■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー】これぞ日本のお手本!?ジーコに重い「ギリシャV」
- 1 :(;`Д´)φ ★:04/07/05 18:13 ID:???
- ギリシャのまさかの優勝で欧州選手権は幕を閉じた。
我がジーコ監督は、20日開幕のアジア杯に向けた日本代表選手の合宿への召集日を
急遽(きゅうきょ)4日から1日遅らせ、5日とした。表向きの理由は「3日のオールスターに出場した選手も多いから」
というものだが、どうやらユーロの決勝戦を東京の自宅で観戦をしたかったから−という声がもっぱらだ。
ジーコ監督は、ギリシャの優勝に何を見ただろう。
W杯の優勝国のサッカーが次の4年間をリードするといわれたのは一昔前。サイクルの早い現代では、2年ももたないらしい。
日韓W杯を制したのは、ロナウド、ロナウジーニョ、リバウドの3Rの才能にゴールを任せた、いわば戦術不在のサッカーだった。
地元開催で悲願のユーロ初Vを夢見たポルトガルは、そのブラジルを率いたフェリペ監督を招いて必勝を期した。
フェリペ監督はクリスティアーノ・ロナウド、デコといった新しい才能をフィーゴら黄金世代のチームに加えたが、
結局は彼らに攻撃のアイデアを任せるサッカーを踏襲した。
そのチームが、規律を重んじるドイツ人のレーハーゲル監督を招いたギリシャに敗れたのは、象徴的にみえた。
オールドスタイルのマンツーマンを徹底したギリシャに最後は攻め手をなくし、
策なくクロスを放り込み続けた終盤のポルトガルには、フェリペのサッカーの限界が投影されたようにみえた。
身近で、最もフェリペに近いサッカーを目指しているのは、欧州組の“黄金の中盤”に攻撃のアイデアを任す、
同じブラジル人のジーコ監督ではないか。
「自由」を標榜するブラジル人に監督を任せた才能あふれる集団が、
「規律」を重んじるドイツ人に監督を任せた無名集団に敗れた大会。
やや悲観的に、ユーロをそう見ることもできる。
ジーコ監督は今回のユーロの感想を「その国が作ってきたサッカーの伝統と、
主力11人のみでは勝てなくなった」とも話した。
アジアのライバルは、徹底的な守備重視でカウンターを武器に日本の前に立ちはだかるだろう。
教訓は、生かされなくてはならない。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040705&a=20040705-00000021-ykf-spo
- 2 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:13 ID:mpU/M4zW
- <丶`∀´> クックックッ
- 3 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:13 ID:v5ByD10n
- 3?
- 4 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:13 ID:UHm8Jt9O
- 無理矢理ジーコ批判いらね
チェコにも勝ってる。
- 5 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:13 ID:Bfyhr+Jh
- ブラジルサッカーとゲルマンサッカーを同列に考えるな。
- 6 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:15 ID:EYNTycf6
- ブラジルサッカーはあのずば抜けた個人技があって初めて可能。
日本人にはまだ無理。
- 7 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:17 ID:UGaoYghM
- 2
- 8 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:17 ID:tVas6Xso
- ギリシャのサッカーを真似て勝つ方がはるかに難しい
- 9 : :04/07/05 18:17 ID:bccIbXL6
- 2!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 10 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:19 ID:/RHua5M3
- コロコロ意見を変える奴ばっかりだな。
どいつもこいつも、ジーコ辞めろって言ってた癖に
マグレでしかも調整段階のチェコになまじ勝ってしまったばっかりに
今度は続投支持ですかww
- 11 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:19 ID:XdPuzin6
- >>8
あのスタミナ・集中力はなかなか真似できんわな。
- 12 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:19 ID:IidEfvgJ
- 俺は今でも解任派ですが
何か?
- 13 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:20 ID:o6+ju8tv
- だから日本が真似るべきはメキシコだって言ってんだろ!
- 14 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:21 ID:XemgTb+q
- ブラジルサッカーもギリシャサッカーも日本人には無理
- 15 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:21 ID:PHaqVEmW
- ギリシャをマネろとは全く言わないが、このぐらいの奇跡、ギリシャができたんだから日本もできるはずだとは思う。
- 16 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:21 ID:UHm8Jt9O
- ギリシャってある意味ラテンの中心だろ
サッカー強い要素を持ってるはず
アジアのラテンこと韓国もアジアじゃ一番強い
日本はアジアのイングランドみたいな感じだからな。
- 17 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:22 ID:lMM5vXu9
- 結局グダグダの果てにドイツには岡田監督代行がつれていくという木がしてならない
- 18 :名無しさん@恐縮です :04/07/05 18:22 ID:+8+39wg0
- これぞ日本のお手本!?ジーコに重い「ギリシャV」(夕刊フジ)
夕刊フジ…
- 19 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:23 ID:CfSKi/6K
- トルシエ復帰の序章
- 20 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:24 ID:cB2caLY6
-
http://www.tsunku.net/morning_musume.htm#mo_23
c/w 「がんばれ 日本 サッカー ファイト!」
作詞/作曲:つんく 編曲:小西貴雄
- 21 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:26 ID:dQvbAVjh
- 何でギリシャって叩かれてるの?
空気嫁とか
- 22 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:27 ID:Mm5P/n7l
- マンツーマンで必死に守ってシュート4本、枠に行ったのは1本で1−0勝ち。
日本がマネて負けたらむちゃくちゃ叩かれるのは間違いない。
つーか、まず負ける。
- 23 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:28 ID:uBvVR2o3
- >>21
現実を直視できないスペイン厨がゴネてるだけだよ
- 24 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:28 ID:B9mQiDZ/
- メキシコスタイルのコスずるいしたたかなサッカーで行こうぜ
- 25 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:28 ID:XemgTb+q
- チョン氏ね
- 26 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:28 ID:UHm8Jt9O
- >>22
アトランタで批判されたか?
- 27 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:29 ID:XemgTb+q
- >>21
つまらないと思う人はいるんだろう
空気嫁は感情的になって言ってるだけ。2chでよくあること
- 28 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:29 ID:Mm5P/n7l
- >>26
ブラジル戦か?あれは勝ったが
- 29 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:29 ID:lUK57gAZ
- オリンピック建設会場の現場監督を全てドイツ人に汁!
