■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【高校野球】「学校から選手にねぎらいの言葉なく…」 東邦高の阪口監督、今季限りで勇退[07/11]
- 1 :はぶたえ川 ’ー’川φ ★:04/07/11 03:32 ID:???
-
高校野球:東邦高の阪口監督、今季限りで勇退
高校野球の名門、東邦高校(名古屋市名東区)野球部の
阪口慶三監督(60)が10日、名古屋市内のホテルで開かれた
同校野球部の激励会で、夏の大会を最後に勇退することを表明した。
17日に開幕する夏の愛知大会で“最後”の指揮を執る。
激励会であいさつに立った阪口監督は、
「野球に対する魂がなくなりつつある。こんな気持ちで教えるのは、
選手たちに申し訳ない」と勇退理由を語った。
阪口監督によると、来年3月の定年を待たずに勇退を決断したのは、
今春のセンバツ出場を決めた後、学校関係者から選手らに
ねぎらいの言葉がなかったことなどが引き金になったという。
同監督は「大人げないと言われるかもしれないが、
『東邦一筋にやってきた37年間』が無になった」と悔しさをにじませた。
阪口監督は67年の就任以来、甲子園に春13回、夏11回出場。
春は88年に準優勝。翌89年には上宮高(大阪)に
延長サヨナラ勝ちを収め優勝した。
夏も77年にチームを準優勝に導くなど名将として名高い。 【渡辺隆文】
毎日新聞(http://www.mainichi-msn.co.jp/)
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/ama/news/20040711k0000m050104000c.html
- 2 :はぶたえ川 ’ー’川φ ★:04/07/11 03:32 ID:???
- (野球総合)
最近凋落の激しい?愛知東邦応援スレ7
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1079497406/
愛知県の高校野球
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1082265567/
- 3 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 03:32 ID:ezHGi90t
- 5
- 4 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 03:33 ID:UntOOu1S
- は
- 5 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 03:33 ID:wgX2Vjoa
- >>1
は
デ
ブ
- 6 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 03:34 ID:fwInwHAX
- なんでそんなに冷遇されてたんかね
- 7 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 03:35 ID:77OkS/fP
- どーせ馬鹿みたいに保護者から金巻き上げまくってんだろ。
その上感謝しろとか、勘違いもいい加減にしろや高校野球。
- 8 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 03:35 ID:gKxl3qfw
- 乙
- 9 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 03:36 ID:pSvvmXaF
- よく分からん。何これ?
- 10 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 03:36 ID:9AQxk/7L
- 勝手にすれば
野球だけ特別な時代は終わったんじゃないか?
- 11 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 03:37 ID:1l6Nz1Qj
- なぜ今春だけねぎらいの言葉が無かったのか教えろエロぃ球児
- 12 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 03:38 ID:Z1sNl8z4
- ま、やきうなんかどうでもいいってこったろw
- 13 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 03:38 ID:nt9Gn09E
- こんなかってな奴なら・・・無いわな
- 14 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 03:40 ID:S9Cx8vlk
- 高校野球の激励会をホテルでやってるのか
豪勢なもんだなあ
- 15 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 03:41 ID:h8ZiLBSI
- ついにか。
- 16 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 03:41 ID:/MUPcfVw
- 出て当然みたいな感じになっちゃってたんだろうな
- 17 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 03:43 ID:etmvmKwN
- そもそも野球なんてただの遊び。大人がマジになるのが恥ずかしい。
- 18 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 03:44 ID:HqxCNbC0
- 「学校」が「生徒」をねぎらうのか。
まあ、高校野球だけをやってた人には
それが当然になるのかもしれないが。
- 19 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 03:44 ID:HqxCNbC0
- >>17
大人がマジになるだけの金が入るんだよ。
- 20 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 03:45 ID:jAadHQCg
- >>17
部活ですよ、これ
- 21 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 03:45 ID:Gb3kLQH1
- >>17
そんなあなたが今夢中なのは何ですか?
- 22 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 03:47 ID:F9qvOMB6
- というか高校野球もサッカーも30人31脚もなくなっていいよ。
- 23 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 03:47 ID:oCyRD9hx
- >>18
あなたが通った高校は生徒が全国大会出場を決めてもスルーだったの?
- 24 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 03:49 ID:16xlszvd
- >>22
高校生クイズさえありゃいいか
学力低下も少しは食い止められるだろうし
- 25 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 03:49 ID:OWW91VnR
- 合宿費で、
「おやつ代」
として一日500円とられたが、
でたのはバナナ1本。
全く別の学校だが、
こうやって顧問は金を巻き上げてる。
- 26 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 03:50 ID:pSvvmXaF
- てか普通に考えて「おめでとう」の一言ぐらいあっただろう。
このジジイの被害妄想じゃね?
- 27 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 03:50 ID:UUKJLeg2
- それなりの金貰ってんだろ?
- 28 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 03:52 ID:/MUPcfVw
- >>26
その普通が無かったんじゃね?
- 29 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 03:52 ID:STbYFznQ
- ねぎらいの言葉もないなんてひどすぎる。
体育会系の人間としたら信じられない。
学校は甲子園に行くのは当たり前とおもって冷遇したんだろうね。
- 30 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 03:54 ID:9AQxk/7L
- >>26
おめでとうだけじゃたりなかったって事じゃないか?
- 31 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 03:55 ID:TzIVfiI3
- 能力があるだけで評価されるのは差別だ。
何もできないやつとか、やる気のないやつとかと
きちんと公平に扱われるべきである。
- 32 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 03:56 ID:0xlB0gqs
- てかこのスレでもねぎらいの言葉なんて>>8だけだし(しかも2バイト)
学校関係者もいい加減甲子園なんてうっとうしく思ってたのかも。
- 33 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 03:57 ID:1l6Nz1Qj
- 東邦大の附属では無いんか?
- 34 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:00 ID:pSvvmXaF
- >>30
いや、俺もそんなもんだと思ってる。
引退1年前で、夏も指揮とるのに公にこんなこと言うのがどうもうさんくさい。
- 35 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:00 ID:hnghYPA/
- >>31
それはどうかすら。
頑張った奴にはごくろうさんの一言は結構重要だ。
それを怠るとおまいのような人間が育つ。
- 36 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:00 ID:X0ij2lQB
- 日本の野球が上から下まで崩壊しつつあるね
- 37 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:01 ID:eEQRYjZm
- たかが野球選手が、というのはオーナーだけじゃないってことだな
- 38 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:01 ID:1l6Nz1Qj
- 愛工大名電と東邦どっちが強い?
- 39 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:01 ID:kV56Bkur
- 監督・コーチ・スカウトやらで金かかってるから甲子園行って当たり前、ってことなんでしょ。
他にも全国レベルの部活あるからおめでとうで終わったんじゃね?
HPでは選抜出場を一番目立つように取り上げてるし、監督だけの言い分じゃあね。
甲子園出場ボヌスとかで揉めたんかな。
- 40 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:12 ID:+8bbHLDS
- 地弁和歌山ではありえないことですね。
なんといっても理事長が無類の野球好きですから…
- 41 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:14 ID:NAVsGsVx
- 学校「甲子園うpきぼんぬ」
監督「クレ厨Uzeeeeeeeee!」
部員「おらよ パス無し」
監督「神キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! 」
学校「場所どこ?」
部員「センバツうpろだ」
監督「激しく乙>神 マジdクス」
学校「甲子園夏コミ版あったらうpキボン」
監督「礼くらいしろよ。DOMうざい」
学校「自治厨(・∀・)カエレ」
監督「…こんなスレにはもういたくありません。さようなら」
- 42 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:16 ID:mGpbigJF
- オニ引退で後任は森田コーチか?
美樹ちゃんウハウハだな
- 43 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:18 ID:qkFRVICI
- そもそも、学校が生徒の活動をねぎらうことがおかしい。
- 44 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:19 ID:/MUPcfVw
- 頑張った奴を褒めるのは当然だろ
- 45 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:22 ID:qkFRVICI
- >>44
褒めるのはともかく、感謝するのは違うだろ。
- 46 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:22 ID:YQ0T29Ts
- 謝礼が少ないから最後っぺってとこですか?
- 47 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:23 ID:/MUPcfVw
- >>45
ねぎらいの言葉って「よく頑張ったな」とかそういうんじゃないのか?
- 48 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:24 ID:qkFRVICI
- >>47
「良く頑張ってくれたな。ありがとう」
- 49 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:24 ID:P5jP2F0e
- >37年間』が無になった
よほどのことがあったらしいな
- 50 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:27 ID:BV+T84ui
- 高校野球に出ると高校の宣伝になるのは確かだが、選手の宿泊費はかかる、
応援団を派遣しなきゃならんから当然この宿泊費もかかるで
かなり金かかりまくりで保護者やOBに寄付募るのがたいへんらしいので、
野球一辺倒の昔ならともかく今だったらうざいと思う職員や保護者もいるんじゃないのか?
- 51 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:27 ID:lTOCXSHA
- 多分どっかで続けるんだろうな。
完全に引退するならこんな大人気ない発言はしないでしょ。
- 52 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:28 ID:9AQxk/7L
- >>50
そう言った金は学校を卒業したOBに何口ってやって集めるし、学校は独自に積立金ってやってるだろう
- 53 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:33 ID:+8bbHLDS
- 和歌山からでさえ、結晶まで勝ち進んだら1000万かかるよ…
勝つのはうれしいがお金が…とよく打ちの担任が行っていたな、あ
ちなみに地弁ではOB全員に寄付くれよ手紙を毎回贈り、生徒は最低一口5000円の寄付をしなければならない。
ちなみに100マソ寄付した家は記念品がもらえる。
- 54 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:34 ID:/MUPcfVw
- >>53
なんでそんな金かかんの?
- 55 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:36 ID:+8bbHLDS
- >>54
うちの学校の場合、50台以上バスチャーターして保護者とか地元民まで乗っけていって甲子園のチケットまでただで配るから
半端じゃない金が要る…
- 56 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:39 ID:TzIVfiI3
- >>54
応援団のバス代とか。
- 57 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:40 ID:SgpuRcom
- 朝日新聞さあ、主催とか言ってるんだから、
そこまで負担してやれよ!
- 58 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:42 ID:/MUPcfVw
- >>55-56
そういうの高野連が負担すりゃいいのにね
普段ごちゃごちゃ教育がどうのこうの口うるせーくせに。
- 59 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:42 ID:OgxzuBBi
- やっぱ駒場東邦に来るのか
- 60 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:42 ID:TzIVfiI3
- 毎日毎日汗水たらして努力してその上で結果を出して
母校の名誉も守っているぐらいで
応援しなけりゃならないというのはファシズムだ。
- 61 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:42 ID:nA55MPZD
-
野球を心から愛する人が、また一人去って行くか。どこまでダメになるんだ、野球は。
- 62 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:46 ID:RP3Nedzy
- 応援のバスとかさー
行きたい奴が電車とかで各自行けばいいだろ?
なぜわざわざ団体で行動するの?
アホか
高校野球はもうアマとかそういうレベルじゃないからうざい。
全国から有力選手集めたら、地域性なんてゼロじゃねえか。
- 63 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:51 ID:S3IZz4Ss
- そういや、漏れの高校が甲子園に出たときは、野球部員の家で一台づつバスをチャーターして生徒や地域の応援団を乗せてったな。
道中のビール代やなんかも全部その家の負担。
- 64 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:52 ID:vNb2RaDJ
- >>50
そりゃ初出場や時々出場する場合。特に私立の場合は甲子園出場が経営活動の
一環みたいなものだから半ばプロ状態だ。
問題は学校がスポーツより進学とかに力を入れはじめた場合。
利用価値の無くなった選手というか生徒の末路は哀れだ。
>>53
漏れの高校が20年ぶりに出場した時は決勝前に1千万集まったそうだ。
選手から甲子園の土を没収してお礼に配ったという極悪な逸話も…
- 65 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:52 ID:xD9BkZJO
- あ
- 66 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:55 ID:vNb2RaDJ
- >>62
旅費を安く上げるため。別に団体行動ってわけじゃないよ。
- 67 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:56 ID:hbti6fD4
- うちの高校も一口一万で保護者に寄付(実際は強制)募ってたが、
俺達の世代は3年間予選一回戦負け。
金返せって要求しちゃいかんのかね、こういうの。
- 68 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:57 ID:dKTkNXSp
- 選手の契約金には『恩師への謝礼』も含まれてるんだよ。
贈与税のかからないように、そっと渡すんだよ。
政治家の賄賂みたいにお菓子の底に入れてね。
野球のダーティーさは最初の一歩が間違ってるから。
だから海苔とか川先みたいに何億も貰っても平気な馬鹿選手が出てくる.....
- 69 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:58 ID:lRSo4W1V
- 学校は野球部を利用してるだけ。
利用価値がなくなったらそれで終わり。
- 70 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 05:00 ID:ga1iO7g5
- 野球がいろんなとこで衰退してんのかねー。
- 71 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 05:01 ID:Br6ucb0L
- 利権と金に群がるブタどもの餌場
それが高校野球w
- 72 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 05:01 ID:g3gfUMb0
- 学校関係者にとっては甲子園なんて行かれると逆に大迷惑なんだよ。
合宿費や滞在費の寄付集めに奔走しなきゃならんから。
- 73 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 05:02 ID:ROFnoPoV
- >>59
あそこは軟式しかやってない
- 74 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 05:03 ID:vNb2RaDJ
- >>67
学校側にすれば、それが一番ありがたいそうだ。
1回戦負けで黒字ウハウハ、ベスト16くらいでトントン、それ以上は赤字。
できれば連続出場じゃなくて3年ごととかが望ましいと。
在校生が入れ替わるから寄付も集まりやすいし、常連校の泊もつく。
漏れの高校が4年連続出場した時は悲惨だった。4年目は臨時列車もでやしない。
- 75 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 05:06 ID:2cg3dXnZ
- ああ、つまり監督への目に見えるご褒美が少なかったと
いくら欲しかったのかね?
