■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【映画】 “硫黄島決戦”ハリウッド映画化、 監督はクリント・イーストウッド★2
- 1 :依頼153@マリィφ ★:04/07/12 19:25 ID:???
- スティーヴン・スピルバーグのドリームワークスが製作する
「Flags of Our Fathers: Heroes of Iwo Jima」で、
「ミスティック・リバー」のクリント・イーストウッドが監督することが明らかとなった。
作品は、太平洋戦争の大きなターニングポイントになった
硫黄島決戦でヒーローとなった6名の若者のその後の人生を辿るもの。
原作は、最も有名な戦争写真とも言われる、
摺鉢(すりばち)山に6名の米兵が星条旗を掲げる写真に登場する兵士の一人、
ジョン・ブラッドリーの息子ジェイムズ・ブラッドリーが著わした
ノンフィクション『硫黄島の星条旗』(文春文庫)。
引用元
http://www.allcinema.net/prog/news.php
『硫黄島の星条旗』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167651173/250-3705805-9565815
硫黄島決戦 解説
http://www.nkhs.ac.jp/hc/students/member21/hc211050/ioujima.html
前スレ
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1089375532/
(04/07/09)
★3以降の継続はニュース実況+板
- 2 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:26 ID:5o04SrFX
- 2万ペガス
- 3 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:26 ID:wwRJSB1G
- クリント・イーストウッド…
よりにもよってって感じだな…
- 4 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:26 ID:wgmv8jj4
- (= ゚ω゚)ノ イオウ!
- 5 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:27 ID:K8nofA2m
- アイヤー
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 19:36 ID:73rbg++t
- 前スレで、星条旗を立てる写真が捏造というレスがあったが、そんなことはない。
あれは実際にあの日、硫黄島で撮られたものだ。
ただ、最初の旗ではなく、二本目に掲げられた旗だというだけだ。
そっちの写真の方が構図的に優れていたのでね……。
- 7 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:40 ID:1ub34D8i
- パール・ハーバー同様よくもこんな糞映画を・・・
- 8 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:52 ID:RwgNpYS0
- イーストウッドが第二次大戦もの撮るなら
”日本軍の最新鋭戦闘機「震電」を盗みだせ!”みたいな
エンターテイメント路線でいけばいいのに。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 19:54 ID:73rbg++t
- >>8
ファイアフォックスかよ!
これでいいか?
- 10 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:54 ID:ujIiX1Xn
- 硫黄島で日本軍ががんばりすぎたから
本土上陸作戦が中止されて
原爆投下につながったと聞いているのだが
どうよ!
やっぱり、あそこはがんばるべきだったのか?
- 11 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:56 ID:/RAtXPZQ
- >>10
戦略を語りたいなら軍事板にでも行けよ。
- 12 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:59 ID:xhY5jcJk
- 死ね糞アメ公
- 13 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:00 ID:BfH84MdL
- 普段いかない板の香具師の話が聞けるのも面白いけどな
- 14 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:01 ID:kkG3Xujj
- ネットウヨク“気取り”が多いなぁ。
- 15 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:06 ID:5qqrCtfV
- アメリカ映画なんて見る必要なし。
- 16 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:06 ID:p8yjeQXo
- 確かアメリカ海軍の艦艇に「IOJIMA」と言う名前の艦があったはず。
カモン軍オタ。
- 17 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:18 ID:42k0jclh
- /\
/ \
/ \
/ P /\
\ / \
\ / \
\/ \
∧∧∧∧\
( ´/) ))ヽ∧
/ / / ´∀) ∧∧
○( イ○ ( ,つ,,゚Д゚)
/ヽ )) ヽ )ヽ )と , イ
(_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
/ ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 18 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:28 ID:MEEFr9/B
-
/\
/ \
/ \
/ ぬ る ぽ /\
\ / \
\ / \
\/ \
∧∧∧∧\
( ´/) ))ヽ∧
/ / / ´∀) ∧∧
○( イ○ ( ,つ,,゚Д゚)
/ヽ )) ヽ )ヽ )と , イ
(_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
/ ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 19 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:32 ID:oW7b9Z1+
- >>16
ヘリコプター輸送艦Iwo Jima
同型艦にOkinawaもあるようだ。
http://www.helis.com/ships/lph.php
- 20 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:33 ID:BK0YiuWf
- >>10
頑張らなかったら今でも東南アジアは、植民地
- 21 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:36 ID:+YWblGc2
- この映画が完成するころに北朝鮮爆撃ですか?
