■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【プロ野球】近鉄球団買収に向け、ライブドアが提案書を発表
- 1 :ど根性の助@三島▲φ ★:04/07/12 19:33 ID:???
- プロ野球の近鉄バファローズの買収に名乗りを上げたインターネット関連サービスのライブドアは12日
買収の実現に向けた「大阪発・新しい球団経営に関する提案書」を発表した。提案書では、赤字経営の
近鉄球団を再生するため、地域密着型の市民球団運営や、情報技術(IT)の導入を計画。選手のやる気を
引き出すストックオプション(自社株購入権)の付与や、インターネットを活用した試合中継・情報配信などを
打ち出している。財務戦略としては、自己資金で近鉄球団の過半数の株式取得を提案。ファンや大阪経済界
IT関連企業などから出資を募る方向で検討している。買収後は2年以内の黒字化を目標とし、3年後の球団
株式の公開を目指す。都内の本社で記者会見した堀江貴文社長は「ベンチャー企業の考え方で経営を進め
れば、早期の黒字化は難しくない」とあらためて買収に意欲を示した。同社は、今月9日付で近鉄球団の親
会社である近畿日本鉄道に提案書を送付したが、「現時点で反応はない」という。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040712-00000055-kyodo_sp-spo.html
- 2 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:33 ID:Rm9H4Qv7
- ∩___∩
|ノ⌒ ⌒ ヽ
/ ●) ●) |
オツカレチャ━━━━━| ( _●_) ミ━━━━━ン♪
彡、 |∪| 、`
/ ヽノ ヽ
/ 人 \\ 彡
⊂´_/ ) ヽ__`⊃
/ 人 (
(_ノ (_)
- 3 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:33 ID:hA//joKN
- 3ぐらい?
- 4 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:33 ID:vNzDa5sg
- 3
- 5 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:37 ID:GiRf3aWv
- ∩___∩
| ヽ
/ |
オツカレ… | )
彡,,,、.,...,, 、,,..,,、ミ
∩___∩
|ノ⌒ ⌒ ヽ
/ ●) ●) |
チャ━━━━━| ( _●_) ミ━━━━━ン♪
彡、 |∪| 、`
- 6 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:38 ID:PmCPeZhE
- 球団名を大阪バファローズに
大阪ドームをライヴドアドームに
これで房江がヒーヒー言うはずだが
- 7 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:38 ID:G6M9oExo
- もういいよウザイ。
充分宣伝になったんだから大人しく身を引けよホリえもん。
- 8 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:39 ID:ghgtERtp
- uzai
- 9 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:39 ID:GiRf3aWv
- 彡ミミミミ彡彡
巛巛巛巛彡彡 < なんやこれ?
i ____________
⌒ ⌒ | | ___________
-・=- , (-・=- | | | ノ ヽ
⌒ ) ・ ・)( ^ヽ | | / ● ● |
┏━━┓ | | | 彡 ( _●_) ミ
┃ヽ三ノ ┃ |. | | 彡、 |∪| ミ
. ┗━┛ ノ | | ,ィー-ーュァ ヽノ /´>
`- 、 _ー-ーイ/. | | / '`'`'`ヽ
`  ̄ l l  ̄ `ヽ、. |/ ィソ
ヽ ヽ >ヽ / ,ノ________
\ \ / ノ\/ヽ、_ ,,,ィ'"_________
ン \ `´ / ン /ニユニユニユニユニユニユニユニユ
\ / / /エエエエエエエエI ロエエエエエエ
- 10 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:39 ID:hpd3eK6W
- 10
- 11 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:40 ID:nuPGJH3e
- 引き際間違えてるな
- 12 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:40 ID:9vWUQdbE
- また時価総額の話持ち出したらしいが
まずもって、ギャンブル銘柄の時価総額なんぞ意味ない。
しかも時価総額の半分以上は株主のもので堀江のものでない。
もう一つ言うならば、老害もあるが、堀江のような黒い人間に球団もたれるほうが
よっぽどマイナス面がでかい。
個人的には8九段ぐらいでちまちまやればいいと思う。
- 13 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:41 ID:wNh+Gi7c
- いい加減諦めろよブタ。
どんどんイメージ悪くなるよ。お前が出る度。
- 14 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:42 ID:nhzsU0pd
- 読売社員乙
- 15 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:43 ID:qY3W73/5
- いいねえいっぺんやらしてみれ
- 16 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:44 ID:XLzqM8Ng
- 女優やタレント好きって時点で信用出来ん。
- 17 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:45 ID:n8taE030
- ほとんど金使わずに宣伝できたんだからさっさと身を引けばいいのに。
このままだと世間に胡散臭さがどんどん広がっていくぞ。
- 18 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:46 ID:POrUIJxy
- ほりえもん、がんばれ
俺は応援してるぞ
で、この提案書の内容を実行すれば2年後に黒字になるの?
- 19 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:47 ID:bKhr5n5a
- なんか最近伊集院と区別がつかん
- 20 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:48 ID:ERTbi5DS
- たまにTVに出ている葉なんとかという中国人の
学者と区別がつかん
- 21 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:48 ID:oIH//6+Q
- 黒字にしようと思えば大阪ドームからの撤退は必須だろ。
その上で大リストラをしないと無理。
- 22 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:49 ID:5ZHTaiB6
- 売ってあげればいいじゃん
もう野球なんてどうでもいいし
- 23 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:51 ID:ejr/f0DN
- ロン毛の時の映像見たけど三又に似てなかった?金八のモノマネやってる?
- 24 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:54 ID:f4TugPRw
- 思いのほか世間からの風当たりが強かったんで
体裁整えるためにとりあえず何か出してみました、って感じだろw
第一、物事の順番が違うだろ・・・
- 25 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:54 ID:gp2tl0GG
- 堀江社長、こりゃ本気だね!
ガンバレ!
- 26 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:54 ID:pJwRlgsz
- ほりえもんがどんどん具体案出してるのに近鉄が無視し続けると
どう考えても鉄道会社の方が印象悪くなると思うが?
- 27 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:55 ID:O1g3eodd
- ホリ豚がマジモードになったら怖いぞ。
なにがなんでも遂行するぞ。
オマエら甘く見過ぎ。
- 28 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:55 ID:YUGy+Uuf
- >「ベンチャー企業の考え方で経営を進め れば、早期の黒字化は難しくない」
やっぱりそういう方向なんだなぁ。
- 29 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:56 ID:mn8Zpq4k
- >>26
読売の命令で近鉄は断らざるを得ないんだよ
おまいには分からんのか?
- 30 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:56 ID:TaGO6cQ5
- >>26
もし売って黒字にでもされたら立場がなくなる
- 31 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:57 ID:bKhr5n5a
- >29
それと26が言ってることは何ら矛盾しないと思うが
- 32 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:57 ID:7KAO5xdE
- いつまでやるのかねえ
何やっても無駄ってわからんのか
- 33 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:57 ID:IRHHQK7F
- / ̄ ̄ ̄\
i'___{_ノl|_|i_トil_|
|,彡 ┃ ┃{.i|
》|il(_, ''' ヮ''丿| 近鉄(゚听)イラネ
ノリ i `フ i´il l|
- 34 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:58 ID:f4TugPRw
- >>27
今回は堤・ナベツネもマジなんだぞ?
甘く見過ぎてるのは堀江の方だ・・・
- 35 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:58 ID:pJwRlgsz
- >>29
だから印象悪くなるって言ってるだろ?
ゴミ売り社員はどうしようもないな
- 36 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:58 ID:pq2mKact
- これは堀江はいざとなったらTOBかけて乗っ取るつもりだな
最初は単なる売名だけかと思ったが、瓢箪から駒で担がれて本気になったな・・・
- 37 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:58 ID:Emdhg1Yn
- もう飽きた
- 38 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:59 ID:bKhr5n5a
- >36
非公開会社にどうやってTOBを?
- 39 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:59 ID:Vorptq47
- 【合併問題】◆◆◆俺は天才だ!◆◆◆【解決!!】
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1089626248/l50
- 40 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:59 ID:MOKhWWjZ
- んなこと言ったって、今ここでホリエモンが
「もう売ってくれなくていいや。やーめた」
なんて言ったら、顰蹙どころの話じゃないでしょ?
売ってくれないことを前提に「買います」って言ってんじゃねーの?
- 41 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:00 ID:VQU9gbHs
- やらせてみて失敗したら叩けばいいのにな
- 42 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:00 ID:znqRmdBn
- ずいぶん前から買収しようとおもってた
売名では無いとか言いながら、今更、提案書?
もういいよ売名行為は・・・
広告塔の芸能人の嫁もらって話題作りしてろ
お友達は奥菜とかなりデカイ広告塔手に入れてるぞ
オマエは誰もしらねーレポーター崩れか?ギャハ
- 43 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:01 ID:13mSL+38
- どうもあえて反感買うようにしてるように思えてならない
本気で買いたいならもっと違う姿勢を見せたほうがいいよ
- 44 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:02 ID:hDOKzIgD
- >>43
どういう姿勢を?
- 45 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:03 ID:otN5ArPQ
- 最初は売名で行こうと思っていたら、こんだけ世論の反響が大きかったので、引っ込み付かなくなったんだろ
- 46 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:03 ID:Xic5IgJN
- >>43
力ずくで手に入れる。
それがネオベンチャーの旗手堀江総帥。
- 47 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:03 ID:gDQ+p6Ir
- 本気で買おうとしてるのかもね。
- 48 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:03 ID:2As94j5t
- 近鉄はライブドアに売ってやればいいじゃん
でパリーグはライブドア球団を除名
- 49 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:04 ID:13mSL+38
- >>44
下手に出る事も必要だし
あたまかてーじいさんどもに生意気だなんておもわせないようにしないと
本気で買いたいならね
- 50 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:04 ID:Abqdr/I4
- 株ど素人の選手相手に、ストックオプションなんて無茶な話だろ。
試合のネット配信は予測できたが、採算がとれるかどうか・・・。
ネット配信したら、球場に客が足を運ばなくなったというんじゃ、シャレにならないし。
- 51 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:04 ID:n8taE030
- 堀江は買うつもりは無くても今後こういう買収姿勢だけは見せるだろ。
当然近鉄側はそれを跳ね除ける。
世間では堀江株上昇、近鉄株下落に繋がって行くわけだ。
- 52 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:05 ID:lInwP40i
- 一言「150億でどう?」って書けw
- 53 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:05 ID:bKhr5n5a
- >49
十分下手に出てると思うけどな
要するに結論先にありきだから、じーさん達は堀江がどう出ようが無視
- 54 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:05 ID:5e3EVqVX
- >>47
ストックオプションの導入なんて言い出してきたとこ見るとどうやら本気だな。
いや、途中から本気になったというべきかな?
- 55 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:06 ID:13mSL+38
- 出てないっしょ、むしろ挑発的とも取れる態度に見えるけどね
買ってくれるならIT会社のヲタ社長マンセーなんだけどさ
- 56 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:06 ID:q0L6nOxK
- >>44
買収金額を10億から30億というはした金でなく
すくなくとも
阪急買収金額である80億から90億を用意すべき。
「100億の買収金額を用意します。」
と言えばそれなりに本気度が伝わる。
今現在のコイツは柔道で言うところの掛け逃げ。
社会的にこいつのやり方は反則です。
- 57 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:07 ID:lInwP40i
- 近鉄
「買収予定額の記入をおながいします。そして、買収は現金でおながいします」
- 58 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:07 ID:UuZeW6Sm
- やっぱコイツ駄目だ
黒字にするのが目標なら買わなきゃいいんだよ
どうして 球団経営するのに日本一のチームにするって言葉がないのか?
- 59 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:08 ID:YUGy+Uuf
- >>58
そりゃ"経営"だからだろ。
- 60 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:10 ID:o2VqV/7k
- >>1
でも面白い提言だぁ〜
やらしてみたい気もする・・・
まぁ、ナベツネが許すわけないがw
- 61 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:10 ID:jbsQQgdt
- これは堀江は株主を煽動するかもしれんね
- 62 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:10 ID:cDOY4Rcw
- 近鉄が突然、買収に応じたら、堀江慌てるだろうな。
- 63 : :04/07/12 20:11 ID:bsX6ILMg
- もういいよ。
- 64 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:11 ID:lInwP40i
- つーか
>財務戦略としては、自己資金で近鉄球団の過半数の株式取得を提案。
>ファンや大阪経済界IT関連企業などから出資を募る方向で検討している。
この辺りの主張で
「何だよ… 自腹じゃねーのかよ…。こりゃだめだ」
と気付く人が多そうw
- 65 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:12 ID:zAKv7FUL
- >>62
慌てないよ
望むところだよ
- 66 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:14 ID:lInwP40i
- まあ、最悪最後は大阪府に買い取ってもらう予定だなw >堀江もん
- 67 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:14 ID:nhzsU0pd
- >>64
バカジャネーノ
- 68 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:15 ID:o2VqV/7k
- >>66
オリックスに売るよりはマシ
- 69 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:15 ID:9pP7MSe+
- >>64
ナベツネに意義唱える為に出資する香具師も出てくるかもな
- 70 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:16 ID:lEHjspRp
- やっぱり この程度のプランしか出せないね
自分たちの分野の事はいいけど
他の慣習がある社会に臨機応変に適応できないタイプだな
- 71 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:16 ID:n70BAt2L
- http://www.nikkansports.com/f-bb-040712-0401.jpg
Tシャツよりもスーツ着たほうがいいんじゃない?
TPOうんぬんじゃなくてさ
ベンチャー社長ならTシャツでもOKだと思うよ。
だけど、単純にこの社長の体型はTシャツが似合わないと思うんだ。
頭でかくて、太って腹出てて、さわやかさが無いじゃん。
- 72 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:17 ID:o2VqV/7k
- >>69
関西電力 秋山喜久会長は買ってくれそうだ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040705-00000062-kyodo_sp-spo.html
- 73 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:17 ID:lInwP40i
- >>69
口は出すけど金は出さへんどー
難波の商人だす
- 74 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:18 ID:XDSNVBO1
- こいつ氏ねよ。
オーナーに老化すると幼児化するとか喧嘩売っておきながら買えるわけねーじゃん。
本当に買う気があるなら低姿勢になって土下座してでも買えや。
どうせただの売名行為だろ。ホリエ氏ね
- 75 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:20 ID:9r3CKQ/p
- アッコ見た限り、チャチョーはいい奴のような気がした。
- 76 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:21 ID:7DG7+v7a
- ライブドアが買収してしまうと、プロ野球がもう1〜2年延命してしまうな
むしろ、プロ野球自体はさっさと衰退して、消滅してしまったほうがいい
そして、根本から組織を作り変えた新しい日本の野球機構を設立したほうが、
この国の野球選手と野球ファンのためになる
ホリえもんがどうしても野球と接点を持ちたいというのなら、そっちの方向で努力してくれ
- 77 :名無しさん@恐縮です :04/07/12 20:21 ID:xuQNeXkF
- 昨日テレ東で堀江が言ってたけど
セ・パじゃない別のリーグを本当に作ってくれないかな?
- 78 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:22 ID:wNh+Gi7c
- >>75
おまいは騙されやすいタイプのようだね
- 79 : :04/07/12 20:22 ID:bsX6ILMg
- やってみろよw
- 80 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:23 ID:lInwP40i
- つーか、ヤフオクに球団を出品するってのはどうだ? >近鉄
「最低落札価格:30億 (ただし、他にオナー会加盟料が30億必要です)」
ってな感じでw
- 81 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:26 ID:xMbmuXho
- >>80
誰も気付きもしなかったりしてw
- 82 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:28 ID:lInwP40i
- >>81
俺が堀江もんにメールしたるw
- 83 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:28 ID:9zM0WZXG
- どうしてもライブドアに球団が維持できるとは思えないんだ
- 84 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:28 ID:qZptr1lK
- もてあそばれてる近鉄ファンが可哀想だ・・・
- 85 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:30 ID:7gOQF9l5
- >>58
日本一になっても赤字では球団経営が安定しないが
日本一にならなくても黒字なら経営は安定する。
近鉄の黒字化を明言するのは球団を引き継ぐにあたって当然のこと。
そもそも「日本一になります」などと説明しても
近鉄が心配する球団経営についての答えにならないじゃないか。
巨人を見てみろよ。あれだけ金を使ってもなかなか優勝できないんだぞ。
「日本一を目指します」などと説明しても説得力がないよ。
優勝しなければ儲けが出ないチームを作るよりも
優勝しなくても儲けが出るチームを作れる経営者の方がよほど優秀だし
経営者なら当然後者の経営を目指すべき。
- 86 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:30 ID:o2VqV/7k
- >>84
近鉄ファンにとって最悪シナリオは
議論の余地なく、オリックスと合併。
- 87 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:30 ID:DSdm387P
- 近鉄ファンに株買わせるつもりなの?
- 88 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:30 ID:9r3CKQ/p
- >78
アッコとかタレント全員手玉にとってたからね。逆らうのは無理。
- 89 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:30 ID:3GRXT1+K
- ここまでくると買収賛成のおれも
開いた口がふさがらない。
ふられた女にラブレタ−送ってどうするんだよ!
- 90 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:31 ID:24VlsqfO
- 最初は「救世主が現れたか?」とも思ったんだが…。
その後のこの人の行動を見てると売名行為にしか見えん。
- 91 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:31 ID:SzE45Z6c
- >>85
阪神がいる限りむりぽ
- 92 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:32 ID:VPCOjtG2
- しつこいね、この男も。
いい加減にしとかないと近鉄ファンがブチ切れるぞ。
河内もんは怖いよ。
- 93 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:33 ID:vZpVHaBE
- >>78
確かにな。もし堀江もんがマジで球団を持ちたいと思ってるなら
とりあえず、当分マジモードで球団買収へのアピールを続ける
↓
どこまでもナベツネを筆頭としたオーナー共はシカトを決め込む
↓
現時点では買収はまず無理と明らかになるところまでは粘った上で撤退
↓
来年から1リーグ制に移行
↓
(水面下で独立リーグ結成に向けての根回しを始める)
↓
案の定、2,3年程でファンにも飽きられ、更にチーム数を合併し削減の声も聞こえ出す
↓
そのタイミングで大々的に新機構・独立リーグ結成を打ち出し、何のしがらみもない
状態で球団経営に乗り出す
というシナリオの通りに持っていく方がむしろ現実的かもな。
そこまで、ライブドアが体力を保ちつづけていられるかが最大のポイントだろうが・・。
- 94 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:34 ID:lInwP40i
- つーか、堀江もんのやきう観戦
結局1回だけか?
それと
【野球】プロ野球選手会が連合の笹森清会長と会談へ
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1089603433/
これも当然様子見に行くんだろうな?
- 95 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:34 ID:fjLTuJmk
- 売名激しいな
- 96 :93:04/07/12 20:34 ID:vZpVHaBE
- 間違えた。
>>78でなくて>>76だった・・。
- 97 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:35 ID:HIUgwXcJ
- まあ本当に買収諦めてないのなら例え思っていても幼児化がどーのとか言うはずがない。
ビジネスの中で門前払いなんて腐るほど経験あるだろうし。
- 98 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:36 ID:o2VqV/7k
- >>89
具体的なプランがないという指摘をどうやら近鉄さんよりされているらしく、
現在具体的プランを列挙したものを作っている。
7月4日社長blogより
- 99 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:36 ID:n09hmObs
-
俺も、近鉄買いたいんだけどなぁ。
近鉄っていくらでつか ?
- 100 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:37 ID:SzE45Z6c
- >>93
そのために今シャチョさんTVに出まくってるんでしょ?
夢に金を出させる仕事だから名前が売れたほうがいいよね。
買う気無しの売名でも結構。
読売とか近鉄とか売名のためにチーム名につけてる間抜けをとことん利用すりゃよろし。
- 101 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:37 ID:2Kz3Ii+T
- こんなとんちんかんな奴にプロ野球のオーナーになってもらいたいという奴は野球ファンじゃないな。
- 102 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:37 ID:kLeWFEOx
- なかなかしぶといねぇ。あんまり関心ないけど。
- 103 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:38 ID:lInwP40i
- >>98
「具体的なプラン=幾らで買うんやねん!」
多分、そーゆー事
- 104 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:38 ID:Bm9OEGL9
- >>86
近鉄ファンなんていたの?
大阪ドームなんていつもガラガラだろ。
- 105 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:38 ID:wNh+Gi7c
- 売名は売名だが、胡散臭さのほうが目立って逆にマイナスイメージだと思うがね。
- 106 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:38 ID:exlNoKNh
- 言い尽くされてるが、球団に企業名を冠する自体が売名なんだからいいじゃん。
俺は、面白そうだから堀江に近鉄を買って貰いたい。
- 107 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:38 ID:bKhr5n5a
- >101
でも、もっと頓珍漢なジジイにぎゃふんと言わせたいというファンはいてもいいだろう
- 108 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:39 ID:5ZHTaiB6
- >>101
なべつねは野球知らないのに牛じっとるよ
- 109 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:39 ID:/LK+pJHC
- >>95
つかダイエーに200億円で売却を持ちかけたり
2月から近鉄に打診してるのだから買い取る気持ちは持ってるよ。
売名が目的ならダイエーに売却持ちかけたり、近鉄に打診した時にマスコミにリークしてるよ。
- 110 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:40 ID:HXOR8Lth
- いつ転ぶか分からないIT企業なんぞに売るわけない
- 111 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:40 ID:1SUQT5M1
- しっかし、>>1の提案は全く面白みが無いな。
ここでは詳細な経費削減案を出すべきだった。
なのにこんな抽象的な案じゃ説得力皆無だろ。
やっぱりベンチャーは早慶生くらいの方が丁度いいのかもな。
- 112 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:40 ID:13mSL+38
- >>106
金出して球団買って宣伝するのと
買う気もないのに、ポーズだけとって売名しようとするのじゃ、違うと思うんだけどどうかな
- 113 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:40 ID:bKhr5n5a
- >110
どうせ転んでる企業じゃないの
- 114 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:40 ID:jUnE8tY1
- 近鉄を買収したとしてある程度成功したらどこの国の企業でも、高く買取手があれば
売却する可能性はないのでしょうか?
よくわかりませんがベンチャー企業ってそういうのが多いと聴いてますが?