- 76 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 05:11 ID:RP3Nedzy
- つか、高校野球だけ特別扱いの時代が終わったっつうことでしょ。
スポーツなんてようするに見る側は娯楽なんだから
応援したい奴もいりゃしたくない奴もいる。
- 77 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 05:14 ID:9rA2q6JJ
- 野球に限らないだろうが、強豪校の部活の監督ってのは実にドラマがあるよ。
特に強豪の引継ぎではなくて、弱小を強豪に仕立て上げた監督なんかは。
弱いチームは親の理解も無ければ生徒のやる気も無いし、超大変。
学校と交渉して設備を徐々に整えていったり、中間・期末試験前なんか
自宅を開放して勉強の面倒までみて、夕食出してやったり。もちろん自腹で。
かなり無理しないと強豪になんかなれないんだよなあ。当たり前の話だけど。
生徒のモチベーションを高め、親と学校の理解を得て練習時間を作る。
家庭を捨てて全てを部活に注いでも、結果が出せる監督はごく僅か。
そんでやっと強くなってくると今度は周りが欲を出してくるんだよ。
欲が出れば口も出る。チーム強化の手段なんかは全部が全部監督の思惑通りじゃないね。
必死で育てたチームなのに、今度は結果が出せなきゃクビとか言われる。
金の問題じゃなくて愛着の問題なんだよな。もちろん、金が動く場合も多々あるが。
なんにしても、ちょっと野球を知ってるオッサンが片手間でやって行けるほど
甲子園は甘くない。「名将」とまで言われるような監督は、野球以外でも
企業の社長並の素質が必要だと思う。交渉やら育成やらがまんべんなく上手くいかなきゃ
毎年勝つための環境づくりなんて無理。なにより情熱が無いと。
今回の>>1の件は、その情熱を挫かれたってことだな。
- 78 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 05:15 ID:0xlB0gqs
- >>76
NHKが地上波で全試合放送なんて馬鹿げた事してる限り
この悪しき慣行は続くと思う。相撲と高校野球は有料チャンネル
でやってほしい。
- 79 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 05:21 ID:KLfoutX7
- NHK自体有料チャンネルなんだが
痴呆大杉
- 80 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 05:21 ID:AxvnjTVX
- >>78
NHK見てるおっさん達からするとお前の意見は異端だろな
- 81 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 05:24 ID:0xlB0gqs
- なんか気に障ったみたいだね。ごめん。
ま、おれが見なきゃそれですむはなしだわな。
- 82 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 05:25 ID:vVSvz+FG
- 学校なんて競争のない閉鎖社会で
よく何十年も同じところでやって行けたもんだ。
それも強豪の監督という権力があったからだろうけど
さすがに時代が変わったからなー。
転勤のない学校職員なんて一度人間関係しくじったら
極限までストレスたまりそう。
おつかれさまでした。
- 83 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 05:27 ID:16xlszvd
- おっさんは賭の対象でしか見てないだろ
- 84 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 05:29 ID:Id0NFNvW
- 東邦、享栄、愛工大名電、中京といわゆる愛知4強だが最近は享栄の
名前は見かけないな。
この4つはいつも予選でお互いに潰し合いして、肝心の甲子園に行くと
一回戦か二回戦で負けるというパターンが多い。
もっとどうにかならんのか?
- 85 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 05:29 ID:T0nzgLSj
- ホテルで激励会か・・・
見えます
デブのOBどもが背広でちょっかい出す光景が見えます
- 86 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 05:34 ID:ND40w46C
- 体育会系はマジ勘弁だよ
30代半ばなのに、古田の話を立浪が正座して聞いてる写真見た時はショックだった
- 87 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 05:34 ID:ELbtajgY
- >>85
ワラッタ
- 88 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 05:35 ID:FDkz3THO
- 部活なんて体力作りとか運動不足解消程度にやってればいいだろう
高校野球に限らずさ
時間の無駄だと思うんだがな
- 89 :87:04/07/11 05:42 ID:ELbtajgY
- 別スレ行って戻ってきました。
>>85
再度ワラッタ
- 90 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 05:45 ID:Id0NFNvW
- >>88
でもスポーツで大学推薦とか狙えるのだったら立身出世の為に
なるからあんなに一生懸命頑張るのも不思議じゃないな。
大人で言えばある意味仕事頑張ってるようなもんだよ。
- 91 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 05:47 ID:RP3Nedzy
- ちょっとしたスポーツゲームで子供たちの健やかな体力づくりのはずが、
TV放映とかプロから謝礼とかいろいろおいしい話があると
野球狂集団に早変わりするわけですよ。
- 92 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 05:50 ID:HNOpnhav
- ホントだね
しかもそれは野球に限った話じゃないし
- 93 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 05:53 ID:CYHvX3LQ
- 実際、強豪高校の監督っていくらくらい貰ってるの?
- 94 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 05:54 ID:RP3Nedzy
- 向かってる先は結局
学校=知名度=金
監督=謝礼=金
生徒=プロ=金
なのに、高野連のお題目がムカつく。
- 95 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 05:56 ID:ai8lF2HY
- 高校の野球部ってのはカルトなんだよ。
ここで人格変貌したやつらが社会に出て奴隷労働を
して社会の底辺を支えているんだよ。
- 96 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 05:58 ID:FDkz3THO
- でもほんとにただ監督が自分の名誉とか地位とか肩書きのために、生徒を利用しているようにしか思えない
弱小だったのをわざわざ強豪にするなんてさ
そういうのが嫌だったら入部しなければいいんだろうけど
- 97 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 05:59 ID:V2vAzcp0
- 俺は某県の私立高校の通っていたころ、母校が甲子園初出場を決めた。
決まったのはとてもうれしかったが、翌日からの学校及びOB会、PTAからの
募金を呼びかける激しい電話攻勢にはまいった。
募金って普通匿名で預けるものだと思うのだが、我が高校の場合は
○年×組誰誰、と明記した封筒に入れて出さなければいけなかった。
募金金額が少ない(おそらく1万円以下)奴と募金すらしなかった生徒の家には
「お宅はどこの学校に行っているとお考えか?」
「お子さんの将来というものをどう考えていますか?」←もう恐喝のレベル
高校の同窓会なんて一度も出ていないよ。
- 98 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:01 ID:BV+T84ui
- そもそも学校の部活ってなんであんなに頑張りすぎるんだ?
こっちは健康のためにちょっとスポーツを楽しみたかったり、
ちょっと音楽をたしなみたかったりする程度なのに、大会出場とか大会優勝とか
目差してるのばかりでうんざりだ。
大会目指す系野球部と野球愛好会に分けて作ってくれと思うよ
- 99 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:04 ID:HNOpnhav
- 禿げしく同意だね
のんびりやりたかったよ
別にオレはプロ目指してるわけじゃなかった
勝利至上主義にはウンザリ
- 100 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:04 ID:CYHvX3LQ
- >>98
SDブームに乗って、バスケ部はいったら、悲惨だった
夜の8時ごろまで毎日練習あった
全然弱小チームなのに
勉強との両立大変だったよ
- 101 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:04 ID:ai8lF2HY
- 部活は何もやらなかった…
友達はできなかった…
恋愛もできなかった…
鬱病をわずらっていた…
でもなんとか勉強だけは頑張って東大入った…
そこで燃え尽きた…
現在無職です。30歳
- 102 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:04 ID:KL+CoUXH
- 春夏連続出場なんてなったら寄付集まらなくて大変だんだよね。
高野連は、甲子園周辺に簡素でもいいから高校球児専用の宿泊施設でも
作ればいい。
宿泊費は激安の食事代ぐらいにすれば、完全に自費だけで長期滞在できる。
応援団も完全自費参加だけにして、数が足りなければ関西周辺の仲の良い学校
とかに友情応援呼びかけたらいい。
とにかく、金がかかりすぎる。
- 103 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:05 ID:KZQtJ+L+
- >>97 ぜひ高校名の暴露を。
- 104 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:07 ID:vVSvz+FG
- >>96
組織ってのは元々そういうもんだべ
社員がいくらがんばっても会社が儲かるだけなんだしさ
そういう理不尽さを学ぶためにあるんじゃないかな
そういうの一度経験しときゃよかったと思うよ
帰宅部一筋で30過ぎて自営業やってると
>>98
やっぱ目標ないとつまんないと思う
- 105 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:07 ID:Dj2tVU3O
- のんびりやりたいなら趣味でやればいいのに
- 106 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:07 ID:RcBy18gm
- >>103
春日部共栄
- 107 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:08 ID:RP3Nedzy
- いやあ、一流プロ選手見ればわかるけど、体からなにから
凡人とはぜんぜん違うのよ。頑張ればどうこうなんてレベルじゃない。
プロってそういうもの。
頑張っても金にするには足りない。結局実力の世界は才能。
- 108 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:10 ID:FJdAUerm
- >>97
まだ出場ならいいさ。うちの高校(公立だが)なんざ、県大会ベスト8の
段階で同じような電話がかかってきたよ。
俺、別の部活に入ってて冷遇されていた(全国大会常連だったのに)から、
募金集めてる団体の事務所まで文句をつけにいったことがあるよ。
その時のお言葉が 「高校野球と、他の部活動を一緒にするな!無礼な!」
だったよ。
- 109 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:11 ID:PzG/9JE6
- >>93
阪口氏の場合は東邦高の教員だから監督としての給料はそれほど
貰ってないかも。
- 110 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:12 ID:RP3Nedzy
- だから本当は体力作りとか趣味以外の目的には
ほとんどの人間がなりようないのに、
強制的に勝利=プロ=金の世界に巻き込まれて奴隷みたいに練習してるだけだな。
- 111 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:13 ID:FDkz3THO
- >>104
そういう事を有意義に学べる機会は他にあるけどねえ
部活と仕事を結びつけて考えられるようになるのは
もうちょっと年齢が上がってからだろう
- 112 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:14 ID:ai8lF2HY
- 名門東邦高校の進学実績w
http://www.toho-h.ed.jp/course/shinro04.htm
- 113 :17:04/07/11 06:15 ID:pPwa37J1
- >>21
僕が今夢中になってるのはモー娘。かな♪
- 114 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:16 ID:BV+T84ui
- >>104
確かに目標ないとつまらんとは思うが、今のシステムではスポーツしたい学生は
学校の部活にはいるしかなく、学校の部活にはいるとちょっとたしなむ程度では済まないから、
プロ目指している奴→プロチームのユースチームにはいる
ちょっとたしなむ程度→学校の部活で週2〜3回。土日はもちろん休み。複数クラブかけ持ち可
みたいな社会になって欲しい
- 115 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:16 ID:RP3Nedzy
- 新庄の西短付属なんか進学とかワラって感じだろな。
- 116 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:17 ID:Id0NFNvW
- 目的が一つしか選択肢がないとこに問題があるんだよね。
つまり優勝を狙えと。
今プロ野球がモメてるがああいう古臭い体質は高校野球、もっと言えば
少年野球から引きずってるんだなあと思うよ。
こういう古臭いカルチャーは野球界には多いね。
- 117 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:21 ID:sdNCoFXF
- 大学の体育会なんか更に勝利至上主義で封建的なわけだが。
高校の部活なんてまだ全然アマっぽいし、和気藹藹だったよ。
大学はこんなもんじゃないって。
- 118 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:21 ID:9rA2q6JJ
- >>114
自分で部を興せばいいじゃん。
- 119 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:23 ID:FDkz3THO
- 甲子園出場した事を「それだけで飯食っていける」と勘違いする奴がいそう
- 120 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:24 ID:V2vAzcp0
- >>103
それはさずがにまずいな・・・
実は俺の家も1万円しか募金しなくて、担任や教頭から直接電話をもらったよ。
生徒会に入っていた友人は2000円しか募金せず、脅迫めいた募金強要の電話も全て無視していた。
そしたら、W大学への推薦から外された。
学年統一試験でも常にトップ5に入る奴が、だ。
まぁ、そいつは一浪後東大にいったから、結果としてはよかったのかな?
- 121 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:24 ID:nt08d5ly
- しかしアメリカの大学のバスケットやフットボールのコーチは
二百万ドル以上もらっているやつらがゴロゴロいるからなぁ。
別に金もうけでもいいと思うが。
- 122 :114:04/07/11 06:24 ID:BV+T84ui
- >>118
中高生がちょっとたしなむ程度の部活作って学校がグランド貸してくれるか?