- 30 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:30 ID:7pgER1FB
- せっかくタレントの揃った今の日本代表で
ギリシャみたいなサッカーやったら後々まで悔いを残すよ
- 31 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:30 ID:LZIL3p/t
- >>22
日本だとまずマンツーマンで守りきれないしな。
- 32 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:31 ID:UHm8Jt9O
- ギリシャみたいにあそこまで球際につよかったら、日本は普通にかなり強いよ
- 33 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:32 ID:o6+ju8tv
- トルコといいギリシャといい、国内リーグの盛り上がりは代表強化には欠かせんだろ
- 34 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:32 ID:FFbFQk+e
- ジーコは体調不良を理由に監督辞めそうだな
- 35 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:32 ID:Tgkar73z
- ジーコ→岡田であと5〜6年は我慢の時ですね
- 36 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:33 ID:mRTmERoQ
- 見習うところは当然あるけど
あんなサッカー無理だろ。
- 37 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:34 ID:6/ATm/wz
- かもんフェリペ
- 38 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:34 ID:psplmsoE
- >>35岡田だったらジーコの方がマシ
- 39 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:36 ID:4DI9EW61
- ジーコの次の監督は大事な男、西野です
- 40 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:36 ID:o7PSKiqc
- アジアカップ楽しみだな。当然ジーコなら
獲ってくれるんでしょw
- 41 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:36 ID:Av2gGzu8
- もともと日本人の性質からいって組織サッカーのほうが可能性がある
- 42 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:37 ID:HIE9Mwzi
- >>33
へー、トルコとギリシャのリーグは盛り上がってるの?
- 43 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:37 ID:dQvbAVjh
- ジーコの次はラモスです
- 44 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:37 ID:BuMcEOiL
- どう考えてもマンツーマンディフェンスは無理ですわ。
- 45 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:38 ID:O6YJxwJ8
- エリア前でドフリーでボール貰って決められないとは・・・orz
ロナウドがロナウドだったら勝ってたな。天才がいないと戦術にたよらざるおえないし
戦術に頼ると突出した選手が要らなくなるし
日本サッカーも今が分岐点だね
- 46 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:38 ID:1rLm2aG0
- >>42
ものすごいらしいよ
- 47 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:39 ID:dHzMO1+8
- 大変だ!
ギリシア★チョソにそっくりの国★捏造
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1079935009/l50
- 48 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:40 ID:Av2gGzu8
- 別にギリシャの戦術とかを真似する必要はない。
組織サッカーも鍛えればあそこまで行ける。これだけを学べばいいよ。
- 49 :。:04/07/05 18:40 ID:41xvspN+
- 切り返し一発で置き去りにされる我が国の選手では真似るのは無理
- 50 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:41 ID:9M+MJLCp
- アジアカップもカタールが優勝するよ
- 51 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:42 ID:clhV7TJK
- >>42
セリエよりは盛り上がってるぞ。アウェーだと敵サポーターに殺されかねんほど異常
- 52 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:42 ID:psplmsoE
- 完全に今の日本なら韓国やイランとやって勝てると思う。アジアカップ優勝は当然。
優勝できなければジーコ解任派の奴らが大合唱・・・俺はどっちでも言いが
- 53 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:43 ID:pu5+ov3U
- >>51
そういう盛り上がり方でいいのかギリシャ?
- 54 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:44 ID:JUATs0e1
- >>16
あれはラテンでいいのか?
- 55 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:44 ID:vhyJp74H
- >>42
パナシナイコスとオリンピオコスのダービーはリアルで死人が出るくらいだからなあ。
- 56 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:45 ID:BuMcEOiL
- >>52
サカ板みてもジーコ解任派は完全にバカにされてるから
優勝できなくてもたいした変化はないと思うよ。
トーナメントで優勝が当然なんていうのはただのバカだし。
- 57 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:46 ID:ehhIB1ah
- あんな糞つまらんサッカー真似しないでいいよ
- 58 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:47 ID:HIE9Mwzi
- ギリシャとトルコのリーグがそこまで盛り上がっているとは....
Jリーグも学ばないとね、死人が出ない程度にですが
- 59 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:47 ID:RRFLYTj/
- スター選手を作って金儲けをしたいやつらとそいつらに洗脳されている馬鹿どもには不満だろうな
- 60 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:50 ID:AP8uXnz/
- そのトルコで得点王を獲ったイルハンはやっぱすごいの?
- 61 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:51 ID:vHfB/pfN
- スペースを潰しつつマーカーをやり、プレスをかけ、ラインを上げるギリシャサッカーに対して
>オールドスタイルのマンツーマンを徹底したギリシャ
こんな事を平気で書いてしまう人間は記者を辞めるべき、人間も辞めるべき
- 62 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:53 ID:uek6So9S
- いや、見事なオールドスタイルの徹底じゃったよ。
中盤不要論が巻き起こったころを思い出す試合運びじゃった。
- 63 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:53 ID:NFxAi1gp
- つかアウェーのオマーン戦あぶなそ
ジーコ信者はおきらくでいいよ
- 64 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:53 ID:vHfB/pfN
- >>62
人間辞めてね
- 65 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:53 ID:tjg7Y+de
- あちきもあんなサッカ〜いらね〜!!
- 66 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:54 ID:45CNrkUv
- 得失点差を考えればホームでの日本戦を残してるオマーンと差はないよ
少なくともインド戦で点を取ったぐらいで騒いでる場合ではない
- 67 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:54 ID:8Lfri3Pw
- ってかギリシャのサッカーなんざ真似して欲しくないわい
馬鹿かよ>夕刊フジ
- 68 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:54 ID:27Zl4sus
- >>64
若いのぉ
- 69 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:54 ID:x8N7DeAW
- フェリペを限界とか言っちゃってこの記事なんだよ。
準優勝までもってきたのはすごいし、ダメならフェリペ続投なんてさせない。ギリシャ戦だけで斬るな阿呆
- 70 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:55 ID:vHfB/pfN
- >>68
おいまだ言葉喋ってるのか?
- 71 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:55 ID:NU+Anb8w
- ハリステアス役は平山?になるんか?
- 72 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:56 ID:Gd0YsqRu
- >>66
危機感を煽るのはいいが嘘はよくない。
引き分けでいい日本が圧倒的有利。
- 73 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:56 ID:tjg7Y+de
- この記者は先週まで風俗の体験記を書いていたそうだ。
- 74 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:57 ID:KotmtrCp
- >>72
引き分けじゃだめ
- 75 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:58 ID:1rLm2aG0
- >>74
引き分けでOKだぞ
- 76 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:58 ID:Gd0YsqRu
- >>74
そうなの?なぜ?
