■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【キャラ】漫画家らが魅力あるキャラ作り伝授、大阪芸大に新学科【アニメとか】
- 1 :Umaφ ★:04/07/07 14:42 ID:???
- 漫画家らが魅力あるキャラ作り伝授、大阪芸大に新学科
「いいキャラ」作ろ、大学で――。漫画やアニメでいかに魅力ある登場人物をつくるか、
を専門に学ぶ「キャラクター造形学科」が来年4月、大阪芸術大(大阪府河南町、深田尚彦学長)に誕生する。
初代学科長に就任予定の「子連れ狼」原作者、小池一夫さん(68)や
「マジンガーZ」の作者、永井豪さん(58)らが、キャラクター作りのコツを学生に伝授するという。
別学科で漫画を指導している小池さんが「漫画のかぎを握るキャラクターの専門学科を」と大学に提案。
少子化や国立大の法人化の動きに対抗しようと頭をひねっていた大学が
「日本で唯一の学科として大学の個性も際立つ」と、文科省に設置を申請した。
漫画やアニメの名作キャラクターだけでなく、長嶋茂雄・巨人軍終身名誉監督や
イエス・キリストの例も挙げてキャラ作りの基礎を学ぶ「キャラクター原論」、読者心理や著作権問題、
演習など約40科目を準備。池上遼一さんや里中満智子さんらが専任教授に名を連ね、
高橋留美子さんらも講師として参加する。
小池さんは「日本の漫画やアニメは世界のマーケットで勝負できるレベル。
セオリーをしっかり伝えれば世界に羽ばたく人材を育てられる」と話している。
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20040706i306.htm
ビニュー+に建てようか迷いましたが。。。
- 2 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 14:43 ID:sqcKmlvk
- 2だよ
- 3 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 14:44 ID:qliGdnhb
- 3DEATH
- 4 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 14:44 ID:Svh25EJo
- アニヲタの意見↓
- 5 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 14:44 ID:w5pT7qvu
- 出身校が大阪芸大と聞いて
東京の人「ほー!凄いですねー(東京芸大と同じような物と勘違いしてる)」
関西の人「あ〜そうなんだ〜(( ´,_ゝ`)プッ) 」
- 6 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 14:46 ID:Iiowonnd
- ↑芸大卒の無職
- 7 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 14:46 ID:R91RvPn0
- >>5
ギャハハハ(≧▽≦) その通り!!!!
- 8 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 14:47 ID:i+SGFQb0
-
ネコ耳
メイド
めがね
同じ顔でも これだけで3つのキャラは簡単に作れる
- 9 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 14:48 ID:DNkGdc8g
- コンピュータ総合学園HALがゲームキューブ開発環境を導入
コンピュータの専門学校として多数の優秀な卒業生を輩出しているコンピュータ総合学園HAL大阪・名古屋は
国内の教育機関としては始めてSNシステムズのゲームキューブの開発環境、SN-TDEV及びProDG Plusを導入しました。
SN-TDEV、ProDG Plusはセガやエレクトロニック・アーツなども導入しているゲームキューブ向けの有力な開発環境で
国内の教育機関に導入するのは始めてで、世界でも英国の5大学に次ぐ実績となります。
既にSNシステムズでは英国で講義実施などの教育現場向けのプログラムを実施していて
米国の複数の大学でも導入の交渉を行っています
HALは「今回、SNシステムズより導入したゲームキューブ用ソフト開発環境は、最先端のゲーム企業で使用されている開発実機です
学生はプロと同じマシンで、任天堂の高性能機ゲームキューブ向けのソフト開発を学ぶことができます。
また導入済みのゲームボーイアドバンス用開発実機と組み合わせて、互換性・連動性のあるソフト開発も可能となりました。
任天堂およびSNシステムズのご協力により実現した
この画期的な実習機器導入を糧により高い実践力を持つ人材の育成を進めたいと考えています」とコメントしています。
2004年度カリキュラムの実習機材として使用されるとのことです。
- 10 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 14:56 ID:2Ga9K5jJ
- ヤンマガの「赤灯えれじい」の作者が大阪芸大卒
俺あの漫画大好き
- 11 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 15:16 ID:0CmyXcw3
- 代アニとかの講師が極めて胡散臭い無能講師であることを
考えれば、これはすごい面子じゃないか?
っていうか商業的ノウハウがかなり伝授されると数年後には
ここから連載漫画家が必ず出てきそう。(豪ちゃんとかは怪しいけど)
独学やセンスだけで自立できたのが大半で、実際大多数の
無能な編集や無能な作家に付いてダイヤの原石のまま
終わってるやつらがほとんどだからね。
- 12 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 15:25 ID:KXYV5R4d
- 受験料 入学金 授業料を集めるのが目当てなのミエミエ
- 13 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 15:47 ID:lvuSpzx3
- 最高学府でやらなければならない内容なんですか?
専門学校とかでやるべきではないでしょうか!
