■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【野球】古田選手会長が連日の反対 オリックス・近鉄合併
- 1 :吉良美尋φ ★:04/07/06 23:40 ID:???
- ★古田選手会長が連日の反対 オリク・近鉄合併
労働組合・日本プロ野球選手会の古田選手会長(ヤクルト)は6日、
ナゴヤドームで行われた中日−ヤクルト戦の試合後、
前日に続いてオリックスと近鉄の合併に反対する意向を表明した。
同日のナゴヤドームの観客席では、一部のファンが合併反対をアピールする場面もあった。
古田選手会長は「ファンが声を上げてくれているのに僕らがあきらめるわけにはいかない。
一致団結してやっていきたい」と話し、合併反対の署名活動に自らも署名することを示唆した。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040706-00000089-kyodo_sp-spo.html
関連スレ
【野球】古田選手会会長、12球団選手全員に共闘呼びかけ【07/04】
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1088922820/
【野球】近鉄ナインが合併反対の態度鮮明に、ライブドアの買収意思表示も支持
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1088948352/
- 2 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:41 ID:nqaXSSz4
- 2かよ
- 3 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:41 ID:uwTR2qiZ
- のび太死ね
- 4 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:41 ID:IZpv4Ybk
- 俺も肛門の合併に連日反対
- 5 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:41 ID:PwfMpWHY
- もう古田はプレーに集中しろ…
よくやったよ、メガネ君…
- 6 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:42 ID:kMNQna1x
- 魔太郎と区別がつかん
- 7 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:42 ID:D8wRSrN0
- つーか、ストやれw
- 8 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:42 ID:uLBwTd6q
- 古田だけが頑張ってるなぁ、身体は大丈夫なのだろうか。
連日試合こなして、プレス相手にして、関係者と折衝して・・・・
ノリとかダンマリなの?
- 9 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:42 ID:aRIxTIN1
- 南蛮だろう?
- 10 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:43 ID:VWsWSXLT
- >>1
この際、近鉄関連スレも合併してみてはいかがでつか?
- 11 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:43 ID:p1UsTFIR
- もういいよ、破滅の道まっしぐらなんだから…
- 12 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:45 ID:D5ztdj/G
- 合体
- 13 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:46 ID:WS/3u4KR
- 変形
- 14 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:47 ID:I93HzTy9
- 視力どのくらいなんだろ、乱視も入ってるのか?
- 15 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:47 ID:UrlItwLK
- やっぱストだな、必要なのは・・・
でもその前に、選手の年俸減らせや! 選手は半分から10分の一の収入でやれば?
今時日本野球なんかみてるの、もう半分終わった人
ふつうヨーロッパサッカーか、大リーグ、せいぜい日本代表のサッカーの試合だよね。
あ、女子バレーは見るよ、K-1とPRIDEも観るかな。
日本野球なんて、ぬるすぎ。
- 16 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:47 ID:aRIxTIN1
- セワシ君に未来を教えてもらえば?
- 17 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:47 ID:U+Maez2C
- 古田以外の選手会の幹部の動きがあまり見えないな
誰がいるんだ?
- 18 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:47 ID:ntCeKx3j
- 生活必需品じゃないんだよ、プロ野球ってのは
チームが潰れて、そこのファンがみんな他チームに流れるとでも思ってるんだ?
オーナーってバカだね
野球ファンやめる人急増じゃない?
- 19 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:48 ID:+2uSdYRS
- >>15
お前馬鹿だ
- 20 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:48 ID:c09va5eZ
- サッカーは地域密着感を前面に押し出してるから首の皮が繋がっている
野球は魔逆の構図だな
- 21 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:48 ID:5lgXFkvW
- 選手会で金出し合って近鉄買え
- 22 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:48 ID:fuq5QiWJ
- 近鉄の選手は最近になってようやく反対の立場を明確にしたけど、オリックスは?
あいつら、特に反対意見も述べなければ危機感もないようだけど?
- 23 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:49 ID:3mYikbM0
- >>17
昨日、巨人の高橋、オリクス三輪、近鉄磯部らと会見してたぞ
- 24 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:49 ID:uLBwTd6q
- しかしナベツネって超1流のヒールだよな。
なんか凄い頭の良い人がヒールを演じてて俺ら踊らされてるんじゃないかって気がしてきた。
- 25 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:49 ID:wJMzGJga
- 古田もなまぬるいな、オリックスと近鉄の全社員の退職金、ボーナスなしにしましょうぐらい言えよ
- 26 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:50 ID:I/pw12ib
- スト決行して、その間は、地方球場で、
野球教室と親善試合でもやればいい。
政治家と同じだ。
政変勃発。地元に帰って、有権者に演説だ。
- 27 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:50 ID:sBRvH8JH
- 古田はメガネは駄目とかオヤジどもに言われてたからなあ。
反骨心があるんだろ。
- 28 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:50 ID:K4fy0Ctr
- モー何がなんだか
- 29 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:51 ID:i87S6ow/
- ダイエーがおとなしいのが何か引っかからない?
小久保の不可解な巨人への譲渡は、実は1リーグ制移行を
お願いする為に身を切って巨人にみついだんじゃないの?
- 30 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:51 ID:g5pXmWVn
- もう、めんどくさいから1球団にしちまえよ
- 31 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:52 ID:+2uSdYRS
- >>22
オリはマジでファンいないから
- 32 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:52 ID:U+Maez2C
- >>23
高橋以外あまり強く言えなそうだな
高橋は自分の球団に文句が言えるんだろうか?
- 33 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:57 ID:3lzSjsG8
- この問題に発言してるのは古田だけというのはどういうことだ?
- 34 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:57 ID:M/ryrU33
- 今回の場合、弱小球団にいるとか年寄りが物を言いやすいと思われ・・・
- 35 :34:04/07/06 23:59 ID:M/ryrU33
- >>32です。
- 36 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:00 ID:Lcgeall/
- 昨日の古田、高橋、磯部、三輪の会見。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/04season/column/200407/at00001283.html
当事者ではない高橋がいることは注目する所だろうな。
- 37 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:02 ID:A/jG/V3k
- んで結局本当に1リーグ8球団?もしくは10球団?
シーズンオフが楽しみだよ。
- 38 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:04 ID:qTp38X+4
- >>34
しかし不人気球団のベテラン選手の方が
引退後の身の振り方を気にして言えなそうじゃない?
- 39 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:05 ID:3a43P0K7
- ケチケチ8球団じゃなくて、一リーグ制全3球団ぐらいにしたら相当レベルの
高い野球が観れるぞ。観ないけどな。
- 40 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:06 ID:sktOy4un
- >>36
顔見せで無理やりねじこんでるだけ。
チーム内でも選手会長としての存在感ゼロだから。
そもそも去年松井から引き継いで、今年いきなり副会長に
なったところで役に立つわけないし。長年役員やってるデニー
とか小久保のほうがよっぽど頼りになる。
- 41 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:06 ID:PFYYUixb
- 今現在は当該球団の選手と会長以外は話しづらいところもあるだろう
もうすぐ総会もあるはずだし、そこら辺で選手の総意もはっきりするんではないか?
- 42 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:08 ID:Stp+u0TA
- とりあえず
オリンピック期間中にストをしろ。
オリンピックで世界と戦うということをもっと国民にうえつけろ。
そのあと、日本のチャチなプロ野球の構造を見直せ!
- 43 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:08 ID:EBF+P2c5
- >>38
古田はきちんと言ってるよ
- 44 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:08 ID:Z6kszWrp
- ノリがなぁ、給料返還してでも会社助けるとか言おうもんなら
コイツに対する評価ガラッと変わりそうなもんだけど
- 45 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:09 ID:Lcgeall/
- >>40
その頼りになるデニーは何故来なかったんだ?
- 46 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:10 ID:vrt5JZO8
- 選手やファンはもちろん現状のままやっていきたい。
しかし、パ不人気糞球団のオーナー連中にしてみれば巨人と一緒にやって
人気が上がればめっけもの駄目になってリーグ解散にでもなればこれを
理由に周囲に文句をいわれることなく球団経営から身を引くことができるってな
もんかな?結局はJリーグがプロ野球にとってかわる存在になるのか。
- 47 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:12 ID:719/vLV7
- http://sports.yahoo.co.jp/baseball/cl/teams/05/stats/27-b.html
実は凄い古田
今日も打ってた。
- 48 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:12 ID:vwgFaaqY
- 【野球】近鉄買収、「まず大阪に本社移して」 ライブドア社長に太田知事が注文
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1089112367/
なんかこれみたら合併でいいように思えてきた
- 49 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:13 ID:719/vLV7
- >>46
スポーツ自体に人気が無くなって来たのかな?
- 50 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:15 ID:J/K6ZS3S
- Jリーグの究極の目標は「地域に根ざしたスポーツクラブ作り」だから、いずれ野球もJ監修スポーツクラブの1部門に統合する予定だよ。
だから、今みたいに野球側が支離滅裂な暴挙を繰り返していたら、今の野球はJリーグに追い出されること間違いなしだね。
読売グループが咆えていられるのも今のうちさw
- 51 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:15 ID:qTp38X+4
- >>43
うん。だから古田一人に責任が掛かりすぎてる気がする
選手会の総意として意見じゃないと古田一人が言ってるような印象を持たれかねない
- 52 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:16 ID:XzYuNOwB
- >>40
チーム内の存在感って、あんたチーム関係者?
- 53 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:16 ID:x2Nqjy9s
- >>49
学校スポーツ、根性スポーツを脱さないとダメだろう。
プロ野球の古い体質も問題だが、
高野連の体質やら、日体大出の教師どもも問題。
- 54 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:20 ID:7XucTC7P
- しかしシーズン中だってのに古田も大変だな。
- 55 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:28 ID:LdQ3PDgO
- >>40
巨人は選手会副会長の清原次第
清原が10日の選手会総会でどのような発言をするかで
巨人の方向性が決まる。
合併問題で選手会寄りの発言してる巨人選手
仁志・由伸・工藤
表明はしてないが何時も選手会と同一歩調の上原も間違いない
これで清原がそれなりの発言したら
ストライキの最大のネックと思われる巨人選手会
の方向性が決まる。
- 56 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:30 ID:5QSjWTog
- 古田がんばれ!!!!
- 57 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:31 ID:BzhMUhaJ
- 選手会として行動を起こすのは当然のことであってよろしいと思いますが、
「ファンが声を上げてくれているのに僕らがあきらめるわけにはいかない。
一致団結してやっていきたい」という意見はどうなんでしょうか。
合併賛成あるいは容認派のほうがどうも多数のようなんですけどファンの声なんて
奇麗事言ってないでもっと本音で話すべきだと思いますね。それから赤字の
最大要因である年俸について選手会から何のアクションも起こさないというのは
よくないと思います。
- 58 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:33 ID:Lcgeall/
- >>57
合併賛成や容認のファンなんてめったにいないと思うんだが
- 59 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:33 ID:tssSB39Y
- >>54
んだんだ
- 60 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:34 ID:LdQ3PDgO
- >>57
古田はまず話し合いの場を作り
十分議論されるべきという立場。
それで、年棒が高いのが障害だって事なら
抑制する覚悟は出来ているって発言してるぞ。
- 61 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:36 ID:5QSjWTog
- すぽると古田くるー
- 62 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:36 ID:gn5NjFgl
- ナベツネが氏んだ後に覇権争いが活発化するだろう。
今はナベツネに同調してるが、OとかSのオーナーは「その時」を待っている。
- 63 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:36 ID:W7Zn+VrE
- ★★★トリビアの泉★★★
堀江の前妻は
ソープ嬢だった
- 64 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:37 ID:BzhMUhaJ
- あら、いっぱいレスが。
認識不足な点が多々あったようですいません。
- 65 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:38 ID:Lcgeall/
- >>63
事実であっても隠してる事を暴露すると
名誉毀損になるので気を付けた方がいいよ。
- 66 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:38 ID:Lcgeall/
- >>64
とりあえずスポルト見なされ
- 67 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:39 ID:f3qrpQDj
- >>55
清原はすでに恒例のひとりストライキ中
仮にも選手会の副会長なら、古田ひとりを走り回らせるなと言いたい>>清原
- 68 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:39 ID:DVNBFsFa
- 年俸カットを申し出る選手は皆無ですか?
古田は誠意を見せるべき。
- 69 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:40 ID:J7cSWko+
- シーズン中に騒動起こしただけでも、山口は万死に値する
- 70 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:40 ID:Lcgeall/
- ちなみに選手会の副会長は10人います。
- 71 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:41 ID:ViVRtpqP
- >>50
>読売グループが咆えていられるのも今のうちさw
読売グループはJリーグで失敗しました。
- 72 :はしのえみお:04/07/07 00:41 ID:syAZ67wc
- 口は出さなくていいから、金だせよアホ。
- 73 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:43 ID:x2Nqjy9s
- >>62
ダメ。
昔の巨人オーナーも、ナベツネより多少ましなぐらいだ。
巨人の人気が突出している限り、巨人主導はどうしようもない。
「新リーグ構想」をぶち上げるだけで、他の球団は縮こまる。
- 74 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:46 ID:KF4zpbCi
- ストあるかな。
- 75 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:47 ID:LdQ3PDgO
- 今フジに古田出てたね
兎に角頑張れ
先輩の大矢もストライキ賛成してた
- 76 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:47 ID:RuTe4mKW
- 伊藤芳朗がいる法律事務所
クレスト法律事務所
http://www.crestlaw.ne.jp/
神作久代のいる連盟
埼玉県更生保護婦人連盟
http://www.amatias.com/asp/circle.asp?c_code=C0000055
共産党
http://www.jcp.or.jp/
- 77 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:47 ID:+DS7HgnM
- このインポ眼鏡、引退後考えて必死だな
反読売の旗手になろうってか
カス野郎が
- 78 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:47 ID:ycPiURH0
- 古田は巨人と戦う回数が少なくなるのを阻止したいだけ
- 79 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:51 ID:LdQ3PDgO
- >>78
アフォは寝ろ
- 80 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:51 ID:qTp38X+4
- ナベツネの後継者って誰になりそうなんだろうか?
ひたすらイエスマンとして雌伏の時を過ごしたその人物が
球界の現状を憂い、前任者のやり方を反面教師として
あえて自球団の特権を捨てて利益分配やコミッショナーの権限確立などの
改革に乗り出す・・・いかんな、最近どうも夢見がちで
- 81 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:51 ID:sktOy4un
- >>73
確かにナベ一人死んでもどうにもならんのは三山を見ればよくわかる。
後からでてくる代わりの妖怪がとってかわるだけ。
- 82 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:51 ID:4l01JjRY
- 選手会長だって言ってるのになんで古田個人が叩かれるかね
- 83 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:51 ID:HJgrIl2O
-
601 名前: 名無しでいいとも! 投稿日: 04/07/06 22:37 ID:g5wy4lJj
>>596
だから、何? 近鉄とオリの球界、関西におけるパイがどれだけあったか知ってるのW
競技人口や世論調査は松坂、大リーグでの活躍、昨年の阪神ブームで上昇線を描いているよ。
いくつかソース出そうか?
プロ野球チームとJリーグクラブとは一チームで70/15で試合数やホームの規模等の格差があって
1=1の単純比較は出来ないよ。例えば、阪神タイガースは観客動員からくる入場、商標、
放映権、グッズ等を含めて337億円あった。
Jリーグ1の人気クラブといわれる浦和レッズで40億、新潟で15億、磐田で40億程度
サッカー協会で114億5400万円。これを全部足しても阪神一球団以下の規模でしかない。
このように大都市・地域圏レベルの多い野球チームと、市町村レベル主体のサッカークラブ
視聴率も一桁、大衆の支持率も一桁、広告スポンサー料もジリ貧、
試合数も少ないし、観客もタダ券でしょw
結局は田舎でしか成り立たない
一過性の盛り上がり
マニア相手にした引き篭もりスポーツとでは一チーム当りのパイがまるで違うの。
いくらスライムが集まっても勇者や魔法使い一人にはかなわない・・・
比較する事自体がおかしいわけ
- 84 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:52 ID:Lcgeall/
- ナベツネのあとは三山なのかなぁ。
ナベツネは巨人を強くしようという情熱だけは感じたが
三山は何をやりたいのかわからん気味悪さがある。
- 85 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:04 ID:mOtWUD2p
- 古田>叫んでもドラえもんはいない
- 86 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:11 ID:gn5NjFgl
- >>73
当時と今じゃ状況が違う。
10%のコンテンツじゃ脅しは利かないよ。
今は巨人戦の放映権で釣ってるが、それは奥の手なわけで。
それに乗って1リーグで知名度を上げてしまえというのがOやSの考えていること。
1リーグが飽きられたとき、巨人は終わる。
- 87 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:12 ID:LdQ3PDgO
- >>82
叩いてる奴はゴミ売・近鉄・オリックスの関係者
- 88 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:21 ID:x2Nqjy9s
- >>86
堤や宮内の思惑はそのとおりだと思うけど、
セリーグのオーナーにはてきめんに効いてるんだよね。
野球人気が落ちるところまで落ちたら、
他の球団が叛旗を翻すというのには同意。
そのときには、もう手遅れになってるかもしれないけど。
- 89 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:23 ID:pNIRS+dD
- >>86
伏せ字で書くな。
大社と重光かと思ったぞw
- 90 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:30 ID:LLRuNBY3
- 正直、1リーグになったほうが普通に盛り上がると思う。
それと、メジャーを見るようになって、
日本のプロ選手はヌクヌクしすぎだと思うようになった。
- 91 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:32 ID:x2Nqjy9s
- >>90
1リーグ制8チームで?
そりゃー、福岡や札幌は盛り上がるだろうけどねー。
- 92 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:32 ID:KQwZ7RGH
-
長嶋も 松井も 清原も 腹も いない巨人軍に何の魅力があるものか。
あーあ こんなときに長嶋は脳アボーンだし、唯一の人気者清原は今季絶望・・・
実はナベツネ巨人も相当あせってるのよ。
- 93 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:34 ID:T7Om1DqI
- なんでもいいけど、がんばりすぎてカラダこわさないでほしい。
- 94 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:38 ID:x2Nqjy9s
- >>92
自業自得。
原をひどい扱いで首にして、代わりが絵にならない堀内。
莫大な金を費やして、ゴルフの打ちっぱなしのような打線。
救援投手は、例によって崩壊。
視聴率が落ちてるところで、新人投手を火だるまにするし。
- 95 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:39 ID:pNIRS+dD
- ナベツネ蛆家嫌いの川上は何て言ってるんだ?
- 96 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:40 ID:t5VBbSK+
- 皆で寄付するっていうのは?
昔のイギリスみたいに自国の絵の流出を防ぐために
何百億の?寄付をつのった様に
そういう事を何度か行った
- 97 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:41 ID:4l01JjRY
- 古田は支持するけど近鉄のために何かやろうという気にはならんな
- 98 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:41 ID:5EL41aUX
- 「ストをやるならやればいい。セ・パ会長やコミッショナーの10倍や20倍も年俸をもらっている人が
待遇改善と言っても一般大衆やファンだって分からない」
「ストをやるなら時期を決めないとフェアじゃない。ポンとやられたら徹夜で切符を買ったファンは
一揆を起こすぞ。古田君なんか殺されちゃうんじゃないか。古田君と若い弁護士2人がプロ野球界を
ひっかき回している」
「彼らはブルジョアだ。プロレタリアートの失うものが何もない者たちに“鉄の団結で決起せよ”と
マルスクは言ったんだ。(労組は)これ以上何をよこせというのか」
- 99 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:42 ID:8Kg2pTqo
- ストライキって・・・メジャーの二の舞にならなきゃ良いけど。
- 100 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:44 ID:nJdOhCWt
- ひょっとして、川崎はプロ野球の現状を嘆いて、一人でストライキしてたんじゃないか?
- 101 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:45 ID:LLRuNBY3
- 長年議論の的だったセとパはどっちが強いか? が証明されてしまうわけで、
1リーグ制は少なくとも現状よりは盛り上がると思う。
- 102 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:45 ID:pNIRS+dD
- >>100
それがストなら
トミー富岡なんか10年もストやってましたよええ。
- 103 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:47 ID:MNxqd5GO
- 古田、なんか段々野党の政治家みたいになってきた
- 104 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:48 ID:ioByeyCg
- 古田っていう個人名を攻撃するあたり、池沼っぽいねナベ常
だいたい誰も年俸を上げろなんていってないのに、
「選手のわがままな待遇改善要求」なんて問題に摩り替えるなよ
- 105 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:52 ID:kMnP/qgc
- 古田頑張るよなぁ
古田以外はよくわかってなさそうだけど
- 106 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:53 ID:LdQ3PDgO
- >>103
与党はあの老人会の人たちですか?(プッ
なら野党を支持しますよ
- 107 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:54 ID:LLRuNBY3
- >>104
試合数が多すぎるとかさんざ言ってたじゃん、今まで。
俺もそういうもんなのかなと思ってたが、休みなしで10連戦以上はザラにあるメジャーを
見るようになって、ふざけんなと思うようになった。
古田の主張は、選手の権利ばかりで、あんまりファンのほうは向いてないと思うな。
- 108 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:55 ID:jn8So8my
- >>103
言いたいことは分るが,あそこまで酷くはない
>>106
野党は,日本を駄目にした人達の寄せ集めなんだけど?特に,某党は…
- 109 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:56 ID:KQwZ7RGH
- >>101
広島対ロッテ 横浜対オリックス 中日対西武 ヤクルト対ロッテ・・・・
こんなカード、物珍しさで客が来るのは最初の 1・2 ヶ月くらい。
ひとつ独走するチームが出たら もう終わり。 シーズン半ばで観客数百人
とかになるよ。
二位以下にも優勝のチャンスがある、というシステムならそれも緊張感のない
ダラダラ試合が増える。一位じゃなくても優勝できる、なんて日本人には合わない。
- 110 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:56 ID:i6HjgnsO
- 年収1億以上貰っている選手が近鉄に寄付すればいい。
5億の選手は4億円を寄付だ。
10人で40億の赤字をチャラにできる。
できることをやれよ!古田君。
- 111 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:56 ID:LdQ3PDgO
- >>108
リアルな政党と結びつけるなw
- 112 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:57 ID:Y3rZAHok
- 古田、あんまし逆らうと
引退後ヤクルト監督就任の密約がダメになっちゃうよ
- 113 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:57 ID:pNIRS+dD
- インターリーグに反対なら、シリーズ前のヒマな時期を利用して
最終順位決定戦をやれば良かったんだよ。
- 114 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:57 ID:5EL41aUX
- >>104
>>98は2000年オフの140試合制になる前のジタバタ劇。
(1)5試合増加分の年俸増(2)球宴1試合制(3)セの延長12回制
(4)地方球場の施設改善(5)連戦の緩和−−を要求。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2000/12/10/03.html
選手会は わ が ま ま です。
- 115 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:58 ID:Y3rZAHok
- >>110
まぁノリ豚は 署名したり反対したりはするけど
1円も年俸返上するとか言わないよね
- 116 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:58 ID:pNIRS+dD
- >>112
ここで抵抗しないと
引退後にチームがあるかどうかもわからないですが。
- 117 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:00 ID:x2Nqjy9s
- >>114
(3)以外は、選手会に同意だな。
- 118 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:00 ID:ioByeyCg
- 年俸の高騰も試合数も、選手会主導で決定されたことじゃない。
常にオーナー会議主導で決定されてきたこと。
その先陣に立って推し進めてきたナベ常が、突然「選手がワガママ」と
わめいたところで説得力ゼロ。
あと、選手会会長が選手の意見を代表するのは当たり前。
今まではファンのためという名目のもと金儲けの道具にさせられてきた
(例えばオールスターが3試合もあるとか)選手から、やっと自主的な
意見が出て来たことは、歓迎すべき趨勢。
- 119 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:00 ID:i6HjgnsO
- >>115
そそ
身銭は切らない(血は流さない)くせに将来の野球が〜
なんて与太話しするからナベツネに”古田君は馬鹿だからね”なんて言われる。
- 120 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:01 ID:il27xJ7r
- パの恒常的な赤字垂れ流し見てれば今更合併反対なんて何寝ぼけてるんだってところ。
セに救済して貰うんだからダメなところは退場で良い。
現行体制維持に魅力はないな。
- 121 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:02 ID:pNIRS+dD
- >>120
問題はリーグの数よりも無能な経営陣にあるけどね。
何リーグになろうが、今のフロント陣が継続する限り未来はない。
- 122 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:03 ID:TVzEpMqX
- 五輪中ずーーとストライキという手もあるな。
で、一球団二名の縛りを外して有望選手を選びなおして派遣すると。
- 123 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:03 ID:ioByeyCg
- 単順に合併反対じゃなくて、1リーグ制で本当に現在の球界の問題の解決になるの?
ていうのが選手会からあがった疑問なわけでしょ
- 124 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:03 ID:1H8GQXBu
- (´-`).。oO(ジタバタ劇・・・?) 寄付をしたら贈与税大量発生で政府(゚д゚)ウマー
- 125 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:04 ID:+DS7HgnM
- 星野や古田って本当にカスだな
読売に抵抗する正義の味方気取りかい
打算で動いてるだけのくせによ
- 126 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:05 ID:Y3rZAHok
- まぁ、五輪も長嶋ジャパンとか言ってる様な野球界じゃ未来は無いよ。
主役は選手なのに、いまだにミスターミスター言ってる。
若いファンなんて居なくなる
- 127 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:05 ID:x2Nqjy9s
- >>120
巨人だけ儲けている限り、永久に年俸は騰がりますよ。
巨人様は、4年に1度ぐらいは優勝させてあげないとダメらしい。
- 128 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:06 ID:5EL41aUX
- >>118
FA制なんかは選手会の要望があったから検討されて導入されたものだろ。
- 129 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:06 ID:l2JJORh1
- 本業が赤字のところは球団もつなだな
- 130 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:08 ID:i6HjgnsO
- >>123
それはトップマネジメントの仕事だよ・・・
選手が意見する問題じゃない。
(意見してもいいけど無駄という意味でね)
たとえ選手の主張が正しくてもだ。
- 131 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:08 ID:8Dx2jpQv
- 巨人なんて、朝鮮系関西人選手ばかりなんだから、パリーグに
移って、大阪にフランチャイズおけばいいのに
- 132 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:10 ID:il27xJ7r
- >>127
本来なら上部統括団体が放映権料の分配やらやればいいんだが、やる気がないのは残念だな。
しかし、それに変わる形でカードの魅力を高めて救済するんだろ。
何も与えられずパは地獄逝きじゃ気の毒すぎるからね。
- 133 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:11 ID:jzajlwNG
- ガンガレ古田
- 134 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:13 ID:tNSazKal
- >>49
正解!
