■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【野球】古田選手会会長、12球団選手全員に共闘呼びかけ【07/04】
- 1 :仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/07/04 15:33 ID:???
- 労組プロ野球選手会の古田敦也会長(38=ヤクルト)が3日、12球団の選手全員に共闘を呼びかけた。
「うちの球団とかは(合併のうわさ話で)話題にのぼるから比較的危機意識を持ってる。でももっと12球団全体の問題として、
他のチームの人たちも考えてほしい」と急速に1リーグ化へと向かう球界の流れに、危機意識を持つことを促した。
合併合意発覚後、常に古田会長が面に立ってきた。シーズン中にもかかわらずテレビに生出演までして話した。
今までは口を閉ざしてきた近鉄やオリックスの選手たちに、歯がゆさを感じる部分もあったようだが
「近鉄の選手たちも、ことの重大さが分かってきて、ようやく話をしだした」と芽生えてきた当事者意識を歓迎した。
今後は1日単位で状況が変わるため、明日7月5日の団交では「新しい動きが出しだい、こまめに言ってくれるように言うつもりです」と、
選手会への情報開示も求める考えだ。選手会の役員が全員そろわなくても、この問題に関する話し合いの場は数多く設けてもらいたい意向。
「ないがしろにできる問題ではないんでね」と古田会長。ファンが楽しめるプロ野球であり続けるために、
12球団の選手全員に共通意識を持ってもらいたいようだ。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040704&a=20040704-00000008-nks-spo
- 2 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:34 ID:WaJYmQ0b
- 2get
- 3 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:34 ID:QpzrfLvL
- 古田、社民党みたくなって来た。
- 4 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:34 ID:1zVGVuV/
- ニダ
- 5 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:35 ID:6GwODPpF
- 当事者が助け舟を断ったんだからどうしようもない
- 6 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:35 ID:2jSKxc8G
- >>1
おうおうおう、馬鹿じゃねぇのおめぇよ
- 7 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:36 ID:1+g64JLa
- 選手会がFAとか複数年とか大輪交渉をコリ押ししたのも経営圧迫の大きな理由
自業自得だ
- 8 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:37 ID:3LymFxQo
- 動いて当然
- 9 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:37 ID:4zI+6uIU
- ナベちゃんがまた文句いいます
- 10 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:38 ID:kan5ps7w
- 安保反対
- 11 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:38 ID:DbHThi1l
- 古田、もしかして殆ど寝てないんちゃうか?
- 12 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:39 ID:hCBbr10O
- 今期にタイトルねらいをしている選手にとっては迷惑かモナ。
というか、内紛が勃発したらいよいよ野球界なんてそっぽ向かれる。
- 13 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:40 ID:spxrmHCV
- 引退後にヤクルト監督になるはず
- 14 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:41 ID:5+r+6y+3
- 労働争議頻発で働く場をドンドン失うチョン国の連中のようだね。
労使協調で痛みも受け入れろ。
- 15 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:41 ID:RJKK/kVp
- 選手全員でストでも起こせば、面白いのに。
野球より面白そう。
なべつねはどうするかな?
- 16 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:41 ID:2jSKxc8G
- 今更動いたところで遅いんだよ
選手は今になって危機感なんて感じてないだろ?
今年メジャー目指す奴多かったじゃないか
これが如実にあらわしてる
- 17 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:41 ID:1b1c0lXQ
- こんな時だけ選手全員に共闘を呼びかけてもなあ
今まで一部のエリート選手だけ大得して並以下の選手の選手寿命を
縮めるような制度をエリート選手の意向だけで導入してきたくせに
- 18 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:42 ID:WaJYmQ0b
- >>13
1リーグになったときに球団があるかが最大の問題、だから古田もがんばってるのかもね
1リーグなら地域性の問題で消滅する可能性が高いからね
- 19 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:43 ID:8EHGymp5
- ストでもやればぁ?どうせ見ねーし。
- 20 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:44 ID:JFqmVDkC
- ホームランをうてばいいと思う、偉くなれるよ
- 21 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:45 ID:JcJsINIx
- 古田は義務と責任でやってるんだろ
りっぱじゃないか
本人は本来悠々自適なんだから
- 22 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:46 ID:VLeK/LbV
- >>17
具体的にどこ?
僕にとってはパリーグそのものイラナイ。
セリーグだけでやってろよってな感じ。
オリックスと合併するより、パリーグ全体廃止しちゃえ。
- 23 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:46 ID:wEzht/wx
- 選手会がオーナーのいうことをハイハイと素直に聞くほうがおかしい
対立しながら双方の妥協点を見つけ出すのが交渉する上ではあたりまえでしょ
- 24 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:47 ID:2jSKxc8G
- 個人的にはこういう茶番には飽きたよ
まあ、どうせ表に出るころにはすべて決まってるんだろうけど
誰かスクープ持ってないの?
- 25 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:47 ID:bpcI66zE
- 落としどころはちゃんと考えてるんだろうか。
反対のための反対じゃ野球崩壊の序曲になりかねん。
- 26 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:48 ID:3Q96gxIj
- もはや古田は単なる撹乱者
- 27 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:48 ID:VfDWr4iA
- 俺の周りでは不思議なほどこの話題が出てこないな。
野球はとうとう終わったか。
サッカーはとっくに終わっているし。
これから何のスポーツ観ようかな…
- 28 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:49 ID:boyCwYMa
- 1チームあたりの登録人数が増えたところで、野球が9人でやるのは
変わらんからな。
どうせ数年後には、1、2チーム分くらいの選手が球界から居なくなって
るだろう。
- 29 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:49 ID:9lYT1CY5
- 選手がアホみたいに高年俸要求するから悪い
古田も最近うざい
- 30 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:49 ID:JcJsINIx
- >>22
6球団の優勝争いオモロイか?
相撲みたく年6回短期で優勝決めたら燃えるかも
- 31 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:51 ID:bpcI66zE
- 二リーグ各6球団で優勝争いは個人的に気に入ってるけどな。
細部では色々変えてほしいとこあるけど。
- 32 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:52 ID:2nN7cEHm
- 古田は正しいだろ
- 33 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:52 ID:kP0V9+3E
- 俺の予想だと球宴後にストにはいると見てるけどな。
どのみち主力がオリンピックで抜けるし好都合だろ。
ずるずる行って今年のペナントは最終的に中断のまま終わり。
今の巨人の無気力プレー見て確信したよ。
仲良の巨人のチームメイトは高橋から情報漏れてんだよ。
参考記録になる今シーズンがんばってもしょうがないし。
- 34 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:54 ID:bpcI66zE
- ストなんかやったら完全に離れちゃうでしょ、ファン。
- 35 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:54 ID:0cXUKwVS
- 古田は間違ってる
- 36 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:55 ID:6AsQUcHG
- 別スレではこんな記事が続いてるらしいよ
でもISでも肉感でもでてなかったけど
>ある関係者は「古田選手は一人で勝手に動きすぎる。自分の主張を押し通そうとして
>みんなに火の粉がかかっている。もう独善的な行為は
>やめて欲しい」と不快感をあらわにした。
- 37 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:56 ID:856rk34g
- 12球団維持なら年棒は下げなきゃならんわな。
- 38 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:56 ID:1Gui+fc6
- プロ市民キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
- 39 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:57 ID:1hx6G6da
- あのなぁ、選手だけを批判する気は無いけどな
もう商品価値が下がってるわけだよプロ野球選手ってのは
それでなくても不景気で企業の収益減ってるのにな
当たり前の顔して億の金貰ってんじゃねぇよ、お前等にんな価値は無いの
年俸の一部を自主返還しろ、全員だ。
- 40 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:57 ID:yPPx+LMe
- 実力も人気もなくなったのに口だけは達者だな>古田
- 41 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:58 ID:VLeK/LbV
- ヤンキースにいった松井が提言していたように
巨人に集まりすぎている金を、2リーグ全体に分配すればいいんだよ。
強い選手取ったら、制裁金的なものを全チームに払う。
そして放映権料も全部一括して、分配。
松井の提言どっかに載ってたよね。
- 42 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:58 ID:JX+Ut1n+
- とにかく、ナベツネと元木は氏ね。巨人は解体して選手を薄給で各チームに分配しろ。
古田は正しいことをしている。ガンガレ古田! フレーフレー!古田!
- 43 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:58 ID:wGL4w3zI
- こういうは半分は無理でも何割かは年俸返上するなり
選手会でプールしてから言わないとファンはついて来ないよ。
想像以上にファンは冷めてるよ。
- 44 :名無しさん@恐縮です :04/07/04 15:58 ID:nIqNM/eP
- いよいよストだな。こうなったら選手側とオーナー側のどっちかが潰れるまで
徹底的にやってくれ。
- 45 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:59 ID:4xkctYOI
- 古田は立派だよ
- 46 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:59 ID:2LVTBe2p
- 巨人祭り上げによる圧倒的不均衡で2リーグ制を続けろなんて世の中じゃ
- 47 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 15:59 ID:RcLSCQQB
- プロ市民!プロ市民!
- 48 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:00 ID:5+r+6y+3
- 年俸高騰ではナベツネの共犯者だからな。
- 49 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:00 ID:2F+SXiwM
- マジレスすると
プロ野球選手は頭が悪いから
野球をがんばるだけです!とか言ってまとまらないと思う
パイが小さくなるからいくら頑張っても
解雇されちゃう選手続出なのにね
- 50 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:00 ID:U9lc8KGN
- >>42
なんで元木?w
- 51 :名無しさん@平常通り:04/07/04 16:00 ID:iea8uGLQ
- やっぱり古田はナベツネより賢いな
大学も推薦じゃねーもんな
- 52 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:00 ID:h8mQ2fzh
- 自分らの年俸下げることは考えてないんですかプロ野球選手って?
- 53 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:00 ID:9lYT1CY5
- >>51
二部だろ
- 54 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:01 ID:BvvjZK0G
- 古田もうたっぷり稼いだからな
- 55 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:01 ID:RcLSCQQB
- >>52
棚に上げるのがプロ市民
- 56 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:02 ID:+ssitMgE
-
古田「もうお腹一杯です」
- 57 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:02 ID:ZDG3GkgM
- 読売関係者必死だな。休日なのに。
- 58 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:03 ID:07imUHoO
- そもそも支配下選手人数が大杉。
一軍25人、2軍30人くらいで十分だろ。
どうせ9人しか出れないんだから。
まあ年俸ダウンを選手会が進んで実行すれば、古田を応援してやる。
- 59 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:03 ID:NjxDq9tk
- お前等だって自分が選手の立場なら自分の年俸を下げようなんて思わないだろ
偽善者どもが古田を批判してんじゃねぇよw
- 60 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:04 ID:ZDG3GkgM
- >>59
上司の命令ですから。
- 61 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:05 ID:BmiOpLIu
- 古田ガンガレ!
といいつつも、反選手会同盟みたいなのもできないかなーと妄想してみたり
- 62 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:05 ID:stziIOuT
- 古田は正しい。
正しいが故に、ナベツネに消される悪寒
- 63 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:05 ID:bpcI66zE
- >>59
今は野球界が崩壊の危機だからね。
うまくいってる時は双方がエゴ丸出しで争ってりゃいいんだろうけど。
- 64 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:05 ID:VLeK/LbV
- 放映権料が巨人戦なら一億はいるというのがセリーグの魅力。
逆にいうと、巨人は毎晩一億稼いでいる。
それはテレビで巨人しか放送しないし視聴率も取れないのが原因だろうけど
ここまで巨人の人気が高まったのは、その金を武器に他のチームから
いい選手を金で引っ張ってきたから。
この不公平が是正されない限り、日本プロ野球の今後の発展はない。
膠着したまま。
- 65 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:06 ID:1Gui+fc6
- 年俸下がったら12球団存続できると思う
- 66 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:06 ID:RcLSCQQB
- >>59
球団が減るのにか?
- 67 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:06 ID:h8mQ2fzh
- んじゃぁ古田が言う妥協点はどこにあんのよ?
自分らの年俸一切下げないで
選手数も確保してチーム数も維持してくれってか?
アホか
- 68 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:06 ID:VesU6UR/
- 年棒分の仕事をしていない選手をみると、腹がたつのは俺だけだろうか?
- 69 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:07 ID:ZDG3GkgM
- いちばんの問題は必要以上に巨人にお金が集まるシステムが確立されていて、
その金を使い選手をかき集めて年俸高騰を招いている。
41の言うシステムにすればよろしい。
年俸高騰だけいっている香具師はただの貧乏人。
- 70 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:07 ID:9lYT1CY5
- >>68
清原の事か?
- 71 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:08 ID:Nin1e/Y2
- 古田大変だな
選手会長だから仕方ないが、シーズン中に一選手にこんな負担かけるなよ
- 72 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:08 ID:hCBbr10O
- とりあえず中日の川崎と巨人軍の各選手の年俸を1割カットにすれ
- 73 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:08 ID:VLeK/LbV
- 松井の提言
http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200406/mt2004062501.html
- 74 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:08 ID:nz9dPyWB
- そういや今月号の室内で大久保が凄いコラム書いてたな。
巨人はホノルル・ジャイアンツとしてメジャーへ逝って、
最初日本は2リーグ制で11か10球団やれば良いって。
その方が余程まともな組織が出来るだろうと。
その上で地域密着型のチームを20位に増やしていく。
選手会がJと組んで何某かの組織作りをするのも面白いね。
今のままじゃあ単なるストックの食い潰しだろ。
ジジイ・団塊どもが死ぬまでの食扶持ならそれでも良いだろうが、
残るのが味の無くなったガムじゃあ話にならん罠。
- 75 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:08 ID:ZDG3GkgM
- >>70
いいや、江藤w
- 76 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:08 ID:uKnlxAdW
- プロ野球いらね
サッカーだけでいい
- 77 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:09 ID:87Ol0MtA
- そうそう、まずは選手会側からサラリーキャップの導入を持ち込むなり
しないとファンの信用は得られないな。選手の高年俸化が経営を圧迫
して球団の買収に企業が二の足を踏んでるのは明らかなんだから。
- 78 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:09 ID:nBWjaqja
- 古田がプロ市民になろうと、テロリストになろうと、ゆるすよ。
- 79 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:10 ID:W3ZyzGgy
- 古田が出してくる人件費圧縮提案が
今自分達が貰っている高年俸には影響なく
これから高年俸を目指す若手選手に対してだけ
大きな影響あるものだったら
(例えば年俸の増加割合の上限設定とか)
だったりしたら笑う。
- 80 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:10 ID:5RGUJ9rJ
- 会長である古田でさえ立命館卒w
弱すぎwww
- 81 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:10 ID:br4WpgQH
- 古田レベルのトップ選手なら1リーグの方が得なんだよな。
少ない選手が大金を貰えるようなシステムになるから。
- 82 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:11 ID:RcLSCQQB
- >>64
巨人から有力選手が拡散しようが
巨人が毎年最下位だろうが
巨人ファンが他チームのファンになるとは限らないよ
膠着なんか解けるかよ
あいつ等は野球ファンじゃなくて巨人ファン阪神ファンなわけで
野球ファンは今大リーグに夢中
- 83 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:11 ID:yAJ15KqQ
- 正直言ってグラウンド内より場外乱闘の方がおもろい。
プロレス化しつつあるな。
- 84 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:11 ID:ZDG3GkgM
- 海外に出て初めて、日本の常識が世界の非常識であることを痛感することがあ
るように、松井秀も大リーグに移籍したことで、同じプロ野球でも日米には大
きな経営上の隔たりがあることを痛感した。先週末、ある米有力紙が「日本の
球団が削減の危機に立たされたのは、松井らスター選手流出による人気低落が
原因」という趣旨の記事を掲載したが、今回の近鉄、オリックスの合併問題で
改めて浮き彫りになったのは、日本プロ野球の運営構造上の問題。松井秀は球
団消滅という最悪のシナリオを避けてほしいと強く願うからこそ、大リーグか
ら取り入れられる救済・改革案を提言した。
大リーグの球団運営が破綻(はたん)しないシステムの一例が、テレビ放映
権料の分配だ。コミッショナーをトップとする大リーグ機構が。全米および世
界各国の放映権を一括管理。莫大(ばくだい)な放映権料を各球団に均等配分
している。人気のない地方球団には安定した財源になっており、今回の近鉄の
ように親会社の経営悪化が球団消滅に直結しないような構造になっている。
2002年の労使交渉で導入された課徴金制度も、戦力差の拡大防止ととも
に資金力の乏しい球団を救済するシステムになっている。総年俸が基準額を越
える「金持ち球団」から“ぜいたく税”を徴収して、総年俸が低い「貧乏球団」
へ配給。松井秀が所属するヤンキースは昨季分として約1182万ドル(約12
億6500万円)を支払った。
放映権の分配も課徴金制度も、共通の目的はリーグ全体の共存共栄だ。どちら
も日本で導入されることになれば古巣・巨人の“出血”を伴う改革となるが、1
チームでは野球はできない。今回のゴジラの提言は、断トツの総年俸を誇る一方
で他の29球団を潤してもいる大リーグの盟主・ヤンキースの姿勢から学んだも
のでもある。
松井もまともだね。
- 85 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:11 ID:GFNJWcNZ
- あつやです。
嫁が食わしてくれるとです。
- 86 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:12 ID:mCJxnnQl
- 古 田 必 死 だ な
まずお前から年俸50%返上して他も追随するようにしろよ。
それで全員の雇用が助かるならな。
民間企業だって給料押さえ込まれる代わりにワークシェアリングとかしてんだぞ。
- 87 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:12 ID:pP6JIN9T
- まず真っ先に高額すぎる年俸を球団に返上しろ>選手会
スポーツ選手は、プロでも大概生活に困窮してるのに
もらいすぎだ。
近鉄の資産を食い荒らしたのは他でもない選手じゃないか。
何寝言ほざいてんだ。
- 88 :名無しさん@恐縮です :04/07/04 16:13 ID:nIqNM/eP
- 古田の年俸いくら?
- 89 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:13 ID:/BvnQmWR
- 古田はメガネが本体だしなあ
- 90 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:13 ID:VLeK/LbV
- 一番問題なのは、儲かってない企業が金かかる球団をもってることですよ。
オリックスは本業いいから維持できてるんで、ダイエーとか近鉄なんて
本来球団もってちゃイケナイんですよ。
- 91 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:13 ID:RcLSCQQB
- 近鉄儲かってるんじゃないの?
球団がお荷物なだけで
- 92 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:13 ID:tLYXNXQL
- ようやく動き始めたな。
ちと遅い気がするが、とにかく古田偉い。
- 93 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:14 ID:ZDG3GkgM
- おいおい、選手には責任ないだろ。
だしたのは球団側なんだから。
金がないのに海苔相手みたいに金を出すのがおかしいだろ。
- 94 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:14 ID:B3jlNLqD
- >>88
ヤホーによると今年から3億だな
去年まで2億
- 95 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:14 ID:dqSrvMN5
- 年俸のアップ率は無制限なんだから、ダウン率も無制限にしろ。
ついでに、サラリーキャップ制導入。
2軍の最低年俸が高杉。一軍も同じ。ちょっと下げろ。
支配下選手数を削減。今は大杉。
12球団2リーグを堅持したいなら、選手も覚悟しろ。
何でも反対すりゃいいってもんじゃない。
- 96 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:14 ID:FEhi62ll
- つうか選手側がガンガン年俸吊り上げたらところもあるし
去年の契約更改もむかつきながら見てたよ。
「お前がそれ以上要求すんな!」って感じ
- 97 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:15 ID:ZDG3GkgM
- Gヲタが必死だなw
- 98 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:15 ID:RcLSCQQB
- 古田はサラリーキャップに反対してるんだろ?
- 99 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:16 ID:bhb2LcKm
- まず球団名から企業名はずせ
- 100 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:16 ID:87Ol0MtA
- スト起こしてもいいけどファンからソッポ向かれるのは目に見えてるだろ。
- 101 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:17 ID:RcLSCQQB
- 古田の良しとする野球界になるとどうなるんだろうね
- 102 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:17 ID:9lYT1CY5
- >>93
金が無いのに要求するなよ馬鹿か
- 103 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:17 ID:39b/DiZf
-
巨人戦にぶら下がって年収数億のくせに、
こんなときだけ偉そうだね。
- 104 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:17 ID:URNby5Cb
- てかさー、古田煽られてるだけじゃないの?
最近、球団オーナー側の茶番劇って感じがしてしかたがないw
頑固、全くない危機感にもほどがある。。。オーナー側から妥協案を出せれて選手会納得するしかないとか。
選手会、見事にやられますた!(>_<)って感じで。。。さー。
- 105 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:17 ID:ZDG3GkgM
- >>95
それを選手側がのむかわりに松井案を経営側が飲む。これでいいだろ。
松井案>>84
- 106 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:17 ID:1u8WrHgM
- >>93
だったら,球団を潰すのも球団側の責任であって選手には関係ないだろ。
「金ないから選手を雇えない。」の一言で良いじゃないか。
- 107 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:17 ID:q5+ZHsjx
- それより過大評価な宮本とかいう脱税したやつが国の金でオリンピック行くほうが嫌だな
- 108 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:19 ID:VLeK/LbV
- そうだ、今年はオリンピックで、主力が欠けたチームが危ないんだった。
- 109 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:19 ID:5RGUJ9rJ
- 野球は金貰いすぎだばーか
- 110 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:19 ID:ZDG3GkgM
- 選手側に文句のある香具師が多いが、それを是正すれば球界の(巨人中心)の
変なシステムを是正することには依存ないよな?>>all
- 111 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:19 ID:6AsQUcHG
- マツイは日本プロ野球の選手ではないから好きなことがいえる。
それにこの方法は選手にあまりいたみをともなわないから
自分が日本に帰ってきても痛くないw
しかし選手にとってはソンのないイイ方法だ
課徴金で年俸があたまうちになったら
合計額が安いから、もっと出してくれるトコにいけば良いし
古田クン提案してみたらどうだい
- 112 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:19 ID:RcLSCQQB
- 1回解体して再構築しないと無理だよ
- 113 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:20 ID:ZDG3GkgM
- >>106
それがいまの状態じゃないか。
- 114 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:21 ID:VLeK/LbV
- サラリーキャップ制導入は、巨人が一番拒否反応するだろうな。
金で他のチームのいいとこ取りしてきたんだから。
- 115 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:21 ID:RcLSCQQB
- 古田にブレーン付いてないの?
- 116 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:21 ID:3LymFxQo
- 年俸返上しろとか、年俸自主カットしろとか
何を根拠に返還額を決めるのさ?
そんなもの、選手会側に経営内容を明らかにしない限り
無理と思うが
- 117 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:21 ID:tLYXNXQL
- >>110
そうだね。
これは球界の構造上の問題。旧態依然とした制度、上の連中の
老害体質にある。
だから選手に文句を言ってる奴らは無知極まりない。
- 118 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:22 ID:VLeK/LbV
- 改善案とトップに
ナベツネ、球界引退。
これが必要不可欠。
- 119 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:22 ID:ZDG3GkgM
- 一番の問題は現在巨人中心の球界が年俸高騰を招いている大きな要因。
そこに手を付けないで選手だけ攻めるのは本末転倒。
- 120 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:22 ID:87Ol0MtA
- >>110
ん?選手の高年俸化が抑えられれば巨人の一極集中は少なくとも同時に解消
されると思うが。どっちにしろファンの間では分散化が始まってるしV9時代のような
一極集中型では無くなって来てるし。
- 121 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:22 ID:dqSrvMN5
- >>105
だな。
まあどっちも了承するはずないんだけどw
絶対、オーナー側のシナリオどおりに粛々とすすんでいく。
誰が何を言っても、無駄。
マスゴミが煽っても、この流れは止めれない。
将来的に10球団→8球団になると思う。
- 122 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:23 ID:RcLSCQQB
- 改革しても客が入らないと意味が無いわけで
野球ファンが増えるとは思えないね
- 123 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:23 ID:ZDG3GkgM
- >>117他多数
うれしいよ。このスレにもまともな人がいて・・・
- 124 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:24 ID:jFAPf1ep
- ファンが最終的には決めることだよ。観客動員と視聴率はファンが握ってる。
ファンが望まない改革だったら早晩潰れる。一回地に堕ちたとこから始めればいい。
それだけだ。
- 125 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:25 ID:6AsQUcHG
- >>115
選手会お抱えの弁護士ならいるけど
- 126 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:25 ID:pP6JIN9T
- >>116
じゃあ逆に選手側も一人一人の金の出入れを示す出納簿を
提出しなくちゃならんな。
球団が経営破綻してるのに
選手一人一人が豪華な家に住んで高級外車乗り回す社長暮らししてたら
年俸返さざるを得ないのが道理。
- 127 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:25 ID:RcLSCQQB
- >>124
あなたの言っているファンって何?
- 128 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:26 ID:VLeK/LbV
- >>121
オーナー側のシナリオなんて、ないんだよ。
つーか、パリーグは巨人と試合して儲けたい。
セリーグは、巨人との試合が減るのは困る。
これだけ対立しているのが、一致するわけねえじゃん。
なに妄想こいてんだ、ヴォケが。
- 129 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:26 ID:ZDG3GkgM
- >>126
>>119
- 130 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:26 ID:Xv3CL5Kk
- >>124
また始められたらいいけどな
- 131 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:27 ID:vmq5ZvQT
- どうせこのゴタゴタのせいで衰退の一途だろ
メジャーに行く選手ももっと増えて
日本の野球は大相撲みたいな存在になりそう
- 132 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:27 ID:br4WpgQH
- まあ、今のままだとファンの望まない改革を突き進んだ末に
5-10年後くらいに歪みが全部吹き出て引退したナベツネはなんの責任も取らないまま
プロ野球がなくなるだけだろうね。
- 133 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:27 ID:1u8WrHgM
- 巨人中心だから年棒が高騰しているわけではないと思う。
そこに気づかないとダメポ
- 134 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:28 ID:jFAPf1ep
- >>127
好きなチームをできれば球場で、できなければテレビで観たいと思ってる人。
野球観るためには何らかの形でお金を落としてもいいと思ってる人。
- 135 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:28 ID:ZDG3GkgM
- >>132
責任は全て選手側にするだろなw
- 136 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:28 ID:FEhi62ll
- 選手に責任はない。とか言ってる奴も大概馬鹿だが
日本のプロ野球全体が腐ってるんだよ
- 137 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:28 ID:mx6YwWPR
- >89
- 138 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:29 ID:VLeK/LbV
- トヨタとかホンダ。
キヤノン、ヨーカ堂。
KDDI、シャープ。
儲かってる日本企業たくさんあるけど、どこも経営陣がまともなところは
プロ野球には興味示さないんだな。
だからライブドアの提案うけて、売っちゃえばいいんだよ。
あそこも危なそうだけど。
- 139 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:29 ID:7vdiUkxs
- ファールボールをプレゼントしてくれるだけで、
ガラガラの球場に行ってやるのに。ガラガラだと
取り放題だからな。広い球場見ながら弁当食うの
うまいし。企業努力が足りないな。
- 140 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:29 ID:+uxNpgap
- 最終的にファンが減って野球文化が衰退しそう。そもそも
ナベツネの知らん人は球団を持てないってのがわからん。
でも選手もメジャー行ったり、年俸もっとよこせと言ったり
日本球界のことなんてホントはあんまり考えてなかった
んじゃないの?