- 123 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:24 ID:NX5tHn3N
- くだらね。NHKのキチガイ甲子園中継はいい加減にしろ。
- 124 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:25 ID:OD5pAqrl
- >>119
メシは食ってけないけど、進学はだいたいどこでも行けるようになるね>甲子園組
- 125 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:25 ID:YGSpN0+Q
- 「たかが高校野球が」
- 126 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:25 ID:ai8lF2HY
- そーゆービジネスをやればいいんだよ。週2〜3回だけやる野球クラブ
ってのを。遊びと真剣の中間くらいのレベルでやるものを。他にも
バスケとかバレーでもやればいい。遊びじゃないんだから一応体力測定
とかして選抜してあんまり態度の悪い人は除外したりして。
1人月8000円とれば結構いい金になるぞ。
- 127 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:26 ID:RP3Nedzy
- >>117
大学で体育会入ろうなんてのは、高校時代からさらに煮詰まってるんだから
勝利至上主義が濃くなるんだろうな。
しかし大学は遊びサークルもあるから選択するのは自分のせいだけど。
高校はそういう選択支はいまのところ無いのでは。
鬼監督のいる野球チームのそばで遊びサークルがへろへろやってたら
邪魔だからどけとか言われそうだw
- 128 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:27 ID:nt08d5ly
- >>114
部活だろうがユースチームだろうが、「ちょっとたしなむ」練習では一流の選手にはなれないよ。
- 129 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:28 ID:hpj1WLSr
- >>127
高校で遊びサークルなんて入りたければ文化部や同好会はいればいいだけやん。
うちの高校はそういうのいっぱいあったよw
- 130 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:31 ID:FTV/HrNL
- >>127
勝利至上主義じゃないヤツはスポーツなんかそもそもやらないよw
スポーツマンってのはみんな負けず嫌い、勝つ楽しさを求めてやってんだから。
基本的に競争が好きな香具師が球技はやるもんだよ。
- 131 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:31 ID:RP3Nedzy
- >>129
うちの高校は野球じゃなくてサッカーの名門校だったんだけど、
学内じゃ遊びでボール蹴るのがはばかられるほど
ピリピリしてたんだよね。
同好会なんてありえないよ。学外でやりゃいいんだけど、高校生のときは
そんな知恵が無かった。
- 132 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:32 ID:MHy0L/F6
- 要するに金か!
- 133 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:32 ID:FDkz3THO
- >>124
で推薦で楽に大学に入って、入部はするが(わざと)怪我をして即退部
時間を自分の為に使う事ができるので勉強・バイト・就活全て上手く行くはず
競争に強いなあ羨ましい
- 134 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:34 ID:SgpuRcom
- >>122それが公教育ってもんだ。
- 135 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:34 ID:RP3Nedzy
- >>130
おれもマジに野球やってたけど、体壊して出来なくなったんだよね。
だけど体動かして体力つけたいってときに
勝利至上主義のチームには入れないだろ。
そういうニーズもあるって。
若い奴しかスポーツやらないなんて偏った文化だし。
- 136 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:35 ID:v1nIlOKq
- >>131
そんな強豪の部のある高校なんか入ったらそりゃ当たり前だろw
俺の高校みたいにどの部活も超弱小の大会参加することに意義がある
みたいな普通の公立なら、練習なんかマジ遊びレベルだったよ
入る学校間違えてるだけw
- 137 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:36 ID:SgpuRcom
- もうね、課外授業に本気出すな、
本気出すならスポ科作れって事だ。
あとスポ科も他の職業科と同じで、半分は座学と心得て置けよ。
- 138 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:37 ID:RP3Nedzy
- >>136
おい、趣味のために高校選ぶのかよ。
これまた割り切ったもんだなあ。
普通はいちおうは進学目的だろ?
- 139 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:37 ID:nt08d5ly
- >体動かして体力つけたい
ひとりでジムでも行けばいい。アホ。
- 140 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:37 ID:ai8lF2HY
- 不思議なことに勉強の名門校(開成、灘、筑駒etc)は全然勉強を
強制したりガリガリやったりしないんだよなぁ。
なぜスポーツだけはああなっちゃうの?
- 141 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:37 ID:U6naZZm2
- >>136
確かに(w
ウチもほとんどの部は県一回戦負けの常連校だったけど、練習なんかどこも真面目にやってなかったね。
ほとんどお遊びのタラタラモードが当然だった。
- 142 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:38 ID:1l6Nz1Qj
- 強豪でも3軍とかは3割遊び感覚だよ。3軍同士の試合とか監督見てねーもん
- 143 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:39 ID:FDkz3THO
- >>136
でも大会の時強豪校からの軽蔑した視線が痛くないか?
そんな事後々どうでもよくなるけど、その時は気になる
(というか強豪校もどうでもいい事だと分かっていて、そういう風に思わせようとしてるんだろうけど)
- 144 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:39 ID:9rA2q6JJ
- >>122
高校にもよる。貧乏で狭いグラウンドだったらまず無理だし、そうでなくても
優勝を狙うチームが優先して使うことは間違いない。が、それは当然。
学校だって経営しているわけだから、限られた予算を使うなら
ひょっとしたら優勝して学校の名誉を上げてくれる部活 > 遊びの同好会
なのは当たり前。それでもグラウンドが使いたいなら学費をもっとください、と
いうことだろう。もしくは自分達で金を出し合って地元の施設を借りろと。
不当に学費が搾取されてると思うならしかるべき機関にねじこめばいいし、
愚痴だけ言っててもどうにもならん。
- 145 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:39 ID:FDkz3THO
- >>142
何で退部しないんだろ?
- 146 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:40 ID:SgpuRcom
- >>140 そりゃ集団競技だからだろ。
水泳部や陸上部は、低いテンションで地道に練習してるぞ。
- 147 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:40 ID:Id0NFNvW
- >>140
中途半端な進学校ほど無理矢理勉強やらせるよね。
大体勉強できる奴は放っておいても自分から進んでやるし。
- 148 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:40 ID:RP3Nedzy
- >>139
楽しんでスポーツできないなんて貧しいと思わないか?
昼休みに野球やって楽しいけど、時間が少ないから
あとでまたやろーなんてさ。
ピリピリやってる野球なんて金じゃん。目的が。
今は一人でジョギングしてるけど。
まあ、君みたいにそういう考えの人が多いから、
そうなるんだろうけど。
- 149 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:41 ID:HNOpnhav
- まあほっといてもやるような奴じゃないと結局伸びないだろうな
スポーツでも勉強でも
- 150 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:41 ID:EcvWtIZ2
- >>146
正解
個人競技は自分のペースでやってるヤツばかりだもんな
- 151 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:43 ID:un0RQs6T
- >>148
町内の草野球チーム入ればいいじゃん。
ビール飲みながらマターリ楽しめるぞ、マジでw
- 152 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:45 ID:9rA2q6JJ
- >>148
君とは楽しみ方が違うだけだと思うよ。全国大会を狙って練習するなんて
真の意味で楽しくなきゃやってられんよ。
- 153 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:45 ID:RP3Nedzy
- ほっといたら勉強もスポーツもやらない奴が多いから
教育とかいって半ば強制するんだろうけど、
やりすぎっちゅうのよね。
どうせ飯食えるとこまで伸びないんだからw
- 154 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:46 ID:SgpuRcom
- >>139 つまり、公教育はトップクラスの高みを上げる事に熱心で、
中堅層のアップや、底上げには無関心と。
中堅層や体力底辺層は、キツイ練習したら逆に壊れるからな。
- 155 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:46 ID:VvI05Dtx
- この監督、もっと前に退くとか言っていたように思ったが…。
- 156 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:49 ID:cElT7Hod
- どーせ馬鹿みたいに保護者から金巻き上げまくってんだろ。
その上感謝しろとか、勘違いもいい加減にしろや高校野球。
- 157 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:49 ID:Id0NFNvW
- 会社の元上司が地元で一番の野球名門高でキャプテンやってたらしいけど
性格は激悪だった。
考え方もスゴイ古くて高校野球の強豪校ってこんな古臭い世界なんだと
驚いた覚えがある。
いわゆる古豪って言われてる高校の出身者だったけどね。
- 158 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:50 ID:gBXAheS3
- >>148
野球にしてもサッカーにしてもラグビーにしても、ある程度強豪・名門として知られた高校
のその部に入ってくる連中は、激烈な競争がしたい、揉まれたいと思って入ってくるヤツ
がほとんどだよ。
楽しみたいとか遊びでやりたいヤツがそんな連中と相容れるわけがないw
あんたの言うような高校(楽な練習)のとこのほうが全国的には圧倒的に多いよ。
そういう高校ならヌルいヤツが集まってるから、楽しくやれるよw
- 159 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 06:50 ID:yAQwB0kg
- >>31 お手手つないで御遊戯の世界じゃないんだから。
社会に出るとそんなこと言ってられないぞ
- 160 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 06:51 ID:ZfNlCNJA
- 高校サッカーは何の意味もないからなぁ
俺の出身の普通の公立が全国出てたしサッカーのレベルの低さがわかるよ
- 161 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 06:52 ID:ai8lF2HY
- >>158 中村紀は辛い練習が嫌で名門校を避けて普通の高校行ったそうだがなw
- 162 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 06:52 ID:Wd0EA8K3
- あほか、
たかだか高校野球のくせに、何様だと思ってるの?
これまで ち や ほ や されすぎてて、頭おかしくなったんじゃない?
何か勘違いしてるとしか思えないよw
- 163 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:53 ID:A1p0uhaH
- >>160
どこよ?
サッカー部の強豪は野球部以上に猛烈な勝利至上主義で練習もハンパないよ
国見の猛合宿なんかすごいじゃん
- 164 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 06:53 ID:ai8lF2HY
- 社会は厳しい
ってセリフを言う奴って必ずマーチ以下の低学歴なんだよなぁ
- 165 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 06:53 ID:zMy0doAn
- やっぱり、スポーツエリート高は格が違うよ
- 166 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 06:53 ID:i4hpd9c/
- 野球の強い(強かった)高校を卒業しましたが、本当に酷いですよ。あれは。
まあ、本人らは野球で入ってきているのですから、体がぼろぼろになろうが、
どうでもいいのですが、学校側と、高野連がね。
野球部の生徒は午前中の授業が終わると、練習が始まります。
何それ?でも、単位数は僕らと同じ。どうもうちの学校では、数学は守備練習で、
英語はランニングで、社会はバィッテング練習だったようです。
他の部が全国大会にいこうとも、彼らは補修を受けさせられていたというのに。
野球部は問題起こしても、おとがめなし。
カラオケボックスで酒飲んで暴れても、学校で煙草すって見つかっても、
進学科の生徒をぶん殴ってもおとがめなし。
でも、野球部の悪評は地域にとどろいていて、甲子園に行ったときも、
寄付金が集まらず大変なようでした(ざまみろ)
しかし、卒業してからの、寄付金よこせの電話には参りました、
携帯にまでかかって来るって、そこまでするんかい!!
しかし、一日に5回かかってきたときは、本気で高校を燃やそうかと思ったよ。
ちなみに一口3万以上「卒業生は義務ですから」って何それ?あほじゃないか?
僕が高校にいた時も2回甲子園に行ったのですが、応援は強制。
行かないと体育の単位がもらえないというものでした。
高野連は甲子園の日程に無理がある。
甲子園でやるのはベスト4以上にするとかすれば、いいのに。
タイガースがかわいそう。
朝日新聞が後援なのもダメ。
商売の道具に成り下がっているし。
私立高校の宣伝道具であることは周知の事実。
こんな状態を黙認するようなスポーツ(というよりも軍隊みたい)に未来はない。
- 167 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 06:55 ID:Hsy08tMT
- >>161
渋谷は練習めっちゃキツいっちゅーねん!
1日4時間以上、おまけに毎日朝練あるし、PLより練習時間多いやんけ!w
- 168 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 06:55 ID:DI5fVysL
- fむづむ
- 169 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 06:56 ID:SgpuRcom
- >>158 硬式野球に関しては、80%の学校が本気だって。
ここだけは別格。どんなドキュソ高でも、進学校でも、
その学校で運動能力のいい連中だけが入部する。練習はきついので、
どんどん減り3学年合わせて15人みたいな事が普通に起こる。
それでも、厳しさは変えない。
そりゃ、合宿所に寝泊りする強豪からすれば屁な練習だが、
お遊びレベルじゃねーよ、ありゃ。
- 170 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 06:56 ID:67P6lXwl
- 東邦は良いよ。実は女の割合が圧倒的に多い学校だからな。しかもDQN校だから年々スカートが短くなってく
通学路中自転車で足元物色しスロー走行してたのが朝の楽しみだった
- 171 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 06:57 ID:ai8lF2HY
- 大昔に精神修養のためにベースボールを輸入した頃の
名残があるんだろうな。
- 172 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 06:57 ID:qkFRVICI
- いずれにせよ、学校主体で競技会やる必要はないと思うんだけどね。
プロ目指す人は、プロ養成施設に入って訓練すればいいんじゃ?
- 173 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 06:58 ID:BV+T84ui
- プロの試合でも開始から終了まで中継されないのに、なんで高校生の試合を
試合開始から試合終了まで公共放送で放送してるんだ?
地方のUHFなんて地区予選まで中継してやんの
そんなに放送するものがないんだったら電波止めとけってオモタよ
- 174 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 06:58 ID:cElT7Hod
- マーチ以下の低学歴の奴って生きてる価値ないよな
さっさと死んじゃえば?
