島蓉子
徳川家康:瀬戸陽一郎
毛利元就:姜暢雄
ザビエル:アベディン・モハメッド
- 728 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:21 ID:aephh/OK
- >>727
どこから?
- 729 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:25 ID:NVukARzy
- ギャグは無しですか
- 730 :727:04/07/15 20:27 ID:jPfcNrDj
- 彡川川川三三三ミ〜
川|川/ \|〜 プゥ〜ン
‖|‖ ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川‖ 3 ヽ〜 < とっておきのネタ、みんな笑い転げるだろうな・・・フフフ
川川 ∴)д(∴)〜 \________
川川 〜 /〜 カタカタカタ
川川‖ 〜 /‖ _____
川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 731 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:28 ID:+fqoBzLH
- あ男性的な作品
・・?
- 732 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:29 ID:Z1sL+gpk
- 夫がマザコンだってことは、まるっとお見通しだっ
- 733 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:29 ID:Wfrw3UY0
- 一豊が土佐に行ってから
長曽我部侍虐殺するところもちゃんとやれよ。
- 734 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:29 ID:3a9P0lzF
- 大正時代を舞台にした大河やらないかな。
- 735 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:30 ID:fTc5eFnT
- 主役か…
じゃ是非「何故ベストを尽くさないのか!」
は云って欲しいものだな
アレにw
- 736 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:34 ID:E6plYsnn
- お前らそろそろトリックから離れてやれよ
- 737 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:34 ID:K/4P9Rfs
- ボイ〜ンボイ〜ンと歌いながら千代の前を通り過ぎるザビエル。
- 738 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:37 ID:K/4P9Rfs
- 人生50年〜と敦盛を舞いながら頭上の柱に頭をぶつける信長。
- 739 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:37 ID:+fqoBzLH
- >737
ち・ち・ち・ち おっぱ〜い ぼいんぼい〜んと歌いながら・・
- 740 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:38 ID:K/4P9Rfs
- 千代をひたすらストーキングする家康
- 741 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:44 ID:bcyIPplH
- うだつの上がらない三菱社員(三菱は山内の家紋が元)が
妻の内助の功で天下り先(土佐)を得て
夫は天下り先の下級武士(長曽我部家臣)を搾取して妻に貢ぐ
妻はへそくりためてニヤニヤする
- 742 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:47 ID:am3GRbkb
- まあ彫塑壁も四国統一の時には阿波、讃岐、伊予で暴れまくったらしいから
それを懲らしめるようなストーリーにするかもね。
- 743 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:48 ID:TZVCHs0X
- 大河で「水戸黄門」やってくれ。
- 744 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:50 ID:EHr/IJUR
- 水戸人工肛門
主演:窪塚
- 745 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:53 ID:4jHhw29x
- >>727
トリックヲタいいかげんうざい。
仲間のドラマのスレには来るな。
- 746 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:55 ID:TZVCHs0X
- >>744
大麻ドラマになる。
- 747 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:55 ID:uymWILpz
- あれ?ジャニーズはw?
- 748 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:56 ID:3ldohap0
- 〉727
それはトリックネタだよん。
- 749 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:58 ID:mdz7HtU0
-
BSの海外ドラマ特集を見て、大石静はホームラン級のバカだと感じた。
呆れるほど自己中心的で、周りの見えてないおばさんだった。
仲間タン、きっとあのババアにひどい目に・・・・゚・(ノД`)・゚・
- 750 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:58 ID:dF+FsVbl
- 島津は朝鮮出兵が絡んでくるので、
NHKに抗議電話が殺到して放送できない予感が。
秀吉の時も朝鮮出兵なんかいい加減だったし。
- 751 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:58 ID:qYf4Yb19
- 結構面白いよこの作品
- 752 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:03 ID:6DQ1a2wP
- ディレクター堤でおながいします。
- 753 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:04 ID:jI95xQws
- 四国といえば長宗我部だろ盛親萌え。
山内一豊なんて小物だろ。土佐藩もロクなもんじゃないし
- 754 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:06 ID:M1JjlLdP
- 一豊は「見栄春」がいいと思うんだけど…
- 755 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:06 ID:ij3KQ48S
- 仲間は月9も大河も敗戦処理だな
- 756 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:07 ID:ShLnhpPp
- かなーりマイナーなものを持ってきたな。
どうせフィクションのような大河になるのなら、
南総里見八犬伝をやってくれ。
- 757 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:11 ID:NMiZvc8C
- 11月までで終わらせて、12月の2回分の枠使って
「牛黄加持」をぜひやって欲しい。
くしげ(←何故か変換できない)の上はもちろん仲間タンで。
やってくれたら白黒契約をカラー契約に替えてやってもいい。
- 758 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:12 ID:KW16WlEG
-
朱槍一振りで10人くらい首が吹っ飛ぶ前田慶次モノが見たいが無理だろうな
松風の蹄で50人踏み潰されたり…
- 759 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:13 ID:lA3gU2oN
- 戦国好きだがこれは失敗するだろうな
仲間にシリアス演技が出来ない事は月9で世間に広く晒してしまった格好になってる
実際かなりの棒読み大根女優
まだ滝沢のが脇に演技派大物俳優が顔を揃えてる分見れそうだ
だが仲間のはかんじんの旦那役が地味な上川、しかも一般には全く馴染みのない山川一豊
誰それ?状態で題材にまるで魅力を感じない人が多いだろうな
- 760 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:16 ID:Dokx+WBk
- 大河で大正天皇やってくれ
- 761 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:17 ID:zKWASqJY
- かなりの池沼だったのは大正天皇だっけ?
- 762 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:18 ID:wJKyFMcp
- 長曽我部マニアはどうすれば・・・?