- 141 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:29 ID:87Ol0MtA
- 年俸の向上に熱心だったのは落合だったような。当時は年俸が不当に
低かったから別にいいんだが、今は逆に貰いすぎだな。
- 142 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:29 ID:3LymFxQo
- >>126
は?
年俸抑えたければ、抑えればいいだけ
今の状態だと、選手会側から年俸関連の具体的な提案は無理だろと言ってるのよ
まずは交渉テーブルに着くことが最優先
選手会が>>1の主張をするのは当たり前
- 143 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:30 ID:pP6JIN9T
- >>129
ああ、巨人が年俸高額にしてるからウチも上げるって体制になってるの?
でも最終的に受け取るのは選手なんだから
選手の側で「そんな高い金額いりません。」と突っぱねればいいだけの
話であって。
結局選手にモラルがないだけだ。
- 144 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:30 ID:VHL25FQt
- あんまり関係ないけどさ、1リーグになってもサッカーと違って入れ替え戦てないじゃん
だからさ、そのかわりに大富豪と同じように
上位チームが下位チームから好きな選手を引き抜ける
ってルールにするのはどうだろうか
結構盛り上げると思うけど
- 145 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:31 ID:pdlxb+gV
- ぬるぽ
- 146 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:31 ID:87Ol0MtA
- >>138
複数の企業で球団を買い取れるシステムにすれば球団が倒れるような
ことはないんだがプロ野球はそれを認めていない。
それが出来るようになれば球団が減るどころか増えると思うんだがな。
- 147 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:31 ID:3Mil2oif
- スローガンは「バラバラのヘルメットから一つのヘルメットへ」
- 148 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:32 ID:URNby5Cb
- まあ取り合えず古田やる気ならトコトンやれ!
刺し違えろ。ハンパなことはイクナイ!!!
- 149 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:32 ID:ZDG3GkgM
- >>133
少なくとも巨人を中心としてFAが始まりドラフトが改正された。
それに伴い、巨人が4番とエースをかき集め有望新人をかき集めた。
他球団もそれに対抗する方法は金しかないわけだから契約金・年俸・裏金
が高騰して当然。
巨人は放映権を独占している状況で潤沢な資金を野球に投入できるからよいが
この不景気、他球団の財政が持たなくなるのも当然。
- 150 :大阪病の近鉄とオリックス:04/07/04 16:32 ID:3Qygcc04
- 近鉄球団は三流以下の無能が経営者だから、
阪神一色の大阪に本拠地を構え続けるのだろうが、
古田も近鉄は大阪で存続みたいなこと言ってたけど
案外大したことないって思えてきた。
- 151 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:33 ID:VLeK/LbV
- >>143
アフォか
選手は仕事に見合ったペイを求めてるだけ
それは球団との話し合いで決まること
球団経営の善し悪しはまた別だろうが
高い金欲しくて実力がある選手がMLBにみんないっちゃえば
日本のプロ野球は人気無くなるよ
今だってMLBのほうが面白いんだから
野球としてね
- 152 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:33 ID:ZDG3GkgM
- >>143
年俸ってモラルなのw
- 153 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:34 ID:1u8WrHgM
- 年俸が高騰したのって
パリーグの球団がスター選手により脚光を浴びせるために
「過去最高上昇率」なんて言葉に拘って競合したからだと。
なんでもかんでも巨人のせいにするのはイクナイ
- 154 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:35 ID:dqSrvMN5
- このままだと、しょうもない延命処置のみで衰退するのは確実。
球界再編なんて無理、不可能。
- 155 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:35 ID:jFAPf1ep
- 1リーグにしたって、巨人戦(成績がよければ阪神戦も?)が美味しいビジネスであり続けるという
前提での話だから結論は見えてるような気はするけどね。阪神の強いときのGT戦ぐらいしか、
ゴールデンに相応しい数字はもう出せないんじゃない?その意味でナベツネが阪神と一蓮托生
みたいなことを言ってるのは、まだボケてはいないと思ったけど。
- 156 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:35 ID:ZDG3GkgM
- >>153
具体的に誰?
巨人ならすぐ10人は言えるけど。
- 157 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:35 ID:YgDxbpad
- とりあえず古田がんがれ
- 158 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:36 ID:1u8WrHgM
- >>156
イチロー 松阪 を初めとしてその他etc
- 159 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:37 ID:ZDG3GkgM
- しかし問題なのは巨人だけにお金が集まるシステム。
このシステムを是正し、実権をオーナー会議でなく、コミッショナーに持っていく。
コミッショナーも飾りでない人間を選出する。
こうしないと・・・・
- 160 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:37 ID:3Qygcc04
- プロ野球界に人材を輸出し続ける四国に球団を作ればOKじゃん。
そう思わんか?別に市民球団でも構わんわけだし。
- 161 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:39 ID:ZDG3GkgM
- >>158
松坂や位置ローの年俸が高すぎると感じている人が何人いるかな?
江藤や清原、ペタ、その他の年俸が不要に高くないかい?
- 162 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:39 ID:KT5NLgAW
- >>160
いやぁ結構大阪の二流選手が来てるよ
- 163 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:39 ID:jFAPf1ep
- >>160
まずは、「ナベツネの知ってる人」を旗振り役に持ってくるところからはじめてください。
- 164 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:39 ID:Rxc7Dbmb
- >>160
四国の人口全部あわせても100万人くらいだろ、四国中の人全員が
有料で2回足を運ぶかな?
- 165 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:39 ID:87Ol0MtA
- >>160
そう思うけど球団を移転する球団が無い。四国ほどの高校野球強豪高が
ある地域に無いのはおかしい。坊ちゃんスタジアムはアクセスもいいしマジで
お勧めなんだが。
- 166 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:39 ID:VLeK/LbV
- 大リーグみたいに、グランドボーイを美少女とかにしないかなあ。
そうすれば別の客が見にくるとおもうけど。
- 167 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:40 ID:3Qygcc04
- 球団を地方に分散させろ。オリックスも東北に逝け。
球団分布の地域バランスを考える時期がきたんだと思うよ。
- 168 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:40 ID:Nd6wjvHa
- どうでもいいけど、合併とか1リーグ制とか
来年にはもう導入しようとしてんの?
- 169 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:40 ID:1u8WrHgM
- >>161
あれから,年俸のUP率が急激にに高まった。
あの上昇率はどう考えても異常。
- 170 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:41 ID:6AsQUcHG
- >>139
阪神ファンかい?
甲子園は返却だけど、そこ以外はファールボールはもらえるよ。
正確には大阪ドームだけは賞品と交換だけど
- 171 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:41 ID:RNq7HUPi
- _______
_ | 日本プロ野球 |
`)) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. ジ
( ) ∧ ジ ャ
( ) <⌒> (⌒ ⌒) ャ |
ウーウー.( .人 /⌒\ \( ,, ⌒)// | ン
人/ ヽ ______]皿皿[-∧( ⌒ ,, ,, ) ン
( ( )( ) )三三三∧_/\_|,,|「|,,,! ( ,, ) !!!
__| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩ |'|「|'''|「( )
/__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「|ガシャーン |「| | * +
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|箔c 田 |「|[[ *
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| | |「| |「|ミミミミミミ ++*:
λワー ∧ λワー λワー
λワー | | λワー λワー
- 172 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:41 ID:1u8WrHgM
- >>165
松山にはそんな経済力は無いからなあ。
- 173 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:41 ID:ZDG3GkgM
- >>168
合併は来年。1リーグは上手く進めば来年を目論んでいる。
- 174 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:41 ID:87Ol0MtA
- >>164
そんなに少なくねーよ。500万はいる。
- 175 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:41 ID:lXw7E+9D
- 古田頑張ってるな
まさに戦う選手会長
別にこんなことしたって古田にとって何の得にもならないだろうに偉いよ
- 176 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:42 ID:VLeK/LbV
- >>161
中日の川崎みたいに、一度高年俸で入ってしまうと給料がさがらない
システムは、選手の権利としてはありがたいんだろうけど
傍目からみると異様。
それは清原にも言えるとおもう。
一年契約から半年ごとに見直しというのはどうだろね。
シーズン途中から成績よくなる選手もいるし。
- 177 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:42 ID:1Yu7aEFM
- こんなことしててファンが何時までも付いてくると思ってんのかね
- 178 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:42 ID:btwclHVO
- 危機感感じてるのなら、高騰したプロ野球選手の年俸下げろ、ドアホ
- 179 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:43 ID:URNby5Cb
- 四国は台風の通り道だろ。球場作れんの?またドームか!
- 180 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:43 ID:ZDG3GkgM
- >>169
二人の活躍を考えれば妥当な所だろ?
それより活躍していないのに数億円出すことに問題がある。
- 181 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:43 ID:e++dNyNX
- 古田はもし合併してもくいっぱぐれることはないのによく頑張るね
- 182 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:43 ID:B3jlNLqD
- >>176
川崎は関係ないだろ
複数年だっただけ
- 183 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:44 ID:ZDG3GkgM
- >>176
それ良いと思う。複数年契約でも年俸の調整は必要。
- 184 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:44 ID:3Qygcc04
- 四国4県がフランチャイズになればいい。
京阪神に近い徳島、香川辺りならバスツアーを組めば
旅行会社も儲かる。
- 185 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:45 ID:1Yu7aEFM
- >>184
四国4県の意思統一は可能なの?
- 186 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:45 ID:ZDG3GkgM
- >>184
球団は儲からないw
- 187 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:46 ID:jFAPf1ep
- 経営が厳しい球団がギブアップするのはコレまでもあったこと。
でも、巨人戦の視聴率がゴールデンじゃ不合格ラインになり、客席も
埋まらなくなってることのほうが、大きなことだと思うなあ。
- 188 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:46 ID:1u8WrHgM
- >>180
全然妥当じゃない。
あれが無かったら,今の異常なまでの年俸の急上昇はなかった。
>それより活躍していないのに数億円出すことに問題がある。
これはその異常なまでの年俸の急上昇の結果でしかない.
簡単に上がるけど,下げられないという制度の異常の結果。
- 189 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:46 ID:KT5NLgAW
- >>184
いや、近畿に行く人は居ても来る人は少ないよ。
阪神あるし。四国の最大の都市って50万人居ないんだぜ。
松山から高松まで150q離れてるしな。
四国で野球は出来ないよ。
- 190 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:46 ID:dqSrvMN5
- >>184
赤字になるよ>バスツアー
そこまでして行く熱狂的なファン少ないしね>オリ近
- 191 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:48 ID:Z4ALmZ2G
- 古田はシーズン中にも関わらずテレビ出演してるのはすごい。
テレビの翌日なんかにHR打ったりしてるし。
プロの鑑だ。
- 192 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:48 ID:ZDG3GkgM
- >>188
そんなことは無いよ。
では、位置ローと清原<どちらに5億円の価値がある?
松坂に江藤、どちらに2億円の価値がある?
- 193 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:49 ID:3Qygcc04
- 古田も「近鉄は大阪で存続」みたいなこと言ってたけど
本心だとしたら、近鉄の無能経営者と変わらない旧体質の人間だと思うよ。
- 194 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:49 ID:6AsQUcHG
- >>182
名鑑みたら去年2億から今年1.5億になってる
複数年契約は年平均とおもってたけど違うの?
それとも成績で一応の数値をだしているの?
おと年は2億の働き、去年&今年の期待値として1.5億とか
- 195 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:49 ID:URNby5Cb
- 高知県民の三菱に対する感情ってどんなん?
三菱が新球団作ったらいいのにな〜。
- 196 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:49 ID:Nd6wjvHa
- >178
回答ありがとん。
なんか性急すぎてかえってしらけそうな気がするんですが。
共闘はともかく、選手も真面目に考えるべきでしょう。
古田一人に背負わせるのも、つっぱしらせるのもやめとけ。
- 197 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:50 ID:QpzrfLvL
- >>192
朝食と夕食、比べんなよ。
- 198 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:50 ID:1u8WrHgM
- >>192
上昇率 と何度も書いてるだろ。
- 199 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:50 ID:B3jlNLqD
- イチローや松坂がそれだけ異常な選手だったわけだから別にアップ率自体はおかしくない
- 200 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:50 ID:ZDG3GkgM
- >>193
できればといっていただろ。
古田には経営に関する情報は無いので気持ち的にはこうしたいの意味だと察しろよ。
- 201 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:51 ID:ZDG3GkgM
- >>199
そうだよな。ID:1u8WrHgMがなんでそこまで巨人をかばうのかw
- 202 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:51 ID:tLYXNXQL
- 古田が行動を起こすのはいいんだが、合併阻止&ライブドアへ売却決定だけで
終わらせてもあまり意味はない。
根本的な問題(球界の構造上の問題)まで突っ込まないと、どうせまた同様の
問題が噴出すること間違いなし。
選手会がそこまで出来るとは思えないが、とにかくやれるだけやらなきゃな。
- 203 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:51 ID:mzumX2GD
- >>146
複数企業からの出資は認めてるんだよね。
スワローズの株はフジテレビだって持ってるし、ファイターズは26%が地元の企業10社程度の
出資。
ただ、球団名にくっついてる企業以外は目につきにくい。サッカーのように、ユニフォームにロゴが
入るわけでなし。
- 204 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:51 ID:3Qygcc04
- 四国にJより先に球団作ればって思うんだけど無理かな。
- 205 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:51 ID:87Ol0MtA
- 徳島、高知、愛媛、香川のそれぞれの球場を回れば可能だべ。
ホテル業界も潤ってウマウマですわ。
- 206 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:52 ID:Nd6wjvHa
- 196は>173へのレスです。
>173,>178両氏、申し訳ありません。
- 207 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:52 ID:1u8WrHgM
- >>199
松阪と上原の上昇率を比較してみろよ。
- 208 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:53 ID:xpZePkoS
- 外国人枠とっぱらってイオン・アジアンズ創設しかないな。
朝日・チョソズでも良い。
- 209 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:53 ID:+uxNpgap
- アメリカじゃ若い選手はバイトしながらやってるらしい。
もしほんとなら、日本の二軍の選手って恵まれすぎじゃないの?
- 210 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:54 ID:5RGUJ9rJ
- 古田馬鹿丸出し
これ以上恥を晒さないでください
- 211 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:54 ID:87Ol0MtA
- 巨人の選手以外の年俸の高騰化?FA対策に決まってるじゃん。
パリーグならもっと必死になるだろ。
- 212 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:54 ID:ZDG3GkgM
- >>207
松坂の方が大きく話題になったろ。
それも込めてアップしたと球団もいってたろ。
しかも上原はドラフト前に大金を使ったからねえ〜
- 213 : :04/07/04 16:54 ID:fNw0C5jl
- 元木のようなやつが1億以上もらっていいのか?
- 214 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:55 ID:VLeK/LbV
- http://sports.yahoo.co.jp/baseball/cl/teams/04/players/profile/20.html
- 215 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:55 ID:3Qygcc04
- 古田敦也(プロ野球選手・立命館大学経営学部88年卒)
- 216 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:55 ID:PKpiLNCZ
- もう就職先間違えたと思うしかないんじゃないの?
いまの若い選手達は。三菱社員みたいにね。
埼玉県八潮市、コンピューター会社アルバイト、神作譲容疑者
女子高生コンクリ詰め殺人犯、再犯
- 217 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:56 ID:U9lc8KGN
- 選手の年俸だけが経営難の原因じゃないだろ。
金と選手をうまく分配して戦力の均衡を保つシステムが
作れなかったからこうなってるんじゃないの?
ドラフトの裏金は青天井だし、FAにしたってどうしても
欲しい(あるいは留まってほしい)選手だったら
そりゃ無理矢理にでも大金出すでしょ。
プロ野球は結局ビジネスとしての形が出来なかったんだよ。
所詮は広告に過ぎなかった。
- 218 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:56 ID:B3jlNLqD
- >>207
松坂はシドニー加算分と西武電鉄客増加分も含まれてたから別におかしくないだろ
ほぼスルーだったパに話題性を持ちこんだのもあったし
- 219 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:57 ID:ZDG3GkgM
- >>213
良いわけ無い。
問題は巨人には飼い殺しや、活躍していない選手が億単位の年俸を得ている。
いかにかき集めたか・・・・・
これが年俸高騰に繋がらなく、松坂や一浪の給料アップにいちゃもんつける神経
がわからん。
- 220 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:57 ID:jFAPf1ep
- 来年TV局の営業大変だと思うよ。巨人戦のスポンサーとの交渉。
まだスポンサーはつくだろうけど、金額的にさ。今年このまま中日が行っちゃったら
率二桁取れなくなっちゃうよ。
- 221 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:57 ID:1u8WrHgM
- >>212
説得力に欠けるなあ。
あれ以降,キチガイじみた年俸上昇が他球団でも続いたんだよなあ。
しかも入団1年目にFA対策でいきなり年俸高騰させる理由なんかないべ。
明らかにパの球団の話題作り。
- 222 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:58 ID:gd6UOZF1
- >>7の言うとおり、バブルのようにアホみたいに自分らで給料上げて
ろくにおもしろい野球もしないで何言ってんだか。
- 223 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:58 ID:4zI+6uIU
- 最低と最高額決めて全員出来高払いにしろ
- 224 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:59 ID:URNby5Cb
- 年俸は高くねーと思うけど、複数年契約はどうかと思うがなー。
取り合えずプロテクター外せ、故障する香具師は故障する。潔くなれ!なんて。
- 225 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:59 ID:BmiOpLIu
- >>213>>219
おれはいいと思う。
払うのは巨人だし、FAしたってどこも取らん
- 226 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:59 ID:ZDG3GkgM
- >>221
おまえは巨人には全く責任はないと言いたいわけ?218も見ろよ。
- 227 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:59 ID:87Ol0MtA
- いくら巨人を庇おうが巨人が選手の高年俸化を招いてるのは明らかなわけで。
松坂のような大スターを出さないといけない時点でおかしい。
- 228 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:00 ID:ZDG3GkgM
- >>227
いってやって、いってやってw
- 229 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:03 ID:+ZykGIrL
- プロ野球なんて所詮見世物なんだからもっともっと揉めてくれ
ナベツネがあの歳でがんばってんだから、古田も堀江ももっとがんばってくれよ
- 230 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:03 ID:vq7ZBdgd
- 今週の漫画ゴラクの二宮清純のコラムにいいことかいてあるよ。
1リーグ化にしても観客動員などの球団収入アップが巨人戦以外に見込めない現状だとジリ貧なだけかと。
メージャーみたいに放送権・グッズ等の売り上げを各球団に分配するシステムができない限りムリな気がする。
まあ、某オーナーに牛耳られてる現状では非常に難しいわけだが。
- 231 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:03 ID:6bPtSZCq
- ストやって失敗するのはつい最近メジャーで懲りてるだろ。
もういっそ、選手達で別のプロ野球機構作ってしまったらどうだ。
オーナー会議とかが幅利かせるようなのはもういらん。
- 232 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:03 ID:W3ZyzGgy
- 最初に高年俸競争仕掛けたのってダイエーじゃないの?
- 233 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:03 ID:1u8WrHgM
- 巨人を庇うつもりは毛頭無いけどね。
でも今の新人がホイホイと数年で1億に達してしまう原因を作ったのは
パリーグだよ。
- 234 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:04 ID:/YmS7i7M
- いよいよストライキか?
オリンピック期間中は誰も見ないからストライキでいいよ。
- 235 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:04 ID:B3jlNLqD
- 後、松坂は2年目以降はタイトル取ってるにも関わらず結構抑えられてるよ
1300→7000→10000→14000→11500→20000
- 236 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:04 ID:6AsQUcHG
- >>146 >>203
複数出資もしてるし(規約では認可なのか不問なのかは知らん)
ヘルムやソデにはいろいろと企業名が入ってるぞ
- 237 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:05 ID:ZDG3GkgM
- >>231
ナベツネの天敵、「サッカー界のキャプテン」をコミッショナーにしてみたら・・・
- 238 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:05 ID:B3jlNLqD
- >>232
ダイエーは去年優勝して初めて跳ねあがった
- 239 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:05 ID:87Ol0MtA
- >>233
だっておまえが名前をあげてるのは新人でもスター性がバリバリあって大活躍
した奴だけじゃん。
- 240 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:06 ID:ZDG3GkgM
- >>233
では巨人にも大きく責任があるといってほしいなw
- 241 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:06 ID:3Qygcc04
- プレシーズンの黒潮リーグで阪神戦を中心に日程を組めば
関西からも客をたくさん呼べる。近鉄球団が大阪に拘る理由が分からない。
近畿日本ツーリストが儲かるようにグループ企業の利益を考えた投資が出来ない
のはどうか?大阪Dって大阪市営地下鉄が最寄り駅なんだわ。近畿日本鉄道の
沿線ではないね。
- 242 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:08 ID:VLeK/LbV
- 人口が日本の二倍しかないアメリカのMLBは30球団ある。
http://sports.yahoo.co.jp/mlb/standings/
日本は12球団。
JリーグはJ1は16チーム。
J2は10チーム。
これでそれぞれ成りたってる(J1リーグは全チーム黒字化)。
それでもプロ野球の経営が成りたっていないとしたら
それは経営者の責任だろ。
無能な経営者こそ、リストラすべきなんだよ。
- 243 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:08 ID:ZDG3GkgM
- >>233
では、こんなにホイホイ億円プレイヤーを不必要に生んだ原因を作ったのは
巨人だよ。
- 244 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:08 ID:W3ZyzGgy
- >>237
サッカー界のキャプテンがあれだけ強気に出れた力の源泉は
FIFAの1国1協会ルールがある限り
その各国協会が認めたリーグ以外の所属選手は
代表入りが認められない。移籍証明書が発行してもらえない。
となるのが自明だった事。
- 245 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:08 ID:a/qGX7h7
- 全員ストライキやれ
- 246 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:08 ID:Ji+FPMMV
- ストをしなといけない
- 247 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:09 ID:3Qygcc04
- >>無能な経営者こそ、リストラすべきなんだよ。
禿同
- 248 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:09 ID:MnVr/BIB
- なんで古田が叩かれてんの?
そりゃ確かにブサイクだよ、
でも主張するところはちゃんと主張してるじゃん。
- 249 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:09 ID:6AsQUcHG
- >>241
そうなんだよ
大阪地下鉄と近鉄は乗り入れしてるけど
路線が違ってて直接にドーム駅にはいけないし
- 250 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:10 ID:FQNpc8q8
- オマエモナーの世界。
買収を申し出た、ライブドア若手社長に対して
ナベツネが一喝!「金さえ有りゃ、イイってもんじゃないんだよ!」
「でも巨人のやり方は、金さえあればイイというやり方そのものですが。」
まさに自己矛盾、オマエモナーの世界。
- 251 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:10 ID:1u8WrHgM
- >>243
西武かと思われ
- 252 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:10 ID:ZDG3GkgM
- >>244
そうだね。それとサッカー界は以外と読売閥が弱くてキャプテンのいた古河
閥が強かったからね。当時は。
- 253 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:11 ID:+aUlO8Vo
- 古田立派じゃん。
自分はいい地位にいて、将来も安泰なのに、
みんなのこと考えてくれるなんてさー。
- 254 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:11 ID:jFAPf1ep
- 野球もBSでしか観れなくなったりしてね、サッカーみたいに。
- 255 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:12 ID:ZDG3GkgM
- >>251
あきらめの悪い香具師w
IDが似ている分腹が立つw
ではなんで、去年優勝できなかったチームなのに平均年俸がダントツなの?
- 256 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:12 ID:1u8WrHgM
- あとは,無理やり1億円プレイヤーを量産させたダイエーにも責任はあるかな。
- 257 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:12 ID:87Ol0MtA
- >>251
松坂以外の名前をあげてみ?
- 258 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:12 ID:B3jlNLqD
- 西武は金出さないぞ
西口の不憫さを知らないのかよ
- 259 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:13 ID:vq7ZBdgd
- 巨人のオーナーはオリックスが買収するときにボロカス言ってたのに、
今回は全面支持してるところとか笑えるね。
- 260 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:13 ID:BmiOpLIu
- 海外のサカークラブみたいに、安い選手を取って育てて
虚塵や西武に高く買い上げさせて儲けるシステムを作りゃいいんだ
- 261 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:14 ID:ZDG3GkgM
- >>251
ついでに西武は活躍した選手に1億円という称号を与えたが、
巨人はよそから引っ張ってきた選手や元木みたいな?の選手にそれを与えすぎた。
- 262 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:14 ID:6AsQUcHG
- >>241 >>249
どうせ作るなら大阪球場跡地に作ってればエガッタのにw
と誰かが...