- 175 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 06:58 ID:XnPTPhrX
- バィッテング練習
- 176 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 06:59 ID:FxnuzTMi
- ここまで読んでまだ、意味わからん。
- 177 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:01 ID:RP3Nedzy
- ほんとうは精神からして相容れない高校野球とプロ野球がリンクしてるのが
そもそもの間違い。
授業に出ても練習疲れでずっと寝てんだからなんの意味もない。
- 178 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:01 ID:1l6Nz1Qj
- バィッテング練習って何かセクシィだな
- 179 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:02 ID:Id0NFNvW
- 野球の強豪校に入った同級生達がいたけど、野球に対する意気込みが
凄かったよ。
口には出さないけど「俺はこれで身を立てていくんだ!」みたいなものを
感じたな。
- 180 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:03 ID:ai8lF2HY
- 名無しさん@そうだ選挙に行こう
↑いつのまにかこれに変わってるぞ
- 181 :169:04/07/11 07:03 ID:SgpuRcom
- 硬式野球部は、如何なるドキュソ高、進学高でも厳しいのは理由がある。
そもそも、そいつらは、偶々その学校入ったんじゃねー。
本当は、強豪高で野球したいが、それじゃベンチ入りも覚束ねー、
って事で、レギュラー取れる弱小高で、試合出る事を望んで入学した訳だ。
で、強豪高のピッチャーから公式戦でヒット一本放つ事を夢見て、練習できる訳だ。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 07:06 ID:ASuTI78J
- うちの野球部はよくサッカーやってたな
よって素人サッカー最強集団と目されていた
そんな進学校に通っておりました
- 183 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 07:06 ID:BJUNPF21
- >>181
いや、強豪校はそんな弱小校相手の試合じゃエース出さないよw
- 184 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:06 ID:ai8lF2HY
- アメリカからきた助っ人たちは高校野球って理解不能だろうな。
- 185 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:07 ID:nt08d5ly
- >>166
そうだな。アメリカだとフットボールとバスケットボールの未来はない。
もうアメリカで栄えるのは野球だけ。
- 186 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:07 ID:RP3Nedzy
- >>181
ああわかったよ。
そんな妙な野心が有る奴がいるから
体力つくりに野球やりたいだけのおれがはじかれるなんだな。
納得。
アホくせえ。どっちが本筋ってこっちじゃん。
- 187 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:09 ID:9rA2q6JJ
- >>166は実は概ね的をついている。
高校野球ってのはある意味、「プロ」なわけだ。なぜなら毎年のTV放送で
ある程度以上の視聴率が取れるという担保になりうるエンターテインメントを
提供できているわけだから。現実に彼らがもっとヘタクソだったら視聴率は取れない。
で、視聴率が抑えられるから金も動くし放送枠も大きい。放送枠が大きいということは
宣伝効果がある。だから学校も力を入れる。事実としていくつかの高校にとって
野球部は「営業マン」みたいなもんだろう。だから学校内での待遇が良かったりする。
でもそれって、社会そのものなんだよなあ。進んで営業マンになる奴がいて、
そこに投資する奴がいて、それらをまとめて運営していく奴がいる。その世界に
中途半端に関わったらそりゃあ不憫な思いをするだろうよ。一回戦や二回戦で
負ける野球部なんて、言わば営業ノルマが達成できないダメ社員みたいなもんだもの。
教育の場にそういうリアルな社会が持ち込まれることは、確かに議論すべき問題かも
しれない。でも脊髄反射的に「悪」だと決めつけることもできないのではないか。
- 188 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:09 ID:1l6Nz1Qj
- >>184
昨日「開会式にもアメリカからスカウト陣が来るようになりましたねぇ」とか言ってた
周りの環境から徐々に理解していくに違いない!
- 189 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:11 ID:RP3Nedzy
- だったらスポーツ精神に乗っ取りなんて言うなっての。
われわれはあ、母校の売名、そしてプロ契約金のために、全力を尽くすことを
誓いますなあんてさ。
- 190 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:12 ID:nt08d5ly
- >>186
体力つくりやりたきゃジム行けよ。何度も言うけど。
- 191 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 07:12 ID:36Rd/iuH
- 俺は高校まで野球部だったけど、そんな勝利至上主義の高校じゃなかったよ。
3年の夏はそれでも、負けて皆で泣いたよ。
それまではけっこうそういうのバカにしてたんだけどさ。。
悔しくて、哀しくて、寂しくて、ありがたくて、いろんな思いがいっぺんにこみ上げて
声を上げて泣いた。
でもいい思い出だ。今となっては。
あんな体験は大学入って以降は味わえない。
- 192 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:12 ID:kTm1LzD7
- どの学校も
野球部は、最低の生徒しかいない。監督も金に汚いしね。
喫煙は、当たり前。根性焼きも珍しくないよ。
- 193 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:12 ID:9rA2q6JJ
- >>189
君の支持政党は共産党と見た
- 194 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:13 ID:nt08d5ly
- >>166
商売の道具になっているのなら、未来は輝かしいものになるとおもうけど。
- 195 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 07:13 ID:36Rd/iuH
- >>192
決めつけるなよw
- 196 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:13 ID:RP3Nedzy
- >>190
一人のジムトレーニングにゲーム性ないだろ。
- 197 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:14 ID:0xlB0gqs
- 部活野球がこんなにいびつになったのは梶原一騎の責任ですか
- 198 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:15 ID:nt08d5ly
- >>196
それだったらジムの帰りにゲーセンいって対戦格闘ゲームやれ。
- 199 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:15 ID:9rA2q6JJ
- >>197
朝日新聞かと。
- 200 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:16 ID:RP3Nedzy
- >>193
共産主義は嫌いだけど。
精神がアマチュアで本音が金なんて
ねじれた野球機構の建前が嫌いなだけ。
金なら金で最初から金と言えと。
- 201 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:16 ID:ai8lF2HY
- 朝から晩まで部活動→朝から晩まで仕事
っていう大きな流れがある。
どっかでうまくこの流れから脱することができれば人生の勝利者となれる。
- 202 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:16 ID:nt08d5ly
- >>200
それ言ったらおしまいよ。
もう誰もみない。
- 203 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:17 ID:Wd0EA8K3
- >>197
梶原一騎は、単に野球を笑いものにしただけです。
- 204 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:18 ID:RP3Nedzy
- >>198
スポーツゲームを楽しみたいの。
- 205 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:19 ID:1l6Nz1Qj
- >>204
地元の野球チームは入れよ。若いってだけでヒーローだよ!
- 206 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:19 ID:nt08d5ly
- >>204
NBA JAMとかNFL BLITZみたいなゲームはスポーツゲームだよ。
- 207 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:21 ID:ZrfRJF/w
- ねぎらいがないねえ。別にたいした理由じゃないと思うけど、
野球至上主義だと不満なのかな。
- 208 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:22 ID:lykvWjq8
- よその学校に移りたくて生徒をだしに自分が不遇だったってことをアピールしてるだけでしょ?
移籍先は県内の学校だから、金目当てじゃなくていかにももう我慢がならんかったという感じにしたいと。
かわいそうとかいって出しに使われる選手が哀れだな。
- 209 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:22 ID:RP3Nedzy
- >>205
今移動が激しいんで、落ち着いたら入ろうかな。
オサーンになってるだろうけど。
- 210 :169:04/07/11 07:23 ID:SgpuRcom
- ぶっちゃけ、スポーツ施設の供給数が足りないんだろうな。
車で郊外行った処に立派な施設作るより、
ネットで4方と天井塞がれた40m四方のグラウンドが住宅地に必要ってこった。
普通の公園は、乳幼児の遊び場になってるし。
- 211 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:24 ID:b7A0VzV4
- >>200
わかってないね
勝利にご褒美がついてくるのはいつでもどこでもなんにでも当たり前
それをみんなわかってるから"わざわざ"宣誓するするんだよ
つまり
名誉、金のためにやっていますが、勝敗は純粋に野球で決着をつけますってことだよ
- 212 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:26 ID:zMy0doAn
- 野球アンチって何でこんなに馬鹿なの?
芸スポの野球関連スレ読んでると
唖然とさせられるカキコをよく目にするけど
ネタなのかな?
- 213 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:27 ID:ls2HOYMu
- >>184
NCAAみたいなもんね、って一応分かると思うが。
そういえば昔NCAAってドリンクにもなってたな
日本でも「高校野球」というドリンク作って
売り上げの5%を球児たちの宿代とかに
あてりゃあいいじゃん。
あれ?漏れ、いいこと言っちゃった?
中身はカチワリじゃ駄目だぞ!
- 214 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:27 ID:ktxSzwpH
-
私たち、野球やりましょ!
- 215 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:28 ID:f8RuhAFR
- 今、こんな状況だからこそ、あえて野球だなw
- 216 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:29 ID:ls2HOYMu
- >>215
ポイズソ♪
- 217 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:29 ID:lykvWjq8
- >>184
ものすごくうらやましがる
という話を聞いた事があるが。
アメリカには高校生の大会で全国規模でこんなに注目される大会がないから
- 218 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:31 ID:CcqBF7Dp
- >>200
本音は野球が嫌いなんだろ。 建前はどうでもいいよ。
吐いちまいなよ、エド
- 219 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:32 ID:eIsc3H5a
- 高校野球は潜在的にやっぱ人気が高いし、学生スポーツの中ではダントツの注目度だからな。
おそらく、日本人の特性だろ。
愛国心は希薄だけど、愛郷心は強いから根強い。
プロ野球がダメになったのは、その愛郷心とまったく無縁の世界だから。
- 220 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:32 ID:ls2HOYMu
- >>217
でもハイスクールにはダンスパーティーがある
話は変わるがドラムラインという映画が
アメリカの大学マーチングバンドのスポ魂映画なのだが
ああどこの国も同じようなものなのね、って感じでした。
理不尽な指導とか(陰湿まではいかないけどね)。
そんな中で生きる鼻っ柱の強い、才能のある学生が主人公なのだが
その鼻っ柱ゆえに・・・
おっと、続きは劇場、DVDで!!
- 221 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:33 ID:qkFRVICI
- 自分たちだけでやってりゃいいのに。
- 222 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:34 ID:RP3Nedzy
- >>211
高校野球連盟の憲章ってあるじゃん。
あれにはもちろんフェアープレイで頑張れとも言ってるけど、
学生生徒の本分学業を主とすべしと書いてあるわけよ。
あくまで高校野球は部活で
つまり強豪野球部員の授業単位の下駄とか、試験の特別扱いなんて
するなっちゅうことよ。
バリバリしてんじゃん。金のために。
- 223 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:35 ID:rJlaKgMe
- >>220
アメリカ人は実はスポ根のノリが大好きな国民性だよw
- 224 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:36 ID:M7pzkZue
- うちの学校はサッカー部が恵まれてるな。
よく日本代表の人とかが来て一緒に練習してる
- 225 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:36 ID:3dET0xGd
- >>109
池田の蔦監督や星陵の山下監督も教員なので、あまり貰ってないのだろうか。
箕島の尾藤元監督は教員ではないので当初はボーリング場でバイトしながら監督を
していた。甲子園に出てから監督に専念できたのは、県立高校だから手当てが増えた
からではなく、保護者からの裏金や契約金のキックバックがあったからでないの。
- 226 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:36 ID:RP3Nedzy
- >>218
昼休みにカラーバットでやった野球は大好きだったけど、
部活の野球は大嫌いだったな。
それって野球が嫌いってことになるの?
- 227 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:36 ID:b7A0VzV4
- >>212
俺は野球に関しては中立の立場だけれど
今回いちばんバカなのはどう考えてもこの監督だろ?
学校からねぎらいがなかったから30何年無駄だったってどうことだよ
自分が野球を好きで頑張って甲子園出られたらそれでいいじゃんよ
例えば過去の教え子とかこれ聞いてどう感じるんだよ
しかもこれから大会始まる激励会でだろ
- 228 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:37 ID:nt08d5ly
- >>222それはどこの国でも同じだよ。
アメリカだってフットボール部員は彼らだけしかとれないクラスが
ある。何を勉強しているかは知らないけど。
- 229 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:37 ID:RQgEGO7O
- >>224
市船か?
- 230 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:37 ID:U1LFqAY2
- >>219フムフム
ではこれからはその愛郷心をくすぐるサッカーがくるってことかな?
- 231 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:37 ID:pKe/MP4n
- >>187
それを理解できるのは頭の良い奴等だけだな
- 232 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:38 ID:lykvWjq8
- >>220
おまいさんは浜村淳より映画解説がうまいw
- 233 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:39 ID:RQgEGO7O
- >>230
Jは実際その「愛郷心を最大限に利用する戦略」に切り替えてから見事に立ち直ってきてるよ
- 234 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 07:40 ID:UDmAptHf
- いつもみたいにホテルでの豪勢な激励会がなかったってだけだろ。
ねぎらいの言葉がないわけがない。
監督がこの不景気な世の中の空気嫁なかっただけだろ
- 235 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:41 ID:nt08d5ly
- >>230
その地域のサッカーチームが強ければその地域は盛り上がるでしょう。
高校野球は一県一チーム平等に出場できるから、
あれだけ視聴率がとれる。
- 236 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:43 ID:DaVyvMJ1
- 甲子園って実際、お国自慢代理戦争みたいな場だからな。w
そういう要素、実際かなりデカいでしょ?
- 237 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:44 ID:RP3Nedzy
- 連続出場するような強豪校自体が
高校野球連盟の憲章を無視してんだから
アマチュア精神の高校野球はもう死んでるんだよな。
- 238 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:44 ID:yg1ufcu9
- 他の野球をしてない生徒はどうでもいいんだよな
- 239 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:45 ID:zKDhpUyA
- 「選手にねぎらいの言葉」=「監督に特別ボーナス」
だろ?