- 115 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:40 ID:exlNoKNh
- 堀江が買ったあと、黒字なればナベツネとかに、してやってりだし、
赤字なら、所詮綱渡りのベンチャ流だったと、ネタになるじゃん。
- 116 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:41 ID:2FUbOcGP
- 堀江社長は、同社の時価総額が未上場の読売新聞グループ本社、中日新聞社、
ロッテを除いたプロ野球のオーナーとなっている企業と比較すると、第4位に当たる
とし、「(ライブドアは)他球団の親会社とそん色がない事業内容だ」と語った。〔NQN〕
ライブドア 時価総額5268億円(4位)03年売上高 108億円(9位)経常利益13億円(9位)
阪神電気鉄道 時価総額1206億円(9位)03年売上高3073億円(6位)経常利益166億円(7位)
TBS(横浜) 時価総額3292億円(5位)03年売上高2950億円(7位)経常利益239億円(4位)
ヤクルト 時価総額2705億円(7位)03年売上高2388億円(8位)経常利益231億円(5位)
西武鉄道 時価総額5780億円(3位)03年売上高4147億円(5位)経常利益76億円(8位)
ダイエー 時価総額1466億円(8位)03年売上高19963億円(1位)経常利益315億円(3位)
オリックス 時価総額10107億円(1位)03年売上高7207億円(4位)経常利益1021億円(1位)
近畿日本鉄道 時価総額6932億円(2位)03年売上高12798億円(2位)経常利益334億円(2位)
日本ハム 時価総額3040億円(6位)03年売上高9260億円(3位)経常利益195億円(6位)
- 117 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:42 ID:exlNoKNh
- >>112
今さら、「買う気はありません」じゃ済まないことは
本人が一番よくわかってるでしょ。
- 118 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:42 ID:lInwP40i
- つーか、近々ヤフオクに出品されるかも知れないから
Yahoo!ID取っとけよ! >堀江もん
- 119 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:42 ID:9kgbiila
- もし本気で野球ビジネスやりたいと思うなら今のプロ野球はやめた方がいいと思う
- 120 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:42 ID:zmbPxtGk
- やらせればいいんだよ。あのキモヅラがオタオタするとこ見たいじゃん
- 121 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:42 ID:xMbmuXho
- 「ベンチャー企業の考え方」って「まず金集めから」という事でしょうか?
「子供の考えで行けば世界は平和になる」というくらいDQNだなw
- 122 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:42 ID:bKhr5n5a
- >118
決済はE ry
- 123 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:42 ID:o2VqV/7k
- >>109
そのダイエー話はゴミ売発
胡散臭すぎて信じるに価しない記事
- 124 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:44 ID:SawuA0oJ
- >>110
近鉄球団は既にこけてるんだよ。
ライブドアがこけたとしても今の状態に戻るだけだから
何も恐れることはない。
一年や二年でライブドアがこけたとしても延命出来た分だけマシだ。
- 125 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:45 ID:2Kz3Ii+T
- 何だインターネットを活用した試合中継・情報配信って。そんなもんが金になるわけ無いだろうが。
- 126 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:46 ID:s5IV1svl
- >>74
いつからナベツネが近鉄のオーナーになったんですか?
- 127 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:47 ID:nuPGJH3e
- >>125
金出して近鉄の試合見たがる奴はそうはいないな
- 128 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:48 ID:UzJV3wrj
- 近鉄は断っているんだから、他に買収相手探すか、新球団設立にしとけよ。
- 129 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:48 ID:Pw3ieKyV
- ナベツネが急に、「じゃぁ3年くらいやらせてみるか」って言い出すのが一番怖い。
- 130 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:49 ID:qZptr1lK
- >>116
比較すると株の流通量が少ないとはいえ、馬鹿な値段だって
ことが直ぐにわかるな。
既存のプロ野球オーナー連中が本気で空売りしたら
面白い展開になりそうだw
- 131 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:50 ID:lInwP40i
- >>129
内心、ヒヤヒヤしてたりw
- 132 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:50 ID:r9evra3Z
- ____ ζ
/∵∴∵∴\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
/∵∴∵∴∵∴\ / \ ___
/∵∴∴,(・)(・)∴| /\ ⌒ ⌒ | / \
|∵∵/ ○ \| ||||||| (・) (・) | ./ ∧ ∧ \
|∵ / 三 | 三 | (6-------◯⌒つ | .| ・ ・ |
|∵ | __|__ | | _||||||||| | | )●( |
\| \_/ / .\ / \_/ / \ ー ノ
. \____/ \____/ \____/
/ ヽ / ヽ / ヽ
./| | | | /| | | | /| | | |
./ \ヽ/| | ./ \ヽ/| | / \ヽ/| |
/ \\| | / \\| | / \\| |
/ /⌒\ し(メ / /⌒\ し(メ / /⌒\ し(メ
/ / > ) \ / / > ) \ / / > ) \
/ / / / .\_ / / / / \_. / / / / .\_
し' (_つ /:::::/::...し' (_つ /:::::/::...し' (_つ /:::::/::...
ノ・ ./∴:・: ノ・ ./∴:・: ノ・ ./∴:・:
''""~~"'' ''""~~"'' ''""~~"''
- 133 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:52 ID:qVlyoiIC
- >>128
ナベツネが新球団設立を許すと思うか?
ナベツネの野望である一リーグに向けて動き始めたというのに邪魔をさせるわけがあるまい。
「俺の知らないヤツは仲間に入れてやらない」で終わりだよ。
もうこんな幼稚園児みたいな事をオーナーは追放しろよ。
- 134 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:53 ID:m8lGKE4/
- ナベツネと堀江 信じるならどっちよ?俺は、嫌だけどナベツネ。
堀江は、あまりにうさん臭い。
- 135 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:54 ID:9kgbiila
- 交流戦は頑なに拒んだのに1リーグはすんなり物事が運ぶのは何でだ?
- 136 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:54 ID:bKhr5n5a
- >134
ナベツネの一体どこを信じろと
- 137 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:55 ID:aXQFsh2f
- このままじゃプロ野球はどうせぶっ潰れるんだから、やらせてみればいいのに。堀江が買収
するのに反対してる人って、このまま合併して球団数減ってホントにプロ野球がやっていけ
ると思ってるのかね〜。
- 138 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:55 ID:UzJV3wrj
- >>134
おれもな
- 139 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:55 ID:mxd1EGCk
- >>116
こりゃライブドアなんかに球団やれんな
- 140 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:56 ID:2Kz3Ii+T
- ナベツネは傲慢だけど正直。堀江は嘘つきハッタリ野郎。
- 141 :近鉄ファン:04/07/12 20:56 ID:ACZY0FrA
- 署名はするけど金は出さないよw
- 142 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:56 ID:cU2N5xri
- 俺はなんだかんだいってナベツネを支持する。
この人だけ。いつも動いているの。
- 143 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:57 ID:bKhr5n5a
- >142
動いた結果がいつも
- 144 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:57 ID:o2VqV/7k
- 「人脈を広げ、(従来の球団経営者を)説得できる人と話し合いをしていく。
ここ1、2週間でいろんな動きが出てくる」と語った。
具体的な内容については言及を避けた。
堀江、マジで頼む。
もう堀江が何者でもいい、オリックスなんかと合併だけは勘弁。
- 145 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:57 ID:lcIT8LIn
- 俺は堀江を信じる。ナベツネには未来を感じない。
- 146 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:58 ID:9kgbiila
- ナベシネは野球のことを考えて動いているのではない
- 147 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:58 ID:n8taE030
- なんだかんだ言って選手が今まで美味しい思いできたのはナベツネのおかげだろ。
今更ガタガタ言うのはちょっとあつかまし過ぎると思う。
- 148 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:00 ID:r/1Rpy8G
- 堀江・・・最低でも一年は十二球団を維持できる
ナベツネ・・・来年から十球団、将来的には8球団になる可能性も
断然堀江支持
- 149 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:00 ID:aXQFsh2f
- 買収反対派って、プロ野球のこと考えて反対しているんじゃなくって、若い金持ちがでかい行動とっているのが気に食わないだけなんでしょ?ある意味嫉妬ってやつ?ナベツネとかと同じ。
- 150 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:01 ID:+9SfcEXm
- 2、3年やらせてみればいいのに。
その間、個人資産の500億、ふんだくれるだけふんだくって
インターネット中継のノウハウいただいて
でポイすればいいじゃないの。
- 151 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:01 ID:UuZeW6Sm
- >>124
それがナベツネの「おれが知らんヤツ・・・」にかかってくるんじゃないか?
苦しくなったから辞めますなんて通さないだろ
それこそプロ球団を潰した会社ってレッテル貼られるぞ
今の状態に戻れるとは思えない
合併なら名前は残るんだろうし 選手も救われるからな
今回の合併も近鉄とオリの立場が逆だったら
合併認めずに消滅させてたかもな 一球団減るのは変わらないんだし
- 152 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:01 ID:vt3qLMUe
- ■■■まとめ■■■
■日本の選手が給料もらい過ぎなのが問題
■アメリカではペイパービューとか、テレビはお金出して見るものって感覚だから放映権料とかが球団にたくさん入ってくる
■メジャーの放映権料が分配されるのは、あくまで三大全米ネット放送の分だけ
■向こうは日本と違って、ローカル放送が主流だから、ヤンキースとエクスポスみたいに厳然たる貧富の差は存在する。
三大全米ネット放送は球団数が多いのでレギュラーシーズンでも露出度は少ない。
ワールド・シリーズとか地区シリーズとか
あるいは交流戦とか特別な試合。
アメリカみたいなでかい国だと三大全米ネット放送なんて無意味。
西海岸の人間からすれば東海岸なんて外国みたいなもん。
それに時差もある。
球団収入の大半はケーブルテレビのローカル放送。
ヤンキース専門チャンネルのYESとか、球団が運営してる。
ニューヨークみたいなでかい都市だと収入も多いが、
小さい都市だと少ない。
- 153 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:02 ID:KkqGfxYb
- どっちを信じるかと言うよりも、まずはナベツネを排除してくれよ。
排除すべき人間を比較対象にされても困る。
- 154 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:03 ID:UzJV3wrj
- >>148
パリーグなんて、日本シリーズの対戦相手でしかないよ。
- 155 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:03 ID:bKhr5n5a
- >153
深く深く同意。
- 156 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:03 ID:bKhr5n5a
- >154
巨人ファン特有の考え方
- 157 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:04 ID:rDRs/c8y
- 楽天がヴィッセルを経営できて、ライブドアに猛牛を経営できないわけはない。
- 158 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:04 ID:2Kz3Ii+T
- 2、3年やらせてみろとか短視的な見方しかできない奴はこの問題に口挟むな
- 159 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:04 ID:UzJV3wrj
- >>156
中日ファンですが
- 160 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:05 ID:bKhr5n5a
- >158
合併派は何年先を見てるというのだ
- 161 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:06 ID:o2VqV/7k
- ナベツネは既に巨人の身内からも総すかんをくらい始めてます。
上原、高橋、清原、工藤、全員オールスター組みじゃんw
- 162 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:06 ID:bKhr5n5a
- >159
嘘だー
orz
- 163 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:06 ID:aG4h5RLY
- >>157
なんでそんな論理になるんだ?
幸せな人ですね。
- 164 :161:04/07/12 21:07 ID:o2VqV/7k
- 訂正
清原はオールスター組みじゃなかった・・・
- 165 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:07 ID:9kgbiila
- 正力松太郎さんは「将来は球団数ももっと増やして
パリーグとセリーグで共存共栄すべし」と言った。
先人たちにどう説明するんだ今の惨状を。
お前の責任だぞナベシネ。
- 166 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:08 ID:2Kz3Ii+T
- 何年かやって黒字化が無理と感じたらポイ捨て。それこそ「ベンチャー企業の考え方」だよな。
- 167 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:08 ID:zce24QFq
- これは買えないの分かっててやってるのかな。
ものすごい安い宣伝料だな。今までライブドアなんて
知らない人の方が多かったでしょ。
- 168 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:08 ID:UzJV3wrj
- >>162
現状に飽きているんだよ。
- 169 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:08 ID:tmeizkx4
- 売らないってのなら堀エモンが新球団作って近鉄の選手引き抜けばいいんじゃないの?
- 170 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:08 ID:H6APy1jM
- >>151
名前が残っても働ける球団が実質的に消えてしまったら無意味。
今は選手の雇用を確保するとか、かっこいいことを言ってるが
どこの球団だって経営は厳しいんだよ。
いつまでも80人を維持できないのは目に見えてる。
来年か再来年には大量解雇が待ってるよ。
雇用の確保というのは非難から逃れるためのめくらましにすぎない。
- 171 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:09 ID:o2VqV/7k
- >>166
今年でポイ捨て決定の近鉄よりまだマシですけど、何か?
- 172 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:09 ID:bKhr5n5a
- >169
だから・・・あのな・・・
新球団作るにもオーナー会議の・・・
草野球なら別だが
- 173 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:09 ID:HIUgwXcJ
- 二月から動いてたはずなのになんで今ごろになって人脈を作り始めるんだ?
- 174 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:10 ID:bVviYM+B
- この人、もうきっぱり断られてるんでしょ?
なんでしつこく出てくんの?キモイんだけど
- 175 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:10 ID:fOAkB8Sc
- 目障りだ、粘着せずに早く退場しろ、DQN会社
- 176 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:11 ID:ae560FWi
- >>158
どうして?
1リーグになってNPBが死んで行くよりはよほどマシだ
- 177 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:12 ID:fzyBy0iQ
- 今より悪くなる事なんかないんだから
やらせてみろや。
- 178 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:12 ID:o2VqV/7k
- >>173
だから、2月の時点では今シーズンが終わったらまたお話しましょう、
って事だったわけで。
っで、いきなり合併話で慌てて手を上げたんだろ?
- 179 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:12 ID:5hYazjc7
- 堀えもんは高笑いだろうな。
買う気がなくてもその姿勢だけ見せてればナベツネや近鉄はそれを無視。
世間での自分の評価は上がり、ナベツネ等の評価は下がる。
口先だけでも勝手に周りが持ち上げてくれるんだもんな。
- 180 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:14 ID:2Kz3Ii+T
- >>171
どこがポイ捨てだよ。ちゃんと責任取ってるからライブドアなどと言う怪しい会社に売らずに合併なんだろ。
堀江なら選手の雇用問題もほったらかして逃げるな。
- 181 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:14 ID:bKhr5n5a
- >179
どうしてナベツネの評価が下がるんだと思う?
- 182 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:14 ID:rDRs/c8y
- ていうか、堤が巨人と試合したくてたまらないんだろ
- 183 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:15 ID:fOAkB8Sc
- パの他球団は2リーグ維持主張するなら、
俺らの赤字も補填してくれって生扉に言いそうだな。
- 184 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:15 ID:bVviYM+B
- 現時点でメジャーに行けない奴らの集まり、という
イメージついちゃった日本プロ野球には、どっちにしても発展はないよ。
1リーグでもなんでもやればいいじゃん。
- 185 :名無し@恐縮ですわ:04/07/12 21:15 ID:GB6pb4oZ
- ナベツネは何が気に入らないのか
- 186 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:15 ID:bKhr5n5a
- >180
ほう、合併すると選手や裏方含めて雇用問題は解決するのか。
それなら俺は賛成だが
- 187 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:15 ID:wNh+Gi7c
- >>179
誰もライブドアなんか持ち上げてないし
- 188 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:16 ID:D2+LkmDQ
- >>149
はげどう。完全に批判の為の批判になってる。
おそらく批判の原動力は妬み・僻みだろう。
でもこの妬み・僻みというヤツが実はやっかいだったりする。
- 189 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:16 ID:HIUgwXcJ
- >>184
つーか話がまとまってないだけでメジャー予備軍は結構いるだろ。
まあほとんどピッチャーばっかだけど。
- 190 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:17 ID:wNh+Gi7c
- >>188
お前IDがDQN
- 191 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:17 ID:o2VqV/7k
- 面白くなってきました
ナベツネが振り上げた拳を下ろす可能性すらあると俺は思ってる
このまま強行突破したら、流石にマズそうだって感じ初めていそう。
ここで、自分の権力を失墜したくは無いだろうし。
もともと11球団じゃ1リーグは無いって逃げ道を作ってるわけだしw
もう一個の合併話が無理そうなので、来季の1リーグ話って判断して
近鉄は売りなさいって事すら考えてそう。
- 192 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:18 ID:2Kz3Ii+T
- 例えるなら女に遠回しに断られたのに気づかないで、自分の知らない間に結婚話が進んでたことに逆ギレする
ストーカー男(堀江)の話なわけだ。
- 193 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:18 ID:UcBD93IJ
- 少子化で野球する子供が減ってるんだから
チーム減らすのって至極当たり前に見えるんだけど。
ショボイ選手生き残らせてレベル低い試合見せるよりマシじゃない?
- 194 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:20 ID:bKhr5n5a
- >193
その論法だとサッカーもそうだし、
スポーツに限らず企業全てが縮小すべきということになる。
- 195 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:20 ID:HIUgwXcJ
- >>191
どこからネタを仕入れてきたらそんな観測できるんだ?
- 196 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:22 ID:/g39/Ao1
- >>191
堤の存在を忘れてる。ナベツネが手を下ろそうとしても
下から支えて下ろさせないようにするよ。
長野にオリンピックを引っ張ってきて大儲けした男を甘く見てはいけない。
- 197 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:25 ID:ymnrCrEm
- 西武はアイスホッケーやってればいいんだよ
- 198 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:25 ID:QifD2lIa
-
しかし 70年も歴史のあるプロ野球の買収に手を挙げるのが
こんな うさんくさい新興企業しかない、っていうのも哀れだな。
本当に日本プロ野球は斜陽産業になってしまったね。
- 199 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:26 ID:o2VqV/7k
- >>196
堤も世論の恐さをよく知ってる奴。
合併は無理でした、って言い出す可能性もある。
野球如きで泥を被りたくないだろうし。
- 200 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:28 ID:kyAErUlU
- 門前払いはJリーグも同じみたいですね
日本の閉鎖性がよく分かります
>経営の見通しが不透明なJ2鳥栖は26日、佐賀県鳥栖市内で改革委員会を開いた。
>東京の広告代理店、明通にクラブの経営を任せる案について協議し、明通に対する
>Jリーグの理解を得るため、三者会談を開きたいとの古賀照子社長の提案を認めた。
>
>古賀社長は「Jリーグが承諾しないといけない。早急に三者で話し合いたい。
>それで駄目なら仕方がない」と話した。
>
>Jリーグは、地域性の面などから明通に経営を任せることについて
>難色を示しているとみられる。(共同)
http://www.nikkan-kyusyu.com/news/to_1075125485.htm
- 201 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:28 ID:i55TrtcB
- ゴジラ呼び戻せばいいんだよ。
それで巨人戦の視聴率が元に戻ったらナベツネも黙るだろ。
- 202 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:29 ID:vsZUTNy8
- 堀江よ〜近鉄買う金あったら株主に配当くれよ。
- 203 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:30 ID:nsBzN2iN
- 大阪病からの脱却という価値観を示したとき、ファンはどう思うか?
経営者としてプロ野球の持続可能な発展を志向するときに、地元を切り捨てられるか?
心を鬼にして従来のしがらみを払拭しないと存続問題が再燃するだけだ。
- 204 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:32 ID:mgsvQEqt
- 俺も鍋常は逃げに入ると思うね。もう関知しないと。
パリーグはパリーグで解決してくれと。
試しにライブドアに買わしてみりゃいいじゃない。
堀江がどれもんかみてみたいよ。面白い事やってくれそうじゃない。
でもパリーグの赤字問題は解決しないだろうけど。相変わらず選手の年俸ばっか
高くて。
- 205 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:33 ID:ymnrCrEm
- >202
配当よりM&Aそれがエッジもといライブドアの魅力じゃん。
- 206 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:33 ID:nsBzN2iN
- バッファローズの経営を立て直すプラン、ちゃんと答えてよ
ホリえもんーーーーー!!
- 207 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:34 ID:UuZeW6Sm
- 3年後の株式公開って…イタリアのサッカークラブが
どれだけ経営が不安定になったか知らないのか?
連勝すれば上がるけど 連敗や選手が怪我するだけでも暴落するぞ
入場者数や視聴率に影響がでるから
- 208 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:37 ID:s2fjgtUS
- >>207
連敗や選手の怪我で暴落するってことは
逆に言えば連勝や岩隈みたいなスターが出れば
急騰するってことなんでそ。
デイトレーダーの人気銘柄になるんじゃね?
- 209 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:37 ID:UzJV3wrj
- 近鉄の話が中心だけど、オリックスや、その他の合併の噂のある球団もあるわけなんだよな。
- 210 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:39 ID:RbFlRZDE
- この男は、立ちふさがる阪神という大きな壁を打ち崩せると思ってるのか?
- 211 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:39 ID:o0mXEuXG
- 近鉄も粘着されて大変だねw
- 212 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:40 ID:ryTlzYRf
- 堀江は負けない喧嘩を吹っかけてるだけ。
近鉄(の株主)にとって、オリックスの合併よりもライブドアへの売却の方がメリットが大きいのは言うまでもない。
アホなのは、「信義」などという一文にもならない浪花節にしがみついている近鉄経営陣だ。
ファンにとっても、合併により球団が事実上消滅するよりも、新しい親会社のもとで再出発をした方が遙かに有り難い。
仮にライブドアが経営に失敗したとしても、モラトリアムが得られるのだからこの提案に乗らない手はない。
売名だ売名だと騒いでいる奴がいるが、
売れないタレントが、昔誰それと寝た、などと暴露しているのと同列に扱うのは頓珍漢もいいところ。
売名行為と、名を売る、名をあげることは全く別のことだというのを理解していない。
近鉄やナベツネにコケにされているようでいて、実は筋が通っているのは堀江の方なのだから、この場合奴は「名を売った」のである。
近鉄経営陣が合理性を欠いた判断をしてくれたから、堀江はメディアを使う戦術をとれたとも言える。
近鉄が賢ければ、まず守秘義務を含む交渉の覚え書きでも結んで、それから丁重にお断りしたのだろうが、
あの社長にそこまで期待するのはまあ無理というもの。
しかしコケにされているのは間違いないのだから、堀江にはもう一段のがんばりを期待したい。
新リーグのサポートを口にしているあたり、そのへんは分かっているようだが、口だけで言うなら誰でもできる。
ここはひとつ、古田を焚きつけて本当に新リーグを設立するぐらいの行動力、統率力を見せてもらいたいものだ。
- 213 :堀江:04/07/12 21:44 ID:e5crORXg
- 山田と岩鬼と殿馬をつれて新球団設立するぽ
- 214 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:46 ID:3RNf2MFv
- この馬鹿まだ悪あがきしてんのかよ
引っ込め
- 215 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:49 ID:kyAErUlU
- >>212
> 近鉄(の株主)にとって、オリックスの合併よりもライブドアへの
> 売却の方がメリットが大きいのは言うまでもない。
球団の話なら、株主は近鉄だと思うが
- 216 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:49 ID:UuZeW6Sm
- >>208
そのかわり 球団は選手に投資しなければ駄目だから
例えば ドラフトで有力選手の獲得失敗とか
主力のメジャー流出とかは防がなければならなくなるし
川崎投手みたいなの買っちゃうとやっぱり下がるよ
要するに勝利至上主義にならざるをえない
- 217 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:52 ID:HIUgwXcJ
- >>208
実際は全く逆。
選手が活躍したりスターが出現すればそれだけ年俸が上がるから支出が増えるっつー理由で株価が下落する。
実際ラツィオやローマは皮肉にもスクデットとったその年から凋落が始まった。
- 218 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:59 ID:QifD2lIa
- >>217
オリックスは イチローがいて連日満員で巨人を倒して日本一になって・・・・
それでも あの黄金時代ずっと 十億以上の赤字だったと元社長が新聞で言ってた。
それじゃあ 今のオリックスは、30億以上は赤字あるんじゃないか?