- 77 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:59 ID:45CNrkUv
- >>72
結果だけなら引き分けでもいいがアウェーだぞ
その差はほとんど無いモノと見るべき
- 78 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:59 ID:ZaJt8lSf
- >>69
有名選手ゼロのギリシャに2回も負けちゃったからねえ
- 79 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:00 ID:1rLm2aG0
- ただオマーンは勝たなきゃいけないからもうヒキコモリサッカーできないからな
日本には有利だよ
ただアウェイの機構や判定などそう簡単に勝たせてはくれないと思うが
- 80 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:00 ID:MCNFAEqf
- ギリシャの真似をするのだけはやめてくれ
もっと日本独自のスタイルを確立しろ
- 81 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:00 ID:Gd0YsqRu
- >>77
無いものと見るのは勝手だが
現実には大きな差があるのだよ。
- 82 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:00 ID:NFxAi1gp
- 結局勝つか負けるかまで、追い込まれてるわけだ。
ちなみにジーコはWC予選敗退したら、ブラジルに帰るだけ
監督としての絶好の練習場だったわけだ
- 83 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:01 ID:Gd0YsqRu
- >>82
だから引き分けでいいといってるだろw
- 84 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:02 ID:l/NUwk3o
- ポルトガルは弱いから韓国に負けてるしね
- 85 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:02 ID:oF8+ZbOR
- 有名選手はいなくても、勝つことは可能という事ね。
ヨーロッパは実力的にはかなり伯仲してるという事なんだろうね。
- 86 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:02 ID:x8N7DeAW
- >>78
フェリペがダメなわけじゃ無いな。優勝しなきゃダメというのは間違い。ポルトガルの戦力での準優勝は優秀
- 87 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:04 ID:1Ix6ppZU
- 開幕戦を見た感じじゃポルトガルが決勝まで来るとも思わなかったしなぁ
- 88 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:05 ID:NFxAi1gp
- >>83
最初から引き分け狙いだと負けるよ
アウェーでWC初出場が目の前に来てるってこと考えると
ほとんどアドバンテージなんてないよ
- 89 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:05 ID:45CNrkUv
- >>81
出会い頭の一発で負けてしまうのがサッカーなんだよ
日本がアジアでも上位の国になったのは事実だが
中堅どころとの差なんてほとんど無い
- 90 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:05 ID:cZWKDpAY
- >>40
正直、アンチジーコ派にとってはここがラストチャンスか?
いくらアンチジーコ派といえどワールドカップ予選で『負けろ』とは
言える訳が無い。
ただ、最近4バックを断念しつつあるみたいなのでさすがのジーコも
日本が取るべき戦略を分かってきている可能性があるんだよねぇ・・・
- 91 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:06 ID:1Ix6ppZU
- >>88
勝つか負けるかの所に追い込まれてないって事だろ。
元が間違ってるのに続けるな。
- 92 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:06 ID:bNq51Y3z
-
∧_∧
<= (,,゚Д゚) < アジアのなかじゃ、韓国が一番強いかもね。
( )
| | |
〈_フ__フ
- 93 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:09 ID:cDc9vcqb
- 〜ですが?何か?とか抜かす馬鹿は今すぐ死んでほしいな。
- 94 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:11 ID:focr4fgz
- なんだかんだでギリシャの選手と日本選手じゃ力に違いがあるから
夢見ても夢破れるだけじゃないの?
- 95 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:27 ID:DQWn0LV9
- >>93
死にませんけど何か?
- 96 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:31 ID:DKhdeeRG
- >>54
トルコに支配されるまでは俺達はローマ人(正確にはビザンツ)
トルコから独立してからは俺達はギリシャ人
- 97 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:38 ID:J6ERR2N9
- >>90
>いくらアンチジーコ派といえどワールドカップ予選で『負けろ』とは
>言える訳が無い。
普通の常識ならそうなんだが、実際『負けろ』っていっているやつがいるからバカにさえているのよ。
- 98 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:38 ID:jT004PBn
- サッカーに関して言えば、ジーコはランク1位の国の元エース。
その人をたかが日本人が批判するなんて、在日が日本人を批判してるのと一緒だってことに何故気づかん?
ジーコ頑張れ。超頑張れ!
- 99 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:41 ID:D5W3O5/E
- アフォはアフォが好きだな
- 100 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:45 ID:45CNrkUv
- ジーコでもトルシエでも岡田でも誰でもいい
日本が強くなれば誰でもいい
オマーンやシンガポールに苦戦させられなければ誰でもいい
- 101 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:47 ID:8A6AD/yH
- 日本とポルトガルが似てるのか?
前半しか見てないけど日本が
あれだけやれれば十分だよ。
- 102 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:49 ID:DDCDLdvw
- 正直、W杯は行けないと思ってる。
- 103 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:49 ID:t2saIKi3
- ギリシャは日本のチェコ戦の戦い方と似てたよ。日本の方が主体性の強い
サッカーだけど。
- 104 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:51 ID:Ocu+aGaw
- >>98
オマイはガッツ石松がこの国の首相になって好き勝手な政治をされても
同じ事が言えるんか?悪いところを叩くのは当たり前。叩いて問題が
少しでも提起・改善するなら儲けものジャン
- 105 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:52 ID:OP7bAGJ4
- 来年のキリンカップはギリシャとラトビアを呼ぼう。
- 106 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:53 ID:Fx9TS7Yi
- ギリシャのサッカー手本にするのは日本よりも韓国だろうな
マンマークだし
- 107 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:56 ID:1Ix6ppZU
- >>104
ジーコは政治やってなし
- 108 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:57 ID:IHPr/lCj
- そういや韓国とギリシャはオリンピックで同グループだったな
意外とガクブルかも韓国
- 109 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:02 ID:jT004PBn
- >>104
どこが悪いかにもよると思うんだけど、ジーコジャパンはトルシエジャパンと違って、
強豪国に大差で負けることは少ない。これはワールドカップに出た場合を見据えているわけだ。
かたや、トルシエジャパンは弱い国には強い印象があるが、フランスに5-0(かな?)強豪国に弱い。
俺は雑魚に苦戦しても勝ちは勝ちだし、強者に勝てるチームの方が強いと思うんだよね。
02W杯でブラジルは予選は苦戦したけど結局優勝したでしょ?
それに
>>オマイはガッツ石松がこの国の首相になって
意味ワカンネ。
ボクシングでの世界ランク一位は日本じゃないし、首相が出てくる所が意味不明。
- 110 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:08 ID:dnGYmO+H
- 日本はFWがチンカスレベルでも点の取れるサッカーを模範として欲しい。
それがどこの国のサッカーかはわからないんだけどさ。
- 111 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:10 ID:LsST9P8W
- 4年前の戦力と比べられてもなぁ…
ブラジル優勝の件はにわか意見てことでスルーしてやるよw
悔しいならネットで調べれ
第一人者・知名度が高いからそれに従うってのは世渡りバカの証
- 112 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:12 ID:1rLm2aG0
- うるせー
日本は久保がいれば点が取れるんだよ
後の奴らは守っておけ
- 113 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:15 ID:YeTcKsRq
- >>109
じーこは監督のライセンスを持ってないからその時点で俺的にはアウトだな
それにトルシエの例を出すならじーこもフランスには負けてるし
アルゼンチンにも4失点喫して負けてるぞ
- 114 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:17 ID:F4WfUGbj
- >>113
アルゼンチンに4失点した時ジーコ居たっけ?