- 135 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:14 ID:/LLjMVMO
- ファンのためファンのためって言ってるくせに
なんで一塁まで全力で走らないの?
ダラダラ試合してファンのためとか言っても
説得力ないんでない?
- 136 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:15 ID:jn8So8my
- >>129
パリーグだと西武か
- 137 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:17 ID:IxR6AKa7
- 16球団 2地区2リーグ制に汁
- 138 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:19 ID:5EL41aUX
- 大リーグ30球団中28球団が赤字
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/mlb/0808-810.shtml
日本でもアメリカでもプロ野球興行はほとんどの球団が赤字だ。
なぜか?FAなどでバカ選手が金銭吊り上げをし過ぎたからだろう。
- 139 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:19 ID:dGN9Oc/A
- >>128
FAも複数年契約も代理人交渉も選手会の要望だね。
- 140 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:21 ID:LR8jH5HT
- 巨人の選手会は鍋常にたてつくマネが出来るのだろうか。
古田VS鍋常っていう構図はわかるけど巨人選手会VS鍋常って
イメージできない。
- 141 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:22 ID:x2Nqjy9s
- 選手会が、いろいろな要求を出すのは当然だ。
経営者は、金を出さなければいい。
首にすれば、選手は一生日本でプレーできないのだ。
- 142 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:23 ID:R/7+oWXv
- 選手が金出し合って球団救え
- 143 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:23 ID:i6HjgnsO
- FAはナベツネが原に言わせて導入されたんじゃないの?
当時はFAで巨人がとり放題ウハウハを狙ったけど・・・
結果は超大物松井に逃げられたと・・・
- 144 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:25 ID:il27xJ7r
- ナベツネと選手会は思惑は違うが一時期まで共犯だろ。
- 145 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:25 ID:s5CT7ZJ6
- たった今、気がついたのですが
手の甲の血管の通り方が右と左違うのですが異常ですか?
エロい人教えて下さい。
- 146 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:25 ID:MMHxenh8
- 古田も応援できないし、ナベツネも支持できない
根底で俺はもう日本球界に失望しているのかもしれない
- 147 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:26 ID:k4MJAnQF
- >>110
それじゃあ 税金払えないだろ
- 148 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:27 ID:Y3rZAHok
- 巨人の選手が逆らうわけないじゃん。
引退後、テレビやコーチの仕事が約束されてんのに。
- 149 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:27 ID:SIEMO1bh
- おまららが、金金言ってるからだろが、ヴぉけ古
- 150 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:27 ID:OyfKOQCc
- だからぁ、喪前ら高給取りが元凶の巣窟なんだって何回岩瀬んだ!
てめえらの給料を1/3くらい返上してから物言いなアフォ!
- 151 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:29 ID:m0WJQouI
- 古田の年俸が高いとかいってる奴等
古田は安いぞ。。。 2億だし
- 152 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:30 ID:gn5NjFgl
- >>138
2003年は12球団が黒字、18球団が赤字
メジャーリーグは持ち直しつつある
- 153 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:30 ID:x2Nqjy9s
- 巨人ファンなんだろ。
- 154 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:30 ID:4l01JjRY
- だから年俸減らすことも視野に入れてると言ってるだろう
- 155 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:30 ID:i6HjgnsO
- >>147
それじゃー元々貰うのを止めればいい。
高額年俸選手は全員1億へ無条件ダウン。
経営に意見をしたいならワークシェアリングの提案くらいしろっての!
- 156 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:34 ID:5EL41aUX
- >>151
代理人を通じて球団と契約交渉を行い、FA権を行使をせず残留することで合意した。
条件面でも再契約金1億円、年俸3億円の2年契約で総額7億円プラス出来高で合意。
ヤクルトの日本人選手では史上最高額での契約となった。
http://www.sanspo.com/swallows/top/swa200311/swa2003110601.html
代理人交渉の成果でFA権を使わずに7億円+出来高をゲットしてます。
再来年はFA権を使って年俸5億円狙い?
- 157 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:37 ID:dGN9Oc/A
- ――球団売却の話があって門前払いとなりましたが、これについての説明はありましたか
古田 ありました。売却先として、現在挙がっている企業ではないですが、
探していたとおっしゃられました。
もちろん、大阪で長い間、大阪ドームを使ったりして、
そこに信頼性のある企業を探していた、とおっしゃられました。
今回出た企業は信頼性がないと言われました。
具体的に一つ挙げてください、と言ったところ、調べたら分かるよ、と言っておられました。
調べようかなと思います。
はっきり言わないのは何故?
- 158 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:37 ID:tgp2e0Ej
- 古田えらい。
あんただけが頼り。
ファンはみんな選手についていくから
がんばって。
- 159 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:39 ID:5EL41aUX
- >>158
ファンはみんな選手についていく?
バカも休み言え。メジャーリーグを知らないの?
- 160 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:41 ID:gn5NjFgl
- >>159
メジャーのストとは事情が違う。
- 161 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:43 ID:5EL41aUX
- 本質的には同じでしょ。
- 162 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:43 ID:vSP9N5sL
-
./  ̄/〃__〃 /  ̄/ /
―/ __ _/ ./ ―― / /
_/ / / _/ _/ /_/
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | || ←このへんをトリプルクリックすると
ダディの目が光るぞ
- 163 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:43 ID:qTp38X+4
- 賃金交渉の為のストと球団削減反対の為のストを
ファンが同じに捉えるとは思えんな
- 164 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:44 ID:dGN9Oc/A
- >>161
とにかく事情が違うんだよ
- 165 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:44 ID:FlDAuXYQ
- 合併賛成の香具師へ
http://www.plays.jp/bbs/utopia/index.html
↑香ばしい掲示板
- 166 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:45 ID:il27xJ7r
- 現在の職場環境守ろうって話、金持ちが何ゴネてるのって受け取り方になるよ。
- 167 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:46 ID:dGN9Oc/A
- 年俸減らす事も視野に入れてると何度言えば・・・
- 168 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:47 ID:xbeFWpYs
- 古田は、阪急ブレーブス友の会だったんだね。
阪急は、ああいったメセナ的動が盛んだったからなぁ。
俺も阪急友の会。悲しかったよ。
- 169 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:48 ID:gn5NjFgl
- 5EL41aUXみたいなのは本質が分かってないから言っても無駄なのよね。
- 170 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:49 ID:qTp38X+4
- 選手の年俸上げるストはファンにメリット無いし実際ファンの反発も多かった
今回はファンも合併に反対する意見が多いしそういうファンの利益にかなう
実際にやれば反発も出るだろうが
- 171 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:55 ID:i6HjgnsO
- >>167
だからさぁ〜
9月までにもう一組合併させて1リーグって状態だよ?
視野に入れてなんて遅いんだよ。
どうせたいした削減も考えてねーだろうし・・・
今すぐ提案しなきゃ意味ないでしょ。
- 172 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:03 ID:5EL41aUX
- >>167
ナベツネはサラリーキャップ(選手人件費の総額制限)制度の導入に前向きになったけど、
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=STORY&NGID=spot&NWID=2004062101004688
選手会は絶対に反対するだろうよ。
- 173 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:03 ID:IA+4wW/Y
- >>157 の>今回出た企業は信頼性がないと言われました。
たしかに、長年に渡って企業経営した者からすりゃ「どこの馬の骨かわからん」
だわな。
- 174 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:04 ID:kH/WHzx+
- >9月までにもう一組合併させて1リーグって状態だよ?
もう一組合併させるつもりが、うっかり更に1組合併しちゃって
合計9チームになってしまいましたとさ。さあ困ったぞ。
- 175 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:04 ID:i6HjgnsO
- インフラ系企業でさえ持ちきれないのに・・・
とんでもベンチャーの成金には無理だ罠。
近鉄の判断は正しい。
- 176 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:06 ID:dGN9Oc/A
- >>171-172
どうせとか絶対とか、おまえら凄い自信だなw
- 177 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:07 ID:obhFmQ1a
- >>155
ワークシェアリングの意味おかしくね?
- 178 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:07 ID:6LavkvKx
- 今のパの状況を考えると合併1リーグ化も仕方ないと思う。
その辺は選手も感じていると思う。
ただオーナー側と選手会と話し合って双方納得した上で決行して欲しいね。
- 179 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:08 ID:V19JsoGg
- >>175
おまいは経済の勉強をした方が良いな
- 180 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:10 ID:5NCRuYoY
- オーナーは実際野球をやってたわけでもなく、大して野球が好きなわけでもない。
むしろ、ただ野球が好きな金持ちにオーナーをやらせたほうが盛り上がるんじゃないかと思える。
外資がダメだとか文句ばっか言って閉鎖的なのは日本の風潮なのかね?
政治に関してもそうだし。選手にしてみりゃ外資が来れば年棒も上がるしいいだろうに。
- 181 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:15 ID:i6HjgnsO
- >>177
給与を下げて(勤務日数含む)雇用を守るってのがワークシェアリングだろ。
選手が反対している理由は将来の雇用を問題にしている。(≒野球界の衰退)
だったら給与を下げても全員の雇用を守るってのはありだろう。
今すぐ提案すればね・・・高額年俸者は1/10もOKとか。
>>179
説明する気がないならレスするな。
ライブドアが今後数十年数十億の赤字を出しても旧近鉄を持ちつづけられる理由を言え。
- 182 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:16 ID:qTp38X+4
- >>178
1リーグ制が仕方ないとしても
その前提として球団数を減らす事が本当に仕方ない事なのか・・・
その辺にオーナー達の言い分に疑問を感じる
- 183 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:16 ID:DX3TDJWd
- 古田がんばれー
- 184 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:18 ID:x2Nqjy9s
- >>181
なぜ数十年?
- 185 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:18 ID:DX3TDJWd
- >>181
オマエが心配する必要まるで無し
- 186 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:18 ID:i6HjgnsO
- >>184
2〜3年じゃ意味が無いからだ。
- 187 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:20 ID:E48/4rMM
-
年俸1億を上限(10年以内の選手は5000万上限)にするという制度を導入すればいい。
もし、選手会がそれに反対なら、とんでもないエゴ集団ということ。
もし賛成すれば、多くの問題は解決するのだ。
- 188 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:20 ID:x2Nqjy9s
- >>182
贅沢税、放映権料分配、ドラフト逆指名廃止をすれば、
12球団でも1リーグ制で運営できるはずなんだよ。
要は、これにはナベツネとセリーグが納得しないから、
チームを減らすという話になってるわけだよな。
- 189 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:20 ID:qTp38X+4
- >>181
少なくともライブドアを支持する者は
近鉄と同じような経営をして同様の巨額赤字を出し続けるとは思ってないんじゃないか
- 190 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:21 ID:obhFmQ1a
- >>181
間違ってるな。あくまでも1人当たりの労働時間を短縮して雇用を守ろうってのだな
もちろんそれは雇用人数を増やすためで給与が下がるのは労働時間が減るから伴ってくるもの
(勤務日数含む)じゃなくて勤務日数を減らして多くの人数でまかなうってことだな
- 191 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:22 ID:lxvcc0bp
- 頭の悪い香具糸が多いが、
@ライブドアが売名であれ、購入をすれば球団は存続させる事ができる
Aライブドアが経営に失敗してもその時点で合併、販売する事もできる
B球団数を減らせば野球選手人口は激減する
C結局、選手人口が激減しても資金力があり選手を金で他球団から引き抜ける巨人の一強時代に突入する。
数年後は巨人以外の球団は巨人ファーム状態になり、ファンの野球離れが加速して、ナベツネ大喜び!
この程度の事も理解しない香具糸は今頃三菱の中古車を買って萌えなさい。
- 192 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:23 ID:x2Nqjy9s
- >>186
意味がないというのは、ただのお前の意見だろ。
だいたい、数十年も球団持ってる企業なんて、
12球団のうち、4つぐらいか?
- 193 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:23 ID:DX3TDJWd
- 別にライブドアが赤字出そうが利益出そうがどうでもイイ
いきなり一球団消滅させようとする近鉄とオリ、その他糞球団よりマシ
- 194 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:24 ID:5NCRuYoY
- >>181
そもそも、一つの企業が数十年も一球団を持ち続けなければならないの?
企業の都合じゃなくて選手とファンの都合で動かなきゃダメなんじゃない?
経営危なくなったら売ればいいし、買い手を捕まえるために選手は頑張ればいい。
- 195 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:24 ID:0jsN/LI8
- 合併反対するのはいいが
その前に給料カットして下さいって言ってみろよ
共存共栄が目的じゃないのか?のびたくん
- 196 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:25 ID:DrlJxLWS
- 日本プロ野球はナベツネの玩具じゃない、いい加減にしやがれ
- 197 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:25 ID:DX3TDJWd
- >>195
オマエに言われる筋合いはない
- 198 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:26 ID:Zm4hcF6G
- >>180
チェルシーとかいいよ。
金に物言わせてお買い物してるけどオーナーがサカヲタの30代ロシア人で
なんか許されてる。
- 199 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:26 ID:i6HjgnsO
- >>192
近鉄や他のオーナー達の意見だ。
- 200 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:26 ID:OyfKOQCc
- 日本プロ野球はITの一発屋の玩具じゃない、いい加減にしやがれ
- 201 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:27 ID:LLRuNBY3
- 球界繁栄のために一番マトモなこと言ってるのは、
古田じゃなく松井なんだよなあ。
- 202 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:27 ID:0jsN/LI8
- 選手の年俸が球団圧迫してんのに
合併はさせん だが年俸は上げろじゃナベツネも呑む訳ないだろ
- 203 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:28 ID:5NCRuYoY
- >>198
そう、チェルシーのオーナー見てて野球もこうなればいいな、と思ったのです
- 204 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:28 ID:5EL41aUX
- >>191
@Aライブドアは終わった話。
B球団数を減らしても70人枠を撤廃して3軍を作れば野球選手人口は変わらない。
Cサラリーキャップ制を導入すればいい
- 205 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:29 ID:DX3TDJWd
- >>202
じゃあ高額で契約しなきゃイイだろ
アホ
- 206 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:29 ID:x2Nqjy9s
- >>202
いや。ナベツネには年俸問題はあまり関係ない。
巨人の今の年俸でも安いぐらいだと言っている。
- 207 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:31 ID:lxvcc0bp
- >>204
馬鹿だねぇ、枠の撤廃なんか出来るわけねぇだろ?
現実的理論展開の出来ないガキはさっさと寝ろボケ!
- 208 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:32 ID:0jsN/LI8
- 別にナベツネが困ってるから言ってる訳じゃ無いけどな
そういう大義が無いと無理だろってこと言ってる
実際近鉄や他の球団は困ってる
- 209 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:32 ID:obhFmQ1a
- >>206
言ってたねぇけっこう最近、もっと出してもいいくらいだとかw
- 210 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:32 ID:5EL41aUX
- >>207
70人枠の撤廃なんか簡単に出来ますよ。バカはあなたです。
- 211 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:33 ID:x2Nqjy9s
- >>204
3軍なんて、夢物語。
3軍持てる球団は、ごくごく少数。
現在でさえ、シーズン終盤には2軍の戦力が足りない状況だって言うからね。
- 212 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:34 ID://DLCTwj
- ストが来週明けから始まるわけだが・・
- 213 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:35 ID:qTp38X+4
- >>204
球団数の削減は選手だけじゃなく地域のファンの減少にも繋がる
- 214 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:37 ID:lxvcc0bp
- >>210
救いようのない馬鹿だな、お前の大好きなナベツネが3軍制を反対してんだよ?
わかったらガキはさっさと寝ろ!
- 215 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:37 ID:eA7tM3Zr
- 年俸ダウンは正直だめだろ。。。
大小あるにせよ藻前ら
明日から給料20%カットです。不満ならやめればぁ?
言われたら困るだろ?
。。。もちろん俺も困るどころか大問題。
- 216 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:37 ID:5EL41aUX
- >>211
3軍の選手の給料を極力安くすればできるでしょ。球場は日本中にいっぱいあるんだしね。
アメリカの1Aや2Aはハンバーガーリーグと呼ばれて選手はアルバイトをしながら野球を
しているものもいるんでしょ。日本もオニギリリーグを作れば良い。
- 217 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:37 ID:mn7qWrIS
- >>204
>@Aライブドアは終わった話。
同意。俺もそう思う。
>B球団数を減らしても70人枠を撤廃して3軍を作れば野球選手人口は変わらない。
ありえないよ、こんな事。もう縮小は避けられない流れ。3軍をつくるまえに2軍を1軍と分離して
独立させないと。(大リーグみたいにね)
ついでに、70人枠は撤廃しても、70人以上の選手を抱える事なんて無理だしありえない。
>Cサラリーキャップ制を導入すればいい
同意。
- 218 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:38 ID:gn5NjFgl
- ○贅沢税=課徴金制度
サラリーキャップ制を選手会に拒否された故の代替案。
一定額の総年俸を超えた球団から税金を徴収する制度だが
金持ち球団には大した負担額ではないため補強の抑止力とはならなかった。
→課徴金制度は年俸高騰の歯止めにはなりませんし
巨人のような球団の大型補強を抑止するどころか促進する事になります。
僅かな課徴金をとって分配するよりサラリーキャップ制を導入して
戦力の均衡化を図る方が得策です。
- 219 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:39 ID:il27xJ7r
- 現行のままやれるって前提がもうダメでしょ、縮小しなくちゃならんくらい人気ないんだよ。
- 220 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:39 ID:mn7qWrIS
- >>216
気持ちはわかるが、現実を見ないと。
もう縮小するんだから…
すぐ8球団になるのは規定路線。
- 221 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:40 ID:DX3TDJWd
- 近鉄はプロ野球から完全に手を引いて欲しい
また合併とか言い出したら切り無いから
- 222 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:40 ID:i6HjgnsO
- >>215
雇用も給与も保証されているのに合併反対を言うなら、
自ら年俸ダウン(最高80%カット程度)を提案するくらしかないだろ。
- 223 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:41 ID:5EL41aUX
- >>214
まるっきり逆。ナベツネは3軍を支持してる。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200209/bt2002092702.html
- 224 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:41 ID:7JF+am5K
- >>222
贅沢税を要求すれば年俸下がるよ
単なるカットなんて頭悪すぎ
- 225 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:43 ID:i6HjgnsO
- >>224
(゚Д゚)ハァ?
- 226 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:43 ID:x2Nqjy9s
- >>216
プロアマの中の悪い状況で、社会人野球を選ばずに、
実力も給料もそれ以下のレベルのプロの3軍になんて
行くやつがどれだけいるのか?
- 227 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:44 ID:x2Nqjy9s
- >>222
雇用は保証されていない。
- 228 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:45 ID:i6HjgnsO
- >>227
80人枠にして全員救済するんじゃないの?
- 229 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:45 ID:il27xJ7r
- 社会人野球に面倒見て貰えば良かったんだ、プロはもっと少なくて良いな。
- 230 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:46 ID:x2Nqjy9s
- >>228
次の年の保障はない。
- 231 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:46 ID:mn7qWrIS
- >>223
そんなカビの生えた古い記事を貼ってくれたのに何だけど…
現実を見ないとw
全球団が3軍までの経費払えると思ってるのかい?君は。
プロアマ問題も先送りになってるのに、そんなもん作って今の2軍と何が違うの?
ただのリハビリ専用チームじゃん。
- 232 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:47 ID:7JF+am5K
- ナベツネなんて昨日言ったことも忘れてるよw
一連の発言もつじつまぜんぜんあってないもんな
- 233 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:47 ID:R/7+oWXv
- ヤキウ選手は自給800円でいいですよ
- 234 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:48 ID:5EL41aUX
- >>231
ナベツネが提言してるのを現実的ではないと?
頭にカビが生えてるのはお前さんじゃないのかね。
- 235 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:49 ID:il27xJ7r
- 激変緩和の救済策でしょ、チーム数が減れば人員削減もやる。
それでいいよ、今まで通りやる体力ないんだからね。
- 236 :名無しさん:04/07/07 03:50 ID:+pGgj/g6
- このスレ見てプロ野球が思ってたより取り返しのつかない状態になってた事だけはわかった。
- 237 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:50 ID:mn7qWrIS
- >>234
お前はナベツネの家来かw
議論にもならんわ。
- 238 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:52 ID:5EL41aUX
- プロ野球界のドンの提言を現実的に捉えることができないのは重症ですよ。
- 239 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:53 ID:x2Nqjy9s
- 3軍もてるチームなんて、巨人だけなんだから、
それこそ、巨人だけで紅白戦やってろって。
誰が見るんだよ。
- 240 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:54 ID:qTp38X+4
- 縮小したら益々野球界の体力が減っていく
メジャーやJが経営苦しいチームを抱えながら拡大路線を取ってきたのは
パイを増やして人気や競技人口の裾野を広げる為
球団を減らしても今のファンの数は確保できると言う保証は無い
- 241 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:54 ID:OyfKOQCc
- プロサッカーもとっくにバブルはじけてますがなにか?
- 242 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:56 ID:7JF+am5K
- そうですね
次どうぞ
- 243 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:57 ID:SmY6sZIN
- 巨人は前にも3軍まで作ったことがあったが
3軍は何をしていたんだろう・・・
- 244 :名無しさん:04/07/07 03:58 ID:+pGgj/g6
- 今までのところのテーマ「3軍制は可能か」
ID:mn7qWrISほか
資金的に絶対無理
ID:5EL41aUX
プロ野球仕切ってるナベツネが言う以上可能なはず
さてどっち??
- 245 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:58 ID:x2Nqjy9s
- >>241
バブルがはじけて、身の丈でやってるだろ。
だいたい、Jリーグの設立目的は日本代表の強化。
日本中にチームを作って選手を発掘するし、
日本代表より人気のあるチームはできなくていいという論理。
- 246 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:58 ID:7JF+am5K
- 3軍の話なんてどうでもいい
- 247 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 04:02 ID:mn7qWrIS
- >>240
同意。パイを増やさないとジリ貧なのは明らか。
野球界で問題なのは、パイが3つも4つもあって、まとまってないのが最大のネック。
最大のパイ(NPB)が10球団(将来は8球団)に縮小すりゃ、他にも影響するんだよな。
プロ、アマ、高野連etcなんて妙な縄張りを撤廃してひとつの組織を作ればいいんだけど、絶対に無理だしw
理想はプロを頂点にしたひとつのピラミッドなんだけどなぁ…
- 248 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 04:03 ID:vgybbNb6
- 新人への裏金を何億、何千万と使い、億の価値もない選手に1億2億の金を
払ってきておいて「経営がうまく行ってない球団が多いから球団削減、1リーグは
仕方がない」という多数のオーナーの考えにははっきり言って呆れる。
その昔、大橋巨泉が「巨人一極集中の状態が続くようなら、日本のプロ野球は滅びる」と
言っていた。最初聞いた時は「何言ってるんだこのオッサン」と思ったものだが
まさにその通りになりつつあるのが情けない。
とりあえず放映権料は機構が一元管理すべき。そうすれば誰も1リーグ制なんて
言わなくなる。
- 249 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 04:06 ID:DX3TDJWd
- デフレ放置のアホ内閣が悪い 以上
- 250 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 04:10 ID:7JF+am5K
- というわけで全て小泉のせいになりましたチャンチャン
- 251 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 04:16 ID:+MLcFXUx
- >>112
古田は解説者としても食っていけるから
大丈夫だろ
- 252 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 04:18 ID:sq2m4P4b
- 解説者自体いらなくなる状況がすぐそこに・・・
- 253 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 04:18 ID:C3tVj3NL
- 新規参入を受け入れないとか、馬鹿だよね。野球のトップは。
日本の縮図だな。古い世代のやってきたことは、あらかた大間違い
だったから、新しい世代の言うことの方が正しかったりするよね。
- 254 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 04:18 ID:j9Oy7lmD
- http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=EL41aUX
↑何こいつw
- 255 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 04:21 ID:qTp38X+4
- そのうち外野スタンドレポーターとかできそうだな
- 256 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 04:24 ID:5EL41aUX
- プロ野球選手会
年俸
会 長 ヤクルト 古田 敦也 3億円
副会長 巨 人 清原 和博 4億5000万円
副会長 広 島 緒方 孝市 1億6500万円
副会長 中 日 立浪 和義 2億5000万円
副会長 横 浜 石井 琢朗 2億円
副会長 西 武 高木 大成 4500万円
副会長 阪 神 桧山 進次郎 1億2000万円
副会長 巨 人 小久保 裕紀 2億1000万円
副会長 ロ ッ テ 黒木 知宏 8000万円
副会長 日本ハム 岩本 勉 5400万円
副会長 巨 人 高橋 由伸 3億円
運営委員 阪 神 片岡 篤史 1億8000万円
運営委員 近 鉄 水口 栄二 7200万円
運営委員 横 浜 佐伯 貴弘 8500万円
運営委員 横 浜 デニー友利 7000万円
運営委員 オリックス 三輪 隆 3400万円
会計監査 阪 神 今岡 誠 2億3000万円
会計監査 ダイエー 松中 信彦 3億2000万円
日本の首相の年収4165万円
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040331AT1E3100831032004.html
- 257 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 04:34 ID:RMtz6PPr
- ID:5EL41aUXは自分のレスを全部読み返せ。
そして下のスレで自分を見つめなおす事をオススメ。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1054441162/
- 258 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 04:36 ID:Zm4hcF6G
- >>257
ID:5EL41aUXタンはこれがお仕事なんだから仕方ないよ
- 259 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 04:43 ID:5EL41aUX
- >>257-258
君らは下のスレを読んでこい。
野球選手給料もらいすぎ
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1088430964/
- 260 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 04:46 ID:5NCRuYoY
- 言うまでもないと思いますけど、首相は年収以外にも色々と特典があります。
野球選手の年棒は、そこから引かれる訳ですよね?半分以上引かれるらしいですが。
大体、国に貰う金と企業に貰う金を一緒にしちゃいけないと思う。
訂正します。政治と娯楽を一緒にしちゃいけないと思います。
野球は、あくまでもどこかの企業に属するもので、決してそれがメインになることはない看板娘的存在。
でも、それを愛する人が少なからずいることはわかって欲しい。
だから、野球を心から愛する人にオーナーになってもらって、
伝統だとか関係なく、野球が繁栄するように売買なり名前売りなりやってほしい。
企業のイメージアップに使えるほど人気もないし、そうなったのは今の体制が原因だから。
古田はほんとに偉いよ。古田個人の公式HP探したけど、見つからなかった。
応援メッセを送りたかったんだけど・・・(読まれるかどうかは別にして)
知ってる人いたら教えてください。
- 261 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 04:47 ID:4MqZWu14
- >>256
副会長多杉
- 262 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 04:49 ID:NrupjMoQ
- でも古田も偉いよな。
これから将来、自分に降りかかってくるであろう
恐ろしい困難は容易に予測ついてるだろうに。
もしあなたが同じ立場にいても、勇気を持って
彼のようなことができるだろうか。
- 263 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 04:50 ID:OrjZeS7F
- で、高給取りの選手は口は出すけどお金は出さないのね・・・
- 264 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 04:50 ID:CvcKJUcM
- >>259
たしかに給料はもらいすぎだな。
まずは巨人が下げないと。球界の盟主なんだから。
元木なんて3000万で十分。仁志も同じくらいだな。他に挙げるとキリないけど(笑
2億7千万の代打や4億5千万の故障持ちもリストラ候補だよな。
まずは盟主が率先してリストラしてかないとな。
- 265 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 04:52 ID:MXRzSp5f
- >>264
そんな事したらみんなどんどんアメリカに流出するぞ。
ってあと出ていけそうな選手ってどのくらいいるだろうか。
松坂、上原…うーん。
- 266 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 04:52 ID:u1cJpBYk
- >>264
大幅な年俸ダウンは選手会が認めません。
- 267 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 04:52 ID:qTp38X+4
- と言うか選手会の代表は高い年俸貰えるほど実績のある選手じゃないと
球団幹部に強くモノが言えないだろう
そういう意味では清原はもっと表に立って泥を被って欲しいが
- 268 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 04:54 ID:u1cJpBYk
- まあ普段から知的なイメージの人が出て行くってのが普通だとは思う。
- 269 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 04:55 ID:5NCRuYoY
- 確かに。キヨはコーチ向けでも監督向けでもないし、発言するには最適だと思われるのに。
意外と腹黒いのかな
- 270 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 04:59 ID:CvcKJUcM
- >>265
そういう流れになりつつあると思う。通用するしないは別にして。
だって、2チーム分の選手があふれるんだから。
70人以上選手を持てても、期間過ぎれば70人以下になるはず。
新人選手なんかも日本を越えて、直接メジャー挑戦も増えるでしょうな。
ピッチャーはあっちも人材不足だから、需要はある。野手は微妙。
- 271 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 05:01 ID:XDROiW37
- サラリーキャップはイイと思うが、
各球団の財務状況公開・ウェーバードラフト・放映権料の均等配分あたりも
セットじゃないと戦力均衡に寄与しない。
サラリーキャップの分母になる部分に大きな格差があっては
今までといくらも変わらない。
- 272 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 05:01 ID:C17rTfXb
- 清原は選手会の副会長だけど
高橋は選手会副会長にして巨人の選手会長だからね。
古田、高橋が当事者チームの選手会長と並んで会見した意味は大きい。
つーか、他のチームの選手会長は何故来なかったんだ?