スターがいても 赤字体質は変わらない。パリーグがある限り・・・
ということですよね。
- 219 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:02 ID:e6oL8Lma
- 広告塔の嫁、芸能人?みたことねー
奥菜メグミの方が100000000000000000000倍使える。
31で離婚歴アリ、子持ち、しかも男子
完全に負け組
- 220 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:04 ID:wg+Cgdww
- こいつ人件費を抑制するコストカッターなんだろ
野球選手の年俸カットしたらファンが離れてそれで終わりだろ、野球は
野球がなんでここ10年で年俸を馬鹿みたいにあげたか全然理解出来てないね
例え黒字にしたって人気なくなれば野球なんて何の意味も無いのに
- 221 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:05 ID:qWmbJYqM
- どのみち買収が成功するとは思ってない、いかにこの機を自身自社の宣伝に利用するかってだけだろ
- 222 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:11 ID:HIUgwXcJ
- 218
ラツィオやローマってパリーグだったの?
- 223 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:13 ID:u9v1JH/O
- >>218
三十億の赤字で良いんだよ。
近鉄のネーミングライツが三十五億なんだから
三十億なら宣伝効果で元を取れてる。
既に元を取ってるのに球団経営が苦しいいとわれてもポカーンとしちゃうよ。
もっと儲けなきゃ嫌だと駄々をこねてるみたい。
- 224 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:14 ID:s2fjgtUS
- >>216
基本的に、プロスポーツは勝利至上主義であるわけだし
それはいいんでないの?
どの道、メジャー流出や有力選手獲得には、株に関係なく
やらなきゃならない命題なんだし。
>>217
どうかな?日本のプロ野球の何倍もの金が動く欧州サッカーは
そうかもしれないが、パ球団はジリ貧なのは選手ですら自覚してるんだし
仮に近鉄を堀江氏が救ったなら、恩を売られた選手は早々強気に出られないと思う。
>>220
年棒制限はいまや選手が提案するくらいなんだし
コストカットで球団が保てるなら、現状、よろこんで選手は従うだろ。
- 225 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:17 ID:GEuCJVEs
- >>221
それならそれでもっとマシな提案をしてくれないとなぁ。
- 226 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:19 ID:SkNuaXux
- 具体的な収益増の提案がネット放送だけじゃあな
既に行われてる野球のネット放送が全く話題になってないのを考えると儲けにはならないだろう
他はストックオプションだが、収益の強化無しにストックオプションやっても成功するとは思えん
ある意味、ライブドアらしい提案だな
- 227 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:19 ID:UzJV3wrj
- いつまでも、近鉄に粘着していないで。
新リーグ設立とかぶちあげてくれたほうが面白いのにな。
- 228 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:24 ID:nhzsU0pd
- オリックスが本気出せばいいのに
- 229 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:26 ID:rqDj8r57
- >>226
まさしくいつものほりえもんだよな。
- 230 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:27 ID:kguzaOzi
- >3年後の球団株式の公開を目指す。
ププ やっぱり売り抜けて逃げるつもりなんじゃないか・・・
- 231 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:29 ID:qRpqpEY0
- へんじがない・・・しかばねのようだ。
- 232 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:31 ID:CowirP/8
- >>226
ネット社長の考えそうな提案ばかりだったね。
- 233 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:32 ID:2fuc/sqc
-
知る限りでは
電@チンポ4本
博@堂チンポ8本以上。
仕事の為にはなんでもする女。
クラブで草とSきめまくりやりまくりは皆さん、いけませんね。
業界では裏表のある有名なおまんこ女です。
クラブのトイレで回されて自分からヨガり狂ってたのは
このおんなだけ。
騙された投資家資金が
数千万円のプレゼント、
1回数百万円のおまんこデートに使われています。
- 234 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:32 ID:bELhJ1SC
- 売ってやればいいじゃん
オリックスと近鉄が合併と言っても一度解散させて、新会社作るんだろ。
それなら新会社が先に選手や球団職員、施設を確保してから、スカスカになったものをライブドアに売ればいい。
近鉄からすれば30億丸儲けで全て丸く収まる。
- 235 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:32 ID:vECtN3gS
- 競走馬を何頭か持っているようだけど
30億で良い馬沢山買った方が良いのでは
- 236 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:39 ID:BzovwKUq
- 「ライブドア」タダで絶大な宣伝効果だな
球団は金だけで買えない事ぐらい、野球ファンなら知ってるだろ?
- 237 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:41 ID:5hYazjc7
- 今近鉄救済しても数年後には別球団がまた危うくなるだけ。
- 238 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:47 ID:s2fjgtUS
- 加入料が撤廃されてライブドアが成功すれば
結構新規参入企業がでてくるかもよ。
トヨタだって、一時は球団獲得に動いたことがあるって話しだし
ナベツネの支配が弱まれば、大手企業だって動くかもしれん。
大体今のオーナーが新聞屋やら鉄道会社やら斜陽産業ばっかしじゃん。
ITはいうにおよばず、自動車やら家電やら、連中より金持ってる会社はゴマンとある。
- 239 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:49 ID:UzlSRb/J
- まだやってんのか
もう来シーズンは1リーグ10チームに決まりだというのに
今までずっとナベツネの思うようにいってるだろ
- 240 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:51 ID:GEuCJVEs
- >>239
その割には視聴率上がらないな。
松井も戻ってきそうにないな。
- 241 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:51 ID:zxrb6l/w
- 老人の寄り合いで談合したからって「いまさら」も糞もあるかボケ!
近鉄の無能社長は氏ね!
- 242 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:53 ID:unUji4FT
- 多分近鉄の社長はアホなので提案書の半分も理解してないと思います。
- 243 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:53 ID:+t9HIHvR
- 合併はないって言っているのに
この社長しつこいな。
ストーカーか
- 244 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:54 ID:zxrb6l/w
- >>243
わけわかんねーよ、どっちだよw
- 245 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:55 ID:0vaNNiBf
- NTTはいつまで国営?
http://www.geocities.jp/yamadaoyoyo/
- 246 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:06 ID:cTzkvx/+
- http://bbs6.cgiboy.com/yamadaoyoyo/
by やまだ
某掲示板に大量カキコしてすいません。
どうしてもNTTのアホ企業体質に納得できないので。
- 247 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:07 ID:tu53fUZg
- 球団持てるほど会社儲かってんのかよ!?
あ?
この売名野郎が
- 248 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:09 ID:bpkPEcg1
- サガン鳥栖を買ってやれよ
- 249 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:10 ID:vEG/fFqF
- 近鉄球団買収に向け、ブライアントが提案書を発表
に見えた
- 250 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:12 ID:bELhJ1SC
- >>249
ブライアントに売ってやればいいじゃん
- 251 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:14 ID:KeFeKbeq
- 500億も本業ではなく、市場から集めた金だからなあ。
金を出した株主はご愁傷様。
- 252 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:15 ID:eYMUAhKg
- さっさと売ってやれよ。
球団を破綻させた近鉄球団の経営陣にライブドアに不安を抱く資格はない。
- 253 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:16 ID:mX6p2k50
- 正直しつこい。
- 254 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:16 ID:ikQZlZOM
- しかし、ネットでナイター中継は需要ありそうだけどな。
野球に興味ない人間にとっても大変ありがたいことだ。
- 255 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:17 ID:eUaN7Wl0
- ストックオプション導入はいいとして
Qチームの株価と連動ということになるが、
選手の個別の成績とチームの成績は必ずしも連動しない。
例えば、極端だけど、チーム最下位だけど三冠王とっちゃったというようなケース、
あるいは川崎のようにチームはずっとAクラスだが、本人の年俸は下げるべきというような時に
どうやって対応するのか?
Q近鉄の選手に仕組みが理解できるのか?
Qストックオプションじゃないけど、近鉄ファン=近鉄沿線住民の文化レベルと
ネットでの配信ってのが両立するのか?
この辺りが激しく疑問。
- 256 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:20 ID:uf6VvJuU
- 本当に買う気があれば今頃近鉄なんかに話しない。
ナベツネ&堤に根回しするか他球団オーナーで過半数くらいを
取りこまない限り無理ってのは誰だってわかることだ。
売名の為にこれ以上、球界をかき回すのやめてちょ。
- 257 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:22 ID:5ZHTaiB6
- 根回しなんてドロドロした事ガキの社長がするわけないだろ
- 258 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:23 ID:qrDeg/gw
- 堀江は負けない喧嘩を吹っかけてるだけ。
近鉄(の株主)にとって、オリックスの合併よりもライブドアへの売却の方がメリットが大きいのは言うまでもない。
アホなのは、「信義」などという一文にもならない浪花節にしがみついている近鉄経営陣だ。
ファンにとっても、合併により球団が事実上消滅するよりも、新しい親会社のもとで再出発をした方が遙かに有り難い。
仮にライブドアが経営に失敗したとしても、モラトリアムが得られるのだからこの提案に乗らない手はない。
売名だ売名だと騒いでいる奴がいるが、
売れないタレントが、昔誰それと寝た、などと暴露しているのと同列に扱うのは頓珍漢もいいところ。
売名行為と、名を売る、名をあげることは全く別のことだというのを理解していない。
近鉄やナベツネにコケにされているようでいて、実は筋が通っているのは堀江の方なのだから、この場合奴は「名を売った」のである。
近鉄経営陣が合理性を欠いた判断をしてくれたから、堀江はメディアを使う戦術をとれたとも言える。
近鉄が賢ければ、まず守秘義務を含む交渉の覚え書きでも結んで、それから丁重にお断りしたのだろうが、
あの社長にそこまで期待するのはまあ無理というもの。
しかしコケにされているのは間違いないのだから、堀江にはもう一段のがんばりを期待したい。
新リーグのサポートを口にしているあたり、そのへんは分かっているようだが、口だけで言うなら誰でもできる。
ここはひとつ、古田を焚きつけて本当に新リーグを設立するぐらいの行動力、統率力を見せてもらいたいものだ。
- 259 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:24 ID:VfVLBVPe
- 提案書の中に大リストラが書かれてなければ
ライブドアの社長の売名行為が確定となる。
現実味のない建前提案書では球団経営にやる気のない証拠だ。
- 260 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:26 ID:s2fjgtUS
- >>256
もうナベにグッチャグッチャにかき回されてるじゃんw なにをいまさら。
- 261 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:27 ID:pmcODc0H
- ライブドアにはMLBのHPのようなのを作ってもらいたいな
小さい画面でも選手のプレーを好きな時に見返せるのは大きな効果がある
- 262 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:27 ID:uf6VvJuU
- ホント、がっかりしたよ。最初は応援してたのに。
- 263 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:28 ID:1SUQT5M1
- >>259
提案書で全てが終わりそうだな。
あの程度の知識じゃJクラブすら潰しかねない。
- 264 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:30 ID:s2fjgtUS
- >>259
たとえリストラを念頭においていても
現状でバカ正直に書くわけないじゃん。
世論だけが堀江氏の味方なんだし。
- 265 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:30 ID:qrDeg/gw
- >>238
禿同
加入料が撤廃されてライブドアが成功すれば
結構新規参入企業がでてくるかもよ。
トヨタだって、一時は球団獲得に動いたことがあるって話しだし
ナベツネの支配が弱まれば、大手企業だって動くかもしれん。
大体今のオーナーが新聞屋やら鉄道会社やら斜陽産業ばっかしじゃん。
ITはいうにおよばず、自動車やら家電やら、連中より金持ってる会社はゴマンとある。
- 266 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:33 ID:pmcODc0H
- リストラ=首切りではないからな
入場料収入の増減を年俸に反映させますよ、と言うだけでもいいんだが
現時点では言えないよな
- 267 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:33 ID:uf6VvJuU
- つーか、報知が近鉄馬鹿社長シリーズで大当たりしてから
堀江の陰薄いんだよな。読売上手だよ。
- 268 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:33 ID:OSUePnCd
- まずナベツネを買収しる
そこからだ
- 269 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:39 ID:A36PzWKK
- ライブドアに一番買ってほしいのは近鉄ファンでもオリックスの選手でもないだろうな。
間違いなく広島。
巨人のいるセリーグでやっていけるし年俸減の大義名分は立つし。
しかも正式に今の流れでの1リーグ化にケチつけた以上、1リーグ化の
暁には経営以外の面でも間違いなく削除対象の球団になったし。
- 270 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:41 ID:qrDeg/gw
- 加入料が撤廃されてライブドアが成功すれば
結構新規参入企業がでてくるかもよ。
トヨタだって、一時は球団獲得に動いたことがあるって話しだし
ナベツネの支配が弱まれば、大手企業だって動くかもしれん。
大体今のオーナーが新聞屋やら鉄道会社やら斜陽産業ばっかしじゃん。
ITはいうにおよばず、自動車やら家電やら、連中より金持ってる会社はゴマンとある。
- 271 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:41 ID:9kgbiila
- 他球団のオーナーの巨人戦を果てしなく追い求める姿勢の貫徹ぶりはすごいな
もう巨人戦のことしか考えてない感じ。
こういうやる気のないオーナー連中を使って
商売やるんだと30億とか60億とかも必要悪か。
そこだけは讀賣に同情する。
- 272 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:43 ID:4vPaFief
- ボールボーイを廃止してボールガールにします
- 273 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:48 ID:A36PzWKK
- 存在することが目的の某球団とか・・・
まあ巨人戦じゃないんだろうね、求めてるのは。
例えばテレ朝がある球団を全試合放送するといえば喜んでパリーグに行くでしょ。
まああのエゲツナイテレビ局の場合は、企業からは億単位のCM料受け取って
球団に払うのは500万円くらいという可能性も十分あるけど。現に下請けはそんな扱いうけてるし。
(有り得ないのはわかってるからそこは突っ込まないで)
とはいえ放映権の分配も魅力ない球団ばかり利することになるからなあ。
- 274 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:51 ID:vlDvJKsQ
- そんなに球団欲しければ新しく作ればいいですよ
それでナベが死んでから加入すればいいとですよ
- 275 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:52 ID:UzJV3wrj
- >>270
なにがしたいの
- 276 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:56 ID:2FUbOcGP
- 以下W・バフェット氏の著述
皮肉なことにストックオプションについて語られるとき、経営者と株主が運命を共にする
ことになるので望ましいものであるという表現がたびたびなされます。
しかし、実際には、両者の運命は大きく異なります。
オプションの所有者は資本コストを負うことがないのに対して、
株主は資本コストの重荷から逃れられることはありません。
株主は、上昇余地を下方リスクに照らしてよく比較して投資しますが、
オプション所有者には下方リスクなどないのです。
オプションの付与を事業計画に盛り込むことは、株主の権利の切捨てに他ならないのです。
私たちの買収の決定は、現実の経済的利益を最大にすることを目的としたものであって、
事業領域の拡大や会計上の数字を最大にすることを狙ったものではありません。
長い眼で見れば、経済的な実体以上に会計の見栄えを重視する経営者は、ほとんどその
どちらも達成することは出来ません。
企業価値を「希薄化」させるような(買収の資金作りとしての)株式発行が、
買収元企業の株主にもたらす「ダブルパンチ」効果について述べさせてもらいます。
このような状況の下での最初のパンチは、買収自体を通して起こる企業の
内在価値の損失です。第二のパンチは、今や薄められた企業価値に与えられる
マーケットの論理的な評価で、それは株価の下落です。
現在の、そして将来の株主は当然のことながら、無知な株式発行を行って資産価値
を減らした経営者の手に委ねられた資産に対しては、今までと同じような対価を
支払わないでしょう。なぜなら、新規発行株式を資金源とする買収行為は反株主的
行為だからです。
- 277 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:57 ID:s2fjgtUS
- >>274
ナベはあと20年は楽に生きる
- 278 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 00:02 ID:R7tpKNkx
- >>276
至言だが、ホリエモンはバフェットですら老害と言うだろうw
- 279 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 00:08 ID:0pw9viyF
-
金があればなんでも変えると思うな。
- 280 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 00:11 ID:NeGeV9wW
- 選手会とライブドアの利害は一致したわけだよな
選手会がライブドア指示を主張すれば面白くなるのに。
- 281 :280:04/07/13 00:12 ID:NeGeV9wW
- ×指示
○支持
- 282 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 00:25 ID:3kd5Jnsg
- 近鉄よりも全日本プロレスの方がすんなり買えそうだぞ!
- 283 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 00:26 ID:CpftxQgi
- 疑問なんだけど合併してなんで赤字が減るの?
近鉄は消滅。
オリックスは赤字が増える。
結果、近鉄のマイナス分が減ったから良いだろと言う理屈?
もうひとつ合併して1リーグにしても巨人戦分は合併による赤字で帳消し。
さらに元セリーグ側は軒並み10億の減収。結果は赤字球団を増やすだけじゃん。
- 284 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 00:30 ID:JkjzfNDn
- >>148
堀江に近鉄買わせて12球団2リーグを維持したとして、
それで終わりじゃないんだよね。
そこがギリギリ最低限のライン。
現状維持じゃ一年後に同じことが待ってるだけだし。
いかに近鉄だけじゃなく、セパ全体の野球界を立て直していけるか。
堀江にはそれくらい広い視野でアイデアをどんどん出して欲しい。
そうすりゃもっと支持してくれる人も増えるでしょ。
- 285 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 00:32 ID:DIfnsUMa
- 投資家だよりの赤字ばかりの買収企業が今の近鉄のサービスを維持したまま黒字に出来るわけ無い
- 286 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 00:46 ID:Fpk8r6CG
- ホリエモンは20年で日本の古いシステム自体を一気にぶっ壊そうとしてる。
その手始めが球界再編。
- 287 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 00:56 ID:r6J7H3Iu
- >>270
名前を広めるために球団買収なのに、トヨタなんて球団もって無くても
日本一 有名な会社だよ。世界中で 名が知られているよ。
オリックスあたりもう知名度は広まったんだから、また来年くらいどこかと
合併する可能性あるぞ。
どうも オリックスオーナーの言ってることも うさん臭いし。
「将来は 球界発展のために 適正な球団数でいけばいい」とか言ってるし。
8リーグがいいって 前球団社長も公言してるし・・・
オリッ鉄も来季の今頃、「ヤクルトと合併する」とか発表しているんじゃないか?
- 288 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:06 ID:cxacTDmo
- しっかし、>>1の提案は全くダメだ。
月並で誰でも考えること。
万年赤字のパを本気で黒字にしようとしてるのも反吐が出る。
赤字当たり前の企業宣伝だと皆も分かっているのに、
それすら気付かない堀江バカ社長はいっぺん土下座して謝ったほうがいい。
出来もしない事を言うだけ言って調子がいいな、本当に。
でもね、赤字球団を買ったら地獄だよ。今のライフドアじゃ数年でつぶれる。
- 289 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:07 ID:c9d4p8fe
- ザスパを買い取ってくれ。
草津に立派なスタジアム建設してくれ
- 290 :ロッテファン:04/07/13 01:11 ID:yGN6b2/R
- ライブドアも適当なところで引いとかないと,本気で痛い目にあいそう。
「おもしろいおっさんだなあ」「こいつ買う気はないんだろうなあゲラゲラ」
ってあたりでやめとかないと・・。
やり過ぎだよ・・
- 291 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:12 ID:2bi9J3HC
- 数年後には、獣医野村、たかの友梨、高橋がなり、江川達也によるオーナー会議
- 292 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:13 ID:cxacTDmo
- ライブドアの行為が買いもしないものを買うという
売名行為であるのだから、何も起こらないだろ。
結局買えないだろうから売名になるのであって、堀江バカ社長はそれが本心であり、狙いだった。
買えちゃったら、ある程度は維持しないと、企業が成り立たなくなるほど信用を失う。
ライブドアは糞だ。球界という糞溜に金を拾いにいっただけ。
こんなのに騙される大阪市民可哀想。
球団を持って、経営してからこそ、企業の宣伝が許されるのであって
買わないものを買うと豪語して売名だけタダでしまくるライブドアは糞企業。
- 293 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:16 ID:Bd7JVYCi
- 昨日のテレ東出演を見て
ほりえもんが近鉄を買う気がないのがわかった
- 294 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:16 ID:HXo/iP+9
- >>1の提案書って、パソコン教室に通い始めの
田舎の土建屋社長が思いついた事を殴り書きしたようなもんじゃん。
ハッキリ言って、堀江は近鉄経営陣よりアタマ悪い。
- 295 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:17 ID:ToU58H++
- >>293
何言ってたの?
- 296 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:17 ID:WKZqKOQN
- 買う気がないとか言ってる奴は間違いなくにわか
- 297 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:19 ID:xPWZFFG9
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040712-00020660-jij-spo
>「(提案書には)いろいろ書いてあったけど、誰もが考えること。
>それで経営改善できるかが難しい」と話し
誰もが考えることならマズやればイイじゃん・・・
やりもせずに赤字40億垂れ流しといて、
何いってるんだか・・・
小林球団社長も脳味噌に蛆湧いてるみたいだね。
- 298 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:19 ID:cxacTDmo
- >>294
同意。
>>1の内容は月並だ。繰り返し言うが、パはどんな事をしても赤字だ。
しかし、宣伝効果はある。毎日、試合結果を言うときに必ず球団名=企業名
が伝えられるからね。
だから、球団そのものを黒字かするだなんて、怒りに等しい暴言だ。
嘘を並べ立てて、できもしないことを出来るというのは、醜いことだ。
赤字を引き継ぐつもりもないのに、売名で名をあげるな。
- 299 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:20 ID:e7GQ1Gsk
- 売り物が無いのに何を買おうってんだ、こいつは。
パリーグ6球団のセット買い以外に商品は無いんだよ。近鉄球団だけの
バラ売りなどする気ないってまだ分からないのか?
