■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ラリー】「パリ・ダカ」来年はバルセロナ出発-三菱「マシンの開発はしている」【07/14】
- 1 :仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/07/14 09:25 ID:???
- 自動車ラリーの「テレフォニカ・ダカール2005(通称パリ・ダカ)」の開催要項が13日、東京都内のホテルで主催者から発表された。
レースはスペインのバルセロナを来年1月1日にスタート。地中海を渡って、モロッコ、モーリタニア、マリを通り、
16日にセネガルのダカールにゴールする。三菱車はパリ・ダカの4輪部門で4連覇中。三菱自動車は一連の不祥事で動向が注目されるが、
同社広報部は「マシンの開発など準備はしている」と話した。チームのエントリー期間は8月1日から。
http://www.nikkansports.com/ns/sports/motor/f-sp-tp3-040713-0032.html
- 2 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 09:26 ID:q6FWHO+b
- h
- 3 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 09:26 ID:b47rLBH1
- そんな事より損害賠償を…
- 4 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 09:26 ID:1veJUcSC
- 3?
- 5 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 09:26 ID:ZVq0Hv8U
- 2
- 6 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 09:26 ID:nS4dgJ5W
- こいつらもなかなか悲惨だな
- 7 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 09:27 ID:g+7NsyJu
- 三菱の車が砂漠で炎上するのは・・・(ry
- 8 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 09:35 ID:tth0ZF68
- 6月 欧州自動車販売(日系)
**タ 6万3099(2.9%減)
**自 3万5887(6.0%減)**
**ダ 2万4333(33.6%増)
**ダ 2万0675(13.5%増)
**キ 1万5521(12.4%増)
**自 1万1249(0.9%減)
ttp://www.acea.be/ACEA/20040713PressRelease.xls
- 9 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 09:35 ID:wLf7sjVU
- マシンに「ごめん!」と書け!
- 10 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 09:40 ID:wmyi4nG4
-
パリ・ダカの出走車は、まったく別の組織が制作しています。市販車とは
まったく別種の仕様となっています。
巨額の開発費と、サポートが必要ですが、今回も準備しています。成功し
たときの宣伝効果は、通常のCMと比較になりません。
- 11 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 09:42 ID:cCNi4Z1u
- 中小企業信用保険法に基づく「セーフティネット保証」受けるんでしょ
国民の税金使って、ラリーやるの?
いやはや呆れるばかりですなぁ
- 12 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 09:42 ID:b47rLBH1
- >>10
市販車に技術を還元できないような会社は、レースやる資格無い。
- 13 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 09:45 ID:VmkcQASn
- 市販の車と別の車を別の組織が制作しているなら、三菱の名前を付けなきゃいい。
三菱とかパジェロの名を背負って出れば今後反発も買うだろうし。
「岩崎」の「ヤタロ」とかの車名はどうか?
- 14 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 09:48 ID:FuowOwgC
- 『くるま』でいいよ、もう。
フレンドパークもそうだし。
それより、各ステージでダメージ受けた箇所を修復してる
シーンが映ると、矢張り三菱、って言われちゃうんだろうな。
- 15 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 09:52 ID:91rPyAUB
- >成功したときの宣伝効果は、通常のCMと比較になりません。
今レースで優勝しても「はぁ、今この時期になにやってんの?」でバッシング
されるのではないか?
- 16 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 09:57 ID:cCNi4Z1u
- 大臣に抗議の手紙やメールが殺到するだろうな。
「オレたちの税金こんなことに使うな」と
- 17 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 10:00 ID:NPnyuFVX
- リコール隠し
- 18 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 10:01 ID:jOx958F9
- 市販車輌で出場して頑丈さをアピールしたらどうだ?
- 19 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 10:02 ID:2j9/mCIc
- バルサ・ダカ
- 20 :あほ:04/07/14 10:17 ID:ZWP9Rnyb
- バル・鷹゛()イーグル
- 21 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 10:39 ID:x9zEhq3D
- なんで三菱車は炎上するん?(AAry
- 22 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 11:41 ID:EC9V6fVv
- >>パリダカの三菱をバカにしてるやつ
無免許厨房はサボってねーで学校いけや
- 23 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 11:48 ID:rGqgu2v4
- パリダカではきちんと空気読んで炎上して欲しいね。
- 24 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 11:50 ID:BktrdmNG
- パリダカなんだか分かりません。
- 25 :社員とか言う突っ込みはもう飽きたのでナシね:04/07/14 12:00 ID:EC9V6fVv
- 三菱がこのパリダカに対し10年間やってきたことを知ってれば
そんな頭の悪い発言は出てこない。
なんで日産がまったく勝てないと思う?