- 263 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:14 ID:JAUrlx2L
- つまり中井美穂を俺に差し出せと
- 264 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:14 ID:mx6YwWPR
- >263
∩─ー、
,/ ● 、_ `ヽ
/ ( ● ● |つ
| /(入__ノ ミ
、 (_/ ノ
\___ノ
- 265 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:14 ID:Y2Ky8oMR
- >>243
だからぁ、黒字経営の巨人は金あるから金出してる訳で、
金の無い球団がそれに追随する方がおかしい訳で。
- 266 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:15 ID:1u8WrHgM
- >>261
だんだん巨人だけの責任じゃないと解ってきただろ。
- 267 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:16 ID:ZDG3GkgM
- >>256
そこまで言うなら、
ここ数年の巨人とダイエーの戦績とそれぞれのチームで億を超えた選手を上げよ。
- 268 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:16 ID:obcE9PAg
- まあ、併合してから、こんなはずじゃなかったってことになるだろうな>オリと近鉄
- 269 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:16 ID:B3jlNLqD
- >>265
年俸の高騰化の話だろ
次元が違うよ
- 270 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:17 ID:ZDG3GkgM
- >>266
巨人にも責任があるんだろw
- 271 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:17 ID:KesOh/sI
- 放映権料の分配とかは止めておいた方がいいと思う。
経営努力しないチームは潰せばいいのだ。
プロスポーツの経営努力は、いい試合をして勝つことだと思ってる。
- 272 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:17 ID:1u8WrHgM
- >>267
それくらい自分で調べろよ。
ちなみに数年じゃなくて,FA導入直後の数年を調べてくれ。
- 273 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:18 ID:KOjopQnb
- 古田はもう選手としてはおしまいだけどな
- 274 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:19 ID:ZDG3GkgM
- >>272
では君の意見はどこからダイエーというのがでてきたわけ?
しらないのにw
- 275 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:19 ID:vq7ZBdgd
- 自由獲得枠も年俸高騰化の原因と思われるが、
それをコリ押しで推進してた球団てどこだっけ?
- 276 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:19 ID:KOjopQnb
- >>268
併合しちゃうのかよ
- 277 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:19 ID:W3ZyzGgy
- メジャーも資金や戦力んp均衡策を色々取っていると言われる割には
現時点で大差付いている地区が大半だしね。
- 278 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:20 ID:ZDG3GkgM
- >>275
ID:1u8WrHgMの大好きな球団。
- 279 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:21 ID:y1kG8BgQ
- 相撲のように1リーグ制にしる!
- 280 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:21 ID:6Z10235P
- まるで社民党の女議員みたいな馬鹿なこと言ってるけどね
そのうち古田は目の覚めるような、球界再生プランを提出て
オーナー、選手、ファン、みんなが納得するようにまとめてくれるよ。
いまの古田は遊郭で放蕩三昧の大石内蔵助だよ。
- 281 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:21 ID:mLzEYFgO
- 取り締まる奴がいないのに犯人探しなんかして、何がしたいんだお前ら
- 282 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:21 ID:A89fFXPC
- 再編というよりは大変だな
- 283 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:21 ID:vnB8f24I
- 古田の意見に現在賛同せず黙殺(本音は古田の意見に賛成)
- 284 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:21 ID:Y2Ky8oMR
- >>275
コリ押しってw
お前は母親の乳首コリコリしてろ。
- 285 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:21 ID:ZDG3GkgM
- >>277
少なくとも何かやろうとする所は日本とは大違い。
- 286 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:21 ID:3Qygcc04
- 俺がファイブドアの社長なら、四国に球団作る。
- 287 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:21 ID:164oae3e
- >>277
FAがある限り戦力均衡ははかれない。
- 288 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:22 ID:vq7ZBdgd
- うはw
指摘スマソw
- 289 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:22 ID:mzumX2GD
- >>236
>ヘルムやソデにはいろいろと企業名が入ってるぞ
そういや最近OKになったんだったな。失念してた。
- 290 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:23 ID:R2SYaauR
- 吉田かと思った。
- 291 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:23 ID:vnB8f24I
- >>36
選手の意見だったら悲しい
それも近鉄の選手だったら
- 292 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:24 ID:HvcuBrYf
- 必死さがないよねプレーに。魅せようってつもりないよね。
ランナー2,3塁、打者が無難に右中間、ライト体たらく。
なあ、巨人wつまんねーよなぁ。
- 293 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:24 ID:/YmS7i7M
- で、ストライキやるんだろ
- 294 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:25 ID:87Ol0MtA
- >>265
ナベツネの考えそのままの意見だな。
- 295 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:26 ID:KesOh/sI
- 何億も貰っていてストというのもなぁ。
賃金の話ではないか・・・逝って来ます。
- 296 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:26 ID:QOJa8mFI
- どうやら勝ったようですね
- 297 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:27 ID:Y2Ky8oMR
- 巨人以外がストライキに入って、
不戦勝で巨人独走状態になるに100徳光
- 298 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:27 ID:pTbVwUfC
- 選手会が年俸高騰の状況を下げる方向へ持っていこうとするなら
古田を全面的に応援する
- 299 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:28 ID:ZDG3GkgM
- 巨人ヲタはよく読め。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040622&a=20040622-00000008-sks-spo
「年俸の高い選手が多すぎる。サラリーキャップ(選手の年俸総額の制限)じ
ゃないが、年俸制限をしないといけない。オレは自由競争論者だけどな。それ
だけでは、やっていけない。巨人も犠牲を負わないと…」
これまで選手年俸の高騰に拍車をかけてきた金満・巨人の補強戦略。それを
180度転換させてでも、球界全体を救わなければならない。私案を熱く語る
渡辺オーナーの姿には、揺るがぬ決意が表れていた
- 300 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:29 ID:VLeK/LbV
- ストするなんて誰もいってないよ
提言しているだけ
この事態をすべての球団選手への危機であることを周知させることは
必要でしょ
- 301 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:30 ID:87Ol0MtA
- そりゃ読売も年俸を抑制できるものなら抑制したいでしょ。
贅沢税かサラリーキャップ制を反対するオーナーはいなさそうだが。
- 302 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:30 ID:Y2Ky8oMR
- >>299
単に選手の年俸が下がれば儲けが浮くから発言したんでないの?
- 303 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:31 ID:6AsQUcHG
- 巨人は払いすぎだから
上限をいくらにするかで揉めそーだが
- 304 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:32 ID:ZDG3GkgM
- 俺が言いたかったのは
>これまで選手年俸の高騰に拍車をかけてきた金満・巨人の補強戦略。
- 305 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:32 ID:vnB8f24I
- 改革案
@サラリーキャップ制導入
AFA5年(ただし同球団再契約は禁止。つまりFA宣言するときは他球団移籍希望したいときだけ)
B完全ドラフト(ウェバー制&逆指名禁止)
C放映権は全球団で分配
Dヤクルト・近鉄はホームタウンを地方移転
E延長は無限に
F2軍もホームタウン設置
Gインターリーグ導入(2×6試合導入)
- 306 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:33 ID:19ecOKIw
- 四国って4県あわせても人口500万にも満たないのに経営が成り立つか?
- 307 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:34 ID:Jgk3M4Ud
- 全面戦争キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ!!!
- 308 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:34 ID:Y2Ky8oMR
- ○○投手
防御率0.00 40勝 50S
打率9.99 HR73本 打点190 盗塁50
この位の成績で5億貰っても納得って感じだな。
- 309 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:34 ID:ZDG3GkgM
- しかしサラリーキャップ制導入なら、放映権のコミッショナー一括制も導入
してもらえんかね。
- 310 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:34 ID:R2SYaauR
- どさくさにまぎれて四国とか仙台とか言ってるヤシがいるが、
とりあえずマイナーチームから始めろよ。
- 311 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:34 ID:7IImSMDM
- もしかして、古田って馬鹿?
- 312 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:35 ID:HFPeSeLY
- もう球界の大物と財界で話はついてるから、いまさらジタバタしても遅い
- 313 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:35 ID:pTbVwUfC
- >>305
延長無限は見てる側も辛いから勘弁
- 314 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:35 ID:B3jlNLqD
- >>308
下の成績だったら100億でも安いな
- 315 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:35 ID:ZDG3GkgM
- >>308
メジャーで30億もらえるよ。
- 316 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:35 ID:Y2Ky8oMR
- >>304
サンケイスポーツですからw
- 317 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:35 ID:jHewhXrh
- 給料高すぎ
- 318 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:36 ID:t52hkj5a
- そもそも四国を4つ合わせてる意味が分からん。
4県は完全に別物だよ。他の県にあるチームを応援するわけない。
- 319 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:37 ID:aCtNhfpr
- 巨人イクナイとか巨人だけがイクナイ訳でもないっていう2つの意見があるわけだが。
私事で申し訳ないが、俺は広島。もちろんカープファンなんだ。はっきり言ってカープにはスターと言える選手はいない。
川口しかり江藤しかり、大体チームの軸になっている選手をFAで取る巨人の体質が、一地方球団をどんどんダメにしていく。
何故なら、主軸放出を避けたい経営側は年俸を上げざるを得ない。
しかしいくらつり上げるにしろ、限界がある。そこで高年俸VIP待遇の巨人の登場だよ。
金があるからあちこちから引っ張って、地方球団は面白くなくなる。
ペナントを白けさせ、日本の野球をダメにしている存在は正に巨人ナベツネだ。
自分の年俸に不満があるなら、自由契約なりなんなり、球団から去れば何ら問題はない。
FAとかいう制度も日本球界をおかしくているとしか思えない。
結局選手会もナベツネもどっかで譲歩しろって話。
- 320 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:37 ID:ZDG3GkgM
- >>316
くそ〜読売で探さねばw
- 321 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:37 ID:sDqVMFVq
- しかし、直接の当事者である筈の近鉄とオリックスの両球団の選手が
>>1のソースを見る限り、自分達からは何のアクションも起こしちゃいないんだな。
記者に聞かれて答えるぐらいなもんで。勿論規模の違いはあるけど、横浜フリューゲルスの
合併・消滅までの一連の流れの時は、サポーター・選手会の表立ってのリアクションが
凄く激しかったように記憶しているが・・。
- 322 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:37 ID:vnB8f24I
- 他の選手も古田一人に背負わせるなよ!
黙っているのは合併に賛成なのか?
- 323 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:37 ID:5RGUJ9rJ
- 金あるから使うのは当たり前で何が悪いんだか
貧乏人の僻みもいいとこだな
放映権料分配って共産主義じゃないんだから。
そんなことしたら企業努力しなくなるわな
- 324 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:38 ID:7xJuJbWW
- 清原みたいな選手に馬鹿みたいな評価して金だすから、
他の球団も追随しなけりゃいけなくなったんだろ。
- 325 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:39 ID:ZDG3GkgM
- >>319
巨人イクナイとか巨人だけがイクナイ訳でもない→巨人イクナイとか巨人はイクナイ訳がない。
という論調みたいだけど。いままでの経過。
- 326 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:39 ID:B3jlNLqD
- >>319
>>はっきり言ってカープにはスターと言える選手はいない。
前田さんじゃダメですかそうですか
- 327 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:39 ID:YJ4OTEIJ
- >>322
何か言ったら、首になる。選手なんて そんな立場よ。
- 328 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:40 ID:6AsQUcHG
- >>305E
ついでにオリックスも入れて
東北・北陸・四国のいずれかにいきなされ
仙台・新潟・松山がおすすめ
- 329 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:40 ID:Ye7dPMZb
- 放映権料の分配は無理だろうな。
巨人戦の放映権が大幅に下がるか、同等とまでは言えなくてもそこそこ儲けられるチームがいく
つも出てこないと。
- 330 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:40 ID:ZDG3GkgM
- >>323
巨人の企業努力とは?
- 331 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:41 ID:Y2Ky8oMR
- >>319
主力引っ張ってきて面白くないって言ってる奴多いけど、
江藤はそのまま広島いても何も面白い事になってないと思うけど。
つーか、巨人が高い金払って横取りする選手、ポンコツばっかな気がするが。
ただブタでなく薔薇とったのは正解だったのがむかつくがw ブタはどこ行くんだろうね。
- 332 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:41 ID:6AsQUcHG
- >>319 >>326
キムタクはダメ?
- 333 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:41 ID:7xJuJbWW
- Jリーグみたく、
入れ替え制くらいの罰ゲームないと、ダラダラだわな
- 334 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:41 ID:Xv3CL5Kk
- >>323
企業努力にも限界があるわな
ない袖はふれないしょや
どいつもこいつも巨人のもので
毎年巨人が優勝するプロ野球でいいならいいけどさ
- 335 :319:04/07/04 17:43 ID:aCtNhfpr
- >>325
日本語変でスマソ。
>>326
前田、黒田あたりかと思うけど...どっちもメディアに対する露出は少ないよな。
もっともメディアにでればスターって訳でもないが
- 336 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:43 ID:6AsQUcHG
- 放映権料の分配方法は完全平等ではなく、
順位や勝ち星や観客動員できめたらいいかと
- 337 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:43 ID:ZDG3GkgM
- 放映権料分配が共産主義っていうなら、いまの球界は巨人の独裁国家だな。
- 338 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:44 ID:mzW+Yjip
- るぷー
- 339 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:44 ID:tLYXNXQL
- >>323
ナベツネさん、お疲れです。
んじゃ放映権料を分配しているメジャーは企業努力してないんですね。
- 340 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:44 ID:KesOh/sI
- >>299
集めておいて・・・悪いやつ
- 341 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:44 ID:7xJuJbWW
- 巨人が平均的にサラリーあげたら、
他の球団だってそれなりにあげないと、みんな逃げてしまうわ。
巨人が悪いとは言わないが、もうすこし配慮あってもいいと思うよ。
- 342 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:44 ID:164oae3e
- >>333
入れ替え制のJリーグも大して面白くないが。
- 343 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:44 ID:vnB8f24I
- >>321
パの選手も人気球団の巨人と阪神との試合できてラッキーと考えてるのか?
- 344 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:45 ID:Y2Ky8oMR
- >>336
それだとやっぱ巨人マンセーな事になるんだけど。
阪神戦が高騰するな!
東の巨人、西の阪神か。
- 345 :319:04/07/04 17:45 ID:aCtNhfpr
- >Jリーグみたく、
>入れ替え制くらいの罰ゲームないと、ダラダラだわな
禿同。選手甘えすぎ。
球団加盟料30億だっけ?あれ無しにしたらなんか困るのか?
そうすればJリーグでいうJ1J2作れるよな
- 346 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:45 ID:uBVBeLoQ
- LiveDoor大作戦が失敗して
とうとうファビョったかw
- 347 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:46 ID:ywQvIxWt
- なんで古田って、こんなにも合併防衛に必死なの?
- 348 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:46 ID:ZDG3GkgM
- よし、食事に出よう。
- 349 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:46 ID:KesOh/sI
- そういえば、大昔には勝率が5割?にいかないと罰金という制度がありましたね。
- 350 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:46 ID:B3jlNLqD
- >>347
選手があぶれるからだろ
- 351 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:46 ID:pTbVwUfC
- >>335
メディアが他球団選手にもスポット当てるようになれば
スターも徐々に生まれてくるだろうけどな。
小笠原とか渡辺俊とかあれだけ特徴あるのに勿体無い
- 352 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:47 ID:vnB8f24I
- 世界的に有名な大企業が買収名乗り出てきても合併は止めることは無理なのか
- 353 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:47 ID:WaJYmQ0b
- >>347
1リーグになるとヤクルトがなくなるかもしれないから
- 354 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:48 ID:Y2Ky8oMR
- >>343
1リーグになったら球団がこれ以上減る事はもうなくなるかもだし、
巨人戦放送料1億で球団が潤うから自分の所の球団は金銭的余裕も出るからでない?
- 355 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:48 ID:7xJuJbWW
- メディアも、巨人戦中継あるから、渡辺への批判まったくしないし。
だめだめ
- 356 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:49 ID:KesOh/sI
- 選手一人一人の自主運営団体になればいいのだ。
- 357 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:49 ID:7xJuJbWW
- >世界的に有名な大企業が買収名乗り出てきても合併は止めることは無理なのか
それで訴訟おこして、渡辺泣かしてほしいね
- 358 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:50 ID:zvSFXXRf
- しょうがねぇんじゃねぇの?
観客動員も伸びない、視聴率も取れない
それなのに年棒はどんどん上がっていく
まず自分たちの高い年棒っていう身銭を切ってそんなこと言うなら判るけど
球団経営ってのはしんどいってことよ
- 359 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:51 ID:BQzXovsb
- 古田選手って、あんな顔でしたっけ?
二重まぶただった?
- 360 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:52 ID:vnB8f24I
- だったら近鉄は完全に球団経営から撤退しろ
- 361 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:52 ID:mC5qT9iV
- >>347
クビになった選手の再就職の見込みが無いから
自殺とか一家心中なんて事になったら野球界に暗い影を落とすことになるでしょ
- 362 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:53 ID:Y2Ky8oMR
- >>359
現在古田はカッコいい人状態になっています。
ドクタースランプのせんべえさんの3頭身状態です。
ドラゴンボールでなら超サイヤ人。
- 363 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:53 ID:3QFkYaFz
- >>358
その矛先を立場の弱い選手に向けるだけでなく、巨人など利権を握っている
方に向けろと言っているのだが?
どうせ近鉄は球団経営から撤退して、巨人にケンカを売れば男は上がるがw
- 364 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:53 ID:gYHIM4ef
- このスレにナベツネが来てたようだ
- 365 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:53 ID:aCtNhfpr
- 年俸について1つ考えてみた。いやまぁ机上の空論だが聞いてみてくれ。
この際年俸を決めるのを各球団にするのではなく、ある1つの機関(仮にA)を作り、各球団はある一定額のみをそこに納める。
シーズン終了後、1シーズン終了時の成績により総合的に評価し(エラーは−、ファインプレーは+。ファインプレーにも基準を設けて)
Aから年俸を言い渡すってことで。
- 366 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:54 ID:3QFkYaFz
- >>364
323か?
- 367 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:55 ID:KesOh/sI
- 遅かれ早かれ巨人も含めて、地上波での中継は減っていくんだろうな。
サッカーじゃあまだまだ役不足だし、これからスポーツ中継暗黒時代に
突入するのかな。
- 368 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:56 ID:7xJuJbWW
- 近鉄
なーんか、球団運営権だけ残そうとしてるってことだろ?
卑怯! 卑劣! ウンコ!
- 369 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:56 ID:azeNLXZM
- 変えたくてストライキしたかったらストライキしたらええねん。
経営者の意思を変えさせるまで何年も試合無くてもええねん。
それでええねん。
その間に野球自体崩壊するだろうが。
- 370 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:57 ID:gYHIM4ef
- 役不足という名の釣りには釣られないクマ
- 371 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:57 ID:azeNLXZM
- 役不足はいい意味である。
- 372 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:58 ID:aJuQ2zft
- 身銭切れますか?
という伺いすら選手にはないんだろ、そもそも
そんな決定権が選手に与えられてるわけじゃない
まぁ問題の本質に大してカンケーねーから、黙殺されるのも分かるけどな
- 373 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:59 ID:PfQ7RWkl
- >>364
ナベツネっつーかプチナベツネだな。
ナベツネに心酔してる内に自分が大金持った経営者になったと思い込んでる。
- 374 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:59 ID:KesOh/sI
- 釣ってないw
スポーツ中継が茶の間wから遠ざかっていくのかな?というのが言いたかった。
- 375 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:00 ID:mzumX2GD
- >>347
選手会会長という立場からだろ。別に古田個人として必死なわけではない。
選手会を代表して発言してるだけ。
会 長ヤクルト古田 敦也
副会長巨 人清原 和博
副会長巨 人小久保 裕紀
副会長巨 人高橋 由伸
副会長広 島緒方 孝市
副会長中 日立浪 和義
副会長横 浜石井 琢朗
副会長西 武高木 大成
副会長阪 神桧山 進次郎
副会長ロ ッ テ黒木 知宏
副会長日本ハム岩本 勉
- 376 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:02 ID:6AsQUcHG
- >>365
NHKでどきゅめんとしてたが、
決め方は単に成績のプラマイだけでない。
スコアブックに等しい採点方法だ
エラーは−、タイムリーエラーはさらにマイナス、
サイン見逃しは−、ヒットは+、決勝打は少し+、
畳み掛け打はさらに+、負け試合から逆転につながるヒットなら++...
という具合だ。
- 377 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:02 ID:O6d+n14q
- とりあえず「ファンのため」とか「夢のある」みたいな綺麗事に萎える
- 378 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:03 ID:pTbVwUfC
- >>374
少なくとも地上波からは減っていくだろうな
10代だとかなりスポーツに興味を示さなくなってきてるし
- 379 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:03 ID:R2SYaauR
- 「女子穴のため」とか「金のある」
- 380 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:04 ID:W+hYzn03
- >>367
多チャンネル時代になれば海外サッカー、アメリカ4大スポーツなど
中継は金払えば世界中のスポーツみれるようになるよ
- 381 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:04 ID:R2SYaauR
- >>376
その査定の中の人は今年度からめでたく左遷されますた。
- 382 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:04 ID:mHIKIbJ4
- 貧乏人の嫉みだ、お前らは。
プロ野球選手約800人、1億以上は約70人。
一軍最低保障1500万、プロの大半はこれ以下。
異常に金を貰っているのは10人程度。
1億2千万人の人口の中で、極々限られた人。
松坂が2億としても、お前ら個人が40〜50人に
分身しても、松坂と同じ働きはできない。
近くに住む見知らぬサラリーマンと混同して
るんじゃないのか?寝言は寝てから言え。
一般にはない理想を映し出してこそのプロ野球。
プロ野球は、貧乏サラリーマンだけのものではない、
将来を担う子供たちのためでもある。
目先の金額で、子供の夢までも刈ってしまおうと
する、自分をもいちど省みろ。
むしろ、今の野球機構の問題点をどう改善するか考えろ、
それでこそ、大人だ。アホめ。
- 383 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:05 ID:azeNLXZM
- >>382
縦読み?
- 384 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:05 ID:aCtNhfpr
- まぁ俺高校生な訳だが、オタクっぽいやつ増えたなぁと思う。
スポーツ真面目にやってるようなやつってすごい減ったと思うぞ。
俺はバスケだが、なんにしてもメディアがスポーツを偏らせて報道しているから、
野球なんてどーでもいいやってやつが増えるんじゃないかと
- 385 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:06 ID:X4+dDaY8
- 12球団維持したいならせめて、年俸の上限やらなんやら身を切る条件
を出すのが常識ってもんじゃないか?
だいたい一億円プレーヤーの粗製濫造が一番の問題でしょ
それでいて、選手の雇用維持とか情けねーこといってんじゃねーての
- 386 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:06 ID:R2SYaauR
- 関係ないがほりえもんの近鉄ファッソンはどうかと思う。
- 387 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:06 ID:2nN7cEHm
- 今ニュースで近鉄の磯部がみんなでがんばると言ってた
ハイヒールモモコらも署名活動してた
がんばれ
- 388 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:07 ID:7yKKNFi1
- 古田選手会会長
頑張れ!
各球団の選手達
立ち上がれよ!ファンを見捨てるのか?
各球団オーナー
球団あってのファンか?ファンあっての球団だろう!親会社の経営理念は売ってやってる、乗せてやってるなのですか?
お客様は口だけか?
球界の癌・独裁者に屈するな!
- 389 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:07 ID:3QFkYaFz
- >>382
で何をいいたい?
選手の年俸が原因でなくて機構がいかんと言うことか?
- 390 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:08 ID:3QFkYaFz
- >>387
ハイヒールモモコか・・・・・萎えた
- 391 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:09 ID:gYHIM4ef
- >>385
あのね話し合いにも応じてないのよ
どういうことかわかる?
- 392 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:09 ID:W3ZyzGgy
- まぁ大金取れるだけの価値がある選手はMLBに行って
衛星の電波で夢を与えてくれりゃ別に良いや
って人も多そうだしね。
- 393 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:09 ID:Xv3CL5Kk
- >>388
見捨てるんじゃね?
- 394 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:09 ID:azeNLXZM
- なんかトミーズ雅とかハイヒールモモコが出てくると萎えるんだよな。
- 395 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:10 ID:164oae3e
- 選手会もメジャーの労働組合を呼び出そうとかそういう考えはないのか?
世界一強力だぞ。
- 396 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:14 ID:3QFkYaFz
- >>394
やっぱり!
藤田まこともどうにかしてくれw
- 397 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:15 ID:YC3nYSlZ
- 1リーグになったら面白いとは思うけどよ
そんなの目新しい最初だけ
長期的に見れば日本シリーズって楽しみなくなる分マイナス
今度人気低迷がささやかれた時は本当の終わりがくるだけ
- 398 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:15 ID:ufVjq05V
- 自己主張をする人間をDQN呼ばわりする日本人のメンタリティーはどうにかならんもんかな。
- 399 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:16 ID:R2SYaauR
- >>395
選手が偉かったんじゃない。
選手会が呼んだマービン・ミラーが最強だっただけ。
ミラーの子供が鎌倉に住んでてよく来日するそうだから
古田は知恵を借りればいいのに。
- 400 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:17 ID:3QFkYaFz
- >>395
そうだね。メジャーの選手もこれ以上日本のプレイヤーの流入はいやだろう。
そして合併は自分たちの仕事があぶれた時の行き先が減るわけだからね。
- 401 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:18 ID:J6XSO8Wf
- 選手会って会員古田しかいないのかと思ってた。
事務所は古田の家。
- 402 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:19 ID:azeNLXZM
- 日本人は保守的な人間が多いな
- 403 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:22 ID:Zg2xZMy1
- 選手も立場によって違うと思う。
オリ近の選手・・・合併反対。
生き残れそうな人はどっちでもいいかも。
その他のパリーグ選手・・・1リーグの方がいい。
合併してくれた方がいいかも。
セリーグ選手・・・パリーグはそのままでいてくれ。
2リーグの方がいいに決まってる。
古田は大変だよな。
- 404 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:23 ID:8uEQbKFK
- 大体1.5軍くらいの選手でも結構な部屋に住んで外車に乗って
たりするけど、お前らレベルだと、下手したらリーマンより生涯
賃金低いんだから将来のためにがっちり貯金しておけよバカって思う。
- 405 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:26 ID:KesOh/sI
- >>403
どこかの半島みたい・・・
- 406 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:26 ID:6AsQUcHG
- >>397
日本シリーズだけでなくオールスターもなくなる
ファームリーグも1リーグになるの?
そしたらフレッシュオールスターも無くなる...