- 300 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:22 ID:6jhQH35g
- >>297
だから赤字のままなんじゃ
そこを気づかないんだね。
- 301 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:25 ID:Rr+65WGU
- >>294
あれが提案書の全文だとでも思ってるの?
- 302 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:25 ID:c9d4p8fe
- 選手がストすれば面白い。
チケット収入が入らず更に球団が圧迫されて困るでしょ。
ファンも選手を支持するだろうし。
選手達でお金を出し合って独立リーグ作って全員そっちでプレーするのもよし。
- 303 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:26 ID:Ezioyp/B
- とりあえず近鉄経営陣が勘違い発言連発するのが許せない。。。
「たかが新会社では2割株主が!」
まあもうちょっと揉めてナベツネの非道っぷりを世間に晒してくれ
- 304 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:26 ID:cxacTDmo
- >>300
本当にバカだな。
そんなことをしても、さらに赤字が増えるだけ。
近鉄は12球団で2番目の不人気球団なんだぞ。何をやろうが不可能なのは調べればすぐ分かるだろうが。
まず調べてから話しろ。そうでなければ、堀江と同じバカ者だぞ。
野球のことも知らないで、そういうアホな発言は控えたほうがいい。
株なんてやっても下がるだけ。日ハムは新庄をもしとっていなかったら
酷いことになっていた。ご存知の通り、中村には新庄のようなものが
すべてない。というか、最悪すぎる。
近鉄が浮かび上がる要素など何一つない。
- 305 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:27 ID:8seh4fXH
- 大阪ドームを捨てるだけで九億ぐらいは赤字が減るわけだが
- 306 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:29 ID:2bi9J3HC
- >>1
ストックオプションって言ってみたかっただけでは?
- 307 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:30 ID:xPWZFFG9
- >>304
あのさ・・・
おたくが野球知らないじゃないの?
近鉄より観客動員数が低い広島が黒字なんですけど、何か?
っで、もし広島から巨人戦の放映権料分を差っぴいても
14億円の赤字で済むんですけど?
何で近鉄は40億も赤字出してるの?
- 308 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:34 ID:cxacTDmo
- >>307
本当に馬鹿者だ・・・
広島と近鉄の根本的な差にさえ、気付いていない・・
あのな、仮に近鉄がセにある球団だとしようw
でも無理、絶対に大赤字。
近鉄ってのはな、ファン数が球界ブービー賞なんだよ。圧倒的に少ない。
こんな糞球団は、企業宣伝で持つ以外に、意義が無いんだよ。
それぐらい調べろ。地域の差、セパの差。なにより立地条件の悪さ。
すべてにおいて、近鉄に浮かび上がる要素はない。
- 309 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:36 ID:ZGslhhLx
- 合併する前に移転だなって・・・近鉄は関西から移転できないか。
- 310 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:37 ID:MzxjBZVz
- 工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
カプファンだが、カプより少ないファン数て・・・
- 311 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:37 ID:xPWZFFG9
- >>308
全然、答えになってないんですけど・・・
セリーグとパリーグの差って
巨人の放映権料の他に何があるんだよ!!
広島など巨人戦でも土曜日以外は2万人すら入らない
- 312 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:38 ID:cxacTDmo
- >>309
そゆこと。
仮に四国にチームが出来たら、これはビックチャンスである。
四国は野球強豪高校ばっかりだし、地元密着でやれば九州の
福岡より成功するかもしれない。
しかし、ナベツネが動かねば、その可能性は絶対にない。
- 313 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:39 ID:UuEU3Z17
- ノリがいなくなっただけでファンが増えるかもな。
- 314 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:39 ID:TMuyWAxn
- はんちんファンはバカばっかりw
■ 岩隈投手に阪神のユニフォームを着せてあげましょう! [忍者何人じゃ♪] さん 7月13日(火) 1時12分
http://www.hanshintigers.jp/fan/bbs/57500/1.html
- 315 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:41 ID:cxacTDmo
- >>311
>巨人の放映権料の他に何があるんだよ
ほんっとに馬鹿者だ。話にならんよ。
なぜ合併なんだ?なぜ一リーグなんだ?巨人と試合、そうだ。
で、巨人以外になにがあると?アホか。今の一リーグってのは、
全部セ・リーグって意味だよ。セとパの差は、巨人以上に野球すべて
の差であると言っても過言ではない!
実力は違わないのに、セとパではプロとアマの差ぐらいにある。
巨人戦放送だなんて、視聴率下がりまくってるのにw
一リーグになることで、すべての状況が変わる。そのぐらい、パは無きものだった。
もうちょっと調べろって。
- 316 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:43 ID:c9d4p8fe
- 近鉄が移転したら大阪ドームはどうやって維持するの?
府が税金使って維持するの?
- 317 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:43 ID:z+N8u0bh
- >>287
日本中に名前が知られているヤクルトが球団持ってる意味もないじゃん。
つか、昔の話だけど、トヨタが球団獲得に動いたのは事実。
名前を知られる云々より、スポーツによるイメージ戦略ってほうが意味大きくね?
そうでなけりゃ、トヨタがトヨタカップなんてやる必要もないし
松下がガンバをスポンサードする意味もない。
なんだかんだいっても野球はまだ国内最大手のプロスポーツだもん。
利用価値を見出す企業はいっぱいあるだろ。
- 318 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:44 ID:8seh4fXH
- >>316
売っちゃえ
- 319 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:48 ID:mxR8JMZI
- >>316
何にも考えていない大阪市!!
- 320 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:50 ID:HdG+574v
- ライブドアが承認されればトヨタなんかも・・・
って意見があるが、それは絶対にない
トヨタのコスト意識は凄まじい。渇いた雑巾を絞るかのようなコスト意識
一方、世界的大企業ながらわりに地元意識が高いので
グランパスには投資してくれているが、あんな高コストで
費用対効果の薄いプロ野球には絶対にない
だいたい、今や稼ぎの大半を北米市場で挙げているし
今は中国市場にお熱なので、アメリカのスポーツチームや中国関連には
出資するとは思うけど、トヨタのコスト意識はシャレにならないぐらい凄い
営業にいっても、トヨタはお得意様なんだけどやっぱ違うわ〜
って常に感じる。特にコスト意識は凄まじい。徹底的に市場・品質調査して
値切ってくるから反論しにくいw
全般的にトヨタの人は手強いw大大企業だからゆったり構えてくれりゃ
いいんだけど・・そのあたりがトヨタ意識なんだろうけど
- 321 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:50 ID:xPWZFFG9
- >>315
・・・
頭大丈夫か?
あのさ、今の経営状態の話してるんだろ
近鉄は広島より観客動員が多い。
広島は巨人戦の放映権料が年間15億弱入ってくる。
広島 黒字
近鉄 40億赤字
- 322 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:53 ID:ZGslhhLx
- >>316
近鉄の移転は、関西の鉄道会社である以上ないでしょ、
ライブドアなら移転もあるかもしれないが、現段階で移転する可能性について触れることはないだろうけど。
- 323 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:55 ID:sGDZU5mO
- 最近の合併問題や買収騒動で2chに野球論議スレが
たくさん立つようになったけど、読んでみると以外な事がわかる。
「野球ファンと名乗るヤツらはえらそうな口を利くが、その実、
球界の中身や実情には疎い。そして場違いな持論をまくし立てる。
さらに、相手が自分の意見に従わないと、頭に血が上るレスをする。」
こんなところですな。
- 324 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:58 ID:cxacTDmo
- >>321
お前の頭ホントに大丈夫なのか?
一体何がいいたいのか分からないぞ。
セパ分割でも一リーグでも近鉄は赤字なんだよ。
当然、すべての条件が悪いから。広島と比較してどうする?
広島が黒字だから、広島と同じように巨人戦やって、同じように
経営すれば、近鉄も黒字になるとでも思っているのか?ん?
もう少し調べてから書き込めよ・・・
>だから赤字のままなんじゃ
>そこを気づかないんだね。
つまりだ、近鉄が堀江の案を全て実行してから無理なら買収してもらえってことか
・・・オリックスと合併するって意味分かってる?
イチローが大活躍して、地震でココロもひとつになって、毎試合満員だったときでさえ、
オリックスは10億円の赤字。
どんあことをしようが、どんなに勝とうが、赤字は絶対なんだ。赤字は絶対に赤字のままなんだ。
だから合併して一リーグとかぬかしてるわけ。
堀江がいくら頑張ろうが、パのままでは絶対に赤字。
一リーグになったとしても、近鉄の条件では赤字なんだ・・・大阪の事情も調べようね、それから反論しなさい。
- 325 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:58 ID:c9d4p8fe
- 素人で悪いけど赤字同士で合併してもしょうがないんじゃ?
単純にお互いのファンも合併してくれると?
話題性で一時的に黒字になるかもしれないけどどうなんだろ。
- 326 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:02 ID:ZGslhhLx
- 近鉄だけの問題じゃなくて、パリーグ全体がセリーグに助けてくれって言っているんじゃないの。
だけど12球団1リーク制はセリーグ側が呑めない。
- 327 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:02 ID:e7GQ1Gsk
- 目先の1〜2年の収支に追われてその先を描かないのはどの業界も同じ
- 328 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:04 ID:cxacTDmo
- >>325
そこだ。いい点に着目した。
それがお偉い方の狙いなんだろうけど、現実はそう上手くはいかないだろう。
オリックスは、弱小すぎて、そのうち潰れる球団。近鉄は財政難すぎてもう無理な球団。
そんなヘボでも合併すればかな〜〜り強いチームになってしまう。もともとプロの野球レベルは高いからね。
ただし、そんなチームを応援してくれるかどうか?
下手をすると数年で今と同じ苦境にたたされるかもしれん。
ま、何もせずに滅びるなら、賭けるものいい。
しかし、
堀江バカ社長にあずけたら、それこそ「黒字にする」と、現実不可能の
アホ過ぎる発言と同じように悲惨な末路が待っている。
何度も言うが、140勝しようが、赤字は絶対なんだ。何をしようとも
パは赤字。それぐらいの事をちゃんと理解すべき。
- 329 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:04 ID:xhNV0reo
- ∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | ハッスル!ハッスル!おやしみなさい
| ( _●_) ミ
彡、 * |∪| 、
/ __ ヽノ 、`\_ ))
(___) /ヽ____)
- 330 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:05 ID:8seh4fXH
- >>329
鼻をトリプルクリックしたら光った。
- 331 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:07 ID:xPWZFFG9
- >>324
違うよw
近鉄より年間の観客動員が少ない広島
これは納得してくれたか?
っで、近鉄より明らかに有利な条件はセリーグのみの特典、15億円弱の放映権料がもらえる。
広島と近鉄をフェアーに競い合わせるためには、この15億円を考慮に入れなければならない。
広島は年間黒字数千万−15億円=14億チョッとの赤字になる
近鉄はご存知のように40億の赤字
解ったかなぁ〜w
- 332 :ロッテファン:04/07/13 02:08 ID:yGN6b2/R
- ID:cxacTDmo ←この人おもしろいw
>近鉄ってのはな、ファン数が球界ブービー賞なんだよ。
(・∀・)イイ!
- 333 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:10 ID:2ich35ZD
- ライブドアって年商百億で年収十億って糞だな
明らかに売名だな
このキモオヤジ
このキモオヤジ百円のボールペン買うのに
あっちの方が安いとか言って買うのやめたそうだな
セコイオヤジだな
顔もキモ杉
- 334 :331:04/07/13 02:10 ID:xPWZFFG9
- 補足
よって、広島は企業努力で黒字を出してる(高い給料の選手はスッパッと切るし)
近鉄は何もしてないって言われてもおかしくない。
っていうか、40億って多すぎ
- 335 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:13 ID:R7tpKNkx
- >>334
大阪から離れりゃ広島みたいな経営が出来るかもな
しかし、近鉄は大阪本拠の球団なんだなあ
- 336 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:13 ID:cxacTDmo
- >>331
バカすぎて話にならん。
大阪ドームハッタリ2万5千人が本当だと思うか?
確かに休日は1万人いくよ。
しかし、平日は1000人単位の悲惨な状況だ。BSでたまに
放送してるから見ると良い。まさかBSもついてないわけじゃなかろう。
広島の収支と近鉄の収支は確かに違いすぎる。
そんなこと分かってる。そして、そんな甘い考えで近鉄を黒字化できる
と思っている馬鹿者と同レベルだということを自覚しろ。
近鉄が本当に黒字化するなら、阪神ぐらいの客数が必要だなw
それこそ不可能。不可能と自分で言うのも恥ずかしいほど不可能だ。
それを可能にできて、黒字にしたならば、堀江は神だな。
- 337 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:14 ID:7qCgCGsN
- 関西人は阪神にしか興味ないんだし
阪神と巨人だけ毎日やってればいいよ
毎日がオールスターですよ
- 338 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:15 ID:cxacTDmo
- >>334
だからさ、広島の事情と近鉄の違う意味での事情の差を考えよ。
一度調べてから出直せ。
- 339 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:17 ID:IZEEOeUr
- 最初から書類準備しておけよ。
バッカじゃねえの?
- 340 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:17 ID:kvDeLG+S
- 資本金200億もあるのに売上が100億ってのも酷いよ。
- 341 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:18 ID:MC54TJSp
- 広島にはない「大阪の事情」ってなんですか?
かなりやばいものなんでしょうね。興味津々。
- 342 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:18 ID:FSxHovTg
- まあ近鉄を単独で黒字化しようと思ったら、関西から逃げないと無理、不可能。
オリックスにしても同じ。早々とどっかに移転しないと、絶対に消滅。
それほど、関西は特殊(いろんな意味で)
関西人の俺が言うんだから、間違いないよ。
- 343 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:20 ID:FgaD50e+
- 40億円以上とも言われる赤字は何に使っているのか?
ラソーダ顧問料○億円? ドラフト裏金○億円?
玉木 赤字30億円のバファローズでもビジネスになりますか?
堀江 もちろん(略)。そもそも赤字額が不明朗。
選手の年俸総額が約20億円。スタジアムの使用料が10億円。
一方、入場料収入が30億円以上ある。だったら30億円の赤字って何?(略)
近鉄本社からの貸付金の利払い?球団職員のバカ高い給料?(略)
http://www.tamakimasayuki.com/
【参考】近鉄球団の年間収入は推定35億円(記事下のほう)
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200401/bt2004020101.html
※ かつて近鉄は年間35億円でネーミングライツを売ろうとした。
買い手もいたのだから、球団名の広告価値は35億円。
40億の赤字のうち、35億円分は正当な広告代金とみなせる
- 344 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:20 ID:xPWZFFG9
- >>336
広島市民球場の巨人戦みろよ。
内野席ガラガラだから・・・
近鉄に負けてねぇぞw
平日の巨人・阪神戦以外なんて
どんだけ寂しいスタンドかw
でも広島は黒字。
- 345 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:23 ID:8seh4fXH
- 近鉄は自前の藤井寺球場を持ってるし
大阪ドームなんて使わずバカみたいに年俸を払わなければ
十数億程度の赤字でおさまるとは思う。
- 346 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:24 ID:cxacTDmo
- ID:xPWZFFG9
もうお前は消えていいよ。
近鉄のやり方が異常というよりは、広島は特殊なんだよ。
球界の裏金、裏金、裏金も知らずに何度も書き込むなよ。
近鉄40億赤字っつっても毎年毎年40億円というわけではないし、
10億程度の赤字は当たり前の考えで経営してる。
堀江のバカの考え方でやれば、あらゆる(勝敗、得失点)最悪のシーズン記録を作りそうだ。
- 347 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:25 ID:nDskarT2
- >>345
その藤井寺球場がなくなるんだが
1回、藤井寺球場に行ってみ
- 348 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:26 ID:8seh4fXH
- >>347
それは知ってる。
なくすのがバカだという話。
- 349 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:26 ID:0Z+Cd0rn
- 堀江モンがんがれ
オレは1リーグになってもかまわんけど、ただナベツネが生きてる間はやめてくれ
- 350 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:28 ID:nDskarT2
- >>348
マンション建てた方が儲かるからだろ
- 351 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:28 ID:3+xHd1LB
- つうか、単純に野球を土日祝日だけにして、期間長くすれば、
それでかなり解決するんじゃないの?
- 352 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:28 ID:xPWZFFG9
- >>346
裏金使ってるのなら今後一切止めろ。
- 353 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:28 ID:R7tpKNkx
- 藤井寺引越して、年棒の高い選手をクビにしたら、今のオリックスと同じ状態でしか無いんじゃないかと思ったり・・・
結局、関西にパの下位低迷球団が二つ出来るだけって感じで展望が無いんだろうなあ
- 354 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:29 ID:Yg4aYH98
- >>346
裏金って何?
- 355 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:31 ID:FSxHovTg
- ホリエモンを応援はするけど、関西から移転させないと共倒れ。
こんな計画は無知の極みだよw
あまりにも、関西の現状を知らなすぎ。
- 356 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:31 ID:8seh4fXH
- >>350
大阪ドームに移転してなかったらそう言う話も出来ないわけで
そもそも沿線でもない大阪ドーム移転して
毎年10億以上払うのがバカだということ。
こんなもの経営とは言えない。
- 357 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:33 ID:nDskarT2
- >>356
まぁねぇ
日生球場もなくなったし、バカなことばかりしてるよね。
- 358 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:35 ID:z0zDu/ES
- >>215
バカ発見!
- 359 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:35 ID:BE1lfi0b
- 買収よりも新しく球団を作ったほうが早いだろ
- 360 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:35 ID:c9d4p8fe
- とりあえず贅沢税と放映権料の均等化を取り入れるのは駄目ですか?
- 361 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:37 ID:Zuc8hb70
- ↓ライブドア社員の書き込み
- 362 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:38 ID:C7o7+Oqk
- せっかくだからこのライブドアをえらぶぜ
- 363 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:38 ID:LgMMK3a2
- やっぱ売名だろな〜
他のオーナーにケンカ売ってるし、買う気あるとは思えない
野球が好きなら、つぶれる社会人チーム拾ってるはずだし
興味あるのはプロ野球で、野球ではなさそ。
- 364 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:41 ID:p2J6QjAE
- >>362
やりやがったな!
- 365 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:42 ID:LgMMK3a2
- 阪神いるし、関西のままじゃなにやっても一過性で終わるだろうね
大木の下には草生える余地なし
- 366 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:49 ID:8seh4fXH
- オリックスは神戸に居続ける気なんだろうか・・・
- 367 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:49 ID:8AiNuiyy
- >>363
君は食えればどんなラーメンでもいいの?
日本の最高峰がプロ野球だからでしょ。
- 368 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:54 ID:KL4xYWA9
- >>363
けんかなんか売って無いぞ。
そもそも、全く相手にされて無いだろう。
売名で馬鹿騒ぎしているだけ。
けんか売るなら、不買運動しかけたり、向こうの会社の押しかけたり
もっとつよくやらなきゃ
口だけ番長だろう
- 369 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:55 ID:ZGslhhLx
- 社会人でも、野球チーム持っていたら、印象も変わっていたのにね。
- 370 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:56 ID:3s/aj+Wx
- 売名売名って、
ライブドアみたいな企業は売名したって意味ないんじゃないの?
物を売ってるわけじゃないんでそ?
つか、「売名」を考えてないスポンサーはいないと思う。
- 371 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:57 ID:Zuc8hb70
- おまえは真性のバカだな
- 372 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 03:04 ID:7f272R0w
- ライブドアまた買収だってよ・・
- 373 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 03:05 ID:zLKLLfZK
-
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
370 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 04/07/13 02:56 ID:3s/aj+Wx
売名売名って、
ライブドアみたいな企業は売名したって意味ないんじゃないの?
物を売ってるわけじゃないんでそ?
つか、「売名」を考えてないスポンサーはいないと思う。
- 374 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 03:09 ID:vaX/I8K2
- 堀江の女の実家は大阪府枚方市にあるんだな。
女が近鉄の大ファンなんだな。
「ほならこうちゃる」って女に約束したんだな。
だから堀江は近鉄に執着するんだな。
- 375 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 03:10 ID:vaX/I8K2
- これがまじならいいね
2004/07/12 (月) あの話題の企業に警察が内偵中の噂
http://www4.diary.ne.jp/user/429793/
ナベツネや財界の大物達を老害呼ばわりしてただで済むもんかね〜
>2004/07/12 (月) あの話題の企業に警察が内偵中の噂
>あの話題だけが先行している会社に対して、インサイダーの疑いで警察等が内偵中。
>まず国税から引っ張って、財務関係の書類等を押さえ、一気に行くみたいですよ。
>芸能人とチャラチャラしてる場合じゃないよ。この会社ほどわかりやすいストーリー
>はないね。ありもしないというか、実現不可能な話題を振りまいて、株価を吊り上げる。
>株価を維持し続けるために話題を提供し続けなければならないのに、それが芸能人との
>熱愛かよ。例のあのほら吹き社長の会社もターゲットになっているようだ。
>ここの話はたんなるたわごとですから(笑い)
- 376 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 03:12 ID:Jj1xqttz
- 物売ってなくたって売名するメリットは腐るほどあるっつーの。
- 377 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 03:19 ID:3uM/b13L
- もっと拗れた方が面白いので堀江もん頑張れ
- 378 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 03:22 ID:c9d4p8fe
- 巨人とダイエーを入れ替えるのはどう?
パに巨人が来ればパも盛り上がると思う。
そもそも巨人、阪神と人気を二分する?球団が同じリーグにいるのがイクナイ
- 379 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 03:26 ID:zLKLLfZK
- 言いたくないけどあえていう
ライブドアには2ちゃんねる工作員が大杉
会社あげてやるような仕事かよっ
- 380 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 03:28 ID:Aoqn7u0b
- >>378
阪神の存在意義がなくなる
- 381 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 03:28 ID:H9v/KHW0
- ライブドアってダイエーも買いたい、近鉄も買いたい、2ちゃんも買いたいだろ?
