■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【文芸】江戸川乱歩邸の書庫「幻影城」 初の一般公開
- 1 :失恋レストラソ@LOVELESSφ ★:04/07/08 19:56 ID:???
- 日本探偵小説の父、江戸川乱歩が書庫として使い、「幻影城」の名で知られる
自宅の一角にある土蔵が初めて一般公開されることになった。
東京都豊島区にある乱歩邸は02年、遺族が立教大に寄贈。
土蔵の修復が終わり、同校創立130年記念で開く「江戸川乱歩と大衆の20世紀展」(8月19〜24日)にあわせ
公開するのに先駆けて8日、特別公開した。
中に入って本を手に取ることまでは出来ないが、2万冊の背表紙を見るだけで、秘密めいた乱歩の頭の中を見るような気持ちになる?
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/gakugei/news/20040709k0000m040048000c.html
- 2 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 19:57 ID:mVTnYsqo
- 幽鬼の塔
- 3 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 19:57 ID:qMomZKVB
- 2
- 4 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 19:57 ID:RL0oQIo6
- 4分後に2
新記録!!
- 5 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 20:02 ID:co/C+D2v
- >>1
乱歩が好きなの?
- 6 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 20:04 ID:mVTnYsqo
- このへんを小学生の時読んだよ。
人間豹が好き。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4056/gallery/o_pop04.html
- 7 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 20:07 ID:4z9Q1u0m
-
エロ川珍歩
- 8 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 20:07 ID:co/C+D2v
- えどがわ-らんぽ えどがは― 【江戸川乱歩】
(1894-1965) 小説家。三重県生まれ。本名、平井太郎。早大卒。
「二銭銅貨」「心理試験」などのトリックを巧妙に用いた本格推理小説で
登場、以後、推理小説界に君臨した。他に「パノラマ島奇譚」「陰獣」「孤島の鬼」など。
〔アメリカの詩人・小説家エドガー=アラン=ポーをもじった筆名〕
- 9 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 20:09 ID:co/C+D2v
- >>6
小学校の図書室にありましたね。
- 10 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 20:10 ID:IRByOAD1
- 戦時下に海外の本を読むのは禁止されてて云々ってのは横溝さんのほうだっけか
- 11 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 20:12 ID:mVTnYsqo
- >7
個人的には盲獣が一番エロかったな。触感というのがなんとも。
http://homepage2.nifty.com/074/ranpo006.htm
- 12 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 20:18 ID:XDD+8zgy
- >>1
>中に入って本を手に取ることまでは出来ないが、
本を手に取ると隠し部屋への扉が開くんだな、きっと
- 13 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 20:23 ID:BhSqogUk
- 小学生の頃ポプラ社のシリーズを全巻揃えようとしてたけど
途中で赤川次郎に乗り換えた
最終巻は三角館の恐怖だったっけ?
それと中島河太郎って何者?
- 14 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 20:41 ID:mVTnYsqo
- 樋口緑は凄いキャラだよな。尻を手術で接合だもんな。
人間椅子の発想とかある意味異常だがこの土蔵の中に
なにか秘密があるのかもしれんな。
- 15 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 20:43 ID:gwRfddo3
- 大人になって乱歩を読み返してみると、独特な作家だと気づいた。
紅顔の美少年小林君とか。
- 16 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 20:50 ID:fxculFeb
- 小学生の頃、よく少年探偵団シリーズ読んだけど、トリックがワンパターンだよね。
まぁ面白いからいいんだけど。
- 17 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 20:50 ID:mVTnYsqo
- >15
独特どころじゃねえよ。あんた孤島の鬼を読んでみな。
良く発禁にならんかったもんだ。
- 18 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 20:54 ID:6bfk4QvS
- >>1
画像のブレているところが、また何とも。
- 19 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 21:01 ID:tknKaAuM
- 孤島の鬼=ホモのラブストーリー
- 20 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 21:02 ID:Bk3rZ2N6
- 小学生の時心理試験読んで思わず唸った。
- 21 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 21:06 ID:dQPclTZR
- 蔵だよな
カッコイイ
- 22 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 21:24 ID:8P1J8skx
- さて、今日も屋根裏を散歩するか
- 23 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 21:30 ID:XkCwz7MD
- 乱歩はトリックとかはイマイチなんだけど変態を描かせたら世界一ィィィィィィ!!!