- 407 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:26 ID:9e27Ct13
- 古田は参院選の比例区の名簿に名前を入れておけばよかったな
- 408 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:27 ID:LiVtV4Is
- >>404 はげどう
- 409 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:28 ID:W+hYzn03
- 高校野球とかアマチュア野球は監督の命令に絶対服従だからなあ
だから、プロになっても球団幹部とか上の者にはあんまり反抗できないんだろう
- 410 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:29 ID:0qj4mZQF
- >>406
オールスターは東西対抗ってカタチで残るでしょ。
- 411 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:30 ID:wlqhG/YZ
- 選手会会長は古田で何代目だ?
古田しか記憶にないんだけど。
- 412 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:31 ID:azeNLXZM
- しかし1リーグ制というものは見たことがないのでどんな風になるのかは一度見てみたい気もするな。
- 413 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:31 ID:R2SYaauR
- >>410
オフシーズンにいつもやってる東西対抗がクソツマランのは承知の通り…
- 414 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:31 ID:4Yiq/qRG
- 古田を筆頭に12球団選手全員でバットでナベツネ達と戦うんですか?
- 415 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:31 ID:8uEQbKFK
- >>411
中畑が初代かな?
- 416 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:33 ID:1E9JRJzC
- 中畑、原がやってた記憶あるけど。
- 417 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:34 ID:8uEQbKFK
- ttp://www.jpbpa.net/rekishi/
古田で5代目だ。
- 418 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:36 ID:nrj1AKOI
- >>414
それならわしもやる。
- 419 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:36 ID:zbaPGfnh
- >>410
普段は戦わないから楽しみってのが
一番のよさなのに
- 420 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:36 ID:pTbVwUfC
- >>412
オープン戦見てれば大体わかるんじゃない?
- 421 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:37 ID:vq7ZBdgd
- 各球団のオーナーってさ、
本業で稼いだ分で球団運営するっていう
昔の金持ちの道楽的なステータス付けのために球団持ってる意識が強買ったと思う。
それでオーナー同士も財界がらみである程度仲良し集団みたいになってるし。
しかし、球団持つメリットよりも本業の足を引っ張り出したんで今回の合併話になったわけだが、
身売りの話もあまり俎上に乗らなかったうちに合併→1リーグって話になってるところが問題なんだよね。
近鉄がさ、袖に消費者金融の名前入れるとか、命名権売ろうとかしてなんとかしようとしてたときに
どっかのオーナーがぶち壊しにして、
以前から自分の持論の「1リーグ」化に方向が行くようになってから賛成モードに移行して醜い限り。
- 422 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:39 ID:6AsQUcHG
- >>412
1949年までは1リーグ制
プロ野球が発足したころは
2シーズン制で春季・秋季でペナントを闘った。
そして春季・秋季のチャンビオンが闘うのだった。
1リーグでもなんとかなりそう。
でも完全優勝されると日本シリーズデキネー
- 423 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:40 ID:6AsQUcHG
- 選手会長ってチームに1人ずついるんと思ってた
当然、総元締めはいるだろーけど
だから12人か13人だと...
- 424 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:41 ID:164oae3e
- >>422
その頃は六大学の方が人気あったでしょ。
- 425 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:43 ID:zbaPGfnh
- >>422
駄目なJみたい
- 426 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:43 ID:fvy7F9kL
- やっぱ422のようなバカが出てきたな。
- 427 :422:04/07/04 18:44 ID:6AsQUcHG
- うん。なぜか一高が強かった。
今のトーダイですよ!!!
信じられる???
- 428 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:44 ID:fvy7F9kL
- >>423
でも君が一番のバカだよ。
おめでと。
- 429 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:45 ID:R2SYaauR
- アメリカでも日本でも1リーグが2リーグになったのは
ファンの選択肢を増やすためじゃなくてリーグ内でのいざこざのせい。
今はNPB内の全球団が同意見になったので1リーグに戻す、それだけ。
- 430 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:45 ID:4HrZ0lRw
- なべ常さえいなくなれば何もかもが丸く収まる
- 431 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:45 ID:QBtX7DM1
- 古田別にメリットもないのに憎まれ役を買い続けて結構気の毒だ。
他に誰がやれるというのか
- 432 :エイチドット@喫煙中:04/07/04 18:47 ID:Aubpl5Ya
- まあこれで選手会が一致団結できなかったら日本の野球は終わりだろうね
選手すら野球を仕事としてしか見ていない、愛していない、ってことになるわけだから
社員だから社長さんには従います、みたいな根性の選手なんか、誰も見たくないからな、終わりだ、まじで
- 433 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:48 ID:PpLK2GZp
- >>429
セ・パで同意見になっているようには見えないのだが
- 434 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:48 ID:6AsQUcHG
- >>430
藤田まことに仕事を頼むけ?
- 435 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:50 ID:nrj1AKOI
- まあ古田は怖いものなしだ。
このあと、監督でも解説者でもコーチでもなんにでもなれるからな。
立場が弱くてもの言えない選手たちのために
がんばってくれ。
わしらファンもついていくぞ。
- 436 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:50 ID:R2SYaauR
- >>433
表面的な不満だけで、堤鍋連合に正面切って喧嘩売るオーナーはいないだろ。
- 437 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:53 ID:mecwyGdp
- 合併問題に対する長嶋の意見聞いたことないんだが
知らされていないのか?
- 438 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:56 ID:qxXxhNNR
- 古田のせいで野球が死亡します
- 439 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:56 ID:Xv3CL5Kk
- おい、広島市民人いなすぎだろw
- 440 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:57 ID:Ye7dPMZb
- パリーグが1リーグをやりたいのは巨人戦の放映権が欲しいから。
セリーグが1リーグをやりたくないのは巨人戦が減って放映権料が減るから。
1リーグが10でも12でも本来は問題がないが、12でやると単純にセリーグの放映権料収入が半分
になるから困る。8ならなんとか妥協できる範囲内。
巨人としては、最近、視聴率が悪くてこのまま巨人戦を維持できるか微妙。何らかのテコ入れが
必要で、それがパの人気球団とのゲーム。
近鉄を買収できたとしても、このままなら確実に、そう遠くない時期にゴールデンタイムの巨人戦
中継はなくなる。
そうなって困るのは、巨人もそうだが、セリーグの球団全てもそう。
- 441 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:58 ID:zbaPGfnh
- >>429
今は30球団ぐらいあるんだよな
増える方と減る方
わかりやすいね
- 442 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:58 ID:B3jlNLqD
- 地上波と巨人戦は心中でしょ
- 443 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:59 ID:oEPoLPHx
- 広島市民球状 観衆数/ 30000人
- 444 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 18:59 ID:R2SYaauR
- まあ打開策は世界対抗戦しかない。
- 445 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 19:00 ID:pnnjr8SE
- >>435
組合活動なんかに精を出したら、監督やフロント入りは難しいだろ?
他の選手も引退後のことを考えて、発言を控えている。
プロ野球自体が消滅してしまえば、意味がないことだが、
どの程度、危機感を感じているかによる。
- 446 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 19:00 ID:Xv3CL5Kk
- あ、雨だからか
- 447 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 19:00 ID:PpLK2GZp
- 「観客にとって魅力あるリーグにしよう」なんて
誰もこれっぽちも思ってないんだろうな
- 448 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 19:01 ID:Cq3ss2dM
- 合併強行したら、選手会ストライキしるっ
- 449 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 19:02 ID:lAYlBfHW
- >>435
あまりやりすぎるとヤクルトでも危ないんじゃないの?
ヤクルトのオーナーとかも古田の文句を言ってたしよ
ヘタすりゃ球界から抹殺
- 450 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 19:02 ID:8uEQbKFK
- 巨人戦の観客の入りって本来の「プロ野球見に来た人数」じゃないからな。
田舎もんがテレビで見た人を生で見たくて集まってるだけ。
ロッテ×オリックス身に来てる観客くらいが、本来のプロ野球の需要なんだと思う。
- 451 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 19:03 ID:mzumX2GD
- >>423
阪神タイガース選手会
会長 今岡 誠
福岡ダイエーホークス選手会
会長 松中 信彦
中日ドラゴンズ選手会
会長 井端 弘和
西武ライオンズ選手会
会長 和田 一浩
読売ジャイアンツ選手会
会長 高橋 由伸
大阪近鉄バファローズ選手会
会長 礒部 公一
ヤクルトスワローズ選手会
会長 真中 満
千葉ロッテマリーンズ選手会
会長 小坂 誠
広島東洋カープ選手会
会長 西山 秀二
日本ハムファイターズ選手会
会長 小笠原 道大
横浜ベイスターズ選手会
会長 鈴木 尚典
オリックス・ブルーウェーブ選手会
会長 三輪 隆
- 452 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 19:03 ID:6AsQUcHG
- 川崎劇場ですかw
- 453 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 19:04 ID:R2SYaauR
- >>447
恐ろしいのは「どういう野球が理想的か」という考えがナベツネに全くないこと。
「セゲヲ監督」×
「金権野球」×
で、次の指針がまったく分からなくなってるんじゃないのあのじじいは?
だからとりあえず1リーグって言ってるだけで。
- 454 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 19:06 ID:W7pqkxqO
- おれなら再分割
3リーグ制移行
- 455 :423:04/07/04 19:06 ID:6AsQUcHG
- >>451
さんきゅ
ついでにおしえてくれ
上部機構(古田が会長のやつ)はどうなってるの?
だれかのカキコでは副会長数名のうち、
虚人から3人ほどでてたが
- 456 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 19:14 ID:YJ4OTEIJ
-
こういう球界が一番めちゃくちゃになっているときに、長嶋さんが脳あぼーん
で出てこれない。
「長嶋さんがそういうならこうしよう」となる、球界の関係者は多くいる。
しかし 長嶋さんは、しゃべれない 動けない コメントすら出来ない・・・
今のプロ野球の壊滅状態は、春の長嶋脳梗塞が予見していた・・・・
- 457 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 19:19 ID:fvy7F9kL
- 各球団の選手会長と選手会会長を勘違いしているバカはいるようだ
- 458 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 19:20 ID:fvy7F9kL
- >>448
それはいいんだけど必ず造反者が出てくるし。
球団側も金を払わなきゃ造反者が出ることくらい予想できるし。
- 459 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 19:21 ID:zbaPGfnh
- まあ1リーグになっても五年後には同じ火の車になるだろうね
そこでメジャーが吸収してアジア地区展開してくれるなら賛成だ
- 460 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 19:22 ID:lAYlBfHW
- 12球団を維持したいなら自分達の高すぎる給料減らせよ
こうなったのは古田とかのせいでもあるんじゃない?
気付いてないみたいだけど
- 461 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 19:23 ID:nBzGthSF
- ドーム球場乱立、運命のドラフト廃止、デイゲームの日本シリーズを夜に、
FAによるスター選手の一極集中、メジャー流出、代理人制度の強要、
野球にとっての大切なファンとは内野席の背広組、
サポーターとはほど遠い私設応援団の地位、オーナーも選手も怠慢だと思うし、
暴動おこすほどのメリットもファンにはないんだよね。邪魔者扱いなんだから
選手からも鳴り物はメジャーはやらないとかさ、
- 462 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 19:24 ID:HRy51QyZ
- 国民からプロ野球を奪ってるのは、ナベツネや球団だけじゃないと思う.......
身分不相応な年俸を貰っておいて、労組があるなんてちゃんちゃら可笑しいしね!
ほんと野球選手って馬鹿だと思う!
- 463 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 19:29 ID:APIHzO7y
- 実力主義のプロの世界でたかだか100人ほどの野球選手が
再配置されるだけなのにいちいち組合活動してるさまは萎えるな
権利拡大&高給貰っときながら立ち行かなくなった球団経営をガラガラの
スタジアムを見ながら自分達の責任として少しでも捉える気は
ないのだろうか。
- 464 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 19:31 ID:AJ5rC78l
- 連投乙
- 465 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 19:34 ID:mzumX2GD
- >>455
えーい、ここ見れw
http://jpbpa.net/
- 466 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 19:36 ID:/YmS7i7M
- 共闘って言うんだから闘うんでしょうな。ストライキして。
- 467 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 19:40 ID:KesOh/sI
- ハンガー・ストライキきぼんぬ
- 468 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 20:03 ID:wfK8nuvG
- つーか、野球なんてどんなに上手くなっても、強くなっても何ら生産性が無い位のこと子供でも分かるじゃん。
だから球団なんか持てば赤字になることぐらい覚悟しとけって。
選手にしたって、貰ってる額はともかく、それはお布施と代わらない性格のものだって自覚すべきじゃない?
本来乞食商売なのに、いつの間にか態度でかくなり過ぎてつまらなくなった面はあると思うなぁ。
逆に球団所有者は小物になりすぎ。
- 469 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 20:09 ID:Cq3ss2dM
- そうすれば、ライブドアー2チャネラーズ も夢じゃないぞ
- 470 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 20:16 ID:6AsQUcHG
- >>465様 ありがとう
さっそくみてきました。
金満虚塵には会計は要らないのかw
- 471 :名無しさん:04/07/04 20:22 ID:R1xpkwlg
- >40
古田の打率.342で、今セリーグ2位なんだけど。
- 472 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 20:23 ID:w/rceaAf
- すげーな知らなかった
- 473 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 20:25 ID:r5HPpVke
- >>468
なんだかんだ小理屈並べても、その生産性の無い選手が
高額な年棒を得ているという事実に正直妬んでんだろ?
貧乏工員君よ。
- 474 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 20:28 ID:LzNfnvCN
- 左翼系言論雑誌の
世界か論座どっちかに
古田の談話が載ってた
「球界の常識は社会の非常識」
「選手の権利意識」がどーのこーの
引退後の古田は
サヨクの広告塔です
- 475 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 20:29 ID:/NAkNxjb
- オーナー同士で勝手に話し合うのと止めたければ、
日本の野球界もストライキしないとな・・・組合員
- 476 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 20:30 ID:W+hYzn03
- >>474
古田の出身大学どこか知ってればそんなことは明白。
おれも同じ大学だけど_| ̄|○
- 477 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 20:32 ID:4O/Vb0OB
- 古田は引退しても、大久保のポジション奪って解説者になってもよし
ヤクルトが消えても、監督コーチとして色々なとこからオファー来るだろうし
野球が消えても、フジテレビとの繋がりでタレントも出来るし
何も困ることないな。
- 478 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 20:34 ID:JlaeB+31
- >>437
脳梗塞で理解力がなくなってます……
- 479 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 20:36 ID:EOlWyN2V
- >>478
そういう微妙な問題の時はオーナーよりの発言をするか当たり障りのない発言しかしない。
本音は絶対に言わない人、というか言えない人。
- 480 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 20:41 ID:6AsQUcHG
- >>474
こんなやつに限って
出馬するときは自民党だ
- 481 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 20:43 ID:V/wVzhFJ
- しっかし古田君はなぜに打率がこんなにいいのでしょう。
下手すると嶋ゴジラを抜いて首位打者だな。
本来ならそんなジムごとに首を突っ込んで成績が悪くなってと
毒づきたいのだが、なんだこの成績のよさは。
古田はヤクルトの監督にしてもらわなくても
引き手あまただから、ヤクルトに媚びるつもりはさっぱりないだろうね。
- 482 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 20:46 ID:KT5NLgAW
- >>481
嫁が元フジじゃん。ヤクルトとべったりですよ
- 483 :ダンケ ◆dankeGQZ/c :04/07/04 20:47 ID:PQyyYbx/
- >>481
立浪を抜いてだろう
- 484 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 20:47 ID:vGRU7lrP
- 組合ってさぁ、アホ社員ややる気のねぇクズ社員とかばっかの
権利を守りやがって、そのせいで出来る社員ややる気のある社員が
上げた会社の利益を食いつぶすことばっかしやがる。
組合がでしゃばってくる会社はもう末期的。プロ野球もそうだろ。
FAだなんだって権利ばっか主張しやがって、古田氏ね。
- 485 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 20:47 ID:jc2WMcAv
- なんかもうペナントレースよりも球界がゴタゴタしてくれたほうがよっぽど面白い。
野球中継やめてオーナーvs選手会の討論番組とか放送したら視聴率とれるぞ。
- 486 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 20:48 ID:r8FldnSs
- 古田何でメジャー行かなかったの?
- 487 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 20:49 ID:6WuEn9k8
- 古田ほど将来約束されてる人いないよな
- 488 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 20:51 ID:W3ZyzGgy
- プロ野球の選手会ってちょっと違って
トップレベルの選手に必要な各種要求は盛んに行うけど
若手や低年俸選手の環境整備や待遇改善には冷淡だよ。
選手を支えてくれる各球団の裏方さんの待遇改善に
協力を要請された時も何で選手会が動かなきゃならない
って拒否したし。
- 489 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 20:53 ID:DO8sYu4d
- >>465
そのHPなかなかしっかり作ってあるね。
なにげに無駄に金使ってるような気もするが・・・
- 490 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 20:59 ID:zchiSvTC
- 古田は自分の将来は安泰なのに、色々頑張るな。
- 491 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 21:00 ID:/NAkNxjb
- >486
佐々木が行かなかった理由と同じで外人とやりたくないとか
- 492 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 21:06 ID:yjv1Gt/x
- >>490
安泰だからじゃないの?
余裕ないと人の心配なんて出来ないよ。
都内の一等地に何億もの豪邸建てたんだっけ?
- 493 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 21:07 ID:1Ujlr0WN
- おれも組合役員やっているから、この難局をどう乗り切るのか
古田の手腕が楽しみ
- 494 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 21:12 ID:iI7JMry3
- いいねえ。お前らみたいな物分かりのいい動物ばかりなら近鉄もナベツネも楽だろな。
- 495 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 21:16 ID:2xYE5rIa
- ソフト・オン・デマンドって本当に社会が許してよい会社なのか?
疑問に思う。
最近は金が稼げればなんでもよいというアメリカ型の自由主義が
日本でも前面に押し出されるようになったと思う。
日本は欧米にごちゃごちゃ文句言われながらも社会主義的自由主義
で、こういうモラルに反した会社や人間は、差別することで
良い社会を築いてきたのではないか?
性行為はすべての資本を飲み込む、だから規制されるんだ。
それなのに"高橋がなり"というアホが価値観を変えようと躍起になっている。
彼に惹かれる人が本当に正しいのか?深く考えてほしい。なぜ高橋がなりや
彼らに追随するAV会社の馬鹿者達に一般民衆が同意してしまうのか、
それは、彼らが声が大きいからである。声そのものが大きいわけではなくて
姿勢が大きい、エネルギーがとってもデカイということである。
エネルギーがでかい方に引寄せられる、これが真理なんだと思う。
だから人を傷つけ人間をダメにするようなビデオを製作している会社が
差別から逃れてでっかくなっている。
差別は悪いことか?差別することによっていままで彼らのようなエネルギー
を持った悪人を排除できたのに・・・。社会を乱す人間を排除するための
武器を奪われ、一般民衆は彼らの奴隷になってしまった。
みんなが疑問を投げかけるマスゴミ。マスゴミの嘘を叩く、だけれども
そのマスゴミに煽られ、従っている事実に気付いていないのではないか?
高橋がなりは、マスゴミが創り上げた虚像だ。それに民衆はひれ伏している。
韓国問題、中国問題でもまったく同じ真理だと思っている。
つまり、エネルギーに押さえつけられ、彼らの間違った価値観を
一方的に押し付けられている。
いまこそ酷い行いをして「私は社会の為に働きたい」とほざく
高橋がなりやそれに追随する団体を糾弾しよう。
彼らの意見、彼らの価値観を一方的に押し付けられて黙っている国で
あってはならないのだから・・・。
- 496 :なべつねお:04/07/04 21:16 ID:QmcyIjXu
- 古田君は馬鹿
- 497 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 21:16 ID:6AsQUcHG
- >>485
7/11の朝7時〜夜8時と11時間リレー討論にすれば
投票率ガクーンと下がって組織票草加の一人勝ちw
- 498 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 21:17 ID:FQNpc8q8
- 野球界は誰が最高責任者かはっきりしないね。権力を責任を持って行使する人が居ない。
これだと、”事実上のボス”が無責任に自分の都合のいいほうに球界を動かしてしまうのでは?
- 499 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 21:17 ID:LnkAWJwv
- 初代(?)選手会長の岡田なんか「選手が口出すな」とかいうコメント出してる完全なオーナー側の犬だもんな。
古田に対して「金も稼いだし恵まれてるから何でもできる」なんて言ってるのは社会人経験ない引き籠もりかクソガキだろうな。
大金もらって安泰なのに他人のこと気にして運動する人間が世の中にどんだけいるのかわかんないんだろうな。そんなできた人間はほとんどいない。
そんなことする必要ないからな。体制に迎合していればさらに安泰なわけだし。
- 500 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 21:19 ID:JHQMyEo5
- すべての選手は来期、球団と契約しなければいい。
収入は一桁下がるかも知れないが。
新しいオーナーを探し、新リーグを作ればいいじゃない。
複数年契約の違約金は選手会で出せばいい。
っというか、複数年契約の選手が、
オリックスバファロか何か知らんが、同一新球団に移籍できる選手契約になっているのか?
- 501 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 21:19 ID:LnkAWJwv
- >>498
日本の大規模公共事業とかと同じだよな。
責任を取る人間はいないのに影響を与える人間は存在する。
だから大規模開発とか多額の税金投入とか簡単にやるけどその失敗の責任は取らない。
だからやりたい放題のエンドレス。
- 502 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 21:19 ID:PV37alah
- しっかし、近鉄か読売かしらねえが、工作員は本当にご苦労だね。
2chなんかでいくら頑張っても、世論は変わらないよ。
このまま強引に1リーグ化したら、もう来シーズンは誰も野球みねえよ。
早く気づけ馬鹿!
ファン離れを防ごうと思ったら、新規参入を促進して、
外資や共同保有も認めて、やる気のあるとこに経営させる
っていう「資本主義の基本原理」で前近代的読売支配を打破するしかねえんだよ。
- 503 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 21:23 ID:jqWcwiu6
- 近鉄は身売りすりゃいいのに。
ライフスペースにでも売ればいいのにな。
- 504 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 21:25 ID:yjv1Gt/x
- >>499
普通は逆なんだよ、お馬鹿さん。
金が余る程ある奴が次に欲しがるのは名声。
社会に出ようね。
- 505 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 21:25 ID:PV37alah
- ナベツネ犬工作員はID変えてご苦労様。
- 506 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 21:26 ID:LnkAWJwv
- >>504
ごくろうさん(プ
- 507 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 21:26 ID:6AsQUcHG
- >>498
どこの世界でもそうだよ
事実上のトップと名目上のトップは違うことが多い
うちの会社なんか会長兼社長は親会社にいってていない。
なので専務がトップと思いきや、
会長兼社長の弟である監査役がブイブイいわせてるw
- 508 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 21:29 ID:FQNpc8q8
- ナベツネって、今何歳? いつまで生きてるつもりかな?
- 509 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 21:34 ID:4UvluC2i
- >>508
たしか77だろ。
がんを患ってるからそのうち死ぬだろう。
いや、早く死んでもらわないとプロ野球がだめになる。
- 510 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 21:36 ID:pLCZyQnF
- しかし選手会役員のメンバー、頭の悪そうなやつばっかだなw
- 511 :名無しさん@恐縮です :04/07/04 21:40 ID:Di68o65g
- コミッショナーが強いけれども、お飾り状態なので、
オーナー連中が権力を握っている。
- 512 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 21:46 ID:pnnjr8SE
- >>511
オーナー連中ではない、ナ・ベ・ツ・ネ
- 513 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 21:53 ID:ecLoQnE6
- >>511
コミッショナーには、調停権限しかない。
一般社会でも、裁判官の権力なんて小さいもんだ。
- 514 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 21:56 ID:+UyjRt4P
- 選手会が年俸一律20%削減するので合併やめてとアピールしても
余計な事発言するなと一蹴される
- 515 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 21:56 ID:JOupFxkw
- 1億以上の金って、生活水準はそれ以上
上がらん訳で、別に事業起こす香具師なんか
いないだろうし、
球界年俸ランキングを気にしてるだけだろ。
1億100万円ぐらいで、一万円ずつぐらい差を付ければ良い。
- 516 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 21:58 ID:Oo5OWzYq
- ここ異様に選手の給料にいちゃ門付ける香具師が多いな。
球団の年俸交渉担当者かw
- 517 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 21:58 ID:J+L4Ompt
- とりあえず基本給1000〜5000万ぐらいにして後は出来高でいいじゃん
清原とかだったら全試合出場で+100億とかさ
- 518 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:01 ID:+UyjRt4P
- 古田発言は選手会の総意なのか?
他の選手は合併しようが1リーグになろうがどうでもよくて
古田にすべておまかせですか?
- 519 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:02 ID:fnOkY0Ar
- 全共闘
- 520 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:03 ID:6AsQUcHG
- >>489
殺人小学生なら簡単につくれるだろ
- 521 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:03 ID:j88vfu8E
- 古田はライブドアの株を買っているかも。
- 522 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:04 ID:+UyjRt4P
- >>461
日本シリーズのディゲーム復活希望
- 523 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:05 ID:JlaeB+31
- 讀賣の歴代社長ってみんな長生き。
務臺光雄名誉会長は95歳で死去。
小林与三次前社長は86歳で死去。
ナベツネは90歳まで頑張りそうだ……
- 524 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:06 ID:KE4C4Xrt
- 社民党が欲しがりそう
- 525 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:08 ID:LnkAWJwv
- しかし選手が年俸をつり上げたからだとかなんだとかで批判する馬鹿が存在すること自体が不思議だよな。
そんなのは経営者側の問題なのに。
- 526 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:09 ID:VHmsbbW1
- >>524 ヤクルトの監督やるからダメ
- 527 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:10 ID:pnnjr8SE
- >>518
みんな計算に入ってるんでしょ
高給取りは、どうせ生き残れると思ってるし、
中堅どころは、自分の選手余命とプロ野球の余命を秤にかけて、
楯突く方が得か、従う方が得か考えてる
一軍半クラスは、残れるか、クビにされる前に次の仕事を探すか、迷ってる
選手会がまとまるなんてことは、到底ありえないよ
一般の会社と同じこと
どこそこの工場が閉鎖と言ったって、その工場以外の人は関係ないと思ってるでしょ?