どう考えても信用できん。ようはどこでもいいから知名度上がるとこばっかり買い取りしようとしてるだけでしょ。
- 382 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 03:36 ID:UdicanvI
- 一リーグになればこそ檻禁に関西におけるチャンスが巡ってくるんだろ。
阪神は潜在的にあるアンチ東京感情を具現化する球界唯一の球団、
それ故一極集中の人気なんだよ。
関西代表が2枚になってみなさい、時間はかかっても勝ってくれる方を応援するようになるから。
如何なる条件でも阪神盤石とは思わないな。
- 383 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 03:51 ID:zLKLLfZK
- >>381
2ちゃんねるを買いたいといった時点でいかがわしい会社だってのがわかる。
買うっていったら自分の悪口が減るとでも思ったんかい。
>>382
外でいうと笑われますよ。(もしくは腹の中で馬鹿にされる)
これマジで忠告します。
- 384 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 03:56 ID:UdicanvI
- >>383
よかったら理由も聞かせてくれませんか?
- 385 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 03:57 ID:zLKLLfZK
- >>384
申し訳ありませんけどたぶん私の言っていることを
受け入れてくれそうもありませんのでご辞退します。
だけど外では本当に言わないほうがいいですよ。
- 386 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 03:58 ID:Yg4aYH98
- >>383
俺も聞きてー。なんでオリキンでもダメなん?
勝ちはじめたら客つくんじゃないの?
- 387 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 03:58 ID:8urGlmFw
- もう、野球を潰す意味でも1リーグにした方が良いよ。
衰退して崩壊したのちに新たな再生が待ってるよ。
- 388 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 03:59 ID:/daNEp7t
-
ライブドア工作員 vs 読売工作員
因縁のガチバトルw
- 389 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 04:01 ID:PnvIDLbm
- ほりえもんの案だと、ホーム球場はどこになるの?
教えてエロい人
- 390 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 04:03 ID:zLKLLfZK
- >>386
勝ちはじめて客がつくのだったら、オリックスブルーウェーヴなんて
球団はいま存在してないよ。
- 391 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 04:05 ID:cxacTDmo
- >>386
調べてから書き込めよ・・・
阪急ブレーブスは強かった。本当に。だけど当然経営難で買収→オリックスに
オリックスも強い時期があったけど、満員御礼の時でさえ赤字。
関西に阪神以外の人気球団はない!!作れない。
- 392 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 04:09 ID:Yg4aYH98
- >>390-391
ん?経営の話が混ざってるな。
強くなれば人気が出るんでしょ?
経営は合併して浄化すればいんじゃないの?
- 393 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 04:09 ID:l79h6qT1
- つーか、やらせてみて失敗したら叩けばいいのに
- 394 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 04:12 ID:yWI0nRwM
- 大阪ドーム使うって言ってる時点で売名行為
- 395 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 04:13 ID:zLKLLfZK
- >>392
強くなったら人気が出るって誰に教わったの?
興行はそんな簡単なものじゃないよ。
- 396 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 04:16 ID:Yg4aYH98
- >>395
オリックスとかイチローいて強いとき客入ってたじゃん。
甘くないって言うか、客入れようとするなら強くなるのが一番でしょ。
在関球団のなんとやらとかはよく知らんよ。
- 397 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 04:20 ID:UdicanvI
- パリーグで強くても対戦相手の問題で関西代表の意識が希薄だからダメですよ。
だから現状オール関西代表は阪神だけ。
パでの好成績の時期を上げても、パ自体の魅力のなさ、ダメさ加減の話にしかならない。
一リーグはこの前提を変えるから話が違う。
- 398 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 04:22 ID:Yg4aYH98
- てことは1リーグ制にするべきだと?
- 399 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 04:24 ID:UdicanvI
- >>398
2リーグ維持なら移転で活路、1リーグなら関西市場でがんがってみる。
この辺かな。
- 400 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 04:26 ID:zLKLLfZK
- >>396
強くたってスターがいなきゃ客なんてこねーよ
近くに球団自体が大スターの阪神があるんだから余計に。
最下位続きの阪神が近くにいてオリックスや近鉄がその
人気を抜いたと思わせたことが一度でもあったんなら
君の主張を受け入れますよ。
- 401 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 04:29 ID:PnvIDLbm
- >>397
檻(神戸)+金(大阪)で「阪神」フランチャイズが2チームになるとして、
檻金は阪神よか観客動員力持てるようになると? それは厳しいんじゃない?
- 402 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 04:29 ID:Yg4aYH98
- >>400
いやいやそんなにムキになるつもりないからさ。
うちの地方では強くなって人気出たから。まダイエーなんだけど。
サッカーのアビスパも成績に集客がとっても比例するし。
関西の特殊な事情はよくわからないから単純な質問はするべきじゃなかったかもね。
あなたもそんなに鼻息強くしなくてもwとは思うけど。
なんかその、阪神にしか人気がいかない感じってのも閉鎖的で不健全で嫌だな。
- 403 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 04:34 ID:yWI0nRwM
- >>402
閉鎖的で不健全だが、それが現実。
オリ優勝のときも、暗黒時代阪神と観客動員大差なし。
- 404 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 04:36 ID:Yg4aYH98
- >>403
いやー正直勉強になったよ。
関西の人ってもっと大らかに
金鉄好きやオリクス好きや阪神好きが
点在してるのかと思ってた。
阪神が人気あるのは知ってたけど。
- 405 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 04:40 ID:UdicanvI
- >>401
客の入りは成績によって変わると思う、弱くても阪神安泰は唯一の関西代表だからだね。
かつて南海がありエライ人気チームだったが、最後は不人気チームになった。
関西の客が見たいストーリーを描け無かったからだよ。
確かに時間はかかるが檻禁に生き残るチャンスなしとは思ってない。
- 406 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 05:00 ID:VNJNQETt
- >>402
ダイエーは強くなったけど、スター選手ちゃんといるでしょ。
うちのばあちゃんなんて東北住んでるけど城島ファンだよw
近鉄の選手でCMタレントに出来る選手いるかい?
・・・・・ヤツのAAは張るなよ。
- 407 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 05:08 ID:PnvIDLbm
- >>405
「阪神」というメガフランチャイズの同じ土俵に立って、阪神に勝負できるかどうか疑問だよ。
阪神中心に関西のマスコミが動いている現状を変えるのは、どうしたって無理でしょう。
このまま押し切られるとして、阪神=メジャー、檻金=マイナー(コア)の流れは同じまま。
漏れには時間をかけたって無理だと思うね。だって半世紀から同じなんだぜ。
それだったら、神戸、大阪という純粋フランチャイズを手放すデメリットの方が大きい。
(純粋フランチャイズじゃねーじゃんてツッコミはなしの方向で・・・)
経営苦しくたって広島やJのチームみたいな生き残りをかけてもらいたかったな。
- 408 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 05:11 ID:8seh4fXH
- ダイエーは移転直後から客入ってたよ
- 409 :REI KAI TSUSHIN:04/07/13 05:14 ID:3axN4VFN
- 選手会が球団株を1%も持っていなければ、
経営に口出しは、出来ないのは承知しているね!?
もし各球団株をそれぞれ、5%以上 各球団の選手達が取得していれば
選手自体が野球(エンターテイメント)に対する経営感覚が出てくる。
・どうやったら、お客さんが集まるか?
・どうしたら、球団収益をあげられるのか?
・誰をスター選手として球団全体で祭り上げるか?
今のままでは、ただの使用人。年俸契約金も軒並み上昇
球団経営がうまくいけば、株価も徐々に上昇。
- 410 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 05:15 ID:Yg4aYH98
- >>406
おーそれは嬉しい話だ。
城島ってなんだかんだで地方の雄ってイメージあるからね。
>>408
いや消化試合でも4万人(水増しだったら実質3万)入る程のポテンシャルはなかった。
毎年のように優勝争いする今とでは全然違う。
- 411 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 05:16 ID:TX11b8jU
- >>396
「在関」って何?
- 412 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 05:18 ID:Yg4aYH98
- >>411
我ながら突っ込まれると思ったw
在京球団っていうでしょ。読売とか。
関西にあるのは在関かなって。
違ってたらすまぬ。九州の田舎者なので
- 413 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 05:22 ID:8seh4fXH
- >>410
大阪に居た頃と比べての話ね。
ドームも無いのに圧倒的に客が入ってた。
強い弱いの問題以前に、この状態からスタート出来るたのが大きいわけよ。
オリックスなんてスーパースターが居て優勝しても200万人も入らなかった。
- 414 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 05:25 ID:Yg4aYH98
- >>413
南海時代の話か。失礼。
>ドームも無いのに圧倒的に客が入ってた。
そうなんだ。地味なイメージあったけど人気あったんだね。
ホークスは球団としては超順調なのに、経営がダメダメで…
申し訳なくさえ思いますわ。昔からのファンやホークスの選手に。
- 415 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 05:25 ID:5am263+S
- あえてどこのチームのファンかなのらねえけどさ、
東京の、しかもバブル臭い企業にてめえのチーム
買われて、大阪人は嫌じゃねーのか。
プライドのねえ話だよな。
ナベツネは野球選手の高額年棒を守ろうとしている、
そうかんがえればヒーローじゃねえかあの爺さん。
- 416 :413:04/07/13 05:25 ID:8seh4fXH
- る が余分だった。
>>412
在京に対する言い方なら在阪だね。
在関西を指す言葉は・・・そんな言葉あるかな?
- 417 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 05:26 ID:8BCuYszQ
- >>411
関ヶ原に住んでるって事でしょ
- 418 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 05:26 ID:93JOcXUG
- ここの社長はなんかうさんくさいんだよなぁ
- 419 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 05:27 ID:MxzhfKPC
- 俺京都人だがはっきり言えるよ
関西に阪神以外は無理!周りの友達もほとんどが阪神ファン
他は近鉄やオリじゃなくて巨人ファンばかり。朝から夕方にかけての
ニュースでは阪神コーナーしかない。週に3回阪神の番組はあるが他は
ない。新聞も阪神が全部一面。無理です
- 420 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 05:30 ID:8seh4fXH
- >>419
関西の中で移転するとしたら
京都は少し可能性あると思うんだけどダメかなぁ?
KBS京都が毎日放送してくれそうな気がするんだけど・・・
- 421 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 05:31 ID:Yg4aYH98
- >>419
だから阪×巨があんなにもりあがるわけだ。
関西には阪神ファンか巨人ファンのみ。ほぼ。
あーすごく勉強になる
- 422 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 05:32 ID:MxzhfKPC
- >>420
KBS京都も阪神戦してます。まぁ関西じゃ一番マシとは思うけど
パープルサンガもまったく人気ないですし
- 423 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 05:34 ID:8BCuYszQ
- 結局巨人阪神に人気が集中しているのが原因か
マスコミがもっと公平に取り上げればまだマシになるのになぁ
- 424 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 05:35 ID:8seh4fXH
- >>421
昔々は南海も阪神に負けないくらい人気があったらしいんだけどね・・
阪急はず〜っと人気無かったけど。
>>422
パープルサンガ放送してるね。
そうか、人気ないですか。。弱いしなぁ。
- 425 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 05:45 ID:PnvIDLbm
- KBS京都は阪神戦流してはいるが、延長長引けば放送終了になる。
どんなに長引いても最後まで放送するサンテレビとは格が違う。
- 426 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 05:49 ID:MxzhfKPC
- まぁKBS京都なんて野球以外に見る人は少ないと思う
よ。それくらいショボイ
- 427 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 06:01 ID:PnvIDLbm
- 漏れは中島優子アナ見たさにたまに録画するけどな<KBS京都
京都にフランチャイズおいてもたいして盛り上がらんという話だ。
横レスすまん。
- 428 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 06:02 ID:3EftX3Xo
- 関西が阪神ファンばかりって言うのは間違いだと思われ。
迫害されるのを避けるために似非阪神ファンを偽ってるだけで・・・
特に巨人ファン&関東人だと迫害対象になるw
関西に来る芸能人は似非阪神ファンになったり、似非関西弁を
喋る。でも、似非関西弁はさらに軽視の的になるという諸刃の剣。
- 429 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 06:04 ID:8seh4fXH
- 10年ぐらい前まで甲子園での巨人戦は
巨人側から埋まると言われていたくらい
関西には巨人ファンが多い。
- 430 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 06:07 ID:MxzhfKPC
- 関西は巨人ファン多いよ。俺の親父も爺さんも巨人ファンだし
友達も巨人ファンは多くいるし。阪神ファンがダントツで多いと
思うが巨人ファンも多いです。
- 431 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 06:13 ID:DqWz+0Wf
- 大阪は日本のバグダット
- 432 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 06:15 ID:UdicanvI
- 結局のところセなんだよね、パがそこに参戦したがるのは分かる。
KBS京都はむかし近鉄戦をよく放送していた時期がある、
まあ、会社が枠を買っていたんだろうけど、
正直つまらんかった。
- 433 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 06:52 ID:zEkZ2m+n
- テレビは野球延長で後々の番組がずれるので、正直プロ野球界衰退キボンヌ
- 434 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 06:56 ID:XhwnCYXu
- プロ野球界衰退したら視聴率の取れる娯楽番組が減り、中身のないバラエティ番組が
ますます増えるだろうね。あまりテレビ見ないからいいけどさ
- 435 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 06:56 ID:niqsUXFm
- なんかこれってさ思いつきで言ってない?
- 436 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 06:58 ID:KL4xYWA9
- 近鉄買収、ライブドア堀江社長の“耐えられない軽さ”
黒いTシャツに、ベージュのチノパン。近鉄の買収に乗り出すことを正式に表明したIT企業、
ライブドアの堀江貴文社長の会見をテレビで見て、
そのいでたちには驚いた。人間外見で判断するのはよくないが、記者会見の場にTシャツ姿は遊び半分のような違和感があり、
本気で買収する気があるのか、と首をひねるような軽さを感じた。
「常にしびれる人生を歩み続けたい」という、この31歳の社長は東大在学中に創業し、
20代で東証マザーズに上場を果たすなど、若手企業家の間ではカリスマ的な存在とか。
創業7年半で年商100億円はすごいというほかないが、
一体どんな仕事をしている人なのかよくわからない。
「商売にはゲーム的な要素が多い」といい、「個人的な思いはない」という近鉄の買収に動いているのが、
いかにもゲーム感覚らしい。
しかし、「プロ野球の衰退は社会的にもよくない。プロスポーツは公共財。それを助けるのは上場企業として当然」
という考え方はうなずけるものがあり、
球界のあり方に一石を投じた点では注目に値する。
だからこそ、第一印象で「彼なら新球団を任せても大丈夫」と誰もが認めるような、
きちんとした格好で謙虚に臨むべきだった。
ベンチャーの世界ではTシャツが通用しても、80年の伝統があるプロ野球界では、そうはいかない。
資本主義の原理にのっとれば買収は可能でも、
それなりの礼節を尽くすことも必要だろう。
巨人の渡辺恒雄オーナーは「オレも知らないような人が入るわけにはいかんだろう。球団にはそれぞれ伝統があって、
金さえあればいいってもんじゃない」といった。
この言葉がすべてではないか
http://www.sanspo.com/top/am200407/am0702.
- 437 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 07:01 ID:mxR8JMZI
- ライブドア ファンに株式公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040713-00000001-spn-spo
株、株、株、株、株・・・
- 438 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 07:12 ID:58ZbxMxa
- 株があってこそのライブドアだからな
- 439 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 07:16 ID:FQxyb1F7
- 巛巛巛巛巛巛巛彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::: |
r |_,|_,|_,||:::::: ⌒ ⌒|
|_,|_,|_,|/⌒ -="- (-=" >>406
|_,|_,|_人そ(^i '"" ) ・ ・)""ヽ ええと
| ) ヽノ |. ┃`ー-ニ-イ`┃ ヤツ、って誰でっか?
| `".`´ ノ ┃ ⌒ ┃|
人 入_ノ´ ┃ ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/ \\
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
- 440 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 07:17 ID:zEkZ2m+n
- 誰かにライブドアの株買い占められて、会社乗っ取られなきゃいいけどねw
- 441 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 07:19 ID:QGPtMv/1
- でも上場は諸刃の剣でもあるわけで、
広く門戸を広げればそれだけうさんくさいヤツらも入ってくるし。
意固地な球団側もどうかと思うが、
あまりにビジネスライクすぎるのもどうかと。
オモチャやゲームじゃないんだからさぁ。。。
- 442 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 07:27 ID:7wvdBX4v
- >>400
もともと関西で一番人気があったのは南海なのだが。
勿論、当時既に阪神は誕生していた。
現在の人気が今後も変わらずに持続すると考えるのは浅はか。
南海から阪神に人気が移ったように阪神から他球団に人気が移る可能性はいくらでもある。、
- 443 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 07:55 ID:+2UerRRJ
- これってひろゆきの妹?
【芸能】ライブドア堀江社長、タレントの西村美保と真剣交際(画像あり)
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1089407318/
- 444 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 08:02 ID:IaDdCouC
- >436
フジサンケイグループが読売巨人にベッタリなのは
野球中継やスポーツニュース見てて明らか!
てか、リンク先の記事消えてる?
ま、確かに堀江のうさんくささもぁゃιぃが・・・
- 445 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 08:37 ID:r6J7H3Iu
-
何度も言うが、パリーグはなにをやっても莫大な赤字なんです。
堤が会見で言ってたでしょ。「赤字」って言葉、、50回ぐらい出たぞ。
ロッテは 去年 35億の赤字で 2リーグのままなら「壊滅です」
近鉄は 40億の赤字
ダイエーは客があんなに来ても、15億の赤字
オリックスは20億以上の赤字 イチローいたころさえ 10億以上の赤字
西武も 堤が 「ずっと赤字」と告白
日ハムも 東京ドームの使用料が払えなくなったほどの赤字
日本経済新聞によると、パ だけで年間 200億 の赤字。
どうしようもない。メジャーも赤字だけど 30球団全部あわせて 500億程度
の赤字だと載ってた。 6球団 で 200億 がいかにすごい赤字かわかる。
選手もよく考えろ。ここで 2リーグに戻したら、パリーグは来年 倒産する。
それ を阻止するために、パリーグの堤らはこまこんな時期にこんな発表
したんです。
- 446 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 08:40 ID:Z7Hj9RKN
- ま、世の中不景気なんだし野球だって
合併、リストラあってもいいんじゃない
- 447 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 08:51 ID:vmUnNU5w
- 野球自体が日本の不良債権ってかんじだが
- 448 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 09:02 ID:IWWLrY2K
- まだ売名行為続けてるの?
しつこいにも程があるよ
マスゴミもスルー汁
- 449 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 09:10 ID:f/Lt/PLt
- >>434
今の日本、プロ野球が一番「中身のないくだらないバラエティ」だと思うが。
新庄は別格としてな
- 450 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 09:14 ID:ZMiXclo2
- 近鉄は、提案書を受け取っておきながら「こんなことは誰でも考え付くこと。これで経営が上手くいくほど
簡単なもんじゃない」とか言ってたが、
提案書に書いてあることをやり始める悪寒…。
- 451 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 09:15 ID:DULb6yiL
- もはや後日の言い訳用のアリバイ作り以外の何物でもない。
- 452 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 09:18 ID:uP+tiulR
- ::::::::::::::::::::::::...... ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
γ ⌒ ⌒ `ヘ
イ "" ⌒ ヾ ヾ
/ ( ⌒ ヽ )ヽ
( 、 , ヾ )
................... .......ゞ (. . ノ. .ノ .ノ........... ........
:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....| |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
_....,,. .-ー;''.! i;;;〜−ヽ_
γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ ヾ
( ( |l | ) )
∫ ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\. ""'''ー-┬ーr--〜''""
/\ \ / | | |
| | (゚) (゚) | ノ 从 ゝ
(6-------◯⌒つ| /⌒v⌒\
| _||||||||| |ノ ノ )
\ / \_/ /^\ |
\____/ | | ノ |
| |__三___| |_/| |
| | ヽ| ト' | |/^ヽ
| | | |_/ ヽ__人_ノ
⊆, っ とーっ
- 453 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 09:26 ID:hRatfnvz
- 野球ファンの敵、選手の敵、ナベツネに関するアンケート。
あなたの想いをぶちまけてください。
【ナベツネ関連アンケート】
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=%83i%83x%83c%83l
- 454 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 09:32 ID:pe9B+eVd
- なぜ野球は身の丈経営に移行できないのだろうか・・・・
J2の(一時期の)甲府みたいに年収400万はまぁ行き過ぎとしてもせめて2000万ぐらいの
選手だけに限定して10000人来てくれれば充分な計算でやれないのか??
ハムや広島がそれに近いらしいが
- 455 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 09:43 ID:XfMY/n1T
- 近鉄は買.えない方がいいでしょうね。
ナベツネが元気で悪役やってくれてるうちに
1リーグ制にするのが 吉と思う。
- 456 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 09:53 ID:mxR8JMZI
- >>449
>今の日本、プロ野球が一番「中身のないくだらないバラエティ」
だから視聴者はプロ野球にチャンネルを合わせなくなってきている。
- 457 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 10:01 ID:T57nrOXe
- >>454
日本で一番人気のあるスポーツという地位をすてる気があれば可能
賃金の低下、五輪では北京以後無くなり、W杯も無い(今のところ)
これだけの条件がそろったら子供はサッカーやるよ
堀江の案は野球がどうなろうと黒字にすればいいんでしょ?という発想なので
野球は国技に等しいと言っている人たちには到底うけいることができない
ナベツネも同様だけど
- 458 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 10:03 ID:N9ChfE9/
- 任天堂がシアトルマリナーズを救ったときみたいに
今機構預かりになってるエクスポズに出資して
日本人選手を連れてくるための受け皿作りをしてほしいな
選手流出を促進させてNPBを壊滅させろ!
- 459 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 10:23 ID:z7WnATvh
- 関西に同一リーグの2球団が出来ても、阪神の人気は安泰だと思ってる香具師。
大阪タイガースが、兵庫をフランチャイズに変更した理由は知っていますか?
- 460 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 10:25 ID:G3gctJTQ
- 選手会がみんなでお金を出し合って近鉄を買収。
買収できなければ60億集めて新球団設立。
それでいいんじゃないかね?
- 461 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 10:28 ID:nwwBP6Vu
- 正直、関西人の意見として近鉄、オリが人気取れる可能性はゼロに近い
それほどまでに関西では球団といえば=阪神
どこの飲み屋街いっても阪神関連は腐るほどあるが
近鉄・オリ関連は見たことがない・・・(球場そばにはあるのかな?)
だいたい、近鉄なんてすさまじいほど人気ない。続いて不人気がオリ
オリはイチロー放出した時点で役目を終えた
- 462 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 10:33 ID:MxzhfKPC
- >>461
だよなぁ。俺もそう思う。それほど関西の阪神洗脳は凄いよな
- 463 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 10:36 ID:z7WnATvh
- >>461
阪神ファンは、関西での阪神の人気が、「阪神タイガース」自体の魅力に
あるとでも考えてるのかな?