- 24 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 21:33 ID:hVqOQCUT
- ロウソクの下での物書き&怪奇骨董趣味はガセだってね。
- 25 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 21:45 ID:4nLNycFD
- 幻影城いうたら銀河のチェスゲームだな(w
- 26 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 21:59 ID:Z/+k2XpZ
- ほらよ。
http://coiaccona.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uplog/up0253.wmv
- 27 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 22:03 ID:ZkbiC9Cx
- さて、椅子の中に入る時間だな
- 28 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 22:27 ID:mVTnYsqo
- 「・・・まっ暗な、息苦しい、まるで墓場の中へはいったような
……この椅子の中の世界こそ、私に与えられた、ほんとうのすみかではないか……」
この人押し入れとか屋根裏とか、椅子の中とか誰にも知られない狭い閉鎖空間の
中で安らぎを得る心理描写に独特の感覚があるな。今生きていたとしても蔵に
篭りっぱなしなんじゃないだろうか。
- 29 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 22:39 ID:NLcfCn3P
- はっきり言うが
ど真ん中の変態
- 30 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 23:03 ID:mVTnYsqo
- それまで私は女性というものは神聖なもの、いやむしろ怖いものとして、
顔を見ることすら遠慮しておりました。それが今、見も知らぬ乙女と同
じ部屋に、同じ椅子に、それどころではございません、薄いなめし革ひとえ
隔てて、肌のぬくみを感じるほども密着しているのでございます。それにも
関わらず、彼女は何の不安もなく、全身の重みを私の上に委ねて見る人の
ない気安さに、勝手気ままな姿態をしております。
あぁ…私の心中、お察し願えないでしょうか。
変態と言うよりもある種の触感フェチだったのかな。
- 31 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 23:04 ID:DI+JJ/dy
- >>27
おいらは屋根裏に。
- 32 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 23:07 ID:Z/+k2XpZ
- >>31
>>22で既出。
- 33 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 23:09 ID:MC8dv2Uy
- こいつってただの気色の悪いホモなのに、
何で持ち上げられてるのがわからん。
文章もかなり幼稚だし。
- 34 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 23:10 ID:VimZ51+Z
- ここまで評価の高い変態もなかなかいないよ。
- 35 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 23:17 ID:XkCwz7MD
- 乱歩の自作批評は読んでて面白い
夢オチを反省してたり
- 36 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 23:19 ID:GL6RK0cU
- 乱歩自身は早大卒なのに、遺族が立教大に寄贈か。。。
烈しくきな臭いニヲイがしますね。
- 37 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 23:23 ID:ge/kC4p6
- >36
生家が近かっただけだろ、立教に
- 38 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 23:24 ID:xtmPNGA/
- エドガー・アラン・ポー
- 39 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 23:34 ID:VimZ51+Z
- 変態でサービス精神も旺盛。
- 40 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 23:40 ID:a2xrq8yR
- 幻影城から賞金をケチられた田中芳樹
- 41 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 23:41 ID:EJHfwr9K
- >36
子が立教の教授になった(たしか)
- 42 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 23:55 ID:Wom7ZkSb
- 2、3年前に乱歩のスクラップブックを完璧に再現した本が出たけど、
それを買ったとゆうマニアの方いますか?
確か100冊とか限定で一冊30万円。それでもすぐに売り切れたらしいけど。
- 43 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 23:57 ID:jZeISc4H
- 乱歩の小説って所詮子どものはしかみたいなもんだからな。
- 44 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 23:59 ID:xtmPNGA/
- >>42
死体写真と載ってそうだ
- 45 :YPOOL:04/07/09 00:01 ID:A840YaIt
- 日本探偵小説の父は江戸川乱歩だとして、
じゃあ、日本探偵小説の母は誰なんだ?