37年野球しか頭にないから、「俺だぞ?東邦の監督だぞ?辞めたら、すぐに
あっちこっちから、誘いが来まくるに決まってるさ」って思い込んでるんだろうな。
- 240 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:47 ID:XnPTPhrX
- 高校野球の監督とかこういうガキ相手にスポーツの
指導してるおっさんって、普段ガキ相手にふんぞり
返ってるし、父兄からも監督監督言われてチヤホヤ
されてるから、妙に勘違いして尊大になってる奴多いよね。
- 241 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:47 ID:ls2HOYMu
- >>232
に誉められて!?調子に乗って書くが
>>228
映画「ドラムライン」の中で主人公が
授業に出て音楽を学ぶシーン、というのがあった。
「おや?」と思ったんだけど・・・授業内容のほうを
変えるってのも常套手段なのね、どこの国でも。
- 242 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:47 ID:nt08d5ly
- >>237
そんな「アマチュア精神」みたいなもん、存在していると思うほうがバカだと思うがな。
- 243 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:47 ID:GmWd3rDc
- >>238
それが世の中だろ
サッカーの強豪→サッカーやってない香具師はどーでもいい
進学校→東大京大や医学部行けないバカはどーでもいい
世の中すべてこんなもんだw
- 244 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:48 ID:RP3Nedzy
- >>242
じゃあ、税金つかって特別扱いの高校野球は終わりだな。
- 245 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:50 ID:nt08d5ly
- >>244
それでも金がもうかるのだから、終わらない。
まだまだつづくだろう。
- 246 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:50 ID:SgpuRcom
- 一番盛り上がってるのは、地方予選の準々決勝ぐらいでしょ。
みんな、夢見ちゃってさ。甲子園は、そこで感情移入した学校が
出ないと急速に興味を失うからな。
そりゃ、最近はダルビッシュだのメガネッシュだの全国区の高校生もいるけど。
- 247 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:52 ID:Wd0EA8K3
- この監督様は、周囲からちやほやされるために野球をやってるってことだ。
- 248 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:52 ID:43ZxEXlF
- いつも思うんだけど、スポーツ推薦で高校入学するてえ考えられん。
プロ目指すなら別だけど、プロになれるセンスなんてよほどのものだし、
全員がプロになれるなんて思ってないだろ。
どこの高校でも部活はできるわけだし。
部活ごときで高校を選択するって俺にとっては不思議だ。
- 249 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:52 ID:lykvWjq8
- >>239
いや、実際すでにオファーが来てるんでしょうよ。
だから不遇を理由にやめるというきっかけ作りがしたいと。
そうじゃないと「裏切り者」の烙印押されちゃうから。
生徒がかわいそうだっていう形なら悪者は学校だけに出来る
- 250 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:52 ID:GmWd3rDc
- >>246
地方大会は夢見れるからいいよなw
もしかしたら母校が出れるかも?なんて錯覚を覚えるし
- 251 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:56 ID:hfn0VJ2L
- 愛知の私学四強のどっかだったけど、
甲子園に出ると選手の市町村でバスを数台チャーター
しなければならない、満席で。しかも、キャンセルは絶対
許されないらしい。一人¥4000。誰が糞暑いところに
好き好んで行くのか?春だけでいいよ。
- 252 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:56 ID:Id0NFNvW
- 誰だか言ってたけど、野球って日本人の気質にモロに合うスポーツらしいね。
犠牲バントなど己を殺す行為、監督の指示が絶対で協調性を重んじる、
細かいサインのやり取りなどムラ社会の要素がいっぱいでまさにピッタリだと。
日本にここまで野球が浸透したのもこういう所があるかららしい。
- 253 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:56 ID:GmWd3rDc
- >>248
それはそれで一つの考え方だよ
漏れの母校は毎年東大80人前後は行くようなとこだけど、特定の部は
スポ推でその道のエリートが入ってきてたけど、結果的に中堅以下の
成績の香具師は部活1本の香具師と同じ大学、もしくはそれ以下の私大文系
しか行けなかったりするのも通例だったw
それも世の中の妙ってやつだ
- 254 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:58 ID:RP3Nedzy
- 今までは教育目的みたいな建前で嫌々支援してただろう人が、
金が前面に出ると一斉に引くだろうから
そこで高校野球はジエンドかな。
早くプロユース制にすりゃいいんだって。
- 255 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:59 ID:7rkC//0J
- >>251
地方によって違うっぽいね。JTBのパックのみで抽選のとこもあるし
- 256 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:59 ID:b7A0VzV4
- 憲章にそう謳ってるなら少なくとも連盟にとっては理想と現実が乖離してるってことなんだな、きっと
ただ、高校で勉強頑張るってのも大半のやつは、いい大学に行って安定した将来を得るためにって感じだろ
将来の目標を持って真面目に頑張ってる少数のやつには悪いけど
勉強頑張るのも、スポーツ頑張るのも根は一緒だと思うんだけど、大部分のやつにとっては
高校生は勉強だけ頑張ればそれでいいってのはちょっと違うんじゃねーの?
勉強できるやつがちやほやされるのはよくて、スポーツすげーやつがちやほやされるのはだめってのはナシ
勉強なんて3年間で1分もしなくても、3年間何の気兼ねもなくただ野球するためだけに高校通ってますってのも個人的にはアリだと思うんだけど
- 257 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:00 ID:UUKJLeg2
- こいつの言う「ねぎらいて」って特別手当のことじゃねぇの?
- 258 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:01 ID:SgpuRcom
- 巨人の星の主人公は、甲子園出てるの?
- 259 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:02 ID:qkFRVICI
- >>250
ある程度勝ち進むと、そのたびに応援に駆り出されてたな。
全国大会にも出てない奴らなんて応援する気にもなれなかったけど。
- 260 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:02 ID:7P2sdbMh
- 東邦高校って、日向小次郎の母校だっけ?
- 261 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:04 ID:7e1bYSsy
- >>252
野球は球技の中ではかなり個人競技的要素が強いチームスポーツだと思うよ。
組織で動くより個で際立ったヤツ(凄い投手、天才打者)がいればある程度勝てる競技。
他のチームスポーツの方が滅私の概念がもっと強いよ、やってみりゃわかるけど。
- 262 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:05 ID:DF/Yahok
- 日向小次郎の起用で揉めたんだろ?
後任は吉良監督。
- 263 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 08:08 ID:gCxuYDm6
- 阪口監督って昔選抜の決勝戦で上宮に9回裏2アウトまで追い込まれて万事休すだったのに
上宮のサヨナラエラーで優勝かっさらった監督だよね。(既出だったらスマソ)
あの時のがっくり顔から、一転「よろこび〜」の顔になったのを覚えてる。
サヨナラエラーしたのって元木だった?
- 264 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 08:09 ID:AHcEyRwf
- 日向小次郎は東邦学園
- 265 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:10 ID:DF/Yahok
- >>264
ここも東邦学園
- 266 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:11 ID:JcK2+P+x
- >>263
たねたね
- 267 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:11 ID:0xlB0gqs
- >>258
出てる。決勝で花形にサヨナラホームランを打たれたとか。
- 268 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:12 ID:RB4Cqu7l
- 野球はボールが硬過ぎて危ない
スポーツとして失格
あんなのが当たって死んだら学校は責任取れるのか??
- 269 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:12 ID:gKxl3qfw
- >>265
でも愛知
- 270 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:12 ID:lykvWjq8
- >>265
ここは 東 邦 高 校 じゃないのか?
- 271 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 08:13 ID:gCxuYDm6
- >>266
アリガd!
そっか種田だったのか〜
- 272 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:14 ID:hfn0VJ2L
- >251の続き
「ミラクル」でヤトコウが出たときは、強豪校のどっかが
応援マニュアルを渡し、甲子園まで来てくれた。
ブラスバンドがやけに上手く、学校の生徒のレベルからして
疑問だったのだが、これも音楽科を有する高校のボランティア。
ちなみに弥富町全世帯、一口¥1000の寄付。
別の公立の進学校が出たときも、大変嫌がられたらしい。
朝日新聞がスポンサーとして、出場校の生徒と職員を送迎しろ。
バスやベンチがガラガラでも別にいいじゃん。
新聞社が頑張ってる高校球児(この言葉もなんか嫌)が、
地域やOBばかりか在校生からも疎まれてるという、
「社会悪」を生み出してる。
NHK教育放送は、夏休みの子供達のためのあるべき姿に
戻し、野球は総合チャンネルだけで十分。
- 273 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:15 ID:DF/Yahok
- >>270
サッカー部のユニフォームの背中には、
「TOHO GAKUEN」と書いてある。
- 274 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:20 ID:hfn0VJ2L
- 春選抜は愛工大名電がエース温存が裏目に出て、
サイビに負けて準優勝。
でも東邦もその優勝校に1対0で負けたんだよね。
力のあるチームなんだよ。
今年は中京大中京もかなり強い。
これこそ談合でどうにかならんかと思う。
- 275 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:21 ID:Cw6rbfh8
- 岩田鉄五郎のこと?
- 276 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:22 ID:zhbQKOCe
- >>274
貧乏ったれ名古屋人ウザイ
- 277 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:23 ID:GI/wUsx6
- 地区大会出場でも全生徒から徴収するくらい
金掛かるんだよな
選手から礼なし
- 278 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:24 ID:q/lptPlZ
- 柏葉英一郎はいくらもらってますか?
- 279 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:24 ID:DF/Yahok
- おれも名古屋人
- 280 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:25 ID:/SsiZm4a
- ! ! i -<_______,`ゝ
! .l/ 〈. -=・=- -=・=-}-、
l !{ } ,ハ !f/ 応援団?
l !ヽ._ ノ ,‘,,-,,', .!ノ 集中できないなぁ
! .! i.ヽ. ,'"-===-'; |
.l. ! /\ \;; `''';;;'''´;/
.| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´
,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__
,. ´ ,l |/ニ二`、 `ヽ、、| ヽヽ { ` ー、
- 281 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:26 ID:rUfZf3Z6
- 何だかんだ言っても
結構強引な選手勧誘してた人。
- 282 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:26 ID:YEPgylD1
- >>277
んなことやってるから、野球部は叩かれるんだよな、どこでも。
だいたい甲子園出たからって寄付を募る悪癖が最悪。
自費で参加しろよ。
- 283 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:27 ID:8sQB7vJP
- ねぎらいの言葉なんかなんでいるんだよ アホか
お前は誰の為に野球をやってるんだ
学校の為か 自分はやりたくないのに学校の為に仕方なくやってるのか
だったらヤメて当然だよ こんなカス監督は
- 284 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:28 ID:wEOF5Tg1
- まったくだ。
- 285 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:29 ID:RP3Nedzy
- ま、学内の地位か、マネーの問題でしょうな。
- 286 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:29 ID:ls2HOYMu
- みんながヒートアップしてて面白いのだが
やっぱスレタイはちょっと違うよね
- 287 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:29 ID:Vk0zGuZP
- 野球=アホ
- 288 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:32 ID:SgpuRcom
- >>277 まあ県の端っこの学校が、逆の端っこの
会場に当たったら、宿泊せないかんからな。
6月頭ぐらいに、地区リーグやって優勝高だけが、
全国16区割ぐらいの地域トーナメント出場でいいじゃない?
- 289 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:33 ID:4l3ty2Sk
- >>220
ドラムライン...
FOXの前宣を見させられ続けているうちに、
映画全体のほぼ90%は把握した。あとはオチだけだ、
オチがあるとすれば。
- 290 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:34 ID:2lRO5qTO
- >>42
関係者?
詳しく
- 291 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:38 ID:DF/Yahok
- 東邦は去年、夏の県大会の会場が名古屋市内だったにもかかわらず、
試合前日ホテルに宿泊しました。なのに試合は雨で順延。
- 292 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:38 ID:hfn0VJ2L
- >>286
【寄付金が迷惑】春夏の選抜高校野球をNHKで放送させる
朝日新聞社
- 293 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:39 ID:jAadHQCg
- 関係者は個人名はなるべく伏字にしましょう。
- 294 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:45 ID:2lRO5qTO
- 伏字でいいから
真相をくわしくw
- 295 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:47 ID:1O5+a93K
- 訴えられた場合、伏字ってのは有効なのか?
- 296 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:51 ID:q/lptPlZ
- >>295
あんま有効じゃないらしい
- 297 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:54 ID:LTwaDGqK
- >>50
うちの親戚に強豪高出身の人がいるんだけど、卒業して何年もたつのに
1万の寄付お願いします、とか来るんだってさ。
その従兄 いつも怒ってる。「絶対 地区予選でおちて、甲子園は行かないで欲しい。
本当に迷惑だ」
他の卒業生みんなそういってるらしいよ。野球部出身の人 だけだ喜んでるのは。
- 298 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:56 ID:jAadHQCg
- うちのおかん(60歳)んとこでさえ野球部が甲子園行くと寄付金の手紙きてるぞ
- 299 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:57 ID:xw0s/SUn
- 学生は3年の高校生活しか遅れんのだから
「行ってあたりまえ」で済ませるのは可哀相だな
当人たちは全然当たり前と違うんだし
- 300 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:58 ID:XocoFyKA
- 阪口の不思議采配が見れなくなると思うと寂しいですプゲラッチョ
- 301 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:04 ID:Ne29hEtO
- この高校って、イラク戦争で生徒会が小泉に説教するやら何やらの高校じゃないの?
- 302 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:05 ID:Ne29hEtO
- 違ったっけ?もしそうだったら結局どうなったの?
