■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ドラマ】「坂の上の雲」の制作続行 NHK会長が言明
- 1 :依頼760番@赤カブトφ ★:04/07/08 21:39 ID:???
- NHKの海老沢勝二会長は8日の定例会見で、自殺した作家野沢尚さんが脚本を担当していた
スペシャル大河ドラマ「坂の上の雲」の制作を続行すると明らかにした。
既に脚本の約70%が野沢さんによって書き上げられており、残りを別の脚本家に依頼した後に、
本格的に制作に入るという。
海老沢会長は「野沢さんの遺志は継いでいかなければならない。時期にはこだわらずに良いものをつくりたい」
と述べる一方、ドラマのスタッフあてに野沢さんの遺書が残されていたことを明らかにした。
遺書には「途中で投げ出してしまってすみません。いい取材ができました。ドラマは傑作にしてください。
後はよろしくお願いします」などと記されていたという。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KHP&PG=STORY&NGID=home&NWID=2004070801003616
- 2 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 21:40 ID:Dn69ohdx
- >>1
∩
( ⌒) ∩_ _
/,. ノ i .,,E)
./ /" / /" .
_n グッキモ!! ./ /、 _ / ノ'
( l _ _ / /;゚;ё;゚;)/ / 、 _ グッキモ!!
\ \ (;゚;ё;゚; )( /( ´;゚;ё;゚;) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽフ / ヽ ヽ_//
- 3 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 21:40 ID:pCBdqd+P
- アミノ酸まとめてドーーーーーーン(・∀・)!!!
- 4 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 21:41 ID:9sgeQf3A
- ウソコイのようにならないか心配
- 5 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 21:41 ID:sqBKLmak
- で、秋山は渡辺謙なの?
- 6 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 21:41 ID:J5w+vx4d
- >ドラマは傑作にしてください。
?????????????????????????
- 7 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 21:41 ID:6n2Up2nN
- スピリッツで連載してるあのマンガはなんかヘン
- 8 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 21:41 ID:35I/wqcX
- とある民族に配慮した坂之上の蜘蛛
- 9 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 21:43 ID:qHzwbPVg
- 100%駄作
チョン・チャンコロのポチ・NHKにまともなもんが作れるわけがない
- 10 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 21:45 ID:bIgJWqPs
- ずれ込んじゃったから、海老沢の任期が先に切れる。
- 11 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 21:46 ID:oa5td4B6
- 途中で投げ出したんだから、そいつの遺志だって投げ捨てていいんだよ
- 12 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 21:48 ID:xrOjid+Q
- 秋山兄弟はトヨエツとタケダシンジで。
- 13 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 21:51 ID:WezzBzVV
- >>9
チャンコロって
2CHのことだぞ。
使い方間違えてるよ。
- 14 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 21:52 ID:Eajy8sgq
- >>13
それが何時の間にかチャイの事に変わりました
- 15 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 21:53 ID:o2azFmDl
- 何で自殺したのか明らかにして欲しいんだけど
- 16 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 21:56 ID:WpLfPIaN
- 池宮彰一郎に書かせればいいじゃん
司馬遼太郎が好きで好きでパクっちゃうくらいなんだから
- 17 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 21:57 ID:ZkbiC9Cx
- 原作読みたいんだけどさ、あれって
8巻?ぐらいあるんだよな?興味あるんだけどな・・・
誰か一行でまとめてくれる神いないかな?
- 18 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 21:57 ID:J5w+vx4d
- >>15
本人に聞いてみりょ
- 19 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 21:58 ID:rW0F9AE3
- 渡辺謙が大河に復帰?してくれたら楽しみだな。
最近の大河は糞以下だからな。
- 20 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 21:59 ID:0R/liv99
- 秋山好古
http://www.pref.ehime.jp/izanai/photFiles/akiyama_yosifuru.html
秋山真之
http://www.pref.ehime.jp/izanai/photFiles/akiyama_saneyuki.html
- 21 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 21:59 ID:w2zjJFxN
- >>17
もうだめぽ→むしろィ`
- 22 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 22:00 ID:DUN2+Do9
- 2chが出来る前から
チャンコロ=中国人
チョンコロ=朝鮮人
て認識でした。
- 23 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 22:04 ID:OZToi5vb
- >>17 明治時代。秋山という兄弟がおりました。兄さんは、
陸軍に入って、騎兵隊をつくりました。弟は、海軍に入って
東郷元帥の参謀としてロシア艦隊を破りました。 オシマイ
- 24 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 22:06 ID:Lk0BNGCn
- それからおまけ程度に正岡子規も出てきます。
- 25 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 22:08 ID:Rs5pHomb
- 田村麻呂?