- 115 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:18 ID:F6eQUmYp
- GK ニコポリディス 187cm
DF セイタリディス 185cm
DF デラス 196cm
DF フィッサス 188cm
DF カプシス 182cm
FW ハリステアス 190cm
FW ブリザス 188cm
無理
- 116 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:18 ID:jT004PBn
- >>111
言葉濁さないで言ってみろよカス( ´,_ゝ`)プッ
テメーがにわかだよ( ゚д゚) 、ペッ
お前はにわかの言ってる事は戯れ言みたいに思ってるみたいだけど、
ジーコから見たら世界のほとんどの人間はにわかなんだよボケ。
まず、日本文学から学びなおせ。
- 117 :皿仕上げ:04/07/05 20:20 ID:LsST9P8W
- 116 :名無しさん@恐縮です :04/07/05 20:18 ID:jT004PBn
>>111
言葉濁さないで言ってみろよカス( ´,_ゝ`)プッ
テメーがにわかだよ( ゚д゚) 、ペッ
お前はにわかの言ってる事は戯れ言みたいに思ってるみたいだけど、
ジーコから見たら世界のほとんどの人間はにわかなんだよボケ。
まず、日本文学から学びなおせ。
- 118 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:22 ID:DKhdeeRG
- >>114
いた、よりによってアルゼンチンにボロ負けで悔しそうだった
てゆうか個人的にはアルヘンとバンバン試合組んで欲しい
- 119 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:26 ID:F4WfUGbj
- >>118
母ちゃん死んで里帰りはその前か。
- 120 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:29 ID:jT004PBn
- >>113
でも、大量失点(3点差以上)で負けたのそれだけだし。
トルシエは3、4回はあるじゃん。
それにトルシエが勝った強豪ってパラグアイとカメルーンぐらいだし。
- 121 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:32 ID:bVGjl2tr
- あのージーコは公式戦で強豪相手にいつ勝ちましたっけ?
- 122 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:32 ID:F4WfUGbj
- >>121
親善試合は公式戦ですよ。
- 123 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:33 ID:AL0pgoGO
- 飛車・角・龍落ちでアジアカップ勝っちゃったらどうしよう
- 124 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:33 ID:1Ix6ppZU
- >>123
素直に認めろ
- 125 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:35 ID:iq2/mi0O
- まぁ、なんだ。サッカー選手は牛乳飲んで背を高くしろ。
話はそれからだ。
- 126 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:36 ID:jT004PBn
- >>121
チェコ、ナイジェリア。
ナイジェリアは親善ではないからな。
- 127 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:36 ID:/PZD4HJJ
- トル時代と今の日本代表を同格にして考えている
痛い磯サポが紛れ込んでいるな
もしかして真性君か?
- 128 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:37 ID:8BxWTMDZ
-
121 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:04/07/05 20:32 ID:bVGjl2tr
あのージーコは公式戦で強豪相手にいつ勝ちましたっけ?
- 129 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:37 ID:6+j8pNYy
- >>109
ジーコジャパンもアルゼンチン相手には大敗してるじゃん。
- 130 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:38 ID:CRY5j9n0
- やたらとトルシエ叩きに走るのが居るが
試行錯誤してトルシエが鍛えたチームが土台で
それより悪くなったら意味ないんだが
だいたい、ようやくマトモに動き出したから黙っただけで
これ幸いとジーコ信者が威張り散らしているのは不様なんだが
- 131 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:38 ID:6+j8pNYy
- >>126
JFAが苦情を言った3軍偽物ナイジェリアですかw
- 132 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:39 ID:t2saIKi3
- フルタイムF3がいかに机上の空論か、どこもやってないバカサッカーって
いうことをそろそろ理解しよう。
- 133 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:40 ID:1Ix6ppZU
- トルシエが鍛えたチームが土台にはなってないだろ
- 134 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:41 ID:tWw469w1
- 馬鹿
にわか
豚
アンチ
信者
こういうのナシにサッカースレは成り立たんの?
- 135 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:41 ID:jT004PBn
- トルシエ時代とメンバーかなり違うし・・・
- 136 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:42 ID:bVGjl2tr
- あーすいません親善試合以外でないんですかね?
- 137 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:43 ID:1Ix6ppZU
- 公式戦で強豪とやったのはコンフェデのフランス戦ぐらいだろ?
- 138 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:44 ID:t2saIKi3
- >>130
試行錯誤なんてしてない。アフリカでも日本でもカタールでもF3だ。
本人曰くそれが哲学だからね。来る前から決めてたんだよ。
そして代表監督としては日本で初めて2年目を迎えた。必ず1年で首に
なっちゃう人で、2年目のネタはそもそもなかった。
- 139 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:44 ID:6+j8pNYy
- トルシエはアジア大会、コンフェデ、ワールドユース、シドニー五輪、02W杯、とカップ戦で結果出しまくったが、
ジーコはまだ何もないな。
- 140 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:44 ID:1rLm2aG0
- つってもW杯でもない限り日本は公式戦で強豪とあたることがないからな
コンフェデでは負けたし
- 141 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:46 ID:c+dEABGc
- ジーコ、アジアカップがんがれ!
選手がいないなんて言い訳ぶっこいたらホントやめて欲しい
- 142 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:46 ID:t2saIKi3
- 欧州強豪とのアウェーでの公式大会なんてめったにないから
親善試合が評価されるんだよ。キリンカップなんかよりずっと
参考になるよ。
- 143 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:47 ID:pu5+ov3U
- だったらなおさらアジアカップで結果を出さんとな。
- 144 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:48 ID:bVGjl2tr
- >>137
2軍のね。今の所トルシエよりかなり成績わるいよね
コンフェデ予選敗退、東アジア惨敗
でアジアカップはどうなるんですかね?優勝以外だとますますトルシエが
雲の上の存在という事になりますね
- 145 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:48 ID:6+j8pNYy
- >>142
カップ戦で結果出せなかっただけじゃん。
中田とかの欧州組は時差の関係でアウェーの方が体調がいい場合も多いし。
- 146 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:48 ID:jT004PBn
- 親善試合がガチじゃないと思ってる香具師って・・・
最近だとイングランド戦見てないのか?
- 147 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:51 ID:6+j8pNYy
- >>146はもしかしてチェコやイングランドが普段とは違う戦術を日本戦で試してたのを知らないのか?
チェコなんて日本選手との接触プレー避けまくりだったし、前半で選手交代しまくり。
イングランドは試合の最後に稲本クラッシュとかやってたが。
- 148 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:51 ID:1Ix6ppZU
- >>144
東アジア惨敗なんてなかったけどなぁw
まあトルシエ信者は常に日本の負けを祈っておけばいいんじゃないかと思うよ。
- 149 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:52 ID:iaKRzaqq
- 逆の視点で考えよう。
非公式戦って何だ?
- 150 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:52 ID:4HSfU2/R
- ttp://www.fujix.co.jp/varietyfootball/archive/system352_2.html
- 151 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:53 ID:45CNrkUv
- キリンカップはもとよりコンフェデも東アジア、アジアカップも実にどうでもいい
全てはワールドカップの為、ドイツで決勝トーナメントに自力で進出する為なのだよ
終戦直後のイラクに大苦戦、オマーン、シンガポール相手にあわや引き分け
こんな結果じゃあ批判が出るのも無理はない
兎に角2年間結果のでていない4バックを捨て3バックにする
チーム全体の規律をはっきりさせる
怪我人(コンディション不良含む)をむやみやたらに呼ばない
これだけでチームが見違えるはず
- 152 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:53 ID:jT004PBn
- >>147
チェコは手抜きだったけど、イングランドはほぼEUROと変わらない戦い方だったと思うけど?