- 273 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 05:06 ID:8mhWv4gu
- 古田も自分の給料三分の一になっても、野球界の為に各球団の給料資金を削減しよう!みたいなこと言えるかな?
- 274 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 05:08 ID:r4GTUHtS
- >>272
ヘタレなんだろ。本当なら、12人ずらーと並んでこそ威圧感があるのに。
- 275 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 05:13 ID:CvcKJUcM
- >>271
まさにそこが問題だよね。
このままじゃ、何も実現しないだろうし。
ナベ常が反対するに決まってる。
- 276 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 05:14 ID:BmWL55g+
- >>272
中日の場合は立浪は選手会理事長だから表のことは古田に任せて裏方に回ってる。
チーム選手会長の井端は若いのでメンバー漏れ。
というかあえて高橋が会見に出席したのは、
一連の流れがナベツネ(読売)にあることを考えて、
そこの所属選手として選手会としても特に重要視されたからじゃない?
それに高橋は穏健派っぽいから清原を出すよりも有効。
- 277 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 05:32 ID:nTE4twLa
- _______
/ >
/ >
/ _WWWWWW ふる太のくせにナマイキだぞ
\ _/ _
| \ ´/|
|6 > | /)
\ ___//
| 凹凹凹凹/
| 凸凸凸凸_
\ )
\____ /
- 278 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 05:53 ID:ZwesF/Mn
- 結局古田の言い分は「何を今更」って感じしかしないんだよなぁ。
年俸の高騰のキッカケはさておき、その後の推移を見てればこうなるのはわかっていたんだし、
今までにやれる事を何もしないで放置しておいていざ自分たちの首が危うくなったらとたんに
悲劇の主人公面するのはどうかと思う。
選手会を代表する立場も判るけども高額年俸の複数年契約結んでる人が何言っても説得力無し。
- 279 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 06:04 ID:enMbyh+Y
- >>278
実績のない選手は怖くて言えないだろ。2軍選手や1軍半の選手は年俸交渉なんて無理なんだし。
高年俸=実績を作った選手が発言するのは当たり前。
ただ、もらいすぎだとはオレも思う。
現状は、自分達の権利ばかり声高に主張してるだけだから、イマイチ受け入れられないのかなと。
ちゃんと交渉したいのなら、選手会側も譲歩しないとな。
UP率は上限ナシなんだから、DOWN率も下限ナシとか、サラリーキャップ導入に賛成を表明するとか
選手もそれなりの覚悟は必要。最低年俸の引き下げも検討しないとね。
これくらい言えば、2chでもある程度までは受け入れられるはず(笑)。
- 280 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 06:06 ID:vgybbNb6
- >>278
でもなぁ、複数年も高額年俸も、球団が首を縦に振った結果の産物なんだよな。
野球に限らず、どの世界も首を握ってるのは給料払う方、つまり使用者。
選手の要求通りにアホみたいな額を支払っておいて「赤字が増えたので経営が
成り立たなくなりました」じゃバカにされて当然。
悪いのは高給取りではなく、こうなるまで年俸の高騰に歯止めがかけられなかった
機構並びに使用者側だよ。
- 281 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 06:31 ID:62IykziT
- ナベツネは老人性痴呆症です
いってることが毎日違う
- 282 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 07:33 ID:9fFQVi0l
-
∧∧ ≡≡≡
にしこ) 、 ≡≡≡
O┬Oc )〜 ≡≡≡
(*)ι_/(*) ≡≡≡
- 283 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 07:35 ID:7OnB8/P1
- >近畿日本鉄道・山口社長の「署名運動に参加した選手はプロテクト枠から外す」
ヤクザだ!
- 284 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 07:36 ID:Rps/d2iP
- 選手会うぜー
- 285 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 07:36 ID:WmV+TPAk
- 古田さん、署名活動にこられることをお待ちしています。
- 286 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 07:47 ID:VgNxkTFG
-
プロテクト枠から外れる =他球団移籍=勝ち組
プロテクト枠に入って残留=負け組
- 287 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 08:06 ID:DtvAo5/E
- >>278
>今までにやれる事
って何?
なんかそこらへんのコメソテーターの外野発言と一緒のような気が
- 288 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 08:08 ID:7OnB8/P1
- >>286
他球団に圧力とかないかね?ナベツネも1リーグにしたいみたいだし。
- 289 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 08:12 ID:c95EByIr
- 今日のオーナー会議の様子次第なんだろうな、
選手が署名活動に本当に並ぶかどうかは
- 290 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 08:17 ID:YT2dksw2
- 古田よ今こそ痛み分けのときだ。
プロ選手の年棒を一律20%選手会で徴収し、、
選手会で近鉄を買い取れ。
そのうえで好きな人物を雇い入れ球団経営を任せろ。
- 291 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 08:18 ID:tgp2e0Ej
- 古田っ
僕たちもずっとついていくからね。
プロ野球の未来は任せたぞ。
- 292 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 08:28 ID:QBwj3ubY
- ファンが合併反対って言ってるけどその人たち自体が近鉄見に来ないね
昨日も岩隈が登板したにも関わらずガラガラだったし
ライブドアの人が買ってもただの延命措置で結局たどる運命は変えられない
ノビ太くんの球団も危ないかもしれないね
- 293 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 08:34 ID:Gymijasg
- 290 だから 売らないといってるの by近鉄関係の偉い人
- 294 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 08:40 ID:1t7pcdMR
- 野球ってやるのは楽しいけど、見てんのつまんない
- 295 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 08:47 ID:J/K6ZS3S
- >>292
球団のファンサービスがあそこまで最低最悪なら、誰も見に行きたくなくなるだろ。
そんなこともわからんのかボケ。
- 296 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 08:52 ID:yi+DFojx
- 古田はオトコだねえ。
他の選手達は みなオーナー達の期限を損ねることを恐れて 黙っているのに。
労働組合運動を一生懸命やりすぎて出世できなくなってしまう社員を思い出すが
古田はこのままがんがってほしいものだ
- 297 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 08:59 ID:z7DG2MhY
- 古田エライというより選手会長だから仕方がないと思われw
- 298 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 09:03 ID:kLufTMnn
- マクマホンを呼んでこい。
- 299 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 09:06 ID:tW1cfKbh
- 疲れがプレーに出てる
- 300 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 09:11 ID:Rps/d2iP
- もうすぐ引退
- 301 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 09:13 ID:KdID+Mim
- >>295
じゃあ、オマイは何が見たの?
ノリが傘の上で玉転がしてるトコとかか?
野球を観に行かない理由として、「球団のファンサービスがあそこまで最低最悪」って何だ?
ちなみに漏れは、野球の質そのものが糞(金払ってまで観に行く価値無し)だから行かない
- 302 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 09:25 ID:R8O8NKgR
- >>292
>ファンが合併反対って言ってるけどその人たち自体が近鉄見に来ないね
普段鉄道を使わず車を使ってる連中が、
自宅の近所を走る鉄道の廃止が決まったとたん
廃止反対を訴えるのと同じようなもんだろ。
どうせ新球団が発足したらそこの応援でも始めるんじゃないか?
- 303 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 09:43 ID:x2Nqjy9s
- >>302
違う。
全然別のところに住んで鉄道を使っている人たちが、
赤字ローカル線の廃止反対運動をしている。
理由は、鉄道がどんどんなくなって、自分の近くにもなくなって、
新幹線だけになりそうだから。
- 304 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 09:54 ID:8W/Q5Iwh
- >>297 そうなんだけどさ、責務を果たすって意味ではよくやってるよ。
中日ファンだが彼のこと少し好感持てるようになった。でも問題はこれからだな。
- 305 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 10:05 ID:2BcVaw0w
- 古田が頑張ってるのは一リーグになって共倒れもしくは自分の給料減るのが嫌だから
ってのはひねくれ過ぎ?
- 306 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 10:11 ID:Ycam7vTP
- 自分の給料減るのが嫌なら、一リーグ制に反対はしないだろ
年俸なんて、親会社の利益とある意味で直結するわけだし
その親会社が勘案した上で合併しようってんだから
- 307 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 10:14 ID:QzNETNd6
- 球団数が減るのに、選手全員救済するというのもおかしな話。
競輪(西宮、甲子園、門司の廃止)は1人斡旋減少のため希望退職を募り
約280人のベテラン選手が引退。かつてのビックネームも後輩のため
にまだやれるのに辞めた選手もいた。
5000万円以上もらってる奴で、代打要員・成績不振・慢性故障者・2軍の
奴は率先して引退してやれよ。
もう球団削減は決定事項、選手会も引退勧告うけそうな選手の引退同意金の獲得や
グループ会社での雇用保障等に条件闘争しろ。
- 308 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 10:17 ID:ZqVQeMfc
- やっぱ昼間は古田批判が多いのかな。
年寄りに夜はキツいもんな。
- 309 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 10:18 ID:2BcVaw0w
- >>306
巨人戦の放映権の分配は確実に減るわけだが
- 310 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 10:19 ID:ZqVQeMfc
- プレー以外にこんだけ神経使いながら昨日も3安打。しかも捕手。
こんな凄い選手はもう現れんだろうな。
- 311 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 10:22 ID:o08Rp304
- >>308
なんか年寄りじみた発言だな
- 312 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 10:22 ID:CWaGA/w/
- おいおい、古田はもう年齢的に選手は終りだろう。
それでもやっているんだから、あまり責めるなよ。
- 313 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 10:22 ID:ZqVQeMfc
- >>311
もう少しひねれよ
- 314 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 10:23 ID:PdIDJ+Ag
- >>305
考えられなくないけど、ヤクルトは古田に終身雇用と同じ扱いするのは確実(引退→2軍コーチや監督で修行→1軍監督)だから
ここで下手に「選手も金取りすぎ」とか言っちゃうと選手会の会長としては誰にも相手されなくなっちゃうからじゃないの?
古田が本気で2リーグ維持でやってけると思ってるのかどうかはあやしいけど、さすがに駆け引きは上手いよな。
うちの親父が社民党の息がかかった労組とは大違いだと感激してた。
- 315 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 10:26 ID:n+EHGKVC
- >>292
そりゃビジターファンがほとんどいない札幌で、連敗中な上に6月不調で、
おまけに目下10連敗中の岩隈登板ともなれば、客足も遠のくだろ。
- 316 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 10:26 ID:uUanD7S/
- >>314
> 考えられなくないけど、ヤクルトは古田に終身雇用と同じ扱いするのは確実(引退→2軍コーチや監督で修行→1軍監督)だから
> ここで下手に「選手も金取りすぎ」とか言っちゃうと選手会の会長としては誰にも相手されなくなっちゃうからじゃないの?
上の文も下の文も別々に理解できるけど、なんで「だから」でつながるの?
- 317 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 10:28 ID:0064Scu4
- >>292
札幌ではビジターファンはダイエーが一番多いみたい
レフト(ハム側)はnyフースで見た限り真っ白で埋まってたけど
近鉄ファンはいないだろうな。あの応援じゃ新規ファンも少なそうだし
- 318 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 10:28 ID:8Z7DRBvK
- 長ケ島監督の意見↓
- 319 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 10:30 ID:XENDbBrN
- このまま万が一勢いでライブドアが買うことになったらどーすんの?
選手もファンもほんとにたえられるのか?あの会社だぞ。
- 320 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 10:31 ID:n+EHGKVC
- >>319
チームがなくなる、野球が出来なくなる(見れなくなる)ことを考えりゃ、
どこだって我慢できる。
- 321 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 10:57 ID:ZqVQeMfc
- 今だって利益分配すれば12球団で十分やっていけるだろう。年俸はある程度制限すべきだけど(一機に上がったバブル時代そのままというわけにはいかん)。
要するにオーナー連中は12球団存続でファンを楽しませながらある程度の利益でやっていくより、
ファンなんか無視してもいいから球団減らしてでももっと儲けたいってだけだろ?
- 322 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 11:03 ID:Y3rZAHok
- 普段、車乗りまくって石油がばがば使ってるのに
石油の供給の為にイラクに行ってる自衛隊のイラク派遣に反対したり
大量に電気を使いながら原子力発電反対とか言ってるプロ市民みたいなもんか。
世の中、矛盾が大杉。
- 323 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 11:04 ID:ZqVQeMfc
- 「応援してくれているファンのためにも」
「ファンあってのプロ野球」
ってほとんど全員の野球選手が言ってきたし思ってきただろうからね。
ファンが反対しているんだからファンのために立ち上がるのは当たり前のこと、今までの言動に沿う責任を果たしていることだと思うけどなあ。
- 324 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 11:05 ID:ZqVQeMfc
- >>322
幼稚な文章だな。
俺も中学生くらいの頃はそんなこと思った時期もあったよ。
- 325 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 11:07 ID:QXxlWt+k
- 古田は本当に馬鹿だなw
スポーツを通した社会貢献を考えるなら、野球はどう考えても消滅させることが貢献に値するだろ。
反対するなら、合併反対でなく野球の存続反対を訴えろ。
- 326 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 11:08 ID:e/ky24AQ
- 古田はプロ市民と化したから仕方あるまい
- 327 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 11:10 ID:Ogj7pGXJ
-
古田。頼む。本気でストを決行してくれ。
おそらく相当のファンがそれを希望している。
2ch住民は祭りを期待しているのだが・・・。
- 328 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 11:10 ID:Is7lfIZ+
- >>55
清原言いましたよ。。
【野球】巨人・清原、合併反対を表明 〜 「(中村)ノリはかわいい弟分」
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1089149356/l50
- 329 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 11:12 ID:lcSXN+5U
- 古田を中心とした抵抗勢力は目先の金のために一年先送りしろとか言ってるんだろ?
- 330 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 11:12 ID:N+iwMGHa
- 1リーグ見てみたい
- 331 :馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/07/07 11:13 ID:0KXkdIIL
- >古田選手会長は「ファンが声を上げてくれているのに僕らがあきらめるわけにはいかない。
>一致団結してやっていきたい」と話し、合併反対の署名活動に自らも署名することを示唆した。
「ファン」と出した以上行く所まで行ってくださいね。
また妥協を産む結果になったら、それこそファンは離れますよ。
- 332 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 11:14 ID:QXxlWt+k
- 古田は日本国民のほとんどが野球消滅を望んでいることを知らないのか。
- 333 :322:04/07/07 11:14 ID:Y3rZAHok
- >>324
球団存続を反対するなら球団経営を圧迫するFA制度見直しや
高すぎる自分達の給料を下げろと言いたかっただけ。
- 334 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 11:15 ID:JpGIiWFh
- オールスターの外野席あたりに
でかでかと「合併反対!」とか「ナベツネ氏ね!」とか
その辺あたりとりあえずキボンヌ。
- 335 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 11:17 ID:e/ky24AQ
- ついでにぬるぽもギボンヌ。
- 336 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 11:17 ID:7JF+am5K
- >>332
詭弁の特徴のガイドライン:2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1054441162/
4:主観で決め付ける
「BSE の逆風の中、吉野家が牛丼屋としてやっていく事を望むわけがない」
- 337 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 11:18 ID:QXxlWt+k
- >>336
詭弁の特徴のガイドライン:2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1054441162/
4:主観で決め付ける
「BSE の逆風の中、吉野家が牛丼屋としてやっていく事を望むわけがない」
- 338 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 11:19 ID:hJX+eNxA
- オーナーはある意味信念を貫いてるからなぁ・・・
生扉と選手会が腰砕けになったら本当に誰も
付いていかなくなるな。
- 339 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 11:20 ID:e/ky24AQ
- >>336-337
タワラ
- 340 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 11:21 ID:LwRbOI+0
- 古田は長期的に見た合併に反対してるわけじゃなくろくな
議論も無しに急激に改革を行う事に対して反対してるんだろ。
色々と策を尽くした上で合併をしないとプロ野球が存続しない
と言う結論が出たのなら合併も仕方ないと言ってるし。
その為に選手の年俸削減も議題に入れてゆっくり話し合おうと。
全て真っ当な意見に思えるのだが。
古田レベルの年俸カットや解雇がありえない一流選手で選手生活
もそう長くない人なら自分の事を考えたらオーナーのいいなりに
なった方が遙かに得だよ。
- 341 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 11:25 ID:ZqVQeMfc
- >>333
>球団存続を反対するなら
このへん意味がわからん。
古田は選手会側の立場としてなかなか給料を下げろとは言えない。
しかしそんななかでもちゃんと年俸削減も考えないとあかんとは言ってましたよ(ソース先は失念)。
ただそういうこという奴が多いんだが、ただの糞文句や高給取りに対する僻みだろ?どうせ。
本気で給料下げろて言ってるんなら具体案を出してみろよ。
個人個人こんだけ給料に差があるのにどういう比率で下げるのか、一部の高給選手だけ下げるのか、全球団選手下げるのか、来年の所得税支払いはどうするのか。
無職の人間はそういうこと考えもせずたんなるやっかみだからそういうこと平気で言えるんだよな。
ていうかそもそも給料の問題は出す方の問題。
100円ショップ行って1万円で買いますって言って1こ買ってきたのを売った方の責任にしているようなもんだ。
ていうかこんな幼稚なことまで説明しないといけないですかああそうですか。
- 342 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 11:26 ID:ZqVQeMfc
- >>336
この場合の>>332は強弁かもな
- 343 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 11:27 ID:hJX+eNxA
- >>340
後半部分は逆だろ?
引退が近いから好きなこと言える。
今までの年俸を返上するとか言うのなら話は別だろうけども。
新人でこれから選手生活が長い連中からすれば、いい迷惑って
思ってる香具師もいそうだよ?それなりに実績のある選手だと。
- 344 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 11:28 ID:ZqVQeMfc
- >>340
まあここは2ちゃんですからね。そんなまともな意見を理解できる人は少ないよ。
金貰いすぎ!
お上に逆らうな!
で終い。
- 345 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 11:29 ID:70siDvYc
- 引退前は実力でやっていけるけど、引退後はいろいろ大人の事情があるだろ
- 346 :341:04/07/07 11:30 ID:ZqVQeMfc
- 給料じゃなくて年俸ね
- 347 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 11:36 ID:hJX+eNxA
- >>345
実力があっても干される時は干されるよw
まあ引退後の進路が狭まるのはあるだろうけど、他の選手も巻き込んでる
んだから一緒でしょ。
造反者が出れば、古田が槍玉にあがるだろうけど。
- 348 :馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/07/07 11:38 ID:0KXkdIIL
- プロ選手の引退後っていう意味では、プロ・アマ問題も含めて
ライセンス制の導入の是非を問うべきと思いますね。
そうすれば引退後→指導者(プロに限らずアマや学校など)へ、
という道が開けますし。
- 349 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 11:39 ID:LdQ3PDgO
- FA導入したのも選手会主導だと思っている奴も多そうだな・・・
FA導入はナベツネと堤が導入されなければ新リーグ立ち上げるって脅かしたからだぞw
その時、セットでドラフトの完全自由化しろともほざいてた。
妥協案でFAを認める羽目になった。
でも、数年後ドラフト自由枠が増え、裏金ジャブジャブという
ナベツネらの圧力で主張が実現されてきた。
このアフォ共が全て野球をダメな方向に持ってきた。
っで、ここで1リーグ制という愚策で止めを刺そうとしてる。
- 350 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 11:43 ID:ZqVQeMfc
- >>349
選手が金儲けのためにFA導入したなんて思ってる馬鹿は多分いなくならないんだろうな。
馬鹿というのはある一定の比率で必然的に生じるもんだし。
- 351 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 11:44 ID:/i0t6EOK
- 1リーグ制が愚策かどうかはともかく
FAと自由獲得枠は無くさないとダメだな
で、放映権料なんかは分配すべき
野球界のためを思うならできるだろ、ナベツネさんよ
- 352 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 11:48 ID:tjqbDjFQ
- >>341
近鉄にとっては今までのやり方で失敗したので、
来期から利益が出るように考えての1リーグ構想なのでは?
1万円で買ってたものを
「100円の価値だったので来年から100円にします」
と言うと、選手会が反対するだろうし。
- 353 :巨人ファン:04/07/07 11:54 ID:B3hiTFoq
- 今までナベツネは間違ったことを言ってなかった。
でも今回は明らかに1リーグ制ありきで全体が動いている。
ライブドアつっぱねたのも1リーグ制の邪魔になるからなんだよね?
ナベツネにとって1リーグ制のメリットってなんだ?
- 354 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 11:57 ID:LdQ3PDgO
- >>351
FAはウェーバー方式(ドラフト制度)とセットじゃなければ今回のよう年俸の高騰だけ招く
のは目に見えて明らかだったはず。
でも、ナベツネ達は同時に真逆のドラフトの完全自由化もセットとして示してきた。
ってことは、自分ら金持ち球団ににいい選手を集める為の圧力だった事は
ガキでも理解できる事。
その当時の選手会(現阪神監督 岡田選手会長)など全く力を持ってなくて
ナベツネにいいように操られてただけ。
- 355 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 11:57 ID:ZqVQeMfc
- >>352
>1万円で買ってたものを
「100円の価値だったので来年から100円にします」
と言うと、選手会が反対するだろうし。
いやだから選手会の反対もなにもそんなことはできないんだってw
- 356 :馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/07/07 12:01 ID:0KXkdIIL
- >>353
渡辺氏は縮小均衡を受け入れているのでは。
プロ野球の人気衰退、市場縮小を受け止めて、その中で読売を
含めた各球団が生き残っていくにはどうしたらいいかを考えた時に、
全体を小さくして利益を確保し、外からの圧力(MLB)に対抗する
体力を温存というか確保するための施策だったのでしょう。
その現状を理解し対応策を持っていた、という意味では
他の金魚の糞よりマシではあると思いますが、1リーグ制移行の
最大の問題は、ひとまず現状はそれで良くても将来はどうなるんだ、
というものでしょうね。
拠り所である「巨人戦の放映権」が今のままである保証はありませんし。
- 357 :巨人ファン:04/07/07 12:07 ID:B3hiTFoq
- >>356
縮小均衡かぁ。なるほど。
確かにそれで持ち直しても発展性は乏しい。
んじゃまたそこで堀江みたいのを集めて2リーグ制に戻す。
でも、選手人口も縮小してるから2リーグ制に戻すのは厳しいか・・・・
- 358 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 12:07 ID:ZqVQeMfc
- >>356
そういうのを後付理由って言うんですよ。典型的な。
球団削減や1リーグ制はだいぶん前から言ってたしその当時は「外からの圧力(MLB)」なんてほとんどなかった。
MLBに移籍する手段もなかったし。
あなたは讀賣の関係者ですか?
- 359 :馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/07/07 12:09 ID:0KXkdIIL
- 日本のFA制度は多額の金銭を必要とする制度となったので、
例えば貧乏球団などはFAでの選手獲得を対象外にしていますし。
FA元への補償が指名権ではなく金銭になったのが間違いの元ですよねぇ。
まあ"誰か"が自分達の有利な制度にしてしまった結果と言えばそうですが。
FAの補償はドラフトの指名権であるべきで、ドラフトも完全ウェーバーが前提ですね。
- 360 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 12:13 ID:qTp38X+4
- 読売以外でウェーバーや指名権補償に反対する球団てどこだろ
西武とか阪神あたりか?
