■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【テニス】ウィンブルドン、男子はフェデラーが連覇
- 1 :依頼324@ナナシ記者φ ★:04/07/05 02:37 ID:???
- テニスのウィンブルドン選手権は最終日の4日、英国ウィンブルドンのオールイングランド・クラブで
行われ、男子シングルス決勝は第1シードのロジャー・フェデラー(スイス)が第2シードの
アンディ・ロディック(米国)を4―6、7―5、7―6、6―4で降し、2連覇を果たした。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040705&a=20040705-00002112-mai-spo
- 2 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:37 ID:I64C3hXn
- 3
- 3 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:38 ID:qbnLtZZZ
- 眠いけど2get
- 4 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:39 ID:I64C3hXn
- >>3
IDが眠そう
- 5 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:40 ID:mepsR/T/
- フェラデー
- 6 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:40 ID:hBpql0T9
- 長い年月を費やして民団は、地方参政権運動を展開してきたが、いまだに実現し
ていない。
自民党が反対するからだ。政権政党が自民党である限り、恐らくこの問題はク
リアできないとみて、運動方針を転換する必要があるのではと思う。
自民党を除く他の政党は賛成しており、公明党もこの問題で頑張っているが、
自民党の強い反対に押し切られ、最近は影をひそめている。
そこで、民主党に政権をとってもらい、民主党の政権下でこの問題を解決して
いただくのが早道だと思う。
民主党のマニフェストにも永住外国人の地方参政権付与については賛成してい
る。昨年11月の衆議院選挙で破れたものの、議席を増やし善戦している。
民主党の政権獲得まであと一歩だ。来る7月11日の参議院選挙がある。地方参
政権獲得運動の一環として、民主党を総力をあげて応援しようではないか。
われわれ外国籍の者は、政治献金は公職選挙法に触れるが、投票をお願いする
ことは違法にはならない。
(2004.6.30 民団新聞)
http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=2&subpage=772&corner=2
- 7 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:42 ID:FKRLy2wj
- ロディック帽子取れや
ハゲ?
- 8 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:43 ID:dC9bl9yW
- 最近男子テニスは知らない奴ばっかだ
- 9 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:46 ID:ftLqztu9
- 男テニスは見てても楽しくない
- 10 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:47 ID:06HQQpI/
- ロデ
カッコよすぎ
- 11 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:47 ID:o3dn08mU
- アガシVSサンプラス
- 12 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:48 ID:FtXBULum
- おいおい、女子決勝も良かったが、
それ以上に感動的なゲームだったのに、
レス少なっ! ま、寝ろよ俺も・・・
- 13 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:52 ID:FKRLy2wj
- >>10確かに
でも、ロジャー・フェデラーのプレーは
もっとカッコいいんだな、これが。
- 14 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:53 ID:BwzJaDw2
- 悪いが、興味ない。シャラポンに夢中なんだ。
- 15 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:54 ID:uibqyemU
- 絶好調時のウイリアムス兄弟は男勝りだなぁーといつも思うが
いざ男子みてしまうとじぇんじぇんレベルがちがーう
- 16 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:55 ID:06HQQpI/
- >>13
ロデは最後のミス連発のグダグダがいかんかったね。でも本当に良い試合だった
- 17 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:57 ID:4fKNhui8
- フェラデー
- 18 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 03:00 ID:F3qJoZ4x
- フェデラー、GSもう3個目か。
怪我さえなきゃ2桁いきそうじゃん。
強すぎ。
ロディックも同期に恵まれなかったな。
- 19 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 03:03 ID:afwRh9za
- 男子の試合はテニスを楽しむもの。
女子の試合はプレイヤーを楽しむもの。
と昔きいたんですが
- 20 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 03:21 ID:NFxAi1gp
- >>19
正解だよ
女子のテニスはつまらないし。
女子の試合のテニスはあくまで飾りw
- 21 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 03:29 ID:6adDy1Mv
- 男子テニスはプレイ時間が長すぎる。
どうせNHKの放送もダイジェストでしょう?