- 46 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 00:11 ID:JsY5tHVd
- ひ孫が同級生
- 47 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 00:12 ID:i3MIj/ro
- >>44
載ってそうW
そのスクラップの実物も展示して欲しいな。
- 48 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 00:15 ID:0K98ESiD
- >>45
横溝正史。熱烈に言い寄ってたんだと。
- 49 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 00:37 ID:wmS1bmz7
- 最新のポプラ社少年探偵団シリーズだと、
子供向け改作がぬけちゃったね。
PTAとかうるさいのかな。
- 50 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 00:44 ID:Z5TPT/VR
- >>49
ってか、今でも読めるのか?
少年探偵団シリーズにしたってけっこう差別ネタとか満載だし。
孤島の鬼はホモネタよりも知障、障害者ネタがやばいと思った。
- 51 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 00:52 ID:w0DkOxs/
- 漫画家でミステリー本コレクターの喜国氏のHPもオモロイで。ランポーの本がイパーイあるよ
http://www.kunikikuni.com/index.f.html
- 52 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 00:54 ID:+X1gY+aY
- 小学校の図書室に少年探偵団シリーズと怪人20面相シリーズが揃っていて
図書の時間になったらクラスの半分が乱歩読んでて残り半分が
はだしのゲン読みながらピカドンじゃ!ギギギギギって遊んでた
- 53 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 01:00 ID:MJd1exLz
- 乱歩R
- 54 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 01:08 ID:Z+coHSCU
- 裸足のゲンを読んだ時、素で戦争は良くないと思った。
ギギギなんて言ってる奴の気が知れなかった。
- 55 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 01:09 ID:GdUg3Fkm
- 平井太郎が開いたろう
- 56 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 01:22 ID:wmS1bmz7
- >>50
ポプラ社HPで検索可能です
内容は本来の少年探偵ものすらかなり書き改められてるらしい
改作品については
差別ネタもさることながら残酷シーンが問題だったのではないかと思う
バラバラ死体とか石膏詰めとか五重塔で首つったりとか
- 57 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 01:27 ID:Z3a1IWut
- 隠し金庫とか、泥棒よけからくり、ギミックとかありそうだな
ちゃんと研究者、マニアはX線で調べたのか?
下手なとこ突くととメルギブソン主演映画の主人公の部屋みたいに
自動発火して、証拠隠滅するかも知れんぞ
少年探偵団シリーズしか読んでない奴は黒蜥蜴を読みたまえ
三輪明宏はもういいよ
明智役は田村正和より天地茂だな
レインボーブリッジの反日バカを見てると白髪鬼を思い出す
- 58 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 01:38 ID:vSXg+48P
- 明智先生ばんざーい
小林団長ばんざーい
ポケット小僧ばんざーい
- 59 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 02:11 ID:T851FK6g
- らんぽう
というマンガが週刊少年チャンピオンで連載されていた
- 60 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 02:29 ID:jbz89rlA
- サッチー明智先生ばんざーい
小林団長ばんざーい
ポケット小僧ばんざーい
甘い
ばんざああああああああああああああああああああい!
でしょう
- 61 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 02:47 ID:vSXg+48P
- こちらマガーク探偵団
- 62 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 02:49 ID:vSXg+48P
- ズンタッタ
記録のジョーイ
- 63 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 02:53 ID:vSXg+48P
- 影男の闘人シーン萌え
白勝て黒勝てわーいわーい
- 64 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 03:04 ID:GgXAgQB0
- 行きたい、でも日本に住んでない_| ̄|○
- 65 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 03:08 ID:G7Vbkx0S
- 小学校の図書室にあったタイプってあれか
石原豪人のイイ味出まくった表紙絵のやつか。
白髪ジジイが飛んで来てる絵見た時は腹かかえて笑ったなあ。
上手いだけに余計笑った。
- 66 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 06:46 ID:aYK9fO/q
- リアル「ポーの一族」かよ
- 67 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 09:56 ID:E0qYJGP5
- うぉー!マジか!!乱歩好きでよく読むし、立教近所なのに気づかなかった!スゲェ嬉しい!知らぬ間に看板とかでてたよ…(#`Д´#)
- 68 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 12:57 ID:b+li2I30
- >>20 渋い小学生だね。心理試験読んだっての大人になってからだ
- 69 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 22:53 ID:TybpgT3Q
- 心理試験は漫画で読んでしまった
作者は「レスラー軍団大抗争」の桜田吾作だった
後で小説も読んだけど
12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★