- 361 :馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/07/07 12:17 ID:0KXkdIIL
- >>358
じゃあ、外からの圧力をMLBではなく娯楽の多様性とでもしますかね。
一応否定しますが、関係者ではありませんw
私は渡辺氏がただ狂っているわけではない、と言いたいだけです。
彼は彼なりに球界と読売の利益を考えているでしょう。
その施策は問題外ですが。
私は縮小均衡ではなく、むしろ市場拡大すべきと思っています。
1チームの平均的なレベルは落ちるかもしれませんが、
外国人枠の撤廃・緩和やアマの人材を取り入れるなど施策はあるはず。
アマと統合して全国規模でマイナーリーグ作るとかでもいい。
- 362 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 12:21 ID:nsC2xniK
- >>361
全部同意できるわけじゃないけど、球界再編とは本来そういうことだわな。
1リーグ化なんて結局はその場しのぎの取り繕い。
これだけ批判を浴びながら断行すべきほどたいそうな代物じゃない。
- 363 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 12:24 ID:8DxKJKTA
- FA宣言しておいて同じ球団に留まることが出来る自体おかしいわな。
本来の目的に反してFAが年俸のつりあげに使われてるわけだ。
読売の経営だって将来、安泰なわけではない。
これからは新聞を取る人が少なくなってくる。
ニュースはネットで見りゃいいことだし。
- 364 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 12:24 ID:/i0t6EOK
- ナベツネは球界の利益も考えてはいるだろうが、彼の頭の中が
球界の利益<巨人の利益
のような雰囲気をとてもとても感じる
- 365 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 12:24 ID:9X5U6QQ/
- ttp://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=ZqVQeMfc
これ見たら分かる通りID:ZqVQeMfcはアレだから
- 366 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 12:29 ID:ZqVQeMfc
- >>365
とうとう敗北宣言きましたなw
- 367 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 12:30 ID:Ukt77ibF
- オリンピックがストライキ行使をジャマしてるな
- 368 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 12:32 ID:ZqVQeMfc
- >>361
いやだからあんたが言ってること自体は考える価値ありだと思うけど、
なんでそれを「ナベツネが考えていること」と推測できるのかが理解できないんですよ。
- 369 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 12:36 ID:7JF+am5K
- ナベツネに球界のことを考えるのは無理
なぜならどういう野球がおもしろい野球なのかを理解できていないのだから
結果、読売のためにもならない
- 370 :馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/07/07 12:41 ID:0KXkdIIL
- >>368
渡辺氏の発言などから推測して、です。
以前から1リーグ制を公言していたのはオーナーレベルでは
この人と堤・久万氏ぐらいなものでしょう。
もちろん言える立場にあったのはこの人くらいなものですし、
恫喝・脅迫の手段として出したものではあるでしょうが…。
あくまで推測ですから。"金魚の糞"がいけませんでしたかね?
渡辺氏が1リーグ制に移行したいのは、プロ球界の利益と、
読売の利益を考えた時に、一番ベターな方法だと思っているからでは。
この場合の"プロ球界の利益"とは、企業側・経営側の利益、という意味ですが。
- 371 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 12:43 ID:qTp38X+4
- 結局そこだな
ファンや選手が考える球界の利益と
経営側の考えるそれが乖離し過ぎてる
- 372 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 12:48 ID:sLVA+SGw
- >>371
同意。
さらに1リーグでプレーオフを導入しても、今のパリーグに見られるように、
首位を目指すのではなく3位を目指す野球になる。
近鉄なんか顕著だが。(岩隈ダイエー未登板問題。)
結局、2強4弱で面白く無いじゃん。
- 373 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 12:53 ID:LdQ3PDgO
- 久万オーナー注目発言、来季12球団「あり得る」
http://www.nikkansports.com/osaka/otr/p-otr-040707-16.html
- 374 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 12:55 ID:WSlEPHi6
- >>373
なにこのひさまん
- 375 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 12:56 ID:qTp38X+4
- どうしたんだこの変わり様は
- 376 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 12:56 ID:M7VgwN/V
- 清原アーミーがんばれ!
- 377 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 12:57 ID:ZqVQeMfc
- >>373
もう何がなんだかw
- 378 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 12:57 ID:nsC2xniK
- >>373
美しいほどに反骨の相が出ておる
が、反ナベツネ側に回るなら何でもいいよ。
- 379 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 12:58 ID:y7DonZX/
- >373
もう訳分からんな…
- 380 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 13:00 ID:qTp38X+4
- 元々ダブルフランチャイズに反対だったし
世論の後押しで流れが変わるならそっちでやってくれと言うことか?
にしても先日代表者会議でその件了承したばかりなのに
- 381 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 13:00 ID:DrlJxLWS
- シーズン中にゴタゴタしすぎ
- 382 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 13:02 ID:M7VgwN/V
- 清原アーミーがんばれ! 清原アーミー超がんばれ!
- 383 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 13:03 ID:a65rF+oo
- >>321
>要するにオーナー連中は12球団存続でファンを楽しませながらある程度の利益でやっていくより、
ファンなんか無視してもいいから球団減らしてでももっと儲けたいってだけだろ?
「もっと儲けたい」なんて前向きかつアグレッシブな理由なら許せるが、「自分が負担する
赤字を小さくしたい」なんて近視眼的事情が本音でしょ。そこが透けて見えるからガックシ
くるんだよね。
- 384 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 13:08 ID:7JF+am5K
- 今後もずっと儲けたい、ならまだましだが
今後の短い期間一時的に儲かるにすぎない、ということに気が付かないのが問題
- 385 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 13:09 ID:ZqVQeMfc
- >>384
気づいているのかも。
「短い一時期しか儲からないが、わしらが生きている間だけでもなんとかなったらええわ」
- 386 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 13:11 ID:7JF+am5K
- >>385
でもそれは読売の利益にもならないのだから、そう考えているとは思いにくい
ただ、そう考えている可能性も否定もできないがw
- 387 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 13:11 ID:zbo3jTkh
- つうか、そもそも野球って金払ってまで見る価値がある
スポーツか?という疑問がある。
- 388 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 13:13 ID:7JF+am5K
- そもそもそういう人がわざわざこのスレに書き込むこと意味があるのか?
という疑問がある。
- 389 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 13:15 ID:e/ky24AQ
- 久万はもうほっとけ
- 390 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 13:18 ID:sKZpwxeu
- >>387禿同
スポーツって生産性のない、遊びだよね。金いっぱいもらってる選手達より、会社員を大事にする会社のトップは、偉いと思う。
- 391 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 13:19 ID:dZ7rSCV9
- スポーツはやるものであって観るものじゃない。
サッカーや野球を見てはしゃいでる馬鹿が一番の問題。
- 392 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 13:19 ID:8pgyMtf4
- サービス業全否定キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
- 393 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 13:20 ID:a/mxTzFd
- ネットオタクのスポーツオンチはスポーツが嫌い。
- 394 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 13:23 ID:DcneFh43
- >>383-385
現実には
「今後短い一時期赤字を減らせるかもしれない。何もやらなければ累積赤字で近い将来倒産」
なんでしょ?
アグレッシブがなんだかんだ近視眼的がどうのこうの言ってる場合ではない。んじゃない?
- 395 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 13:23 ID:XENDbBrN
- 仮にライブドアが買収したとして、株の上昇で短期利益を得たら
黒字化の見込み無しとハゲタカのように売却にでることは間違いない。
だったらもう一リーグでいいじゃん。国民の大半は2リーグだろうが
1リーグだろうがなんでもいいんだよ。野球チームが減ったほうが
不良債権も減るしわかりやすい。
- 396 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 13:25 ID:01ouV9BN
- 大阪って100万都市なのに合併反対の署名たったの1万ちょいしか集まらなかったんでしょ?
しょせん大阪人は近鉄なんて支持して無いんだよ。
合併反対なんてほざいてるのは、パフォーマンス好きのブス知事と
職を失う選手だけ。
大阪の大多数にそっぽを向かれてんだから黙って消滅しろ!
- 397 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 13:42 ID:7JF+am5K
- 100人に一人って結構すごいことだと思うけど
- 398 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 13:45 ID:TVrThEUR
- ストでオールスター止めちゃえ。効果絶大。
選手会が今日記者会見。「三日以内に回答なき場合、オールスター
に出ない。」
これ最強。サプライズだ。
- 399 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 13:45 ID:DcneFh43
- ちょっと待て。大阪県民って100万人しかいないのか?
- 400 :.:04/07/07 13:48 ID:jU0JOAff
- 阪神の本拠地は兵庫県でっせ。
オリックスもしかり。
大阪は近鉄のみ。
- 401 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 13:48 ID:cyFF7Znh
- 大阪県民なんて一人もいないよ
- 402 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 13:50 ID:QGcxtvfz
- 近鉄・山口本社社長 怒りの激白
「黒幕は古田やろ。のぼせ上がるな!」
http://www.tokyo-sports.co.jp/hp/
- 403 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 13:54 ID:LdQ3PDgO
- >>402
のぼせてるのはどっちなんでしょうねw
逆切れって怖いねw
- 404 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 13:59 ID:7h4ujhKO
- 反対って選手側からしたらやっぱりただの自己保身な訳だしね。
一年に数千万円以上の年棒貰ってるくせになんつーか見苦し過ぎる。
- 405 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 14:02 ID:VkN4mYns
- 阪神も近鉄もとにかく糞会社だな、経営者的には。
ああ、関電もJR西も改ざんというのもあったな・・
これじゃあ、大阪経済も当分ダメだわ・・・はやく時事意思ね
- 406 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 14:03 ID:sKZpwxeu
- (野球をやらせて頂いている)と言う、事を念頭において、プレイをして頂きたいものです。
- 407 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 14:04 ID:q3fbIXKc
- http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=9041
近鉄の株価、下がってるんですけど・・・
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt81/20040614AS2D1400A14062004.html
折角ここまで戻したのに。
- 408 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 14:06 ID:9enoDGPz
- >>405
お前、製造原価とか全然知らん厨だろ?
- 409 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 14:08 ID:WAwFCVmP
- >>404
アホかw
選手の言い値そのまま球団がホイホイ払ってるわけじゃねーよ。
モノの価格がどのように決まるのか、もちっと経済を勉強したほうがいいな、チミは。
- 410 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 14:09 ID:JpPs66IX
- 大阪市で260万人ほど。
大阪府だと800万人。
- 411 : :04/07/07 14:14 ID:IMS8K/Wf
- プロ野球なんてもう終わり
これからはサッカーでっせ
って言ってた古田が何言おうが信用できないな。
- 412 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 14:17 ID:Npm1YO2v
- >>398
最後のオールスターかも・・なんてマスゴミも下らない煽り入れてるもんな。
むしろそれ位したほうがいいかも。
- 413 :名無し:04/07/07 14:18 ID:Wu1kVTjA
- >>404
もうこういうガキを相手にするの止めよう
- 414 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 14:19 ID:jAux8LPZ
- >>409
モノホンのプロ選手がこんなところまでカキコしにくんなよ・・・
- 415 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 14:38 ID:LdQ3PDgO
- >>414
リアルキチガイ?
それともゴミ売社員?
- 416 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 14:39 ID:s+J09GoA
- 辛い状況の中で極力理性的に、しかし選手会会長としてはっきりと言うべきことを言い続ける古田。
しかも試合になれば、そこでは叩かれる要素を作りたくないと思っているのかしっかりと仕事をしている。
正に敬服に値するの一言だが、精神的・身体的にパンクしないかが心配だ。
- 417 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 14:52 ID:n+EHGKVC
- >>396
それは九条商店街だけでは。
サイト主導で行っている方は約4万人分集まっている模様。
http://www.excite.co.jp/News/sports/20040705061044/20040705snp01002.html
- 418 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 14:58 ID:jAVuKhDy
-
そもそもスポーツ・文化を支える気のない企業が
野球チームを持ったこと自体、日本の野球が間違っていた道
日本の野球は一度消えて無くなった方が良い!
- 419 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 15:08 ID:7h4ujhKO
- >>409
んなこと分かってるよ池沼。おまえ馬鹿じゃねーの?
噛み付いてるところが小学生レベルなんですが。
誰が交渉無しで年棒が決まるなんて事いったよ??
- 420 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 15:16 ID:dhdbQFzC
- とりあえずみんなもちつけ!
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=∩=- ‖ ‖ -=∩=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /..
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
- 421 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 15:17 ID:WAwFCVmP
- >>419
やっぱりわかってねーなw
交渉しだいじゃなくて、選手の価値、つまりメジャーを含め各球団からの需要が
選手の年棒を決めていくってこった。
つーか、社会科からやりなおせよ、リア障がw
- 422 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 15:20 ID:R+ldOlpr
- ストも辞さずか………
別に良いよ
ただし、甲子園では暴動が起こるかもな
- 423 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 15:28 ID:DxogeX4N
- ほりえもん ぼすけて・・・
ほりえもん ぼすけてよ!!!
ほりえもん ぼすけて。
- 424 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 15:29 ID:055NsTEg
- 溺れる者は藁をもつかむ
- 425 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 15:30 ID:ofKa5TEE
- >>398
いいね
オールスターくらい休んでもしょうがないと思える。
機構側は利益激減だろうし。
- 426 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 15:33 ID:7JF+am5K
- オールスターのストライキはファンを敵に回す可能性があるから下策
来期のストライキを担保にした方がよいのではないか
オフに交渉でストライキを回避できれば球団・選手・ファン共々大きな実害はないし
- 427 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 15:33 ID:QSOlpJUT
- >>398
罪のないサンヨーが・・・・・・
- 428 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 15:35 ID:OgN7lGjQ
- 代表全員で五輪ボイコットしたら暴動必至だなw
- 429 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 15:35 ID:buquKmid
- >>428
それはないw
- 430 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 15:36 ID:ofKa5TEE
- >>426
そうか?
困るのは長野の人だけだろ。
- 431 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 15:39 ID:7JF+am5K
- >>430
んなこたーない
と思うw
ちなみに、ストライキは、実行するのではなく回避するための努力をすることが重要。
だから来期のストライキを主張しながら今オフを交渉に当てるのがベスト
オーナーも9月に結論持ち越しと言ってたみたいだし
(今日の会議でどう結論が出るのかわからないが)
- 432 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 15:39 ID:pRiZuauh
- >>430
堤のメンツは確実に丸潰れ。
- 433 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 15:41 ID:9enoDGPz
- 【選手会】ストライキ+五輪ボイコット【ガンガレ!!】
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1089157427/l50
- 434 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 15:59 ID:v7Z48z0V
- 次の巨人vsヤクルト戦が心配だな
読売の命令で古田スナイプされそう
それかもっと巧妙に、3塁走者が古田を怪我させるような危ない走塁をするかも
東京Dや神宮に見に行ける人は、読売の選手が馬鹿な事をやらないように目を光らせていてほしい
- 435 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 16:04 ID:lW0QiXlt
- 近鉄ファンは近鉄の株買って、ライブドアに球団売ってれば40億
儲かったのに、オリックスに譲渡してしまったので株主に損害を
与えている、とか言って訴えればいいんじゃないの?
- 436 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 16:12 ID:S2/+Paog
- なんでオリックスの選手からは、あんまり反対の声が聞こえてこないの?
一応、反対してるみたいだけど、あんまり声高じゃないというか、
マスコミに取り上げられてないというか
- 437 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 16:14 ID:OgN7lGjQ
- オリックスで記事になりそうなのは谷だけだからな。
それに、ぶっちゃげ他は知らないw
- 438 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 16:15 ID:7JF+am5K
- 山口とか大島くらい知ってるだろ
野球ファンなら
- 439 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 16:15 ID:n+EHGKVC
- >>437
そんな時に地元のスタァ
マクーすずっきぃですよ。
- 440 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 16:16 ID:7JF+am5K
- >>439
うわぁ・・
俺、吉ぽんを忘れてたよw
- 441 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 16:21 ID:CWaGA/w/
- 谷はリストラできないな。成績関係なく。
- 442 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 16:30 ID:arnG1mHe
- >>435
株主の立場から言うなら不採算部門でしかない球団を早く手放さないことこそが損害だよ。
それに同時に話があって儲かる方を蹴ったわけではないから、交渉途中で美味しい話に乗り換えるようでは信用問題だからな。
社会的責任も考慮すると受け渡していい相手かの判断も難しい。
- 443 :名無し:04/07/07 16:40 ID:Wu1kVTjA
- オリックスの選手から危機感が伝わってこないことがまさに今回の合併が形だけの合併で現実的には「近鉄バファローズの消滅」であることを表している。
- 444 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 16:41 ID:MvotrDkp
- マックは米復帰を考えているようだけど、あの成績じゃ到底無理だなw
- 445 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 16:49 ID:LdQ3PDgO
- >>434
今、古田が怪我したら存分に選手会の仕事に打ち込むぞw
今のまま試合させといたほうがまだイイはず
- 446 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 17:08 ID:arYsYpqY
-
パリーグはみんな合併すれば?w
近鉄&オリックス
ロッテ&ダイエー
西武&ハム
ttp://pacific.npb.or.jp/
- 447 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 17:23 ID:Q5Nat1Jb
- >>442
じゃあ合併後の
20%もの出資に
どれだけのメリットがあるのかと
近鉄とは呼ばれないし
今回のマイナスイメージを引きずるだけだが
- 448 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 17:30 ID:arYsYpqY
-
どうせ近鉄の選手はほとんど全員捨てられる条件で
合併が進んでいるんだろうからどう転んでも結果は一緒だよw
- 449 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 17:30 ID:yqsyOSbH
- >>445
もしそうくるならヤクルトは平本ー山部リレーで対応すればいいしな。
四球・死球・ホームランで3塁から走ってくる機会などない。
- 450 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 17:36 ID:XDROiW37
- 近畿日本鉄道にまともな株主はいないのか?
赤字を垂れ流す球団を売りもせず、今後も2割出資するなんて
代表訴訟起こしてヒックリ返せばいいのに。
- 451 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 17:37 ID:EFVk4hv8
- オーナー会議ごり押し合併承認か…
残る手はストライキを残すのみだ。立て選手会!
- 452 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 17:41 ID:lvY1weTc
- 最後の手段を行使するときが来た。やっちゃえよ選手会!
- 453 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 17:42 ID:5EU6Z1Jc
- 古田はもう引退してコミッショナーやれよ
球団もコミッショナーもド素人で困る
- 454 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 17:43 ID:jn8So8my
- リアルの政治と同じ展開で恐ろしいなw
- 455 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 17:44 ID:mnbtgdzH
- 結局こういう件で最後に出てくるのは政治なんだよ
で政治力のある奴が勝つのさ
- 456 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 17:53 ID:4HhDjlsF
- 日本のプロ野球がなくなって、いきなりメジャーにドラフトで指名された方が
夢があったりして。
- 457 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 17:54 ID:X6SLbjVm
- 本日のオーナー会議後の会見で
ナベツネ「選手会がノーと言えばオーナー会議の議論が
ストップするようなことは、 野球協約のどこにも書いていない」
- 458 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 17:56 ID:y7DonZX/
- なーべーつーねー
- 459 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 17:59 ID:KlG4jntQ
- ストライキなんてしたら余計に野球から客が離れていくだけだろ
- 460 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:00 ID:84+vO/n4
- >>454
政治家よりもっと性質が悪い。
無数に汚い事やってここまでのし上がって来た連中ばかりだからな。
- 461 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:01 ID:fh/T/ZiO
- 古田は今までの選手会会長には珍しく頭もいいし、行動力もある。内外からも
一目置かれている存在だし、こんな問題に首を突っ込まずとも適当に流しとけば
引退後も安泰のはず。
けど、いま古田は自分の利害を超えて苦境の仲間を見捨てずに立ち上がらざるをえなかった。
そんな彼を古いプロ野球の寄生虫が、オーナーサイドべったりの糞みたいな理屈で
批判されている。
- 462 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:02 ID:yqsyOSbH
- >>459
多少はそれもあるけど、プロ野球の熱狂的なファンの支持が得られる。
数多く試合に足を運ぶそういうファンの支持を獲得する方が得策。
- 463 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:02 ID:2hcHyYag
- ストしろ
ここでストせずにいつやるんだ
- 464 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:02 ID:+CGTQtHt
- お前らそこに愛はあるのかい?
- 465 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:03 ID:9Migni7z
- 古田、損な役回りだよな・・・
あの妖怪老人オーナー共はどうにもならねーべ
一回ぶっこわた方がいいかもな・・
1からクリーンにさ。プロアマの垣根とかもとっぱらってよ。
- 466 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:04 ID:XCztnuva
- 古田偉い!
今日の新聞に載ってたけど
「もしこちらの話を聞いてくれるなら
FA金 年俸の減少 サラリーキャップの導入 他色々」と
かなり譲歩してた
- 467 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:04 ID:mnbtgdzH
- 古田大変だな
試合もあるのにこっちも考えなきゃいけないし
- 468 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:06 ID:eV4iqrbQ
- 古田はスタンドプレーなところもあるから
なんとなくムカツクとか嫌いって奴もそりゃいるだろうけどさ。
古田がなんも言わなくなったら
機構とオーナー陣に押し切られるという
つまんない図が待っているだけなわけで。
選手会役員の中にいる巨人選手とかは実質この問題解決の役には立たないだろ。
- 469 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:07 ID:k6uCAB3U
- 今の雰囲気ならストいけるだろ?
- 470 :アンチなべ:04/07/07 18:07 ID:6yle1i9W
- 巨人ファン 辞めた
オーナーがなんと言おうとファンは離れまっせ
大多数は庶民ファンです
政治同様ファン不在の野球界には魅力感じません
堀江もんが近鉄買ったらファンになろう
- 471 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:08 ID:eCQH/brP
- 万年赤字の経営してるわけにはいかねーよな。
- 472 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:09 ID:CWaGA/w/
- 【プロ野球】合併事実上決まる、もう1つの合併進行−オーナー会議
http://www.sanspo.com/sokuho/0707sokuho043.html
プロ野球のオーナー会議は7日、オリックスと近鉄の合併に向けた具体案を承認し、事実上の合併が決まった。
西武の堤義明オーナーがオーナー会議で、もう1つの合併が進行していると発言した。
- 473 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:09 ID:ejRGVdST
- 吉田かとオモタ
- 474 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:09 ID:nSafHkrE
- 自分達の年俸を思い切り下げてこそ
発言が信用されると思うな
- 475 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:09 ID:by45RnAV
-
,,r-、r---- 、
/ヽヽ//⌒ヽヽ
| / 古 田 lノ
| ! , / \ |
i~ヽ─( =・-)(=・-)
(.6 `ー ' ゝ-イ ナベツネ氏ねよ
| Д |
| ヽ ___/
- 476 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:09 ID:VaJBzE3V
- メジャーのようにストのためのお金を集めてるのならできるが
選手会はそんなことやってないからできない。
- 477 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:10 ID:uOVHxUV7
- ほら、結局ライブドアなんぞ経営能力無いよ。
買収出来ないくせに、買収無理と分かってから、「買いたい」
と、宣伝するのはクソッタレだ。
マジでライブドアは腐ってる。他も腐ってるけど、この売名だけはあり得ない。
売名するにはそれ相当の代価が必要なんだよ!!!
- 478 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:10 ID:8TTZyqCn
- >>434
考えすぎ
妄想
- 479 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:11 ID:7AykzWPR
- 株下がってんの?今日も
- 480 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:11 ID:I40znUKk
- 古田 試合放棄 スト許す 徹底抗戦せよ
- 481 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:11 ID:b7vtMRFx
- 古田は年俸を下げてもかまわないって言ってる
古田は将来の監督候補なのに
自分とこのオーナーに反発してまで球団存続を訴えてる
自分の将来よりもプロ野球の将来をとった古田を俺は支持する
- 482 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:11 ID:hPxZXkx4
- 古田スナイプされて怪我で休んだ方が
選手会の仕事に力注げそう。
- 483 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:11 ID:b2hatiCv
- お前ら1リーフになぜ反対なんだ?
今まで見られないカードが見れるし
レベルの低い選手が減るしいいことずくめじゃねーか
だいたいプロ野球の選手は給料で恵まれすぎ
あれだけもらって何が不満なんだ?
松坂対巨人 ダイエー対巨人
いやー面白い試合が目白押しだぜ
オールスターは東西に分けてやればいいし
日本シリーズは上位3チームによる決定戦をやればすむこと
牛丼と同じで消えてしまえばすぐに収まる輩が騒いでいるだけ
今回に関してはナベツネの思い通りに行くほうが断然いいな
1年延長して何か解決するのか?アホ古田さんよ
- 484 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:11 ID:hs/dqysU
- >>470
今まで巨人ファンを続けられたあなたが凄いですね
そりゃあ昔の巨人なら分かるけど
- 485 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:12 ID:2sYK4+5Z
- 売名行為のみの今回のライブドアに比べればアコムは神だったのにな。
- 486 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:12 ID:xl3UXO1H
- 古田がんばれ
ヤクルトで監督できなくなっても
あんたならほかから声かかるよ
- 487 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:12 ID:hPxZXkx4
- >>483
おまい、どこのファンだ?
そのチームがなくなって、本拠地から出て行ってもいいのか?
- 488 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:13 ID:vVPRII+M
- もう一つって、西武と どこよ?横浜なら(・∀・)イイナ!松坂が戻ってくる
- 489 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:13 ID:c9TX14gH
- 近鉄・山口本社社長 怒りの激白
「黒幕は古田やろ。のぼせ上がるな!」
http://www.tokyo-sports.co.jp/hp/
古田が会長で良かったな
後釜は誰か知らないけど、ここまで言える人いるんだろうか。
- 490 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:13 ID:I40znUKk
- 古田 スト起こせ 神になれ
- 491 :アンチなべ:04/07/07 18:13 ID:6yle1i9W
- >>松井の時までです
今回のなべつね発言で決定的に嫌いになりました
- 492 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:14 ID:84+vO/n4
- >>483
1リーグ12球団なら支持するよ
- 493 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:14 ID:xb1NyR8y
- 今日の試合全カードでデッドボール合戦すればパー璧
試合あるのか知らないけど
- 494 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:14 ID:pTOkRYT4
- >>483
漏れも、何で1リーグ制に反対なのか考えてみた・・・
そんなに悪いことじゃないようにも思えるし・・・
それでも、なんか違うって違和感もあるしな
- 495 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:15 ID:aR+ZSEVe
- >>488
ベイファソ?単なる馬鹿?