- 22 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 03:31 ID:0g5LfO8y
- 男子だろうが女子だろうが、面白い試合は面白いし、つまらんのはつまらん
今回はどっちも悪くなかった
- 23 : 名無しさん@恐縮です :04/07/05 03:34 ID:mE9Pmkqz
- てかフェデラー強すぎ。
まぁ来年は最初からアンチッチを応援することにするよ。
- 24 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 03:34 ID:NFxAi1gp
- ガールフレンドがあまり可愛くなくて好感がもてた
- 25 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 03:35 ID:FKRLy2wj
- >>23
ヘンマン…
- 26 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 03:37 ID:FKRLy2wj
- >>24
ヒューイット…
- 27 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 03:38 ID:7VBjr2Wu
- できればロデvsヒューがみたかったが・・
やっぱり宗方仁の言う通り、ビッグサーバーもスーパーレシーバーに
かかってはひとたまりもないって事か
- 28 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 03:44 ID:j3q/DHOT
- >>27
ロディックは昔に比べりゃ随分レシーブうまくなったよ。
ただストローク勝負になるとまだまだフェデラーに一日の長がある。
- 29 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 03:48 ID:K/i3xA60
- 今の男子テニスって見てても全然面白くないぞ。
サンプラスが引退してからコイツだっていう強いスター選手がいないから。
女子もなんでシャラポワなんてのが優勝するんだ?
確かにうまいけどまだまだ荒削りなのになんでセリーナ負けてんだ・・・
結論→最近テニスつまんね
- 30 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 03:51 ID:7VBjr2Wu
- たしかに同じビッグサーバーでもイバちゃんよりはうまい。
昔に見てたときはベースラインプレーヤーが優勝しては騒がれてた
記憶がありますが・・・・アガシだったかな?
- 31 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 03:53 ID:NFxAi1gp
- 最近みんなパスショットが鬼だからね
- 32 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 03:59 ID:2qxzOW5q
- 全仏の決勝が男女ともにミスありまくりの試合だったから満足。
- 33 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 04:06 ID:jkr9KEgH
- いま総合見終わった。
スゲーいい試合だった。
- 34 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 04:18 ID:06k6Kapv
- 渋いねぇ
- 35 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 04:26 ID:MzTy4lQ5
- ボルグ、マッケンロー、コナーズ、エドバーグ、ベッカー
この辺の年代が楽しかったなぁ〜
- 36 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 04:46 ID:iAjdIfId
- 再三あったブレークチャンスを生かせなかったのが痛かったなロデ
あと試合再開後のサービスをブレークされたのも痛かった
- 37 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 05:00 ID:pkmFvuI4
- あの、鬼の様に早いサーブを
何事もないように返すフェデラーカッコヨスギ(;`・ω・´)
それより、確かロディックがウィンブルドンでサーブの新記録出したらしいけど
どれくらいなんでしょうか?
教えてエロイ人!!
- 38 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 05:10 ID:si6SDPv2
- 今回のウィンブルドンはイバちゃんさようなら試合に尽きたわ。
決勝の二人はどちらも才能あって、イケメンだけど、イバちゃんみたいに
愛されるキャラではないわね。
女子もシャランポワのまぐれ勝ちで終わったし、なんだかシマらないカンジ。
- 39 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 05:12 ID:jkr9KEgH
- >>37
246.2キロだそうです。
- 40 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 05:29 ID:pWlC2aTB
- >>39
はやっ!!
大会を通してのサービスエースの数ではイワちゃんの記録残ってるのかな?
それにしても引退残念だ。三年前の優勝は一生忘れません。オツ。
- 41 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 05:38 ID:H6EWJtPm
- テニスってみてて
どこがおもしろいんだ?
F1とかみてるほうがまだいいよ
- 42 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 06:25 ID:LXVl+Nwq
- 50
- 43 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 06:30 ID:Js4D/qsl
- >>41
毎年同じ奴が優勝するF1のどこがいいの?
- 44 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:20 ID:1Fp15tJB
- 男子も女子を見習って、
モッコリポッチは、どうでしょう?
- 45 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 08:44 ID:+KJy4Iei
- ttp://www.zakzak.co.jp/midnight/hollywood/backnumber/G/011030-G.html
やっぱりテニスをやらせるんだろうか。室伏を見ると遺伝は偉大だと思うけれど
一茂の例もあるしな…。
- 46 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 08:59 ID:UVm4QM6O
- 男子と女子の視聴率が気になる。
B地区の力は、すごいと思う。
- 47 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 11:27 ID:0dHexfaa
- >>45
そういえばテニスは親子名プレイヤーがほとんどいないね。
野球の場合はボンズ、グリフィーなどがいるけど。単に競技人口による確率の問題かな?
それにしても日本男子がセンターコートを沸かす日はもう訪れないのだろうか…orz…。
- 48 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 11:29 ID:vbg+ThzK
- >>47
沢松…?