なんでトヨタが足元にも及ばないと思う?
- 26 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 12:01 ID:rGqgu2v4
- >>25
三菱ほど力を入れていないから。
- 27 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 12:19 ID:b47rLBH1
- >>25
F1やル・マンと比べて、いまいちインパクトのないレースだから
- 28 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 12:26 ID:GKa1+zNB
- Heart-Beat Motors
MITSUBISHI-MOTORS
- 29 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 12:29 ID:cCNi4Z1u
- ワークスラリーは開発車両も含めていくら費用かかるのか
WRCなどの外国人ドライバー、ナビにいくら金払うのか
リストラ前倒し、工場営業所閉鎖、人員削減、問題は山積みのハズ
セーフティネット保証を受けるなら態度示せ
ラリーやる為の税金投入は国民が許さないだろう
- 30 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 12:31 ID:7fl/H8fx
- >>25
三菱の出来レースだから
- 31 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 12:31 ID:JmFqdqqU
- >>25
三菱が市販車の開発、点検を怠ってレース車に莫大な費用を掛けてるから。
- 32 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 12:34 ID:2DLj2LYO
- >>25
書き換えときますね
三菱がこの10年間やってきたことを知ってれば
そんな頭の悪い発言は出てこない。
なんで日産にまったく勝てないと思う?
なんでトヨタの足元にも及ばないと思う?
- 33 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 12:37 ID:K19HJR6T
- >>31
正解。
しかも市販車に技術的フィードバックがあったのかどうかは・・
近年の過酷な市街地(wでの三菱車の活躍を見れば一目瞭然
- 34 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 12:41 ID:s2AtRQM4
- パリダカ、おもろいか?見ごたえ全然無いし。
やっぱ究極はWRCだろ。
- 35 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 12:42 ID:NzpOxz7f
- 三菱も欧州での販売は好調だからパリダカは出たいだろうな。
- 36 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 12:43 ID:Vr/JpkcZ
- スペアハブ積んだ?
- 37 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 12:43 ID:Ff/zHm49
- もう三菱は,鉛筆すら買う気がしない。
- 38 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 12:44 ID:vHxocnPY
- パリじゃねえじゃん
- 39 : :04/07/14 12:45 ID:/WFxWw+C
- >>33
ラリーなら、スペアパーツ積んだサポートがいっしょだしね。
最近は市街地でも、ピットインさせられようだが(W
- 40 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 12:46 ID:b47rLBH1
- あまりのお粗末さにダイムラーもお手上げ、匙投げた。
このニュースを聞いて、欧州では今頃みんな…( ´,_ゝ`)プッ
- 41 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 12:50 ID:JmrQYBdO
- 抜かれそうになったら、必殺前r(ry
文字通り“必ずこr”
- 42 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 12:59 ID:8Jga4U7H
- パリダカって人気あるみたいだけどラリーレイドより
WRCの方が面白いと思うオレは変なのか?
- 43 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 13:00 ID:wmyi4nG4
- 「週間ポスト」の記事によると三菱自動車の元トップ達はクレーム隠しをして
いながら一人で 6 億円の退職金をもらっていたり、元役員合計の退職金が 22
億円 ( 一人平均 1.5 億円 ) で、それが最近支払われたと書いてある
三菱は日本を代表する財閥です。資金には不自由しません。政府からも援助
していただきますし。
- 44 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 13:01 ID:Xoq6Xk6k
- 自然破壊
- 45 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 13:04 ID:ful9R/c6
- あいかわらず空気の読める社員の意見を封印する会社ですねぇ
- 46 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 13:05 ID:/RM/vU7T
- >>37
鉛筆は三菱財閥とは無関係
あのマークも実は鉛筆のほうが先
- 47 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 13:07 ID:K19HJR6T
- >>42
否、変じゃないでしょ。
ただ、世間に対する認知度が、近年まで地上波で必ず放映していた
パリダカの方が高いだけでしょ。
故ティエリー・サビーネが浸透させた、パリダカ=冒険レースって
イメージにもよるんだろうし。
まあ、好みの問題もあるだろうけど。
- 48 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 13:14 ID:NzpOxz7f
- しかし、これほどまでにアンチ三菱が多いとはおもわんかった
別に三菱がつぶれたって、得するヤツなんているのか?