国民の士気を高めるのにちょうどいいですね。
- 22 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:39 ID:AV3Fs8qg
- 朝鮮戦争の映画史実のままに作ったら、抗議で大変なことになりそうだな
- 23 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:40 ID:oW7b9Z1+
- >>19
LHD型番でIwo Jimaは復活してた。
http://navysite.de/ships/lhd7.htm
- 24 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:04 ID:42k0jclh
- 城山三郎の「硫黄島に死す」を読んだら,なんかのど渇いちゃったよ。
- 25 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:05 ID:xebLM4yL
- アメリカは空母やヘリ輸送船に戦場の名前をよくつける。
ミッドウェー、イオウジマ、タラワ、レキシントン、サラトガ、
などなど。
- 26 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:09 ID:kkG3Xujj
- スリバチって船もあったはず
- 27 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:09 ID:kYezqVQ+
- 日本だったら関が原とか長篠とか比叡山みたいなもんか
- 28 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:24 ID:I36SwsLY
- ◎ 硫黄島における戦闘経過(抜粋)
1945.2.26 米軍、元山飛行場を占領。日本軍の損害増大のため、栗林中将は守備態勢を再編する
1945.2.27 衆議院、硫黄島守備隊に対し感謝激励の電報を送る
1945.3. 2 北飛行場、元山をめぐり激戦、日本軍の損害が7割を超える
1945.2.27 の衆議院の激励電報は、あきらかに、オフザケ?
議員、官僚さんは、いつも身の安全を確保している
- 29 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:24 ID:oW7b9Z1+
- >>26
マジだったのかw
http://navysite.de/ae/ae21.htm
- 30 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:35 ID:IAnVa01B
-
_ /
/_) /| / ̄ / ̄) /| , l /
/_) / ̄| (_T (_/ / |// ・
:::::::;;;;;;
;; ;;;;; '''::::;;,,,
____ (ニ┌i――L二()┌,┐ ;; ;;;; :::;;
 ̄I.../  ̄ヽ| | i^ i (二二二(二(ニニニニニ;; ;;; :;;;;;;>>18ガッ!;
/  ̄ヽ _ lj ・Д) | | i_i |二i)/; .| ;; ;; ;;;;;
レ"・ /  ̄ヽ=..○ |o| .| (ニ9 0 | . ;; ;;; ;;;;
( つレ"´Д`) J) ,)] | :; i ; : | ;;;;;;;;;;;;;;
/ / つニ∩> レし |_.|_______|
(_ 〉 〉_,\,,、、、、--┴===l┴--i=,i、、;;,,,,,,_,、_,,_
( [=]_}--―,{__T_}--└!==―――------{_「=]_
- 31 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:38 ID:JCzceVFd
- >>IAnVa01B
ナニやってんだ。
- 32 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:44 ID:f0Kn5AvW
- 硫黄島に隠された金塊を頂く、っていうエンタ路線キボン。
- 33 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:54 ID:Ucdh4eSs
- 栗林将軍マンセー
- 34 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:16 ID:0FEtz8Rj
- クリント・イーストウッドが監督した映画ってどれも良作ですよね。
- 35 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:35 ID:BfH84MdL
-
/\
/ \
/ \
/ 金 正 日 /\
\ / \
\ / \
\/ \
∧∧∧∧\
<丶`/) >>ヽ∧
/ / / ∀´>. ∧∧
○( イ○ ( ,つ,,`Д´>
/ヽ )) ヽ )ヽ )と , イ
(_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
/ ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 36 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:44 ID:4DTJSb5+
- リメンバーパールハーバー?
- 37 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:58 ID:0vaNNiBf
- NTTはいつまで国営?
http://www.geocities.jp/yamadaoyoyo/
- 38 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:03 ID:0ICv81M+
- 日頃戦争ばっかやってるのに、
それでも足りずに宣そう映画ですか。
アメリカ人のオツムって、うんこだな。
- 39 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:04 ID:IC8yl019
- その6人の内の一人だった、ネイティブ・アメリカンの青年の末路が悲惨なんだよね…。
下手に有名になったばっかりに…。
- 40 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:05 ID:gBn0Rgky
- __
/_☆|__ /
/了゚Д゚∩ 砲撃、開始!