しょうがないと思って、諦めてる
そりゃあ、労働者を搾取して、経営方針の誤りを認めない経営側に腹の立つのもあるけどさ、
労働側がこんな調子じゃ、共闘なんて、ありえないから、
そうやって、権力を握ったヤツが、一人勝ちしていくのはむかつくけど、
まずは自分の生活だよ
まあ、古田も所詮はポーズだけでしょ
その自覚が、今、あるかはわからないけど、
結果は同じこと
共闘はありえない
- 528 :名無しさん@恐縮です :04/07/04 22:10 ID:nIqNM/eP
- 選手側の理想としてはライブドアが近鉄買収して選手保有数は今までと
変わらずサラリーキャップや試合増のような改革もされないのが一番い
いんじゃないかな。
- 529 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:10 ID:+UyjRt4P
- >>504
なので行革で叙勲は廃止されない
反体制気取ってる芸能人でも叙勲は平気で受け取る。
叙勲の最高峰(?)文化勲章授与拒否したの作家の大江くらい?
- 530 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:10 ID:VHmsbbW1
- >>522 そしたら仕事してる人は見られないじゃん
- 531 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:13 ID:+UyjRt4P
- >>525
まったくそのとおり
「巨人が高年俸だろうがうちは関係無いと嫌なら巨人にでも入団したら?」と
逆指名のための裏金さんざん使っておきながら
- 532 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:16 ID:ecLoQnE6
- 巨人にとっては適正年俸なんだよな。
ナベツネも、まだまだ上げられると言ってる。
結局、問題は、プロ野球が読売中心の興行であることだから、
放映権料分配とか贅沢税を導入しても、まだ解決しないぐらいだ。
- 533 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:16 ID:QRi74IPS
- この合併は許可されない
- 534 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:18 ID:ecLoQnE6
- オーナーどもは、特別委員会ぐらい開いてやれよ。
話すら聞かないってのは、どういうことだ?
親会社も、まともな労組がないような企業が多いからか。
- 535 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:25 ID:pnnjr8SE
- >>534
ヤクルトはないね
経営と労働はおもてうら一体らしいから
- 536 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:27 ID:gYHIM4ef
- おもてうらには釣られないクマ
- 537 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:29 ID:gYHIM4ef
- 調べてみたらおもてうらという読み方でもいいんだな
俺氏ね
- 538 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:31 ID:LnkAWJwv
- ひょうり おもてうら
しわく おもわく
じゅうふく ちょうふく
ほうがんびいき はんがんびいき
- 539 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:32 ID:LnkAWJwv
- 基本的に重箱読みは間違いだと思うんだけど、どうでもいいみたいねえ
- 540 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:41 ID:6AsQUcHG
- >>517
算式をつくってくれ。
2chリーグに採用してやるよ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1053257357/
- 541 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:42 ID:7KBZaHGT
- ファンの事を考えてるのなら年俸さげて入場料安くしろよ
- 542 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:43 ID:FQNpc8q8
- >讀賣の歴代社長ってみんな長生き。
>務臺光雄名誉会長は95歳で死去。
>小林与三次前社長は86歳で死去。
>ナベツネは90歳まで頑張りそうだ……
同じ地位に次に就いた人が同じ様に
長命だという保証はどこにも無い。
前が長かったから、平均寿命に収束するためには
次は短いという考えだってあるしね。
- 543 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:46 ID:6AsQUcHG
-
ライブドアが2ちゃんねる買収!!!
ホリエモンがワスラのオヤビンに???
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1088946835/
ソースはウサンくさくてイカくさいがなw
- 544 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:47 ID:J+zv1YkW
- 球団経営を破綻にまで追い込んだのは選手会じゃあねーか
テメエの強欲が招いた自業自得ってもんだろうが ば〜か
- 545 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:47 ID:LnkAWJwv
- >>541
同意。もちろんそれは球団側に対する要望な。
サラリーキャップ導入したら10球団くらいは助かるのに巨人の顔色伺って選手の年俸を上げ続けてきた糞オーナーどもが一番の癌
- 546 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:49 ID:d1C+pHHe
- 選手会、遅すぎ。
交流戦ができていれば・・・
年俸の高騰を抑えていれば・・・
そらパリーグやっていけんわ。
- 547 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:49 ID:LnkAWJwv
- >>544
いったい選手会が「年俸を上げ続けてきた」ことにどれだけ寄与してきたのかちゃんと証拠出して説明して欲しいよ。
出来ないなら今すぐ死んで。しかも悲惨に。
- 548 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:50 ID:fnOkY0Ar
- FA・逆指名・裏金
そらパリーグやっていけんわ。
- 549 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:52 ID:+UyjRt4P
- >>546
交流戦は選手会も要望してたぞ
年俸高騰は選手会とは関係ない
勘違い選手の要求を飲む経営者が悪い
- 550 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:52 ID:mzumX2GD
- でも高年俸選手、FAとは無縁の広島でさえ、8000万しか黒字ではないんだよな。
- 551 :名無しさん@恐縮です :04/07/04 22:54 ID:Di68o65g
- FAだって、移籍が活発になって、選手が適材適所に配されれば、
プロ野球の活性化に繋がったはず。
- 552 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:55 ID:J+zv1YkW
- 野球選手って餓鬼のころから野球だけやってきた世間知らずの馬鹿ばっかだから
この問題に関しても古田以外に真剣に取り組む奴なんていなそう
「選手会長を信じるだけです」「一生懸命野球をやるだけです」
- 553 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:56 ID:+UyjRt4P
- >>551
移籍しないFAっておかしいと思うのですが
- 554 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:58 ID:pnnjr8SE
- >>545
讀賣が釣り上げを図ってきたのを忘れずに。
戦力均衡化という主旨で始められたドラフトを、空白の一日事件で無視してみたり、
実質骨抜きになるのを承知で、他球団の経営体力を無視して、裏金が横行するのがわかっていながら、ドラフトに自由枠を設けた。
上原、高橋由伸、二岡あたりがいくらもらったのかは知らないが、相当なものだろう。
その辺をはっきりさせてほしい。
が、それは無理だろう。
親会社が、讀賣、中日、TBS、サンケイとマスコミだらけでは、お互いにすねに傷持つ身、
闇に葬り去られるのは目に見えている。
- 555 :名無しさん@恐縮です :04/07/04 23:02 ID:Di68o65g
- >>553
FA制度を制定した割りには、思ったほど選手の移籍が無い。
スター選手が金満球団に集まって、年俸の上昇を招いているだけ。
本来は、中堅やベンチの選手が出番を求めて移籍することが望ましいのに、
そういう選手はFA権を取得できない。
- 556 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:03 ID:PfQ7RWkl
- >>553
移籍しないFAってのがあったのよ。
- 557 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:04 ID:fnOkY0Ar
- 人気選手が巨人に集まる仕組みですから。
その仕組みのままで「どうするか?」なんて考えても所詮付け焼刃。
- 558 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:07 ID:pnnjr8SE
- >>555
出番を求めるよりも、金を出してくれる球団と複数年契約を結べるなら、飼い殺しにされてもいいや、
みたいな情けない根性が、幅を利かせてる気がする。
そういう選手と契約する球団も、他球団に有力選手が流れるくらいなら、
かなり選手構成がいびつになっても、控えに回してでも、囲い込んでしまえ、
話題になるし、どうにかなるだろ、みたいな発想があるように思える。
- 559 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:07 ID:fnOkY0Ar
- 一流選手にとれば今の制度は天国。
巨人に入って年俸ガッポガッポ。
しかし超一流にはそんな日本球界はつまらないのでメジャーに行くw
- 560 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:09 ID:fAqcKfEL
- >>550
あんだけ大金が動いて結局経費や人件費に消えて残ったのはたったそんだけか〜。
NPOみたいやねw
- 561 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:14 ID:oeemvTgZ
- こりゃ戦役が始まるな
- 562 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:15 ID:ecLoQnE6
- 出場機会を求めて巨人を飛び出した駒田は神!
http://www.webmie.or.jp/~m-yama/player/sportskomada.htm
そして、横浜の優勝に貢献。
2000本安打も巨人を出たからこそ実現できた。
- 563 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:17 ID:ecLoQnE6
- このままなら、もう1組合併する可能性が高い。
2チーム消滅するここでストを起こさなかったら、労組の意味がない。
- 564 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:17 ID:pnnjr8SE
- >>562
しかし、駒田を獲得するために、
高木豊、屋舗、大門、市川、山崎の大量玉突き解雇があったりする
- 565 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:18 ID:lEUL6qZB
- ナベツネが悪いのだけは確実だからな、早く死ねと思う。
- 566 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:20 ID:APIHzO7y
- 共闘してまた年俸上がったらええやん
- 567 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:23 ID:nBWjaqja
- 長嶋が生きていたらなんと言うだろうか…
- 568 :名無しさん@恐縮です :04/07/04 23:25 ID:Di68o65g
- >>564
メジャーやサッカーの世界では、玉突き的に選手が動くよ。
- 569 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:25 ID:yMpMNwAe
- まだ生きてんだけど
- 570 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:27 ID:QRi74IPS
- 日本人どうしの試合なんて、もう見飽きたよ
- 571 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:28 ID:yMpMNwAe
- とか言ってメジャーの試合だってどうせ日本人選手しか見てないんだろ
- 572 :レコバたん ◆nmRecoBANs :04/07/04 23:30 ID:tjKCxdb6
- >>1
古田は嫌いじゃないけど
今回の問題は金欲しさにFAや逆指名で球団経営を圧迫した選手にだって
責任がある
ファンのためとか他人のせいにして隠れ蓑にするのはヤメレ
サラリーキャップ制にしてから言え
- 573 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:32 ID:3ho87jvd
- >>572
FAや逆指名は読売が押し通して出来た制度
- 574 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:35 ID:QRi74IPS
- 新日も全日も、見ない
- 575 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:35 ID:ecLoQnE6
- サラリーキャップ(総年俸制限)は、しなくていいと思うなぁ。
高年俸選手の人数制限でいいと思うんだよ。
億プレイヤーは、1チーム何人までとか。
その上で、移籍の活発化。
- 576 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:37 ID:pnnjr8SE
- >>572
札束攻勢喰らえば、そりゃ目もくらむだろう
実際、目もくらむくらいの大金を積んでるから、
あれだけ選手がかたよってしまったのだから
本来は、経営側と選手側と、どちらにも与しない第三者が仲介に立てばいいのだが、
そのような力のある機関は存在しない
- 577 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:39 ID:fnOkY0Ar
- 逆指名で入った選手はFA権取得に12年、くじ引きで入った人間は7年とかにすればいい。
- 578 :レコバたん ◆nmRecoBANs :04/07/04 23:39 ID:tjKCxdb6
- >>573
選手だって導入に賛成したんだよ
そりゃそうだよ年俸があがって複数年契約(゚д゚)ウマーなんだから
散々親会社にたかって経営側が破綻したら、
選手が全部巨人のせいだけにするのは明らかにズルイでしょ
- 579 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:39 ID:FQNpc8q8
- ナベツネいわく「金さえありゃいいってもんじゃないんだよ。」
自分への警句か?
- 580 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:39 ID:ecLoQnE6
- よく考えたら、サラリーキャップや年俸制限しても、
裏金が飛び交って、無意味になる可能性があるな。
実家に取引先斡旋するとか。
コミッショナーに強力な捜査権でも与えないと。
- 581 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:40 ID:QRi74IPS
- 出生地別にしるっ
- 582 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:40 ID:ecLoQnE6
- >>578
巨人が払えるから、年俸の相場が騰がるわけで。
巨人はこれでも安いって言ってるんだから。
ほかのチームが、優勝あきらめれば解決するんだけどね。
親会社の宣伝でやってる以上、そういうわけにもいかないと。
- 583 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:41 ID:6AsQUcHG
- >>550
>>560
球団が宣伝塔ですから、ddでもいいんです。
しかし広島=マツダって脳がうごくか?
ガイジンに乗っ取られたマツダはこんなことしてていいのか?
- 584 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:42 ID:z6Okgu7Z
- .
- 585 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:44 ID:pnnjr8SE
- >>578
選手側も、リスクは負っている
高額選手のあっけない首切りというのも、けっこうある
故障の回復を待てば、もう少しやれたのでは、と思える選手が、
あっさり首を切られたりしている
若手の選手でも、以前ほど芽を出すまで待ってもらえなくなっている
- 586 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:47 ID:IFGJi5xj
- 高額年俸をもらっている人がまず率先して年俸大幅ダウンをのまないと
ちょっと応援できない。
自分たちの年俸は維持して会社に他の選手や裏方の首切るなって言うのは
ちょっと横暴じゃない?
- 587 :レコバたん ◆nmRecoBANs :04/07/04 23:47 ID:tjKCxdb6
- >>582
話の主旨が違ってるよ
選手と関係ないっす
それに12球団一貧乏経営の広島が12球団一人気がないとは
限らない。
- 588 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:48 ID:MCrrSLm9
- 野茂がメジャーに行ってアドバイスとかしたのもあるけど
ここ数年、メジャーとのギャップとか言って選手会が調子に
乗ってた感もある。結局、主張していた事は一部の人気選手
にしかメリットになってないし。
- 589 :レコバたん ◆nmRecoBANs :04/07/04 23:49 ID:tjKCxdb6
- >>585
だったらFAや逆指名導入の時反対すればよかっただけだと思うよ
結局選手会で発言力のある一流選手にはメリットに目がくらんで
導入賛成したけど
ふたをあけたら選手にとっても現実はそんなに甘くなかったってだけでしょ
- 590 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:50 ID:HWBokcv/
- 選手は交渉に代理人も入れようとしてるしな
それで「12球団を維持しろ」は考えが甘いと思う
2球団ぐらい削減して選手側にも危機感を持たせた方がいい
選手全員救う必要もねーだろ、リストラだリストラ
- 591 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:51 ID:ecLoQnE6
- >>587
だから、巨人が相場を上げるのが
最大の問題(主旨にすべきこと)だろ。
あと、広島は企業の宣伝じゃなくて、
実質、市民球団としてやってるんだし。
- 592 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:52 ID:ecLoQnE6
- >>590
代理人導入は当然だろ。
もめたら、相手は企業の法務部が出てくるんだから。
それと、年俸上げるかどうかは別問題として。
- 593 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:54 ID:AmblJUrU
- どうせ五輪あるんだからストしちまえ
- 594 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:55 ID:pnnjr8SE
- >>592
いっそ、選手会側も球団に対抗して、法律のプロを雇ってもいいと思う。
個人で、代理人を雇えるような選手は少数だろうから、
国選弁護人のようにね。
- 595 :レコバたん ◆nmRecoBANs :04/07/04 23:56 ID:tjKCxdb6
- >>591
サラリーキャップした後の裏金競争なんて
サラリーキャップが導入される気配すらない今の段階で
優先的に論じる話題だと思うっすか?
裏金のことは現実問題把握不可能なんだし
- 596 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:56 ID:HWBokcv/
- >>592
そのおかげでメジャーは年棒が狂ったようにあがってますよ
- 597 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:57 ID:AKOjqH9I
- セ界同時革命
- 598 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:57 ID:OkuJrxkI
- 鍋常がパーリーグ全部買え
- 599 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:58 ID:pnnjr8SE
- >>595
先に論じるべきだろう
第一、サラリーキャップで、年俸の頭を押さえ込んでいて、
裏金が実質取り締まれないからと言うことで、野放しだったら、
こんなに不公平なことないだろう?
あまりにも、順番が逆転している。
- 600 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:59 ID:7SE4Dl/9
- >>553
FA宣言したのに他球団から連絡が無かった選手なんてのもいます
- 601 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:00 ID:bvtqzthO
- >>558-559がすべてを説明してくれてる気がする。
「強者のためだけのリベラリズム」は結局「独裁共産主義」と大して変わらん状況になる。
・・・それがいろんな業界で進んじゃってるけど。
- 602 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:00 ID:5mn/PX6F
- 進藤・・・
- 603 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:02 ID:C2XmpEpB
- Jリーグとかバレーの選手を見てみろ、どれだけ野球選手が恵まれてるか
コンサドーレとか鳥栖なんか年棒300万ぐらいの選手がゴロゴロいる
- 604 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:03 ID:G1adowyo
- そりゃ金ないところは仕方ないでしょ
- 605 :レコバたん ◆nmRecoBANs :04/07/05 00:03 ID:2u/Q80c9
- 話はちょっと変わるけど即座にして欲しいのは、
逆指名は廃止
FAで選手を取った場合は取った選手のグレードによって
その年のドラフト1位2位の指名権を放棄なりウエーバーの順位を交換
その上で、できればサラリーキャップと複数年契約廃止
あと大卒3年高卒5年して1軍に定着できない選手は自由に移籍できるようにする
(巨人の選手飼い殺し抑制)
その辺の改革は1リーグ2リーグや12球団10球団以前の問題
- 606 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:03 ID:ExZSfmzx
- >>602
いや連絡と呼ばれる桧山だろ
- 607 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:05 ID:qsURgNBm
- >>578
他球団オーナーはこぞって反対。
しかし、ナベツネの「受け入れなきゃ巨人はリーグ脱退する。新リーグ作るぞ」という脅しで
半ば強制的に導入してたような希ガス
今の野球界の危機は巨人のせい、じゃなくてそのオーナーのせい。
- 608 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:05 ID:iTJUDtZL
- >>603
根本的に、プロ野球が、企業の宣伝費という曖昧な形で、実態と見合わない経営になっていたのが大きいと思う。
広島が、ギリギリで黒字を出しているなら、今のプロ野球は、
だいたい広島くらいの年俸や球場設備が相応なのだと思う。
全球団、広島程度の経営や戦力になれば、ペナントも面白くなるし、
選手にも自覚も出ると思う。
- 609 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:05 ID:C2XmpEpB
- 3億以上貰いたい奴は全員強制的にメジャーに飛ばす
- 610 :レコバたん ◆nmRecoBANs :04/07/05 00:05 ID:2u/Q80c9
- >>599
つーか現実問題過去何十年も裏金は噂されてたが
一体どういう規制をできるとお考えですか?
まず現実的にできることを先に論じるべきでしょ。。
ってやっぱ吊られてるのかなぁ
- 611 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:08 ID:UGkZnkCL
- >>607 野球ファンとやらの程度が知れる。
ナベツネさえ叩いてりゃ、居なくなった後は薔薇色の野球界が
待っているかの如く思考停止してるし。
誰かのせいにして天から金が降ってるとでも思ってんのかね。
金が無いのよ。金が。
- 612 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:08 ID:qHNw33FX
- 問題は落合だろう。
王が頂点で低めに維持していた年俸を一人で押し上げておかしくした。
落合氏ね。
- 613 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:08 ID:tGN+QIpx
- 明日、もしナベツネがとつぜん死去したら、全てはひっくり返るな。
- 614 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:08 ID:Z3ZECuus
- >>605
逆指名は裏でとんでもない金が飛び交ってるって聞くから
ドラフト資金暴騰でかなり球団経営を圧迫しているんだろうな
絶対別制度にしないといけないね
- 615 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:08 ID:iTJUDtZL
- >>610
つーか、現実問題過去何十年も裏金は噂されてたが
なぜ裏金が横行してきたのか、考えたことある?
まず現実的にできることを先に論じるべきでしょ。。
ってやっぱ吊られてるのかなぁ
- 616 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:10 ID:FuDBFZGj
- >>609
清原みたいに客が呼べるなら三億でもいいけど
中村みたいに打てない客がよべないで5億はいただけないな
- 617 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:11 ID:ExZSfmzx
- >>616
じゃあ清原には近鉄に移ってもらおうか
- 618 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:16 ID:JPGgkP6z
- >>612
他の選手の年俸抑えるために球団の犬になって裏で高額年俸貰ってた王・長島が
良いのかって言うと・・・
堀内とかから昔は随分愚痴のコメントが出てたもんだが
- 619 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:19 ID:qsURgNBm
- >>605
自由枠廃止は賛成。
完全ウェーバーがいい。
>>608
広島は企業経営としてはかなりまともだと思う。
ある意味サラリーキャップのある球団。
年俸払えなくなったら放出→補償金ウマー
外人も年俸高くなったら契約解除。でも、スカウトがいいから無問題。
ヤクルトや横浜が赤字出してるのに広島が黒字なのは立派。
- 620 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:21 ID:niXBtq7r
- プッ 「選手会」てのが存在してる時点でいかに野球選手が追い込まれてるのか
分かるってもんだW
jのように将来安定までは100年以上かかるだろうな〜W
- 621 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:22 ID:CY2OGXHu
- 日本なんて捨ててメジャーを目指せ!!
- 622 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:22 ID:OxRZ1Ngy
- まあ、大金持ちの古田が何えらそ〜なこと言ったって、
貧乏の近鉄球団職員を食わせられるわけじゃないから、
結局非現実な話になるんだよな。
- 623 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:23 ID:ROMG0YM1
- そもそも日本のテレビ事情にも問題があるとおもわないか?
規制緩和だなんだといろいろニュースで叫んでおきながらテレビ局自体が規制で守られていて
自由競争の原理が働かない。スカパー等の有料放送も頑張ってはいるけど普及率って分ではまだまだでしょ。
もっとテレビ局が増えていろんな試合が増えれば面白いと思わないか?巨人戦ばかりやっていて視聴者も飽きてきているのも事実。
極端な例えで言うとプロ野球全試合をテレビで放映するとしたら、ひいきのチーム、面白い試合に視聴率が集まるわけでしょ?
そうするとどうすればファンや視聴者を集められるか今以上に努力するわけで、ファン獲得の為の新しい努力が生まれるんじゃないかな?
日本のテレビ電波事情の規制は本当にひどすぎだと思うぞ。全く競走の原理が働かないようになってるしな。
海外の様にもっとチャンネル増えてもいいはずだよ。
この意見はテレビ批判ではなくてプロ野球がこうなった要因の一つとしての意見としてとらえてくれ。
- 624 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:24 ID:7coKVGT6
- >>620
http://www.j-leaguers.net/
- 625 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:25 ID:XAkfme38
- つーか古田って人望あるのかね。
古田ばかり前に出て他の選手会長達が全く見えてこないが。
立浪なんかはチームが好調なんでそれどころじゃねーって感じだろうか
- 626 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:27 ID:qsURgNBm
- >>611
別にナベツネが居なくなったら薔薇色の野球界が待ってるなんていってないぞ。
>>607の文からどうやったらそうなるんだw
ナベツネが諸悪の根源だと思ってるだけだ。いなくなって解決するもんじゃない。
更に言えば、自らの力不足でナベツネに追従するしかない他のオーナーも無能。
そして今の危機を、ナベツネを筆頭とするオーナー達で解決できるわけがない、というのが俺の考えだ。
政治と一緒。国民を無視しての改革に未来が無いのと一緒で、ファンを無視しての改革に未来は無い。
- 627 :名無し:04/07/05 00:27 ID:LSHhKHUE
- >>612
その認識は間違っている。歴史や現状をしらない知ったかの意見だな。
落合は「別格」の存在だったからそのまま多くの選手に影響を与えたわけではない(全く影響ないとも言わないが)。
年俸高騰はFAだけではなくバブルが重なったから。
球界に原因を探すならそのバブルで一番踊ったダイエー。二億円カルテット。
- 628 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:28 ID:lR7zvhBF
- >>625
古田は「選手会」の会長
立浪は中日の選手会長
- 629 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:28 ID:ExZSfmzx
- >>628
立浪は選手会の副会長
- 630 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:29 ID:QdvtYW5u
- そのうちナベツネあたりが、野球人気低下の元凶は古田とか言いそう
- 631 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:33 ID:JPGgkP6z
- >>625
立浪だったら、当初から古田と同じようなコメント何度か出してるよ。
所詮、副会長だしローカルなんで中日スポくらいにしか載ってなかったかもしれんが。
珍しく?、結構熱く語ってたようで大丈夫かなってくらい古田とほぼ同じ論調だったような・・・
- 632 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:36 ID:iTJUDtZL
- >>619
広島は、広島球場が老朽化していても、無理して新球場建設に動かなかったのも、
身の丈を考えていると思う。
もともと他球団のフランチャイズよりも、広島は都市人口も少ないのに、よくやってる。
近鉄は、バブルの終焉期に計画された大阪ドームの使用料がだいぶ負担になっていたようだけど、
ダイエーといい、近鉄といい、バブルのつけを払わされているという気の毒な面もあると思う。
- 633 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:36 ID:ROMG0YM1
- >>625 古田人望あるぞ。過去の彼の活動を振返ってみろ。常に野球界全体を考えてる。
一選手であれだけを言えるのはたいしたもんだ。それなりの覚悟がなきゃできないと思うぞ。
ここであれこれ批判するのは簡単だが球団の支配下におかれてる選手であれだけの発言をするのはかなりのもんだぞ。
普通のサラリーマンだと左遷かクビだ。
- 634 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:38 ID:sSu56NHA
- >>619
広島の外国人スカウトがよくなったのってここ二年だけだよ。
それまではヤングとかカンバーランドとかウルソーとかそんなのばっか。
あと、横浜はマルハ時代は黒字だったけど、TBSが親会社の資金力にモノを言わせて金満補強をしてから赤字になった。
予定範囲内の赤字。
- 635 :631:04/07/05 00:39 ID:JPGgkP6z
- 副会長の1人、立浪のコメント見つかったんで一応↓
「立浪、渡辺オーナーらの言いなりはダメ」
http://www.nikkansports.com/osaka/od/p-od-040622-01.html
- 636 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:43 ID:CuCI/ETX
-
いまだこんな寝言ほざいてる豚がいる野球界およびファン
616 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:04/07/05 00:10 ID:FuDBFZGj
>>609
清原みたいに客が呼べるなら三億でもいいけど
一方的に客が呼べると断定し、全肯定する。
恥ずかしいったらないな。
野球は死ね。必ず死ね。
- 637 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:43 ID:EoKAWXSa
- >>635
立浪、いいこと言った
- 638 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:44 ID:iTJUDtZL
- >>635
かなりはっきり批判してるね
立浪
巨人戦、巨人戦って言いますけどテレビであれだけ巨人戦のことだけ詳しく放送したら(人気も)偏るでしょう。
マスコミも悪いですよ。巨人ファンは巨人が優勝して、うちや阪神が争うというのが理想でしょうけどそうはいきません。
実際、僕たちは(巨人と)首位争いをしているわけだから頑張らないと。
個人的に意見を言うことじゃないけど、勝手に決められている感じがする。
1リーグ制にしたら多くの人がクビになるんですよ。巨人の渡辺オーナーらの言うままにされないようにしないと。
近鉄の赤字はしようがないけど(買収先に対する)参加料30億円なんてルールがなければ救済できたかもしれない。
- 639 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:45 ID:VyHEH19Z
- >>633
野球選手はサラリーマンじゃないから。
>>623
それはスポンサーの事情もあるでしょ。全国放送でパリーグの試合やりたくてもついてくれない。
- 640 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:47 ID:/WuE/XRZ
- >>636
横レスだが、あのライトスタンドの信者たちを見ると、一定数のファン吸引力は
まだ十分にあると思われる。定量的に語るのは難しいけどね。
- 641 :・:04/07/05 00:47 ID:o5s22gfb
- ナベツネだけでなく、パリーグ各球団もできるだけはやくパリーグを解散させたいようだし
- 642 :名無しさん@恐縮です :04/07/05 00:48 ID:P4PyDj+/
- NPBやプロ野球実行委員会に元選手がいないのが不幸だね。
現場の声やスポーツとしての野球の在り方よりも、
常に経営の都合が優先されてしまう。
- 643 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:48 ID:ROMG0YM1
- ダイエーの根本さんが生きていればまた何か違った考えや意見があったんだろうなー。
- 644 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:49 ID:CbTs4Cw4
- 基本的には古田を支持するが
選手会もなんか妥協案とか出してるの?