暇人が多すぎだなよのなか
- 49 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 13:15 ID:PupmEumQ
- とりあえず向こう3ヶ月炎上するのをヤメロ。話はそれからだ。
- 50 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 13:20 ID:8Jga4U7H
- >>4
なるほど、やっぱり地上波って偉大なんですね。
とりあえずせめてラリージャパンまではWRCも続けてね三菱さん。
- 51 :50:04/07/14 13:21 ID:8Jga4U7H
- >>47
- 52 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 13:22 ID:t1c75P1n
- >>48
だって 人 殺 し だもん
- 53 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 13:28 ID:cCNi4Z1u
- ラリー レース以前に企業としてなすべきことがあるはず
失った信頼は一般国民はラリーなどでは回復できない。
一部のラリー好き以外は、さらに信用落とすだろう。
企業としてのモラルが問われてる現在これでいいのか
- 54 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 13:29 ID:eFYIUfMm
- 殺人はダメですよ三菱さん
- 55 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 13:36 ID:rGqgu2v4
- >>48
アンチどうこうより、この企業のモラルは存在してはいけないほど
低いと思う。雪印だってつぶれたでしょ?命に関わる業界なので
なおさら。
- 56 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 13:41 ID:DcWpvNFJ
- さすがに、悪すぎるだろ
てか、キタナイ
- 57 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 13:49 ID:JmFqdqqU
- 騒動のあと、のんきに新しいCM流してたからなぁ。
「マシンの開発はしている」って言っちゃうあたりがどうかと。
- 58 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 13:59 ID:I5ypQLQz
- 三菱はパリダカよりもWRCで勝てる車作れ。
- 59 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 15:42 ID:X2srRe4d
- >>58
まったく新しい車だから時間はかかってるけど
確実に速くなって来てるじゃん
- 60 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 15:45 ID:cCNi4Z1u
- ブレイクファイヤー
- 61 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 15:49 ID:lFvoSD5m
- >>55
事実上名前を変えただけだけどね。雪印。
- 62 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 15:54 ID:pg1+70Kb
- 売名には湯水の如く金継ぎ込んで
騙された市民が何人死んでも知らん顔と
- 63 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 15:56 ID:VundO9uj
- 雪印→メグミルク
三菱→ 考えてやれ
- 64 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 15:56 ID:FAkbWfNr
- スバルがフォレスターSTiで参戦して優勝してしまう予感。
ていうか、参戦してるの?
- 65 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 16:00 ID:YVpn5Lwy
- >>12
市販車に技術を還元しているメーカーなんてあるのか?
- 66 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 16:02 ID:tJdkIcxx
- レース専門メーカーでいいよ。
ラリーアートの名前で出ろ。
- 67 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 16:02 ID:O/6ajECO
- むしろ三菱カーのタイヤ攻撃をきっかけに
マリオカートのような対戦レースになるかもしれないぞ
- 68 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 16:11 ID:S3FuUQev
- 火の玉車
- 69 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 16:13 ID:FAkbWfNr
- >>65
スバルあたりは還元してるんじゃね?
トヨタ・ホンダは宣伝だろうけど。
- 70 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 16:13 ID:cCNi4Z1u
- 裏ワザ
ミッション落とし
セラメタクラッチの破片攻撃
フライホイールの手裏剣攻撃
- 71 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 16:31 ID:uRR76+Qx
- 三菱車のってます
クレーム扱いじゃないけど
故障多くてお金かかります
10万キロ走行のうち
ウォーターポンプいく(まあ仕方ない)
タイミングベルトいく(まあ仕方ない)
ウィンドウ動かない(仕方ない)
ボールジョイントがたがた(仕方ない)
下取り査定なし、、、ふざけんなー!!!
- 72 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 16:46 ID:X9+Gz7II
- >>71
10万キロも走ってるくせに文句言うなよw
- 73 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 16:52 ID:wmyi4nG4
- 宣伝効果を謳う人もいるけど
今日産業再生法申請して受理された(いろんな税金が免除になる)
のだから今後もレース活動を続けるのはいかがなものか?