漏れは、現状のプロ野球の体質そのままなら、阪神と近鉄を入れ替えたら、
簡単に立場は入れ替わると思うけどね。
- 464 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 10:37 ID:mxR8JMZI
- >>459
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/7539/franchise/hensen.htm
- 465 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 10:46 ID:3Ko7RZcl
- まぁ1リーグにしたからって赤字を解消できるメリットはどこにもないわけで。
とりあえず去年近鉄がライブドアがだした提案書のことを
やってたってファンは見向きもしなかっただろうけど
いまは違うんでない。
黒字になるとは思えないけど。
堤さんの3軍制はいまいちだなぁー。
- 466 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 10:46 ID:nwwBP6Vu
- >>463
たぶん立場はかわらない
関西のファン構図(メジャーを除く)
1位:阪神(半分宗教に近い)
2位:巨人(いわゆる隠れ巨人ファン)
3位:それ以外
という構図。1位〜2位で9割占めるといってもいいだろう
特に阪神は凄まじい。関西のスポーツ新聞では野球面といえば
メジャー関連除き、とにかく阪神オンパレード。その次が巨人情報
阪神以外が優勝争いしてるときは、ペナントのゆくえよりまずは
阪神の来期の組閣と新戦力情報で埋め尽くされる
- 467 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 10:47 ID:r6J7H3Iu
- >>457
何でもかんでもサッカーというな。
バスケやラグビーのほうが昔はずっと人気あったんだぞ。
- 468 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 10:47 ID:ytlElgQy
- >>463
阪神・近鉄のリーグとフランチャイズをそれぞれ入れ替えたとしたら、
ってこと?
まあ、阪神の客が減ることはあっても
近鉄の客が劇的に増えることはないと思う。
言葉で説明するのは難しいんだけど、
阪神タイガース自体の魅力とか、もうそういうことではない。
完全に空気が出来上がっちゃってるんだよ。
呪いといってもいいかもしれない。
- 469 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 10:47 ID:IRPTte04
- >>463
魅力云々じゃないみたいよ、阪神ファンって。
ずっと最下位争いしてた時ですら、そこそこの客入りとそこそこの視聴率。そこそこの黒字(逆に言うと、でかい赤字じゃなかった)
洗脳に近いかも。
近鉄が劇的な優勝を決めたけど、あれが阪神ならマスコミ総マンセー状態(最低一ヶ月)。
哀しいかな、近鉄だったから2、3日で終了。オリックスも優勝したけどイマイチ盛り上がらず。
これが現実。
関西人の俺が言うんだから、このとおり。
このまま関西から脱出しないオリ近はヤバイと思う。先細り。
- 470 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 10:53 ID:j//cyEyj
- >>467
バスケはいつの間にか廃れちゃったね。なんでだろ。
- 471 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 10:54 ID:MxzhfKPC
- 関西人の俺も言う。関西にはもう無理
四国か仙台に行ったらまだマシかもな
- 472 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 10:57 ID:mO5dqrqf
- ま、時期を外したのは間違いない買収提案であったな。
合併する事で一球団減少するのを防ぐ為に買収したい、と・・・。
でも、そんな後出しジャンケンは通用しないということがわからない模様。
仮に近鉄が買収に応じて合併を撤回したとすればどうなるか?
オリックスとの関係が悪化するし、近鉄は信用できない企業であるとの烙印を押されかねない。
相手が飲めそうも無い提案を行うあたり、売名以外何の目的があるのか?ということさw
- 473 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 10:57 ID:z7WnATvh
- >>466>>468-469
変わらないと思うのが不思議。
何があっても、阪神の人気は宗教と同じで、阪神は安泰と・・・?
その阪神の人気は、巨人とTVに支えられて、出来上がっただけ。
http://www.hitbypitch.com/BM/back/025/kujib.htm
30年後に、オリ+近鉄が残って、阪神が無くなってなければいいですね。
- 474 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 11:02 ID:ytlElgQy
- >>473
関西に住んでないと解らないと思う。
っていうか住んでたって解らないんだけどね、
なんでこんなことになってるのか。
阪神ファンが阪神から離れるのは
プロ野球から離れるとき。
大多数の阪神ファンは阪神しか見てないから、
他の球団へ移ることはほぼ有り得ない。
オリ近が関西で人気を獲得するためには
阪神ファン以外の野球ファンを新規に獲得する必要がある。
- 475 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 11:02 ID:IRPTte04
- >>473
リンクをご丁寧に貼ってもらってるけど、オリ近は30年ももたないよ。
もってたら、合併なんて話はなかった訳で。
その前に移転してるって。
- 476 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 11:07 ID:n2WtoF5J
- 巨人と阪神の人気はメディアの力以外何者でもないだろ。
ダイエーと中日もそれに近い。
マスコミに無視されてるのに外野席を一杯にするロッテの方がすごいよ。
- 477 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 11:09 ID:nwwBP6Vu
- >>472
そうだよね。契約書にサインする寸前(心情的にはサインしたようなもの)
しかも、メディアに合併しますといったのに
こっちのほうが条件良さげなので、契約撤回してこっちに売りまーす
なんてやったら信頼がた落ちだもんね。企業として
ライブドアはそのへん折込済みでやってんだろうな
そもそも本来この手の交渉は水面下でやるもんと思うが・・・
- 478 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 11:11 ID:mxR8JMZI
- >>473
>http://www.hitbypitch.com/BM/back/025/kujib.htm
>Back Number Vol.025 [2002/04]
これが現実? → >>445
オールスター視聴率
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv/1089367158/270
>14.7% 18:**-21:24 CX* 2004サンヨーオールスターゲーム第1戦
>15.4% 18:27-21:24 TBS プロ野球サンヨーオールスター第2戦
そんなに高くない。
プロ野球は確実に視聴者の関心事ではなくなって来ている。
- 479 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 11:14 ID:z7WnATvh
- >>474
生粋の近鉄ファンで大阪人です。
大阪で、異常なぐらいの阪神ファンが居るのは分かってるけど、
>阪神ファンが阪神から離れるのは プロ野球から離れるとき。大多数の阪神ファンは
>阪神しか見てないから、他の球団へ移ることはほぼ有り得ない。
って程の事はないと思うよ。
かつては、大阪では人気で南海に負けてたんだから。
- 480 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 11:18 ID:IRPTte04
- >>479
だからね、阪神ファンが他の球団を応援しようなんて思わないって。
オリ近が生き残るには移転する以外の道はないのよ。マジで。
昔話が好きなようだが、意味ないよ・・・現実を見ないと。
- 481 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 11:23 ID:ytlElgQy
- >>479
昔の話したって仕方がないよ、今の話しないと。
こんなこというと怒られるかもしれないけど、
阪神ファンの中には、
阪神が好きなだけで、野球が好きなわけじゃないって人が
かなりの割合で存在するんだよ。
だから、阪神に飽きたらそれまで。
- 482 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 11:29 ID:+dTqMw5E
- どっちも苦しくて合併するんだから、オリックスも買ってあげなきゃ。
- 483 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 11:32 ID:nwwBP6Vu
- >>481
プロの球団ってコアなファン以上にそういうミーハーファンを
いくら取り込むかってのが一番のテーマであり至上課題なんだと思うよ
野球でもサッカーでも何でも
巨人ファン・阪神ファン・ヤンキースファン・レアルファン・・・・
熱狂的ファン以上にミーハーファンがついてる
ミーハーは移り気だけど、その移り気をいかに食い止めて興味を引かせるか
食いつかせるかってのが球団の力と思う。極論すればルールさえ知らないやつを
いかに食いつかせるかってとこ
それを考えたら阪神はたいしたもんだよ。万年お荷物であれだけミーハーファン
抱えてるんだから。残念ながら近鉄・オリにはその力がない
少なくとも関西地域では、ボロ負け状態
- 484 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 11:41 ID:uNsICLek
- 一番いいのは、大阪ドームで試合中、オーロラビジョンで阪神戦をストリーミング放送すれば
一粒で2度おいしい。
当然ライブドアはノウハウ持ってるだろうし、取りあえず阪神人気のおこぼれを拾う事はできる
ポイントは阪神ビジター時に大阪ドームでの日程を組むこと、
そうすれば本来甲子園に行く客もドームに来る。
- 485 :406:04/07/13 11:46 ID:VNJNQETt
- >>439
- 486 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 11:47 ID:z7WnATvh
- まあ、漏れは、阪神は近鉄・オリと違って安泰、って、
阪神ファンが楽観視しすぎてる感じなので、
それはちょっと違うのでは?明日はわが身もありえるよ。
と言いたかっただけだから。
コアなファンは最後まで残ったとしても、1リーグとか体制が変わって
有る程度、新球団に観客を持っていかれて観客減とか、TV収入が減って
赤字にならないとは限らないし。
それでも、阪神ファンは普通と違うから絶対無い。と信じてるなら、
それ以上言う事は無いけどね。
- 487 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 11:48 ID:w3Kjywvt
- >>476
在日の方ですか
- 488 :406:04/07/13 11:49 ID:VNJNQETt
- ミスった
>>410
年一回くらいダイエーの試合が地元来るのも関係あるかもしれないけどね。
巨人戦は昔は来てたけど最近は全然来なくなったな。
>>439
遅レスだが期待通りのAAありがとうw
- 489 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 11:52 ID:mxR8JMZI
- >>483
関西での阪神人気はやはり巨人があってこそということが大きい。
巨人という存在があるからこそ関西というアイデンティティーを
持つことができた。
- 490 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 11:53 ID:q3gGOnwR
- 従業員数1000人以上いて、売上げが年108億、利益13億?
一人あたり1000万程度の売上げ?
なんだこの会社は???
- 491 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 11:54 ID:+tKpO/7r
- >>489
今まではな。今はもう阪神が存在すればそれでいいのよ。
- 492 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 11:55 ID:uNsICLek
- 堀江も10億で買うっていわれると、近鉄側からすれば足元見られてムカっときても無理はないんだけどね。
球団丸ごと買うならやっぱり一桁違う、マジで100億で提示したなら、近鉄も少なくとも交渉の席にはついたのではないかと・・・
- 493 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 12:00 ID:ytlElgQy
- >>486
そか。俺は
>>463
>漏れは、現状のプロ野球の体質そのままなら、阪神と近鉄を入れ替えたら、
>簡単に立場は入れ替わると思うけどね。
の部分に反応しただけなんで。
- 494 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 12:12 ID:qY+J7PhY
- 球団の合併は、ものすごいイメージダウンですよ。
俺はもうひとつの合併が上手くいかなくて
檻近の合併が帳消しになると思ってる。
結局、ロッテ、ヤクルト、日ハムなどの食品メーカーにとってイメージダウンになる
合併には、踏み切れないと思う。
西武も難しい?
ダイエーは本業復調気配なのにイメージダウンになるので不可
残るは、巨人、横浜、中日、広島・・・・・・
合併ありえない。
- 495 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 12:21 ID:mxR8JMZI
- >>445
パ・リーグ球団はもうすべて解散して来季から
セ・リーグ6球団だけでやるのが正解かもしれない。
- 496 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 12:23 ID:iuGVsk9v
- ライブドアほりえもんとユリはまたデートかよ
http://blog.livedoor.jp/takapon_jp/archives/4296829.html
夕食は横浜にある、「隣家苑」で。
ここは三渓園の隣にある和風料亭。名物の三渓麺はかなりの美味。
風鈴が鳴り、涼しくて、西瓜を食べながらこれぞ日本の夏という感じ。
http://blog.livedoor.jp/yuriozaki/archives/4297109.html
今夜はとある料亭で会食。クーラーも無い、600年前の建物でした。
ああ。あなたなら何やってもいけると思う。
どんな業種でもよみがえらせる事ができると思う。
できる人はどんな異業種でもできるものよ。
頑張って☆
http://naramaro.hp.infoseek.co.jp/rinkaen.html
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Kanagawa/guide/0101/U0002102190.html
隣花苑・横浜
- 497 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 12:27 ID:mxR8JMZI
- >>495
セ・リーグ6球団でやっても今の視聴率を見てわかるように
日本のプロ野球はジリ貧の道が待っているだけ。
- 498 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 12:27 ID:ZGslhhLx
- 近鉄が前面に出ているだけで、パリーグ自体が現状維持できないってことかもね。
ライブドアはパリーグ全体の面倒見てやれよ。
- 499 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 12:32 ID:ZS6ltKeO
- まぁなんだ。
実現できるかどうかは別にして、将来のプランを提示しただけでもたいしたもんだ。
今のプロ野球球団で、こんなの出したところは無い。
将来像つったって、1リーグ制にして云々カンヌン。程度だったしな。
- 500 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 12:32 ID:mxR8JMZI
- >>497
今のままの12球団2リーグ制でもダメだし、
10球団の1リーグ制でもダメだ。
唯一生き残れる方法はライブドアが近鉄球団を
買収して究極のリストラをしてやっていけるように
するしか日本のプロ野球は生き残れない。
ライブドアの社長は究極のリストラを打ち出して
いなのでイマイチ信用できない人間である。
- 501 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 12:36 ID:ifa1Fo97
- 今後のほりえもんプラン
近鉄買収
↓
選手のかき集め
↓
球団分割1:6
↓
ライブドアリーグ発足へ
↓
(゚д゚)ウマー
- 502 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 12:39 ID:0meYETLd
- コンテンツ配信って
それを見る客が要るってことを堀江は計算に入れてない?
配信さえすれば、みんな見る訳じゃないだろ。
しかも、有料で。
少なくとも現在大阪ドームの試合はSkyAで見られる。
ネットのコンテンツで見たいくらいのファンなら、
SkyAを選ぶと思うぞ。
値段的にも変わらないだろうし。
堀江は
「近鉄の試合見てファンになりました」と公言しているが、
目が覚めて最初に見た人を好きになる、的な感じがする。
色々な試合を見てきたけど、
やっぱり近鉄が一番、その近鉄が危ないなら自分が買って…
というシナリオを作っておけば、もっと話が進めやすかっただろうに。
いきなり、野球に興味なかったことを全面に出してるからなあ。
- 503 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 12:44 ID:ZGslhhLx
- 近鉄に粘着していないで、さっさと新リーグの話を進めろよ。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-040713-0002.html
- 504 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 12:46 ID:X0IMvzgW
- 堀江はまったく本気じゃないな。
ネット配信、特に有料コンテンツがアダルト以外ほとんど儲からないことを知らないわけじゃあるまいし、
無料にして広告収入にしたってたいした足しにはならない。
市民球団化で株式公開、それをファンが買うという方法はサッカースペインリーグのやり口だが、
関西には現実には近鉄ファンはたいしていないし、阪神なら成立するかもしれんが現実味が全く無い。
分社化はJリーグの方法論そのままだが、これは体のいい第三セクター化なだけで親会社が責任負わないだけの逃げ。
Jリーグの会社のほとんどが赤字でヒーヒー言ってる事実をどう考えているのか聞きたい。
バカなファンはそろそろ目覚ましたほうがいいよ。
いつまでこのウソツキに振り回されてんだか。
- 505 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 12:46 ID:r6J7H3Iu
- >>502
堀江って雑誌で 「高校野球の選手はバカですよ。みんな軍隊みたいに
坊主にして、ほんとかっこ悪い。」のあとに 「サッカーの森本なんか16歳でも
公式戦に出たりしてサッカー少年が あこがれているでしょう? あれですよ
ああいうので行かなきゃ」
森本くんも思いっきり坊主なんだが・・・・・
- 506 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 12:46 ID:mxR8JMZI
- >>500
ライブドア「ご提案書」近鉄に郵送 早期黒字へ具体案提示
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040713-00000011-sph-spo
ライブドア「2年で近鉄黒字」経営提案書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040713-00000006-nks-spo
全く現実味のない提案内容・・・
- 507 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 12:50 ID:0pw9viyF
-
とりあえず大して儲からないネット広告事業の下請けや関連業務で上場
して、株主の金で会社を買収してそれらの会社の利益で持ってる会社な
んだろ?で、近鉄買えないの分かってて、宣伝になるからしつこくTV
でていると。
- 508 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 12:53 ID:J26qXVTh
- 聖飢魔U みたいに旬が限られてるものに
あんまりイメージダブらせるのって危険だと思うんだよな。
そうならないといいけどと思うよ。
- 509 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 12:56 ID:/EeLjy4n
- >>504
J1は全チーム黒字じゃなかったっけ?
- 510 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 12:56 ID:PTHAymzp
- 近鉄はあきらめて、広島を支援してやれよ
- 511 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 12:58 ID:NJsf0ppZ
- 3年前だっけ?近鉄はドームでリーグ優勝を決めたけど
その夜、道頓堀や南港や中之島周辺でダイビングしたヤツって居たっけ?
- 512 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 13:02 ID:mxR8JMZI
- >>509
>J1は全チーム黒字じゃなかったっけ?
下の文を見ると、そうでもないみたい。
http://gazfootball.com/column/j-crisis2003.html
- 513 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 13:08 ID:ECR/MQPk
- >>509
黒字は浦和、新潟、磐田くらい。
鹿島だって2006年にならないと黒字にはならない。
- 514 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 13:08 ID:f3En6zZo
- 今週の雑誌spa! に書いてあったけど、
吉本が買収したほうが、よっぽど関西圏、プロ野球のためになる!!
- 515 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 13:08 ID:e2UUhwv/
- >>505
森本くんは自分で坊主を選んだんでしょ
高校野球は強制的坊主
- 516 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 13:09 ID:+tKpO/7r
- >>505
自ら好んでやってるかどうかの違いだろ。
軍隊ってのは強制されてるってことが言いたかったんだろ。
- 517 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 13:09 ID:16RZkyem
- ■■■まとめ■■■
■日本の選手が給料もらい過ぎなのが問題
■アメリカではペイパービューとか、テレビはお金出して見るものって感覚だから放映権料とかが球団にたくさん入ってくる
■メジャーの放映権料が分配されるのは、あくまで三大全米ネット放送の分だけ
■向こうは日本と違って、ローカル放送が主流だから、ヤンキースとエクスポスみたいに厳然たる貧富の差は存在する。
三大全米ネット放送は球団数が多いのでレギュラーシーズンでも露出度は少ない。
ワールド・シリーズとか地区シリーズとか
あるいは交流戦とか特別な試合。
アメリカみたいなでかい国だと三大全米ネット放送なんて無意味。
西海岸の人間からすれば東海岸なんて外国みたいなもん。
それに時差もある。
球団収入の大半はケーブルテレビのローカル放送。
ヤンキース専門チャンネルのYESとか、球団が運営してる。
ニューヨークみたいなでかい都市だと収入も多いが、
小さい都市だと少ない。
- 518 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 13:09 ID:DW8HOOP8
- >>504
必死な低脳ほどみっともないものはない
- 519 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 13:10 ID:+tKpO/7r
- >>514
社長がそんなことしなくても名前は広まってるからしないって懇願したハイヒールモモコに言ったらしい。
- 520 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 13:17 ID:X0IMvzgW
- >>518
煽るなら、理論的に反論してみろよ。
つまんねー奴
- 521 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 13:24 ID:gp9sFsQb
- >>520
必死なばかっておもしろいよ。
ばーかw
- 522 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 13:27 ID:DW8HOOP8
- >>520
理論的ではなく論理的に一行目で間違ってると思いますた
ばーかw
- 523 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 13:28 ID:yuyr81oh
- ID:X0IMvzgW は ばーかw ってことで終了
ばーかw > ID:X0IMvzgW
- 524 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 13:32 ID:IFunWuON
- >>504
つーか、もう既に
選手会も合併反対派ファンも、頭の中からLivedoorは消えてますw
- 525 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 13:38 ID:pN7KhmdS
- これで赤字が無くなるならとっくに近鉄が手を打って黒字になっとるわ
アホか、ライブドア社長は
- 526 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 13:43 ID:alUAbcEn
- 基本的なことで既出だろけど、大阪を出るという選択をしなければ
黒字もなにもないだろ。
とりあえず堀江は大阪に1年くらい住んでみろ。
頭の中だけじゃ理解できないこともある。
- 527 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 13:49 ID:G3gctJTQ
- コンテンツ配信と言うが、70試合、1試合300円、10000件の視聴があったとしても売上
高は2億円ちょい。
現実的なラインは1000視聴くらいだろうか?
あとは広告収入がいくらになるかだが、どちらにせよ、焼け石に水。
- 528 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 13:56 ID:TEFupnlk
- 堀江、野球なんか好きじゃないのだろうな・・・
そうじゃなきゃこんな無様な提案できないよw
今さらネット放送ですかwww
- 529 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 13:59 ID:IFunWuON
- つーか、スリーミング中継はタダの予定だろ?