- 496 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:15 ID:hPxZXkx4
- たしかに巨人きらいだったけど松井だけは好きだった。
最後の良心がいなくなり、これで巨人も心置きなく消えてよし。
- 497 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:16 ID:C83ePKAX
- >>488
たった今の記者会見によると、パリーグ同士って感じ。
- 498 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:16 ID:sBJbewBc
- まあなんだ、結局1リーグになるんだろけど。東西対抗戦…つまらなそー。
パ出身の9位10位対決とか、目も当てられない。。
- 499 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:16 ID:l9BNfzoF
- 選手にはぜひストライキしてほしいね。
経営者のやりたいほうだいが許されない世の中だ、
ってことを印象づけてくれることを期待。
プロ野球界にとって一リーグ制が良い悪い、なんてどうでもいい。
ただ、労働者(選手)や客(ファン)を無視したところで
経営者だけで話を決めてるやり方が許せないわけで。
タイミング的には、オリンピックが始まると同時にストライキ。
主力抜けたリーグ戦見るよりは、オリンピック一本で盛り上がったほうが
楽しそうだ。
- 500 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:16 ID:b2hatiCv
- だいたいな
企業が倒産するのに従業員の意見なんて関係ないんだよ
あくまで個人事業主で高い金もらってるんだから文句言うやつは引退するか
メジャーへ行け
志のない2流どもが騒いでるだけだな
- 501 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:17 ID:hHsa3P5U
- 近鉄の山口とかいうアフォ社長、なんかいい具合にファビョってきたなw
この調子でガンガン失言して世論を敵に回してくれ
- 502 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:17 ID:0e1oBhs+
- >>483
まともな日本シリーズがなくなるから
- 503 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:17 ID:QztZX1XA
- ↓ばか
- 504 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:18 ID:kgn4b+/K
- 選手会の主張は現状維持だからね。夢がないよ。
3軍制度いいんじゃね?
ハンバーガーリーグもといおにぎりリーグみたいで。
安月給でもプロ野球選手になりたい奴一杯居るだろ。
とにかく今のプロ野球は間口が狭すぎるよ。
- 505 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:18 ID:aR+ZSEVe
- ライブドアを断る理由がはっきりしない以上
こんな野球界は支持できない罠
- 506 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:18 ID:YTAVbpSp
- 西武って埼玉のくせに偉そうだな
- 507 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:18 ID:pTOkRYT4
- >>499
だな、今回の件で一プロ野球ファンとして激しく憤りを感じるのは、
選手やファンを無視した一方的な取り決めが上の人間によって行われてるって
ことなんだよな
- 508 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:18 ID:R+ldOlpr
- ストなんて、プロ野球ファソ以外を喜ばせるだけじゃないか
ヤタッ!今日は中継が無いからあの番組の放送があるっ!とかな
………でも正直、自分もそれに近い感覚を覚えそうだ。
- 509 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:19 ID:I40znUKk
- 古田スト起こせ 俺はもうどこも試合見にいかん
- 510 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:19 ID:b2hatiCv
- なんだかんだ文句言っても1リーグになれば1年目は盛り上がること間違いないな
ブタノリいらねー
プロテクトって近鉄に決定権あるわけ?
オリックスよブタノリはプロテクトするな
といってもどこもとらねーから結局引き取ることになるがな
- 511 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:19 ID:8Bynf0a7
- 現状維持なんて無理だって。
今ライブドアが参入しても数年後には別の球団がやばくなるだけ。
- 512 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:19 ID:2vmH/DPQ
- いい感じの改革になりそうだけどこれでも反対とか言うのかな
- 513 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:19 ID:I8W/eL0c
- 合併なんて姑息な手段取らずに経営失敗したなら身売りするのが筋
- 514 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:20 ID:PwJQtZns
- おおおうい、堤も暴走し始めたよ。
てか最初から決まりきってるシナリオだったんだー!
茶番だ茶番だもう一組合併ってなんだよ。
最初から10球団になるって分かってるから近鉄オリは先鞭打っただけなんだ。
- 515 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:20 ID:FAMKV/s7
- >>499
オリンピックの時にストライキって良い考えだなぁ。
- 516 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:21 ID:I40znUKk
- 2軍3軍の試合なんか誰が見んだよ ぼけ
- 517 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:21 ID:0e1oBhs+
- >>515
目立たない気もするけどな。。
- 518 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:21 ID:uOVHxUV7
- ライブドアの行為が買いもしないものを買うという
売名行為であるのだから、何も起こらないだろ。
結局買えないだろうから売名になるのであって、堀江バカ社長はそれが本心であり、狙いだった。
買えちゃったら、ある程度は維持しないと、企業が成り立たなくなるほど信用を失う。
ライブドアは糞だ。球界という糞溜に金を拾いにいっただけ。
こんなのに騙される大阪市民可哀想。
球団を持って、経営してからこそ、企業の宣伝が許されるのであって
買わないものを買うと豪語して売名だけタダでしまくるライブドアは糞企業。
- 519 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:21 ID:tDjgyxZr
- いきなりさあ再編ですよ、と言って、
選手やファンがハイソウデスカと従ってくれると思ったのかね。
お前んとこの従業員見たいなのばかりだと思うなよ。>山口
- 520 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:21 ID:84+vO/n4
- 日本シリーズなんて上位4球団でトーナメントやればいいので無問題
- 521 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:21 ID:aR+ZSEVe
- 堤が会見でいってた「3軍レベルの野球」って
オリックスがヤフスタでやってる馬鹿試合のことだろ
あそこ潰せよ
- 522 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:22 ID:jn8So8my
- >>505
信頼できない企業.が十分断る理由になるな
- 523 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:22 ID:HG8o1t2L
- 「とりあえず合併を1年先延ばしにしろ」という案には賛成。
こんなに急な動きをシーズン中に作っておいて、なに急いでんだよ
と一言言う奴がまったくいないなんて異常。
- 524 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:22 ID:I8W/eL0c
- ナベツネは巨人さえよければいい
包みは昔から一リーグ論者、両者の思惑が一致すれば無敵だ
- 525 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:22 ID:O3kC+4vQ
- 古田はじめ選手会のセリーグ有力選手は
FA宣言して、年俸を下げてでも
パリーグへ行け
それなら認めてやる
- 526 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:23 ID:aR+ZSEVe
- >>522
オリックスのリース業って、サラ金よりタチ悪いらしいな
ライブドアのほうが信用できる
- 527 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:24 ID:8Bynf0a7
- 古田もうぜーよ。
ファンのため、ファンのためって、だったらチンタラ試合してんじゃねーよ。
- 528 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:24 ID:7JF+am5K
- >>527
ファンでもない奴が言うなよw
- 529 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:25 ID:7qV7ZPH/
- 近鉄はもう死に体だろ。悪いけど。
たいした集客努力もせず、経営難になったから合併だって
経営者として死刑もんだろ。馬鹿じゃないの?
普通の企業の社長なら、居並ぶ報道陣の前で嘘泣きのひとつでもするのが常識。
巨人に支配される1リーグ制が誕生した瞬間、もう日本プロ野球は終了ですな。
- 530 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:25 ID:JCwJs9xB
- >>523
さっき記者会見で聞いてた記者いたよ。
ナベツネは「にかふぇつふぁんあれふぁふぃろんんふぁふぇふぃふ(2ヶ月間あれば議論は出来る)」
とか言ってたけどその根拠が暴力団排除の協約改正が出来たとか全然関係ないものだった。
- 531 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:25 ID:rym0SERS
- >>520
そんなバカな事するぐらいなら1位のチームが日本一の方がよっぽどいい
- 532 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:25 ID:I8W/eL0c
- パリーグの試合を数字が取れないからって中継しないから
イパーン人の女子なんてパリーグの存在自体知らない香具師いるんだもんな・・・・・・・・・・_| ̄|○
- 533 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:26 ID:EFVk4hv8
- 戦前の大相撲で一部の力士が協会に反旗を翻し、
自主興業を行う騒動があった。春秋園事件だ。
事件の顛末は悲惨だった。関脇笠置山をはじめ首謀者は永久追放。
許されて協会に戻った力士もいたが、なべて不遇な末路をたどった。
しかし今は戦前ではない。
古田よ。君の風貌はどこか、戦前の早稲田に学んだ笠置山のそれとだぶる。
理不尽な隷属をよしとしない、理性ある人間の風貌だ。
古田よ、選手会よ立ちあがれ。NPBを脱退し、平成の春秋園事件を見せてくれ。
野球選手である前に、意志を持つ人間の誇りにかけて。
- 534 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:26 ID:aR+ZSEVe
- >>529
オリックスもなー
- 535 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:26 ID:R+ldOlpr
- もう正直、今年のペナントレースやめたらどうよ。
どうせオリンピックとかで盛り上がりに欠けそうだし。
それで皆でよく話し合え
- 536 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:26 ID:84+vO/n4
- >>531
利益減っちゃうじゃん
- 537 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:26 ID:FAMKV/s7
- >>525
年俸は下げても良いと言ってるよ。
それと、有力と言うか有名選手がパリーグに行ったらほとんどの選手は
有名選手では無くなると思うw
そう言う状況がこの問題を引き起こしていると思われ。
- 538 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:26 ID:b2hatiCv
- やっぱここはブタノリが3億円返上するから残してくれとかいわないと
説得力ゼロだな
- 539 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:26 ID:OWLbYf+x
- どこかの新聞にはロッテと横浜が合併の可能性ありって書いてあったけど、
意表を突いてダイエーってこともありそう・・・
- 540 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:27 ID:XSSkvzDK
- ダイエーとロッテしかありえないって言い方だよな。経営野球は飽きたよ。広島頑張れ!
- 541 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:27 ID:mnbtgdzH
- >>530
「にかふぇつふぁんあれふぁふぃろんんふぁふぇふぃふ(2ヶ月間あれば議論は出来る)」
ワロタ!
- 542 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:27 ID:2sYK4+5Z
- >>526
本気で買おうとしてる会社が、買う前にそのチームの試合を見ていないってのが信用できない。
- 543 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:28 ID:7JF+am5K
- >>542
堤は?ねぇ堤は?w
- 544 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:28 ID:I8W/eL0c
- >>538
三億じゃ四十億の赤字は埋まらん罠
- 545 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:28 ID:rym0SERS
- >>536
そんな事言ってるから人気が・・・
- 546 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:28 ID:40TbC8sL
- 合併関係のスレ多すぎ!
- 547 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:29 ID:I8W/eL0c
- >>543
包みと堀江じゃ社会的信用が違うw
- 548 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:30 ID:m7uCciZB
- 巨人垂れ流し放送はなぜ問題にならないの?
巨人が人気あるっていっても、年中巨人戦垂れ流して洗脳してきた結果じゃん。
それが2リーグ制に不均衡を与え続けているのは明らかなのにどうして?
教えて、淫乱症の人。
- 549 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:30 ID:aR+ZSEVe
- >>542
7月4日に見てるけど、ダメ?
赤T&レプリカユニ&ハッピを重ね着して、ライトスタンドでタオル踊りもやらかした
いい人だよホリエモンは
- 550 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:30 ID:tgp2e0Ej
- 古田〜〜
試合もあって大変だろうけど
がんばって〜
- 551 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:31 ID:8Bynf0a7
- >>549
社員乙
- 552 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:31 ID:XSSkvzDK
- ダイエーは韓国進出したくてしかたない。でも野球となるとダイエーのやつらにかなうやつがいないのが現状
- 553 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:31 ID:I40znUKk
- 古田支援 全権委譲 徹底抗戦
- 554 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:32 ID:Ey0LhH5m
- 古田だけ頑張って
他の球団選手に危機感まったくなさそう
チーム減ったら自分のポジションなくなるとか
わかってんのか
- 555 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:32 ID:FAMKV/s7
- >>548
今更過ぎて言うのが恥ずかしいんじゃね?
- 556 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:32 ID:pHd96OEO
- 古田ががっくりきて中日に初回3点とられました。
- 557 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:33 ID:7JF+am5K
- 古田しんどいな
- 558 :近鉄ドキュソ山口社長のコメント:04/07/07 18:33 ID:7qV7ZPH/
- ──プロ野球選手会がオリックスと近鉄の球団合併に猛反対し、ストライキ権までチラつかせている
山口社長 ストをやるんやったら、やったらいいやないか。こっちは(対抗手段として大阪ドーム、藤井寺球場、
球友寮などを)ロックアウトするだけや。
──ストが決行されれば影響は計り知れない。球団合併に暗雲が漂うことにもなりかねないが…
山口社長 やったらいい。どうせならオールスター前からストをやって、オールスターもやめてしまったらいいん
や。でも、そんなことをしたらファンが減るだけや。
──今回の問題では古田選手会長に対して相当怒っているようだが…
山口社長 古田はのぼせ上がっとるんじゃないか。今回の(ライブドアの)買収話だって古田のスジ(書き)やろ。
──そのライブドアの買収表明では磯部選手会長をはじめ、近鉄ナインや現場スタッフも歓迎している。4日に
堀江社長が観戦した大阪ドームあは異様な盛り上がりだった。
山口社長 あの会社が球団経営にあたったとしても、いったい何年持つのか。20年、30年と球団経営ができる
と思うか。私は思わない。
──社長だけではなく、近鉄本社内も「売名行為の会社には売るな」という意見が圧倒的と聞いているが…
山口社長 社会的責任からもオリックスとの球団合併を成立させていく。もちろん球団職員の生活は保障し、近
鉄グループでの雇用を考えている。選手は(今まで)たくさん給料をもらっているんだから。
──古田会長が提案したネーミングライツ(命名権)売却による1年間の球団経営、合併の先送りはどう考えて
いるのか。
山口社長 分からん。(古田は)何を考えているんや。さっぱり分からん。そこまで(合併反対を)言うなら、古田た
ちが自分らで球団を持ったらいいんや。
- 559 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:34 ID:/Q0nazSw
- 240 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:04/07/06 18:57 ID:I57FBnde
渡辺オーナー「抑えなくてはならないのはヤクルト古田君の記者会見」
「ストで脅すにしろ自ら買収工作に動くにしろ
そこから選手会の攻撃が始まるからです」
「小林君」 「宮内君」 「多菊君」 「氏家君」
「君たち4人で小さいゾーンをつくる」
「古田君が記者会見してきたら君たち4人でプレッシャーをかける!!」
多菊球団社長「4人がかりで・・・・!?それじゃファンの反感買っちゃいますよ先生!?」
渡辺オーナー「うん・・」
多菊球団社長「うんって・・・・・」
小林球団社長「・・・・・・・・・・・・・・・・」
渡辺オーナー「・・・・・・・・・」
渡辺オーナー「それだけの価値がある・・・・あの古田敦也というプレーヤーには」
一 同 「・・・・・・・・・・・・・・!!」
野崎球団社長(選手会NO.1だからか・・・おのれメガネ・・・)
渡辺オーナー「ファンは捨てる」
「司令塔の古田君の歯車を少しでも狂わせば
選手会としてのリズムも微妙に狂ってくるはずです」
小林球団社長「わかりました・・・・・・・・!!」
多菊球団社長「古田をぶっつぶそうぜ!!」
宮内オーナー「ただし球界再編が成ってもストライキ起こされちゃ意味がねー」
氏家会長「メディア操作だけはきっちりやろうぜ!!」
一 同 「 よ し ! !」
- 560 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:34 ID:7JF+am5K
- >近鉄本社内も「売名行為の会社には売るな」という意見が圧倒的
売れば売名行為じゃなくなるじゃん
売ったれよ珍鉄
- 561 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:34 ID:MXRzSp5f
- >>549
買うことが出来ないとわかってから、初めて見に行くんだぜ。
そんななめた態度があると思うか?
今回の買収劇でなぜ若干の反発があるかというと、ライブドアという会社自体に
問題があるとしか言いようがない。
当初の噂であるサントリーや旭化成が買収に動いていたらこういう事にはなって
いなかった、そうは思わないか?
- 562 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:34 ID:VcUhVMBo
- 古田は対巨人のリードもしっかり考えて!打たれすぎ
- 563 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:35 ID:OWLbYf+x
- >>542
確か堤はチーム買収当初野球のルールも知らなかったんじゃなかったっけ
- 564 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:35 ID:mnbtgdzH
- 山口最悪だな
- 565 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:35 ID:FAMKV/s7
- >>558
球団を維持出来なくなったくせに生意気な事を言ってるね。
- 566 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:36 ID:R+ldOlpr
- >558
「選手は(今まで)たくさん給料をもらっているんだから」
なんかもう、これが全てって感じだな
- 567 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:36 ID:PsdWswIM
- >>564
ヤクザだからね・・
- 568 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:37 ID:O3kC+4vQ
- >>537
525だけど、パリーグにいたら有名でなくなってしまう
まさにそのとおりなんだよな
セ・パ 殆ど全ての選手はそのことを分かっていて
チャンスがあれば、セに行きたいわけ
自らパの存在を否定している・・・に違いない
だったら、1リーグ制賛成って言えば良いじゃないか?
その上で12球団が適正かどうか
選手会はどう考えているんだろうか?
- 569 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:37 ID:FAMKV/s7
- >>563
知りませんでした。
あの人はアイスホッケーだけの人だからw
まぁ、ルールを知らないと言えばナベツネもだけど。
- 570 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:37 ID:rym0SERS
- >>561
サントリーや旭化成が名乗り出たらオリックスとの信義も仁義も捨てて近鉄が売っていた?
- 571 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:37 ID:i+SGFQb0
- 清原も合併反対て声明だしたけど、今の彼にはどのてーどの政治力がありますかね?猪木みたいなもんなのか、それとも本当の力になるのか?
- 572 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:37 ID:8Bynf0a7
- ファンの為じゃなくて自分達のためだろ古田。
- 573 :名無しさん@恐縮です :04/07/07 18:38 ID:0pdW1HWZ
- つーか近鉄の山口社長の頭は大丈夫か?
- 574 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:39 ID:jn8So8my
- >>526
真っ当に今後企業運営できる企業かどうかだよ
あの企業はM&Aと株だけじゃん
ライブドア社員か?どうしてあそこの企業が信頼できる企業なんだw
- 575 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:39 ID:0tkCiHkH
- >>572
だからお前はもういいよ。消え失せろ
- 576 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:40 ID:7pYcl4xB
- 山口は正しい。正論だね。
- 577 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:41 ID:zgfD85G4
- 近鉄でも虚偽報告89件判明 JR西に追随し急きょ発表
ttp://www.asahi.com/national/update/0706/032.html
ライブドアでも良いだろ。
- 578 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:41 ID:E/JyAJ66
- にわかファンのナベツネが何を言ってんだか・・
俺のファン暦40年とほほ
- 579 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:41 ID:0tkCiHkH
- >>574
お前こそ讀賣拡張員だろ?
>真っ当に今後企業運営できる企業かどうかだよ
本当にオーナー連中がこういうことを判断してだから球団買収に応じないとでも思ってんのか?
脳みそ腐ってるにも程がある。
- 580 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:42 ID:2hDgXBsz
- オリックス近鉄合併
ロッテヤクルト合併
日ハム西武合併
広島ダイエー合併
中日横浜合併
阪神
巨人
- 581 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:42 ID:aR+ZSEVe
- >>574
信頼できるかどーかなんて、個人の主観の問題だろ?
気に入らないから入れないなんて言ってるナベツネがおかしいって。狂ってる。
- 582 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:42 ID:jn8So8my
- >>577
ライブドアは社長がバ(ry
>>579
中日ファンのそこら辺の学生ですが?何か?
- 583 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:43 ID:uOVHxUV7
- ライブドアの行為が買いもしないものを買うという
売名行為であるのだから、何も起こらないだろ。
結局買えないだろうから売名になるのであって、堀江バカ社長はそれが本心であり、狙いだった。
買えちゃったら、ある程度は維持しないと、企業が成り立たなくなるほど信用を失う。
ライブドアは糞だ。球界という糞溜に金を拾いにいっただけ。
こんなのに騙される大阪市民可哀想。
球団を持って、経営してからこそ、企業の宣伝が許されるのであって
買わないものを買うと豪語して売名だけタダでしまくるライブドアは糞企業。
- 584 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:43 ID:pTOkRYT4
- いっそ、全選手の年俸カットしたらいいじゃんw
- 585 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:43 ID:7pYcl4xB
- 近鉄なんてファンがいない球団は潰れて当然。
潰れそうになって騒ぐ馬鹿大阪人は見捨てるべきだ。
- 586 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:43 ID:rym0SERS
- 山口社長 あの会社が球団経営にあたったとしても、いったい何年持つのか。
20年、30年と球団経営ができる と思うか。私は思わない。
来年の経営も出来ないという人に言われてもねぇ
- 587 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:43 ID:Qu47ww0K
- そのナベツネがおかしいことをわかってあえて名を売りに来たライブドアも終わってる
つまり両方終わってる
- 588 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:44 ID:aR+ZSEVe
- >>582
中日ファンかよwなんか納得したw
- 589 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:44 ID:0tkCiHkH
- >>582
谷木恭平のバント2塁打も知らないような奴が中日ファンを語るな。
死ね
- 590 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:45 ID:jn8So8my
- >>581
ねえ?livedoorのtopページ見たことあるの?yahooそっくりだよ
真似ばかりで,中身が無いけど
- 591 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:45 ID:7JF+am5K
- 近鉄よりはマシライブドア
歌丸です
- 592 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:45 ID:7pYcl4xB
- >>586
今回ギブアップしたとはいえ、数十年持ちつづけましたが何か?
- 593 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:46 ID:vMfW2ZQE
- >>483
1リーグに反対してるのって誰よ?
球団が減るのが問題なんだって。
- 594 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:46 ID:MXRzSp5f
- >>581
じゃあ信用できるというあなたの意見もあなた個人の主観ですよね。
- 595 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:46 ID:0tkCiHkH
- >>590
厄介な人間だなお前は。
普段からそう言われて煙たがられてねえか?
- 596 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:46 ID:mnbtgdzH
- >>590
そんなことどうでもいいだろう
トップページが似てるからどうなんだ
- 597 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:46 ID:jn8So8my
- >>588
ライブドアファンですか?
- 598 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:46 ID:J/K6ZS3S
- 早く選手会は具体的対応の実現に動け!
将来展望のある明確な具体案を掲げるべきだ。
そして、心ある著名人やファン、大リーグの有志と連帯して、
今日本で行われている球界破壊工作を壊滅させるべく、大々的な行動に打って出るべし!
古田よ! そして星野よ! 君が動けば漏れもついていくぞ!
署名の呼びかけがあれば署名するし、デモにも加わるつもりだぞ!
君らが起つのを待っているから、頼んだぞ!
そして、福岡の王貞治先輩へ。
今あなたが正論を唱えなければ、プロ野球は本当に滅びてしまう。
もはや今は監督という立場に拘泥している場合ではないはずだ。
ぜひ貴方が決起する姿を見せてほしい! 貴方が頼りなのだから!!!
- 599 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:47 ID:J6WM2SeD
- ほんとにナベツネはおかしいな。
ライブドアに対して、金さえあればいいってものじゃないとか言ったのを聞いて
金だけでものを言わせてる球団がよく言うな〜と思った。
あいつが一番金さえあれば何でも出来るってことが分かってるくせに・・。
考え方が古すぎる。
- 600 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:47 ID:rym0SERS
- >>592
ギブアップしたらなすこしでも可能性のあるところに売れって話だよ。
俺はもう維持できないから潰します なんてのは最低の経営者。
- 601 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:47 ID:R+ldOlpr
- >593
ぶっちゃけ、この先人口先細りなわけで
いつまでも12球団では続けてられないだろうよ
- 602 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:47 ID:FAMKV/s7
- 合併反対だが...。
球団を大幅削減してロートルや鳴かず飛ばずの選手を切り捨て、レベルの高い
チーム同士の争いになったら...と思ったりもw
- 603 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:47 ID:LdQ3PDgO
- >>586
20年後 30年後プロ野球が存在しているかが疑問
っで、ガチでアフォでしょ?このオーナー
- 604 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:48 ID:7pYcl4xB
- 客(ファン)がいないんだから球団数が減るのは当たり前だろ。
Jリーグの選手並に年俸をカットしてもいいってなら話しは別だが・・・
古田君は5千万円で働く気があるのかな?
- 605 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:48 ID:aR+ZSEVe
- ライブドアが売名かどうかは、2・3年でも経営やらせりゃ分かる
なぜそこで門戸を閉ざすのか
>>594>>597
まあそうだけど。
- 606 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:48 ID:Qu47ww0K
- >>598
長いし香ばしい
- 607 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:48 ID:mZtpPkOg
- まだストってやったこと一度もないんだろ
なめられてるんだよ古田
- 608 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:48 ID:2q66K51K
- 野球ふぁんってジェットコースターから
叩きつけられるような人生だなwwwwwww
- 609 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:48 ID:n+EHGKVC
- >>601
バカ?
その前にコストダウンしろよ。
- 610 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:48 ID:7pYcl4xB
- >>600
ライブドアには全く可能性がないという話しです。
- 611 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:49 ID:jn8So8my
- >>595
あなたの発言抽出したら,あなたこそ痛い人間に見えてきたのですが?
- 612 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:49 ID:rym0SERS
- >>610
だから諦めた奴が言うなといってるんだよ。
- 613 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:50 ID:EFVk4hv8
- 古田もういいよ。頑張るな。
佐々木とか「野球選手は頑張るだけ」
元近鉄OB会会長の関根潤三「合併については話すことない」
こんな奴らのために泥かぶることはない。
- 614 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:50 ID:7pYcl4xB
- >>612
近鉄には言う権利があります。
どこに売るか?合併するか?は近鉄のトップマネジメントが決める話し。
- 615 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:50 ID:E48/4rMM
-
企業に文句あるなら、古田たち選手会が地域密着型のリーグを作ればいいじゃん。
Jリーグを参考にして。
今シーズンは契約があるからプレーしればいいよ。
来年は自分たちでやればいい。
でも、絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に、古田はそうしないw
アマとプロの壁もなくして、全国に20チームくらい作って、
入場料と放映権料の中から、成績によって年俸を分かればいい。
年俸が減るからいやなんだろ?
だったら、企業の言う事を黙って聞けよ。
違うか?古田?