- 763 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:19 ID:mjG8/oIf
- >>759
仲間主演が気に入らなくておもしろくないんだね、お前。
- 764 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:21 ID:Z0mF2TWp
- 山内ようどうの方がいいぜ
- 765 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:23 ID:vVpWj/Uj
- 原作は亭主の伊右衛門さんは、自分の能力の無さを自覚し
人の意見を重用する、律儀で人間的にできた人だし
千代さんは賢さを表に出さず、亭主の能力を120%引き出しつつ
陽気でお茶目で可愛らしいあげまん女性に描かれてる。
仲間はトリックみたいな面白さを、上川は優しい阿呆亭主ぶりを
うまく見せられれば成功すると思うが、脚本によるだろうね。
テレ朝版功名が辻は、檀ふみの賢さだけが目立って
陽気な明るさがまるでなかったから、自分は失敗作だと思ってる。
- 766 :名無しさん:04/07/15 21:24 ID:EsbHYlC9
- 酒盗(゚д゚)ウマー
- 767 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:24 ID:h0lgTML2
- 配役はまあまあだけど地味な奴を主人公にしましたね
- 768 :759:04/07/15 21:25 ID:lA3gU2oN
- >>763
お前馬鹿だろ。仲間アンチで言ってんじゃねーよ
仲間に演技力がない事は今のドラマみりゃ一目瞭然だろ
あれは酷いなんてものじゃないぞ、あげく台詞回しが悪すぎて聞き取れにくい
あと仲間じゃなく竹内でも柴咲でもこの題材では失敗すると言ってんだよ
仲間ヲタかしらんがもうちょっと読解力つけてくれ
- 769 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:26 ID:h0lgTML2
- 土佐なら長宗我部の方がおもしろいのでは?
- 770 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:26 ID:iu2xF1eQ
- 1クールで十分
- 771 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:29 ID:U2GxHJbq
- 地味な配役で今回は期待してます。
視聴率よりも室を追求する姿勢に戻して欲しい。
毛利元就みたいに視聴率は今一歩だったけど、内容がそこそこよかった感じが
大河はベスト
- 772 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:30 ID:nuSfFISo
- おい言えもんの養育係二人は誰がやるんだ…
ねねとかいへやすとかのぶながなんかより重要な役どころじゃねえか。
- 773 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:32 ID:iu2xF1eQ
- 信長 キムタク
秀吉 99岡村
家康 クサナギ
- 774 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:33 ID:jPfcNrDj
- >>759
>山川一豊
この時点で戦国好きというの(ry
- 775 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:33 ID:TswCPEkI
- 大河ドラマの法則
中世以前は、弱い。長期政権に支えられ、主役たる人物も限られ、イベントに焦点を当てざる得ない。
太平記のような一大イベントはあっても、現代から距離が離れすぎた感覚がある。
これは現代において身近な言い回しのなかに戦国以降とは対称的に
中世以前はなかな例えられないからではないか。あと、礼式に厳格なため戦も詰まらない欠点。
ネタとしては、壬申の乱くらい?源平・応仁はやったか?
戦国時代はやはり強い。現代でも有名武将が多いが、主役となると以外に限られてくる。
織豊徳は別格としても、武田(上杉とセット)・毛利以外はつらい。
九州は系統としてチョンなのでどの時代も使えないし、四国はマイナーすぎる。東北には価値がない。
年間耐えうるネタとして残ってるのは朝倉・三好・北条くらいか。
幕末は少し弱い。イベントは多いが、なぜか視聴率が伸びない。
勤皇派のほうが多様で面白い。それでも竜馬か長州人が主役でないとイベント的にキツイかも。
佐幕は、暗いので無理。脇役に徹したほうが良い。新撰組は糞集団なんだから美化すんな。
幕末系では「花神」がNHK大河史上でも秀逸と言われている。
残るネタとしては、松陰・高杉・佐久間、意表を突いてサトウか。
明治以降。いまだなし。
使えるネタは日露日中そして太平洋。
でも主役級は乃木しかいない。
- 776 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:35 ID:6DQ1a2wP
- 主題歌はイエモ・・・
- 777 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:36 ID:mjG8/oIf
- >>768
何でそんなに必死になるの?何か気にさわっちゃったのかな〜???馬鹿みたい。
- 778 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:39 ID:lA3gU2oN
- >>774
素で間違えた
>>775
直江兼続とか立花&高橋親子でもいけるんじゃないか
宇喜多もそこそこ
- 779 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:40 ID:vc8Azg0p
- 独眼流政宗はヒットしたんじゃなかった?
- 780 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:42 ID:jCa4UD+z
- 利家とまつの二番煎じを狙ってやがるな。
つか、他人のネタをパクって出世したんだよな。>山内一豊
- 781 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:42 ID:TswCPEkI
- >>779
あれは主演者がヒットしただけ。
- 782 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:43 ID:PnUoJaWl
- >>781
言い訳がましいなw
- 783 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:44 ID:O1HqEcP+
- ああ、もう尼子経久=緒方拳(「毛利元就」)のような配役は見られないんだろうか
自分的には炎立つがピークだったなあ
- 784 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:48 ID:TswCPEkI
- 山下奉文を主役とした
ルソン・マニラ戦やれよ。
- 785 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:48 ID:fuBR22gj
- 島津義弘やってくれよ。
九州統一・朝鮮出兵・関ヶ原と熱すぎるのに・・・
やっぱり在日からの抗議が怖いのか
- 786 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:48 ID:eqD+dDeR
- 小早川秀明を主役にした作品ないの?
誰か作れよ
- 787 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:49 ID:zRrYTt4h
- 人生塞翁が馬
- 788 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:49 ID:TswCPEkI
- >>785
島津が在日
- 789 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:50 ID:lmOKhzSV
- もうさ、ネタがないんだから
昔やってた、クイズおもしろゼミナールでいいよ
- 790 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:51 ID:iPSDV2X0
- 剣の天地を大河化して長野業正&上泉伊勢守をやってくれよ
- 791 :紅のニダ ◆e4SDrDENPA :04/07/15 21:51 ID:v+hfJbfk
- 在日ドラマの法則のせいで
視聴率大コケ=仲間由紀恵の評判がた落ち となりませんように・・・(;-人-)
- 792 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:51 ID:NFK02NzF
- もう大掛かりな野外ロケとか合戦シーンは無理なんだろな
- 793 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:52 ID:O1HqEcP+
- もうこうなったら「夢幻の如く」の
実写化しかない
- 794 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:53 ID:TswCPEkI
- 司馬作でいくなら、
「十一番目の志士」
「世に棲む日々」
「殉死」
のどれかにしろ。
- 795 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:53 ID:jCa4UD+z
- >>793
あの、イワン雷帝とか出てくるやつ?