- 153 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:53 ID:t2saIKi3
- だからアウェーでの欧州強豪戦に代わる試合がほとんど存在しないんだってば。
アジアカップの出来でドイツでの成績を予測するなんてできっこない。対アジアの
予測の参考になるだけ。
- 154 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:54 ID:t2saIKi3
- >>147
あれ以上を相手に望むならユーロに出るしかない、ってわかってる?
- 155 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:55 ID:MkJ9I1aE
- Wカップ2回も出たからもういいよ
そろそろ負けろ日本
- 156 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:56 ID:HIE9Mwzi
- >>149
控え室などでのほれたはれたの恋話
- 157 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:56 ID:DbssTanD
- >>155
あんたなに人?
- 158 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:56 ID:8A6AD/yH
- wcに出れたとしても、この調子じゃ怪我人
続出してて結局、あれがいたら、これが
いたらって言い訳しそうで心配なんだな。
- 159 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:57 ID:bVGjl2tr
- >>148
東アジアで日本は大善戦だったのですかw
- 160 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:57 ID:/PZD4HJJ
- トルシエ本人の好き嫌いはあったものの多くの選手を寄せ集めて
自分の描いた戦術を植え付けてある程度結果を残したのが
トルシエジャパン。ジーコはそれを壊して自分の好きなサカースタイルを実践したが
上手くいかず、トルシエスタイルを土台に戻して選手の奮闘とともにまともに
なりつつあるのが現状。別にジーコのお陰でもないし、まだ結果も残していない。
ジーコの実績ははこれからだよ。
>>152
馬鹿丸出しだから発言しないほうがいいよ
- 161 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:58 ID:1Ix6ppZU
- >>159
国内組みオンリーで決定力不足を露呈した大会でしたね。
惨敗はしませんでしたが。
- 162 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:58 ID:t2saIKi3
- >>158
盲腸二人、エコノミー症候群、骨折ですか?
- 163 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:59 ID:8BxWTMDZ
- コンフェデ見る限りトルシエのときより明らかに強くなってるんだけど。
- 164 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:59 ID:bVGjl2tr
- >>154
ユーロ前の調整試合をあれ以上とか・・
- 165 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:59 ID:1Ix6ppZU
- >>160
土台にした部分を教えてくれ。
サカ板でアンチトルシエを叩き潰してくる。
- 166 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:01 ID:jT004PBn
- >>160
現在のトルコが弱いとか言ってるお前の方が馬鹿丸出し。
FIFAランク覚えとけ。
- 167 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:01 ID:a1yJE0Wq
- まぁ親善試合とはいえ欧州遠征であんだけ結果のを残せるのはアジアで
日本くらいだろ。中国は身体能力高いけどまだまだで、韓国は対日本戦
での日の丸ドーピングの効果次第。
優勝するのは日本かイランかな?中国がホームの地の利を活かせるかにもよるかな
- 168 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:02 ID:OqUttBNw
- 手本にはならないよ
あの代表メンバーで行くのならね
- 169 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:03 ID:bVGjl2tr
- まぁアジアで優勝さえすれば俺達みたいなジーコ解任派はだまるんだろうがね
- 170 :FIFA皿仕上げ:04/07/05 21:03 ID:LsST9P8W
- 166 :名無しさん@恐縮です :04/07/05 21:01 ID:jT004PBn
>>160
現在のトルコが弱いとか言ってるお前の方が馬鹿丸出し。
FIFAランク覚えとけ。
FIFAランク???( ´,_ゝ`)プッ
- 171 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:04 ID:8BxWTMDZ
- >>167
W杯で韓国を上回る結果を残したことはないんですがねえ。w
なんで日本のほうが上だと思う?
- 172 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:04 ID:t2saIKi3
- >>164
ユーロ前じゃなかったら相手はメンツ揃えてこないし、
チームとしてまとまってないはずだし。体も
できてないだろうし。
- 173 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:05 ID:F4WfUGbj
- >>171
韓国だってこないだが初勝利だろ。しかもアレだったし。
- 174 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:06 ID:yvsIRrvm
- ジーコが監督でよかったよ
- 175 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:06 ID:pu5+ov3U
- >>171
ヤオ韓のW杯の結果をそのまま受け止めろというのか君はw
- 176 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:06 ID:24asnGhl
- 日本があれやってもだめだろー
ギリシャ代表と日本代表じゃ平均身長が10cm近く違うんじゃないか?
坪井と宮本がふっとばされてあぼーん
そういう点では中国がギリシャのようなサッカーを徹底してやったら怖そうだな
機械のように動くやつ9人と、あとは山奥から天才パサーでも見つけてくれば・・・
全世界の5分の1は中国人なんだから探せば絶対いる
- 177 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:08 ID:/PZD4HJJ
- スイマセン、いつどこからトルコの話が急浮上したのか
わかる方いらっしゃったらご説明お願いします(藁
痛々しいからガキは発言するなって言ってんだろw
- 178 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:10 ID:jT004PBn
- トルシエ土台とかアホ言ってる奴いるけど、Jを最初から見てますか?
日本サッカーをここまで発展させたのはジーコが最初。
トルシエジャパンにもジーコが育てた選手はちゃんといた。(秋田とかね)
トルシエはできた選手を集めただけだろが。
一応言っておくが、別にトルシエは嫌いじゃない。
- 179 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:10 ID:8BxWTMDZ
- >>173,175
幻想もほどほどにね。
どう考えても韓国の実績が上だし今でも日本より上。
- 180 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:10 ID:5LpKsOSz
- このあいだ、コパアメリカに招待されてたよな日本代表。
真性アウェイのパラグアイ戦でボコられてた。
また招待してくれよ。
というか毎回招待してくれ。
- 181 : ◆TTTTn0ov0g :04/07/05 21:13 ID:24asnGhl
- >>180
交流を深めるためにアジア杯にも南米から1カ国招待してあげればいい
ベネズエラあたり招待して旅費等はベネズエラ持ち
- 182 :ジーコが育てた秋田発言皿仕上げ:04/07/05 21:13 ID:LsST9P8W
- 178 名前:名無しさん@恐縮です :04/07/05 21:10 ID:jT004PBn
トルシエ土台とかアホ言ってる奴いるけど、Jを最初から見てますか?
日本サッカーをここまで発展させたのはジーコが最初。
トルシエジャパンにもジーコが育てた選手はちゃんといた。(秋田とかね)
トルシエはできた選手を集めただけだろが。
一応言っておくが、別にトルシエは嫌いじゃない。
- 183 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:16 ID:JgvA1WNQ
- >>178
とりあえずジーコが日本サッカーを育てた事例を
あげてもらおうか。
- 184 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:16 ID:bVGjl2tr
- 秋田、ナラハシ、森岡、山田なんかみんな消えたね
- 185 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:17 ID:Bj7l7bvz
- ソースが夕刊フジ( ´,_ゝ`)プッ
- 186 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:18 ID:1Ix6ppZU
- 鈴木はジーコが何回も留学させて育てた選手だな。
時々ものすごい活躍をする以外はダメだけど。
- 187 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:19 ID:t2saIKi3
- >>183
いくらなんでもにわかすぎ。
- 188 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:20 ID:Eq1mXWtY
- >>179
幻想見てんのはお前だろ韓国なんて買収しなきゃモルジブに引き分ける国
あんなヤオW杯誰も認めちゃいないよ
W杯以降の韓国の嫌われぶり知らんのか?