(|〆/ノ \
|  ̄ |
し`J
(⌒ヽ:::...:.,,
__ `)⌒:::...)
/_☆|__ ρ ソ⌒.:.;;)ヽ;; `)⌒: :..:.,)⌒:::...
/了゚Д゚) ( (二( ̄ ̄ ̄( ̄ ̄..:..:.:::⌒;:.ソ: ⌒ -,,,::;:'''"´"''';;,,
( ニ⊃γ´⌒`、ニニニニ) ` ̄ ̄ ̄ ..::.::: :; (⌒ヽ (:⌒:::...),, (:⌒:::;;; ソ ´"''''- ''"
_/|  ̄ |_i ○) iii"__i @) iii ..,,,::' ⌒''⌒;;).:.:.. ;;:....) ...:.::.::.:..ヽ
∪ ∪\ヽ___ノノ/ヽ___ノノ . ,;⌒ ;;:....)丿 `) ;)⌒,. )
(⌒ヽ:::...:.,,
__ `)⌒:::...)
/_☆|__ ρ ソ⌒.:.;;)ヽ;; `)⌒: :..:.,)⌒:::...
/了゚Д゚) ( (二( ̄ ̄ ̄( ̄ ̄..:..:.:::⌒;:.ソ: ⌒ -,,,::;>>35ガッ,,
( ニ⊃γ´⌒`、ニニニニ) ` ̄ ̄ ̄ ..::.::: :; (⌒ヽ (:⌒:::...),, (:⌒:::;;; ソ ´"''''- ''"
_/|  ̄ |_i ○) iii"__i @) iii ..,,,::' ⌒''⌒;;).:.:.. ;;:....) ...:.::.::.:..ヽ
∪ ∪\ヽ___ノノ/ヽ___ノノ . ,;⌒ ;;:....)丿 `) ;)⌒,. )
- 41 :ロッテファン:04/07/12 23:06 ID:FCagpH6o
- P51って最高だよねえ・・
レシプロ戦闘機の極限(*´д`)ハァハァ
- 42 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:08 ID:Mck6xuox
- パート2立ってたんだw
今のイーストウッドなら多分渋い良作に仕立てるよ。
でも、もしかしたら渋過ぎて退屈な失敗作になるかも。
まちがっても、安易なエンタテや国威発揚モノにはならんよ。
- 43 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:09 ID:UzlSRb/J
- >>32
スリー・キングスの真似ですか?
- 44 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:10 ID:Dk7BepEg
- かっこよさではTa152の方が
- 45 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:13 ID:gBn0Rgky
- >>43
戦略大作戦もしらんのか?
- 46 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:14 ID:jYUvDRNd
- 「お偉方は、擂鉢山の頂上に星条旗が翻っている写真を
お望みだ。5日で落とせ、だとよ」
「FUCK! そいつは結構なことだぜ」
- 47 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:16 ID:z2icQbYN
- 別にエンタメになろうが国威発揚になろうがいいじゃん。
アメリカが作る映画なんだからアメリカの勝手。
悔しけりゃ日本が作ればいい。
だいたいこういう映画に文句いってる奴
(しかもこの映画の場合まだトレーラーすら完成してないのにどうやって内容を知るんだ?原作はアメリカマンセーでもなんでもないのに)
に限ってハリウッド映画に依存してるんだよな。
もっといろんな国の映画を見ましょう。
そうすりゃどこの国がどんな映画作ろうと気にならなくなるよ。
見なければいいだけだし。
- 48 :雪だるま ◆HMt0KNamnQ :04/07/12 23:16 ID:A/TaiuuT
- アメリカ兵のあそこを切って口に詰め込んだ話があったな。
- 49 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:18 ID:GXc5UXyh
- イーストウッドは弱者の味方。
いい作品になるよ。
- 50 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:26 ID:60rH6gSI
- 硫黄島は1年間に20cm以上隆起してて巨大噴火が近いかもしれないとか
- 51 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:27 ID:scUcyLcL
- ディスカバリーチャンネルで硫黄島の生映像見たけど
吐きそうになった。あれは日本のテレビでは絶対放映できない
まさに地獄の戦場
- 52 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:27 ID:xebLM4yL
- >>48
アメリカ兵”が”日本兵の死体にやった話なら知っている。
- 53 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:28 ID:eA3qBD+y
- イーストウッド監督の「許されざる者」
勧善懲悪の西部劇ではなく、馬にも満足に乗れなくなった年老いた賞金稼ぎ
の話。でも、賞金稼ぎがばれるとリンチにかけられるだの、ライフルの弾が
湿気て不発になるだの、至近距離で打ち合ってもビビッて弾が満足にあたらない
だの、「ああ、本当の賞金稼ぎってこんな感じだったんだなあ」と妙にリアルで
おもしろかった。じじいの賞金稼ぎが段々と昔の悪党の血をたぎらせてくる点も
よかった。
この監督なら、硫黄島の凄惨な戦闘をうまく描き出せるんじゃない?