いい提案もせずに反対だけするんじゃ、一部のコアなファンの支持以外は得られないぞ>>古田
- 616 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:51 ID:R+ldOlpr
- >609
コストダウンしたって一緒だろ。
既に少ないファンが更に減っていくのに、それを12球団で取り合うのか?
- 617 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:52 ID:LdQ3PDgO
- >>615
マジで希望
消費者金融でもなんでもいいから、スポンサーになってくれないかな?
- 618 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:52 ID:Qu47ww0K
- >>615
不可能な話を持ち出してくるな
- 619 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:52 ID:rym0SERS
- >>614
社会的責任なんて意識は無いのね
- 620 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:52 ID:jn8So8my
- >>609
コストダウン以前の問題.と散々言われているのに未だに分っていないのか
- 621 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:53 ID:MXRzSp5f
- いやもうね、とにかく売るんだったらライブドアはあかんだろと言うだけなんだよ。
で、大阪府は大阪ドームの使用料をもう少し考えろよと。
ナベツネはもう少し言い方考えろ。
堤は何もこの時期にそんなでかい爆弾落とすことないだろうと。
山口はそれは企業のトップとしてどうなんだよと。
近鉄ファンは今更何言ってんだよ、前々から球場に足を運んでいたらこんなことにはならなかっただろと。
- 622 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:53 ID:+0bFRgHC
- 十球団でいいじゃん。レベル凄く上がるよ
今までもレベルの高い野球見れてきたけど
これからはもっとレベルの高い試合が見れますよ
今から凄く楽しみだね、だってプロの選手がホームランとか玉を速く投げたりするんだよ
- 623 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:53 ID:LdQ3PDgO
- >>620
Jリーグはチームすう増やしてますが?
- 624 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:53 ID:0tkCiHkH
- 8も10も12も何の根拠もないよ。
与えられた数でこなせるようにしようと思えばなんとでもなる。
安易に減らそうとしているのは、安易に儲けようとしているだけ。
- 625 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:53 ID:E48/4rMM
- >>623
だから、古田たちが企業から関係ないリーグ作って
チーム増やせばいいじゃん。
- 626 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:54 ID:LdQ3PDgO
- >>622
競技人口の先細りで
10年後には最低のリーグになります
いいのは合併して2,3年
- 627 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:54 ID:FAMKV/s7
- マリノスとフリューゲルスの時と似てるかも。
- 628 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:54 ID:7pYcl4xB
- >>619
社会的責任というより、野球界への責任を果すということ。
だからこそライブドアには売らないという決断をしたんだろう。
俺はそれを正しい判断だと思う。
目の前の小銭が欲しいならライブドアに売るだろう。
- 629 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:55 ID:LdQ3PDgO
- >>625
企業の関係無いリーグなど有り得ん
Jリーグだって企業なくしては存在しないわけで
- 630 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:55 ID:Qu47ww0K
- >>625
本気なのかなんなのか
- 631 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:55 ID:jn8So8my
- >>624
慈善事業じゃないのだから
- 632 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:56 ID:ASd2qkVe
- キャパの3割しか満たしてない試合が何十試合もあるチームに1億円プレーヤーこと自体、おかしいだろ。
- 633 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:56 ID:LdQ3PDgO
- >>628
売るわけねぇよ
ナベツネ&堤は、はなっから1リーグ目指していたわけで
- 634 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:57 ID:rym0SERS
- >>628
ライブドアだけじゃなくてどこにも売らないと言っている。
買い手を捜したと言うが、古田が聞いても答えない。
これじゃ野球界への責任を果たしたとはいえないだろう。
- 635 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:57 ID:wFJbU0O8
- ま、野球は延長がうざかったのでこれで消えてくれると思うと嬉しい。
- 636 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:58 ID:jn8So8my
- >>632
騒ぎ出されてから多少増えたようです
遅すぎるんだよ…ほんと
- 637 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:58 ID:E48/4rMM
- >>617
スポンサーっていう発想が間違ってるんだよ。
広場で野球やって、お金貰えばいいじゃん。あと放映権料。
選手会が会社作ってそこに事務委託して、やればいい。
スポンサー企業なんて一社もいらない。
もちろん、それをやると、選手の年俸は激減するから
選手会は絶対に絶対にやらないわけだが(核爆
結局、金が欲しいなら企業の言うこと聞けというだけの話。
金じゃないのなら、選手会が来年の契約更新を全員拒否しればいいだけの話。絶対にやらないだろうけど(笑)
>>618
なんだ古田や今の野球ファンには行動することは「不可能」なのか。
だったら、黙って偉い人たちの言うこと聞けよ。
- 638 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:58 ID:7pYcl4xB
- >>634
合併話しの前段階で買い取り先を探したということだろ。
今更断った企業の名前を発表しないからといって、何の問題がある?
いちいち古田に教える必要もないし。
- 639 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:58 ID:0tkCiHkH
- >>631
そこが結局は一番の問題。
「慈善事業じゃない」なんて言うのは基本的には「プロ野球も商売の道具」って考えてるってことだろ?
要するにスポーツを文化として捉えるかどうかの根本部分で俺たちとお前らとでは考え方に大きな溝があるんだよ。
- 640 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 18:59 ID:CKKeC1uM
- もう、この流れは誰にも止められません。
ナベツネにでさえも。
- 641 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:00 ID:E48/4rMM
- >>629
だったら、黙って企業の言うこと聞けということ。
企業からすれば
「文句あるなら出て行けよ。出て行けないなら、黙ってろ」というだけの話。
大人の世界では当たり前のこと。
銀行合併でも、企業のリストラでも、それが普通なんだけど。
佐々木なんかは分かってる。あいつは大人。
- 642 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:00 ID:PsdWswIM
-
だれかぁ〜
古田さん家の電話番号教えてぇ〜!
明日にでもストを決行するように言いたいヨォーーーー!
マ・ジ・で
- 643 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:01 ID:KQwZ7RGH
- >>635
古田さんは個人的に好きなので、これで神経性脱毛症になるのは悲しいですね。
- 644 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:01 ID:JfETTt8a
- まぁオーナー会議が最高決定機関なんていうリーグはやめたほうがいいわな
長島シゲオを祭り上げて新リーグ作るのがいいんだが、
結局給料下がるから選手たちは今のリーグに残ると思う。
- 645 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:01 ID:MXRzSp5f
- >>639
俺たちってナンダヨ。
誰と誰だよ。
- 646 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:02 ID:FAMKV/s7
- >>642
日本プロ野球選手会公式ホームページ
ttp://jpbpa.net/index.htm
- 647 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:02 ID:jn8So8my
- >>639
所詮,金がなければやっていけない
理想は程々に
- 648 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:02 ID:KQwZ7RGH
- >>644
でも この騒動、長嶋さんが元気なら起こっていなかったような気がする。
長嶋が何も言えないのをいいことに・・・
- 649 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:03 ID:0tkCiHkH
- >>647
そんな簡単な理由で返されてもなあw
- 650 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:03 ID:+0bFRgHC
- もうさいくら何言ったところで何も変わらないんだから合併を喜ぼうよ
レベルの高い野球が見れるようになるんだよ、サッカーに流れた人も戻ってくるよ
野球黄金時代の幕開けだよこれは、素晴らしいじゃないか
プロの選手が木の棒で玉を遠くに飛ばしたり速い玉を投げたりする姿を想像するだけで興奮!
- 651 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:04 ID:FAMKV/s7
- >>647
金を出してる連中が問題と言う話だと思うぞ。
そこに日本のスポーツ文化に対する後進性が現れている訳だけど。
- 652 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:04 ID:k7ksjqTi
- >>639
興業というのは、採算が合わなきゃやっていけないんだ。
だから、客を呼べる巨人は偉いんだよ。
稼ぎ頭の巨人は偉いんだよ。
慈善事業じゃない。 興業だ。
慈善事業なら、選手も無給でやるのか?
無給じゃ生活できないから、リーマン並みの給料か?
ちなみに俺は巨人ファンじゃねえからな。
- 653 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:04 ID:Qu47ww0K
- >>637
言ってることが滅茶苦茶だな
年俸激減っていうよりお前の言ってるのはほとんどボランティアじゃねえか
企業の言うことは黙って聞けってすごいな
そんな考えじゃどうやってもスポーツが発展するわけないだろ
- 654 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:05 ID:ICiei8XI
- 本当はもうどっちでもいいやって思ってんじゃないの?
近鉄とオリックスの選手以外は
- 655 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:07 ID:8iuxldV3
- 最近までプロとアマが仲良くなかったのに
なにスポーツ文化とか言ってるヤツがいるんだw
- 656 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:07 ID:7JF+am5K
- >>652
どこのファン?プロ野球ファン?
- 657 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:07 ID:xhvZQlQ0
- >>653
だからサッカーはプロアマ一丸になって社会で支えてもらう仕組みを作ったわけだが。
アマの底辺は「生涯スポーツ」として税金やらTOTOの売り上げやらで支えて、頂点の
部分は企業が支えるというシステム。
- 658 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:08 ID:0tkCiHkH
- >>652
なんだ?
この期に及んでまた、巨人だけで成り立つのか?リーグ(対戦相手)が存在してこそのプロ野球だろ?リーグ全体(プロ野球界全体)で利益配分する仕組みがなかったら1リーグだろうが2リーグだろうが結局一緒だろ?
じゃあ巨人を2チーム作ってずっと紅白戦やってろよ。
とかいう議論を繰り返しますか?w
学習しろよまったく・・・
- 659 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:08 ID:7pYcl4xB
- 選手会ってのは元々選手の権利を守ることが目的だろ。
野球界の今後について意見をいう(1リーグ反対等)なんて完全に越権行為なんだよ。
ただ一つ重みのある意見が言えるとすれば・・・
年俸90%カット(高額年俸者)されてもいいから2リーグを守ってくれ!
てなら筋が通るけどね。
- 660 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:08 ID:jn8So8my
- >>651
今始まった事じゃないし
>>649
簡単な理由ですか.時代はバブルじゃないんですよ,オジサン
- 661 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:09 ID:0tkCiHkH
- >>655
プロアマが仲悪かったら文化ではないとはこれまた新たな見解だなw
- 662 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:10 ID:9pO9CV/S
- プロスポーツの中でも歴史のあるプロ野球も、結局いまだに
一部の爺いの私物にすぎないことを、まざまざと見せつけたな。
今はメジャーもあるし、ますますファンは離れていくだろう。
- 663 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:10 ID:m7uCciZB
- てかさ。
選手会って意味あるの?
なんか、今日もナベツネにボロクソ言われてたけど。
- 664 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:10 ID:rym0SERS
- >>638
事実確認させろよ
- 665 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:11 ID:0tkCiHkH
- >>660
お前頭が悪いにも程があるぞ。
一人だけレベルの低い話ししてるんじゃないよ。
- 666 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:11 ID:8iuxldV3
- >>661
文化ではないなんて言ってないし
言ってるヤツを笑っただけだよw
- 667 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:11 ID:7pYcl4xB
- >>663
最低年俸(2軍選手)の確保とかには意味があるだろう。
でも、今回のような野球界の方向性に口を挟むのはねぇ〜むりぽ。
- 668 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:11 ID:J/K6ZS3S
- >>663
今度のことをきっかけに立ち上がれば意味がある。
- 669 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:12 ID:kgn4b+/K
- 3軍制度はプロへの間口が広がるから野球少年とかには夢が広がるだろ。
現状の制度ではプロ志望でもドラフトにかからず仕方なく社会人野球へと進む奴多いし。
まあ何億貰ってる現役プロ選手はそんなことより今の職場を守ることが大事なんだろうけど。
- 670 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:12 ID:0tkCiHkH
- しかしまあ時間帯だな。
急にオーナーよりの意見が増えた。
- 671 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:13 ID:T8tR2yD0
- 頼むからストやってくれ。
- 672 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:13 ID:7pYcl4xB
- >>664
調べて勝手にやれば?て事だろ。
それでいいんじゃない。
経営に口を挟むくらいだから、そのくらいの調査能力はあるだろう。
本人もこれから調べますって言ってたし。
- 673 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:13 ID:k7ksjqTi
- >>656
中日ファンですが何か?
集客能力のない球団は沙汰されていく。
当たり前の事。
贔屓にしている球団が消えて欲しくなかったら
球団に行って応援してやる事だ。
中継を見てやる事だ。 有料テレビを契約してでもな。
ファンが金を落としてやらなきゃ成り立たないの。
節税のために企業が金の捨て場所を探していた
バブル期じゃないんだから。
- 674 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:13 ID:J/K6ZS3S
- >>669
3軍なんかに行きたいヤシなんているか?バカかお前は。
- 675 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:13 ID:jn8So8my
- >>665
火病ですか?
- 676 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:14 ID:+HOnRZVj
- 3軍制度は90年頃に巨人だけがやってたのは謎だった。
- 677 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:14 ID:J/K6ZS3S
- >>673
情報操作マスゴミチームなんかのファンは氏ね。
- 678 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:14 ID:0tkCiHkH
- >>666
文化というものを知らないなら仕方がないな
- 679 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:14 ID:J/K6ZS3S
- 早く選手会は具体的な行動に動け!
そして将来展望のある明確な具体案を掲げるべきだ。
また、心ある著名人やファン、大リーグの有志と連帯して、
今日本で行われている球界破壊工作を壊滅させるべく、大々的な行動に打って出るべし!
古田よ! そして星野よ! 君が動けば漏れもついていくぞ!
署名の呼びかけがあれば署名するし、デモにも加わるつもりだぞ!
君らが起つのを待っているから、頼んだぞ!
そして、福岡の王貞治先輩へ。
今あなたが正論を唱えなければ、プロ野球は本当に滅びてしまう。
もはや今は監督という立場に拘泥している場合ではないはずだ。
ぜひ貴方が決起する姿を見せてほしい! 貴方が頼りなのだから!!!
- 680 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:14 ID:7fo5/Xou
- >>670
リーマンが多いのかな
まあ2ちゃんで、つかの間の社長気分に浸らせてやろうやw
- 681 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:15 ID:O3kC+4vQ
- 近鉄・オリックス合併後
巨人を外した10球団で
新リーグを作ろう
- 682 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:15 ID:+HOnRZVj
- >>672
それならせめてシーズンオフまで待ってやって欲しい。
- 683 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:15 ID:bHG4FXxL
- >>658
いや、巨人は自分とこの2軍と永久にやってろと
- 684 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:16 ID:IOrocsGX
- 何で10球団じゃ悪いのか今市よく解らん。
メジャーでは球団を拡張しすぎてレベルが低くなったって言われてるし、
数が少なければそれだけいい選手が一堂に集まって中身の濃いゲームが
見られると思うんだが。
ナベツネが言ってた6〜8球団て言うのは妥当な数ではないんだろうか?
- 685 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:16 ID:7JF+am5K
- >>673
正論ですな。
- 686 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:16 ID:ICiei8XI
- >>670
オーナー側にたって難しい言葉並べてたら「俺ってあたまいいんだぜ」って
悦にはいれるからじゃねーか?
おれはどっちでも興味ないんだが
- 687 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:16 ID:0tkCiHkH
- >>680
あんた大人だなw
- 688 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:17 ID:+HOnRZVj
- 10球団でもいいけど1リーグじゃなぁ
- 689 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:17 ID:J/K6ZS3S
- >>685
ついに読売社員の自作自演が始まったか(プ
- 690 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:17 ID:+0bFRgHC
- 野球部「おえおえ〜おえおえ〜」
野球部「おえおえ〜おえおえ〜」
- 691 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:18 ID:7JF+am5K
- まあ、もうええわ
プロ野球滅びてよし
- 692 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:18 ID:J/K6ZS3S
- >>684
誰も見に行かないっての。。。
- 693 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:18 ID:0tkCiHkH
- >>689
わかり安すぎて反論できん。
あんなのに反論してたら俺までサクラかと思われるなw
- 694 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:18 ID:4HhDjlsF
- 今のプロ野球に”夢”なんて感じられない。
メジャーにいく実力のない選手と、今すぐにでもメジャーに行きたいんだけど、
FA権取れていないから仕方なく日本にいる選手。
プロ野球の選手ですら夢をメジャーに求めてるんだから・・・
- 695 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:18 ID:Fm7z3khE
- すべてはナベツネのシナリオ通りか
- 696 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:19 ID:jn8So8my
- >>689
今までの時間帯はライブドア社員の自作自演だったので(一部は残っているようだが)
- 697 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:19 ID:0x+fpLDT
- /⌒ヽ
[] / =゚ω゚)
||____(_つ¶つ¶___
/ ̄:l: .―:l:――――:l:/___ヽ,―、_
| :|:./ E:|: EEEEl :|:|: :  ̄ ̄||`l
/ ̄ ̄ヽ ̄ヽ EEEEl :|:|:__:___||._|
/ ,●、 | |777777|:| l, ―┴、┴――、
| ●| |.● | |/////// .:|:| / ヽ ヽ"ξバキバキバキ
ヽ `●' .| |====:|:| |==?==l=∴:,,,,ハヽo∈
ヽ____/_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~'ヽ_____/_*;:つ;;)?゚;)つ
- 698 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:20 ID:7pYcl4xB
- 今回はナベツネが正しい。
古田は間違っている。
- 699 :馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/07/07 19:20 ID:0KXkdIIL
- 「ファンの数を考えると8球団が適正な数」
という発言がオーナーサイドや一部経営者からよく聞かれますが、
"ファンの数"って何なんですかね。何が根拠なんでしょうかね。
そもそも一定じゃ無いだろうに。それを増やす努力はしてきたのかと。
観客動員を水増しする努力はしてきたのでしょうけど。
- 700 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:21 ID:7BGVoivy
- 野球のレベルの密度が濃くなって、観客と視聴者の密度が薄くなる、と。
- 701 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:22 ID:k7ksjqTi
- >>699
8球団は少ないような気がするな。
10球団で良いんじゃねえの。
- 702 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:22 ID:9pO9CV/S
- 1リーグ10球団で、球団名はすべて巨人で、巨人Aから巨人Jまで
10球団。どこが優勝しても巨人優勝、FAも必要なし、ナベツネうはうは。
ああ、くだらねえ。
- 703 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:22 ID:0tkCiHkH
- >>694
FAやトレードでこんだけ選手が入れ替わると、球団を応援する理由が気迫になるよな。
巨人が象徴しているようにチームという有機的つながり自体がもはやなくなり、チーム=オーナーの持ち物という価値しかなくなってしまう。
地域密着してれば「俺らの街の」という動機付けになるがそれすらあまりないもんな。
夢を感じられんくなるのも今のままでは仕方がないか。
- 704 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:22 ID:+0bFRgHC
- ナベツネ派40%
古田派2%
その他58%
- 705 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:23 ID:qTp38X+4
- 球団の数を減らしても今のファンの数は確保できると言う前提が危ないな
- 706 :703:04/07/07 19:23 ID:0tkCiHkH
- 気迫→希薄ね
- 707 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:23 ID:cs11GF+r
- 「巨人戦の利益で運営してる球団の数を考えると8球団が適正な数」
- 708 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:24 ID:7JF+am5K
- 4チームのファンがいなくなるのか
すごいねこりゃ
何年持つかしらないが、滅びるならナベツネが生きているうちに頼みます
- 709 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:24 ID:Y8EycPGg
- 継続、出来うるチームを残して、プロ野球機構の組織自体のシンプル化と平行しながら
放映権等のシステムを見なおして、下部組織(アマ)との垣根を現状より低くしていく事
が出来れば、組織改革としての第一歩としては評価出来ると思うんだけどな。
合併するチームのファンは寂しいだろうけど(俺ダイエーファンだけど)企業決定として
現状では運営できないっていってるんだから、あれもイヤこれもイヤってのもなんだかね。
本当にファンなのかな?
- 710 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:24 ID:0tkCiHkH
- >>705
そしたらまたさらに減らすんじゃないか。もうあかんね
- 711 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:25 ID:7JF+am5K
- >>709
放映権、贅沢税等改革して駄目だったら合併しろって言ってるの
- 712 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:25 ID:0PgKj0Et
- >684
>メジャーでは球団を拡張しすぎてレベルが低くなったって言われてるし
それは老人の戯言
現在のメジャーは、アメ国籍が3割未満
多国籍グローバルになって、(薬の力も借りて?)確実にレベルは現在の方が格上(明らか
- 713 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:25 ID:4NX7Xjas
- 巨人の選手会長が選手率いて試合ボイコットしたら面白いのに・・・・
確かキョチンの選手会長って慶応のお坊ちゃまだっけ?
もしそうならまあこんな大それたことはできないだろうな〜
せっかく清原がナベツネ意見に反旗を翻してるのにな〜
- 714 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:25 ID:0tkCiHkH
- >>709
運営できない企業があるなら運営から手を引いて売ればいいんじゃないのか?買うって企業があるんだから。
運営からは手を引かない、しかし球団合併しては減らす、っていう正当性がどこにあんの?
- 715 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:26 ID:+HOnRZVj
- >>699
去年の観客数を8で割ると全試合満員になる。
高度な計算能力が無いと導き出せない数字だ。
- 716 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:27 ID:jn8So8my
- >>699
パリーグのファンの数が少なすぎるからね
- 717 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:27 ID:cs11GF+r
- >>713
無理。
女も日テレの社員だし、歯向かう事なんて絶対にありえない。
- 718 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:27 ID:FAMKV/s7
- >>714
それが、今まで球団を持っていた責任と思っているのかもしれない。
- 719 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:29 ID:0tkCiHkH
- 興行だからとか企業論理があるとか言ってる連中が結局は一番矛盾してるんだよな。
矛盾というか何も判っていないと言うか、頭が悪いというか。
嫌なら球団運営から手を引けばいいんだよ。
で売ればいい。
こんな簡単な経済論理すら認めないで合併に賛成って、いったいどういう脳みそを持てば理解できるようになるのだろうか?
さっぱりわかんね。
- 720 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:29 ID:0PgKj0Et
- 今では、虚塵戦でも、ガラガラなのに
オールスターは、無くなり
日本シリーズは、無くなり
独走したら、ペナントは終了ってことだろ
いいじゃんないか滅んでやきう
- 721 :馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/07/07 19:29 ID:0KXkdIIL
- >>715
それで観客数が下がったら7にして6にするんですかね…。
というか観客数って実数じゃないのでは。
>>716
なぜそうなったのか、まで踏み込んでほしいんですけどね。
元凶はマスコミだからダメか…。
- 722 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:30 ID:RycVnk7K
- ジーターがナン億ももらってるのは許せる。大衆を感動させることが
できる数少ないスターだからだ。
オレは元木=1億円のプレーに感動したことは一度もない。
元木よ。球界の未来のために給料返上してくれ。する訳ねえか。
- 723 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:31 ID:0tkCiHkH
- >>718
理由を訊かれて、
「男に二言はない」
だろ?
そんな理由で潰されてもなあ・・・
ていうかそんな理由で潰されるのを肯定する人間が存在することの方が理解できん。
経済的にどうとか赤字がどうとか、そういう問題で潰すとか売らないわけじゃねえからな。
「男の約束」で売らないわけだからなw
- 724 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:32 ID:FAMKV/s7
- 10チーム削減して巨人と阪神の2チームで1リーグ作れば大入り満員で大満足w
- 725 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:32 ID:nz4NZzyT
- 選手会は、自分らの年俸の削減を提案しているのがエライ
- 726 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:32 ID:E48/4rMM
- >>659
お前頭いいな。東大?
その通りだ。
社員が経営陣の合併問題には口を出さないのと同じだわな。
- 727 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:32 ID:7pYcl4xB
- >>719
今のまま(2リーグ・12球団)では将来がないからだよ。
君の 合併=悪 という硬い思考が理解を邪魔しているんだね。
- 728 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:33 ID:xhvZQlQ0
- メジャーよりも質の良い選手を確保するにはそれなりの金が要るって事だ。
頂点に厚く底辺に厳しいMLB同様の実力主義を導入することでどうにか乗り切ろうと
してるだけ違うのか。
- 729 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:33 ID:+EHNM62m
- 何事も旧体制から新体制への移行の際は保守派が反発するもんだ。
- 730 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:34 ID:W4ZNe+aa
- 清原は何やってるんだよ!
番長が聞いてあきれるな
古田は偉い
- 731 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:34 ID:0tkCiHkH
- >今のまま(2リーグ・12球団)では将来がないからだよ。
勝手に自分で前提条件を決め、その前提条件にそって自分の意見を述べる。
まさに詭弁の典型。
- 732 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:35 ID:7JF+am5K
- 保守派じゃねぇ
贅沢税、放映権、交流戦
改革案はいくらでもある
しかも10年前から言われていることだ
なのに、何故先に合併なのか
- 733 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:35 ID:+HOnRZVj
- パリーグの観客動員って年々増えてるのにね
- 734 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:36 ID:jn8So8my
- >>721
マスコミの問題もあるだろうが,それ以上の問題もある気がするけど.(球団や選手などに)
読売新聞・中日新聞・産経新聞・毎日新聞がセリーグか.パリーグはいないのか
- 735 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:36 ID:7JF+am5K
- 合併なんて問題先送り主義
それこそ保守派じゃん
- 736 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:37 ID:7pYcl4xB
- >>731
君も合併ではダメという自分の前提で喋っているだろ?
どんどんやれ!反論はするかもしれないが・・・
- 737 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:37 ID:FAMKV/s7
- >>723
ライブドアなんて言う胡散臭い会社に売って「後の事は知らん。」と言うよりも、
今後も経営に携って球団や選手の行く末を考えるのが責任ある行動だと思ってい
るんだろうなぁと理解は出来る。
正しいかどうかは別として、そう言う考え方をする人もいる。
- 738 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:37 ID:O3kC+4vQ
- 親会社が赤字補填をしなければならないほど
魅力と集客力の無い野球(リーグ・球団)に意味があるのだろうか?
- 739 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:38 ID:0tkCiHkH
- >>732
古田が言ってるのがまさにそれだよな。
必ずしも合併や1リーグ制に反対ではない(それしか方法がないなら仕方がない)。
しかし今まで改革もせずに来て急にそういう風になるのはおかしい。
本当に議論したのか。
そう思うのは当たり前。
ライブドアがダメなら、ダメという理由を明確に示すべき。
1リーグ制に移行してうまく行けるかどうかも、シミュレーションすべき。
そんな簡単なことすらしないのはおかしいってことだろ?