- 796 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:54 ID:rohoMnrP
- 仲間、在日プロパガンダドラマに出たごほうびがこれか。
- 797 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:54 ID:M5Pxysi1
- >792
つーか金がねえならアニメでいいのにな
- 798 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:55 ID:O1HqEcP+
- >>795
そう、もう行くとこまで行ってしまえと
- 799 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:56 ID:TswCPEkI
- >>797
同意。
俳優や芸人つかってもそいつらの素行を日頃TVで知ってるから馴染まない。
アニメはその点では良い。ただ、作画は原哲夫しか認めん。
- 800 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:56 ID:Z/4/k0D5
- なんか「おんな太閤記」ぽい話になりそう。
- 801 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:57 ID:O1HqEcP+
- >>799
「ぶべらっ」「ぴぎゃ」「ぽげぇ」
- 802 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:57 ID:TswCPEkI
-
大河は戦が中心でなければならない。
- 803 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:58 ID:CPSL+1nt
- 一豊の妻って、おっぱいのでっかい肝っ玉かぁちゃんの
イメージがあるんだが・・・・
仲間・・・乳・・・
- 804 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:58 ID:TswCPEkI
- どうだ、おまえら。
原哲夫の描く「大河アニメ(決して漫画になったやつじゃないぞ)」。
見たいと思わんか〜!!
- 805 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:59 ID:XlTcpezW
- おまえら何言ってんだよ
巨乳だったら由紀恵じゃねーだろ。
- 806 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:59 ID:IUVMpVmk
- >>781
当時のフィーバーぶりを知らない厨房かよ…。
個人的に好きな大河
・独眼竜政宗(よだれ1g・鬼庭左月などの脇役もよい。)
・炎立つ(キャスト似合いすぎ。)
・北条時宗(時代考証が超大御所。主役とその嫁が別ならなおよかった。)
・山河燃ゆ(筋・思想・配役のバランスよし。)
・太平記(難しいネタをよくやったと思う)
・花の乱(松たか子はこれがテレビデビューだったと思う)
・武田信玄(政宗の二番煎じっぽいかと思ったが大作。大河「天と地と」が霞む)
・春の波濤(隠れた名作と語り継ぎたい)
- 807 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:59 ID:PnUoJaWl
- 大河で合戦シーンなんて昔から期待できないじゃん
合戦に持ち込む謀略とかの部分が最高に萌えるんだよ
- 808 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:00 ID:mYx5d+Mw
- >>803
そうかな。
この小説の千代は天真爛漫自由奔放系じゃない?
肝っ玉かあちゃんはねねとか。
- 809 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:00 ID:jCa4UD+z
- >>798
そうか・・・とりあえずやるのだとしたら、
象の上で中田氏するシーンだけきぼんしてみようかな。
- 810 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:02 ID:iVaC61yA
- >>806
春の怒涛を見たことあるのか。
羨ましい・・・。
- 811 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:02 ID:QIxV1Jsf
- 原作とテレ朝のやつはかなり面白かった
仲間ヲタだし、期待
- 812 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:03 ID:mYx5d+Mw
- 政宗はキャストから題材から脚本から何から全部レベル高かったよね。
まああれが俺が見た最初の大河なんだけど。
- 813 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:03 ID:TswCPEkI
- 大河ドラマ「真聖と英寿」
- 814 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:03 ID:DHekrxlh
- このスレでバカにされてる馬を買うエピソードは、当時どれだけ
「評判」というものが重要だったか、きちんと背景が描かれてたし、
家康に城を譲ったのも、秀次の妻子皆殺しで秀吉の天下も長くない
だろうという結論に達したからの行動だったし。
司馬作品では一番好き。
でも個人的には司馬氏があまり扱わない藤堂高虎みたいな男を主人公に
した大河を見てみたい。
- 815 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:05 ID:mYx5d+Mw
- >>814
そこらへん大河でも説得力あるものにしてほしいよね。
- 816 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:05 ID:KW16WlEG
- >>804
http://up.isp.2ch.net/up/883fad7071d0.JPG
アニメなら↑この絵のままで動いて欲しいw
- 817 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:06 ID:IUVMpVmk
- >>810
ああ見たさ。
明治の元勲たちの腹芸は実におもしろかったぞ。
あとこれ忘れてた・
・翔ぶが如く(細かい芸が面白い。石川県人に殺された大久保利通を石川県出身鹿賀丈史を演じるとか。)
- 818 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:08 ID:BpfE2g49
- 乃木希典と児玉源太郎と桂太郎の3トップの大河が良いと思うよ。
この3人、性格も生き様もバラバラだからいい。
- 819 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:08 ID:TswCPEkI
- もういいよ。
おまえら、大河ドラマ「信長VS曹操」がみれりゃ気が済むんだろ。どうせ。
- 820 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:09 ID:PnUoJaWl
- >>818
NHKスペシャル大河「坂の上の雲」(予定)
- 821 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:10 ID:iVaC61yA
- >>817
いいな〜。
獅子の時代とか再放送してたの見とくんだったと後悔している。
- 822 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:13 ID:jCa4UD+z
- 妖説太閤記きぼんぬ
これでもかというくらいのドロドロきぼん。
- 823 :紅のニダ ◆e4SDrDENPA :04/07/15 22:14 ID:v+hfJbfk
- ウリは生粋の日本人だけど、
最近の韓流ブームのすごさを考えると次の大河は「檀君」で決まりだと思うよ。
- 824 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:14 ID:phzwyjeu
- 島津は在日なんて言い方は可能なのか?
ひとつ朝鮮の血が入ったらあとは全部在日とか言うお得意の論理
が通じるのならありかもしれないが。
- 825 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:15 ID:LiXfmXCs
- >>820
そうなんだよ。かぶっちゃうんだよ。
でも、坂の上の雲は資料的に出鱈目だからね。
マイナー小説家の古川薫という方の本と比べるとよくわかる。
- 826 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:16 ID:TswCPEkI
- >>825
直木賞作家をマイナー言うな。
- 827 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:16 ID:NJlIHBFq
- で、静御前はだれ
- 828 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:17 ID:iL0KyzfW
- 平均視聴率39.7%の政宗はガチ。
- 829 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:18 ID:DHekrxlh
- 遣唐使ものか遣明船ものが見たいな。
- 830 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:20 ID:TswCPEkI
- 東北はなぜ文化レベルが低いのか?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1038568942/
- 831 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:21 ID:lmOKhzSV
- >>829
鑑真、空海、最澄とかか?