- 26 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 22:29 ID:DUN2+Do9
- 坂の上の雲は原作を読むのがいいよ。
長いけど全然つらくない。
- 27 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 01:54 ID:TIqF1Kh0
- 司馬は生前、(せめて?)これだけは映像化するなと言ってたそうだから
司馬の呪いじゃないかい?
だとするとこれからも何か起こるかもねw
- 28 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 01:56 ID:nA+8CQJl
- >>26
体が熱くなりすか?
- 29 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 01:58 ID:/aXoIrK8
- >26
>28
最初の2巻はつらくないか? 単に小説家目指す少年の話だし。
それからはもうノンストップですよ
- 30 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 02:01 ID:MEYM6gju
- 冬ソナを得意気に放送してる今のNHKには作って欲しくない。
- 31 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 02:14 ID:mJxtRph+
- 旅順攻め、マジでイライラした。
児玉が出てきてスッキリ
- 32 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 02:16 ID:cks/em5+
- >>17
坂の上に浮かぶ雲を目指して登ってって、たどり着いたら雲から雨が降っていて鬱
- 33 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 02:18 ID:KMmVxTq5
- >>28
日本人も昔はがんばってたんだなってかんじ。
アホっぽくてごめん。
>>31
ひとりのアホ幕僚のおかげで数万の日本人が犬死にしたやつだよね。
激しく同意。
- 34 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 02:18 ID:1zUNmwzB
- >>29
私は逆に(文庫で)三巻までの話が好き。
- 35 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 02:20 ID:7OHNeTpj
- >ドラマは傑作にしてください。後はよろしくお願いします
さわやかなまでの逃げっぷり。
- 36 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 02:24 ID:aQ9e2Dd3
- それよりもっと面白くて感動的な韓国のドラマを放送して欲しい
- 37 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 02:28 ID:iMvcp38p
- >>34
俺も。3巻目で子規が死んで、兄弟の準備段階の描写が終わってからは
戦争しか残ってないわけで。
- 38 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 02:29 ID:tqlwcX81
- >>29
あれが良いという人もいるけど
作者があとがきで書いていた
日本史上類をみない楽天家たちの物語(だっけ?)
を象徴しているというか
- 39 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 02:55 ID:evmoexZg
- 天気晴朗ナレド、波高シ!
へえ〜そうなんだ、犬HKが「坂の上の雲」やるんだ。
これだけは、やらないだろうと思っていたんだけど。楽しみだあ。
近代モノでは、「二つの祖国」以来か?
- 40 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 03:01 ID:JuyKLKWw
- 無理やり朝鮮人をだしてきそうで嫌だな
- 41 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 03:03 ID:/QnJEZjZ
- 紅白には4様出して韓国祭じゃーと考えてるに決まってるNHKなどもう見ないので好きにしてください。
- 42 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 03:05 ID:/eyBvAzK
- スペシャル大河ドラマって、日曜にやってる大河ドラマとは違うんだよね?
- 43 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 03:08 ID:mjLchJAu
- イギリスの汽車の窓からウンコする場面が2ちゃんねらー向き。
- 44 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 03:13 ID:ZzlwbmLJ
- >>28
確かに司馬遼太郎の本て、
最初の1/3くらいはみんな
あんな感じだよね。
でもそれが最高のダシと
なってるんだよね実は。
- 45 :44:04/07/09 03:16 ID:ZzlwbmLJ
- 間違えた
>>29だ。
- 46 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 03:17 ID:JuyKLKWw
- >>42
別ですよ
一話の時間が増えて話数が少なめ
>>43
実況なら
脱糞キタ━(゚∀゚)━ !!とか30レスは付きそう
- 47 :REI KAI TSUSHIN:04/07/09 04:02 ID:A+WzBDRu
- 「坂の上の雲」て赤穂浪士だったけ???