- 303 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:06 ID:75aqix5c
- 去年の春に東邦が選抜に出たときは
野球部員しか応援団がいなかったな
- 304 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:07 ID:DF/Yahok
- >>303
ブラスバンドの大会とかさなったから
- 305 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:07 ID:S9Cx8vlk
- うちの学校そう頻繁にいくわけじゃないからいかないからたまに寄付ぐらいするけどさー
決勝いくぐらいまで集めて1回戦負け、そのたびに野球部の施設が豪華になっていくのは
腹立たしい
私立じゃないんだから
高校野球は金にまみれすぎ
- 306 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:08 ID:2lRO5qTO
- 漏れの逝ってる床屋の親爺はこの監督と高校の同級生だけど
マスコミでのクリーンイメージとは裏腹に
錦三丁目では、ブイブイ言わせてたらしいなw
- 307 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:16 ID:J8m7DO8C
- 金かよw
- 308 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:17 ID:UbIC6LOn
- あれ 名無しハンドル変わってる
- 309 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:19 ID:R/a7kN+y
- 受験指導を野球部の練習くらいまじめにやってくれたらなあ
- 310 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:21 ID:LMzqEdYs
- >>306
錦三丁目ってナニ?教えてプリーズ!
- 311 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:24 ID:jmju+Qta
- 「勝てば官軍」ゆうてな・・・
初めて愛知を制した時はわいのやり方は絶賛された。
けど、愛知1位が当たり前のようになってくると今度は何で全国で勝てへんのや言うもんが出てきた。
ハタから見とるだけの人間はすぐに慣れるもんや。
はは、ついこの間までホメとったんちゃうんかい。
全国優勝せな納得せんへんのや。じじいはいささか疲れたわ。
- 312 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:25 ID:jAadHQCg
- 風俗街>錦三丁目
- 313 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:26 ID:R/a7kN+y
- というか、歓楽街だな>錦三
歌舞伎町の劣化コピー
- 314 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:26 ID:CAbivFhn
- ネギ嫌い
- 315 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:33 ID:+I2X4RYT
- 77年の準優勝って、バンビ坂本のとき?
- 316 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:33 ID:j+UcLsGd
- そろそろアホの学校から普通のがっこうにしたいので
変な香具師から切り捨てているだけですが 何か
- 317 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:36 ID:jAadHQCg
- つーか東邦高出身の野球選手って誰がいるっけ?
山田キクオぐらいじゃなかったか
- 318 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:37 ID:0Wenzwlg
- 強制坊主はキモイ
盆と正月以外毎日長時間練習させるのもキモイ
- 319 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:38 ID:23CsiY4e
- >>317
朝倉(;´Д⊂)
- 320 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:38 ID:DF/Yahok
- 山倉
- 321 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:39 ID:jAadHQCg
- あー、朝倉居たか、ごめん
- 322 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:40 ID:hWwRWI4w
- 高校側も何らかの理由で関係を切りたかったんだろうな
- 323 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:41 ID:DF/Yahok
- >>322
どうせ定年
- 324 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:42 ID:pOt1UxZ9
- プロ野球は見ないけど、高校野球は見るよ。
だってチアガールが(ry
- 325 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:56 ID:CAbivFhn
- 今年の始めごろに巨乳ちゃんのチアガールがうpされてたな。
まだ持ってる。おっぱいブルンブルン。
- 326 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:01 ID:3Eu4LpCb
- >>310
最近売れてきた歌手
- 327 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:13 ID:U3STbQoF
- 東邦って偏差値70くらいだっけか
スポーツ推薦で入れる人はいいな
- 328 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:14 ID:IrVFIR+0
- >>326
森三中
- 329 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:17 ID:NnIZho6Z
- 学校とかさ、もうそういうのから離れたところでsportsしないとだめだろ
このじいさんのほうが考えが古いんだよ
- 330 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:21 ID:lVvVwDT/
- >>329
日本にそんな場所があるのか?
次々と企業が撤退するこの状況で。
- 331 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:37 ID:Trsl2Apd
- 高校野球の魅力は、やっぱり究極のトーナメント戦にあるよね。
これが、大学のようにリーグ戦だったら、あそこまでの切迫感が
ないから、あまり盛り上がらないと思う。
アメリカの高校野球はリーグ戦で、地区内の高校としか対戦
しないから、全国的な盛り上がりは皆無。
アメリカでトーナメント戦といえば、リトルリーグの世界大会と
大学のバスケット。
大学のバスケの全国大会は、アメリカの甲子園と呼ばれるほど
選手も観客もめちゃくちゃ盛り上がるらしい。
負けたらそれでアウトだから、日本の高校球児と同じで泣くんだよ。
トーナメント戦の魔力というやつだね。
もちろん日本と同じで、監督にお金ががっぽり入ってくる。
- 332 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:49 ID:VttAudcV
-
野球部の監督は、甲子園が決まると翌年いつも車が新車にかわる
、家まで新築するやつもいる。。。。
他の教師の反感を買わないかキオツケロ、間違いない!!
- 333 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:49 ID:5AX+NO+i
- ねぎらいの言葉がないって、、この爺、周りから「良くやったね〜」って
誉めてもらうためにやってたのかよ!
バカジャネーノ
お前が監督をやるのは、それが仕事だからだろ。
選手が野球をやるのは、そいつらがやりたいから。
嫌なら辞めろ!
あ、もう辞めたのか。
- 334 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:50 ID:D0p97PV+
- 学校で女子だけが集められる特別授業のとき
ボーっとしていて何も聞いていなかったんだと思うけど、
小5で初めて生理がきたときは痔だと思った。生理というものを知らなかったので。
背も低かったし、クラスでもまだ初潮を迎えてる子は少なかったと思う。
母に「なんかぱんつが汚れた」と言ったら当然のように赤飯炊かれた。
私のいる前で母が「今日は○○がね・・・ウフフ・・・」と父に語りかけ、
歳の離れた妹が「なにー??ねーちゃんなにー??」としつこく大声で叫んでた。
物凄く嫌な日になった。
それから数年後、学校で生理のことを学んだ妹(まだ初潮来ず)が
私と喧嘩するたびに「だまれ生理女」とか言うようになった。
デリカシーの欠片もない奴だと思ってスルーしてたけど
毎日毎日何かあるたびに言われるものだから泣いて母親に抗議。
とにかく生理に関して家庭内では悪い思い出しかないです。
私にいつか娘が出来たら、絶対に赤飯なんか炊かないし
父親であるダンナにも報告しないと思う。
- 335 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:51 ID:IrVFIR+0
- 寄付金もあるでしょ、米国だって。
- 336 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:51 ID:xw0s/SUn
- >>334
気持ちは汲むが誤爆しちゃいかんぞ。
- 337 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:53 ID:WwV7sKIj
- 阪本君の時に、確か準優勝。その時の三塁は森田。
ショートもうまかったなあ。
阪本君のボールは逆回転で良く伸びてた。
地元の噂によると阪本君はあれから2回停学になったらしい。
一回は煙草、もう一回はサインを売ったからとか。
でもあくまでも単なる噂。
- 338 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:58 ID:3dET0xGd
-
アメリカではカレッジのバスケやフットボールの監督が実績をあげれば、NBAやNFL
のヘッドコーチ(=監督)になることが結構ある。今年のNBAチャンピオンのデトロイト・ピストンズの
ヘッドコーチの何とかも、兄弟でスカウトされ、アテネのドリーム・チームの監督もする。
日本のような現役時代の実績のみで監督になり、オリンピックの監督を日本から電話で
指揮をするといっている監督ではなく実力せいにすれば、高校野球やアマチュア野球の指導者がプロに
いけるようにプロ・アマ規定を改定しないと、父兄からの寄付でレギュラー決めたり、ドラフト時に
キック・バックを貰ったりすることがなくならないんでないの。
- 339 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:59 ID:Trsl2Apd
- まあ、プロとアマの不自然というかイビツな関係の
諸悪の根源は、有名強豪校の監督利権、だからね。
コレがいちばんデカい。
元プロ野球選手が、なかなか高校野球の監督になれない、
厳しい制限が設けられてるのは、アマひと筋の監督が
猛反対するからだよ。
だって、元プロ選手が、カンタンに高校野球のコーチに
なれれば、彼らの「既得権益」がめちゃくちゃ冒されるからね。
有名高校野球監督の「既得権益」はすさまじいものがあるらしい。
学校からもそうだし、選手がプロ入りするときも「裏金」が
たんまり渡る。育ててくれたお礼とか言ってね。
それを離したくないものだから、元プロ選手の参入を
頑なに拒んでるのが実情でしょ。
ヤクルトの高野投手が野球関係の職に就けなくて自殺したのも
この辺に事情があるよ。何か自営業でもしながら、高校のコーチ
ができれば、思いつめることなんて、絶対しなかった筈だから。
- 340 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:00 ID:SogBwJ5j
- 愛知の甲子園常連校だと東邦と中京、名電なんかあるんだけど
中京、名電はプロに優秀な選手を排出するんだけど
何故か東邦は大成するプロ選手いないんだよね。
高校時代に燃え尽きさせちゃうような指導してんじゃないか。
- 341 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:01 ID:5AX+NO+i
- >>330
例えば、Jリーグの下部組織とかだな。
- 342 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:02 ID:EO6nhz5b
- ここまでテキトーに読んだが
選手達の甲子園滞在費はほぼ高野連が負担していることを知らない奴が多すぎ
- 343 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:05 ID:B8AS6tuu
- よく知らないが、単純に定年じゃないの?
- 344 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:07 ID:MoP7g4TR
- 選手達だけな
- 345 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:07 ID:Trsl2Apd
- >>339つづき
アメリカでは、もちろんそんなバカげた話はない。
引退した選手が、地元に戻って地域の学校のコーチになるのは
デフォといっていい。首位打者の常連、トニー・グウィンなんかも
引退してすぐに、母校のサンディエゴ州立大学の監督に就任したしね。
メジャーの選手だけじゃないよ、マイナーどまりの選手であっても
田舎に帰れば「おらが町のヒーロー」だから、中学校や高校の
コーチになる。(職業は別に持ったりしてる)
それは、プロまで進んだ元選手の生きがいでしょ?やっぱり。
自分の磨いた高い技術を、子供たちに伝えたい、というのは
当然ののぞみだろうしね。(おそらくお金の問題だけではない)
だいたい、プロ選手の技術を伸び盛りの高校生にほとんど伝えられ
ないのは、すごい財産の損失だと思うよ。
ロクに野球経験のないド素人が教えてるパターンだってあるだろうし。
高校野球の利権にしがみついてる、有名高校の監督やその取り巻き
のせいで、非常にムダなことになってる。
元プロ選手が、教職につかなくても、普通にコーチできる環境になるべきだよ。
- 346 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:09 ID:Enjm0tMt
- 結構、高校野球で人生狂った人っているんだろうなぁ。
大事なところでエラーや、三振したばっかりに
夜逃げや、一家離散した家族もあったりして。
- 347 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:11 ID:5AX+NO+i
- >>339
哀しくて、バカげた話ヤなぁ。
野球って、長い時間をかけて構造的におかしくなってるな。
大体、何十年も同じ監督が続けて、60歳になるっておかしいだろ。
もっと若手に担当させなきゃダメだわな。
- 348 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:12 ID:7A2LyYIn
- たかが高校生のクラブ活動がこれだけ騒がれるのが異常なんだよ
- 349 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:13 ID:kUXznrni
- 元プロだからと言って簡単に高校野球の現場にはいれない方がいい。
ドラフトが完全ウェーバーになってコーチも資格制を導入してからでないと問題が次々発生しますよ。
- 350 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:14 ID:if2vSDXl
- 少年野球や中学、高校、大学、社会人野球チームに所属せず、草野球一本でやってく場合、
プロからの指導を受けても大丈夫なの?
- 351 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:17 ID:/GRkkERx
- >339
勉強になりました。
税金払わないでいい裏金をしこたま貰ってるんだな、こういう監督って。
- 352 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:17 ID:NkVg7Y6Q
- >>339
反対してるのは高野連であって強豪の監督はそうでもない
プロとの垣根が低くなる方が旨味は多い
- 353 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:19 ID:Trsl2Apd
- >>347
ほんと、バカげてるよ。
まず教職ととってないといけないから、高卒の選手にはムリ。
しかも「教員」として雇ってくれる学校を探さねばならない。
年齢的な問題もあって、公立高校はむずかしいだろうし。
非常に高い障壁になってるよ。
別に、高校でなくても、中学でもいいと思うよ。
ウチの近所の中学の剣道部は、先生で教えられる人がいないので
警察官がボランティアで教えてるよ。
>>349
その理由は? なぜ問題になるのか、さっぱりわからない。
球団側が一切裏金を出さなければ、事前接触をなくせば
何も問題は起こらないはずだが。
- 354 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:22 ID:SMAYNpTF
- >>353
球団が裏金を出さないとでも、事前接触をしないとでも思ってるのかね?
- 355 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:22 ID:Trsl2Apd
- >>352
?
たとえばの話。ノムさんや星野さんが、高校野球の監督に
就任したらどうなる?
有望選手がわーって、そのチームに流れるよ。
自分とこには、以前ほど選手は集まらなくなるよ。
そしたら、旨み消滅ですよ。
- 356 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:23 ID:hiYrdbZ2
- >>345
アメリカの大学フットボールのヘッドコーチだって「既得権益」はあるよ。
それにアマとプロの関係がここまでこじれたのは愛知県人(ドラゴンズ)のせい。
- 357 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:24 ID:Trsl2Apd
- >>354
思ってないよ。事実だよ。
でもさ、すでに「アマひと筋」の有名監督の周辺で起こってるのにさ、
プロ出身の監督が大挙参入したからといって、それが悪化するとでも?