- 14 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 15:50 ID:I0UNMeXP
- 安易にめがねだとかメイドとかだけは絶対にやめてくれよ。
魅力あるといえば・・・少佐
- 15 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 15:53 ID:c7jxWR7u
- ___| ̄|__ | ̄| | ̄| ___| ̄|___ | ̄ ̄ ̄|
| __ | | .| | | |___ ___| | ̄ ̄ ̄ ̄|
|___| ./ | |_| | | | |  ̄ ̄| / //
\ __/ /\ _/ | ___/ | __/ / //
\\|_/\ |___/ |___/ // |____////
< /)__∧ Λ_Λ ∧__(\ >
< | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| | >
< ( ) \ / ( ) >
< / /> > |⌒I │ く く\ \ >
< <__フ〈__フ (_) ノ <__,,〉<__〉 >
/______ レ _| ̄|___\\\\
/ |____ | | ̄| / ̄| |_ __ | ___
/ |\_/ /  ̄ / / | | /_ / |___|
// \ / | ̄|/ / | |__| | \\\
/ / \| \ / |____| \\\\
- 16 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 15:55 ID:NJizxPcN
- 責任は自分で取れ
- 17 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 16:03 ID:UufZtiV8
- じゃ、講師をするらしい漫画家の魅力あるキャラを思い出してみよう。
永井 豪:あばしり五右衛門
池上 遼一:流全次郎
里中満智子:
高橋留美子:錯乱坊
- 18 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 16:10 ID:L5+1GEGl
- ガイナックス関係者も講師やるんだろうな。
- 19 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 16:49 ID:95A9MfiH
- バッ!
バッ!
バッ!
- 20 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 17:59 ID:IROKcppE
- >「マジンガーZ」の作者、永井豪
これに納得いかねえ。そもそも
>漫画家らが魅力あるキャラ作り伝授
なんだし。代表作って意味でも、デビルマンかハレンチ学園だろ。
- 21 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:02 ID:EF3shYYM
- 間抜作先生を特別講師として御呼び致しました。
- 22 : :04/07/07 18:03 ID:vSFauc13
- 永井豪 BSマンガ夜話での痛い反論VTRを思い出す。
- 23 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:07 ID:0yZ3bzbI
- _
あぁぁ・・・まったく、相変わらずまた何やってんだよ大阪芸人。
桑原ショウヘイだけで物足りないのか
また「大阪芸大出身?あぁあのアフォ大学でつね」と言われるだろがorz
- 24 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:14 ID:Fe5D0F7h
- 卒業生
http://www.sf-fantasy.com/magazine/interview/030501.shtml
(漫画家)魔夜峰央 島本和彦 矢野健太郎 士郎正宗 島野のぶ 山本典和
田中政志 克・亜樹 MEIMU 刈谷夏姫 川口まどか
(アニメーター)庵野秀明 小山田桂子 清積紀文 山賀博之 赤井孝美
(イラストレーター)岩田一彦 吉田稔美
(SF作家)浜博昭 平谷美樹 牧野修(牧野ねこ)
(作家他) 中島らも
よく知らないのもいるが、なかなか充実してる気がする
- 25 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:11 ID:5enRYzjn
- 金剛魔王も卒業してる?
- 26 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:12 ID:BVLF498p
- >>24
その中なら島本和彦一択だな
- 27 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:17 ID:fzxB2vQ7
- 小池一男の劇画村塾といえば
女が裸で銀座の街を走ってるってヤツだな
- 28 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:20 ID:zgB543MA
- >>24松尾貴史もだよね?
- 29 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:29 ID:JgmaBpLv
- >>22
あれ、実際には石川じゅんの言うとおりなんだろ?
- 30 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:31 ID:B7Bh7QRo
- >>26
克・亜樹も昔は良かった
- 31 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:49 ID:f78z2X0t
- >>28
クリエイターという括りじゃないの
- 32 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:49 ID:dc71iQt8
- 高橋留美子も来るの?
ちょっとうらやましいな。
- 33 :YPOOL:04/07/08 00:16 ID:yUqp8+fk
- 松本光司に魅力ある邪鬼作りを伝授して貰いたい。
- 34 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 15:44 ID:Ct1xH+Gh
- バッバッバッ
- 35 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 15:45 ID:0y6fCJZC
- >>32
腐女子ですか?
- 36 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 15:48 ID:9ouayP2f
- 誰か止める奴はいなかったのか
- 37 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 15:52 ID:cSpZj0SK
- 関西っていい芸大、美大が無いよね。
これから頑張れ。
- 38 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 16:01 ID:SviVfFWw
- 漫画を大学で教える時代になったか
昔なら考えられんかったのになあ
- 39 :名無しさん@恐縮です:04/07/09 09:47 ID:8An3f/yQ
- 宣伝しまくってるな、これで凄い新人が現れれば善いけど…
- 40 :げいすぽで人大杉やめろC@書き込み禁止:04/07/10 09:52 ID:G/e4pIbL
- 大阪芸台って?
- 41 :名無しさん@恐縮です:04/07/10 10:43 ID:ulf3IY5i
- 教育すればイイ新人が出来上がるわけでもないというのがクリエイター業の難しいところだな
血統書つきは作品ごとのアベレージが高いけど、
時代の流れに革命を起こすのはあんがい野良犬だったりするから
- 42 :名無しさん@恐縮です:04/07/10 16:11 ID:jVVHC07i
- >>24
MEIMUがMEGUMIに見えた
- 43 :名無しさん@恐縮です:04/07/10 17:52 ID:UKJBfJ96
- エヴァの後、それっぽい人だらけになったって本当ですか?
元々じゃないのかと。
- 44 :名無しさん@恐縮です:04/07/10 18:07 ID:4QhJRqJ5
- >>37
京芸があるじゃん
- 45 :名無しさん@恐縮です:04/07/10 19:06 ID:dX9RG1ar
- 良いキャラの作り方。
1、10歳前後
2、一人称は「ボク」
3、炉利巨乳
4、主人公を呼ぶときは「おにいちゃん」
5、ちょっと泣き虫
6、メイド服またはスクミズ
7、たまにメガネをかける(メガネかけたまま顔射OK)
この条件さえ満たせば、そこそこいける。
- 46 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:07 ID:oIFxhqoz
- まあ「芸大」て偏差値と言う概念があまり通用しないとこだし。
自分の友人はここに落ちて日大芸術学部に合格したが。
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★