- 832 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:21 ID:ds299bKJ
- 個人的には「田沼意次」を主役にした大河が見たいな。
行き詰まりの状況になりつつある江戸幕府を舞台に
地位の低い男が一気に成り上がり、数々の経済政策を
行うも、天変地異に悩まされ、人心は離れ、最期は
息子を殺され、ひっそりと政治の舞台から消えてゆく・・。
- 833 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:21 ID:CUlPtd02
- 六平太に術を掛けられて、千代がイってしまうエロいシーンはNHKじゃむりぽ。
- 834 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:23 ID:PnUoJaWl
- >>832
田沼は面白いと思うが、鬱ドラマだなw
- 835 :レースクイーン私生活丸見えよ!:04/07/15 22:23 ID:wkGHhlPx
- レースクイーンの私生活が丸見え、と評判のサイト
「Go!Go!マッハクイーンズ」
http://shibuya.cool.ne.jp/ootea
全日本GP選手権で活躍中の「チームマッハ号GT」のレースクイーン9人が自分たちの、ナマの姿を知ってもらおうと開設。彼女たち自らが毎日更新し、日記やマイ・ルームまで惜しみなく公開している。
武田あすか(18)、徳川葵(17)、伊達文子(22)、前田玲子(23)その他超売れっ子の媚態が眩しすぎです。
- 836 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:25 ID:mYx5d+Mw
- 噂にあがってた明智光秀か細川幽斎がよかった。
斬新な視点から織豊時代を描けるのにぃ。
- 837 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:26 ID:asRu0eTL
- >>824
半島で大暴れしたりあっちの英雄成敗した島津は無理だろ
- 838 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:26 ID:iL0KyzfW
- 政宗のDVDジャケ格好良すぎやっちゅーねん。
http://www.tdx.co.jp/movie/mpage/img/229/72.jpg
- 839 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:34 ID:8V3dXsPP
- 「風神の門」のリメークが良いな、主題歌はクリキンのカバーで
- 840 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:37 ID:lroav1fv
- 06年まで、中出しは禁止の中出由紀恵
- 841 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:38 ID:4V9rGIUV
- ダークヒーローとして松永弾正久秀を
- 842 :あう使い:04/07/15 22:38 ID:DCIR8TPU
- ののたんは神!
- 843 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:39 ID:hYypDcAI
- 変なタイトル
- 844 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:39 ID:vCOFRZ4Y
- 昔、テレ朝でやってたね。
主人公夫婦が檀ふみ、宅間伸だったけど。
今回、上川隆也は主人公が有能過ぎに見えるし
仲間に賢妻役はちょっと荷が重いと思う。
- 845 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:46 ID:89RxUO/b
- >>794
所かよw
でもイイ
- 846 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:46 ID:/LTx+RlJ
- >>803
吹石一恵ならピッタリだったな
- 847 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:51 ID:zgTXjsaF
- 藤堂高虎〜藤堂平助までやってほしいな。
あと珍遊記もいいよな
- 848 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:54 ID:CUlPtd02
- 千代が秀吉に太股の間に手を突っ込まれて、悪戯されるシーンはやってくれるんだろうなあ。
- 849 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:56 ID:UVG2shUE
- この際、筒井順慶でいいよ
- 850 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:57 ID:zv788IZk
- 大河ドラマは絶対に四国をとりあげないと思っていた
- 851 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:58 ID:Ewakpjlr
- 2006年が「功名が辻」なら、2007年は「戦雲の夢」が見たい。
- 852 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:58 ID:zgTXjsaF
- なぜに楠正成をやらないんだ
- 853 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:59 ID:IL1pMym/
- >>8
無茶言うな
NHKが30億日系人から視聴料とるような時代になっても
完結してないぞ・・・
- 854 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:59 ID:KIZqDaQm
- トゥルーラブストーリー1の主題歌を歌ってから、ここまで随分長かったなあ…
- 855 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:00 ID:oXP5C/Bv
- 上川で一豊なら丁度良くない?
地味でダサげな所とか
でも、相手が仲間じゃあなー
両方地味な人選してどうするんだ、NHK
- 856 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:01 ID:MY/3Yzqd
- まあ利松級の糞大河決定だな。
- 857 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:04 ID:4jHhw29x
- >>855
仲間の代わりに誰だと豪華なの?
- 858 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:05 ID:zgTXjsaF
- >>857
ちねんりな
- 859 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:06 ID:Ewakpjlr
- 2007年 松波庄五郎
2008年 西村勘九郎
2009年 長井新九郎
2010年 斎藤道三
これからの大河は、こんな感じで見てみたいな。
- 860 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:08 ID:89RxUO/b
- 3年かけて国獲り物語やったら楽しいだろうなぁ。
- 861 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:10 ID:SqT08l7P
- >>857
あやや
- 862 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:12 ID:CUlPtd02
- 大河はどうでもいいや。
昔、放送したドラマの再放送見たい。 例えば「ジンジャー・ツリー」とか。
主人公のイギリス女が隆大輔との間に生まれた赤ん坊を奪われて、半狂乱になって隅田川堤を彷徨するシーンを記憶してるなあ。
- 863 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:14 ID:IUv/5Hwo
- 仲間由紀恵の出演時にはもれなく同じ事務所の布施明がついてきます。
よろしく。
どんな役かなー(*_*)
- 864 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:15 ID:2gghuy8T
- >>778>>785
直江と島津キボン
直江なら謙信&景勝二代、武田に織田豊臣徳川毛利も大きくでてくるし
前田慶次、石田三成の扱いもデカイはず。政宗もいるし
島津はもう一家総出で・・・在日など気にせずぜひ島津を
- 865 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:17 ID:0pQF4scu
- 功名が辻の主要登場人物って、ドラマになるのか?
司馬は幕末の山内容道つながりで惰性で書いたとしか思えんが
- 866 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:21 ID:bNhQO9tE
- 戦国時代だ〜ワーイワーイ
等と喜ぶと思うのか!?巧妙が辻だあ?
山内一豊だぁ?利松やったばかりだろうが?