- 54 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:30 ID:DTSgG3uB
- 栗林中将に高橋英樹きぼんぬ
- 55 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:32 ID:NpForRlT
- >>54
禿げしくミスキャストだと思うが
- 56 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:33 ID:gBn0Rgky
- >>54
すぐに声が裏返る隠れオカマだぞありゃ
- 57 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:34 ID:CLe4k8E4
- ずいぶん前だけど、「ハートブレイク・リッジ」とかいうイーストウッド監督・主演の
戦争映画見たけど糞だったなぁ。
途中で寝ちゃって、ドンパチうるさくって起きたら、ちょうどクライマックスの戦闘シーン
だったけなぁ(ニガワラ
- 58 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:34 ID:3byQsVwa
- 人気の筆頭は日本刀、ついで寄せ書きのある日章旗だったが、なかには日本兵の
頭蓋骨を収集して持ち帰る者もいた。
リンドバーグも旅行を終えてハワイへ戻ってきたとき、税関で人骨を持っていない
かチェックされている。
このカテゴリーで有名になったのは、1944年5月22日付の「ライフ」誌に出た「頭蓋骨
を眺めながら前線のボーイフレンドに手紙を書いている若い女性」の写真であった。
送り主は海軍大尉、受取人はアリゾナ州に住むナタリーという20歳の女性で、続いて
ウォルター下院議員が日本兵の脚の骨で作ったペーパー・ナイフを大統領にプレゼン
トしたという記事が全米の新聞に報道された。
=世界戦争犯罪事典 秦郁彦他監修、文藝春秋社刊より抜粋
この記事には、白人女性が日本兵の頭蓋骨を見ながら頬杖をついて微笑んでいる
背筋の凍るような白黒写真(ライフ誌からの転載)が添付されています。
- 59 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:37 ID:vZpVHaBE
- 西森って70超えてるだろ?
面白げな映画撮るのは物理的に無理っぽ
- 60 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:37 ID:gBn0Rgky
- イーストウッドなら東森ではないだろうか
- 61 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:38 ID:OeqDYFj8
- まあイラク捕虜虐待みてりゃあ
やりそうだよな糞アメ
- 62 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:38 ID:NpForRlT
- あの年でいまだに濡れ場やるからな
まだまだ衰えてないんじゃね?
- 63 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:40 ID:sOLh9Mxo
- 軍事版では自衛隊は米に次ぐ世界最強クラスの軍隊です。
- 64 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:41 ID:Mck6xuox
- >>57
あれはグレナダ侵攻の話を昔のジョン・フォードっぽいタッチで描いた映画だったけど、
つくりが単純過ぎてつまんなかったよね。
でも今回のは、原作からしてそんな話ではないし。
- 65 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:43 ID:gBn0Rgky
- >>64
でも0-1-1のエピソードは良かった。
- 66 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:44 ID:xN1ByEFZ
- 脚本と原作は別物なのはわかってるんだが。
原作者はレイプオブナンキンの作者、なんとかって反日作家と
すげー仲よし。最新作「フライボーイズ」を書き上げる際にも
レイプオブナンキン作家のサポートがあったよし。んーで書き
あげた「フライボーイズ」ってのが例の父島人肉食、ブッシュ
父の仲間は日本兵に食われてしまったって物語。
ついでにブッシュ父もすげー反日。んでもって、この原作者とも
縁があるらしくて、2002年のブッシュ父、父島硫黄島訪問には
この原作者も同行していた。
ひねくれた見方をするなら、65年前の硫黄島勝利をふりかえって、
今のイラクの自爆テロや、狂信的イスラムとの戦いにも勝利しよう
やって国策映画になるんでないの?