さすがに自分たち利益優先で行動してたらこの先大変なことになるよ
- 645 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:49 ID:EoKAWXSa
- 少なくとも、放映権料はプロ野球機構でプールして、平等に分配するべきだよな。
本当は12球団均等に放送するのが理想だけど。
- 646 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:49 ID:n+Dn52Wl
- >>639
>野球選手はサラリーマンじゃないから。
そんなことわかってるから「普通のサラリーマンなら」ってわざわざ「普通」と断ってるんだと思うんだが。
あんまり賢い人じゃないみたいだな。
- 647 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:50 ID:qsURgNBm
- >>634
ロペス、ディアス、ミンチーなんかも記憶に残ってるいい選手なんだが・・・
12球団見渡しても外人が安定してる球団だと思うんだけどな、ここ2年に関わらず。
阪神や巨人が今まで獲得してきたカス外人と比べると特に・・・
- 648 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:52 ID:ROMG0YM1
- >>639 それを前提に意見を書いたつもりだ
>>それはスポンサーの事情もあるでしょ。全国放送でパリーグの試合やりたくてもついてくれない。
それが出来ない日本のテレビ事情に意見を述べた。
- 649 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:53 ID:iTJUDtZL
- >>639
> >>633
> 野球選手はサラリーマンじゃないから。
言葉尻だけ捉えないでほしい。
サラリーマンじゃなくても、権力を握るものが強いのは、どこの世界でも同じこと。
権力者を公に批判するのは、かなりの勇気がいると思う。
> >>623
> それはスポンサーの事情もあるでしょ。全国放送でパリーグの試合やりたくてもついてくれない。
鶏が先か卵が先かという議論になるが、
パリーグは人気がないから全国放送がないのか、
全国放送がないからパリーグは人気がないのか、
もちろん、ただ、今のままでパリーグのゲームを流しても、
採算に合わないのは確かだろうが、
だからこそ、人気選手が一部の球団に偏らないようにしたり、
ペナントレースが白熱するように、実力のある選手が集中しないようにしたりしないようにしないといけないのでは?
人気選手、実力のある選手が偏って、ペナントレースが白熱せず、
いつも同じチームが勝ち続けて、人気のない球団の全国放送はない方がいい、
というなら話は別だけど。
- 650 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:53 ID:mWAMe9xj
- 色々な新聞TVで球団のトップたちの意見が出てるけど、なんか温度差を感じるなぁ。
選手もベンチもファンもみ〜んな合併反対なのに・・・
リーグ活性化のためとか綺麗ごと言ってるけど、野球愛が感じられない。。。
- 651 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:54 ID:ROMG0YM1
- >>646 理解してくれてサンクス
- 652 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:55 ID:Agtln02W
- >>623
会社の数としては少ないが
BS.CS.CATVのch数は無限だ
- 653 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:55 ID:kMpUtHpD
- 古田、社民党みたくなって来た。
- 654 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:58 ID:JPGgkP6z
- つーか、やっと普通の労組らしくなって来たと言うか・・・
まあ、会長以下は未来の幹部候補生なわけだが
- 655 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:59 ID:iTJUDtZL
- >>653
リストラされる側の代表者となれば、必然的にそうなるだろうな。
- 656 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:01 ID:ROMG0YM1
- 時代の交代のには必ず老害という言葉がつきまとう。その歴史は変遷のあとに気付くものなのだが
オーナー連中は今がその変わり目だと気付いてないのかな?仮にも大企業の偉い人だから気を見るに敏感だと思いたいのだが
ただの野球ファンにはわからない裏事情もあるのかね?ただファンをおきざりにしたら明るい未来はないだろうな。
過去の歴史だって足元見ない支配者が民衆に足元ひっくり返されたことも多々あるのにな。
- 657 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:11 ID:hdxmPVDe
- 広島が健全経営だと言うが、いや他球団に比べれば確かにそうだが、
それでも巨人戦の放映権料が減れば多額の赤字なんだよな。
親企業の補填がないから、あっという間に危機だろう。
- 658 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:13 ID:iTJUDtZL
- しかし、一部の球団には、本当に身売りをしたいところもありそうな気がする。
赤字な上に、野球人気が下火だとしたら、本社にとってはお荷物なだけ。
だからといって、ここで、急に手を引けば、メンツに関わるし、社会的にも批判を浴びる。
よい落としどころがあれば・・・と考えているチームはあると思う。
- 659 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:14 ID:VkvsG/og
- ナベツネが必死に1リーグに動こうとする背景には、
長嶋茂雄氏が脳梗塞で倒れてしまったこともあるんじゃないか。
球界のカリスマ・ミスターが病に倒れたことにより、そのXデーをいやおうなしに覚悟せねばならなくなった。
ONというカリスマでなんとか保ってきた日本プロ野球だが、
長嶋氏が死去した後のことを考えて、野球界の命脈を維持するために
「1リーグでやるしかない」って、ナベツネや多くの関係者が考え始めた。
そこへ出てきた今回の合併問題ということなんだろうな。
でも、考えてみれば「ONにおんぶにだっこ」で、なんら手を打ってこなかった球界全体にも
責任はあるわけだけどね。
- 660 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:14 ID:xldoAQmb
- 「球界再編は球界の人間でやるべき。新しい人は再編の後から入ればいい」と理由を説明。
「構造自体に亀裂が走った。球団を売った、買ったとかではない。だから古田くんの言っているレベルの話でない」と、
12球団存続を訴える選手会の古田会長も批判した。
http://www.daily.co.jp/baseball/2004/07/04/133978.shtml
- 661 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:18 ID:iTJUDtZL
- >>657
過去レスだと8000万の黒字。
巨人戦の放映権が1ゲーム1億だと言うから、主催ゲームで考えると13億円くらい。
だから、12億円くらい赤字になる。
高額年俸の選手がいたり、使用料が高い球場だと、だいたい20〜30億円くらいの赤字になる。
この辺が、どのチームも抱えている赤字額で、
ごく平均的なチームはやっぱり赤字。
- 662 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:19 ID:ROMG0YM1
- >>652 有料放送の数は無限だが事実無料で見られる放送の数が少ないのが問題。
無料放送と比較すると視聴者の差が圧倒的。その状態で巨人戦ばかりやってればみんな飽きるさ。
また具体例で例えるとテレビ局が多くて野球全試合やってるとしたらいつも見てる大味な試合より
松坂VS岩隈の熱い投げあいみたいいい試合にも注目が集まるでしょ。そんな試合を沢山見てれば今まで野球に
興味のない人もスタジアムに足をはこんだり、ひいきの選手やチームの試合を見るようになって活性化につながる。
それを考えるとテレビ業界に新規参入ができない状況が問題の一つだと言ってるの。
これはあくまでたとえ話のひとつだからな!先進国の中で無料テレビチャンネルがこんなすくないのはおかしい。
(厳密にいうとNHK受信料があるのがだここでは有料放送との対比で無料放送との言葉を使わせてもらう)
- 663 : :04/07/05 01:21 ID:SpPcmsI8
- 多チャンネルになればますます野球は苦境に陥ると思うがな。
巨人のメディア独占戦術でここまできたわけじゃん。
巨人以外のカードなんてほとんどカスみたいな視聴率しか取れてないぞ。
- 664 :名無しさん@恐縮です :04/07/05 01:22 ID:P4PyDj+/
- >「球界再編は球界の人間でやるべき。新しい人は再編の後から入ればいい」と理由を説明。
球界の人間はオーナー以外にも沢山いるのにな。
- 665 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:24 ID:iTJUDtZL
- >>664
球界の人である選手会が歓迎している新しい人なのにな
- 666 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:24 ID:WTK9CdQ0
- うだうだ言ってねえで体制に不満がある奴で新しくつくりゃいいんだよ。
反体制装っていて実は体制の中で自分の居場所確保に必死なのは団塊の世代と姿がだぶるね。
おまえら反体制の体裁だけ装うのはその体制の本質と何ら変わらねえってことに気づけ。
何のためのプロとしての能力を身に付けた何のために高い給料貰ってる。
その道が好きなのと同時に自分の利益のためだろ。
どっちの比重が大きいか個人差はあるだろうがその道へのこだわりが大きいなら
瞬間的に身を削ってでも道の正当性を保つことに努力しろ。
身を削らずに正当性も得ようとしてるのが体制なんだよ。
それと同じことしてどうするって話。
- 667 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:28 ID:ROMG0YM1
- >>663 その独占戦術で今の苦境を招いた。もっといろんな地域に球団があって地域の人がその球団を応援してれば
地域での視聴率はあがるでしょ?そうなるといろいろな経済効果も出てくるし地域の活性化にもつながるぞ。
- 668 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:34 ID:qbnLtZZZ
- 広島は人気があるから赤字幅が少ないのかな?
194 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:04/06/26(土) 09:11 ID:TkUiN5kW
広島 171,260 ↑8000万
ヤクルト 199,590 ↓7億
横浜 261,860 ↓8億
横浜はヤクルトより年俸がかなり高いけど赤字は一億しか変わらない、年俸が格安のヤクルトの赤字幅が
多いのはなぜだろう?
- 669 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:36 ID:nw9ps6Bt
- こうなったら取り壊しの大阪ドームで労使双方殴り合いの喧嘩すればいいじゃん
- 670 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:36 ID:LQXaVMhH
- オールスター以降
全プロ野球選手ストライキせよ
- 671 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:40 ID:ROMG0YM1
- 球団のある地域がかたよりすぎ。ファイターズの英断は球団にプラスになってるぞ。
その辺に関してはJリーグに見習うべし。
- 672 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:50 ID:F8GRUKHs
- >>670
むしろオールスターでストライキ
又はせめてメッセージ性のある腕章を全員で付けてプレーとか
- 673 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:51 ID:64rjJMoM
- ナベツネにしたって国営放送は脅威なんじゃないの?
巨人戦流せないNHKはイチローや松井のいいとこだけ編集してしつこくニュースで流して、
BS使って実況までやるんだから、日本のプロ野球がまるで残された選手の掃き溜めに見えちゃうよ。
ナベツネがしきりと日本のプロ野球がメジャーの2軍になりつつあるとか発言してる裏にはこれもあると思うなぁ。
実際に2軍にされるより先に、大半の野球ファンはもうすでに日本のプロ野球が詰まらなくなってるじゃん。
ナベツネはそれを察して、そこに危機感を持ってる気はするなぁ。
- 674 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:54 ID:Agtln02W
- >>672
がんばろう近鉄
- 675 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:57 ID:AKmnmb70
- 「オレがこの矛盾に満ちたプロ野球早々に潰すから、ホリエ・フルタ黙って見てろ」
その後でお前等ガンガリなさい、というナベツネの親心と受け取る事にしようじゃないか
- 676 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:57 ID:W5A4+WI+
- どうせ流れは止められなくても、ストで一矢を報いる手はある。それくらいやれ!
「首謀者」の巨人−阪神戦のある7/30−8/1とか8/6−8とか狙ってみろ。
メジャーの2球団削減は、選手会の猛反発もあってストップされた。
- 677 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:02 ID:hdxmPVDe
- >>673
NHKは国営放送ではない。
それにしても、動きが遅すぎる。近鉄の選手は今日になって合併反対の旗幟を鮮明にしたが…
ちなみにフリューゲルスの時は、こんな感じだった。
(1998年)
10月29日 合併報道
Jリーグ緊急理事会にて、「超法規的」に承認。チェアマンとクラブの記者会見。
サポーター向けの説明会。
10月30日 サポーター、Jリーグ事務局に嘆願書を提出
10月31日 2回目の説明会。
11月1日 選手が自主的に署名活動。
11月2日 3回目の話し合い。翌朝8時頃まで続く。
11月5日 全日空スポーツ社長と選手との話し合い。
11月6日 横浜市議会にチーム存続のための陳情書を提出。
11月7日 全日空スポーツ山田社長が、部長とともにサポーターに向け事情説明。
まあ、Jリーグの方の合併承認の動きもプロ野球とは比較にならないくらい迅速だったが…
- 678 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:03 ID:pow3fZne
- どのみち球界再編か大幅な構造改革は避けられないんだから
今思い切ってやっちゃった方が良いものを、何を血迷ってるのやら。
古田の主張見てると、結局選手は損しないように出来てるからな。
だから奴が何を言っても、結局自分の身が可愛いのねとしか思えん。
- 679 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:05 ID:CqPqjuF+
- >>676
巨人と阪神の試合だけスト回避されたらやばいぞ。
あれだけで球界の半分近いカネが動くだろうし。
・・・選手会という横のつながりがどんなものなのかイマイチ判らんし。
- 680 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:09 ID:UQOTurKc
- 朝鮮人帰れ
- 681 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:09 ID:iTJUDtZL
- >>676
エクスポスとどっかだっけ?
あれはその後どうなった?
- 682 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:09 ID:WTK9CdQ0
- >>678
まったくだ。
- 683 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:12 ID:F8GRUKHs
- >>677
事務所前で社長に向かってただ「よーこはーまマーリノス」ってコールを
延々としてたキモイ男いたよね。
記憶あやふやだから細部違うかもしれないけど。
- 684 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:15 ID:/mKTL1il
- こんなこと訴えたって、巨人の選手がついてくるわけないじゃん。
「おれには関係ねえ〜」ってな。
- 685 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:17 ID:6b8ZIkzQ
- >>671
札幌がギリギリなんだよな。かろうじて仙台まで。
広島だとかなりヤバイんだし。
- 686 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:20 ID:wlVqWQ9Q
- NANDAの時に古田の発言をきいたけど、選手側に対する批判側に
近い南原氏の意見に対しては全部スルーしてたよな。
替わりに栗山氏が大声出してたけど。
- 687 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:28 ID:ECRDjMsf
- 日ハムの場合は新庄がちょうどいいタイミングで入団したことも大きいからな。
やっぱり実力があったり個性があったりする選手がいてこそファンが生まれるわけで。
今はそれらの選手がパリーグに少ないことが問題。
その原因はFA・逆指名・裏金・。
- 688 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:32 ID:g2CdZlgG
- とにかく試合に勝ってファンを増やせ!!巨人を負かせ!!
共闘なんつっても巨人のメンツは応じないぞ。
- 689 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:38 ID:64rjJMoM
- 人気のセ、実力のパなんてのは、もう過去の話だもんね。
なんとなく昔はパというだけで気骨があるってイメージだったけど、
あのイメージぶっ壊したのは西武じゃないかなぁ。
結局その西武がパの巨人になれなかったってのもイタイけど。
- 690 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 03:05 ID:5592SzaT
- 今、新リーグ構想こそ王道
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1088960294/
1 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:04/07/05 01:58 ID:MIsIVG8d
今の1リーグ制論は12チームを10チームに削減することから始まり、
短期間で更に8チームに削減。その後、脱落チームを見込んで、いずれは6チームに減少するだろう。
残る6チームとは、
東京・巨人 阪神間・阪神 名古屋・中日 神奈川・横浜 福岡・ダイエー 札幌・日ハム
の大都市圏ビッグ6で確定。他は全て脱落。
そこで新リーグ結成です。
6都市を除く、
東北圏-本拠仙台・北陸圏-本拠新潟・中国圏-本拠広島・四国圏本拠松山or徳島(以上、圏内各都市巡回フランチャイズ)
埼玉-所沢 千葉 静岡 京都 神戸 南九州-鹿児島〜沖縄
にフランチャイズするため、社会人野球チームと既存リーグから脱落した都市(プロチーム)を結集し、それを各5チーム2リーグに配分。
インターリーグも導入しながら格安運営費による別に野球リーグを実現。
これにより日本に計16チーム体制を出現させます。
2リーグ優勝チームで決勝試合を行い、その勝者が台湾・韓国(および中国)のNo.1と対決。
勝利チームが既存大都市6チームリーグの勝者と対決。勝者が大リーグ勝者とワールド・シリーズを行う。
ドラフトは既存チームに指名されなかった選手を完全ウェーバー制で分配。
既存チーム解雇選手も雇用。
また、経理は完全ガラス張りにして10チームを運命共同体にし、機構全体を株式公開して、
市場から資金を調達。運営は全て地元ボランティアで行う。
ファンクラブ会員には全員スカパーチューナーを配り、スカパー協力のもと、格安視聴。
既存チームがほぼ全てドームや人口芝に対し、新リーグ球場はオール天然芝青空球場。
- 691 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 03:12 ID:bhTmge66
- 2chで年俸自慢してた馬鹿は、どう考えるのか聞いてみたい。
落ち目プロ野球。
- 692 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 03:16 ID:ECRDjMsf
- >>690
現実的じゃないね。
台湾や韓国のチームとやるっていうのはいいと思うけどね。
韓国や台湾から沢山人が来るだろうし。
- 693 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 03:22 ID:CfCfojj6
- 692
だめだね。
弱いところと組んでも意味がないよ
- 694 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 03:22 ID:5592SzaT
- >>692
現実的でないという理由を言っていただかないと。
- 695 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 03:28 ID:ECRDjMsf
- >>694
そんなことをやろうと思う人がいないじゃん。
- 696 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 03:29 ID:PXz9VMXT
- >>694
んでこれだけやるのに何千億かかるんだ?
- 697 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 03:34 ID:WTK9CdQ0
- >>694
692ではないが、新リーグの前提の格安運営費の論拠がないじゃないか?
物理的に可能なのか。
- 698 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 03:34 ID:Wjd79ODv
- >>695
ベンチャービジネスというのは、
ニーズの存在するところに発生する。
ライブドアの掘江みたいな人がやってくれるだろう。
>>696
実業団バレーがVリーグに衣替えするのに数千億もかかったか?
- 699 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 03:39 ID:Wjd79ODv
- >>697
球場使用料ほぼゼロ(自治体の善意)、
選手人件費切り詰め(最高年俸が1500万・平均800万)、
食費その他はコンビニ弁当賞味期限切れの指し入れ寄付。
球団職員はボランティア、
移動は全てチャーターバス。
- 700 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 03:39 ID:mMtpVeQa
- サッカー始まるぞ
- 701 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 03:49 ID:PXz9VMXT
- >>699
善意で成り立たせるって乞食と同じじゃん。
- 702 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 03:57 ID:VQecpnYR
- >>699
選手は現地集合・現地解散。
- 703 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 04:06 ID:y1ncP4Y9
- 近鉄選手が合併反対 他球団にも訴える構え
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040704-00000094-kyodo-spo
高給取りの選手がたくさんいるのだから選手会で近鉄球団を買収して
12球団を維持するのがいいかも。
- 704 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 04:16 ID:06k6Kapv
- 一度大荒れしたほうが良いね
- 705 :ロッテファン:04/07/05 04:23 ID:+mic0Azm
- 来年合併するということを考えると,今年,近鉄とオリはプレーオフ進出に
絡む行動は一切とってはいけないと思う。
すなわち,他の4チィームに対しては全敗するべき。
- 706 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 04:30 ID:T+CZqVDj
- 現実的に見て、ライブドアだとやっぱ経営は無理なんだろね
企業規模、資金力が小さすぎる。近鉄は腐っても巨大企業だよ
3年後に確実に黒字になるってんならライブドアでも大丈夫だろうけど
4年、5年と今と同じぐらいの損失を出し続けると、間違いなく
耐えられなくなるだろう
- 707 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 04:39 ID:yIA2xz7l
- どうせ五輪で主力がいない8月にストライキやれ。
- 708 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 04:40 ID:VYpPRkGC
- みんなで五輪観戦。
- 709 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 04:41 ID:imkm+3gK
- 親会社からの広告費に頼らずに野球を運営できないと、いずれ、野球自体が
吹っ飛ぶよなぁ。
- 710 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 04:45 ID:GWqZAnWw
- 面白そうだから、堀江に売ってしまえ
- 711 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 04:47 ID:tsKbanB4
- 堀江に売ったとしてもすぐ放り投げそうだな
- 712 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 05:12 ID:iLmXszk1
- 親会社なしの完全独立採算で一応黒字を出している広島の経営が、一応ひとつの
モデルケースになるんじゃない?
球場は今にも崩れ落ちそうだけど、市の持ち物なので年間の使用料が数百万、
FA戦線に参戦せず、新人への法外な裏金は使わない、外国人は日本球界OBの
外国人駐米スカウトを置いて、安価で良質の外国人を捕獲、「市民球団なんだから」と
地元企業に年間指定席を押しつけ…もとい、買ってもらう。
若手を積極的に育て、総年俸を12球団最低に押さえる…
もっとも、これらの原資は巨人戦を始めとするテレビ放映権料に大半を依存しているので
構造的矛盾は否めないが…
- 713 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 05:15 ID:VYpPRkGC
- 巨人に見習ってもらいたいものだ。
- 714 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 05:17 ID:tsKbanB4
- でも広島最近ずっと弱いから黒字でもあんまり意味がな(ry
- 715 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 05:17 ID:8vkWQsq2
- ライブドアが近鉄球団を売春したら
球団名は近鉄ライブドアーズになるんでしょうか?
- 716 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 05:26 ID:4gWx1eS9
- 広島は勝利への努力を完全に放棄してんじゃん。
モデルケースにはならんよ。
- 717 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 05:30 ID:9Cnerakw
- 広島=Jリーグっぽいよね
- 718 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 05:32 ID:y1ncP4Y9
- >>712
広島はセ・リーグで近鉄とは事情が全く異なる。
視聴者の巨人離れがあるからさらなるシビアな
経営をやらないとすぐに広島も赤字転落。
- 719 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 05:35 ID:iLmXszk1
- >>716
まあそう言ってやるなよ。
監督のユカイな投手起用にもめげず、今季33勝している。選手はそれなりに
頑張っている。問題は首脳陣。
- 720 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 05:38 ID:bR4YWYSP
- 田島陽子のような職に困らないインテリフェミニストが女性の権利を主張
⇒
逆差別ともいえる女性優遇の政策撤廃
⇒
女子の労働環境悪化
選手会ってこれに似てるよな。リーマンがせっせと安月給で働いてるのに
詭弁で「夢を与える職業だから」などといって無能な選手でも高給
を払ってたんだから経営を圧迫して当選
- 721 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 05:38 ID:1GNSa3Rl
- そういえば韓国リーグの球団とやるとか斜め上な事いってたな終ったな
- 722 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 05:47 ID:FX/c5QRg
- >>706
誰もそれ以上のことを望んでないだろう。
2年もてば十分だし、5年ももったら万々歳。
>>712
だろうね。
身の丈にあった経営規模を考えるべきだ。
- 723 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 05:59 ID:PikTJ9v8
- ファンが「うちのチーム身の丈に併せた運営で貧乏だから優勝は無理」
って公言された状態でも応援してくれるのか?って所もあると思うよ。
広島は公言こそしてないけど誰もにそれが明らかな状態なのが
観客動員伸び悩みの大きな理由の一つじゃないのかな?
って気もするし。
- 724 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 06:07 ID:hdxmPVDe
- 広島の黒字は、巨人戦一試合の放映権料にも及ばないからな。
- 725 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 06:12 ID:cPBw7xow
- ライブドアも残る有力候補の新潟、松山、仙台のうち1番おいしいところに
いずれ移動する気満々だろ。
西武とか残る在京球団も、他の球団とかも残るおいしい場所ねらってるし
いずれにせよ、見栄のために仙台を捨てた重光一族、無能な経営を
続けた近鉄経営陣は早く撤退しる!!
- 726 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 06:28 ID:iLmXszk1
- >>723
観客動員伸び悩みの原因はズバリ
・球場が非常に汚い
・地元開催は全試合地元民放&NHKが生中継
この二点に尽きる。わざわざテレビで見られるものを汚い球場で見ようとは
思わない…こういうことでしょ。
>>724
赤字を出してる球団は広島みたいに努力しろ、ということ。黒字の額は関係ない。
年俸抑制と外国人に対するスタンスは、やろうと思えばどの球団もすぐにできる。
- 727 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 06:37 ID:Em1rSbu/
- >>725
ロッテは仙台をホームにしてたことはありません。
東京スタジアムを失ってジプシー球団になったとき20試合ほどの主催試合を
仙台でやったことはあるけど、その頃もフランチャイズは東京都のままだったし
選手もみんな東京に住んでました。
オリックスは西宮を出て移転を検討したとき神戸の他に千葉、大宮、仙台、札幌
などもマーケティングリサーチしたけれど、いずれも「おいしくない」との判断を
下して、遠方移転を断念しました。
- 728 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 06:39 ID:PikTJ9v8
- >>726
ふーん、じゃぁ巨人戦放映権料の低下で
赤字転落→チーム存続危機
って流れにもしなっても広島ファンは文句言えないね。
はっきり言ってそんな言い訳しながら球場に行かない
ことが許されるほど今の広島って余裕あるポジションに
見えないけど。
2リーグ存続でも1リーグでも相当の影響受けるポジションでしょ?