赤穂の社長が馬鹿なんだから、しょうがないじゃないか。
今の三菱自動車と同じ(社員も馬鹿 YesManしかいない。)
- 48 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 04:08 ID:6CczwRKL
- もう坂上田村麿の話でいいよ
- 49 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 04:12 ID:asYLD7E+
- >>48
どうでもいい話ですが、丹波哲郎の先祖です。
- 50 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 04:13 ID:F0B+am4A
- 司馬は熱烈な子規スキーだったし、
そういう意味で入れ込んで書いた最初の三巻もまた面白いのだ。
この小説が戦争描写だけだったら魅力は半減したと思うよ。
- 51 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 04:30 ID:gLrGp/sY
- これだいぶ前に読破したけど
バルチック艦隊回航の巻で挫折しそうになったw
- 52 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 04:45 ID:TK1VRLZo
- 10年くらい前に読んだことあるぞ
ロジェストウェンスキー、クロパトキン、ステッセルなんていたよね
誰が何したかよく覚えていないけど
- 53 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 08:01 ID:RpUAWOyI
- 54 :無名草子さん :04/06/29 21:06
NHK板の「坂の上の雲」スレはまるで盛り上がってないね…。
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1042116933/
私も詳しいこと知りたい。
原作者は映像化を禁止していたけど、NHKが映像化するのなら
信用できると、映像化を許可したとのいきさつを読んで
「でも、今のNHKは信用できないんじゃないの?」と思ったからさ。
ttp://propellant.fc2web.com/contents/intro.html
↓のようなことが野沢さんにも行われたということだろうか…。
> どうやら、朝鮮に関する内容について間違った記述をした場合、
> 大阪にある民団か総連かその辺は知らないけど、在日の講習に
> 編集と作家が毎週一回、それを一年間通い続けなければならないと
> いうルールがあるそうだ。この編集さんの話ぶりだと拒否出来ないっぽい。
> 冗談じゃない。在日に都合の良い、嘘で塗り固められた講習を受けるのは
> まっぴらだろう。だから本気で描く場合、作家側が完全に
> 理論武装しておかないと上記の様なことになるらしい。
- 54 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 08:09 ID:vRkX+pGm
- 司馬の呪いだろ・・・
強引に映像化しようとするから。
次の犠牲者を出さない為にも断念した方が良い。
会長、御身お大事に・・
- 55 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 08:15 ID:IaZDZEm8
- 坂の下の千里子
- 56 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 08:18 ID:GhlgA4Li
- ボクだったらキャストは素人を使うね
天国のクロサワより
- 57 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 08:19 ID:YvtDtbcr
- 無理に映像化しなくてもいいんじゃないの?二百三高地みたけど、ほとんど坂の上だったよ。
- 58 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 10:13 ID:DFsys1gt
- ぞなもし
- 59 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 10:33 ID:KMmVxTq5
- ガイやの〜
- 60 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 14:55 ID:hf53RcgT
- >>57
たしかに傑作だけど、1/3なんだ。あとふたつ、
・好古、真之、子規のエピソード
・日本艦隊 VS バルチック艦隊
を見たい。
- 61 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 16:00 ID:WH00Lbgm
- 坂の上の雲は単行本で読むべし
- 62 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 16:10 ID:hJ/eOy7l
- 乃木将軍の大馬鹿扱いをどう映像化するかだな。
今でも信奉者が多いから抗議がビシバシ来るかと思われ。
司馬遼にして言い訳短編みたいなのを書いたくらいだから。
- 63 :名無しさん@恐縮です:04/07/10 02:15 ID:maO+yJSL
- NHKのスペシャル大河ドラマは、原作の趣旨とは大いに異なったものになります。
ドラマは、天皇制日本の帝国主義による侵略戦争を、主人公の正岡子規、秋山好古、秋山真之らの目を通して描かれます。
序盤は、何故か征韓論から始まります。そして、天津条約締結や甲午農民戦争は、日本の策略として描かれます。
日清戦争の場面は、勇敢に戦う清国兵士と、韓国内で悪の限りを尽くす日本人兵士が描かれます。
ここでドラマの半分となります。
当時の世界情勢やロシア南下政策などが、中国と朝鮮に都合の良い解釈で説明されます。
日露戦争は、何故か日本陸軍の仁川上陸から鴨緑江の戦いに重点が置かれています。
乃木と児玉源太郎のやり取りは省かれ、乃木はただの無能者として描かれます。
そして戦争の悲惨さを強調する為に旅順総攻撃が描かれます。
また、奉天会戦で悪の限りを尽くす日本人兵が描かれます。
日本海海戦の場面は、鎮海湾や欝陵島や対馬や竹島などの地名は全て韓国表記に直されて表現されます。
ただし東海海戦では何の事か解らないので、小さく注釈で(日本海海戦)の表示がされます。
東郷の敵前回頭運動の場面やネボガトフやロジェストウェンスキーの件は省かれて、戦果だけが表現されます。
ドラマの終盤で、主人公三人のその後は、描かれません。
変わりに、日韓併合・日華事変・太平洋戦争等の説明と映像が流されます。
ドラマの締めは、「日露戦争の勝利が、中国と朝鮮に対しての侵略行為の始まりとなりました。」とのコメントで終わります。
- 64 :名無しさん@恐縮です:04/07/10 02:27 ID:YActoEjO
- バトルロワイヤルUみたいだな。
- 65 :名無しさん@恐縮です:04/07/10 03:11 ID:oEYaWLRU
- 司馬の呪いでなく、「とある民族」の民団や総連に配慮した脚本を、無理強いさせられて苦しんだ結果の自殺でないの?