- 189 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:20 ID:F4WfUGbj
- >>183
一番大きいのはブラジルコネクションだな。
それとジーコが居るならとJリーグ初期に大物が来てくれた。
- 190 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:22 ID:jT004PBn
- >>183
鹿島アントラーズの歴史を見るとよくわかる。
ジーコが連れてきた有名選手だけでも、レオナルド、ジョルジーニョは記憶にあるでしょ?
- 191 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:22 ID:JgvA1WNQ
- >>189
なるほど確かにブラジルコネクションはでかいな。
- 192 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:22 ID:6GGTR+8x
- >日韓W杯を制したのは、ロナウド、ロナウジーニョ、リバウドの3Rの才能にゴールを任せた、
いわば戦術不在のサッカーだった。
フェリペは3Rをきちんと機能させるために、かなり苦心してたんだが…
所詮は夕刊フジか…洋ちゃんとレベル変わらんなw
- 193 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:23 ID:DbssTanD
- ジーコでいいじゃん。
つかだれでもいいよ
- 194 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:24 ID:5LpKsOSz
- ルイスフェリペスコラーリは
3Rを機能させるために相当細かく指示を与えていたらしいな。
- 195 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:24 ID:8BxWTMDZ
- >>188
ホームだから有利な判定はあったけど実力があったのは間違いない。
2chみすぎてゆがんだ目でサッカーみるなよ。w
- 196 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:25 ID:Gys2Nte9
- 俺を監督にしてくれ。
- 197 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:25 ID:1Ix6ppZU
- 韓国なんかどうでもいい
- 198 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:25 ID:DbssTanD
- 指示与えても聞くかなー
って思うな。3Rたちが。
- 199 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:26 ID:Ee4DxlES
- フェリ屁ってポルトガルの監督をやってる間は
心はポルトガル人のつもりでやってるそうで、
日本にいた頃もそのつもりだったらしいね。
( ´_ゝ`)
- 200 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:27 ID:AL0pgoGO
- 両サイドの世代交代失敗したらブラジルどうなるんでしょ
- 201 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:27 ID:5LpKsOSz
- >これぞ日本のお手本!?
>日韓W杯を制したのは、ロナウド、ロナウジーニョ、リバウドの
>3Rの才能にゴールを任せた、いわば戦術不在のサッカーだった。
>身近で、最もフェリペに近いサッカーを目指しているのは、欧州組の
>“黄金の中盤”に攻撃のアイデアを任す、 同じブラジル人のジーコ監督ではないか。
すごい記事だな。隅から隅まで間違いだらけだ。
- 202 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:27 ID:6GGTR+8x
- >>198
聞いてた。特にリバウドの改心(?)は凄かった。
フェリペも凄く評価してたけど。
- 203 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:29 ID:Eq1mXWtY
- >>195
やりすぎなんだよ
あれのせいでどこともアウェーで試合組んでもらえないじゃんw
まあモルジブとやってるのがお似合いだな
- 204 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:31 ID:KG6loGs3
- 韓国のベスト4=鈴木亜久里の表彰台
- 205 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:31 ID:t2saIKi3
- 日本は今でも、フランスやチェコやイングランドから見て
極めて戦術的なチーム。戦術の側面からしか見ないというのはもうやめるべし。
- 206 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:36 ID:1Ix6ppZU
- >>204
亜久里は一所懸命走っただけだぞ
- 207 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:37 ID:bHVV7Fpx
- 韓国の話はやめろ。
あれがヤオなことはサカヲタなら誰でもわかってることだろ。
- 208 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:37 ID:F4WfUGbj
- >>204
韓国4位=ソウル五輪でロイ・ジョーンズJrに勝った奴
- 209 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:41 ID:utiW+YVS
- ギリシャと同じ戦術で戦えるようになったとして、そこに魅力は無いと思う。
見ていて今より更につまらん。
- 210 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:43 ID:5LpKsOSz
- 韓国やギリシャのようなサッカーでは勝っても尊敬されないんだよ。
相手選手や世界のサッカーファンに。
- 211 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:43 ID:OkE1abTP
-
組織的に戦え。
- 212 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:55 ID:if16kStO
- 八百長かどうか知らんが審判に助けられた国が評価されるわけないだろ
- 213 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:55 ID:1Ix6ppZU
- 古館「ギリシャが勝つんだから不可能ということは無いんです。
青いバラだって不可能と言われてたのが可能になるんですから
どんなことでも実現できるんです!」
- 214 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:56 ID:B9mQiDZ/
- ttp://www.inline.spb.ru/video/day-const/day-const2001.mpg
すげえ
- 215 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:57 ID:yPRijanU
- そもそもプロの監督であるフェリポンと
監督2年目ジーコを比べる時点で・・・
- 216 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:57 ID:F5ZDoBH1
- こんな糞サッカー見本にしたらもう応援しねえよ
- 217 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:58 ID:+lR4956g
-
http://up.isp.2ch.net/up/a836876e83a0.mpg
- 218 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:59 ID:KG6loGs3
- どんなに泥臭い糞サッカーでも正々堂々とやって勝てばいいよ。
- 219 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:59 ID:phB9GchP
- オリンピック直前にギリシャ優勝って、出来過ぎてるなぁ・・・
- 220 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:00 ID:U0ULkYbP
- 日本のサッカーには、4バックと3バックのどちらが
適しているのかようわからん。結局、どうなんだ?
教えてカシコイひと
- 221 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:02 ID:F4WfUGbj
- >>220
3バックと4バックなんて飾りですよ。偉い人にはそれが分からないんです。
- 222 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:04 ID:xI4YA8M4
- 別に日本のサッカーが世界一になってほしいとは思ってないんで、そこまで本気になってもらわなくてもいいんだが。
- 223 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:05 ID:yPRijanU
- >>220 少なくともジーコに4バックを浸透させる力はない
- 224 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:07 ID:AP+8HXsM
- >>1の記事はアホか
フェリポンが適当にやらせて決勝まで逝ったと思ってるのか
- 225 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:09 ID:yhNonVHX
- >>220
今のところはトルシエ時代の名残なのか
Jの面子もチームも3バック向きが多い模様?
日本人は体格的にフィジカルには限界がありそうなので
当たり負け対策としてバックは3枚欲しい。
と俺は思います
- 226 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:10 ID:KpSmvixU
- >>222
その冷め方 イイ!
- 227 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:13 ID:uWQSEaYB
- とられたら、とりかえす
そんなサッカーがいいと思います。
- 228 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:16 ID:LT29TP8J
- とったら、とりかえされる
そんなサッカーがいいと思います
- 229 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:16 ID:AP+8HXsM
- >>227
長期戦のワールドカップとかでは無理じゃない?