これに反対する人間って本当頭がおかしいとしか言いようがないよな。
- 740 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:38 ID:w2jd7NJd
- ほんと古田はよく頑張ったよ。
もうこの流れを変えるのは無理だと思うけど、ファンは古田を認めてくれると思う。
おつかれさまでした。
- 741 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:38 ID:7JF+am5K
- >>737
ありがたい親心ですなw
- 742 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:39 ID:0tkCiHkH
- >>736
合併しかなかったら仕方がない(滅びるよりはマシ)。だから合併即悪とは思っていない。
古田の意見に賛成。
>>739を嫁
- 743 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:40 ID:4NX7Xjas
- >>717
だからヨシノブが清原とともにそれをやったら
オラはそいつらを神と崇めてやろう
- 744 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:40 ID:7pYcl4xB
- 古田擁護派の意見を聞いていると・・・
古田が近鉄オーナーになったらすぐに黒字化しそうな勢いだな(w
- 745 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:41 ID:xRThwzUx
- 野球は二軍もそこそこ金もらえるんだから、三軍にもほどほどの給料やれば古田も納得するだろう
- 746 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:42 ID:0tkCiHkH
- >>744
頭が悪いっていうのは罪なもんだなおい
- 747 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:42 ID:cs11GF+r
- >>744
たぶんなるだろ。
- 748 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:42 ID:k7ksjqTi
- >>746 あんたのほうが遙に頭が悪そうに見えるが
- 749 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:43 ID:7pYcl4xB
- >>746
君のことだね。
俺のレスより後のレスへリンクして嫁!とはね・・・氏ねば?
- 750 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:44 ID:Jt3cCNHQ
- どうせなら、選手たちで新しいスポンサー探して新リーグでも立ち上げてみたらどうだ
- 751 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:44 ID:+HOnRZVj
- >>749
かっこわる〜
- 752 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:46 ID:wY5qrCvA
- マジのバカ質問。
何で巨人戦は客が入んの?
ファンが多いことは知ってる、でも球場まで見に行くってかなりの骨じゃない?
しかもチケット結構高いしさ。
ドームだから入るんだ、って思っちゃった近鉄は玉砕したじゃん。
- 753 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:46 ID:FAMKV/s7
- 正直、球団数どうこうよりも極端な差のある露出度を何とかしてくれたらそれで
良いんだけどなぁ。
ほぼ巨人戦しか見られない地方では巨人ファンばっかりになるのは当たり前だし。
この悪循環を何とかしない限り、巨人にたかる構図は変わらないもの。
- 754 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:48 ID:tRnNa9aG
- オールスターのストライキなんて意味ないだろ。
主催がサンヨー電機だぞ。
全然相手への打撃にならない。
やっぱオールスター全員集合で、結束。明けてスト突入だな。
- 755 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:48 ID:nhzk2una
- ド のび太君、君は福岡ドームの定員を知ってるかい?
の 知ってるよ、36000人でしょ。48000人とか発表してるけどね。
ド そう。福岡ドームには36000人しか入らないんだ
http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/vi/view.cgi?id=1063023882&jl=da
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo3368.jpg
の 水増し発表だね。ファンは応援してた球団に嘘観客数でだまされてたってわかった時はショックだろうね
ド しかも地元のマスコミも、48000人!超満員!って嘘報道してるんだよ
の ダイエーファンって観客数を自慢して話す人が多いよね
ド 水増しを知ったら、観客数を聞いた時どんな気分になるだろうね
の でも球団はこりずに48000人!とか言ってるもんね
ド そして、年間300万人突破!って今年もやるんだよ(笑
http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/mobile/kiji/img/1064152653.jpg
の 全試合福岡ドームでし、全試合超満員になっても年間300万こえないってことぐらい算数の苦手な僕にでもわかるよ(笑
36000人×67試合=2412000人 36000人×68試合=2448000人 36000人×70試合=2520000人
ド 掛け算だからね。ダイエー関係者は算数が苦手なのかな?(苦笑
の ファンを必死で水増しでだます球団ってなんなんだろうね
ド 笑っちゃだめだよのび太君。今でも48000人を信じているダイエーファンも多いんだから
の 別にいいよ。観客数を自慢してたくせに水増しを知ったら「観客数なんてどうでもいい、関係ない、興味ない」なんて言ってるダイエーファンを見てると笑いがこらえきれないんだ!(大笑
ド 実は、僕も・・・
ク ク _ク | | プ //. ク ク _ク | | プ //
/ ス ─ | | │ // / ス ス | | | //
ス / _ス____ッ // /ス ッ//
. / l⌒l l⌒l \ )) ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, −、, -、l ))
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、}
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ
- 756 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:48 ID:jrguyjdo
- 福岡はダイエーの試合放送するのをやめて、そのまま巨人戦を放送して欲しい
フジなんか、他の全国区のスポーツニュースが地元のダイエーニュースに置き換えられてしまうから
- 757 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:49 ID:FAMKV/s7
- >>752
巨人以外のファンは球場に行かない訳では無いですが...。
同じ割合だと仮定すれば、母数が大きければ多くなるのは当然かと。
- 758 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:49 ID:t9nvzIW5
- 長嶋みたいな奴ノタメニ
アテネに逝くな〜
オリンピック
ボイコットしろ〜!!
- 759 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:49 ID:2q66K51K
- アメリカでスポーツ・マネージメントのクラスを受講すると4週目くらいに必ず出てくる話だが、
アメリカでも欧州でも、規模を縮小することによって長期的成功を得たスポーツのリーグ機構って
未だに存在しないんだよね・・・。これは、スポーツに関して独特なところだからといって強調される。
「スリム化」とか普通の企業活動と同じようには働かないんだよね。むしろ無理してでも拡張したほうが
成功率は高い(というか、逆の場合の成功率はゼロなんだから当たり前だが)。
- 760 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:49 ID:w2jd7NJd
- >>753
10年前ならまだしも、今はスカパ、CATVでどの球団の試合だって金払えばみれない?
いまさらプロ野球は日本の大衆スポーツなんて思わないし、好きな人だけ金払って観るって
今のスタンスでいいと思う。
つか日テレ含め民放地上波での野球放送はもういらんよ。
- 761 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:50 ID:cs11GF+r
- >>752
交通の便がいいし、何だかんだでタレントも豊富。
- 762 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:51 ID:Z3LH6jrn
- さあ、古田どうする?
最後の切り札切るか?
もうストぐらいしか対抗できないぞ
- 763 :753:04/07/07 19:51 ID:FAMKV/s7
- >>760
地上波で全くやらないと言うならそれはそれで賛成。
と言っても、スポーツニュースとスポーツ紙の問題は残るけど...。
- 764 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:52 ID:IHI6ZVST
- 最下位と社会人リーグ優勝チームで入れ替え戦やろ
- 765 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:53 ID:+HOnRZVj
- 別に地上波でやってもいいだろう。
そんなものは放送局の好きにさせるしかない
- 766 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:53 ID:7JF+am5K
- 俺もスト賛成だけど、ストは匙加減がむずかしいんだよなぁ
下手したら来年からプロ野球自体が無くなるかもしれない
そうしたら本末転倒になってしまうし
- 767 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:53 ID:72aJDBrV
- 3軍で選手の身分保障されたら、確かに残る手はストライキ以外にないな。
1リーグでもいいような気もするけどな、延命策でしかないと思うが。
- 768 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:54 ID:Jt3cCNHQ
- >>766
それはそれで後が楽しみだ(・∀・)ニヤニヤ
- 769 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:54 ID:FAMKV/s7
- >>761
確かに最近は金でタレント集めてるけど、タレントが豊富なんじゃなく巨人に
いるとタレント(才能と言う意味ではなく)になるとも言える。
- 770 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:55 ID:2q66K51K
- 自分のチームがなくなるかも知れないと思うとそりゃ怖いわな。
- 771 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:55 ID:aVXhnFjb
- >>750
それができれば一番いいと思う。
この際アメリカだろうが韓国の会社だろうが許す。
- 772 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:56 ID:I8W/eL0c
- >>760
パリーグ自体の認知度が低いのに金払ってまで見る人がどれだけいるんだろうね?
- 773 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:57 ID:FAMKV/s7
- >>765
放送局の好きにさせた為に悪循環から逃れられないと思う。
だから、コミッショナーが管理するとかしてコントロールすべきかと。
既に手遅れだけどね。
もし巨人戦切って他の試合をやったらとんでもない事になりそうw
- 774 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:57 ID:O3kC+4vQ
- プロ野球中継時期のラジオ(AM)がうざい
俺は、バカな芸人の漫才やトークが聞きたいんだ!
どの局も同じ試合の中継ばかり
どの局でも試合内容は同じだ、
- 775 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:58 ID:I8W/eL0c
- >>773
関西なら阪神戦だけやってれば成り立つよw
- 776 :馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/07/07 19:58 ID:0KXkdIIL
- >>769
同じ程度の成績でも知名度とすると、
巨人の選手>>>セリーグの選手>>>>>パリーグの選手
ですしねぇ。
- 777 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:58 ID:tRnNa9aG
- 巨人軍選手会、スト破りの紅白戦まで10日前!
- 778 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:59 ID:FAMKV/s7
- >>772
むしろ、巨人戦を有料にする方が正しいよね。
- 779 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:59 ID:LdQ3PDgO
- >>775
阪神なんて去年まで赤字球団ですけど?w
- 780 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:59 ID:KQwZ7RGH
-
だって どうせ1リーグになったとしても結局 巨人戦しか放送しないんでしょ・
となるとまあ 阪神はいいとしても、他の八球団、巨人戦以外の試合のほうが
9割になるんだから、結局放映権料も観客動員もよくならない。
それとも 関東キー局で 広島対ロッテ とか 横浜対オリックス とか
ゴールデンでばんばん放送できるの? 放映権料 買うの?
数年前、ダイエーがリーグ優勝決めた試合 ゴールデンで放送したけど
5 % 台で、テレビ局の人が新聞に 「もうちょっと取れると思ったのに残念です」
とコメントしてたよ。ダイエーの優勝決定戦でもこれだよ。これが現実。
- 781 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:00 ID:+HOnRZVj
- >>773
放送試合をコントロールするなら放送局の損失を補填するしかないような。。
特に1リーグなんかにになったら9位vs10位の試合なんてどんな数字を叩き出すやら・・・
- 782 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:01 ID:cs11GF+r
- >>769
巨人の生え抜きに人気選手って少ないと思う、二死とか元木とかどうでもいいし。
掻き集めてきたローズ、小久保、清原の打線なら集客力はあるよ。
- 783 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:02 ID:jFLZRiIw
- スト賛成。
どうせなにもしなけりゃ日本の野球界が沈んでいくのはわかりきっている。
どんな結果になろうと戦うべき。
- 784 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:03 ID:I8W/eL0c
- >>780
だからナベツネは巨人さえよければそれで良いんですよ
2リーグだとパはナベツネの言う事聞かない可能性もあるし、黄金期の西武みたいなチームがあったら邪魔だしね
- 785 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:03 ID:FAMKV/s7
- >>781
その辺は、Jリーグみたいにその時期で一番興味を持たれる試合を中継すれば。
序盤は公平にやって、後は首位争いを追えば良い様な...。
そうなると、弱いチームは知名度も下がるので経営にも関わる事になるから、
チーム強化にも真剣になったりしないかなぁ...。
- 786 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:04 ID:fAtMK94S
- 本当は全てきょう決めるはずが
ストにびびって、9月まで先送りにしたんじゃねーの
さすが選手会。
- 787 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:05 ID:nhzk2una
- ,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `</ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- 抗議にいってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
- 788 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:06 ID:+/oYHYUd
- >>775
阪神の経営は分からないけど、応援してる人の顔が見える球団つうのは誰しもが知る所
球団ごとにそういう地域性を持たせられてない現状つうのも、衰退の大きな一因なんだろうね
- 789 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:06 ID:FAMKV/s7
- >>782
その3選手を...不人気球団に持って行くと沢山客が入りますか?
巨人に移って明らかに露出度が増しましたが...。
ローズは変わらないかもw
- 790 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:06 ID:LdQ3PDgO
- >>785
チーム強化なんて金が無いチームは無理なシステムですけど?w
ダメなチームは沈むだけ。
よって、もっと逃げる企業が2〜3年の間に出てきて
10年後には6球団有るか無いか
20年後には昔プロ野球って物が存在したね、って事になるよw
- 791 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:07 ID:I8W/eL0c
- ストやったら結果は目に見えてる、選手会はファン重視だからストはやれない罠
ストやっちゃったらオーナー側と一緒でファンを犠牲にする事になっちゃうよ
- 792 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:09 ID:LdQ3PDgO
- >>791
今の状況ならやるよ
ファンはついてくる。
- 793 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:09 ID:I8W/eL0c
- パリーグを救済する気なら巨人がパリーグに加盟汁!
- 794 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:10 ID:AkNs9uxY
- 一度、ストも見てみたいな。おれは無責任な興味本位。
ネをあげる経営側がきっといるだろう。
選手が東京ドームにバリケードを作って、立て篭もるのも楽しいかも
- 795 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:10 ID:+HOnRZVj
- >>785
うむ。理想としてはいい気がするけど
シーズン前半しか見られないチームも後半よく見るチームもほぼ毎年同じになるような。。
- 796 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:11 ID:FAMKV/s7
- >>790
レスを追って無くて>>785だけ見て反応してるのだと思いますが、中継権を
コミッショナーがコントロールしたらと言う書き込みから話が始まってます。
中継権を一元管理すると言う事は、中継権料の分配を意味してますけど?
- 797 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:12 ID:JawHtD/J
- 高額年俸貰ってる奴がストなんて絶対反感買うだけだよ。
- 798 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:12 ID:I8W/eL0c
- >>794
パリーグは今さらストやっても経営側には堪えないよ
1〜2億赤字が増えたところで(ry
- 799 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:13 ID:FAMKV/s7
- >>795
かもしれませんねぇ。
ドラフトとFAも絡んで来ますし。
かつての近鉄やオリックスは優勝争いするチームだったのに...。
- 800 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:13 ID:5yWCOcai
- >>781だからそこで
東京読売巨人軍を解体して
選手を残った全球団に移籍させる。
全ての球団の「巨人度」が均等になるように。
全ての球団が巨人になり、全てのカードが巨人戦になる。
- 801 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:13 ID:Z3LH6jrn
- >>786
それはあるかもな。
9月以降なら五輪もあるし、もしストになってもごまかせるな。
もっとも選手会側が12球団2リーグ制の維持で戦えるとはとても思えんが…。
- 802 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:14 ID:I8W/eL0c
- メジャー方式を取ればベターなのかな?
- 803 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:16 ID:jn8So8my
- >>792
早期に終わればファンは付いてくるだろうが,長期になったらファンもついて行かなくなるけどね
- 804 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:17 ID:Z3LH6jrn
- >>801
あ、悪い
五輪は8月だった…
- 805 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:18 ID:+HOnRZVj
- この際みんな引退してマスターズリーグを真のプロ野球にしちゃうというのはどうかね
- 806 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:18 ID:tb+6Ht/U
- 祝合併
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=∩=- ‖ ‖ -=∩=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /..
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄
- 807 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:19 ID:FAMKV/s7
- >>800
巨人から去った選手は人気が下がりますがな...。
阿部が巨人じゃなかったら不細工って言って笑い者にされてるだろうしw
逆に岩隈が巨人だったらアイドル扱いな気がします。
- 808 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:19 ID:I8W/eL0c
- 今まで野球界全体の発展を考えずにやってきたツケだな
戦力均衡のためのドラフトやFAも骨抜きだし・・・・・
- 809 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:20 ID:tRnNa9aG
- >>801 予定通りの進行ペースだと思うよ。
も一組の合併話が出てきた以上は、逆に急がないと駄目。
オールスター戦後、即無期限スト突入が必要だな。
>>803 セパの優勝があって、日本シリーズが開催されれば、OKだと思う。
- 810 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:21 ID:IVn95w0S
- ちんぽーちんぽーちんぽーちんぽーぉおおおおおおお
ああああああああああああああああああああああ
まんこと合併よー
まんこと合併よー
まんこと合併よー
うわあああああああああああああああああああああああ
- 811 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:21 ID:WrgywECf
- >>802
ベストではないけど、間違いなく巨人中心の球界よりベター。
- 812 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:21 ID:Z3LH6jrn
- まあ、ストは無理っぽいな
ストする建前も弱いし、10球団になれば高額年俸も維持できるわけだし
人気選手は別に底辺野球選手のことなんて考えてないだろ
- 813 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:22 ID:tRnNa9aG
- >>807駒田はテレビ出てるジャン。
- 814 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:22 ID:FAMKV/s7
- 全球団を読売巨人軍にするのが冗談な様で実はベストな気がする。
まず手始めに近鉄を大阪読売巨人軍に...。
そうすると、その差は本拠地の差になりJリーグ以上の地域密着プロスポーツにw
- 815 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:24 ID:WrgywECf
- >>797
>高額年俸貰ってる奴がストなんて絶対反感買うだけだよ。
ナベツネの困った顔を見たい連中は多いからねえ〜
それと今回のストは賃上げとは違うから無問題。
- 816 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:24 ID:Z3LH6jrn
- >>809
可能性あるかな?
無期限ストなんてファンがついて来れるかな?
あるいは選手に同調してファンが気運を盛り上げてくれるだろうか?…
- 817 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:25 ID:I8W/eL0c
- 一リーグになってオリックス近鉄×広島を神戸でやっても客入らんぞ
- 818 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:28 ID:J/K6ZS3S
- オーナーどもは合併によって1+1=2以上になるもんだと夢想してるんだろうけど、
幻滅して去っていったファンのことを勘定に入れてるのか?
漏れの予想だと「1−1=0」になる可能性大なんだよね。
- 819 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:29 ID:I8W/eL0c
- 完全フランチャイズ制、一都道府県に一チームのみ
経営も一企業でやらずに企業群でやればいい、もちろん自治体のバックアップも必要
- 820 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:29 ID:J/K6ZS3S
- >>816
漏れは今度ばかりは徹底的についていくつもりだ。
ファンをこれ以上バカにしてもらいたくないからね。
- 821 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:29 ID:InDuqa3O
- もうストやっていいよ
チーム最下位だし。
- 822 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:30 ID:J/K6ZS3S
- >>819
そうしたくないから今の糞じじいどもが1リーグ制に躍起になってるんだろう。
- 823 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:30 ID:InDuqa3O
- ttp://jpbpa.net/
ストやってとめーるしよう
- 824 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:34 ID:cqdSAB3k
- ナベツネ&包に先手打たれて、選手会も打つ手が無いね
- 825 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:35 ID:4HhDjlsF
- >>819
選手が反対するよ。頑張っても年俸上がらないから。
- 826 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:36 ID:WAwFCVmP
- >>628
おいおい、今回の一件で球界への信頼がどれだけ失墜したと思ってるんだよw
野球界への責任?運営そのものが立ち行かなくなったヘタレ企業が責任も糞もないだろ。
素朴な疑問なんだが、なんでプロ野球のオーナー会社って
どーでもいいような会社ばっかりなんだ???
鉄道会社やらスーパーやらハム屋やら菓子屋やらレンタル屋やら新聞屋やら
どれも日本を代表するような会社はひとつもない、むしろ斜陽産業ばっかりやん。
ソニーやら松下やらトヨタやら金持ってる会社は他にもいっぱいあるんだし
ナベツネさえ排除して自由な参入が可能になればいくらでもスポンサードする会社はあるだろ。
- 827 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:37 ID:WrgywECf
- >>825
そうとは限らない。
1リーグになって巨人に全ての権力が集まる将来のプロリーグも選手にとっては
不安なことは違いない。
選手達が年俸のみを考えていると思うのは間違い。
- 828 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:39 ID:W2G2BfLD
- つーかさ、バシッと言いたい事主張してる古田にくらべてその後ろを
情けなーい顔でのろのろ着いてくる当事者球団の選手会長はどうよ?
コメントもなんか端切れ悪いし。
N豚もそうだけど高校くらいから「俺は野球してりゃ、金も入るしバックもつくしなんもこまらへんねやー」って生活してきた人間の顔だわ。
正直合併反対だったけど、こういう人たちいっぺん路頭に迷ったほうがいいんじゃないかと思うようになつたよ。
- 829 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:40 ID:5yTNOxG8
- 10球団になったら
ライブドアがホリエモンズ
ひろゆきが2chモナーズ
を作れば万事解決
- 830 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:41 ID:AkNs9uxY
- ストをやってみよう
鍋常が何を言うかが聞いてみたい
- 831 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:41 ID:cs11GF+r
- 博之にそんな金は無い
- 832 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:42 ID:LdQ3PDgO
- 古田はこんな苦しい状況なのにも関わらず
ホームランかっ飛ばしてるよ・・・(゚Д゚)y─┛~~
- 833 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:44 ID:7BGVoivy
- 博之にそんな甲斐性は無い
- 834 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:45 ID:4HhDjlsF
- >>827
結婚して子供ができたら年俸がかなり優先するよ。
- 835 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:47 ID:kXawEI7k
- スポニチのアンケート開催中
http://www.sponichi.co.jp/vote/baseball/question.html
- 836 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:49 ID:5a+YUkyD
- 西部とヤクルトが合併→古田解雇
- 837 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:52 ID:kXawEI7k
- 古田は兵庫県西宮市出身にもかかわらず
阪神ではなく、阪急ファソだった漢の中の漢(ブレーブス子供の会に所属)
- 838 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:53 ID:hPxZXkx4
- >>837
阪急も西宮だぞ?
つうか西宮スタジアムだし。
しかも古田は川西じゃなかったか?
- 839 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:55 ID:kXawEI7k
- >>838
すまそ。川西出身が正解。
- 840 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:59 ID:as2KpQUI
- 古田以外にまともに思考できる野球選手ないんていないだろ。
- 841 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:00 ID:f9C9RDkw
- >>834
かなりね。だけど年俸だけではない。
- 842 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:02 ID:WYbc3G7P
- ナベツネって古田が反対すればするほど意固地になってるんじゃねえのw
- 843 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:03 ID:EpW5PGUa
- >>840 ホントホント 他の選手の言葉って何も聞かない
ちゃんとした意見が言えない証拠 または怖がって言わない
- 844 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:04 ID:J/K6ZS3S
- >>840
その点でも、サッカー界の方がまともだね。
- 845 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:04 ID:Xc5d61FD
- 1リーグになったら日韓シリーズやれ。
- 846 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:05 ID:djZmw04m
- コミさんも入れてやれ
- 847 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:06 ID:0ooah7VE
- 選手会がどうこうできる状態じゃないね。
いつのまにか外堀どころか内堀まで埋められてるって感じ。
- 848 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:07 ID:8qoRRJoT
- しかしこの展開は、古田が気の毒すぎる・・・
- 849 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:09 ID:EpW5PGUa
- >>847 結局は選手なんて使い捨てに思われてるし
立場弱いんでしょ
- 850 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:10 ID:bHG4FXxL
- いまのプロ野球は見たくない
消えてなくなってしまえ!!!!
- 851 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:11 ID:KQwZ7RGH
-
こんな時期に こんな発表するオーナーって・・・・アホか。
- 852 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:17 ID:5kpCRBf3
- オリックスの選手はもう諦めてるの?
- 853 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:18 ID:WYbc3G7P
- それよかコミッショナーって何やってんだ?こんなヤツに給料なんかやってねえだろうな・・・
- 854 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:18 ID:72aJDBrV
- プロ野球死す!
ナベツネの巨塔 完
これはほんと高視聴率間違いない、W杯を越えるね
- 855 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:18 ID:hPxZXkx4
- >>854
風の中のす〜ばる〜〜〜〜〜♪
- 856 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:19 ID:FoGuX+F6
-
日本のリーグ制はなくしてアジアリーグでも作れば!
カネ、カネ、カネの日本のオーナーどもには出来ないか?w
- 857 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:20 ID:+HOnRZVj
- 韓国、台湾のチームを入れて8チームと言うパリーグ案はどこに行ったんだろう?
- 858 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:21 ID:mgL1HuSL
- 古田必死だな
- 859 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:24 ID:WAwFCVmP
- そりゃ必死だろ
- 860 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:26 ID:a2MpwSfN
- 野球はダメだね。あっ、プロね。下手だよ。あっ、全体の経営がね。
- 861 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:29 ID:6GXlkRlB
- でも野球界はなんでオーナー企業だけで何もかも決めれるんだ?
ファンどころか選手や監督すら蚊屋の外ってのは酷いよな
これだけ環境が変わろうって時に。
野球やってる当事者を無視してる時点で何かの圧力で
強引に動いてる違和感がある。
金落としてくれてるのはファンなのに金鶴すら無視しちゃ
ダメになって当然だな。
- 862 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:30 ID:0tkCiHkH
- 日本野球界に古田がいてくれて本当に良かった(結果はどうあれ)。
- 863 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:32 ID:72aJDBrV
- 選手も監督も全部自分達の駒だから。
いつでも退場させることができる!それがオーナー・・・素晴らしいな・・・NPB
崩壊の序曲が聞こえる・・・
- 864 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:35 ID:J/K6ZS3S
- まるで江戸幕府末期を見ているみたいだ。
そして早晩、メジャーが大挙して日本にやってきて読売&NPBを倒して新政府を樹立する。
その時が来るのが楽しみでたまらない。
- 865 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:35 ID:ySlcF4Bi
- ttp://pcqa.s3.xrea.com/upload/source/up0074.swf
- 866 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:35 ID:G6iZ6bJQ
- コミッショナーって何の為にいるんですか。
この人もナベツネの犬ですか。
- 867 :( ○ ´ ー ` ○ )なっち♥:04/07/07 21:36 ID:/TUSRKIo
- 野球の将来像
http://pcqa.s3.xrea.com/upload/source/up0074.swf
- 868 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:38 ID:XtJutcxn
- そんなにライブドアが球団を所有したければ
自ら、新球団を立ち上げればいい。
合併話しに口を挟むなド素人が!
近鉄ナインでリストラされた連中はライブに拾って
もらえばいいじゃん?
古田くんもアホだなあ。
- 869 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:38 ID:EnKu221l
- ファンがいないから合併するんだろ?
それと関西のマスコミ、ファンの気持ちがとか言いながら
スポーツコーナーでは阪神情報優先なんだから、おまえらは近鉄問題に何も言うな。
おまえらの言っていることを聞いていると腹が立つ。
- 870 :なべつね:04/07/07 21:38 ID:syAZ67wc
- ねんぼう返上して金だせよアホ。
- 871 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:47 ID:hPxZXkx4
- 粘棒ってなんですか。トリモチのことですか?