脅迫もあったかも。
NHKは、中国・韓国にお金を落とす為に、海外ロケをするだろうから、ドラマ製作は主に韓国で、ヨン様も出演するかもね。
受信料で、反日ドラマ制作されるのは嫌だな。
- 66 :名無しさん@恐縮です:04/07/10 03:16 ID:9292Qy2h
- ようやく、児島さんの日露戦争を一通りよんだけど、坂の上とはずいぶんと
違う印象をうけたな。児玉も結構失敗しているし。大山との仲もそこそこだし。
まぁ、史実と異なるなら、>>63のストーリでもいいんでないかい?
- 67 :名無しさん@恐縮です:04/07/10 04:18 ID:nCQubl5u
- ヅラをカブレラ
- 68 :名無しさん@恐縮です:04/07/10 07:24 ID:WeOVbKSp
- 原作を読みたいと言っている香具師。
いいか、8巻もの長い小説の中、
女が全く出てこないんだぞ。
抜きどころが無いんだぞ。
- 69 :名無しさん@恐縮です:04/07/10 07:26 ID:R76bbvtj
- これ始まったらブックオフで一巻100円なんて
有り得なくなるんだろうな。
- 70 :名無しさん@恐縮です:04/07/10 07:28 ID:trAAOSQC
- 困るのはこの小説を絶対の真実として読んでるアホが多いこと
司馬史観に基ずく小説なのにさ
- 71 :名無しさん@恐縮です:04/07/10 07:37 ID:NqFh1BSZ
- >>68
好古は女郎屋が大好きだったから想像力でヌク
- 72 :名無しさん@恐縮です:04/07/10 09:35 ID:oqEoMRGT
- >>68
子規の看病をした妹で(ry
- 73 :名無しさん@恐縮です:04/07/10 09:40 ID:hOXJ0Nob
- 時期に拘らないんだったら
野沢脚本は全部ポイして、他の人がイチから書いたほうが良くねえ?
継ぎ接ぎ脚本なんて
絶対どこかに綻びが出るってば。
- 74 :名無しさん@恐縮です:04/07/10 09:42 ID:jqF6niGZ
- >>69
歴史、時代小説の大御所本は、
根強い需要があるので値崩れしません。
- 75 :げいすぽで人大杉やめろC@書き込み禁止:04/07/10 09:45 ID:G/e4pIbL
- 大阪府東大阪市な
- 76 :名無しさん@恐縮です:04/07/10 09:55 ID:blLJfj/l
- >>1
がいじゃのー
- 77 :名無しさん@恐縮です:04/07/10 10:53 ID:DKBjYoDs
- それまで乃木を名前だけ知っている程度だったのがこれを読んで大嫌いになりました。
- 78 :名無しさん@恐縮です:04/07/10 10:56 ID:epAQ9U+S
- 司馬遼太郎は客観の振りして主観で歴史を語る困った野郎だ。
- 79 :名無しさん@恐縮です:04/07/10 12:07 ID:7jT2Wz1N
- >>78
いわゆる司馬史観のことかな
- 80 :名無しさん@恐縮です:04/07/10 12:33 ID:TwLPU1HS
- 客観的歴史観など有り得ない。
- 81 :名無しさん@恐縮です:04/07/10 12:34 ID:TsmzAVba
- すべては主観から始まる
- 82 :名無しさん@恐縮です:04/07/10 12:44 ID:40x8LGdv
- 乃木のような無能な人間が第二次世界大戦の敗北を招いた
ぐらいの歴史観がないと楽しめないんでしょ。
- 83 :名無しさん@恐縮です:04/07/10 15:44 ID:dpekkqAn
- よぼよぼの司馬が書いた本なので文に力がなかったな。
こんなのテレビでやるの?
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★