- 729 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 06:40 ID:y1ncP4Y9
- >>726
セ・リーグとパ・リーグとでは事情が全く違う。
視聴者のプロ野球離れがもっと進むと広島も真っ青に。
- 730 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 06:42 ID:wf2sMEji
- おいしい所ってもう札幌で打ち止めですよ。
その札幌でさえ、巨人ファンという厚い牙城を崩す必要が
あるわけだから「ハイリスクハイリターン」的な移転。
もはやそれ未満の都市は「ハイリスクローリターン」でしかないよ。
- 731 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 06:49 ID:Pa56Elcf
- これだけメディアに守られて衰退ってどういうことよ
- 732 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 06:50 ID:T+CZqVDj
- ■【主張】東シナ海調査 中国の海にしてはならぬ
http://www.sankei.co.jp/news/040705/morning/editoria.htm
一方的に採掘を進めているのは中国だ。日中間で重なり合う東シナ海の
排他的経済水域(EEZ)は画定されていない。互いの海岸線から中間線
をひく日本の主張に対し、中国は大陸棚が終わる地点としているからだ。
国連海洋法条約は、双方に対し、境界画定を妨げることをせず、合意の
努力を求めているが、中国は守っていない。
今回の日本側の調査は、これまでの地震波を使った物理探査と違い、海底の
地質構造を立体的に把握できる探査能力を持つ調査船を用いる。資源の有無が
初めて確認できる。中川経産相は「試掘調査も視野に入れる」と説明しており、
日本の権益を守り抜く姿勢をみせている。こうした探査が過去実施できなかった
のは、中国への過度の配慮があったからだ。
自民党の「海洋権益に関するワーキングチーム」は先月まとめた提言で、「海洋
権益関係閣僚会議」と担当相を設置して、海洋・エネルギー戦略を総合的に立案・
実施するよう求めた。
東シナ海を「中国の海」にしない国家戦略を構築するときである。
- 733 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 06:53 ID:iLmXszk1
- >>728
もしそうなったら球団は昔みたいに球場の前に樽を置いて募金を募るだろうね。
広島市民のカープファンは球場に足を運ばない代わりに「おらが街のチーム」という
意識が非常に強いので、ホイホイとお金入れそうだが。
あと、新球場を作るという話があるにはあったが、現在広島市は二期連続して
革新市政。財政は火の車なので実現は非常に難しい。
- 734 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 09:13 ID:vuNIZyTW
- とりあえず五輪後はストをやれ
- 735 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 09:49 ID:QcH8J0nS
- >>726
これってさ、完全に改修が行われたり、
球場新築したりすれば野球ファンはほいほい来るかのようで
いかにもステレオタイプかつ野球的な論法でげんなりする。
つーか自分で書いてて情けなくないの?
巨人の視聴率が下降し続けてるとなると
「堀内の顔が悪い」と本気で書いてるアホがいるし
広島の観客減では「球場が悪い」と言い出す。
あらゆる面で人気が減少、下降してることから、
野球そのものに対する飽きが来てることに一切触れず、
その他の分かりやすい要因にすべて収斂させてしまう
その野球的な言い訳を止める時期でもあるんじゃないの?
野球って監督の顔と球場の美観でやるものなのか?
それってスポーツなの?
- 736 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 09:54 ID:LMePLq89
- うちのおばあちゃんが野球中継を観て一言。
「あの人らは毎日毎日野球ばっかりして、いったいいつ働いとるんじゃろうねえ?」
- 737 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 09:57 ID:IGDRoiH6
- 職業野球ですよ、おばあちゃん。
- 738 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:02 ID:7sVyNaLS
- 自ら積極的に贅沢税導入を提案しろ
あとからしぶしぶ提案しても効果的じゃないぞ
- 739 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:02 ID:y1ncP4Y9
- >>734
ストをやって国民に見放されるのも価値あることであるように思う。
- 740 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:56 ID:/WuE/XRZ
- ちなみに昨日の広島−巨人は16000人という観客数だったようだが
これは正しいのか?6試合で最低だったのだが。日曜日なのに。
- 741 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 11:23 ID:SPp6K0DQ
- でも古田って立命館なんでそ?
あんまり頭よくないじゃない
- 742 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 11:26 ID:7sVyNaLS
- そら、勉強しかできなくて立命ならアレだが。
- 743 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 12:19 ID:XFBKqJBC
- >>740
半分も入っていなかったぞ。試合開始時は雨もほとんど降ってなかったのに。
そりゃ 清原も長嶋も松井も不在の つまり スターのいないチームなんか誰が見に行くかよ、
って事。巨人も華のないチームになったなあ・・・・
- 744 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 12:43 ID:g+37qUPk
- >>743
スターってのは引き立てる人がいてこそ目立つもんだしな。
今の全員主役な巨人は強いかもしれんが個性が無いから飽きが来やすい。
ついでに偏った報道のおかげで他球団の選手がわからん人だらけ。
見に行きたいと思える要素が無さすぎ。
- 745 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:06 ID:5Vds06Uy
- 広島だって巨人ばかりでなくダイエーあたりと試合できたほうが
有り難いんじゃねえの???
このまま2リーグをだらだらやって何になるんだよ古田。
ストを打つ気なら明確なビジョンを示せ。
さもなければファンから見捨てられるだけ。
- 746 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:13 ID:vuNIZyTW
- 古田は関大合格してます
- 747 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:16 ID:1rLm2aG0
- >>743
長嶋と松井はともかく
清原が巨人のスターだったことはないのでは?
- 748 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:32 ID:kQ/GxJuN
- つうか、これまで古田に危機感が無さ過ぎたのが問題なんだろ、
パ・リーグを見ていればこうなるのは当然という流れだったんだから。
自分はセ・リーグだから、これまで甘い汁を吸い続けてこれたわけで、
パ・リーグで苦労している人間のことなんて考えてなかったのが実態だろう。
今度自分の所属するヤクルトがロッテと合併するという話が出たけど、
これまでのように2リーグ制を守るべきだという主張を続けると、
パ・リーグ所属になって甘い汁が吸えなくなって大慌てなんじゃないか。
ロッテ+ヤクルトはパ・リーグにしないと、オールスターなどバランスが崩れるし、
奇数の穴埋めに交流試合をやれば、各チーム30試合で計150試合という感じかな。
こうなるとパ・リーグの球団は本拠地での巨人戦が3試合だけ出来るのだが、
セ・リーグで試合をしていた人間が、急にそういう世界に放り込まれたら、
かなりショックを受けるだろうな、当然球団の収益もガタ落ちになるだろう。
これまであらゆる矛盾を解決しないでいたツケが回ってくるかもしれないのだが、
今後どういうアクションを起こすのだろう、見ものだな。
- 749 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:33 ID:7sVyNaLS
- >>745
年間12試合程度の交流戦でいいだろ馬鹿
1リーグなんて1年で飽きる
- 750 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:34 ID:Dbxy1aVn
- >>731
衰退してるのはメディアから無視されてるパリーグ
- 751 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:36 ID:Tz9dEUqt
- 古田は一般受験なのか?
- 752 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:37 ID:Tz9dEUqt
- 交流戦は廃案で、いきなし1リーグ制云々言われてもなぁ
- 753 :しずかちゃん:04/07/05 13:41 ID:zbKUmTxq
- >>751
古田は立命館大学を一般入試で合格しています。
日本のプロ野球選手としては稀有な存在です。
選手会の会長に就任しても、他の選手があまりにも無知なため困っています。
- 754 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:49 ID:Tz9dEUqt
- >>753
ほう それは確かに貴重な存在だな。般入高学歴
選手ってほとんどいないもんな。小宮山とあと最近
で言えば鳥谷くらい?後はオリの川越も筑波だかなん
だかだったっけか?
野球選手に学歴はイランと思うけど、一人二人は
くらいはそういう人いないと困るしな。
- 755 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:50 ID:/0L+bNZw
- 古タヌキのことなんかどうでもいい!
俺が12球団選手全員に呼びかけたいのは
チェンジのときの攻守交替早くしろ!
ピッチャー交代も!早うせい!
ファールで粘るやつは遅延行為で退場させろ!
チェンジごとに3〜4分とられて
一試合に1時時間はこれで消えてんだよ
早く終わったゲームでも2時間越えるのはどうかしてる
- 756 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:54 ID:XFBKqJBC
- >>747
なんか知らんけど清原は成績はあれでも、視聴率と熱狂ふぁんは持っていたらしい。
でも 今季絶望でもう見られないし。
監督があれだもん。そりゃ人気面では大打撃だろう。
パリーグだけでなく、巨人も呪われてる。
- 757 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:10 ID:vuNIZyTW
- >>751
753は不十分なので補足しておこう。
立命大は二部、関大は一部に合格して本人は実家から近い関大に進む
予定だった。
がしかし高校時代の活躍を知る立命大関係者が古田に「早く来い」など
勧誘の声を掛けたため逆転立命館大学に進むことになった。
- 758 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:23 ID:ANGiHP+s
- 選手会(古田)が米国のマイナーリーグ1球団を買収すればいい。
各球団経営者が望んでいることをリードしてこそ、本当の名捕手。
- 759 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:25 ID:QOFcvr71
- 巨人で呼びかけに応じそうなの、上原だけ。
他の連中は弱腰で役立たず。
- 760 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:27 ID:7sVyNaLS
- でも、上原が動いたらダメージでかいんじゃないかな?
- 761 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:30 ID:JdYrQqV4
- ニシも大丈夫だろう
- 762 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:43 ID:8s6mOL/b
- >>755
あんまりキビキビやりすぎて、CMにかぶりまくるのもなんだけどね
- 763 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:26 ID:VQecpnYR
- 原則として打席を外させない、とすれば試合時間は
大幅に短くなるんだけどな。
- 764 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:45 ID:Agtln02W
- >>762
高校野球のように画面の下にCM長瀬や
- 765 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:53 ID:P5dhBocW
- 古田! 選手会で年俸をさげる案でも出してみろよ。
高過ぎんだよ!
- 766 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:54 ID:KZzEkv+F
- 大規模オフ板で、近鉄合併反対・反ナベツネオフ企画中。
大規模オフ板へGO!
- 767 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:05 ID:G5r0NfsB
- 日本のプロ野球選手って楽しそうに見えないよね。
仕事してるってん感じがする。
わざわざ休日に他人の仕事を見に行きたくはないよ。
Jリーグのイケメン見に行った方が楽しい♥
- 768 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:07 ID:Bj7l7bvz
- オフなんてしたって無駄
もうナベツネ主導で合併話は動いてるんだよ
こんな下らないことするんなら観客呼ぶように努力した方が懸命だと思うがね
- 769 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:11 ID:vuNIZyTW
- >>768
ストしかないな。
オーナー側がファンの意見を無視するんだから、選手会側
もそうゆう手段をとってもいいと思うな。
まあ造反者は必ず出てくるだろうけど。
- 770 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:11 ID:awJ5WaAi
- 親会社幹部は球団、選手なんて屁くらいにしか思っていない
調子に乗りすぎると監督の目が無くなるよ
エライさん達は、たかが野球馬鹿のくせにと思ってんだから
- 771 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:15 ID:7sVyNaLS
- ストできたら屁扱いはできんだろ
できたら、の話だが
- 772 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:17 ID:7sVyNaLS
- >>770
うん、余計なお世話♥
- 773 :772:04/07/05 16:18 ID:7sVyNaLS
- 誤爆した _no
- 774 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:39 ID:XFBKqJBC
- >>770
ナベツネなんか 記者の前で近鉄二軍選手を 「そんな カス 押しつられても迷惑」
だもんな。
- 775 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 17:19 ID:OYU7clLz
-
藻舞らゴジラ松井に投票汁!!(`・ω・´)シャキーン
http://mlb.mlb.com/mlb/events/all_star/y2004/mlb_final_vote_form.html
- 776 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 17:30 ID:g+37qUPk
- >>775
3割18本得点圏打率4割達成したら投票するよ('A`)ノ
- 777 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 17:35 ID:UEerZ+n6
- グダグダぬかすならストやってみろ!
- 778 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 17:46 ID:LMePLq89
- ストは無理だろうから全員バントというのはどうだろうか。
- 779 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 17:48 ID:H2bTD/Hn
- 水島新司は何も言ってないのか?
- 780 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 17:50 ID:FqTnKr4Q
- ハンストだったらアリじゃない?
ヨレヨレの状態でプレー、その姿を見たファンが連盟に猛抗議
- 781 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 17:59 ID:p40kW8LU
- 合併ムカツク合併ムカツク
- 782 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:00 ID:UEerZ+n6
- 水島新司ってW
- 783 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:00 ID:ZgwHnIkl
- イチローを連れてくればいいんじゃないか?
- 784 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:10 ID:+LpAjbJm
- 水島がわけわからんドカベンを始めたから(ry
- 785 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:12 ID:CRY5j9n0
- 落ち目野球は悲惨だな。
- 786 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:14 ID:w6NMKMzl
- まぁあれだ、団塊以上の世代にはもう任していられないってことだな
- 787 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:15 ID:p8WikCwH
- まあ選手全員で元気球作っても、鍋常一人吹き飛ばすことはできないだろうがな。
- 788 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:15 ID:ZghEVElj
- 球団を持つことによる宣伝効果と今回の騒動の宣伝効果を同一視するのは間違い
球団を所有するには数十億の赤字を補う責任が伴う。
ライブドアは買う気もないのに世間の注目が集まる合併騒動に便乗してるだけの無責任なパフォーマンスじゃん。
- 789 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:24 ID:3MG0tuf9
- >>784
そうだよ選手会でスーパースターズとドッグスを作って・・・・
いや だめだ スマン
- 790 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:26 ID:1rLm2aG0
- オーナー連が古田を黙らせたかったら、むりやり大リーグに送ってしまえばいい。
- 791 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:27 ID:cMvfveYf
- 是非ストやってください!
できればオリンピック期間中に
- 792 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:32 ID:Mf0R9CO/
- >>770
一人だけで行動するとな。
だからこそ選手全員の連帯が必要になる。
労働闘争と一緒だな。
- 793 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:51 ID:eN66L3PU
- 古田どうこうより、あまりにもオーナージジイどものエゴが丸出しがムカツク
わな。こんなやつらの考える1リーグなんぞ、うまくいくわけねーだろ。
- 794 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:52 ID:hdxmPVDe
- >>774
でもその発言が載ったスポ新は一紙だけだったんじゃ?
他紙はみんな「そんな 数 押し付けられても」だったらしいぞ。
- 795 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:02 ID:7sVyNaLS
- http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040705it11.htm
球団統合問題、選手会が1年間の先送りなど要望
同委員会には、古田会長のほか、高橋由副会長(巨人)、近鉄、
オリックスの選手会長らが出席し、近鉄、オリックスの両社長から
統合問題の経緯の説明を受けた。
- 796 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:23 ID:hdxmPVDe
- 「先送り提案」「〜法的措置を取る」のが秘策とか言わないだろうな。
- 797 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:48 ID:6hZUZOtk
- なんでもいい。
がんばってくれ。
一人でまっすぐ歩けないような、ちび糞じじいの言いなりになるな。
日本が笑いものになる。
- 798 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:50 ID:XqySwYkl
- >>795
ヨシノブが選手会の副会長やってるなんて初めて知った。
- 799 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:57 ID:6hZUZOtk
- 今から、自爆テロに行ってきます
日本の美徳は俺が守る。
- 800 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:10 ID:c+5rnR5H
- 選手会、合併の再考求める=ストライキ行使にも含み−プロ野球・球団合併
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040705-00020595-jij-spo.html
選手会側が「ほかに方法はないか、十分に議論されたか大いに疑問。
せめて1年くらい(結論を)延ばし、多方面から検討する時間をつくってほしい」(古田会長)と要望
近鉄買収に名乗りを上げた企業については「信頼できない」とする趣旨の発言があったという。
選手会側は野球協約に定める「特別委員会」の開催を再度求め、
シーズン前に近鉄が提案した命名権についての再考も促した。
古田会長は「納得できなかった」と感想を述べ、
ドラフト制度や30億円ないし60億円という参加料の問題など
「構造的な問題に一切メスを入れず、合併で縮小してファンは付いてくるのか」と訴えた。
ストライキの行使についても「いろいろなことは考えないといけない」と含みを持たせた。
選手会の顧問弁護士は、特別委が開催されずに合併が正式決定した場合、
コミッショナーへの提訴や法的措置も考慮に入れて対応することを示唆した。
- 801 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:12 ID:pMvdMLqZ
- 古田がんばれ
- 802 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:14 ID:fqt8JxCf
- というか、みんなは野球界がどういう再建をして欲しいと思ってるの?
ナベツネをどういうというよりも野球に対してのみんなの案を聞いてみたい。
- 803 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:18 ID:ApbC0Zea
- >>802
このままでOK。どんどん球団が潰れればいい。
- 804 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:26 ID:1rLm2aG0
- >>802
・ひいきのチームの知っている選手が活躍
・時々(月に一回くらい)は球場でビール飲みながら感染
そのためには
・球団の経営健全化、その第一歩としてクリアな会計
・ローカル中継の増加
・球場でのサービス改善による観客増加
さらにそのためには
・オーナーの権限を減らす。運営会社の独立
・コミッショナーの権限を増やす。その代わりに中立な人を選ぶ制度を確立
・コミッショナーによる放映権の調整(特に全国中継とローカル中継について)
- 805 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:30 ID:mNXnhDZ/
- >>800
野球協約第19条 (特別委員会)
実行委員会の審議事項中、選手契約に関係ある事項については特別委員会の議決を経て、
これを実行委員会に上程する。
特別委員会は両連盟会長、両連盟の球団代表委員各2名および両連盟の選手代表委員各2名
計10名をもって構成する。
特別委員会は、実行委員会議長が議長となり、議長が必要と認めたとき随時招集される。
特別委員会は委員総数の4分の3をもって定足数とし、委員は球団代表委員の場合は所属する
連盟の他の球団代表、選手代表委員の場合は所属する連盟の他の選手代表委員の代理出席を認める。
議案の可決は出席委員数の4分の3以上の賛成を必要とし、議長は委員としてのみ表決に加わる。
球団の削減は明らかに選手契約に関係ある事項。
選手代表の4名が拒否権を行使すれば、合併による大量解雇は認められないことになる。
古田ガンガレ!!
- 806 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:31 ID:Gfl4cA7o
- じゃあまず古田が年俸三分の一カット。
- 807 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:32 ID:BbqJ6lmN
- >>804
そう。特に放映権はコミッショナー一括で押さえ、公平に分配。しかしリーグ
優勝チームや日本一チームには10億単位で多く分配する。逆に成績の悪いチーム
は分配金を減らす。
- 808 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:34 ID:BbqJ6lmN
- >>806
なんで古田の年俸を1/3にしないといけないのか、3行以内でまとめよ。
清原1/5と江藤1/10なら納得できるけどw
- 809 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:34 ID:nv8Sygx5
- 9千人の署名ねぇ。
こいつらがせめて毎日、球場に行ってくれれば
こんな事にならなかったんだが・・・。
- 810 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:35 ID:TKODwea9
- テレビ局がテレビ利権を持ってるから放映権あたりは難しいだろうな。
- 811 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:36 ID:BbqJ6lmN
- >>810
テレビ局は関係ないよ。利権はあの球団w
あっ、テレビ局ってAっテレのこと?
- 812 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:39 ID:ZlsyWCYr
- >>810
日テレの氏家は、1リーグ制では放映権料分配してもいいと言った。
でも、ナベツネが素人呼ばわりして一蹴。
まあ、日テレとしては、視聴率が下がってお荷物になってきてるんだろう。
- 813 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:40 ID:bVGjl2tr
- なんか野球界って球団も糞だが選手も糞って感じですね
- 814 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:42 ID:BbqJ6lmN
- >>812
だから利権はG読売でいいねw
- 815 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:43 ID:ZCcgG0Ks
- 芸人が騒いでるだけのバラエティーより視聴率が悪いときがあるんだもん。
日テレ的に巨人戦はいいお荷物になりつつあるよな。
- 816 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:43 ID:W1lHqhPA
- ナベツネ殺せばすべて丸くおさまる。
だからナベツネは氏ね。
- 817 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:45 ID:9hwoeFVm
- >>809
今回も目的は1リーグ制だからどのみち同じことにはなった。
実際あれだけ安定した観客動員を誇る
ダイエーですら親会社の事情あれど身売りどころか
合併って話が消えくて、
福岡から撤退しないでなんて心配する状況なわけだし。
ファンの存在なんて、まったく関係ないんだよ。
- 818 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:45 ID:BbqJ6lmN
- >>816
殺すより権力を全て失わせて生かす方が面白そう。
- 819 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:46 ID:9hwoeFVm
- >>813
どのへんが?
- 820 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:47 ID:3pPeSVww
- ダイエーの場合は色々と複雑だから
他と同列には語れんだろ。
- 821 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:53 ID:TXt4he/5
- 選手会も先延ばしえお要求するなら
近鉄赤字40億円+オリ赤字分を積んでから要求しろよ。
あまえんな。
- 822 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:57 ID:W+voabJo
- ジャスコ岡田が罪滅ぼしに球団作る!
- 823 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:58 ID:wkR731pC
- >>730
今までどおり2リーグ制だったら、巨人と日ハム、両方のファンを両立できるんだろうけど、
1リーグ制になったら・・・・難しそうだな。
- 824 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:01 ID:jyY2+ZtB
- >>821
経営は経営者の責任。
選手の年俸を云々する香具師がいるけど、選手が無理な要求したなら経営側
がそれを拒否すればいいだけ。それを拒否できない土壌を巨人が作って、他
の経営者たちもそれに追随した。
選手から見ればもらえるなら貰うのが当たりまえ。
球団は出せないなら出さなければいい。
そんな土壌を作った巨人・読売が諸悪の権化。
- 825 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:04 ID:1Ix6ppZU
- >>824
FAも複数年契約もナベツネが強硬に反対してたが
認めさせたのは選手会だけどね。
- 826 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:09 ID:jyY2+ZtB
- >>825
ナベツネはFAを反対していなかったか。
逆にダイエー・王監督の「FA獲得は1球団1人まで」との意見に対し
「反対だ。ワン(王)はなんでそんなバカを言う。ダイエーは貧乏だからな」
と言った。
- 827 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:10 ID:VkvsG/og
- 近鉄がもし球団売却に応じるとしたら、
名のある一流企業しかないんだろうね。
関西地区の一流企業で可能性があるとすれば、
1. 三洋電機(オールスター戦のスポンサー)
2. サントリー(過去にも名前が挙がった)
3. 大日本除虫菊【金鳥】(会長が現役時代の掛布雅之氏の後援会長だった)
4. 京セラ
あたりかな?
これなら、ナベツネも納得するだろうけど。
- 828 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:12 ID:9hwoeFVm
- >>827
京セラは会長が京都サンガにかなり入れ込んでるんで、ありえない。
- 829 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:13 ID:jyY2+ZtB
- >>827
無理だろね。ナベツネの目的は違うから。
- 830 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:17 ID:1Ix6ppZU
- >>826
その前にFAに反対してたじゃん
- 831 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:19 ID:O3whfyuj
- プロ失格球団は
社会人野球にでも入れてもらえよ
- 832 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:19 ID:jyY2+ZtB
- >>830
どこにそんなソースがある?
- 833 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:21 ID:jyY2+ZtB
- >>830
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_06/s2004062816.html
巨人・渡辺恒雄オーナーの伝家の宝刀「新リーグ結成」宣言の前に、右往左往
するセ・リーグのオーナーたち。過去の江川事件、FA制度&ドラフト逆指名
制度導入の際に絶大な効果があった伝家の宝刀。今度もその威力で1リーグ制
度が実現する展開になっている。(夕刊フジ編集委員・江尻良文)
- 834 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:22 ID:Flxj9dwo
- >>827
グリコはロッテに対抗する意志はないのか
- 835 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:22 ID:k1X6aygm
- http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1088704595/l50
こちらは・・・・
- 836 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:24 ID:1Ix6ppZU
- >>832
当時の新聞とか雑誌とかかなぁ。
FAやるなら逆指名させろって事でこうなった。
選手会がFAなんて言い出さなかったら逆指名も無かったよ
- 837 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:26 ID:tLe07jFu
- ひとつぐらい自動車会社が球団持っても良いのに。
特にトヨタなんか金がうなりまくってるんだから
水牛買うなり新たに球団創設するなりしてもよさそうじゃん。
奥田@経団連も口だけ出してねーで金だしなって。
さもなきゃもー読売だけでプロ野球やってれば?
どーせ、コアなファン以外は巨人戦しか観ようがないんだし
ブラック巨人軍とか暗黒巨人軍とか巨人軍マリポーサとかつくって
ひたすら正義の巨人軍がバッタバッタと悪の球団倒してくのを見せときゃいいじゃん。
- 838 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:27 ID:jyY2+ZtB
- >>836
だからそのソースを出せよ。
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm_baseball/new.html
根本的な球界の歪みを正す必要がある。「歪み」とは言うまでもなく、「巨
人主導」の今のシステム。今回のペナントレースぶち壊しの騒動がトントンと
流れ出したのも、何より巨人の賛同、意向を受けてのものだったから。「満員」
発表を続けながら2階席には空席が目立ち、関西ではU局の阪神戦中継に劣る
視聴率。要は「このままではいけない」「何かしないと」と思い立った巨人の
思惑に乗った今回の騒動でもあるのだ。改めて振り返るまでもなく、「巨人主導」
で行われたドラフト、FAの間違った形での改革、導入が、ことごとく球界を悪
い方向へ導いたのは事実。戦力の不均衡、年俸の高騰、引いては巨人ファンが巨
人ファンと声高に叫べない状況を生んだのもすべてはその結果だ。
結局FA・逆指名も読売主導で読売に都合良くできた制度。なんで反対するw
- 839 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:28 ID:XFBKqJBC
- >>827
近鉄は 5年以上前からそういう企業に売却相談していたけどだめだったって載ってる。
日本経済新聞なんか、「サントリーにも打診したが断られた」と社名まで
出してた。
それにこんな事態になったら 余計買収しようなんていう企業は現れないよ。
- 840 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:31 ID:1Ix6ppZU
- >>838
10年以上も前のことだからソースと言われてもなぁ
- 841 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:35 ID:jyY2+ZtB
- >>840
事実なら検索すればいくらでも出てくるだろ。
逆の事実ばかり出てくるけどなw
読売が珍しく選手会を後押ししていたのは俺も覚えているけどw
- 842 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:36 ID:Ew3uzL7S
- 古田がんばれ!