- 74 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 17:55 ID:hnUk4mv4
- >>63
雪印→メグミルク
三菱→ノリカー・・・、リンカー・・・、タマオート・・・・・・・。
だめだこりゃ。
- 75 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 18:28 ID:i7ObkyWu
- パリダカで優勝して感動した人がパジェロを買ってくれるかもしれないよ。変人がさ。
- 76 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 18:29 ID:PN/6DHPA
- やってもいいけど三菱じゃなくて日の丸を掲げろ
- 77 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 18:36 ID:j3c029Hj
- 75>パリダカのイメージね
パジェロEVO発売しても在庫で大変だったみたいだし
ダメだと思うよ。
- 78 :こころ:04/07/14 18:43 ID:sot1TsDY
- やっぱ、パリからスタートしようよ。
- 79 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 18:45 ID:xAFVn1W9
- 語感が似てるからいいんじゃないかな
- 80 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 18:55 ID:JIMeTF2m
- さらに日本のモータースポーツなんて
海外のそれに比べたら、全然盛り上がってないよ。
1部のマニアの物って感じだろ。
「F1」、「佐藤琢磨」、「ル・マン」という単語はようよう知ってる人はいても
「GT500」、「WRC」、「パリダカ」なんてほとんどの人が知らん。
野球やサッカーと違って中継も頻繁にやってないしね。
いかに日本人の関心が低いかが見て取れるな。
そんな中で優勝したって仕方ないだろ。
「これだけ頑丈です!」ってアピールしたいのか?
逆に「一般車には手抜きし放題じゃないか!」って怒られるだけだぞ。
- 81 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 18:59 ID:yDdVp81A
- 【巨人戦視聴率の歴史】
1993年 21.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 23.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 19.8% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 21.4% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 20.8% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 19.7% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 20.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 18.5% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 15.1% ||||||||||||||||||||||||||
2002年 16.2% |||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 14.3% ||||||||||||||||||||||
このままだと放送なくなるぞ!
貴様らも放送見ろ、カス野朗!!!
- 82 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 19:38 ID:X2srRe4d
- >>69
・・・一番還元されて無いだろ
STiじゃなくってそもそもレース用の車作ってるのは
スバルとは全く無関係なプロドライブな訳で・・・・
- 83 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 20:14 ID:FPBHjB1v
- へえ
- 84 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 22:03 ID:u/dJ8gAG
- まともな車つくれ!
俺の車下取りさがった
- 85 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 22:50 ID:Qud0X9Z2
- しかしパリダカだとみんな四輪にしか目がいかないんだね。
俺は四輪なんかよりモトの方が冒険性があって好きだね。
- 86 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 23:37 ID:u/dJ8gAG
- パリダカって20日間とか走るんだろ
休み取れていいなあ。
バブルな時代の日本人とか
お金持ちのフランス人のレースで
勘違いな貧乏人は出るとひどい目にあいそう
- 87 :トルコライス:04/07/14 23:50 ID:eaVZgJxP
- 確かにマシンの開発するんだったら、せめて一般道をまともに
走れる車作ってからにしろといいたい。
- 88 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 01:05 ID:+91mW20L
- パリ・ダカを考えた「主催者」ティエリー・サビーヌ氏が
企画した、初期のパリ・ダカが一番面白かった…
「競技」というよりは「冒険」という言葉が相応しい、イカレたフランス人達による
壮大な「遊び」だった>初代パリダカ
http://www.nissan-dakar.com/JP/RACE/DAKAR2004/ABOUT/HISTORY/history_1.html
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2341/sub66.htm
http://www.hotta.jp/rally/dakar2004/about-parisdakar.htm
http://www.sser.org/text/deep/paris_dakar_deep_index.htm
初期の「パリダカ」、参加した香具師らは最初「こんな酷いレース二度と来るか、ウワーン」だったのに、
ゴールする頃には「来年も参加します、ハァハァ」と逝ってしまう麻薬のようなレース>プライベーターだと特に
しかし、サビーヌは第8回大会で、道に迷ったプライベーターをビバーク地点まで誘導するため、
オフィシャルのヘリに乗って低空飛行中に砂丘に激突、帰らぬ人となる…
(事故死したサビーヌを偲ぶモニュメント:ttp://ulseiler.ch/mi-a/ima-gei/Sabine.jpg)
ティエリー・サビーヌの、いけてる画像が見当たらないのは何故だ…
ttp://www.editions-palmier.fr/Librairie/Tri-par-theme/Rallyes/Paris-Dakar/Paris-Dakar-images/rallye-inacheve.jpeg
ttp://www.editions-palmier.fr/Librairie/Tri-par-theme/Rallyes/Paris-Dakar/Paris-Dakar-images/enfer-du-dakar.jpeg
ttp://www.editions-palmier.fr/Librairie/Tri-par-theme/Rallyes/Paris-Dakar/Paris-Dakar-images/Sabine-deplace-dune.jpeg
参考書籍
ttp://www.editions-palmier.fr/Librairie/Tri-par-theme/Rallyes/Paris-Dakar/dakar-annuelles.htm
ttp://www.editions-palmier.fr/Librairie/Tri-par-theme/Rallyes/Paris-Dakar/dakar-recits.htm
- 89 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 11:29 ID:5ua4y0je
- パリダカとハゲタカはどう違うの?