問題の発端は、カネを出すプロ球団にあるのだから、そこを厳しく制限
すればいい、ということだよ。
- 358 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:25 ID:v65/5toO
- 立つ鳥跡を濁しまくりだ。
思ってても言わない方がいいこともあるのにな。
これだと今までの人間関係が崩壊して、職場の連中とはギクシャクしたままお別れじゃん。
- 359 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:26 ID:NYUhRe46
- >>174
マーチに失礼と思わないのか?
- 360 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:27 ID:jAadHQCg
- 中日新聞にも載ってたけどスレタイにあるような言葉は書いてなかったな、そういや
- 361 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:30 ID:Trsl2Apd
- >>356
知ってるよ。だけど、アメリカの有名大学のコーチも
ほんまもんのプロなんでしょ?
よい成績をあげれば、プロの監督に引っ張られたりする。
しかも、その「既得権益」は裏金ではないし。
ちゃんと、まっとうに高い給料をもらってるのでは?
中日の起こした事件は、社会人野球経由じゃなかったっけ?
- 362 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:30 ID:WwV7sKIj
- 昔、高野連が中京を出場停止にしてから(武藤、山中の時)、自分は高野連は
アマチュア野球に巣食うヤクザだと思ってる。
あの時もなんら関係無い生徒が問題を起こした。
中京の野球部の生徒は問題を起こすかもしれないので、修学旅行に
いかなかったそうだ。
高野連はプロ野球から訴訟を起こされるべきだと思ってる。
他の国だったらとっくに起こされてるよ。
なんで、プロがアマチュアの指導したらいかんの。
高野連は頭がおかしい。
- 363 :チョン・ロッテはいらない:04/07/11 11:30 ID:7WqLAdyy
- なぜ朝鮮人企業ロッテが野球を所有することを我慢できるのか?ロッテを
追い出せ!
- 364 :チョン・ロッテはいらない:04/07/11 11:32 ID:7WqLAdyy
- なぜ朝鮮人企業ロッテが野球を所有することを我慢できるのか?ロッテを
追い出せ!
- 365 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:32 ID:x0Z49SvB
- >>355
現実を考えれば完全に解禁したところで高校球界に流れてくるのは
そんな大物ではなく食うに困った指導力も未知数なのが大半ですよ
あるのは球団との縁故だけ
どうなるかわかるでしょ
- 366 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:38 ID:Mdz3w6FV
- というか高校野球の監督で毎年のようにプロを出して裏金もらってるような人なんてほとんどいないんだが。
- 367 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:40 ID:hiYrdbZ2
- >>361
>中日の起こした事件は、社会人野球経由じゃなかったっけ?
昭和三十六年の柳川引き抜きですね。
それのおかげで社会人、大学、高校とすべてのアマ球界と仲がわるくなった。
一概に高校野球の監督や高野連が悪いとは言えないと思う。
プロ側が一方的に規則を破ったのだから。
- 368 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:42 ID:XISxzLth
- >>366
ほとんどいない、すなわちゼロではないからこそ自分もそうなりたいと思って暴走が始まるのでは?
- 369 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:49 ID:hiYrdbZ2
- >>361
嘘か本当かはしらないけど、よくフットボールのヘッドコーチが
サプリメントの会社から金もらっているとか、そういう話はたくさんあった。
確かにアメリカの野球は日本よりきれいだけど、
フットボール、バスケットの世界は凄い。
それに大学のフットボール、バスケットコーチにしろプロで教えたいと
いうのは結構少数派だと思う。
ほとんどが失敗してるし。
- 370 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:59 ID:q0BAURvK
- >>347
極限までクリーンであったかどうかはしらんけど
基本的な守備がちゃんと出来てる選手を多く輩出
するので、プロからは一目置かれてたみたいだな。
打撃は本人の才能が全てといっても過言ではないので(ry
最近の愛知代表チームは、スイングが今ひとつか弱いし..。
- 371 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:10 ID:S3ZlR7YN
- 強豪の監督にはホイホイとプロに放り込むタイプと
余程の選手でない限り大学社会人を勧めるタイプと2種類いる
後者はプロに不信感すら持ってることが多い
- 372 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:18 ID:S9Cx8vlk
- 裏金なんてやってるから球団がつぶれるのさー
- 373 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:18 ID:VttAudcV
-
プロ野球はみてのとうりもう終わってるのだが、
高校の時から、スゲーきたねえ事が始まってるんだな。。。
そりゃ、合併会議でもめる罠。プ
- 374 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:26 ID:UVblMlxu
- 甲子園に出れてねぎらいがないってことは、出れなくても罵倒されないってことじゃない?
出れないときはどうだったのよ?<坂口監督
- 375 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:27 ID:SvLt+s9l
- >>358
よほど内部でドロドロしたドラマが繰り広げられたと思うぞww
マスコミ受けのいいこの監督が2チャンネラーの餌食w
になるような発言をするのだから
この監督が途中で辞めることによって一番得をするのは誰?
次期監督?
慰労金を出し渋っている理事長(知らないけどw)?
これから大会って大事なときに
2チャンネルネタ・週刊誌ネタを提供するには相当の理由があるはず
教えてエロい人
- 376 :Archivist:04/07/11 12:39 ID:4qInIwAO
- 全く関係ないかもしれないが、
鹿児島の古豪・市立鹿児島商を長年率いた小鷹英雄元監督が、今春入来商で定年退職し、
コーチとして鹿児島商の副部長に迎えられた。
小鷹氏は鹿児島実・久保克之氏とほぼ同時期に監督就任し、覇を争った関係。
甲子園での実績はないが、名門の復活を賭け鹿児島商が招聘した格好。
こういう風に定年後も学校側から招かれるように思われたいものですね。
- 377 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:46 ID:SvLt+s9l
- 後ろ足で砂をかけた監督にはその芽はないで砂w
- 378 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:47 ID:9sL4Qfnr
- この人って、普通にやれば勝てる試合を
迷采配でチャンスつぶして、負ける印象しかない。
- 379 :376:04/07/11 12:57 ID:4qInIwAO
- >>377
監督としてそういうふうに思われるような存在でありたいってことね。
阪口監督はもう無理だが。
どうでもいいが、
阪口慶三監督って俳優の井川比佐志によく似てないか?
そう思うのは俺だけか。
- 380 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:59 ID:w5b+mPHd
- おまいら高校野球の監督なのに
顔がどうとか、采配がどうとか、よく知っているなあ。
素直に感心するよ。
- 381 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:04 ID:nB2EJ2FO
- ねぎだくスレかと思ったのに
- 382 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:04 ID:jAadHQCg
- 基本的にそういうのに興味ある人が読むスレッドだしな
- 383 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:13 ID:Z3SNA1a6
- 学校側に根嫌われてたんじゃないのか?選手たち。
- 384 :ダンケ ◆dankeGQZ/c :04/07/11 13:17 ID:xHknqpZx
- 二人の娘が可愛かったな
- 385 :川 ’ー’川 ◆HABUTAw6RU :04/07/11 14:52 ID:Wph4KPut
- ■ 東邦の阪口監督退任へ 部の運営めぐり食い違い
高校野球の強豪、東邦(愛知)の阪口慶三監督が
この夏の大会を最後に監督を退くことが、11日明らかになった。
野球部の運営などについて学校側との意見の食い違いが、
退任の理由とみられる。同監督は
「野球を教育の一環と考えてくれるなら、充電して再度日本一に挑戦したい」
と話した。阪口監督は1967年に愛知大を卒業し、
同年母校である東邦の監督に就任。
http://www.nishinippon.co.jp/sokuhounews/20040711/MN2004071101000856.html
- 386 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:46 ID:lt7pCO5q
- >289
この大学の楽器は中古で頻繁入れ替わる
↓
実は鬼コーチが楽器の中に麻薬を入れて取引をしていた
↓
キャプテンがその事実を知り、麻薬組織に立ち向かう
↓
このキャプテンは元SAS(イギリスの特殊空挺部隊)で組織のアジトがあぼーん
コーチはタイーホされる
↓
平和になったバンドはコンクールに出場し、見事優勝する
↓
(゚Д゚)ウマー
多分こんな感じだと思う。
もうこれで映画を見る必要はあるまい。
- 387 : :04/07/11 15:53 ID:Sfdo/V+h
- >>338
既出かもしんないけど、日本でもサッカーでならある。
市立船橋の布さんが良い例。国見の小峰さんも間違いなくJFAの仕事に関わるだろうし。
- 388 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:54 ID:RP3Nedzy
- >>385
それだけ読むと、学校側が野球部は勝って当然、おまえらは金かけた広告塔
ていう感じになってるのかね。
- 389 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:55 ID:ZRiY+V+O
- >野球を教育の一環と考えてくれるなら
えーと、
- 390 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:59 ID:RP3Nedzy
- それとも野球はそのものが教育だからそれをやってる選手は
特別扱いしろみたいなことか。
難しいの。
- 391 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:30 ID:yg1ufcu9
- >>40 地弁和歌山のエリート球児は、
授業中、先生の話を全く聞かずに楽しくキャッチボールに興じてらっしゃるそうです。
- 392 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:31 ID:tH61Vfwt
- 巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::: |
r |_,|_,|_,||:::::: ⌒ ⌒|
|_,|_,|_,|/⌒ -="- (-=" ぁぁそうでっかそうでっか
|_,|_,|_人そ(^i '"" ) ・ ・)""ヽ なるほどね・・・
| ) ヽノ |. ┃`ー-ニ-イ`┃
| `".`´ ノ ┃ ⌒ ┃|
人 入_ノ´ ┃ ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/ \\
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
- 393 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:34 ID:EZNLyANv
- 誰かこのむかつくAAを殴ってボコボコにしてくれ
- 394 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:35 ID:Upr3afG9
- 学生野球≠青少年育成 きたない大人の部分はたくさん見れるけどね。
- 395 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:37 ID:pH46ijHq
- 高校野球なんてぶん殴ってナンボだからなあ
- 396 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:39 ID:Rx5xWrfi
- ホテルで激励会をしてもらいながら選手にねぎらいの言葉がなかったって?
なんか矛盾してないかね。
- 397 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:37 ID:VBbWzz79
- 高校野球は、もうそろそろ選手の自己判断でプレーさせる時代だろ。
チャンスをつかんだら、あるいはピンチになったら、
いちいち監督の顔色見ながらプレーしてるのは正直何だかなぁと思うよ。
- 398 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:45 ID:rwwIjlIC
- 阪口さんは来年どっかの私学で指揮執ってるね、絶対。
- 399 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:47 ID:uSTI0Dxv
- 君は野球をやってるのか?
やらされているのか?
- 400 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:48 ID:AI8bSPNG
- この爺さん感覚が麻痺してきちゃったんだな…
- 401 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:51 ID:Gj+CfdvI
- こいつが育てた選手より潰した選手の方が100倍多い!!
選抜準優勝時に各方面からクレームで改心したが
それ以前はそれは酷かった・・・
- 402 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:53 ID:Qku4fcE4
- プロより高校野球の監督さんの方が、職人って感じがするけどなぁ。
特に教諭でもない監督さん。
- 403 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:54 ID:pk9KYCqb
-
これがホントのドアフォカート監督だな(笑)
- 404 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:54 ID:EO6nhz5b
- ここで叩いてるのは85%くらい中京ヲタ
間違いない
- 405 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:58 ID:9D8lLJ96
- 阪口監督「ねぎらいの言葉がない」
→ねぎらいが当たり前だと思っている。氏ね
→部活は野球部だけではない。氏ね
- 406 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:08 ID:SAKtt6iU
- 味噌になれ
味噌になれ
とことん味噌になれ
恥をかけ
とことん恥をかけ
かいてかいて恥かいて
味噌になったら
見えてくる
本当の自分が
見えてくる
本当の自分も
笑ってた・・・・・・
それくらい
味噌になれ
- 407 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:50 ID:NRN2hx6x
- うちの大学の野球エリートは凄かった。
進級試験で零点しか取れないもんだから、大学に圧力をかけようと
通学バスのなかで、話してた。
それを教授が聞いていて、怒りで震えたというて、授業でばらされてた。
もちろんカンニングは当たり前。
でも彼らにいわせると、ずっと高校から合宿で野球しかやってこなかったから
パーになるのは仕方がないとの事である。
まあ、でも、日本だけじゃなくどこの国だってスポーツエリート
はそういう傾向にあるよ。
- 408 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:56 ID:9e7RFxzi
- 大体、野球監督だけなんで特別なんだよ
俺は女子高のバレー部で一生懸命指導した
でも複数の生徒との淫行がばれて職を終われることになった
ねぎらいの言葉もなく去っていったよ
- 409 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:58 ID:+MMw+wfK
- 阪口乙!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 410 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:59 ID:8yPTgR3/
- お前とりあえず四つん這いになれ!