- 530 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 14:01 ID:mxR8JMZI
- 広島市がカープ支援策 新球場建設を推進
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04071301.html
広島カープの未来は・・・
- 531 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 14:03 ID:TzxktXDw
- えっと、有料ネット配信見るくらいの近鉄ファンなら
スカパーに入ってますな。
- 532 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 14:03 ID:ZS6ltKeO
- >>525
いや、何もしてないに近いから、こーなってる
- 533 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 14:03 ID:w3Kjywvt
- ライブドア社長がアホで無責任、経営ビジョンを持っていないことが露呈しますたw
- 534 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 14:03 ID:weI8hK+y
- しつこいなライブドア。
近鉄は手放す気が全くないんだからいくら言っても無駄なのに。
- 535 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 14:06 ID:TzxktXDw
- >>534
だって売名なんだもん
- 536 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 14:06 ID:1vcp4Y/j
- 堀江「ライブドアは他球団の親会社とそん色がない事業内容」
ライブドア 時価総額5268億円(4位)03年売上高 108億円(9位)経常利益13億円(9位)
阪神電気鉄道 時価総額1206億円(9位)03年売上高3073億円(6位)経常利益166億円(7位)
TBS(横浜) 時価総額3292億円(5位)03年売上高2950億円(7位)経常利益239億円(4位)
ヤクルト 時価総額2705億円(7位)03年売上高2388億円(8位)経常利益231億円(5位)
西武鉄道 時価総額5780億円(3位)03年売上高4147億円(5位)経常利益76億円(8位)
ダイエー 時価総額1466億円(8位)03年売上高19963億円(1位)経常利益315億円(3位)
オリックス 時価総額10107億円(1位)03年売上高7207億円(4位)経常利益1021億円(1位)
近畿日本鉄道 時価総額6932億円(2位)03年売上高12798億円(2位)経常利益334億円(2位)
日本ハム 時価総額3040億円(6位)03年売上高9260億円(3位)経常利益195億円(6位)
まず売上を20倍にしろ。
勘違いすんな。
- 537 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 14:07 ID:AKxK6G7e
- 道路公団元総裁の藤井、ペパーダイン古賀、ミラーマン植草に続く
往生際の悪さだな。
優勝祝賀会のビールかけにファンも参加とかマジで言ってるあたり
コイツの資質がいかに胡散臭いかがよくわかる。
- 538 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 14:11 ID:weI8hK+y
- >>535
粘れば粘るほどボロが出てくるような気がしないか
- 539 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 14:14 ID:OrE38V9O
- だからアコムにしとけって
- 540 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 14:14 ID:yMATmW/x
- 一日でも長くやればそれだけ会社と個人の宣伝ができる。
まだまだ降りないよ このおっさんは。
- 541 :名無しさん@恐縮です :04/07/13 14:24 ID:ZjqQ1Gn+
- 不動産などの固定資産を持っている会社ほど株価が安いということは
土地を買うより会社ごと買った方が良いということか。資産デフレ
の特徴がよく出ている。
- 542 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 14:27 ID:iuGVsk9v
- 金もかけずに数億円分の宣伝してるほりえもんの経営手腕はすばらしい
毎年40億かけて宣伝してる近鉄よりすばらしい
- 543 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 14:30 ID:mxR8JMZI
- 今日の株価
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4753.t&d=c&k=c4&z=m&t=1d
- 544 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 14:32 ID:T57nrOXe
- 合併正式発表後に記者会見開いて
「近鉄ファンのために、いやプロ野球のために努力しましたが・・・」
とか言って終了だろうな
脚本どうりってやつだな
- 545 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 14:36 ID:mD1VDbWR
- 堀江のネット配信は、ストリーミングや衛星放送とは違って、
打席ごとに「切り売り」するって言ってるんだよ。
他チームの選手の映像も売れるとすると、これってセリーグでやったら儲かると思う。
近鉄じゃ無理っぽいけど。
- 546 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 14:38 ID:IFunWuON
- カルビーやきうカードみたいな感じかw
ますます発想がガキだなw
- 547 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 14:45 ID:XXroMk3C
- スーツ着て来いや、話はそれからだ。
- 548 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 14:49 ID:DW8HOOP8
- こうなったらやらせてみよう、って展開もあるかもね。
旧態依然の球界に風穴あけれると思うよ。
駄目でも何がどう駄目かをマスコミに公表するだろう。
堤の発言はなかなか檻と近鉄と合併が進まない苛立ちからきた、
と見るのが普通だしね。
- 549 :名無し:04/07/13 14:51 ID:8WGtnf1C
- しかし近鉄の小林いうおっさんか、激しくムカツク。
読みもせんと「あんなもんは誰でも考えつく。うちも当然考えた」て。
少なくともこいつらには無理だと思うんだか。ナベツネと山口の次に死んで欲しい奴だ
- 550 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 14:53 ID:iuGVsk9v
- 金もかけずに数億円分の宣伝してるほりえもんの経営手腕はすばらしい
毎年40億かけて宣伝してる近鉄よりすばらしい
- 551 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 14:54 ID:IFunWuON
- つーか、山本譲二撮影のUFOビデオみたいな感じだなw
- 552 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 14:56 ID:jCJcRd1M
- しつこいなあのデブ
引き際を誤ると株が暴落するぞ
- 553 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 15:03 ID:UE75csz8
- 株を知らない人に限って、暴落とか簡単に言うんだよな・・
- 554 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 15:03 ID:DDDNW3Ge
- だいじょうぶ?
ttp://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA3323935BAC&bno=20040713001102
- 555 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 15:07 ID:IFunWuON
- うけけ。
- 556 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 15:10 ID:mxR8JMZI
- 星野SD オーナーに直談判
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040713-00000004-spnavi_ot-spo.html
星野がわめこうがダメなものはダメ。
はっきりとしていることだ。
日本のプロ野球には大リストラしかない。
社会人野球に毛の生えたレベルの費用で細々と
やっていける程度までも想定して考えていかない
と30年後にはプロ野球は消えてなくなっている
ように思える。
- 557 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 15:11 ID:UE75csz8
- >>554
未確認怪情報って要はでっち上げだろ?
- 558 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 15:11 ID:uP+tiulR
-
___ ガッ!
 ̄ ̄ ∧_∧ ガッ!! ∧_∧
 ̄ ̄ (#・∀・) ☆ (;;;) Д`)←>>1
ー ノ⌒つ ノ⌒て〕☆ノ# ⌒つ
( ´ / ̄ ̄ /# ノ´
/ ) )__ / /\ く
〆 し ' ̄ し´ し´
ガッ! ガッ!
∧_∧ ガッ!
ミ ○(#・∀・) ガッ!
ヽ ∧_ ○)) ガッ!
ミヘ丿 (;;;)Д(;;;)←>>1
(ヽ_ノゝ _ノ ガッ!
- 559 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 15:12 ID:obhLP4He
- 堀江さ〜ん。そろそろたたかれますよー
日本人の気持ちはボンの上の豆だよー
- 560 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 15:22 ID:tHhdnCbv
- 何で口開いたら、いつも余計な事言うのかねこの馬鹿は
- 561 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 15:29 ID:aKbk0Fto
- 2月から交渉していたのが本当なら、合併がダメだったときの保険だったわけだLDは。
- 562 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 15:41 ID:QyZvpvzS
- >>561
そんなところだろうな。
LDは交渉と思ってた、近鉄は交渉には思えなかった、というのもあるだろう。
LDについて言えば、
2月から交渉してて今頃に提案書というのも、ちょっとアレだな・・・。
- 563 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 15:47 ID:R7tpKNkx
- 今週の週刊東洋経済の堀江のインタビューは面白いなあ
前からそうだと思ってたが、なんつーかガキじゃんw
- 564 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 15:56 ID:M/JPOwUT
- >>536
ロッテ、読売は?
- 565 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 16:03 ID:DDJlU+9s
- ライブドアってどうやってもうけてるの?
広告料?
- 566 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 16:04 ID:TEFupnlk
- このしつこさ・・・ゴネっぷり・・・空気読めなさ・・・
沢田亜矢子の旦那を思い出す
- 567 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 16:05 ID:F1aOu3Sr
- >>563=甲子園の対岸
- 568 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 16:09 ID:F1aOu3Sr
- ふられたばかりの女をなぐさめていただいちゃおうって雰囲気だよね。
あとはもてないキモ男が女くどくのに
僕とつきあうとこんな特典があるよとか言ってるみたいな。
「いい条件だから受けなければダメ」って本気で信じている香具師はガキそのもの(きゃは
- 569 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 16:14 ID:v8VgpFsJ
- ライブドアが買収しちゃったら、もう選手はただで近鉄乗れないじゃん。
サーバーただでくれるとか?
- 570 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 16:15 ID:nFjna33K
- 近鉄がライブドアに球団を1年契約3億でレンタルすればいいんじゃない?
近鉄も儲かるし一年でライブドアが赤字を減らせるか分かるし
- 571 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 16:16 ID:z+i2kv2/
- とっととナべツネ氏ねヴォケ!
- 572 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 16:18 ID:6ZV5TwT7
- >>556 貴様は
なべたわおねつか[
去れ
- 573 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 16:49 ID:St3vlqzo
-
ここを参考にしてくれるとうれしいです。
http://shizu.0000.jp/read.cgi?bbs=ad&key=1016435585&st=96&to=96&nofirst=true
- 574 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 16:52 ID:87UusH8l
- 100億稼ぐ仕事術
ライブドアストア 売り切れ7月中旬頃発送
アマゾン 24時間以内に発送
イーエス 当日〜2日で発送
( ゚д゚)ポカーン
- 575 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 17:01 ID:r6J7H3Iu
- >>529
今日の新聞にオリックスの幹部が堀江に反論。↓
「インターネット中継も CS有料チャンネルも、健在全球団やっていますよ。
そんなこともちゃんと調べないで、机上の理想論を言われても説得力がないですね」
株主 チケット優待も ファンクラブ会員無料入場などもパリーグで既にやっているそうです。
- 576 :& ◆xWh2ZLVRdc :04/07/13 17:03 ID:7THFgwyE
- >566
ゴージャス松野
- 577 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 17:06 ID:r6J7H3Iu
- >>554
堀江 女性ひき逃げ ○裁送り は、確か高校時代の知り合いが2ちゃんねるに
カキコ してなかったっけ?
- 578 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 17:08 ID:+cioySpR
- そんなにやりたきゃ新球団設立すればいいのに
- 579 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 17:10 ID:mR21V2Xq
- 昨日、コナン観てたらライブドアのCMやってた
- 580 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 17:24 ID:UE75csz8
- 本気で買収するわけないだろ。
話題を振りまいてるだけなのさ。
- 581 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 17:31 ID:q1aqeW7j
- ライブドアは10年後には10兆円企業になってる会社だよ。
近鉄の運営ぐらい屁でもないよ。
- 582 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 17:33 ID:rQIEQ98W
- >>575
(ノ∀`)アチャー
- 583 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 17:34 ID:dD9lSDl7
- >>581
有利子負債が?
- 584 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 17:40 ID:Bu9HsMWl
- 有利子負債は当然リスクプレミアムのおまけ付きで。
- 585 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 17:40 ID:Bu9HsMWl
- 有利子負債は当然リスクプレミアムのおまけ付きで。
- 586 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 17:42 ID:DOAQbwC3
- 初めの記者会見のときと内容ほとんど変わらないじゃん
目新しくもなんともない提案書なんて出すなよなー
地域密着型の具体策を提示しなきゃ、近鉄ファンもそっぽ向くよ
思いつきでやってるから後手後手だな
- 587 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 17:42 ID:uP+tiulR
- 大学1年の時、デートでドライブに行きました。うららかな初夏の日、
僕は幸せでした。 が、事態が急変したのは目的地の相模湖まであと
少しのときです。オナラがしたくなったのです。 自慢じゃありませ
んが、僕のオナラはくさいのです。特殊と言っていいぐらい、くさい
のです。 狭い車内でするわけにはいきません。グッと我慢しました。
が、僕のオナラの特殊なところはもうひとつあって、たまに‘ゲリ便
の法則’に従うのです。 誰もが経験する‘ゲリ便の法則’「軽い便
意を我慢したのはいいけれど、次に来る第2波は先ほどの数倍の勢力
で肛門に襲いかかり、 第5波の頃には生まれてきたのを後悔するよう
な大惨事になる」。運の悪いことに、この時のオナラが法則通りに動
き出したのです。
突然、僕は無口になりました。彼女が心配そうに「どうしたの?」と
聞いています。返事なんかできません。 僕は闘いの真っ最中ですか
ら。そして、相模湖に到着するやいなや、車を歩道に乗り上げ急停車
させ(この時子供を轢きそうになった)後ろも確認せずにドアを開け
放ち、僕は湖に尻を向けものすごい勢いで後ろ向きにダッシュしまし
た。爆発的な音が彼女に聞こえないように、青筋をたてたものすごい
形相を彼女に向け「相模湖だぁー!相模湖だぁー!」と大声で叫びな
がら彼女から離れて(=湖に近づいて)行きました。2回目の爆音が
「相模湖だぁー!」という狂気の叫びと共に炸裂した瞬間、道路を走
ってきたおばちゃんのスクーターと接触。2週間入院しました。
以上、報告させていただきます。
- 588 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 17:44 ID:OoZejgDt
- ナベツネらの肩を持つわけでもないが、
正直胡散臭いよなコイツ。
- 589 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 17:45 ID:6eNIUmpq
- >>547
はげどう。
一企業の社長である身で、あぁいう公の会見の場で、
TPOをわきまえられないとこからして、ヤツも相当非常識。
- 590 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 17:48 ID:2HfZqXTj
- ストックオプションって結局マネーゲームしかできねんだな
こいつ
もっと頭使えよと声を大にして言いたい
先物取り引きの営業じゃねんだよ!
- 591 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 17:49 ID:1vcp4Y/j
- 堀江なんかより光の重田のほうがバブリーだったな。
なにせあのインチキ光通信で世界4位の金持ちになったからな。
ほんの一瞬だけ。
- 592 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 17:53 ID:rQIEQ98W
- >>588
生扉を一蹴した判断は、さすがナベツネ!だったなw
つーか選手会も、生扉なんて論外扱いしてるしw
それに気付かないで、蚊帳の外で吼えてる堀江もん
かなり滑稽だったりw
- 593 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 17:54 ID:hHoouYrv
- yahooのモノマネ会社か、、、。
これといった売りも無いみたいだし
いつか倒産だな、、、。
- 594 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 17:55 ID:gCG6eumw
- 年収100万円たちが数百億を稼ぐ男の経営手腕を批判するスレ
- 595 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 17:58 ID:UE75csz8
- >>590
ストックオプションなんてどこでもやってるだろ。
なんでそれがマネーゲームになるんだ?
- 596 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 18:00 ID:1vcp4Y/j
- ストックオプションは要するに役員賞与だ。
役員賞与は経費である。
が、ストックオプションを使うと経費にならない。
仮に社員の給与を全部ストックオプションにすると
人件費がゼロになり、「販売費および一般管理費」が
大幅に圧縮され(一般企業で50%以上は確実)、
巨大な営業利益が計上される。
つまり、会計上の利益の大幅水増しが可能となる。
会社もストックオプション所有者も利益を得ることが出来る。
では誰が損するのか?
それは既存株主である。
どうしてかというと、オプション行使時点で自社の資産(=株主資本)
を大幅に安売りして、社外流出させるのだから会社を所有している
株主の腹が痛むのは当たり前なのだ。
しかし、表向きは「オプション所有者と株主の利益を一致させるため」
という美辞麗句がまかり通っている。
ストックオプションが好きな経営者はペテン師ばっか。
- 597 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 18:06 ID:7rA3QL6q
- >>596
なるほど。
博学ですな。
- 598 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 18:09 ID:hHoouYrv
- インチキホリエモンはヤフのモノマネ企業だから多分実利益
は無いんじゃないかな?
だから売名行為に必死になってユーザーが欲しいんだよ
だれがブラウザの設定で生扉なんかをホームに設定するんだ?
馬鹿社員だけだろ?
- 599 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 18:12 ID:XPvBNMS6
- まぁ多分実行しても黒字はむりだろうな・・・
ホリエモんもそこら辺はわかってるとおもう
- 600 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 18:18 ID:hHoouYrv
- バカヅラを全国に晒しただけか?とりあえず痩せろ!!!
自己体調管理も出来てないのに球団経営はおろか
会社経営も怪しいもんだねぇ〜ん、、ホリエモん。
- 601 :名無し:04/07/13 18:19 ID:8WGtnf1C
- >>594
ワロタw
100万円あるかなあw
- 602 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 18:29 ID:7rA3QL6q
- 近鉄の経営の前に生扉の経営について考えた方が良いと思う。
「僕512億円持ってるぶー」が根拠じゃジリ貧だろ。
本業を持てよ
- 603 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 18:29 ID:hHoouYrv
- 買収後
契約も出来ないメジャーのスーパースターを捕る!とか言って
また売名行為を繰り返すんだろうなぁ?
- 604 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 18:31 ID:zZ/xAp2I
- MBSラジオでこの問題やってる今
- 605 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 18:32 ID:r6J7H3Iu
- >>603
だから 買収 出来ないって。
- 606 :603:04/07/13 18:36 ID:hHoouYrv
- >>605
わかってるよ、なにかの間違いで買収したらだよ
タラレバすまそ。
- 607 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 18:36 ID:BowZ8FoS
- アゲル( ・∀・)つ[有利子負債]
- 608 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 18:56 ID:ri3Ji2Wz
- 間違いでも買収はできないよ
- 609 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 20:02 ID:fIEl8SvX
- 堀江の汚さを知らない野球馬鹿が両手放しで喜んでるよ。
馬鹿って見てておもしろいな。
つーか野球ヲタって何でこんなに馬鹿なんだろう・・・・。
- 610 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 20:05 ID:fIEl8SvX
- >>596
役員賞与が経費?
- 611 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 20:07 ID:cqYFUgBM
- ↑ひがむなよ 世間知らず
- 612 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 20:15 ID:Muj2Of0M
- たしかに役員賞与は従業員賞与と違って経費にはならないね
- 613 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 20:20 ID:oKTwmtP/
- だからさ近鉄は大阪つまり阪神から遠く離れないとダメなんだよ
仙台とか秋田とか青森へGO!
- 614 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 20:21 ID:SBCn+rR4
- 他に娯楽が少ない土地に行ったほうがいいかもね。
- 615 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 20:21 ID:Q0qr5Vvk
- ライブドアの社員旅行はタイのプーケットにチャーター機で。
バブリーな会社だ。
- 616 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 20:43 ID:98t0AnZ5
- ほんと保守的な人が多いですね。
理性的でない堀江の批判ばっちりでナベツネ万歳はなし。
えらそうにしても、これって結局よくできた暗黙のナベツネマンセ−ですよね。
もうほんと、工作員みたいで不快です。僕にはあんたらがバカとしか思えませ
ん。
- 617 : :04/07/13 21:03 ID:Muj2Of0M
- >>616
保守的とは違うね。
保守とか革新とかそんな次元じゃない。
堀江は汚い人間だからそれ知ってる奴は彼を応援しないまで。
だからと言ってナベツネ派かというと、それも違う。
むしろナベツネは死ね、とおもってる奴は多いだろう。
単に堀江かナベツネかという小学生チックな白黒ゲームじゃないんだよ。
工作員なんていないよ。
むしろライブドア従業員連中の組織的書き込みは4753BBS同様
かなり散見されるがね。
- 618 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 21:04 ID:GlHnUv88
- >>616
お前が一番抽象的でなにが言いたいのかわからん。
- 619 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 21:08 ID:Epcz6ouJ
- プロ野球が仙台にきたら絶対人気が出ると思うけど、
今いれものがありません、つくれません。
悪名高き宮城スタジアムのせいです、
ごくごくたまに試合するベガルタでも満員になりません。こわしちゃった方がましです。
- 620 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 21:11 ID:Wfqkketm
- また売名か・・・
- 621 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 21:28 ID:En4JJalU
- 堀江の計画は,ほとんどの人が野球は兵庫の球団阪神タイガースで満足してる大阪をフランチャイズにし
年間10億も使用料とる類まれなボッタクリ施設大阪Dを使う時点で間違ってる
堀江が以前言ってた,鍋常にもの言える人として田中真紀子抱き込んで越後交通にも出資してもらう
そして新球場計画or建設中の新潟に移転
- 622 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 21:52 ID:eyhAKx3e
- 堀江も重田もマネーゲームの勝者という感じではっきりいえばうさんくさい。
- 623 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 22:17 ID:77ygE1WV
- >>616
2匹釣れたね!
- 624 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 23:02 ID:B+teZx+q
-
要するに、こういうこと?
・物まね企業
・しかも、真似する対象が、ソニーやIBMじゃなくて、
よりにもよってソフトバンク
・したがって本業は期待薄
・だから本業から継続的に得られるお金も期待薄
・だから近鉄買収は無理。買収しても後が続かない。
・しかも提案書の内容はすでに実施済みのことも多く、期待薄
・以上より、総合的に期待薄。終了。
- 625 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 23:17 ID:p1NGJ7Or
- >>596
選手の年俸全部ストックオプションにするわけじゃないでしょ?
- 626 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 23:29 ID:p87NJ9wF
- なあ、上場時のメリットってその時選手だったヤツだけじゃないの?
その後は、増資増資の連続でバブルが弾けるまで一直線ですか?
教えて、エロい人!!!!!!!!!
- 627 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 23:32 ID:RVKgLc91
- 学者の宮台も堀江もそうだが、言動や行動に血が通ってないよ。理屈や理論は至極真っ当、正論と
しても人々がついてくるかといえば疑問。
- 628 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 23:33 ID:NTK5xe4A
- だから、
1球団だけ買ってもらっても駄目なんだよ。経営の成り立たないのは他にもあるんだから、買い手をあと最低3人見つけてきてくれないと、もう、今更戻れないんだよ。
- 629 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 23:36 ID:nARwqAlu
- ストックオプションってなに、
どうやって値が上がるんだ
まさか球団をマザーズにでも上場する気なのか?
それともまさか、ライブドアの株やるってこと?いらねーだろそんなゴミは
- 630 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 23:43 ID:p1NGJ7Or
- >>629
もうちょっと勉強してから出直して来い。
- 631 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 23:51 ID:rusAyeYU
- 買いたきゃ買えばいい
オリックスと合併してもらうが
1球団売れたぐらいでパ・リーグは存続できない
- 632 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 00:01 ID:hpIxvTQ8
- 【野球】渡辺恒雄「1リーグ制にしてくれなんて、1度も言っていない。」
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1089729936/
【野球】阪神・久万オーナー2リーグ制支持「星野発言はまさしく正論」
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1089723757/
なんか揺れてきた。堀江ピンチ?
- 633 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 00:06 ID:k9xewSdR
- >>629
プププッ
馬鹿まるだし。ライブドアの株だったら誰でも欲しがるんだぜ。
もうちょっと勉強しようね。
- 634 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 00:17 ID:/CJoQPC/
- .,:-ー' ̄ヽ/ ̄ ̄`ヽ
/ / 三\
/彡 彡 ミ/ 彡 ミヽ
/ _,:-―`'〜ー-、__ |
/ | ̄ | ミ|
| | | |
.,-| / | ミ|
| ヾ | ;;;;iiii:: !!iiii::;;,, ヾ /ヽ
| ヾ| ミ ,-―-、 ,-―-、 |/ |
| ヾ |  ̄ / i :  ̄ | / 銭や!名誉や!とにかく銭と名誉が欲しいんや!
!_| ; : | |
| /( _)ヽ |ノ おい!2ちゃんにへばりついてる能無しチンカスども!
.| | 「 ~`-'~ ヾ, | 14日にワシが報道ステーションにゲスト出演してやるから
| ;';ー-〜ー-、_ :/ テレビの前で正座してありがたく拝聴しろ!
ヽ `ヾミ三ソ~ ; / 後で400字原稿用紙5枚に番組を見た感想を書いて
\ ,/ テロ朝に投稿しろ!勿論ワシを次期コミッショナーにってコメント忘れるなよ!
`ー-:、___,/ そうすればワシの出演料がUPするやないか!
ワシは自分の名誉とカネのためだけに頑張っているだけで
ファンやテロ朝のために必死になっとるんやない!