もうネタがれか?NHKよ! でも見るだろうなあ・・・・
- 867 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:24 ID:89RxUO/b
- 今の時代に覇王の家なんてやったら
抗議殺到なんだろうなぁ
- 868 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:31 ID:2gghuy8T
- >>866
自分は多分初回のみ見て終わりそう。
戦国時代なのに女を主役にもってくるのは利松でこりたよ。後半はグダグダだった気がする
しかもあれはまだ旦那役が唐沢で松役が松嶋だったがこの配役は・・・なあ・・・
- 869 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:32 ID:8ZJsJUgN
- 信長役でポイズン再び
- 870 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:35 ID:mYx5d+Mw
- >>867
覇王の家ってなんか問題あったっけ?
- 871 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:39 ID:ziqRhWtk
- >>868
相手が前田利家だからウザウザだったけど、
相手が山内一豊だったらウザイ嫁も許せそうだがw
- 872 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:44 ID:HJYMkPWW
- どうせナナコみたいに年とっても老けないんだろ
- 873 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:47 ID:Mud5NDNy
- お前ら本当に人情の機微も男女間の感覚も分からないんだな。
一豊と千代の関係にこそ夫婦のあるべき姿が見えてくる。
餓鬼はくそして寝ろ!
- 874 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:51 ID:h+j7KBgC
- テレ朝版のは石高をわざわざ円に換算してテロップを出し、
「こんなに出世したぜ!金かせいだぜ!どうよ?」
というおっぴろげっぷりが面白かった。
でも「司馬原作はドラマ化すると必ず失敗する」というジンクスが…
- 875 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:51 ID:5yp8J7f8
- 室町だと衣装がお粗末だし
江戸時代だと武家女の髪型って可愛くないし
人物は地味だけどこの時代なら見た目はいいかな…
- 876 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:53 ID:3hVklNis
- どうせマイナー系やるんなら、
尼子十勇士やればいいのに
コーエーゲームでそれなりの知名度あんだろうに
- 877 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:54 ID:M8X7Y31S
- >876
マイナーすぎる
じゅうゆうしなら、真田がぎりぎりの線だな
- 878 :_:04/07/15 23:59 ID:YmYr4R4e
- 利家の跡継ぎは側室の子だね。
マツの子孫でない
なんかあったのかな
- 879 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:01 ID:oZnPtRpU
- >>878
長男は嫁が信長の娘で、次男はいろいろあって家を出て、
年の離れた四男(だったか?)には家康の娘が来たので、
徳川との繋がりを保つために利家の死後はこれをわざと跡継ぎにしたんだよ。
- 880 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:04 ID:kCKuJiXJ
- 現代路線に転向して、大河でダ・カーポやってくれないかな・・・。
NHK初の18禁!
- 881 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:04 ID:qWnHDpgD
- 原作本は面白いからドラマ化は
いいと思うんだけどね。
ただ、利家とまつで似たような
ことをしたからね。
利家をやめて最初から功名が辻
をすればよかったのに。
- 882 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:06 ID:lIjgnId9
- 天てれ枠
森蘭丸:ドランクザン望
お市(少女時代):中村有沙
顕如(少年時代):堀江幸生
まつ(少女時代):篠原愛実
希望
- 883 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:06 ID:iHmmGsqT
- つーか戦国自衛隊やって下さい。
- 884 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:11 ID:mHStX/Rk
- だから山内上杉で長野兼政をだな・・・
- 885 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:15 ID:VOocaXU8
- 源氏物語やってくれ。毎回セクースシーンありで。
- 886 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:18 ID:78kCaXhM
-
☆ チン マチクタビレター
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< 丙午はまだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
- 887 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:19 ID:Z8TwHnwc
- こりゃ坂の上が男ばっかりだから
フェミからのクレームの対抗策だろ
- 888 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:21 ID:gSLVU/m8
- 演歌歌手の「山川 豊」を思い出した。
- 889 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:22 ID:69G+nFM0
- 大河でチラッとでも長宗我部一族が出たことってあったか?
- 890 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:29 ID:ww48U8Ny
- だから立花宗茂でいいってば
実際いろんな話がてんこ盛りだぞw
・実父&養父(共に名将)の間に育てられた故のプレッシャーw
・婿養子となってのプレッシャーw
・故に別居w
・馬鹿正直な為に領土消失w
・堂々と乞食生活w
・徳川に再就職するも、なまじ武門の誉れ高いために警戒されまくりw
・爺になって返り咲き!
見たいぞ
- 891 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:30 ID:K8t48Erw
- 影武者徳川家康
- 892 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:30 ID:+PvXEDRr
- 葵じゃ斎藤暁がやってたのにいきなり上川隆也かよw
- 893 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:42 ID:LeQS1zfL
- 仲間は賢い妻にはとても見えない
始まる頃には老けていい具合かもしれないが。
演技も上達して貰わないと困るね
- 894 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:43 ID:Dzq6vFpw
- 一年くらい武将はやめて
芭蕉や兼好みたいな文人はどうでしょう
- 895 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:43 ID:DrhnMl5i
- 上川もこれでやっと
「名前聞いても顔が思い出せない」
「しょっちゅう”川上”と間違えられる」
↑状態から抜け出せるかも
- 896 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:43 ID:lLjapIU/
- ttp://i-bbs.sijex.net:1080/bbs/gazouda/1089906004632o.jpg
祝大河主演
- 897 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:44 ID:LeQS1zfL
- >>894
一年間できるのなら芭蕉なんか面白そうだ
- 898 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:44 ID:KIjs6m1x
- >890
俺も立花宗茂は大好きだし大河で見たいけど
朝鮮出兵で大活躍してるのでダメだな
- 899 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:45 ID:KJgGhy5m
- >>882
望は好きだけど微妙だな〜。幸生ワラタ
甜歌タンは?
- 900 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 00:46 ID:PgHlPwx7
- >>894
一休とかもいいよな。
- 901 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:00 ID:mHStX/Rk
- 阿蘇惟豊を大河化したらNHKは神。
- 902 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:12 ID:uVcb1ZAP
- 仲間じゃなくて夏川結衣がいいなぁ
- 903 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:14 ID:P3Tg/62t
- 残留孤児や在日役で反日やったり
こんどはチョンマゲに着物着せられたり、役者ってのも大変だな
- 904 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:16 ID:jWrnVcge
- 安彦良和の「神武」をアニメで・・
- 905 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:18 ID:wmWm5NRG
- 明智はまだなの?