その場合の日本兵は「理解できない異星人」として描かれるような。
- 67 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:46 ID:9eIqKrHz
- リアルに描くなら、米軍のヘルメットに
ネズミ駆除の文字も入れるんだろうな?
- 68 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:50 ID:NpForRlT
- 米国内で公開して米国人が見るならどう歪曲してくれてもかまわないが
日本で公開して、おまけに日本人が喜んで観にいくだんから手に負えない
- 69 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:55 ID:z2icQbYN
- >>68
それってアメリカが悪いんじゃなくて
喜んで見にいく日本人が馬鹿なだけじゃん。
パールハーバーも大ヒットしたしなw日本
- 70 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 00:06 ID:2J4rMx+j
- 戦争に法律なんて関係ない。
殺すか殺されるか。
降伏したら何をされても文句は言えない。
日本人は、それを経験しているのにイラクの虐待を問題にしているのが分からない。
- 71 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 00:15 ID:k6n4Bd32
- 知ったか厨房は失せろ
- 72 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 00:17 ID:hHCDoit/
- >69
大ヒットしたっけ?
- 73 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 00:17 ID:mHG88CIf
- __ キュラキュラ _,,,--''''''''''''''- 、,,_ キュラキュラ
─┤ 米 | /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ____,----、
┌─┘ └─┐))) /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::) ,----!-----!--i )))
└{OooooooO} ┘ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{E}::/ `-{OOO OOO}┘
/::::::::::::, ---------、______/
'ー'ミ彡ニッッ,,,, ,,,,ッッェ、 lミ}
トy' <ェァ-ア `イ,ェェァ- |`I / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | - ; ::.ヽ、_ i`l < バグダッドに米軍などいない!!
.!_l /'、_ __)、 lノ \___________
,-、 _l /::: ~ l / ,-、 __
_ | | rー、 _,..-'''/": l (ー<ニ>、! /、_______ {^i | |.| }
..( \ .| | | | ___, -''ヽ、 / iヽ ー ,イ ヽ r`--、_____ | l | || | _、
(ヾ、 ヽ | | | | r'''i"ニ-二二> i l ヽ `ー---- '"ノ l | <ニニ−、`ー、_ | |,| |l | / /
', ヽ ヽ'"" "} 〉、 `_,,-‐‐ー--` .l ヽ- -/ l  ̄`ー、二ー' 〈 l '' '' 、 !/ /
ヽ' _,, -''(ヽ`' | ヽ / |  ̄`' },-、} 、 ヽ、 l
{ -'' / (` ) i | , -'"| ヽ / ヽ、__ | / ノ i ノ ーl
ヽ ! ノ ヽl レ ヽ V > "'-- / { ) i
- 74 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 00:23 ID:/8ld1LHU
- 原作のほうはどうなの?
世界的に有名なん?
- 75 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 00:25 ID:O6w6b5Bx
- >>67
リアルに描くなら、米軍のヘルメットに
COCKROACH BUSTERSの文字も入れるんだろうな?
- 76 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 00:26 ID:0VA/kK86
- やっぱ日本兵って士気を高めるために
クスリ飲まされてたのかね?
- 77 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 00:34 ID:6B9QpPef
- >>76
ベトナムで米軍も飲んでたよ。
正直覚せい剤は大切な軍事物資だぜ
- 78 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 00:35 ID:mHG88CIf
- 日本兵だけじゃないわな
- 79 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 00:37 ID:/w5T4MSY
- 正気のまま戦場に送るのは人道に反するからな。
- 80 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 00:40 ID:YqMsUdwv
- 乗馬の名手のバロンなんとかさんだけ助けようとする話はでますかね?