勘違いするな!この能無しチンカスどもめっ!
- 635 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 00:23 ID:xD5gxl7J
-
>>633
> ライブドアの株だったら誰でも欲しがるんだぜ
正直、私もちょっと欲しいかも。値上がりしたら、
カルチェの時計とか買いたいし。
堀江さんには、いろいろ批判もあるけど、少しでも
元気をもらえたらうれしい。
- 636 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 00:45 ID:Fw2UIuHN
- >>635
ライブドアの方ですか?
遅くまでご苦労さんです。
- 637 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 00:46 ID:k9xewSdR
- >>635
釣りにマジレスすんなって
なんでライブドアが叩かれてるか知りたかったんで
釣ってみたんだが、お前素直過ぎw
そもそもライブドアと利害関係ある人って少ないのに
なんで叩かれてんだろうか?やっぱ嫉妬心なのかなあ。
- 638 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 00:47 ID:wRFT9Jwm
- http://www.asahi.com/sports/update/0713/160.html
近鉄選手がライブドアの堀江社長と初めて対面
--------------------------------------------------------------------------------
選手会長の礒部公一選手ら近鉄の主力選手十数人が13日、大阪市内で開かれた大阪の経済復興を願う芸能人、
市議らの有志による「大阪の未来を考える会」の発起会に参加した。
球団買収に名乗りを上げているインターネット関連企業ライブドアの堀江貴文社長も参加して、
球団の経営方針について説明した。
近鉄の選手と堀江社長が直接顔を合わせたのは、合併問題浮上以来初めて。
礒部選手は「今日は(堀江社長の)話を聞いただけだが、すごく勉強になった。僕らは署名運動くらいしかできないが、今後も(労組プロ野球選手会会長の)古田さんらと連係を取っていきたい」と話した。
この夜、来阪した堀江社長は「大阪発の初めての市民、府民球団を実現したい。全会一致で頑張りましょう、ということになった」とコメントした。 (07/13 23:50)
- 639 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 00:48 ID:k9xewSdR
- >>636
脳みそもオリジナリティも無いレスだな。
どうせキーボード叩くヒマがあるならもうちょっとひねろうと思わないのか?
- 640 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 00:48 ID:RqXuvepb
- 俺も正直ライブの株だったら買う。
つーか買わせて下さい。
- 641 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 00:52 ID:+C2Qzfx+
- ただ、この手の会社は手のひら返しも日常茶飯事だからなぁ
買収後、高値で買ってくれるトコがあればさっさと他に売り払う
場合も考えうるかも。任天堂あたりのようなどっしりとした所が
いいんだが。
- 642 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 00:54 ID:8UFw2QAt
- ぶっちゃけ、選手が合併阻止に回って、オリックスとの話を破談に持ち込める可能性はどれくらいあるものなの?
当然ライブが近鉄を買うこと前提だけど。
- 643 :616:04/07/14 00:56 ID:HylNgFmk
- まあ、釣れてよかったです。
再身売りとかはどうでもいいですね、
むしろ、腐敗防止のために球団は持ち回りにしてもらいたい。
プロ野球団は天下の回りもの、というノリで。
- 644 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 01:25 ID:MC9eWUJR
- ttp://blog.livedoor.jp/kintetsulive/
ライブドア自身が釣りに走っている
- 645 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 02:15 ID:o8bkpn9r
- 結局こういうバカが支持してるだけでしょ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/07/10/06.html
- 646 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 02:21 ID:1CXyLLEb
- 一人トーナメントな会社
勝ちつつけないと倒産
- 647 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 02:25 ID:Hp28+PL8
- >>640
買え買えw。
近鉄が買収できたら、選手の年俸の一部はストックオプションだからキミと同じ株主だぞ。
選手の株は数千万円単位だから売っ払われると株価はガーンと下がるけど、気にしない気にしない。
だって、キミのおカネが選手を支えるんだからね。
- 648 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 02:39 ID:LVO1Divb
- http://blog.livedoor.jp/kintetsulive/
ライブドア自作自演の盛り上げ祭り
- 649 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 03:37 ID:pKaR8sKL
- この前「アコにおまかせ」にでてたひとだすな。
さとうたまォを振った理由が「彼女の目に¥マークが見えたから」だと。
だいたいそれをTVで言うのもルール違反だろが。
タニマチならばカネだしてやるのが当たり前。
金持ちのくせに 女にそのくらい出してやりゃいいだろが。
「動きやすいから」公の場にいつもTシャツで出てくるベンチャー若造の一般常識。
- 650 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 03:37 ID:sHdlS7Oy
- じゃ好きにやってみてください。とボール(爆弾)返されたら
一番困るのはライブドアw
- 651 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 03:42 ID:vbzDwbRD
- >>648
>http://blog.livedoor.jp/kintetsulive/
書かれている内容が・・・
- 652 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 03:46 ID:U/VX/0Z0
- ストックオプション導入はいいとして
Qチームの株価と連動ということになるが、
選手の個別の成績とチームの成績は必ずしも連動しない。
例えば、極端だけど、チーム最下位だけど三冠王とっちゃったというようなケース、
あるいは川崎のようにチームはずっとAクラスだが、本人の年俸は下げるべきというような時に
どうやって対応するのか?
Q近鉄の選手に仕組みが理解できるのか?
Qストックオプションじゃないけど、近鉄ファン=近鉄沿線住民の文化レベルと
ネットでの配信ってのが両立するのか?
この辺りが激しく疑問。
- 653 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 03:47 ID:ALAUGo9t
- メールアドレス集めて売りさばくつもりなのかな?
- 654 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 03:48 ID:bANW+wbR
- ライブドアの近鉄買収に賛成する人が7割以上〜マクロミル調査
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/13/3883.html
- 655 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 03:52 ID:TZga90lk
- >>654
俺も賛成だな
成功すれば儲けもの、失敗してもそれから球団解体なり合併なりすりゃいいと思うよ
- 656 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 04:08 ID:vbzDwbRD
- >>655
>成功すれば儲けもの
そんないい加減な考えではダメなはず。
はっきりとやっていける方向を打ち出してから買収しないと
無責任そのものだ。
ライブドアなら従来と違った方法でやっていけるという利点が
ある。日本のプロ野球は衰退産業なのだから、それに見合った
方向でやっていけばなんとかなるはずだ。
球団の経営を社会人野球に毛の生えた程度まで切り詰めれば
客が入らなくても何とかなって行く。
ライブドアはそういう提案をするべきであろう。
- 657 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 04:58 ID:6fGsbeu+
- 皆様にはいつもバファローズに熱いご声援をいただき、誠にありがとうございます。
すでにご存じのこととは思いますが、去る7月7日、東京でオーナー会議が開催されました。
その場でバファローズとブルーウェーブとの合併について基本的にご了承をいただき、
今後、具体的な内容について両球団で詰めて行くことになりました。
今回の合併は、ファンの皆様のため、大阪のために、長く大阪にとどまり、
大阪ドームの再建にも寄与できるような方法を模索し行き着いた結果であります。
一部報道にありました球団売却につきましては、
長期にわたる安定的経営について保証のない形での売却は考えられない、というのが私どもの考え方であります。
今後は、オリックス、近鉄双方が責任を持って魅力ある強いチーム作りに力を尽くしてまいります。
私どもとしましては、この新しいチームが、
これからも大阪で活躍することでファンの皆様にも喜んでいただけるものと思っております。
皆様のご理解をお願い申し上げます。
今はペナントレースの真最中であります。
今シーズンはバファローズナインに変わらぬご声援を、
そして来シーズン以降は新チームに対してよりいっそうのご声援を賜りますよう、心からお願い申し上げます。
平成16年7月9日
株式会社大阪バファローズ
代表取締役社長 小林哲也
- 658 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 05:16 ID:9TpMide5
- 大阪ドームの再建は、別に考えたほうがいいだろって。
焼け石に水。
- 659 :有識者:04/07/14 05:45 ID:s0Xomup3
- オーナー会議側が恐れてるのは、世論の高まり。
堤氏の会見でわかるように、
近鉄オリックスの合併の件を早く既成事実化させたいのです。
- 660 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 13:46 ID:jN3HrEbi
- >>656
なんか論点がずれてる。ファンの立場から見た場合、
このまま合併して実質的にバファローズが消滅するのと
失敗の危険性はあるけれどライブドアの可能性に掛けてみるのではどちらが良いのかという話だ。
合併→チーム消滅→1リーグという流れは最悪のシナリオであると考えているファンも多く、
このシナリオに比べたら「成功すれば儲けもの」で十分なんだよ。
- 661 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 13:53 ID:/rS2MWus
- 単に、失敗したときに堀江がどう責任取るのか読めないから嫌だね。
そもそも、漏れには金とアイディアがあるから売るのが当然って態度が嫌だね。
なんだか、発明王を都知事にするみたいな話だな(ぎゃは
- 662 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 13:54 ID:vbzDwbRD
- >>660
成功しなければまた同じゴタゴタ繰り返される。
今回のゴタゴタだけでもかなりプロ野球イメージダウン
なのにすぐに球団経営が出来ませんではそれこそ無責任
以外のなにものでもないと言うことになる。
今回の提案書の中で一番大事なことが抜けている。
年間使用料が10億円もする大阪ドームの使用中止を
まず言わないといけないはずだ。
球場使用料だけでライブドア本社の儲けが吹っ飛んで
しまうことになる。
- 663 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 13:57 ID:sxaJi53+
- >>660
最悪のシナリオは
ライブドア買収→経営に失敗→改めて合併
です。
しかもオーナー側は一度引いて選手会の言い分を通してる分
次は問答無用という、まさに最悪のシナリオ。
- 664 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 13:57 ID:DA3XKgXP
- 死ぬ寸前なのに髪型を気にしてるアフォは、まぁ、死んでくれだな。
- 665 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 13:59 ID:G2YLiTC4
- 選手会が望んでいるのは現状維持。
1リーグ化は一部の選手は首切られるが、大多数は現状のまま。
ライブドア案は、選手にとって既得権益を大きく失う。
中身を知れば知るほど、1リーグ化以上にライブドア案は阻止しなければならないと考えるだろう。
- 666 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 13:59 ID:K2wrIVIq
- ライブドアの売名行為にはうんざりだよ
ここの会社の経常利益いくらか知ってんの?
とても赤字40億の球団運営できるとは思えない
- 667 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 14:00 ID:X+i6NrOB
- そしてヤフーが買収。
Yリーグ誕生。
ベンチから飛び交うキムチ。
- 668 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 14:16 ID:uoMKrehb
- だからライブドアも近鉄を市民球団化したいという
構想があるわけでしょ。
- 669 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 14:23 ID:jN3HrEbi
- >>662
>成功しなければまた同じゴタゴタ繰り返される。
それで良いんだよ。そうなったらファンも納得するよ。
現在、近鉄やオリが反発を喰らってるのは合併以外の可能性があるにもかかわらず
それを検討しようともしないからなんだという事を理解しようぜ。
第一さぁ、近鉄が財務状況の詳細を明らかにしていないのに
細かな改善策を示せと言うのが無理な要求というもんだ。
堀江は仙人じゃないんだから財務状況の詳細もわからないのに細かな改善策は示せんよ。
>年間使用料が10億円もする大阪ドームの使用中止を
>まず言わないといけないはずだ。
あのさぁ、まずはある程度の理解力を身につけてから発言しようぜ。
大阪ドームには近鉄も出資していて、大阪ドームは特定調停を申し立てるほど困窮している。
近鉄が本拠を移したら完全に破綻してしまって特定調停ではなく
今度は破産を申請しなければならなくなるんだよ。
ダブルフランチャイズに拘ったのもそのせいだ。
近鉄も出資している大阪ドームを追いつめるよう提案をしたら
近鉄は尚更売る気を無くすだろうが。
近鉄に球団を売る気にさせるには大阪ドームを使うことが第一条件なんだよ。
それくらいわかれよ。
- 670 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 14:26 ID:QAIjWukv
- まあ地域外の人の意見なんてたいがいが無責任なものだから
阪神が大阪ドームを本拠地にすればいいとかさ
もうアホかと
- 671 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 14:30 ID:TmB7Ysmt
- もう近鉄のオッさんが聞く耳持たないんだから
この際,合併であぶれた選手を集めて,メジャーの選手も入れて
新球団作った方がいいよ
その方が早い。
- 672 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 14:31 ID:DA3XKgXP
- 近鉄と聞くとアストロ球団を思い出す
- 673 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 14:31 ID:JtDlMgcp
- 堀江は何かと叩かれてるけど、渦中の近鉄ファンはどう思ってるんだ?
- 674 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 14:32 ID:K2wrIVIq
- 胡散臭いオッサンっ程度にしか思ってない
- 675 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 14:35 ID:hYo1+HJK
- もはや選手会ですら「ライブドアはなかったことに」という
空気だからねえ・・・
期限を引き延ばして、新たな「まともなw」売却先を探すという考えに
流れは向いてるように思われ。
- 676 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 14:42 ID:jd7y7irS
- 関係者で進めてた話にライブドアが横槍入れて騒ぎになったんだな。
財界から干されるな。
- 677 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 14:42 ID:JtDlMgcp
- >>674-675
そうなんかw
もう見切られてるんだな
- 678 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 14:58 ID:Y9pDDhIZ
- もうライブドアには一部の馬鹿以外誰も期待してないと思われ
- 679 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 15:37 ID:VVgXHhp9
- ライブドアもいい宣伝になったと喜んでいるだろう
プロ野球は結局のところ
10球団1リーグ
↓
さらに何球団か合併して6〜8球団1リーグ
↓
韓国、台湾、中国を巻き込んでアジア杯創設、各国優勝チームにアジアNo.1決定戦
アジア杯優勝チームがメジャー優勝チームと戦うサッカーのトヨタカップのようなものを設立
最終的には野球のW杯を創設して4年に1度、世界チャンピオン決定戦を…
って、やっぱ無理だろうな(書いていてそう思えてきた)
- 680 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 15:40 ID:1CXyLLEb
- 韓国や台湾や中国と試合して客はいる?
- 681 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 15:44 ID:VundO9uj
- ライブドアって会社の業務内容しらんが
新興成金会社だろ
こんな会社に球団もたれちゃうと
プロ野球のオーナーのステータスが落ちるからやめてね
- 682 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 15:54 ID:PmIc9IG6
- >>681
ナベツネにステータスなんてあるのか?
- 683 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 15:55 ID:6oHnmBey
- >>680
すんげーいるだろw もう国内に頼ってちゃダメだよ。
- 684 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 16:08 ID:AuXIX8bG
- >>683
国内でってことだろ。
野球って素人が、一目見て選手の実力が分からないんだよね。
実際のプレーの機会(打席&守備)が少なすぎるから。
他の競技(サッカー、バレー等)だと、知らないチームでも、
試合中にあいつがすごいとか、結構すぐ分かるんだけど。
日本の観客が、外国の選手を研究して観戦するかどうか。
- 685 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 16:14 ID:PmIc9IG6
- サッカーやバレーもやらない奴は全然やらないと思うが・・
- 686 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 16:32 ID:kKT2i34C
- >>682
一応あるから横審とかやってんじゃねーの
- 687 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 20:08 ID:tYnSNPOF
- >>681
そんな事いったら、日ハムだって当時は相当言われたようだよ。
いまやハムは一般的になってるが、日ハムが参入しようとした時は
新しい産業で、疑問視する声があったらしい。
ハム会社が球団経営なんて出来るのか?ってね。
- 688 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 22:09 ID:ABpZASr6
- 何でもいいから株上げてよホリエモン
- 689 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 22:30 ID:B3r0Wef3
- 提案書の中身はどこでも公開されてないの?
- 690 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 22:32 ID:DIwvtlQy
- ザルまで作ったのか
- 691 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 22:42 ID:9N2pbWTs
- こいつ(社長)、伊集院 光に似てるよね?
- 692 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 22:52 ID:Z6z63p6o
- ライブドアってよ、規約を勝手に変更したり、勝手な解釈して顧客を怒らすのは
天才級だね。
SHIP PHONEなんてのも結局電話機買った奴はみんな怒ってるよ。
ライブドアはある意味IT関連詐欺企業。
旧プロジーソフトも糞ソフトのサポートもほとんどしないし。
他にもエッジ時代から問題ばかり起こしている。
恨んでる奴は相当いるよ。
- 693 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 03:13 ID:2UTFnp1w
- ライブドアは野球を愛してない。
これから先も野球を愛さない。
お金だけは好きな様だが。
- 694 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 03:23 ID:WJTOlsY0
- 年間利益数億の会社が40億の赤字だす球団を持てるはずはない。
「ベンチャーの手法」で40億の赤字がトントンになるなんてことは、ありえない。
この板の連中には折り込みずみだろうが。
- 695 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 04:17 ID:f3JmJW1e
- 議論がループしてるな
- 696 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 04:30 ID:F/AygKlT
- >>695
ゴミ売・金欠社員は言うことがワンパターンだからしょうがないw
- 697 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 17:04 ID:Q+VRT4m1
- ライブドアマンセーなんて言ってるのは阪神公式の厨くらいなもん
- 698 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 18:02 ID:oO5pVDMy
- 売名行為が成功するか否かが微妙になってきたようだな
- 699 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 18:11 ID:S5VVh6H+
- 野球ファンの敵、選手の敵、ナベツネに関するアンケート。
あなたの想いをぶちまけてください。
【ナベツネ関連アンケート】
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=%83i%83x%83c%83l
- 700 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 18:18 ID:KJAamSkE
- >694
ライブドアは黒字化をすると言っているから、なりふり構わない大リストラが行われると思われる。
バファローズという球団は残るが、裏方も選手もオリ近以上に職を失うと思われる。オリ近なら再
就職先を見つけるくらいのことはしてくれるだろうが、ライブドアはそんなことしないし。
年俸も半減するだろうから、選手も流出するし、チームは弱体化する。下手すりゃ毎年最下位、
観客も減って、さらにリストラという負のスパイラルに陥る可能性も・・。
- 701 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 18:19 ID:KzqeKded
-
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/19 04:46
ふしぎなことに、Livedoorってみ
んながけなしているけど、使いはじめて
しばらく立つと、その良さがみえてくる
よ。
くちの悪い連中は、怪しい会社だのと
けなしているけど、財務も良好だし、
ついでに株価も好調。
さいきん退社した友人も、あの会社のみ
んなは良いやつだって褒めてた。
- 702 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 18:20 ID:KzqeKded
- いまどきベンチャーって。
渋谷ビットバレーですかぁ?ww
- 703 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 18:44 ID:hgOOcPlo
- こうさくいんウザイ。
- 704 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 18:54 ID:o5mpSpbb
- そのうちソフトバンクと合併したらおもしろいな。
- 705 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 18:57 ID:BkUnKFSe
- とりあえず、50億くらい供託しておいたら?
50億くらいだしたら近鉄も売るんじゃ?
- 706 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 19:08 ID:Lzie40+S
- 市民球団化って、大阪ドーム撤退して大阪で市民球団の支持は
得られないでしょう。
市民球団では大阪ドームの維持費は払えないし。
結局、買収しても移転は避けられないのに、堀たん格好つけすぎ。
あんな架空の提案じゃナベツネ比べても見劣りするよ。
- 707 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 19:51 ID:WJTOlsY0
- >>701
失礼な!高株価経営と呼んでもらいたい。
- 708 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:46 ID:mXl7qyCQ
- ベンチャー的手法って赤字でも夢を売ってお金を集めるってことだろ
- 709 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:50 ID:2eDEGZ/8
- livedoor 社長日記
7/14(水) 外務員試験とか
雑誌に中学生の頃の丸刈りの写真が掲載されて赤面。
- 710 :名無しさん@恐縮です :04/07/15 20:54 ID:bnjoe6Zx
- 1.まずパリーグの人気球団を地上波で全試合放映する(ダイエーかな)。
つまり今の巨人と同じ状態の球団を作り、放映費用を毎試合1億円球団に払えばいいんじゃよ。
これってNHK使えば全然OKじゃん、たった140億円だよ。(自民も民主もOKじゃないかな)。
早速国会で決議してもらいた〜い。それでナベツネの横暴もなくなるじゃろ。合併話しもなくなると思うよ。
2.それから、補強策として米国にいっちゃった、松井(両方ね)とかイチローとか野茂とか世界的大選手がパリーグ球団に帰ってきてバリバリパリーグで活躍してもらう。
つまりパリーグを最高に魅力的にしちゃうわけだよ。彼らも日本の窮状を手をこまねいていられない気分かもよ?
これを3年続けりゃ、絶対日本のプロ野球を変える起爆剤になるんじゃないかな。
- 711 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 20:55 ID:x96AcjAV
- サッチー「もしもし>>1?マミーだけど。あんたなんでこんな糞スレ立てたの?」
>>1「うん…」
サッチー「うんじゃないわよ。それから煽りは来たの?」
>>1「来たよ」
サッチー「何て言ったの?」
>>1「氏ねやって」
サッチー「なんで?こっちは糞スレは立ててない事になってるんだから!」
>>1「でも立てちゃったから。2ちゃんねらー相手に嘘はつけないよ」
サッチー「だから立ててないって事になってるんだから。裏で色々手を打ってるから大丈夫よ」
>>1「でもキャップ使ってるからごまかせないよ」
サッチー「僕はドキュソなんで日本語がよく分からなかったって言っておけばいいのよ」
>>1「うん…」
サッチー「あんたこのスレ誰かに見られてる?」
>>1「見られてないよ」
サッチー「これはファミリーの問題なんだから。あんたが糞スレ立てたのがばれるとこっちも騙られるのよ
- 712 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:01 ID:pHCDenVI
- >>710
ダイエーみたいな田舎球団じゃ、140試合全国ネットはムリ。
- 713 :名無しさん@恐縮です :04/07/15 21:12 ID:bnjoe6Zx
- それをやるんじゃよ。やってる内に全国区になるのさ。
- 714 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 21:26 ID:0FL77neO
- >>710
スターを作ればいいんだよ
どうせセとパで交流なんてないんだから、そこ利用するんだよ
たとえば、スピードガンいじって130Km/Hの球速を150Km/Hと表示
これだけで、とんでもない剛速球投手の量産だ
そんな剛速球をポカスカ打つ打者くらいいるだろ?
そいつを超強力スラッガーとして売り出すのだ
どーよ?
- 715 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:22 ID:XKlvkiGF
- 島田紳助と明石家さんまの2人が買い取れば丸く収まる
- 716 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 09:52 ID:RbTch4Lh
- シーソーゲーム
186 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★