- 49 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 11:34 ID:UBA94z+w
- 男子なんかどうでもいいよ
- 50 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 11:38 ID:x/05uJDb
- 41はまだ小学生なんです。許して上げて下さい。
- 51 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 12:01 ID:J7+oZCkM
- やっぱクーリエでしょ
- 52 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 12:45 ID:IVlt5Y/D
- フェデラーって全然力みが無くて、簡単そうにテニスしてるな・・・。
何てヤツだ。
- 53 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:55 ID:3+fR9Hgk
- パーティーでは男女シングルスの優勝者がダンスをするのが恒例らしい。
ってことはフェデラーはシャラポワたんと踊れるわけか!
よかったな、ゴリラが負けて。
- 54 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:58 ID:oOHXu0ew
- 全盛期のサンプラスと今のフェデラーはどっちが強いかな?
- 55 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:00 ID:2ebjrFWS
- イワニセビッチは神
- 56 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:00 ID:P8oz9PcQ
- こいつがポワたんとチャンピオンダンス踊るわけか・・・
絶対電話番号聞くな、繋がらん時が多そうだがw
- 57 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:01 ID:81+6hPbR
- 去年とほとんど同じか
- 58 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:04 ID:+lKVLoAE
- うまくやればシャラポアたんのオパーイに触れるわけか・・
いいなぁ・・
- 59 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:05 ID:zCSlafs5
- >>56
怖そうな彼女に頃されます
- 60 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:10 ID:4tv28l4D
- 男子に関しては同意だなあ。
全然 感情移入できないよ。確かにうまいんだけどな。
いつだったかの全米決勝のアガシVSサンプラスはすごく興奮なあ・・・
- 61 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:10 ID:4tv28l4D
- ↑
あ、29へのレスね。
- 62 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:22 ID:Nk/BG5Bl
- >>54
6:4 でフェデラーだと思う。
- 63 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:29 ID:6T5AuKSG
- 途中にチラっと映った金髪で肩掛けしてた
観客席の美女は誰? カメラに映ってると
解った瞬間に隣の男と黙りこくって神妙な
顔になったのがワラタ。
- 64 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:51 ID:DghDVz91
- ロディックはまだM.ムーアと付き合ってるの?
- 65 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:24 ID:rMjA+xWw
- >>63
フェデラーの恋人兼マネージャーって人?
- 66 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:29 ID:64cQHX2i
- しかしほんとに強いよな、去年イバちゃんをちんちんにやっつけた時
こんなえげつない強さが持続できるわけね-よ!って思ったけど、
実際その強さをキープしてるもんなぁ
- 67 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:35 ID:bE/K0PpD
- >>65
肩にストールみたいなのを掛けてた人じゃない?
結構綺麗な感じの人だったよね。気になる。
- 68 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:43 ID:cpKg/Pzw
- フェデラーの恋人マネジャってオバハンぽくない?
30代に見えるんだが・・・
- 69 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:45 ID:x6hI5Pt1
- >>63
ただのセックスフレンド
- 70 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:49 ID:jkr9KEgH
- >>53
ttp://editorial.gettyimages.com/source/cfw/FrameSet.aspx?s=EventImagesSearchState|1|15|1|51015852|0|0|0|0||0|0&p=3&pk=4
しゃらぽわんの写真ばっかりw
- 71 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:53 ID:IVlt5Y/D
- ウィンブルドンはラフター対サンプラスに萌えたよ。
今年はヒューイットのトップスピンロブだけ感動した。
- 72 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:55 ID:IjiAwPXZ
- 男子だとおどろくほどスレ伸びないねw
- 73 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:57 ID:bE/K0PpD
- >>71
俺は、ゴランVSラフターの試合も好きだったなぁ・・・
ラフターファンだったけど、ゴランにも優勝してほしかったし
最後の方の、ダブルフォルト連発のゴランがかわいかった
今年は・・・う〜ん、全体的にあさーり終わった感じ
- 74 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:06 ID:SqKny5a9
- とてもいい試合だった。
フェデラーのバックハンド萌え〜
- 75 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:09 ID:Yl32sOUV
- >>70
フェデラーのほうが身長低いのか
- 76 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:12 ID:KnJ2jmpB
- 正直ハンツコーバ最強
- 77 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 17:09 ID:QyW1d9PY
- 書き込み少ないのぅ
いい試合でしたね。ロディックも頑張ってたしどっちが勝ってもおかしくなかった。
フェデラーってタランティーノに似てない?