固めて逃げ切る戦い方も出来ないと
- 230 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:18 ID:U0ULkYbP
- >>221、223、225
レスThx。
大会前のユーロ特集の「Number」を改めてみたら、ギリシャの
基本フォーメーションだけが3バックで、他国はすべて4バックに
なっていたので、ちょっと気になった。実際はどうだったのか、
全試合みてないのでよくわからんが。
世界の趨勢は4バックで、ギリシャの勝利は3バックの有効性を改めて
証明したということなのかな。素人考えですまんが
- 231 : ◆TTTTn0ov0g :04/07/05 22:19 ID:24asnGhl
- インラインスケートやったことないからわからんのだが
>>214は神技?もしくはカメラアングルの妙技ですか?
全くのスレ違いですまん
- 232 : ◆TTTTn0ov0g :04/07/05 22:20 ID:24asnGhl
- >>230
5バックに近いんでないの?
あるいは4バック+スイーパー1人みたいな
- 233 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:21 ID:rgtFh9sm
- 岡野俊一郎が一言↓
- 234 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:22 ID:hrSCDFyG
- もう、トルシエでいいよ
- 235 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:22 ID:t2saIKi3
- 基本的に二人のFWについて、一人余るっていうジーコと同じやり方でしょ。
スタンダードな3バック。
- 236 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:26 ID:DiBd+niG
- ギリシャの戦い方を日本が参考にするかどうかはともかく、
個々の能力では多少劣っても、優れた戦術を基にチームが一つとなれば
強豪国とも十分に戦えることはまた明らかになったな。
今回、チーム戦術としてはEURO各国がかつての日本と似てきた気がした。
もちろん個人の能力差やチームとしてのまとまりなどで
日本よりは遙かに高いレベルにあるのは言うまでもないが。
世界が(一時期の)日本のように、全員が意志統一されて90分よく動くサッカー
を指向しだすと、もう日本は勝てなくなる気がする。
だからその壁を破るために個人の能力を高めていこう!
ってのがトルシェ以降のテーマだったのに…
ただの放任ハゲおやじにいつまでやらせるんだろう。
- 237 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:28 ID:yhNonVHX
- >>230
まーシステムだけで全てが決まるわけでもないしね、当たり前だけど。
日韓WCの時のブラジルは3バックが多かったっけ?
カフーロベカルを攻撃に専念させるだかなんだかで。
素人のイメージとしては、今回のチェコのCBはノロマだったからもう一枚リベロおいてカバーリングってのも見てみたかった。
- 238 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:43 ID:t2saIKi3
- >>236
逆だ。ポルトガルもギリシャもトル路線とは全然別の種類のサッカーだ。
- 239 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:52 ID:55WyY9KW
- トルシエのときは選手を縛り杉だの、レギュラー固定しろだの、組織ばかりでつまらんだの
さんざ文句言っておいてそんなことすっかり忘れてるからなー
多分アンチジーコで文句言いまくってる奴トルシエのときにも叩いていた奴多いだろ
そういうやつは認めるっていうこと知らないのかな
ただ文句言いたいだけじゃないのか問い詰めたい
- 240 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:01 ID:ZmzGdSi1
- >>239
通ぶりたいだけだと思うよ。
- 241 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:07 ID:3//v4Mvt
- もうギリシア人にとっちゃ、五輪なんてどうでもよくなってるんだろう
- 242 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:08 ID:7EytQ7hK
- ギリシアはセットプレー最強
日本はセットプレーのたびに点をとられる
- 243 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:10 ID:Wvqnqt11
- >>222
ガチで必死こいて本気丸出しで
やっと強豪国サロン(W杯出場)の末席に名を連ねることができるくらいなわけだが。
- 244 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:14 ID:rFM3NDoW
- ジーコでいいんじゃないか?やたらと強い日本なんて幻想だし。
誰がやっても同じだと思うよ。フェリペならいい選手を帰化させて
くれるかも知れない。で、みんなブラヂル人の帰化選手ってのもいいかも。
- 245 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:16 ID:m+xI9fAM
- >>236
禿同意
- 246 :245:04/07/05 23:17 ID:m+xI9fAM
- ちがった。>>238に禿
- 247 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:17 ID:VWPBEebi
- トルシエ叩きは草加
- 248 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:17 ID:eZeIFbwL
- >>236
トルシエはネタ監督ですが何か?
自慰子は(ry
- 249 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:22 ID:m+xI9fAM
- >>231
まったくスレ違いだけど
スティーブ寺田の神技もどうぞ。
http://pya.cc/pyaimg/img2/2004050920.wmv
http://www.team-cascade.com/new_site/multimedia/videos/www.team-cascade.com_QOSampler1.mpg
- 250 :ペリ-トGoGo!:04/07/05 23:23 ID:HtYQRYIf
- >>242
禿同!!
あのCK、俺はトルコ戦を思い出した。
虎の子1点を守ろうとしたトルコに中田やアレックスが虚しく攻める・・。
ポルがあの時のJapanに見えた。
しかし、今度のアジアCup、久保が居ないらしいじゃん!!
どうやって優勝しろと・・?激鬱
- 251 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:25 ID:3//v4Mvt
- 民主主義に乾杯
- 252 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:26 ID:/+S4bfyf
- 国際大会とか勝利至上主義の代表の試合ならギリシャみたいな
サッカーでもいいけど、国内リーグで主流の戦術になったらつまんなくなるなあ
- 253 :ペリ-トGoGo!:04/07/05 23:34 ID:HtYQRYIf
- >>252
それも言えるなぁ。
バントでも勝とうとする昔の西武の野球みたいな・・。w
- 254 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:42 ID:akns/jck
- この記事を書いた記者はサッカーを知らない事だけは判る。
ギリシャのサッカーを真似ても結果は真似られません。
- 255 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:05 ID:vr1CCBd9
- >>152
イングランドは日本戦で失敗したやり方は止めた
チェコも日本戦で失敗したやり方は止めた
2チームとも日本戦でテストしただけ
- 256 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:31 ID:DFm9cl9n
- >>255
目の前の人参しか見えない監督と違うからな。
不測の事態に備えて色んなことを試してみることは大事。
毎回勝ちに行くことしか考えないで
固定メンバーにこだわる奴とは大違いだ。
- 257 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:37 ID:DFm9cl9n
- >>254
ギリシャを真似しろってどこかに書いていた?
見つからないが。
個人だよりのジーコジャパンとポルトガルがだぶる。
強国を破ったギリシャのようにアジア予選でも
徹底的な守備戦術でカウンターを狙ってる国があるはずだ。
個人に頼って大丈夫なのか?