- 906 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:20 ID:ngpNQDsJ
- さんばじゃないの?
- 907 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:22 ID:etoYWrso
-
一年間もかけてやるようなものじゃないだろ。
正月特番ドラマくらいがいいところだろ<巧名が辻
激しくつまらなくなりそうな悪寒。
まぁ、ジャニタレやら何やらかき集めて、
「利まつ」みたいに、話捏造して、せいぜいがんがってくれ。
- 908 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:27 ID:j29heqh+
- つーか、もう義経がコケるのは分かりきってるんだから繰り上げちゃえば?
仲間>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>滝沢
- 909 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:33 ID:WpYDWvqo
- まぁ何にせよ掛川に仲間タンが来てくれるなら万々歳
- 910 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:37 ID:kp7aaPZg
- 高野長英あたりをやってくれ
最後あたりなんか逃亡者っぽくなるし
- 911 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:39 ID:KaoODvDw
- 大地の子での演技力を思えば、上川の大河の主役は
来るべき役ががやっと来たか、って感じ。
・・・だけどあまり話題になってないなw
まあ中間とセット販売でも、かつての渡辺謙(ATOK一発変換だ)
のように、視聴者を惹きつける熱演を見たいもんです。
仲代達也にも出てほしいなー。
- 912 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:45 ID:Mg8XejT7
- 個人的には好きなんだけどさ
功名が辻
ただ短いんだよね
>文庫本で全4巻と分量が少なめなことから、
>脚本家の大石さんならではのアレンジが施されることになりそう。
ってのがものすごく不安なんだが
あと功名が辻って千代が主役だったっけ?
- 913 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:46 ID:bfJhdHVY
- なんでこんなドマイナーなのがどんどん主役になるのに
上杉謙信はいつまでたっても大河の主役になれないのだろうか
- 914 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:49 ID:tKq1IsFG
- >>913
石坂浩二
- 915 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:49 ID:gKBlSCh9
- 天と地との主役が謙信やったのとちゃうか
- 916 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:51 ID:iQeYn58R
- 「今週のへそくり:永楽銭3枚」
とか毎週最後にやるんだろ?
- 917 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:53 ID:bfJhdHVY
- >>913
>>914
そうか。すっかり忘れていた。
- 918 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 01:53 ID:bfJhdHVY
- >>913じゃなくて>>915な
- 919 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 02:04 ID:gW/hd82J
- 今まで挙がった中じゃ、松永久秀もの、黒田官兵衛もの、立花宗茂もの
「世に棲む日々」「里見八犬伝」がみたい。
「真田十勇士」でもいい。あとシャムかなんかで活躍した人、山田
長政だっけ?
- 920 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 02:18 ID:VtundmrC
- 話を膨らませていったら結局信長秀吉がかなりウェートを占めそう。
- 921 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 02:20 ID:7y6AJxs4
- 功名が汁!
既出?
- 922 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 02:21 ID:amTZ8YuP
- 漏れの仲間ちゃんが川上に喰われてしまうぅぅぅうう!!!
- 923 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 02:29 ID:amTZ8YuP
- 上川、だった orz
名前が覚えにくいんじゃああああ
- 924 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 02:34 ID:3MWnEr1b
- 女主役ならこれでどうだ。
「天上の虹」キボンヌ!
- 925 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 02:49 ID:rfC6n0pT
- 織田信長
http://d-amon.hp.infoseek.co.jp/Omoshirojpg/nobunaga.gif
織田信長役の阿部寛
http://www.fujitv.co.jp/ichioshi/030905kowai3/photo/04_cast.jpg
似てないことも無いな。
- 926 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 02:58 ID:XjzkMcOf
- 現時点で確定しているキャスト
千代:仲間由紀恵
山内一豊:上川隆也
山内盛豊:生瀬勝久
法秀院:野際陽子
織田信長:阿部寛
豊臣秀吉:前原一輝
ねね:大島蓉子
徳川家康:瀬戸陽一郎
毛利元就:姜暢雄
ザビエル:アベディン・モハメッド
夫がマザコンだってことは、まるっとお見通しな千代
ボイ〜ンボイ〜ンと歌いながら千代の前を通り過ぎるザビエル
髪型をやたらと気にする山内盛豊
千代をひたすらストーキングする家康
なぜか広島弁の秀吉
人生50年〜と敦盛を舞いながら頭上の柱に頭をぶつける信長
- 927 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 03:01 ID:uUv2oPQI
- いまどき大河なんて見てるのは低脳だけ。
- 928 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 03:05 ID:IuaruCS0
- 合戦シーンは富野に撮らせろ!
- 929 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 03:42 ID:veoJvz3K
- 単発モノで「戦雲の夢」が見たい
- 930 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 03:51 ID:bUeusLXx
- 興味が全然沸かない・・・山内って・・・
服部半蔵、徳川家光、真田雪村、一休とかは?
- 931 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 03:55 ID:rfC6n0pT
- 毛利元就:姜暢雄
在日が毛利元就?納得いかんな。在日ならば大内やればいいのに。
- 932 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 04:14 ID:n5FHpQCU
- 「葵」での印象。
「命令違反は切腹でごさるぞ」
「痴れたことを」
「ともかく! 搦め手へ!!!」
完。
あとは小山の軍議のときくらいか。
- 933 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 04:41 ID:17Y+4XvZ
- >>39
>高知って山内は人気あるの?
全然ないよ。
っていうか、みんな山内なんて眼中にない。
一豊より、むしろ陽動の方が知られてるかも。
- 934 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 05:00 ID:2/wUGn3l
- まー土佐って言うと
幕末の印象が強いしねー
- 935 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 05:12 ID:K+q/6yiq
- やっぱりこのスレは批判の嵐だと思ったよ'`,、('∀`) '`,、
- 936 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 06:07 ID:f/dvlN7F
- 容堂はおもしろい人だよね。いや主役貼るには無理な人材だが。
ぶっちゃけ地味といわれようが上川は久々にまともな人選だと思うので
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!な感じではある。
- 937 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 07:02 ID:y3FlBpNe
- >936
確かにそれは言えてますね。
主演にジャニーズを起用というような視聴率狙い見え見えでもなさそうだし、
実力派俳優という言葉がしっくりくる役者さんなので、NHKさんも少々路線を
変更してきたのか?という感はある。
- 938 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 08:18 ID:o0R9t4RW
- 上川隆也が一豊だったら
千代役は竹内結子がいいんだけどな。
- 939 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 08:32 ID:7Ak8JKH5
- 最近、原作司馬遼太郎が多い気がする。
原著が発売された頃の人間が、力握ってんのかな。
- 940 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 08:48 ID:Ha//LEmm
- 妥当な線だよな、あまり合戦が多いと各方面から苦情が来るらしいしな。
北条時宗のときは、非難の嵐だったらしいし。
国内にある韓国系や中国系の団体様から。
途中からストーリー自体変にひん曲がってたしな。
元寇で攻め込んでくる連中が「実はいいやつだった」設定乱発したし。
- 941 :僧侶A:04/07/16 08:49 ID:Ptx1Wrh3
- 三英傑、武将ものはいいから、もっとほかの有名な人物をとりあげたらどうだ?