彼女は70年代の香りがしました。
- 78 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 17:09 ID:rWC+mqZZ
- >>76
俺もそっち派
でも一番はドキッチタン・・・・・・or2
- 79 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 17:51 ID:qdhww+dk
- 全米もおそらく同じ顔合わせで、やっぱフェデラーだろうなあ。
残るはフェデラーがフレンチオープンで優勝できるか否かだな。
- 80 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:12 ID:v1rtemkR
- クライチェクvsニガー
- 81 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:42 ID:rWC+mqZZ
- ヘンマン今年結構良くなかった?
毎年こんくらいは勝ち上がるの?
- 82 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:53 ID:lSFCzJil
- グロージャンガンガレ
- 83 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:10 ID:v0cnS961
- >>81
毎年「いけるかも」な雰囲気を出しつつベスト8とかベスト4で終了するのが彼の様式美
- 84 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:11 ID:qdhww+dk
- >>81
最高でベスト4。んで優勝者に負けるというパターン。
- 85 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:41 ID:NFxAi1gp
- しかしグロージャンあの身長で
信じられんスピードのサーブ打つな。
- 86 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:49 ID:rWC+mqZZ
- >>83
>>84
サンクス
そういやあ、イバニセが優勝したときもベスト16には入ってたような
結構年だと思ってたけどまだ30か
- 87 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:11 ID:d9CKotk5
- 男子テニススレは伸びないな
- 88 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:56 ID:P2uS2UZf
- スイスみたいな小国からフェデラーみたいな鬼強チャンプが出るとは…
日本だってやり方次第だよな、絶対。
てか皆適正も考えずに勉強しすぎだよ。>日本
- 89 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:50 ID:8eXOfhAb
- >スイスみたいな小国から
ほんまやねえ。クロアチアもスゴイよなあ。
アンチチにスプレム、ゴランもいたし・・・うらやますい。
おまけにサカーまで強いんだよなあ。
- 90 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:55 ID:Q5pJhfFp
- 男子は煮黒に侵食されてないからいいよな。
- 91 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 05:45 ID:errSNx31
- あ、そういえば黒人で強い人っていないね。>男子
テニスは技術系スポーツ(?)で、黒人はそういうの苦手そうだし。
女子の場合はパワーでなんとかなっちゃうしねぇ。
パワーだけじゃどうにもならない男子テニスもおもしろいのに。まあシャラポワは反則だなw
天は何物を彼女に与えるんだ。
- 92 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 05:51 ID:OJ+ZwNKO
- >>81
彼が受ける盛大な声援と対象的にいつも
哀愁を漂わしている彼の姿が印象的だ(大体、劣勢になってくると)
ってか、HENMAN好きなんだけど、あの人プレッシャーに弱…_| ̄|○
- 93 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 08:38 ID:KOivom7E
- >>90-91を見てそう言えばかなり昔に黒人男子プレイヤーがいたような気がしてぐぐってみた。
■アーサー・アッシュ (1943年7月10日〜1993年2月6日)
185.5センチ、70.4キロ。アメリカ。 テニス界で「最も紳士」といわれた賢人。
1975年ウインブルドン男子単を黒人で初めて制した。
手術の輸血でHIV感染し肺炎で死去した
死因がお気の毒だ。合掌。
- 94 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 10:30 ID:YXL/FIfb
- なんとなくテニスってプロにまで育てるにはめちゃくちゃお金かかりそうなイメージが。
日本の場合教育環境が育ってなさそう。
- 95 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 17:55 ID:SdMIKgp4
- ヘンマンは滅びの美学・・・
- 96 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 18:50 ID:bcWk6FvA
- テニスまったくわからんけど、
たまたま見てたヘンマンとアンチッチのゲーム(第一セットしか見てない)
面白かったなあ。一進一退って感じで。
- 97 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 19:25 ID:/qgErK0E
- ココで聞くべきじゃないだろうけど、テニスってドーピングチェックちゃんとしてるの?
プロスポーツではドーピングは日常茶飯事と聞いてガックリ来てます。
大好きなテニスも大リーグも、選手が体を壊しながらプレーしてるんじゃ応援する気がなくなる・・・
- 98 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 19:58 ID:2N+9bsAh
- >>93
この人って全米オープンのコートの名前になってない?