こんな感じの文章だと思うが。
- 258 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:46 ID:IqBY2W8f
- フェリペが選手任せで勝ちまくってると書いた時点でバカ記事決定
- 259 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:55 ID:pYsEz+b6
- フェリペはもともと理論派としてやっていたんじゃなかったのかなあ
まあブラジル人としてはっていう面はあるかもしれないが
ロマーリオをはずせるだけの信念の強さとかはあるし
ジーコとはまた別のタイプなんだけどなあ
- 260 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 01:07 ID:SfUOPj9K
- 結局文句いいたいやつは誰が監督でも文句言う。性格。
- 261 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 01:12 ID:hWqexP/K
- >>サイクルの早い現代では、2年ももたないらしい
ギリシャのサカーは2006年ワールドカップまでもたないってことだよな。
じゃあ、ジーコでイイって事にならないの?
この記事意味ワカンネ。
- 262 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 01:12 ID:pYsEz+b6
- いや文句は言ってもいいとは思うんだけど
下手な批判は相手に塩を送るようなもんだよ
適切な批判をする人まで同類に見られる
- 263 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 01:18 ID:Fbe9fMs3
- 日本に、守備文化が無いと言ってたトルシエ
- 264 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 01:19 ID:IqBY2W8f
- 敵とか味方とかバカな言い方はやめましょう。
- 265 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 01:28 ID:omNxVmgp
- 日本のDFは背が低すぎる。Jでマトモに使えるのは中沢だけ。
せめて後2人は長身DFが出てこないと…。
180cm付近のそこそこな奴ばっかり。
- 266 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 01:33 ID:7MI6tVTh
- 松田がいるだろ。
- 267 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 01:36 ID:Frpa8EWp
- さあ、松田厨釣男厨のみなさん出番ですよ
- 268 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 01:37 ID:DlLE/CAI
- テクニックでは圧倒的にポルトガルだったじゃん。
フィジカルとカバリングの早さではギリシャだったけど。
日本人はフィジカルの時点で駄目だし。
しかもギリシャ、別にマンマークじゃないべ?
ゾーンとマンマークの併用はちょっと強いとこならどこでもやるし。
- 269 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 01:38 ID:IqBY2W8f
- 松田183cm 中澤187cm
- 270 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 01:39 ID:/OAxS26h
- ワールドカップ予選敗退したらどうせジーコは日本からいなくなるよ。
- 271 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 02:12 ID:cnA6BV1o
- ここは、普段
<ヴァカ
とかやられてるヤツが多そうだ
- 272 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 02:13 ID:AR7yUsxv
- >>249
画像が粗くてよく分からんかったけど
これって水内タケシか誰か?
- 273 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 02:18 ID:D3OAJGgI
- >>272
似てるけど水内にこんなキレは無かったと思う。弟?
- 274 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:53 ID:5aAMCxz/
- >>115
日本も弱体化を覚悟で大型化進めてみても面白そうですね
- 275 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:14 ID:EcSvbTX5
- ギリシャの場合はみんな身体能力高いじゃん。
- 276 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:20 ID:ZN/jWyJf
- どこに対してもほぼ確実に競り勝ってたね。
あれなら放り込みとセットプレーに得点は全部任せて
完璧な防御に徹することも可能だ。
- 277 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:30 ID:fdxCITTe
- 日本で中学、高校でバレーやバスケに行っちゃってる人材(素材)の
何割かがサッカーに移ってくれれば、ギリシャ風のやり方もいいかもな。
やっぱりスピードや当たりで海外の選手にかなわないなら
高さくらいはほしいよね。
- 278 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:40 ID:UC85tK52
- なんか、記事見てるとポルトガルが前回のWC優勝しているみたいだなw
- 279 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:41 ID:ZN/jWyJf
- >>277
背が高くてもそれだけでは・・・
同じ身長でも筋肉量もあるし。
- 280 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:45 ID:RVNHFb6G
- ギリシャなんて見習うなよ
- 281 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:52 ID:5aAMCxz/
- >>277
バスケ歴ないんで分かりませんが、
ゴール前の攻防とかリバウンドとかサッカーに生かせませんかね?
他のスポーツにもサッカーに役立つとこがあるかもしれませんね。
全くのスレ違いすいません
- 282 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:54 ID:dGN9Oc/A
- >>281
ゴール前の攻防よりマンツーマンディフェンスの方が使えそう。
あいつらなかなか振り切れない。
- 283 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:56 ID:IlCA7o7U
- 日本にギリシャの真似は無理。
あんなにフィジカル強くないし体格にも恵まれていない。
最後まで守り切れる筈が無い。
- 284 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:58 ID:xb1NyR8y
- バスケのジャンプ力は役立ちそう、バレーもそうだな
両足でジャンプするの苦手だったよ、オレは
- 285 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:00 ID:ZN/jWyJf
- スペインの真似はFC東京がやってるけど、面白い。
- 286 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:01 ID:bINpuL8z
- ギリシャのサッカーは真似なんて無理というが
俺は日本がロシア戦で見せたような試合はギリシャのイメージとだぶるけどね
小野がジャンナコプーロスの役割というところか
サイドで起点となりキープ力を生かして攻撃にアクセントを加えてた
カルピンを徹底的にマークしてサイドを封じる所も
フィーゴ、クリスチアーノ・ロナウドという両翼を封じたのにも似てる
宮本がフラット3をブレイクして1人余る格好で次々とロシアの猛攻を跳ね返してたのもそうだし
ただ唯一違う所が戦術を遂行するにあたって、ギリシャはパワー、フィジカルを生かすが
日本はスピード、アジリティを生かしていたということ
- 287 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:01 ID:l6zc19L1
- とりあえず日本は、トラップうまくなって、ミスも少なくしてよ。
- 288 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:10 ID:N798tTo1
- パススピードもな
- 289 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:14 ID:5aAMCxz/
- 強いとこのヘディングってDFの前に走りこんで決めるってイメージがあるのですが
日本は真上にジャンプしてDFに体当てられるって感じ
- 290 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:17 ID:IlCA7o7U
- ギリシャは基礎レベルが高いんだよ、これを日本に望むのはあと50年かかる。
一定のレベルになってからの全体的な自力の底上げは非常に困難。
大事な所で体力が無くなるし、トラップ下手、パス下手、得点は久保頼みじゃあね。
- 291 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 04:02 ID:ZwHKhKeN
- しかしギリシアもえらい持ち上げられようだな。
今回のユーロは弱小国の勝ち方と強豪国の自滅が見れて日本の参考になったと思うけどな。
チームの熟成、相手より先に落ちない体力とスピード、できれば身長。
やれることばかりじゃん。
- 292 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 04:13 ID:Gj+GSB0A
- 日本代表の戦い方ってむしろ劣化イタリアってかんじだけど。
ビエリの役割が久保と鱸に分割されてるってかんじで。
- 293 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 07:34 ID:9oxAjVIi
- ヤンクロまで攻撃参加するチェコの変則2バックは2点先制されたオランダ戦で見せた気がするんだが…
スクランブル時or引き篭もる相手のテストケースみたいな感じだったね>日本戦
イングランドはフォーメーション的にもメンバー的にも日本戦とEUROのスタイルは変わってないだろ。
58 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★