「いのちのたいせつさ」をテーマに、法然上人なんかどう?
ワンパタ〜ンな侍モノよりかはずっとよいと思われ。
- 942 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 08:54 ID:mHStX/Rk
- 一年もたねぇよ。
- 943 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 09:00 ID:ChWX/D4d
- よくわからんけど大河ドラマって縄文時代とかやんねーの?
ギャートルズみたいなやつ面白そうじゃん
あと、忍者ものとか
- 944 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 09:07 ID:wgGmsK0P
- いつか、世に棲む日々か峠を大河にして欲しい。。。
なんなら、昔の花神の脚本をリメイクでもいいからさ。。。
- 945 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 09:18 ID:ojr352wI
- 943>>大河にならない
- 946 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 09:19 ID:2VH5kK/J
- 司馬遼は講談だから小説読むといかにも面白いドラマや映画出来そうな気がする。
でも実際は文章のハッタリズムと豊富な資料の裏付けでそれらしく見せてるだけだから
映像化には全然向かないんだな。
厨房でも分り易くよみきかせるテクニックがすごいだけでストーリーだけ忠実になぞっても
なかなか面白さは伝わらない。
あの主観入りまくりのアクの強い文章だから面白いんで下手な作家が書き直したら
面白くも何ともなくなるんだわな。
「自分の城の堀を自分で埋めるなどという椿事は古今東西に類のない事であろう」
(適当w)
とか司馬遼に断定的に書かれるとそうかな?と思うけどナレーションで説明されたら
そりゃ違うだろ、とツッコミ入りまくる(w
- 947 :僧侶A:04/07/16 09:25 ID:Ptx1Wrh3
- 三英傑、武将ものはいいから、もっとほかの有名な人物をとりあげたらどうだ?
「いのちのたいせつさ」をテーマに、小泉総理なんかどう?
ワンパタ〜ンな侍モノよりかはずっとよいと思われ。
- 948 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 09:26 ID:hei8Z1a3
- 一度覚悟を決めて、伊藤博文をやってみてくれ。
特に後半生、朝鮮併合あたりの話をクライマックスにして。
- 949 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 09:38 ID:VIsM4VKJ
- >>925
鼻と口が激似
- 950 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 09:41 ID:vPiQCcMC
- 上川ぶさいく
- 951 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 09:44 ID:5TYbh/gu
- 久々に「大地の子」観たくなってきた。中国のお父さんとの再会は
号泣ものの名シーン
- 952 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 09:49 ID:BDbMXgOl
- またとしまつ路線か。橋田須賀子じゃないだけマシだが、
近年のハズレ大河を腐らせてる最大の原因、
反戦フェミ史観が基調でストーリーが進行するであろう事は間違いないだろうな
- 953 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 09:49 ID:DJJa2P1F
- >>951
自分はドラマ版しか見てないけど、最後は日本のお父さんが可哀想だなぁと思った。
- 954 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 10:22 ID:GIx9tAxt
- 2006年ころにまだ仲間由紀恵に旬はあるのでしょうか?
- 955 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 10:24 ID:DJJa2P1F
- 2006年は二年後だから26歳か・・・
それまでには是非是非トリック4をやって欲しいなぁ。
早くしないと阿部ちゃんの髪も危ないし(w
- 956 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 10:39 ID:GIx9tAxt
- やるならまた23時台にもどってほしい
3を見てゴールデンではあわないと感じた
- 957 :名無しさん@恐縮です :04/07/16 10:44 ID:zK4jCExi
- 信長の野望で、開始早々上杉謙信に滅ぼされるのがお決まりの
神保氏張やってくれ。
- 958 :破壊のカリスマ:04/07/16 10:45 ID:T0c337y6
- 「ピカン!」とか「エへへへ」とか「まるっとお見通しだ!」とか
NHK じゃ無理かしら?やって欲しいが
- 959 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 11:00 ID:wmhASo/S
- >>926
まるっと見事にバーニング系。
そこに古田新太、中越典子、藤木直人も入るのか?
- 960 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 11:00 ID:zOpcJQHo
- >>895
「なぜか別所哲也の顔が浮かんでくる」
も
- 961 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 11:00 ID:ZLtK8DVz
- 朝ドラ「ふたりっこ」が異常に面白かったので、脚本には多いに期待している。
意外と波乱万丈、早いストーリー展開になりそうな予感。
もちろん、史実は大幅に無視あるいは潤色があるだろうね。
- 962 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 11:07 ID:zOpcJQHo
- >>961
原作読んだことがあるくらいで、史実は知らんなあ。
山内に関しては。
何か良書はありますか?
- 963 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 11:13 ID:p2qDIoh1
- 大石静って弟の保証人になって借金まみれなんだろ
大変だな。大河ドラマの脚本が差し押さえにあったら笑えるが・・・
『わたしってブスだったの』『オードリー』などは好きだったので応援しちょるで。
ツウは、『ふたりっ子』よりも『オードリー』でしょ、やっぱさ
- 964 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 11:15 ID:ZLtK8DVz
- 良く知られた、有名な史実があるかどうかは知らないけど、遺族の感情をそこなでするくらいの
意気込みで面白い本を書いてもらいたいと大石静さんには期待する。
「ふたりっこ」のキャスティングが一部再現されるのだろうか。
ところで「オードリー」も大石だったけど、これは視聴率はいまいちだったね。
- 965 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 11:15 ID:/YX/Tw27
- それはそうと、脚本家死んじゃって例の特別大河どうなるの?