- 99 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 21:52 ID:XvRRRRKV
- シャラポア目的でテニスみてたんだけど、たまたま次の日男子も見みたら男子の方が何倍もオモシロイんだな
同じなうな成り行きで男子みた友達もテニスしらんくせに、顔はイマイチだけどプレーがカッコいいって言ってた
- 100 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 21:56 ID:hjn8fU6j
- >>88
フェデラーはある意味特別変異。
ランクが3桁だったころから選手の間では次世代のトップってずっと言われてたから。
- 101 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:57 ID:H5Wkn3ia
- >>97
しっかりやってます。
過去の全豪オープン優勝のペトル・コルダが追放になってます。
>>98
その通りです。フラッシング・メドウ・ナショナル・テニスセンターの
メインコートが「アーサー・アッシュ・スタディアム」です。
>>99
あなたも友人も見る目がある。
テニスをあまり知らないのにフェデラーのテニスが魅力的に感じるとは
なかなか良いセンスを持ってると思われる。是非プレイもしてみれ。
- 102 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:03 ID:j8JdRktw
- >101
そうでしたか。とりあえず安心しました。
ドーピングなんてこの世からなくなれば良いのに。
- 103 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:45 ID:cWWEV6zX
- ウインブルドン優勝の余韻に浸る間もなく、フェデラもう次の大会に出て
さっそく勝っちゃってます。しかもクレー!
ヒンギスなんかも真夏の全豪で優勝してすぐ次の(真冬の!)東レでも
優勝しちゃうなんてことやってましたが、しかしテニスプレーヤーて
大変な商売やなあ!!
野球なんか遊びみたいなもんやな、ほんまに。
- 104 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 09:19 ID:oU9/lzFP
- >>96
ヘンマンvs.アンチッチってなんかアンパンマンの世界だ。
- 105 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 10:00 ID:VPKNZ123
- >>104
女子だが、ドキッチも加えるといっそう。。。
- 106 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 10:34 ID:PPH0PXqv
- フェデラーは異常に基本に忠実だから美しく見えるな。
- 107 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 11:55 ID:r5w2sT4Z
- サンプラスもフェデラーも胸毛ボーボー
- 108 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 14:40 ID:srhx8C/X
- >>106
教則本みたいだよねー。
精神力も強いし素晴らしいよ。
- 109 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 14:44 ID:InDuqa3O
- ロディクのファーストサーブが調子良かったら 最強
でも サーブ入らなきゃ もろい
ブッ具サーバーの割には上手い方だと思うが、それでも笛でラーの方が↑ 要はサーブだ
- 110 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 15:37 ID:8i/X14tu
- サフィンがDQNじゃなかったらなぁ・・・
- 111 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 15:44 ID:PPH0PXqv
- サフィンがDQNじゃなくなったら、サフィンじゃなくなるよ!
俺は試合中に他のことを考えてるようなサフィンが好きだ(w
フェデラー美しいと思うが完璧過ぎて好きになれん・・・。
- 112 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 16:12 ID:V2m+bM+N
- ビデオ見たが、フェデラーつえーなー。
でも完璧すぎて好きにはなれない。
ハッキリした長所や欠点のあるプレーヤーの方が好きだ。
と言うわけでロディックやサフィンに頑張ってもらいたい。
- 113 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 16:39 ID:McAakS8c
- フェデのシングルバックハンドきれいだよな。一度バックのトップ
スピンロブでロデの頭上を抜いたウイナーがあったけど、あれにゃ
しびれましたよ。
シングルのバックハンドて好きだあ〜。女子や男子でも有象無象は
両手打ちでもかまわないけど、王者にはシングルハンドがふさわしいと
おれなんか思っちゃうわけ。゚(゚^∀^゚)゚。 ぶぁっはっはっはっは!!!
- 114 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 16:59 ID:h82GWJUh
- 胸毛とシングルバックハンドは良く似合う。
- 115 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 17:02 ID:8i/X14tu
- ダブルバックハンドでも
パイパンじゃないアガシの着替えは
スキャンダラスだったぞ。
- 116 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 17:06 ID:LHRDlEwE
- アガシはフサフサだよ
- 117 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 19:39 ID:srhx8C/X
- ハゲは両手打ちでいいよ
- 118 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 20:12 ID:9L+6hCwQ
- フェデラのテニスはあまり好きじゃない
自分から攻めない、仕掛けないし
- 119 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 22:35 ID:r5w2sT4Z
- サンプラスもフェデラーもアガシも
胸毛ボーボー
- 120 :名無しさん@恐縮です:04/07/08 11:57 ID:P+j0wcB8
- >>118
>自分から攻めない、仕掛けないし
オマイはアフォか。@横山ホットブラザーズ
>>111,>>112 はテニスを分かった上でフェデラーを好きになれないと言ってるが、
オマイはテニスを見る眼がない罠。
「攻めない、仕掛けない」のはヒューイットだ。だからカウンターが異常にウマイ。
23 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★