- 81 :ロッテファン:04/07/13 00:42 ID:yGN6b2/R
- まあ,どうせ・・・
「おい,ニシムラ!」とか「うわー米兵だー」とか「敵襲〜」なんだろ?
米軍:ドド〜ン!ドド〜ン! ズババババババババババ ドドドドドドドド
日本軍:・・・・・・・・パン!・・・・・・・・・・パン!
- 82 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 00:44 ID:0VA/kK86
- 最近でもクスリは使われてるのかね?
- 83 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 00:47 ID:5Mq39X8g
- >>80
だからその話は都市伝説に過ぎないって。
- 84 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:08 ID:2J4rMx+j
- >>76
復員兵にポン中が多かったのは事実。
- 85 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:23 ID:6B9QpPef
- おまいらこれみてガンバレ
ttp://may.sakura.ne.jp/~xpress/Xpress/photoimages/Xpress_0060.gif
- 86 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 01:42 ID:V+U1HHQ4
- 漏れ昨日も擂鉢山に星条旗立てたよ!
…BF1942で。
- 87 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 03:02 ID:lqj4Hqzy
- >>85
うあー試してみたくなったぞー!
- 88 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 05:56 ID:uHyL8O73
- >>35
すっげムカツクw
- 89 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 05:59 ID:uHyL8O73
- >>63
マジかよ〜。
「中・長距離ミサイル抜きで」とか変なハンデ付きじゃないだろうな。
- 90 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 06:00 ID:Yg4aYH98
- ミスティックリバーってどうしても好きになれんかったなー
- 91 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 06:08 ID:uHyL8O73
- >>70
忘れてるのかもな。
「生きて捕虜の辱め(はずかしめ)を受けず」を
「捕まっちゃうなんて恥ずかし!キャ!赤面!」という意味だとか思ってんじゃねーの?
あるいは米を同盟国に選ぶ理由に「中露よりマシ」っていう人がいるんだが、
そういう人が「ほとんど変わらんじゃん」とか思って困ってるのかも。
- 92 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 06:24 ID:r0GksBeM
- 硫黄島というと、星一徹も出てくるのか?
- 93 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 07:57 ID:oK9RDaKa
- >>91
いやーそれでも中露よりマシだよ。それだけ中露は酷い。
- 94 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 08:17 ID:zPAOqUgR
- どうせなら日本のフジテレビなども参加しての、ラブコメの要素もまじえた
青春群像ものになるといいですね。脚本には北川悦吏子氏も参加するとより
深みがでてくるのではないでしょうか。配役は、日本側の総大将に最近渋み
が増してきた阿部寛さん、過酷な戦場で悩み傷つきながらも懸命に生きる少
尉に藤原竜也くん。そして、これが最注目ポイント ^^ 表向きは日本軍
少尉で藤原くんの親友となるのですが、実は韓国軍レジスタンスの少尉であ
るペ・ヨンジュン、2人の間で揺れ動きながらも硫黄島の戦場に散る看護婦
に、思い切って松浦あや。う〜む アメリカ映画でした ユルセ ^^
あちら側は やはり ウィル・スミスが、命令なんか無視しまくりのはねっ
かえりの少尉さん、看護婦には ジェニファー・ラブ・ヒューイット(しぶ
すぎ)・・・・、なんか、わくわくです。こうはならないんでしょうけど、
このめんつで、あの辛口評論家のおすぎさんすらベタボメの映画ができたら
テレビ放映視聴率50%いったりして ^^
- 95 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 08:21 ID:9+K4TddR
- パールハーバーのような単純に日本=悪、アメリカ=正義みたいな糞映画にはしてほしくないねえ
- 96 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 08:23 ID:cZHE2Iyc
- 映画のラストで主人公が「絶対生き残ってやる!!!」って叫んで終わる、なんていかが?-?
- 97 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 08:25 ID:cDvXyYBe
- >>94
釣りなんだかコピヘ改変゚なんだか分かんないよ。ネタ元教えて。
- 98 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 08:32 ID:ngWhtIpm
- >>96
いや、「本当の戦いはこれからだ! 第一部 完」が良い。
- 99 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 08:35 ID:bDfDy0ge
- IOWJIMAが10人居たらアメリカは負けていただろう。
- 100 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 08:38 ID:1MYgi6ro
- で、 日本が全て悪かった ということですか?
