5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【サッカー】少年男子チーム監督にブラジル人、国体への参加不可…千葉県は抗議

1 :女子高生φ ★:04/07/07 23:22 ID:???
千葉県サッカー協会が、今秋の埼玉国体出場を目指す少年男子チームの監督に
私立渋谷幕張中学・高校(千葉市)サッカー部監督の宗像マルコス望さん(45)を起用したところ、
日本体育協会からブラジル国籍を理由に
監督としての国体参加を拒否されていたことが7日、わかった。

 宗像監督はブラジル出身の日系二世。今年4月、県サッカー少年男子の監督に就任。
先月下旬、予選にあたる関東ブロック大会(今月17―19日)への参加を申し込んだ。

 選手、監督を日本人に限っていた国体の開催要項は、1997年に改正され、
外国籍でも日本の学校に在籍、または在籍歴があれば出場できるようになった。
だが、宗像監督は日本の学校の教員だが、学生としての在籍歴がないため、
体協は参加資格がないとした。

 県サッカー協会は、宗像監督が日本の永住権を持っていることなどから抗議文を提出。
監督での参加が認められなければ、国籍条項の対象外であるコーチとして参加させる方針。

 体協国体推進部の川口三三夫企画運営課長は、「規制緩和の方向で国体改革を進めているが、
今回はルールに基づいて回答した」としている。

 宗像監督は85年から同校の監督を務め、
アテネ五輪サッカー日本代表候補の田中マルクス闘莉王選手(浦和レッズ)らを育てた。

http://news.fs.biglobe.ne.jp/sports/ym20040707i314.html

24 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:58 ID:Qd6cjI8N
>>23
かの国は別にスポーツで大したこと無いから無問題
逆にそうだから文句言わないから、今回みたいな事が起きるんじゃないか?

25 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 00:00 ID:m5oA4B5g
サッカーは国体から撤退するって話があったような気がするが、どうなったんだろう?
青年部門は天皇杯の改革・少年部門はプリンスリーグの充実ってことで。
プリンスリーグが高校部門しか出来てないから、まだ先のことなんかな?

26 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 01:59 ID:XjD+7sgP
国体である以上、選手は日本国籍で無いとダメ。(在日朝鮮人の問題がある)

しかし、監督・コーチに国籍制限があるのは、狭量すぎるかな。


27 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 02:01 ID:E9APglIh
やっぱ酒飲みながらすごいコーナー蹴るの?

28 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 02:02 ID:Wik7tPXv
>>24
どっか九州の高校でかの国監督がサッカーの試合でファビョって暴れたって事件があったよ

29 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 02:03 ID:Z7XqfeAb
こんなことよりも、国体自体を廃止の方向で。

30 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 02:05 ID:TSVrhwST
だからさ
選手が移民じゃだめだというのは理屈が通るが
監督はガイジンでも別にいいんじゃないの?


31 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 02:09 ID:yz/3BCpO
じゃあ10年ぐらい前の桐蔭学園は国体に出れなかったのか

7 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★