- 966 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 11:18 ID:rRwJtjB3
- 大河ドラマで、天平の甍やってくれ。
聖武天皇と鑑真のダブル主人公で。
- 967 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 11:21 ID:zOpcJQHo
- 道鏡マダー?
- 968 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 11:27 ID:svZMFAhZ
- 川上でなく上川だったとは… 2ちゃんねるもたまには役に立つね。
- 969 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 11:33 ID:6N5AkIJb
- 大石静ねぇ。オードリーは好きだった。
私ってブスだったの?は、脚本は、ほとんど書き換えられて私の
名前が欲しかっただけだ、って本人がラジオで言ってた。その時の
物の言い方が、とても偉ぶっていて大嫌いになった。
- 970 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 11:36 ID:oFWLRNgQ
-
あ い た い
い ま か ら
し す ら な
て は い
- 971 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 11:43 ID:r6CmgNk7
- 脇役でもいいから、マツケン出演きぼんぬ。
- 972 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 11:43 ID:aXJFpJdJ
- ゴマスリ一豊が家康にケツを貸すシーンを入れて欲しい
- 973 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 11:47 ID:C8HQ5V47
- このヒト、『信長の野望』の人物列伝に「妻の内助の功が有名」としか
書かれてなかった。自身の武功は無いのかw
変なアレンジ加わらなければイイんだが・・・
また「まつ」みたいに人智を超えた働きを見せるんじゃあ・・・
- 974 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 11:55 ID:p2qDIoh1
- 『利家とまつ』など内助の功ものって何年に一度か出てくるね
朝ドラの『天花』も気持ち悪い「お父さんへの応援歌」っぽいし
(ってありゃ竹山の妄想か)
ここでは、大石の応援妄想が炸裂か?
- 975 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 11:58 ID:3eQubzRg
- 武に秀でてるよりは文官って感じだからな、一豊はな
- 976 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 11:59 ID:fnu6E7ak
- 大地の子以来の上川信者であり、
TRICK上田山田のカップルは近年のドラマ最高のカップルだと思ってる
…こんな大河嫌だ
上川はもっとでかい最高級の武将役で大地の子終了3〜4年以内には
主役張れると思ってたのに、すっかり旬過ぎたし
仲間はコメディが似合う そんな大役は演らなくていい…
でも結局惰性で見るんだろうな そんな自分も嫌だ ああ嫌だ
- 977 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 12:08 ID:p2qDIoh1
- 上川ってぶくぶくに太ってみにくいよね
剛でもなく柔でもない。ただのデブ
こういうデブ可愛い系で味のない俳優は要らない
ほとんど渡辺徹並みの存在感
- 978 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 12:10 ID:OBbPdndo
- >>946
禿てしかも全面的に胴衣だな。
漏れも厨房の頃は、シバリョウのまるで「現場に居合わせたような断定的な語り」が面白かったんだが
興亡、大棒のころにはむしろそのハッタリズムが鼻について仕方がなかった。
最近はアンナに好きだったシバリョウの作品も全然読まなくなた。
あの胡散臭さに耐えられないのよね。
まぁ、シバリョウは読んでも興亡までだね。
よく有名企業の重役なんかが愛読書や部下に勧める一冊にシバリョウを挙げているが
むしろ、教養のなさをさらけだしているようなものだ。
シバリョウが有害なのは、「現場に居合わせたような断定的な語り」を憶えて
読者までが「現場に居合わせた」ような気になってしまうことだ。
- 979 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 12:14 ID:zriRYjL1
- ttp://myhome.hanafos.com/~qkaaneo7777/STVNews_china_BoA_Bestiz.dot.net.by.park.avi
- 980 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 12:18 ID:k1FHpATk
- ∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`
/ ヽノ ::::i \
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::| クマ
i \ ::::/ クマ
\ |::/
|\_//
\_/
- 981 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 12:26 ID:zriRYjL1
- ttp://myhome.hanafos.com/~qkaaneo88/kbsnews,china.boa.bestiz.dot.net.by.park.avi
- 982 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 12:42 ID:5TYbh/gu
- >>977
竹内ファンですか?w
- 983 :977:04/07/16 13:05 ID:p2qDIoh1
- 竹内ってだれ? 竹内結子?
- 984 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 13:30 ID:wdVjAzsF
- いいんじゃない?発表が少し早すぎる様な気はするけど。ジャニよりはまし
- 985 :977:04/07/16 13:34 ID:p2qDIoh1
- これで仲間は来年出産できるな(w
- 986 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 13:35 ID:u8u+qd9r
- >>947
正気かよこのキチガイ小泉信者は
- 987 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 13:35 ID:XhN7c0Ni
- >>984
脇がジャニだらけというオチかもw
しかししょぼい題材だな
利まつの2匹目のどじょうがいれば良いがな
- 988 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 13:36 ID:d+nUWSIM
- >>984
つかNHKが発表した訳じゃないし。飛ばし。
- 989 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 13:38 ID:uHjRnzUP
-
千代と一豊が出会い系で会う話だよね。
- 990 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 13:44 ID:u8u+qd9r
- で千代が実は在日だったというオチ
- 991 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 13:48 ID:GeQG0jmL
- 千代はぺちゃぱいだった
- 992 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 13:49 ID:mmF5rdWk
- nakamatannhaahaa
- 993 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 13:50 ID:esYMIROc
- チキンラーメンの女か
- 994 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 13:54 ID:zOlrJh3j
- 糞NHKに改悪されませんように
- 995 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 13:57 ID:c7s0jh2w
- しかしこんなに楽しみな大河ドラマは久し振りだ。
ただ、在日の役さえしていなければなあ・・・。
- 996 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 14:00 ID:aXJFpJdJ
- 毎回仲間の入浴シーンがあるなら見る
- 997 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 14:09 ID:V1w3SxPj
- 997なら2010年C向井大河化決定
- 998 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 14:09 ID:NuSVFEYA
- 仲間タン
- 999 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 14:09 ID:h8m/A1Xy
- 四国の話なら長宗我部だろ!
って言ってるやつがいるが
一豊が土佐に移ってからの期間なんか短いぞ
原作もほとんどは信長・秀吉の配下として転戦する話だし
- 1000 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 14:09 ID:BRsgDAsU
- 1000get
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
168 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★