- 101 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 08:45 ID:99BayLfj
- 実はアニメ
- 102 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 08:56 ID:vxRQdd/q
- 前スレでアウシュビッツを解放したのはロシア軍っていってた奴!
ごめん。日系人部隊が解放したのは、ダッハウでした。
ttp://www.jca.apc.org/~altmedka/aus-67.html
ちなみに、アメリカでは戦時中なぜか日系人だけが
強制収容所に入れられました。
イタリアやドイツ系は入れられませんでした。
- 103 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 09:47 ID:QoLu5amK
- 所で朝鮮戦争に興味を持つアメリカ人はおらんのか。
- 104 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 09:47 ID:nWbbcb8R
- 日本兵でガッツ石松出演
「英語はわかんねーんだよ。」
- 105 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 10:00 ID:yhkFzp8Y
- ブラックレインですか。
- 106 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 11:21 ID:j3StuwC0
- >>103
参戦してるのにな。
ベトナムのせいで影が薄いのだろう・・・
だいたい、勝ったのか負けたのかも分かんねぇし
- 107 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 12:31 ID:m8YSbAOE
- >>103
北の猛攻に3日で首都ソウル陥落、南軍は敗走に敗走を重ね、釜山に追いつめられていた。
後ろは海。
泳いで対馬に逃げるか、アイゴーと叫んで泣くか、2つに1つ。
そこに颯爽と現れる我らが米海兵隊、英語で書くと UNITED STATES MARINE CORPS
鼻水でぐだぐだの韓国人が叫ぶ We Love MARINE CORPS !! の大合唱。
そんな韓国人を,、M1サブマシンガンで,ただの肉塊に変えていく、さわやかな笑顔の米海兵隊。
合い言葉は「Fresh meat !」
そんな映画が見たい。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 12:32 ID:AHRi3uxu
- 航空戦史的には、初のジェット機同士の戦いが行われたので要チェック>朝鮮戦争
東と西に分かれたナチスドイツの遺産・F-86セイバーとミグ15の対決。
日本人的に偏った見方としては、ミグにバタバタ撃墜されるB29に
あの時、日本にジェット戦闘機があったらなぁ と感慨にひたるとか。
- 109 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 12:56 ID:Y7DxwZAK
- 日本兵には日本人俳優をお願いしたい。
栗林中将には三船敏郎を。
- 110 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 12:58 ID:M9uWoQ0M
- >>107
お前イイ脚本家になれるよ
- 111 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 13:22 ID:bQRdFgGZ
- >110
107は仁川上陸直後のエピソードじゃなかったっけか?
米軍を歓迎して出てきた韓国人を見分けがつかないって理由で
皆殺しにしたとかいう。
まあ、まだ戦場に銃弾飛び交ってる中、のこのこ出てくる方も悪いが。
- 112 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 13:50 ID:iZ2ROy74
- ダーティーハリーのように相手構わず撃ちまくるみたいです。
- 113 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 13:58 ID:5ZLaHxGP
- 日本人が動物のように扱われ死んでいくんだろうな
- 114 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 14:03 ID:mXJHo73Z
- 一緒にレイテ戦記も映画化たのむ。
- 115 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 17:10 ID:jqv6si7u
-
小さい島に何万人もの男たちが生活したら糞尿や死体、排出した精液でさぞかし不衛生だったんだろうな。
- 116 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 19:50 ID:uRRH57fZ
- >>103
あることはあるけど商業的には完全に無視されてるから作られないよ
- 117 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 20:09 ID:mgY421xF
- >>113
それじゃアメリカ人のイメージが悪くなっちゃうよ。
- 118 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 20:10 ID:9Puo7FmR
- イーストウッドって反日だけど
黒澤だけは物凄く尊敬しまくってたんだっけ
- 119 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 20:14 ID:fIfF9Qx6
- >>114
野火
>>118
レオーネ/シーゲル>>>黒澤ぐらいのもんだろ。
- 120 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 20:21 ID:n7eC4YK7
-
ゾルゲが硫黄島で活躍するスパイアクションが見たい。
篠田正浩の映画はStratovariusの歌しか評価できなかったからな。
- 121 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 20:24 ID:5Mq39X8g