- 411 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:02 ID:OUduy2RM
- >>407
欧米のスポーツエリートは、パーではないですよ
- 412 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:07 ID:NRN2hx6x
- >>411
そうかなあーー。
- 413 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:07 ID:2to0MNt6
- >>407
アメリカの大学のアメフトエリートなんて大学入るまで文字すら読めず、
奨学金貰って大学入ったから俺らはエリートと思い込んでいて寮でレイプ騒動起こすわで
かなりとんでもないらしいな
勉強もいい成績残せとまでは言わんから、一般的な常識と人前に出しても恥ずかしくない振る舞いできる程度に
躾るぐらいはしてもらいたいよ
- 414 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:10 ID:NRN2hx6x
- >>411
どっかの国のスポーツエリートはスポーツ活動運営資金を捻出するの
とスポンサーを探すのに、男女ともにヘアヌード写真集を出版する
しか能がないわけだが。
他にも方法あるだろ。
- 415 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:12 ID:rUfZf3Z6
- >>398
多分ね。
野球で学校の名前を売る→特別進学クラスを作って進学面でもアピール、は
今や私学の常套手段だからな。
1番最初にやったのは江戸川学園取手らしい。
- 416 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:16 ID:Gj+CfdvI
- >379
>阪口慶三監督って俳優の井川比佐志によく似てないか?
禿同!!!!!10年以上前から思っていた。
東邦野球部OBに話した事があったが反応はイマイチだった。
ようやく同志に会えてうれしい〜〜〜〜〜!!
- 417 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:20 ID:6ZdNTWfD
- >>212
お前の方が百倍馬鹿w
58 : 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう E-mail:sage 投稿日:04/07/11 19:04 ID:zMy0doAn
NOAHのGHCベルトの方がはるかに権威が上になっちまったな
220 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage 投稿日:04/07/11 06:22 ID:zMy0doAn
ノアの良さが判らない感受性の低い人間は逝ってよし
281 : 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう E-mail: 投稿日:04/07/11 19:00 ID:zMy0doAn
NOAH最高
NOAHだけはガチ
- 418 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 21:21 ID:PjPt79zK
- だいたい野球なんかやってる奴より
ボランティア活動やってる高校生の方が100倍えらいわ
なんか高校球児って勘違いしてる奴が多いんだよな
それを持ち上げるマスコミも悪いが、煽られてる大衆は
ヨン様ブームで踊るオバハンみたいなもんだしな
んで、こういう勘違い監督も出てくると・・・www
関係者書き込みプリーズ
- 419 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 21:28 ID:ybfcc8wC
- >>418
何故ボランティア>野球なのか?
ボランティア活動と野球の比較はどこから?何のため?
やりたくもないのにやらされるボランティアと
自ら選んだ道で一生懸命頑張る野球少年との比較なら
人として生きているという面で完全に野球>ボランティアだよ。
- 420 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 21:31 ID:clVKLKR/
- >>419
水島新司信者ですか?
- 421 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 21:35 ID:PjPt79zK
- 藻前、頭大丈夫?
高校野球やってる=エリート気取り(マスコミちやほや)
ボランティア活動(内申とかのためでなく、真面目にやってる生徒結構いるんだよ藻前は知らんかもしれんが)
マスゴミが取り上げることも無く、地味に活動している)
誰のためにもなっていないくせにいい気になるなよ野球野漏及びその監督ってことだ
あと、試合中に、監督はダグアウトに入れるな!
監督はスタンドから応援せよ ラグビーみたいに
- 422 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 21:51 ID:mhZlsReH
- >>421
>高校野球やってる=エリート気取り(マスコミちやほや)
お前のこの発想の貧困さにワラタ。
部活動もボランティア活動も優劣なんか無い。
「本人がそれをやりたいからやってるだけ」だっての。
- 423 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 21:54 ID:PjPt79zK
- あそう
- 424 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 22:01 ID:qkFRVICI
- >>422
豚もおだてれば木に登るものです。
- 425 : :04/07/11 22:10 ID:Sfdo/V+h
- >>412
ボランティアでも高校野球でも、
休みの日に一日中2ちゃんねるやってる奴よりは10000倍えらい。
- 426 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 22:14 ID:X0ij2lQB
- >>421
そういうキチガイな思想でやってるから、日本のボラソティアは
いつまでたってもカスなんだよ、バカ。
- 427 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 22:27 ID:KIuf8eF8
- でも、高校野球の監督って、外部の対応で大変らしいからなあ。スポーツ推薦制度のある私立高校だと、
まず間違いなく父兄の攻撃にさらされるらしい。はっきり言って強豪とは言えないような高校でも、スカウト
が試合を見に来るらしんだな。で、試合に出られなければ、プロのスカウトの目にも止まらないし、大学の
セレクションの声もかからないし、社会人への道もないから、「ウチの子を試合に出せ!」という猛烈な抗議
を受けるんだそうだ。
- 428 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 22:35 ID:+MMw+wfK
- まだスレ全部見てないけどキク・山田が12回は出てると思う
- 429 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 22:50 ID:qoj850IN
- >>415
そうです。一番最初にそれをやったのは江戸川学園です。
優秀な選手を集めて一気に茨城大会を勝ち抜きました。
今は例によって進学に力を入れ、野球部は地に落ちてますが、
今日14−13という大接戦をものにし、3回戦進出を決めました。
- 430 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 22:52 ID:jAadHQCg
- >>428
残念ながら一回だけだ
- 431 :名無しさん@恐縮です:04/07/11 23:20 ID:PjPt79zK
- >>426
???
- 432 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 00:38 ID:1RZENBpx
- >>42
って誰よ?
- 433 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 01:12 ID:mlkaza7K
- 日向小次郎
- 434 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 01:27 ID:tRFVMSnB
- 部員 「なんで辞めるねん阪口さん!!
オレらせっかく東邦入ってこれからやのに!!なんでや!!」
阪口「勝てば官軍ゆうてな・・・
はじめて甲子園優勝したときはわいのやり方は絶賛された」
阪口「けどセンバツ出場が当たり前のようになってくると今度はなんで
連覇できんのや言うもんがでてきた」
部員「当たり前て!」
部員 「センバツ出場かてすごいことですやん!!」
部員 「ハタから見とるだけの人間はすぐ慣れるもんや」
阪口〜何年たっても優勝できへんのはお前のやり方のせいじゃ
練習のしかたがあかんのじゃ〜
阪口「はは。ついこのあいだまでホメとったんちゃうんかい」
阪口「甲子園連覇せな納得せぇへんのや、じじいはいささか疲れたわ」
- 435 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 01:41 ID:Rx430J2K
- 友達が某甲子園常連校で教師やってるんだけど、甲子園出場クラスの部活の顧問はウハウハらしいな。
その学校で出ただけでうん百万の特別手当出てたらしい。
- 436 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 01:50 ID:hCyWfD94
- 世の中は金や、金やで。
- 437 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 01:53 ID:YDqVQnk5
- >>435
一般企業から考えると結構安いな
残業費とか付かないんだろ?
貧乏教師と比べると不公平に思うんだろうけど
- 438 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 07:40 ID:FCV1RfD9
- >437
教え子がプロに行くと契約金の10%くらいだったかな?バックマージンが入る
- 439 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 15:03 ID:g8rx1zRX
- >>434
愛知だろw
- 440 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 15:07 ID:VAHpgrSd
- >>345 俺は教職免許持ってて欲しいけどね。
結局、教職免許が難しすぎる。一年大学行ったら取得できるぐらいに
して欲しい。 教員養成専門の学部は、廃止で結構。
- 441 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 15:18 ID:RbiBewj7
- 高校野球がらみの話って金からんでドロドロしすぎ
- 442 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 15:33 ID:ywOIFhlV
- >>1の記事書いた渡辺隆文って昔高校野球やってた人かな?
- 443 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 15:47 ID:Pl24eWYK
- >>434
それはエースキラーがいるとこだろ
- 444 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 18:50 ID:WTQIroGF
- >>437
でも、多分藻前より高給取りww
- 445 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:37 ID:QifD2lIa
-
2000年の夏の甲子園大会で、スタンドにいたブラスバンドの女子高生の目に
打った球があたり、その女の子は失明した。
忘れられない事件。
翌年から新聞に「ミットを持ってきて観戦することをお勧めします」みたいなこと
書かれていたけど、そんなもん受け取れるわけないだろ。
観戦者が 巻き添えでケガする球技なんて、野球だけだろう。
あの女子高生、盲学校に転校したのだろうか・・・・
誰が責任取ったのか?
- 446 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:39 ID:bKhr5n5a
- 坂口はいいじゃん。息子が活躍してるから。
CMでまくりだしサーファーだし
- 447 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:39 ID:ezMoaYgZ
- メイデンには勝てない
- 448 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:40 ID:AUUWtMZ2
- あいたたたた・・・
- 449 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 19:41 ID:VQU9gbHs
- 野球馬鹿って勘違いしすぎでしょ
野球至上主義じゃないといけないみたいな言動とる
- 450 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 20:59 ID:20IjnJIQ
- なんか、すごく立派なことやってるみたいな勘違いが如実に感じられて痛い
- 451 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 21:10 ID:W/Qy8q4O
- >>449
それはどのスポーツ馬鹿も一緒だから
ひとくくりに出来んよ
>>450
いち高校の教師が顧問を辞めるだけなんだけどね。
わざわざ取り上げる必要も無い。
野球雑誌に載るぐらいが適当だと思う
- 452 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:01 ID:Gqlo5Tvn
- >>445
本当? それともネタ?
- 453 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:37 ID:vQ6gtQEq
- >452
明徳義塾と十日町の試合。
ファウルボールが十日町のブラスバンドの子の目に直撃。失明。
- 454 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:47 ID:nuPGJH3e
- 立つ鳥最後に跡を濁す
- 455 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:51 ID:Rf4rwrlN
- >>453
片目ですか?
- 456 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:53 ID:0vaNNiBf
- NTTはいつまで国営?
http://www.geocities.jp/yamadaoyoyo/
- 457 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:56 ID:QlIX2Zln
- 去年夏の決勝をみにいった。
常総が勝って、アルプスに挨拶しに行った後木内監督が胴上げされてた。
正直涙出てきた。
- 458 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:58 ID:66FcOSoY
- ナベツネに牛耳られるよりは、恥知らずで低脳な学校関係者に牛耳られていた方がマシ
この監督は上ばかり見て羨ましがっているタイプだな
上を目指すのも結構だが、たまには下も見てみろよ
本人の承諾なしで会社(球団な)を移籍させられる、基本的人権の認められていないプロ野球選手の前で同じことが言えるか?
おまえがいきなり、「キミ今日からPL学園の監督ね」と言われて納得できるか?
広きを知らねば狭きはわからず だぞ
- 459 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 22:59 ID:TmClPnod
- ねぎといえばミキティー。
- 460 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:02 ID:zxwqdMTg
- まあ、甲子園出るたびにその高校の監督の車がグレードアップしていく
というのは、漏れ聞こえる話だよな。
ドラフトの契約金の何割かが監督・学校に行くと言うのは、公然の
秘密だし。
朝日や毎日の現場の記者連中も、美談で飾るのにほとほとウンザリしているぞ。
- 461 :名無しさん@恐縮です:04/07/12 23:02 ID:GGJib0Vc
- 超遅レスだが
>>42
卒業生だろ。しかも漏れと同い年くらいだな。
- 462 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 00:42 ID:CpftxQgi
- >>458
そんなあなたにこのゲーム
【シミュレーション】フリー高校野球シミュレーション 8校目
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1088564479/
冗談抜きで、「キミ今日からPL学園の監督ね」をやられる。
- 463 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 03:23 ID:s8dz6Oo8
- >>461
どっちが?
- 464 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 06:19 ID:/RrzdjH4
- 東邦の激励会は、OB・後援会が主催で学校は関係ない!
>>461
卒業生じゃなくても、
森田さんの奥さんが美樹ちゃんだって知ってるだろ?
- 465 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 06:19 ID:oH/Sj3wZ
- 学校がスカウト活動に使う資金を出し渋るようになったのか?
それで銭口がやってられんと引退。
- 466 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 06:21 ID:/RrzdjH4
- 違うよ!バーカ
- 467 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 06:28 ID:xvehu8Rs
- >阪口慶三監督(60)
おいおい、60歳じゃねーか。w
どうせ、引退を考えてたんだろ?
ちょうど良い潮時と思ったんだろ?
単にてめーの情熱が枯れたのを人のせいにして、最後っ屁かましてんじゃねーよ。
学校関係者は良い面の皮だな。
他人事ながら、ムカつくじいさまだ。
- 468 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 06:28 ID:ucjEpbyX
- >>458
金もらってやる野球と金払ってやる野球を
同列にかたられてもなあ。
- 469 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 06:35 ID:/RrzdjH4
- ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜
- 470 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 06:35 ID:oH/Sj3wZ
- 中村豪さんも名電と絶縁
阪口さんも東邦と絶縁かー
どうなってるんだ?
- 471 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 06:41 ID:/RrzdjH4
- だ・か・ら!
色々あるんだよ!
- 472 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 06:55 ID:xKtIxdgG
- だからどうしたって程度の感想しかないね
- 473 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 06:59 ID:s4cPPAWp
- えーと、通っていた高校に野球部がなかった私は勝ち組でしょうか?w
県立の共学校でしたが。
- 474 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 18:53 ID:5z01yitv
- >>464
卒業生でなくても知ってる奥さんって
芸能人か?
- 475 :名無しさん@恐縮です:04/07/13 23:39 ID:OeUsF58N
- >464
初デートはコンビニでアイスクリーム
- 476 :名無しさん@恐縮です:04/07/14 07:41 ID:vaK8LHT9
- >>475
???
114 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★