- 90 :????:04/07/15 12:42 ID:KtZ1mBVR
- 三菱はたしかに悪いがマスコミにもあきれる
他のメーカーには問題ないのか?
- 91 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:13 ID:NEMwNh1/
- パリ・ダガは、自分の中では、あまり大きな会社が出てないような気がするんですがそれは、ヤッパリ間違いなのでしょうか?
教えてえらいヒト!!
- 92 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:52 ID:XHIuNgHx
- >>82
全く関係ないわけじゃないよ
2〜3年位前からいろいろとスバルはプロドライブに協力してる。
- 93 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:14 ID:gyA1XsnS
- スレの伸びが、ラリーに対する世間の興味度を如実に表しているなw
- 94 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 14:16 ID:8ZDRyqLu
- >>72
俺ゴルフ12万キロ乗ってるけど
クラッチワイヤー交換した以外はどこも故障してない
- 95 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 15:11 ID:D85Z+nYJ
- ラリーなんかの前に、事故被害者の補償
リコール車の完全整備、保障
話はそれからだ。
- 96 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 19:15 ID:0pGejhDg
- >>72
ぷっ
10万キロでがたがたになるの仕方ないなんて
思い込んでるユーザーがいるから
三菱車はびこった
- 97 :トルコライス:04/07/15 19:37 ID:CJxxetpT
- >>72
そうだぞ!!
>>96なんて5万キロ越えた当たりから、ずっと車の方をを押してるから
15万キロ越えても全然車は平気だぞ!!
- 98 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:11 ID:8EMIPMyW
- 俺のディアマンテ(平成三年式)今現ざい17万6千`走行中。
- 99 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:19 ID:x96AcjAV
- 正直、死人出して、炎上車出して、あちこちの会社に迷惑かけまくってるのに
ラリー参加ってのは常識はずれだと思う。少なくとも三菱自動車工業って
会社がもはやまともな感覚の持ち主でないってことは疑いないな。
やっぱ潰すべきだよ、危ねーよこの会社>石原大臣
- 100 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:41 ID:WEVtfeTu
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
パジェロには 炎上シーンが よく似合う 砂漠でガチなら 笑いの神降臨
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 101 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:45 ID:neSjz6wT
- /ヽ
/ ヽ
/ ヽ
ヽ /
ヽ /
___________ ヽ/____________
ガッ / / ≡=- ヽ ヽ
/ / ≡=- ヽ ヽ
人/___________/ ≡=- ヽ__________ヽ
∩ ∧__ < >
\(`Д´ V
ヽ
- 102 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:45 ID:7HJ3sfGi
- パリダカ千里
- 103 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:51 ID:/8L1Huad
- リコール対応終了とともに消える運命
- 104 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:52 ID:0pGejhDg
- この状況でラリー??
友人、三菱のディーラーからリストラされ
自閉症です。
- 105 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 04:44 ID:AydQUW9x
- 倒産しろ
- 106 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 04:46 ID:BDbMXgOl
- カリダカ
- 107 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 04:47 ID:oSaAOUmS
- >>10
なるほど
つまり今回は会社の生存を賭けた戦いになるのね
楽しみℳℴℯ❤
22 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★