- グアム島攻略戦に参加したある海兵隊員の手記
「軍曹、今日はジャップ5人殺しましたよ。奴らが二度と日の出を
見れないようにしてやった。俺たちはいつでも奴らを打ち負かせることが出来る。
奴らは動物みたいなもんさ。
・・・かといってアメリカ兵1人の命がジャップ1万人分の命かと言ったら
そうじゃない。戦争なんてこういうものなのさ・・・」
- 122 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 12:22 ID:pPD24/LN
- >>119
野火よりもレイテ戦記だな、やっぱり。
野火は映画化されているけれど、映像表現が難しいよ。
実写を混ぜながらレイテ戦記を映像化した方が、ずっと重みが出てくる。
- 123 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 14:41 ID:Y3s+PWUq
- スピルバーグって南京大虐殺(あ〜腹立つ!)も映画化しようとしてたよな。
あいつの映画ボイコットした方がいい。
- 124 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 18:37 ID:YCsU+ExE
- 対抗して、日本も、ロサンゼルス五輪・馬術大障害金メダリストで、投降の呼びかけにも応じず硫黄島で戦死した第二十六戦車連隊長・西竹一中佐の映画作っちゃれ。
- 125 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 21:24 ID:TR4ixNwp
- 保守
- 126 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 21:59 ID:HL2SMpKy
- エキストラで出たいな
- 127 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 22:59 ID:RE5/QHiW
- 何年か前Nステで当時の兵隊さんたちが硫黄島で野球するの見たな。
確か腕一本無いアメリカ人も居た。
当時は本気で殺し合いをしてた人たちが仲良くしてるのを見て、
「時が過ぎればこんなもんか」って思った。
- 128 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 23:04 ID:GXt5PYEX
- >>127
いや結構双方にわだかまりがあるらしいぞ。
そのトラブルを乗り越えての再会(和解)だから意味がある。
- 129 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 02:34 ID:Q1am/ffG
- 誰が誰だったか覚えてないだろ
- 130 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 02:35 ID:c+tNP16+
- >>122
人肉を食ったらテカテカするのは本当と書いてあったな。
- 131 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 03:17 ID:JvX7grRM
- >>130
食べた人の肌がテカテカするの?
- 132 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 04:24 ID:lzDTuH5I
- 栗田のボケ
- 133 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 08:18 ID:E7+MxadX
- >>131
飢えている体で急にたんぱく質を摂るから、肌つやが奇妙に良くなる。
- 134 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 13:54 ID:MuOFUtL0
- 昔の人たちは凄いね
今じゃあ考えられないよね
- 135 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 22:42 ID:7vqROCXC
- >>127
それって元日本兵と米兵が試合してたの?
- 136 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:05 ID:oxY6LpfV
- 摺捌山のモニュメントは写真より
人数が少ないんだと。
戦後一人は犯罪犯して実刑くらって
もう一人はアルコール中毒になって
モニュメントにふさわしくないから
外された。
- 137 :名無しさん@恐縮です:04/07/15 23:28 ID:Xs956eqB
- また反日映画か
負けた国は惨めじゃのう…
orz
- 138 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 11:16 ID:+3ZoSyis
- 硫黄島では指揮官が銃剣突撃(いわゆるバンザイアタック)を
封印させ、安易に自決するのを許さなかった。のが米軍苦戦の要因
- 139 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 11:48 ID:tYxSlKax
- >>138
それ一つかよ
- 140 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 15:33 ID:Y7xa/5fX
- >>139
戦闘状態に入る以前に、十分な地下陣地を築き上げ、長期持久戦に対する準備がきちんと出来ていたことが最大の要因でしょうな。
- 141 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 15:35 ID:C6jz5d0d
- 守備エリアが狭かったことも要因のひとつ。
- 142 :名無しさん@恐縮です:04/07/16 15:36 ID:momEkN1/
- >>1
どうでもいいけど、>>1にある解説http://www.nkhs.ac.jp/hc/students/member21/hc211050/ioujima.html
これ、battlefieldの画像使いまくってるなーw
34 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★