- 872 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:54 ID:XtJutcxn
- まともに球場へ応援に行かなかった近鉄ファンの
無能振りに呆れる今日この頃。
- 873 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:54 ID:XtJutcxn
- あと、ライブドアに球団運営のノウハウが
あるのか不可解だね。
金だけでは球団運営は出来ない野球界の
複雑な駆け引きについて、まずは勉強しましょうね!って
堀江のうんこ野郎に言いたいね!
- 874 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:56 ID:7JF+am5K
- メジャーからGM引っ張ってくればいいじゃん
ホリエモンが直接球団経営するおもってんの?
- 875 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:56 ID:+HOnRZVj
- 近鉄なんて大阪ドームを使ってる以上
全試合満員になっても黒字になるかどうかってとこだろうし
- 876 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:58 ID:0tkCiHkH
- >>871
粘棒でトリモチが出るってすごいなw
俺も子供の頃トリモチよく使ったよ。
メジロ30羽くらい捕まえたことある(今では違法だが)。
- 877 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 21:58 ID:0tkCiHkH
- >>873
コピペうぜーよ
- 878 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:01 ID:4HhDjlsF
- 関西は阪神だけで十分でしょ
- 879 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:07 ID:XtJutcxn
- 例えば
ドラフト選手獲得だけでも、どれだけの
費用と幅広い人脈を獲得して、どれだけのスパンで
地道な活動を展開しなければならないのか堀江うんこは
わかってるのかな?
金をだけでプロ野球運営ってのは非常に難しいのよ。
野球界ってのは少年野球組織からプロ野球組織まで複雑に
入り組んだ構造組織になっていて、ただ、金を出すだけで
球団運営をしようとすると必ず失敗する。
堀江君は野球界の複雑さを全く理解していない。
近鉄の試合を観て興奮する事よりダルビッシュ有を獲得する為に
気の遠くなるような長いスパンで地道に活動を展開する巨人スカウト陣を
観て、野球界の駆け引きの厳しさについてもっと勉強すべきだね。
- 880 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:08 ID:TJL/R94p
- >>868
その山口もまだ僅か1年のドシロウトですが何か?
ちなみに新社長としてこんなことを言っている。
「会社が輝きを取り戻すには、経営改善計画を実行するだけでなく、
社員1人1人が、明るい職場にしようという意識を持つことが大事です。
それは仲間への愛情を深めることでもあり、経済理論では計り知れない
効果を生むと思います。
会社も社員を尊重しなければなりません。」
自らこのセリフをぶち壊す発言してるんだからどうしようもないよ。
- 881 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:09 ID:7JF+am5K
- 近鉄のスタッフ持ってくればいいんだからそれでええやん
- 882 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:11 ID:XtJutcxn
- >>874
500億程度の資金じゃ、すぐ底をつくけどな。
はっきり言って会見で500億の資金を聞いて笑ってしまったけどな。
何もわかってないな。と思ったよ。
500億の資金では5年ももたないよ。
- 883 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:11 ID:+HOnRZVj
- >>879
やらせてみたらええ
- 884 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:13 ID:XtJutcxn
- >>880-881
お前ら
近鉄って会社がどういう会社であるかを
もっと勉強したほうがよさそうだね。
素人発言丸出しですぞ
- 885 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:14 ID:7JF+am5K
- そうだね
気を取り直して次ぎどうぞ
- 886 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:14 ID:J/K6ZS3S
- おまいら、この緊急アンケートに答えて、ナベツネ一派に鉄槌を食らわせろ!!
http://www.sponichi.co.jp/vote/baseball/question.html
- 887 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:15 ID:Fh9T0LxS
- FOX★解任アンケート
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1089205538/
- 888 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:17 ID:I8W/eL0c
- だ〜か〜ら〜経営及びに再建失敗したんだから近鉄球団経営陣は身を引くべきだ
合併なんて姑息だって言ってるんだよ、まず合併より身売り先を探すべきだったんですよ
- 889 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:17 ID:AdBubbci
- なべつなが逝ったらプロやきうはハンエイする
ぜったい
- 890 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:17 ID:IL7JKo0s
- >>886
スポニチは一時期報知以上にナベツネに近いスポーツ紙だったんだぞ
- 891 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:19 ID:TJL/R94p
- どういう会社?
玄人から見たらどんな会社かを教えてほしい。
これは嫌味でもなんでもなく本気で。
>>881の意図はわからないからなんとも言えないけど、今回の一連の発言って結局は
「経営者に逆らったらどうなるかわかってるだろうな?」
って言ってるに等しいと思うんだけど・・・。
まともな社長ならこんなこと公然と言い放てないと思うが。
- 892 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:20 ID:Q7gg86L4
- 古田やマスコミの言いたいことも分かるけど、
FAや逆指名ドラフトによる年俸高騰を放置して、
12球団の維持は難しいだろうなぁ。
「職業選択の自由」と煽ってたのはどこの誰だよ。
- 893 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:20 ID:XtJutcxn
- 少年野球組織からプロ野球組織の実態を
知ったら、呆れると思うぜ。堀江は全く知らないと
思うがな。
だからどの球団もライブドアごときの企業なんて相手にしないわけよ。
500億程度の資金なら球場名義権10年間分程度を譲りましょうか?って
レベルのお話しに過ぎない。球団買収などほど遠いお話。
- 894 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:20 ID:I8W/eL0c
- >>884
パルケエスパーニャでこけた会社
- 895 :年寄バカが日本を潰す:04/07/07 22:21 ID:PJ9TLbe7
- 古田選手会長は、緊急記者会見を開いて
「ペナントトレース、ならびに今の体制でのプロ野球は、本日で終了です。」
と宣言すればいい。これで解決だ。
- 896 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:21 ID:7JF+am5K
- >>891
スタッフというのは現場スタッフ
>>879 の発言に対して書きました。
- 897 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:21 ID:XtJutcxn
- >>888
何もわかってないなお前。
- 898 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:22 ID:XtJutcxn
- >>894
パルケエスパーニャでこけたのは近鉄不動産
- 899 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:23 ID:I8W/eL0c
- >>892
ドラフトは逆指名を廃止して完全ウェーバー制に汁!
>>898
その分も本社が補填してるから球団にまで金を回せなくなったんだよw
- 900 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:25 ID:jn8So8my
- >>894
パルケは黒字化した
- 901 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:26 ID:7JF+am5K
- ホリエモンは転売する気なんだろうからやらせてみたいよ
転売できるだけの利益の出る球団になるのかどうか
近鉄幹部は自分らの無能ぶりがさらけ出されるのが恐いから
売却できないのさ
とか言ってみるてst
- 902 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:28 ID:vVPRII+M
- 選手会は、毎年赤字出しても自分たちの裕福な生活を守れ!ってか。
- 903 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:28 ID:k036V2Rb
- 野球さよなら〜〜。
みんなでサッカー見ようぜ〜〜〜。wwwwwwwwww
野球みずから首つってどうすんの〜〜。wwwwwwww
俺は子供頃は熱心な巨人ファンだったぜ。俺がそう思うんだから
もう野球は駄目だってことだよ。
- 904 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:31 ID:XtJutcxn
- >>899
近鉄不動産がこけたから近鉄が吸収しただけの話。補填ではない。
近鉄の今の優先課題は球団運営ではなく、不動産事業の立て直し。
球団事業については、今後、何らかの戦略があるはず。
だから、オリックスとの合併を選んだわけよ。
- 905 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:34 ID:I8W/eL0c
- 佐伯オーナーが死去したときに手放せば良かったんですよ
川勝オーナー死去時のホークスみたいにね・・・・・
- 906 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:34 ID:+HOnRZVj
- ドラフトも問題は多いがFAの急速に野球人気が落ちたと思う。
育った選手が簡単にいなくなるし
育った選手のポジションが簡単に奪われるし
- 907 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:34 ID:IJ0dOVpc
- ホリエモンさん
四国or東北に新球団作ってくらはい
- 908 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:35 ID:XtJutcxn
- 近鉄と読売巨人は繋がり球団同士である事は皆さんご存知ですよね?
- 909 :_:04/07/07 22:35 ID:w4+m8wDm
- 野球が無くなったら、日本で唯一のプロ団体スポーツがなくなってしまうね。
さびしくなるよ。
- 910 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:36 ID:+HOnRZVj
- 新球団なんて作ってもナベツネと友達にならないと入れてくれないんだよ
- 911 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:37 ID:/5TL+kLI
- 俺は一部識者の間であがっているアジアリーグ構想を支持する
韓国や中国などのアジアの国々と統一リーグを組み、そこでリーグ優勝を決定する
そして、アジアチャンピオンとなったチームは北米、南米、アフリカ、ヨーロッパの
各チャンピオンチームとリーグ戦を戦い、世界一のチームを決定する
こうすればまた昔のように野球ブームが盛り上がることになると思う
- 912 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:37 ID:XtJutcxn
- >>902
そのとおり!古田もそのヤクルトが合併すればリストラの運命に
なる人ですから。そりゃ、抵抗しますわな!
- 913 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:38 ID:XtJutcxn
- 近鉄と読売巨人は繋がりのある球団同士である事は皆さんご存知ですよね?
- 914 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:38 ID:IJ0dOVpc
- >>910
んじゃツネ自慰の死を待つわ。
いつまでも待つわ。
- 915 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:38 ID:I8W/eL0c
- プロ野球機構や両リーグ事務局
コミッショナーに両リーグの会長すべてお飾りの置物
- 916 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:40 ID:Z3LH6jrn
- NHKの恒雄インタビューによると西武とロッテ合併で確実らしいよ
- 917 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:40 ID:vJc1cM9z
- 球界の発展のため、俺が斬新かつ具体的な解決法を提言しよう。
誰か2球団くらい新設しろ!マジで。
こうすれば2球団合併しても、2球団プラスで12球団。これで
1リーグ制では維持困難なので2リーグ制維持。
プロテクトを外すだのなんなのと脅しをいうような球団からは
さっさとやめて、新設の球団に入って健全に競技する。これで
万事解決。
以上。
- 918 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:41 ID:jTucyJTy
- この調子で今日中に合併ネタスレどんどん埋めようぜ
多すぎ
- 919 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:41 ID:+HOnRZVj
- >>914
あみん
- 920 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:41 ID:0tkCiHkH
- アホばかりで書けなくなったからここに書こうw
>>968
別に中日を擁護するわけではないが、そんな中日が1選手引き抜いただけでプロアマ断絶なんかするわけねえだろ?
中途半端に歴史かじって知ったかするのはよくないぞ。
中日の行為はきっかけであって、それまでにつもり積もった積年の恨みがあったんだよ。
アマからの引き抜きなんてそれまで頻繁に行われていたし(関根さんの時代から)、ずっとプロのやりたい放題で、それに対しての批判が爆発した。
- 921 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:41 ID:XtJutcxn
- 500億程度では球団は作れませんよ。
球場作ったりして運営していく事で初年度でいきなり
大赤字で、いきなり身売り危機がささやかれるオチしかないな。
- 922 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:42 ID:sAcqgb3T
- もう野球イラネ
- 923 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:42 ID:a6XSoedV
- そういや審判団も合併反対だよね?
本気でストライキきぼんぬ
- 924 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:42 ID:p7/2S9br
- >>882
ワールドジャパンプロレスでさえ10億円なのに、
五十倍の500億円だなんて!
堀江さんは何に500億円使うのか教えて。
野球とか株とか知らんからまったく想像がつかない。
- 925 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:42 ID:hnytd7xE
- 何にもわかっていないID:XtJutcxnがいるスレはここで良いですよね。
- 926 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:43 ID:J/K6ZS3S
- おまいら、この緊急アンケートに答えて、ナベツネ一派に鉄槌を食らわせろ!!
http://www.sponichi.co.jp/vote/baseball/question.html
- 927 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:43 ID:XtJutcxn
- はっきり言っておく。
1リーグ制で十分!
- 928 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:43 ID:+KFm3qt6
- >>925
っていうか、ID:0tkCiHkHのアホさ加減が際立っているけど。
- 929 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:43 ID:0tkCiHkH
- >>925
新鮮で素敵だと思いますw
- 930 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:44 ID:hPxZXkx4
- 928 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:04/07/07 22:43 ID:+KFm3qt6
>>925
っていうか、ID:0tkCiHkHのアホさ加減が際立っているけど。
929 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:04/07/07 22:43 ID:0tkCiHkH
>>925
新鮮で素敵だと思いますw
- 931 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:44 ID:XtJutcxn
- >>923
彼らも職を失うからな。
- 932 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:44 ID:hnytd7xE
- >>920
968は何を書き込んだらいい?
- 933 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:45 ID:TJL/R94p
- ってか極論言っていいか?
ライブドアでダメなら広島なんて真っ先に退場すべき。
オーナーに金はないわ市場規模最小だわで見込みないじゃん。
ちなみに大坂ドームで10億なんて安いだろ。
ソース不明だが広島なんてあのボロ球場に6億払ってるらしいからな。
- 934 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:46 ID:Z3LH6jrn
- 選手会は今週中にデカイ花火上げないともうこの流れを止められないぞ
明日の選手会会議に期待する!
- 935 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:46 ID:XtJutcxn
- 職を失う事とプロ野球活性化は別問題。
古田などは、それを混同させて語っている。
だから、馬鹿と言われても仕方ないと思われ。
1リーグ制にしたほうがレベルは上がる。
- 936 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:47 ID:0tkCiHkH
- >>933
ここの馬鹿共に正論は通用しないよ
- 937 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:47 ID:Jt3cCNHQ
- >>932
”ぬるぽ”でいいよ
- 938 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:47 ID:cs4wImd8
- >>933
広島は黒字ですが、なにか?
- 939 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:47 ID:jn8So8my
- >>936
あなたの意見は小学生並みの理想
- 940 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:48 ID:KQwZ7RGH
-
報道ステ の古田の顔、怖かったですね。
何かが起こりそうで怖いな・・・
- 941 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:48 ID:hnytd7xE
- >>933
広島は親会社に頼らず完全独立採算。で黒字。立派だと思うが?
- 942 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:48 ID:XtJutcxn
- >>933
広島の球団運営ノウハウ知ってる?
- 943 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:49 ID:I8W/eL0c
- >>941
市民球団としてのテストケースになる
- 944 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:50 ID:XtJutcxn
- 結局、合併反対してる奴等は無能ってことでよろしいか?
- 945 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:50 ID:iSK4ftz1
- ストに参加したら大幅マイナス査定にするとか圧力かけるんだろうな。
- 946 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:51 ID:I8W/eL0c
- 944 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 04/07/07 22:50 ID:XtJutcxn
結局、合併反対してる奴等は無能ってことでよろしいか?
( ´,_ゝ`)プッ
- 947 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:52 ID:C3DLnPQZ
- 幕田カイコスターズ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ CD35 \
|_______ ヽ
 ̄| - - 、 - - ヽ .:::l
| =・=) ) (=・= | ::::::|
| ´/ ヽ | ...●:::|
ヽ _ヽ _ ヽ::::::::ノ <近鉄とオリが合併してパが
ヽ ` /三入` | 5球団になったら俺らの
\_;;;;;;;;;;;;;_/ | チームがパに加盟するぜ!
現在メンバー募集中だ!
現在の登録予定選手
[投手]川崎(中) 川口(オ) 若田部(横) 栗山(オ) 赤堀(近) ヒルマン(元巨) アルモンテ(元巨)
カラスコ(近) 平本(ヤ) 泡原(巨) 柏田(巨) 小山(中) 宮越(中) 石毛(神) 木村(巨) ガルベス(元巨)
[捕手] カツノリ(巨) 中野(中) 吉原(オ)
[内野手]キャプテン幕田(中) 善村(中) 的場(神) 邪魔崎(オ) 酒井(中) コックス(元横)
グリーンウェル(元神) 筒井(中) 五島(オ) カステヤーノ(元巨)
[外野手]ショーゴー(中) 波留(ロ) レイサム(巨) 堀田(巨) 飯田(ヤ) マック(元巨) マラベ(元横)
- 948 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:52 ID:hnytd7xE
- >>943
ただな広島の選手は悲しい目にあっている。
あの球場があまりにぼろなため、他球団(特にG)の選手からの苦情が広島
の選手にあるとのこと。関係ないのに。
広島の選手は涙をこらえているとのこと。
- 949 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:52 ID:TJL/R94p
- だから極論って言ったじゃん。
広島が独立採算で黒字ならなぜ近鉄が出来ない。
堀江に500億あるなら広島並の経営すれば10年余裕でもつっしょ。
パリーグにない放映権15億分と大坂ドームと広島市民球場の使用料の差の5億、
あわせて20億毎年補填すればいいだけの話だろ?
500億あってダメというなら何かあったとき身動きの取れない広島なんて
本来は真っ先に切られなきゃおかしいじゃないかってこと。
- 950 :12球団2リーグ制堅持!:04/07/07 22:52 ID:eeh5OsZK
- >>935
ファンが見放すから、観客は減る。
客が来ないから気合が入らない。
裾野も狭まり、結局、野球衰退。
視野狭窄に陥っていては、オーナーどもと同じだよ。
というか、オーナーたちって、こんな無謀を繰り広げても、
ファンが付いてくると、身銭を切って球場へ来てくれると、
本気で思ってんのかねえ。
- 951 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:52 ID:0tkCiHkH
- >>944
そんな奴いるのか?
古田も本質的には反対はしてないのだが。
- 952 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:53 ID:6GXlkRlB
- >>944
ここまでされても言いなりの人のほうが変だろ普通に。
- 953 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:54 ID:I8W/eL0c
- >>950
そこまで考えて無い罠
- 954 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:55 ID:WAwFCVmP
- 933は、別に広島の経営が貧弱で駄目っていってるわけじゃないんじゃ・・・
要するに、500億の資本のライブドアだって広島並に経営黒字を出せる
可能性は十分にあるって話でそ。
- 955 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:55 ID:XtJutcxn
- >>924
ちなみにトヨタのF1事業の年間投資額は500億です。
- 956 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:55 ID:hnytd7xE
- 来年1リーグになればオーナー達もわかるさw
みんな巨人の傘に入っても業界のパイが小さくなることがねw
- 957 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:55 ID:MH6NjbDQ
- >>949
はいはい、あんたも一億総評論家の一人ですね。
口だけなら誰でも言えますよ(プッ
- 958 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:56 ID:hnytd7xE
- >>954
949を読めばわかるよw
すまんな933
- 959 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:56 ID:I8W/eL0c
- パリーグのオーナーは巨人戦、阪神戦で儲かると単純に考えてるだけ
阪神と巨人は自分さえよければいい、たのセリーグ球団はナベツネに逆らえませんw
- 960 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:57 ID:+KFm3qt6
- >>952
選手会が我々のギャラを1/4にしても良いから
今の2リーグ12球団制を なんていうのなら
応援してやるけど。
全選手のギャラを1/4にしてやりゃ、どの球団も
何とかやっていけるんじゃねえの。
ギャラが高すぎるんだよ。 2軍の選手もな。
- 961 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:58 ID:0tkCiHkH
- >>957
文字を書き込むだけの場所において「口だけなら誰でも言えますよ(プッ 」とはこれ如何に。
- 962 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:58 ID:O3kC+4vQ
- 野球トトカルチョでも入れるしかないでしょ
- 963 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:58 ID:+HOnRZVj
- 近鉄なんて選手の年俸0でも赤字なんだから
経営が間違っていたとしか言いようが無い。
- 964 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:58 ID:+KFm3qt6
- 500億って会社の総資産だろ。
純利益は10億円ぐらいの会社だろ。
- 965 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:58 ID:hnytd7xE
- >>957
あんたは口以外に何が出来るの?
- 966 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:59 ID:0tkCiHkH
- >>960
ギャラが高すぎるという根拠は?
- 967 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:59 ID:WAwFCVmP
- >>950
確かに目先の財政問題を何とか汁って意味じゃ
オーナーどものやってることのほうが正しいっちゃ正しいんだよね。
だが、縮小する市場規模に経営規模を合わせていったら市場は縮小する一方。
特に野球のようなエンターテインメント産業じゃ、常にファンを拡大していくような
攻めの姿勢での努力を続けていかなければ、ジリ貧になっていくばかり。
- 968 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:00 ID:Z3LH6jrn
- 妻武木はサッカー好きだって
- 969 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:00 ID:/ZXG4Vfh
- それより先に「観客が増えている。」の根拠を出した方がいいんじゃない?(ニヤニヤ
- 970 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:00 ID:MH6NjbDQ
- >>966
各選手の年俸参照。
- 971 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:00 ID:hnytd7xE
- >>963
相変わらず選手の年俸だけを言ってくる香具師がいるなw
確かに近鉄は年間赤字額から年俸合計を引いても赤字が残るからなw
- 972 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:01 ID:MkSppobh
- 球団を持って、経営してからこそ、企業の宣伝が許されるのであって
買わないものを買うと豪語して売名だけタダでしまくるライブドアは糞企業。
- 973 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:01 ID:TJL/R94p
- >>958
いや、自分でも後からよんで意味不明だったっすから。紛らわしくてスマソ。
ただ今回の件、近鉄の赤字だけが異常に多いってのが問題でそ。
他のパリーグは赤字とはいえ条件の悪いオリやロッテでさえ2〜30億。
40億も赤字出しながら逆切れできる近鉄のお偉方の態度が意味不明。
- 974 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:01 ID:XtJutcxn
- >>950
球団数が多いほど優秀な選手も分散し易い。
それに伴い、客も分散すると思わないかい?
1リーグ制にすると分散に歯止めがかかるし
中身も濃くなる。客離れは起きないよ。
1チームあたりの集客数は急増するよ。当たり前だよ。
- 975 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:01 ID:WAwFCVmP
- >>964
預貯金だけで500億っていってたぞ。
本当かどうかは知らんが。
- 976 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:01 ID:+KFm3qt6
- >>966
マーケットの大きさと比べて。
メジャーリーグなんて意識してんじゃねえよ。
マーケットの大きさが全然違うんだから。
Jリーグを意識しろ、Jリーグ(w
もちろんメジャーに選手を沢山とられるぞ。
それは仕方がねえよ。
- 977 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:02 ID:MH6NjbDQ
- >>967
産業というより親会社がボランティアで運営しているようなもの
- 978 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:02 ID:0tkCiHkH
- >>967
オーナー共はまず自由獲得枠の裏金とか年俸削減とかする方が先じゃねえの?
金もないのになんであんな高額年俸提示して払い続けるの?
- 979 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:02 ID:I8W/eL0c
- >>973
だから近鉄球団首脳は身を引くべきなのだよ
- 980 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:03 ID:MH6NjbDQ
- >>978
選手がたかるからだよ。
それとマスゴミがあおるのもあるしね。
- 981 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:04 ID:Z3LH6jrn
- 確かに10チームになれば質は上がる
しかし今の体制を嫌って人気選手はメジャーへ
質を上げる為、8チームに
体制を嫌って人気選手はメジャーへ
これの繰り返しだな
ぎゃはははははは
- 982 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:04 ID:hnytd7xE
- >>970
年俸が高すぎるといっても球団と選手が交渉して出た額。イヤなら球団が出さな
ければいい。特に赤字なら。それを無理に出そうとするからおかし。
広島の経営がさっき出たが、広島は2億以上は出さないことを公言している。
それでもほしかったら、他の球団に行ってくださいと言うのがスタンス。
- 983 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:04 ID:XtJutcxn
- はっきり言うと
2リーグ制は多過ぎた。
需要がないから1リーグ制にするしか
ないのが今の実情であることを理解すべき!
- 984 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:05 ID:EnKu221l
- >>976
もともとJリーグが引き揚げたんだけどな、野球の年俸
- 985 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:05 ID:/ZXG4Vfh
- >>980
選手が給料を欲しがるのは当たり前じゃん。経営のことを考えるのは球団の義務。
要求する方と出す方。責任を追及されるのは100%出す方。
- 986 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:06 ID:WYbc3G7P
- 一番せこいのは合併なら発言権は残ると思ってる近鉄の球団首脳だろ。
- 987 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:06 ID:0tkCiHkH
- >>980
選手やマスコミにたかられてカツアゲのように金をせびられてる可哀想な人たちなのですかオーナー達はああそうですかw
もう何言ってもあかんわw
- 988 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:06 ID:XtJutcxn
- >>981
メジャーにも限界があるでしょ。
- 989 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:06 ID:Z3LH6jrn
- いや、だから年俸高すぎるって高校球児じゃないんだから、そんな夢ばかり語られても
- 990 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:07 ID:jn8So8my
- >>975
後で,>>964の内容に修正されたよ
>>973
あやつの年俸が異常だからな.
あと,近鉄の総合年俸はオリとロッテより7-10億円多い(らしい)
- 991 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:07 ID:MH6NjbDQ
- >>985
だから近鉄はこんな下らないバカ選手とファンにそっぽを向いただけの話。
- 992 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:07 ID:hnytd7xE
- >>986
いや今回のことで1リーグになって今以上権力が集まる読売さ。
- 993 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:07 ID:WAwFCVmP
- >>977
んなこたないでしょ。黒出してる球団もあるんだし。
つか、ボランディアなら合併なんていってないで
お金のある他のボランティアにまかせりゃいいじゃん。
>>974
客は優秀な選手をみたいだけじゃないでそ。
だとしたら、残りカスみたいなJリーグがなりたつわけがない。
- 994 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:07 ID:+KFm3qt6
- >>984
Jリーグはそれじゃ全くやっていけなくて、ガターンと落としたじゃん。
プロ野球も落とせよ。
何で米国で3Aクラスの選手が何億円も貰っているんだ。
- 995 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:07 ID:XtJutcxn
- >>986
それだけではないよ
- 996 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:07 ID:Jt3cCNHQ
- 埋め
- 997 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:08 ID:/ZXG4Vfh
- >>991
それも違う。馬鹿なのは近鉄の首脳。そのツケが限界に来ただけ。
- 998 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:08 ID:0SfcACLp
- ファンも反省すべき点はあるな。
自分の地元にある球団を応援しないで、マスコミに踊らされて
巨人や阪神マンセーな人とかが多過ぎた。
俺も反省すべき点だ。。。
- 999 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:08 ID:0SfcACLp
- せん
- 1000 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 23:08 ID:KGuq2Elg
- もうダメポ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
233 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★