せめて2ちゃんで大規模オフでもやってやれんのか。
- 843 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:37 ID:1Ix6ppZU
- >>841
どうだろ?
10年前の日付の記事はなかなか出てこないよ。
- 844 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:41 ID:jyY2+ZtB
- >>843
渡辺恒雄が珍しく自らの都合の良いことに反対していたらどこかにソースはあるはず。
逆のソースがたくさん出てくるのは何故かな?
- 845 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:43 ID:Q/SxVk5q
- ナベツネが新リーグ作る前に選手会が新リーグ作っちゃったほうが
日本の野球を守るという観点からすると手っ取り早い。
- 846 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:45 ID:dzQ5VqdH
- 今年は、ストーブリーグのほうが面白そうだな
- 847 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:46 ID:mNXnhDZ/
- >>845
読売に反旗を翻す根性のある企業があるか?
外資なら話は別だが。
- 848 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:46 ID:jx+9jsQH
- 古田の年俸が他球団と比較して
低いのは低いのこの為。
と、思いたい
- 849 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:46 ID:jyY2+ZtB
- >>845
それを日本テレビ、読売新聞を除くマスコミが主導でスポンサーを集めて
やっちゃったら良いかも。
- 850 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:49 ID:1Ix6ppZU
- >>844
さあ、俺の読んだ記事が珍しかったのかもね。
まあ、FAを言い出したのは選手会だって事だけでいいよ。
- 851 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:50 ID:jyY2+ZtB
- >>850
それを巨人の都合のいいようにごり押ししたのがナベツネ。
いいかげん認めろよ。
- 852 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:52 ID:WZ4vrVlX
- ファンが楽しめるプロ野球・・・1リーグの方が面白そうなんですけど
- 853 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:52 ID:1Ix6ppZU
- >>851
いや、それはこのスレとしてはどっちでもいいことだからね。
俺の記憶なんだからそっとしておいてよ。
- 854 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:55 ID:aDMmKnfn
- だったら古田も契約更改で年俸高等させんなや。
大体何が雇用保障だよ。テメーらで経営圧迫しといて保障とはお粗末。
- 855 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:59 ID:mw+m577l
- 高額年俸貰い続けるシステムを維持しろと言ってる様に聞こえるね。
被害者のフリしてないて、自分も現在の球界を悪化させてる一要因なんだと
自覚しろ。
- 856 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:59 ID:PdI0+OTi
- >>854
個人の利益を追求するのは当たり前の事
お前仕事したことあるのか?
- 857 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:59 ID:jyY2+ZtB
- >>853
どっちでもいいことではないぞ。ナベツネが今日本球界の諸悪の中心にいる。
いま本当に球界を立て直すなら巨人中心のシステムを廃し、一オーナーのナベ
ツネから実権を奪うこと。
メジャーで言いたい放題と言われているヤンキースのオーナーであってもその
言動により何度もコミッショナーから「職務停止」を言い渡されている。
日本もこんな風にコミッショナー主導のシステムを確立しなければ未来はない。
- 858 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:59 ID:ApbC0Zea
- 給料をくれるといえば貰うのが普通。赤字になるのがわかっているのに年俸を出して
しまう球団が100%悪い。経営について考える義務があるのは選手側じゃなく球団側
にあるのだから。
- 859 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:01 ID:jyY2+ZtB
- >>854
必要ないなら球団側が出さなければいいだけ。
選手だけに血を流させるのはおかしい。
- 860 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:04 ID:rgyVtQiw
- ウラガネーゼ
なんかいえ!
- 861 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:06 ID:aDMmKnfn
- >>856
じゃあ君は会社が倒産するほどの給料を要求するのかい?
しないでしょ。給料もっと欲しいと思うでしょ?でも倒産するまでとか要求しないじゃん。
共倒れがいやだからあれだけうるさかった日本の労働組合も最近はなりを潜めてるわけで。
個人の利益を追求するのは自由だよ、ただし、常人はその着地点も考えて適正な範囲で追求する。
- 862 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:07 ID:oVKsd4CX
- 巨額の赤字を抱えながらの球団経営なんかは、ほとんどメリットはないと思うぞ。
これから、人気は落ち続けるだろうけど、人気が回復するとは思えない。
- 863 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:08 ID:twn3Bb20
- ライブドアが買った所で、他のチームがどこか同じように合併するだろう
諦めて1リーグに進む事だな、プロ野球選手の年俸高杉!会社は赤字だと
つぶれるこれ定説。
- 864 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:08 ID:2yWMK7cA
- 球団の経営内容を公開しない限り
選手会側からの譲歩案は無理
無理だろ?適正額をどうやって判断するんだ?
- 865 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:09 ID:fVeuhYss
- >>861
そもそも倒産する額を要求する以前に
普通の会社が倒産する額の給料を払う訳ないだろ
お前大丈夫か??
- 866 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:09 ID:ApbC0Zea
- >>861
自分に自信のある奴だったら倒産するほどの給料を要求するだろ?それが同業種
の奴と比べて適正な額ならば。もしその会社が倒産しても、実力さえあれば他に移
籍することもできるんだしね。
- 867 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:10 ID:jyY2+ZtB
- >>861
だからまともな経営者なら「これ以上出せない」って言うでしょ。
それを言わずに無理して出す方がおかしい言っているわけ。
- 868 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:11 ID:Jn2qLssK
- ナベツネが急死すると一件落着なんか?
- 869 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:12 ID:I/JMQLUR
- 会社が倒産寸前なんだから、リストラ、合併あたりまえ。
とりあえず受け入れ先を確保してもらってんだろ?文句言うほうがおかしいね。
普通の会社なんて「明日から来なくていいです」で終わりですよ?
一般社会常識から外れまくってるよ古田の馬鹿は。
- 870 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:13 ID:jyY2+ZtB
- そういえば、広島は出せないと正直に選手にいうらしいな。
しかもあれで一応黒字経営。
巨人のおこぼれがあるにしてもなかなか大したモノと言えるのでは?
- 871 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:14 ID:mrCOyomL
- >>867
その歩みをとめた時点で崩壊するから。
野球ハブル。かつての銀行のように不良債権の山と化すプロ野球。
- 872 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:14 ID:c+5rnR5H
- ナベツネが死んでも堤がいる
- 873 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:15 ID:jyY2+ZtB
- >>869
その手の意見を言う香具師は毎回ID変えてるなw
- 874 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:16 ID:EN8KTwJR
- ストでも何でもやっちゃってください、どーぞどーぞ。
あ、ついでに永久にストしてくれてもぜーんぜん構いませんよ。
- 875 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:16 ID:jyY2+ZtB
- >>872
瀕死の西武グループで?
- 876 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:17 ID:HPOeRPgr
- ストしてもいいけどさ
中日ファンかわいそ
- 877 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:17 ID:jyY2+ZtB
- >>874
その手の意見を言う香具師は毎回ID変えてるなw
- 878 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:17 ID:fVeuhYss
- >>869
一般社会常識の通じる球界なのかな?
もっと勉強しましょうよ
- 879 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:18 ID:KRJIXJzq
- >>869
自分が立場の弱い惨めな人生を送ってるからといって、他人の足を
ひっぱってはいけません。
- 880 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:18 ID:if16kStO
- 「Jリーグよりはマシ」
そう言ってるうちに近鉄が消えて行った
「Jリーグよりはマシ」
そう言ってるうちに巨人戦視聴率が6月時点で10%を切った
「Jリーグよりはマシ」
そう言ってるうちに1リーグ制、そして次はどの球団が消えるのか検討されている
「Jリーグよりはマシ」
次は何が起きるのだろう、5年後には野球の存続自体が本気で危ないかもしれない。
それでも現実逃避を重ねる野球オタは永遠と言い続けるのだろう。
「Jリーグよりはマシ」
- 881 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:19 ID:aDMmKnfn
- >>865
君は世界のスポーツクラブの事情を知らんのかい?
ほとんどが赤字なんだよ。
何でか分かる?それは雇用が普通の勤め人に比べて著しく流動的だからだよ。
そして、選手は絶対数が少なくかつ代替性が乏しい。
となると、クラブを経営する球団に財力の格差が著しく存在する以上
サラリーキャップとか導入しない限り選手が要求すれば
必然的に年俸が高騰するシステムになってるわけ。
だから外部的に規制しないと人気の成長が止まった瞬間に破綻する仕組み。
球界の未来を心配するなら年俸を制御する外部的システムを選手が考えるべき。
その姿勢すら見せずに倒産と同時に保障はありえない。自業自得だろう。
で、お前こそ大丈夫か??
- 882 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:19 ID:c+5rnR5H
- 巨人渡辺オーナー「話すわけにいかない」
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040705-0042.html
巨人渡辺恒雄オーナー(78)は5日、オリックスと近鉄の合併問題などに触れ
「オーナー会議の議長としては、話すわけにはいかない」と発言を控えた。
都内のホテルでの会食後、報道陣に囲まれても
「参議院議員選挙の結果の方が大事なんだよ。君たちも首相官邸に行って取材した方がいいよ」
と質問を受け付けなかった。球団側と選手会による協議・交渉委員会で
選手会側が合併の1年延期を求めたことにも、終始無言を通した。
- 883 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:21 ID:I/JMQLUR
- >>878
親会社は一般社会常識に縛られてますが何か?
もう少し学校で社会の勉強しましょうね。
>>877
池沼なの?
- 884 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:22 ID:fVeuhYss
- >>881
あのね
払えない物には払えないと球団は言えるの。
それは他国のクラブにも言えること
わかる?
- 885 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:22 ID:jyY2+ZtB
- >>871
>その歩みをとめた時点で崩壊するから
それが経営側の責任。870で言ったように広島は親会社がいなくて独立採算性。
だから選手にはたしか2億円以上出せないと公言している。
高額な選手は出してその収益でチームを運営している。
近鉄はそこまでの危機感が無く親会社だよりの放漫経営が問題。
客が入る見込みがないのに使用料が莫大な大阪ドームを使用する事自体何も考えて
いない証拠。
- 886 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:22 ID:ApbC0Zea
- >>881
流動的なら流動させればいいじゃん。選手は移籍させたくない、でも金は払いたくない、は
おかしいだろ?そのバランスをうまく取るのが経営手腕という。それができない球団側より
雇用されている選手側を責めるっていうのは筋が違う。
- 887 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:23 ID:HPOeRPgr
- 参議院なんて無くてもいいんだし、どうやったって日本も変わらないよ。
でも野球界は変わらなきゃ駄目だ。
衆議院ならともかく、参議院のほうが大事なんてありえない。
- 888 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:25 ID:aDMmKnfn
- >>881
はー、君は一つのことしか見えないんですか?
それでそのオーナー会社が見放されて選手が去りました。
でも新しい会社もしくは他のクラブのオーナー会社にも同じことが起こるわけだ。
それがどういうことか分かる?年俸高騰システムが出来上がってる事の意義分かる?
木を見て森を見ずとはまさに君のことだよ。
- 889 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:25 ID:oFLpap1d
- >>866
>自分に自信のある奴だったら倒産するほどの給料を要求するだろ?
>それが同業種の奴と比べて適正な額ならば。
>もしその会社が倒産しても、実力さえあれば他に移籍することもできるんだしね。
所詮は客を集めてなんぼの世界なのに
客席がガラガラの球場で好成績を上げてもね…
利益に結びつかない「実力」なんて意味ない。
どうぞ移籍してくださって結構ですよ。
- 890 :888:04/07/05 22:26 ID:aDMmKnfn
- あっ888は
>>881じゃなくて>>884ね。
- 891 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:26 ID:jyY2+ZtB
- >>888
自分に説教してどうするw
- 892 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:26 ID:jo+Upy/U
- クラブと球団を混同してる人がいますね
- 893 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:29 ID:fVeuhYss
- バカが2、3匹混じってるな
そもそもサラリーが高すぎるのなら球団は放出すればいいだけなのに
それらを抱えて赤字って、、
それを選手のせいにする奴はちょっとネジが外れてるのでは?
- 894 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:29 ID:jyY2+ZtB
- >>889
放映権をコミッショナー一括制度で公平分配又は成績に応じて分配が認められ
るなら選手に対して年俸を制限させることも賛成するな。俺はw
- 895 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:30 ID:aDMmKnfn
- >>886
だから全体を考えないと。
そういう姿勢だと、年俸は永遠に高騰していく。
最終的にはにはアブラモビッチやらアラブの王様、ビルゲイツとかしか所有できなくなる。
それでも淘汰される。そういう仕組み。
この年俸システムを見直さない限りもう仕方ない。
しかも人気は落ちてるのに年報はあがってるから始末に終えない。
そういう意味で、そもそも日本のプロ野球は健全な経営自体が出来ないシステムになってる。
- 896 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:31 ID:ApbC0Zea
- >>889
そう、球団は選手を放出すればいいだけ。それなのに高額で契約する球団が100%馬鹿。
- 897 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:32 ID:I/JMQLUR
- >>893
馬鹿はお前だろ。
書き込む前にしっかりおかあちゃんに相談しろや
- 898 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:32 ID:jyY2+ZtB
- >>895
何で年俸が高騰したのか?
今日の「クローズアップ現代」を見た?
1球団にモノ・金が集まるシステムを廃せずに選手だけ押さえてもダメだよ。
- 899 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:33 ID:ApbC0Zea
- >>>895
年俸が高騰化していく?なんで?高額選手をすぐ放出するのに高騰化していくわけ
ないじゃん。
- 900 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:33 ID:aDMmKnfn
- >>892
世界のスポーツクラブの話から
プロチームを総称してクラブと言ってるわけだ。
読解力無いのかな?
- 901 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:35 ID:5GrMD93e
- 古田って確かシーズン140試合制にするとき選手側に承認を求めなかった際に、
選手会でストライキを口にしたら、ナベツネに「ストをやったら古田君はファンに
殺されるんじゃないか」とか恫喝されてたよね。
- 902 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:36 ID:jyY2+ZtB
- >>900
あんたは今の日本のプロ野球の問題は選手の年俸だけと思っているわけ?
それ以外にないわけ?そしてそれは選手が悪いだけ?
- 903 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:36 ID:mrCOyomL
- >>895
アフォだね。もともと健全経営なんかあるわけない。
ライブドアに売らないのはプロ野球の闇の部分が部外者に漏れるのを防ぐため。
バラされれば困ることはプロ野球には多くあるからね。w
- 904 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:37 ID:jo+Upy/U
- >>900
プロ野球球団と世界のスポーツクラブはそもそも経営形態が違うと言ってるんだ。
読解力無いのかな?
- 905 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:37 ID:aDMmKnfn
- >>899
もう理論は説明済みだろ。
要は理解できてないわけだ。
まーじゃあさ実際起きてることを考えなさい。
日本では野球。ヨーロッパではサッカー。
その人気があるプロスポーツの年俸は年々高騰している。
これが事実だし、この一つのファクターはすでに出た話で説明可能だ。
お前はバカだからまず理論は理解できない。
理解するな。事実を受け入れろ。
- 906 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:38 ID:ApbC0Zea
- >>905
だからその責任はどっちがあるかという議論だろ?話そらして逃げちゃだめだよw
- 907 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:39 ID:aDMmKnfn
- >>903
財務状況的な健全経営の話だ。
倫理道徳の事は言っていない。
>>904
年俸が高騰するシステムに関しては共通する部分が多々あるわけだ。
やっぱり読解力足りなかったみたいね。
- 908 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:40 ID:mrCOyomL
- >>907
財務状況が一番あやしいだろw
- 909 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:40 ID:iv2HIfWQ
- 巨人の選手だけ協力しない予感
- 910 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:41 ID:fVeuhYss
- EUのサッカーバブルはとっくに終わってるし
選手としての年収も下がってるくらいだ
それは払えないクラブがほとんどだから
いまだに高騰してるとか言ってる時代遅れな奴が何を吠えてる?
- 911 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:41 ID:jyY2+ZtB
- >>907
何で俺の問いには答えないw
- 912 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:42 ID:hsg6N+f0
- >>903
ライブドアってどう見てもカウントダウン入ってるけど。
最近アメリカ様の圧力は厳しいものがあるからね。
海外から外堀埋まりまくりだし。
- 913 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:42 ID:jyY2+ZtB
- >>910
ネタが古いからね。
中田の今回の妥当と評価された年俸を知らないらしいw
- 914 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:43 ID:jo+Upy/U
- >>907
全然違うよ。共通する部分なんて無い。
しったかはこれだから困る。
- 915 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:44 ID:Dh0uqLhh
- もう野球はいらんだろ。つまらん。
- 916 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:45 ID:aDMmKnfn
- >>911
すまん。えーと>>902は君の言う通りかな。
経営企業も悪い。
ただ、古田の都合のいい主張はありえないと思うだけ。
選手も自業自得と思っただけ。
- 917 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:45 ID:2yWMK7cA
- だからさ、年俸抑制するにしても
「赤字だから我慢してくれ」
なんてアフォな浪花節じゃなくて
他の経営改善策とリンクした
年俸抑制システムの導入が必要なんだろ?
そのシステムを導入するにしても
経営の現状も不透明、経営健全化案も意味不明では
選手会側から有効な譲歩案など出てくるわけ無いだろうが
「自主的に年俸返上しろ」
はあ?
- 918 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:47 ID:aDMmKnfn
- >>910
えーいろいろ言いたいことはあるが、ある意味その崩壊がこのシステムの帰結だと言えば意味分かるかな?
>>913
君はその自分のレスに真実が隠れていることが分からないだろうな。
バカだから。
- 919 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:49 ID:jyY2+ZtB
- >>916
917が俺の言いたいことを言ってくれた。
>そのシステムを導入するにしても
>経営の現状も不透明、経営健全化案も意味不明では
>選手会側から有効な譲歩案など出てくるわけ無いだろうが
>「自主的に年俸返上しろ」
>はあ?
そのとおり。
君のいうことにも一理あるかもしれないが、攻める順序がおかしいんだよ。
- 920 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:49 ID:2yWMK7cA
- とにかく
「情報開示」と「交渉テーブル、協議する場の設置」
を求めるのは、当然だろ?
年俸関連の協議は、それからだろうが
- 921 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:49 ID:ApbC0Zea
- >>917
はっきり言ってその通り
- 922 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:49 ID:aDMmKnfn
- >>914
労働経済的には大いに共通する。
これだから(ry
- 923 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:49 ID:Wgq8wWm0
- 903 名前:名無しさん@恐縮です :04/07/05 22:36 ID:mrCOyomL
>>895
アフォだね。もともと健全経営なんかあるわけない。
ライブドアに売らないのはプロ野球の闇の部分が部外者に漏れるのを防ぐため。
バラされれば困ることはプロ野球には多くあるからね。w
- 924 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:53 ID:CvmIEGAy
- >>922
いいかげん917を読めよ。
- 925 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:53 ID:iTJUDtZL
- メジャーのサラリーキャップ制は、FA制度などで年俸の高騰に歯止めがなくなったために、
オーナー側が音を上げて、導入しようとしたもの。
結局、選手サイドの猛烈な反発を受けて、ストライキまで発展して、阻止された。
(長引くストライキの影響で、野球人気もだいぶ下降してしまったが)
で、日本では、経営側の責任や、実態の公開よりも先に、
早くもサラリーキャップ制の導入を選手側から申し出るべきだ、
という意見が出てきているのには、文化の違いを感じざるを得ない。
- 926 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:54 ID:hrSCDFyG
- ノアと合併しる!
- 927 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:55 ID:oFLpap1d
- 年俸を最大でも30%しか下げられないのも経営悪化の原因だよね。
- 928 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:59 ID:aDMmKnfn
- >>925
へー、初耳だ。そんな意見があるんだ。
- 929 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:00 ID:tLe07jFu
- >>916
そもそも古田は、球団支えるだけの能力のない経営陣(近鉄)は
コソコソ工作してないで、新しい経営陣(ライブドア)に売っちゃいなさい、
っていってるわけでしょ。
そのほうが選手ばかりかファンにも好都合だし
都合が悪いのはナベツネとその子分どもだけじゃん。
- 930 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:01 ID:qZfEQBM+
- 選手の方も、玉投げたり棒振ったりしてるだけじゃ、客は離れてくって事に
気づかないもんかね。
野球の主役は選手なんだから、選手が客集める努力しなきゃだめだろ。
文句言ってるだけじゃ何も解決しないと思うよ。
- 931 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:05 ID:CvmIEGAy
- >>928
君は球団経営の健全化のためにこれは賛成だよね。
807 :名無しさん@恐縮です :04/07/05 20:32 ID:BbqJ6lmN
>>804
そう。特に放映権はコミッショナー一括で押さえ、公平に分配。しかしリーグ
優勝チームや日本一チームには10億単位で多く分配する。逆に成績の悪いチーム
は分配金を減らす。
- 932 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:05 ID:iTJUDtZL
- >>930
玉弄んだり、棒舐めたりしてる選手もいる
人気があるかはわからないが・・・
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1088922820/l50
- 933 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:06 ID:Lwu1E98R
- ストラ一揆
- 934 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:06 ID:CvmIEGAy
- >>932
そっとしてやれ
- 935 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:08 ID:iTJUDtZL
- >>934
そうしときます
m(_ _)m
- 936 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:10 ID:CvmIEGAy
- >>935
932はTDNの事だと思ったけど違うの?
- 937 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:12 ID:iTJUDtZL
- >>936
URL貼り間違えたけど、ご想像にお任せします
- 938 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:13 ID:CvmIEGAy
- ウホッ!
- 939 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:13 ID:RDDSP/vl
- >>895
金なきゃ、小久保みたいに選手放出するだけです。
実際に、世界のスポーツクラブはやってます。
- 940 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:16 ID:6KH/yvVr
- よく考えると新庄みたい選手って素敵だな。意味不明な発言しても許されるし、集客能力あって
成績よりパフォーマンスが話題になる数少ない選手だね。
- 941 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:19 ID:HPOeRPgr
- でも成績挙げるより新庄になるほうが難しいよな
- 942 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:20 ID:4+mE2OSD
- 2リーグ維持でも構わんのだが、各球団の黒字化は必要でしょ。
総年俸を収入の5割(4割)に抑える、もしくは黒字化がなければ多額の罰金とか。
ただそれだと、強弱の差が付きやすいから、なんらかの弱小球団救済措置が必要になるが・・。
選手側はとりあえず代理人交渉を可能にするくらいの餌で釣って。
- 943 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:20 ID:m+xI9fAM
- ダイエーは2年前に活躍した選手の年俸まで下げて存続への努力をした。
近鉄は金を使いまくった。不思議だ。
- 944 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:21 ID:iTJUDtZL
- >>939
でも、あれは問題だろ?
なんの見返りもなしに、ただでくれてやったんだから
高額選手を放出して、育成費に当てるわけでもなければ、補強費に使うわけでもない
単に、ナベツネに弱みを握られて、恫喝に負けただけなのは見え見えだもの
- 945 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:22 ID:CvmIEGAy
- お〜いID:aDMmKnfn〜
なんで931に答えない〜
お前はやっぱりGヲタか?
- 946 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:22 ID:iTJUDtZL
- >>941
そりゃ確かに
そこが新庄が天才と言われる由縁
- 947 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:24 ID:KRJIXJzq
- いくら日本が傾いてきてるとはいえ、いくら人気に陰りが見えてきてる
とはいえ、娯楽の王様であるプロ野球の球団を買う者が日本に一人もい
ないとは考えにくい。
ようするにこれを機会に球界再編を進めてしまおうということなんだろう。
- 948 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:24 ID:kt9VQSHE
- ガイシュツだと思うが古田も球界の事考えてるなら自分からサラリーキャップ制を
提案したら?なんか権利ばっか主張するプロ市民みたいだぜ。
- 949 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:25 ID:RDDSP/vl
- >>944
現在のシステムだと、金を払えるのが巨人だけなんだよな。
巨人にとっては、小久保の年俸なんてはした金。
他の球団にとっては、大金。
この不均衡を放置するなら、プロ野球は滅びるしかないかもな。
- 950 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:26 ID:hsg6N+f0
- 古田さっき目が泳いでたろ、いまごろ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル してんだろうなぁ。
- 951 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:26 ID:6KH/yvVr
- >>944 あの放出って裏金とか動いてないのかな・・・?そんな気がしない?
ネタがあっても後ろにナベツネいるから公に出来なかったとかさ。
- 952 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:26 ID:RDDSP/vl
- >>948
それは交渉のテーブルについてから、経営側が提案することだ。
特別委員会を開催しろ。
現在は、まともなテーブルにすらつかせてもらえない。
- 953 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:30 ID:/WuE/XRZ
- とにかく近鉄の赤字額は大きすぎる。選手年俸や球場使用料を適正化してもまだ大きい。
コストカットの努力が足りないという側面もあろう。
- 954 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:30 ID:I/JMQLUR
- 古田は自分は選手生命がもうないんで投げやりなことばかり言ってるな。
- 955 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:30 ID:m+xI9fAM
- 小久保は治療費も自分で払ってたからね・・
もろもろ巨人が肩代わりするって事でああなったんだろうと思う。
- 956 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:33 ID:iTJUDtZL
- >>949
そうだとしても、金銭トレードか交換トレードができたはずなのに。
オーナー代行(だっけ?)が涙流してたけど、あれじゃ、ホークスの選手たちが怒るのも当然。
逆に、よっぽど、弱みを握られてたんだろうな、と思った。
- 957 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:35 ID:HPOeRPgr
- そうそう。
なんで表向きだけでも金銭トレードって形を
取らないんだろうって思うよ。
- 958 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:40 ID:kt9VQSHE
- そもそもプロ野球といいながら企業スポーツの延長だろう?
これだけ実業団も廃部になってるんだから当然の事だ。
- 959 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:41 ID:CQ3wOyol
- もしくはウェーバーに掛けるか。
- 960 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:42 ID:6KH/yvVr
- この件ってエロイ人達も色々言いたい事あるんだろうけど言えないでモヤモヤしてる感があるよね。
原因はやはりあの御老公か・・・。
- 961 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:46 ID:U52GCdta
- >>948
選手会HPでも行って今回の合併問題の選手会の見解でも読んで来い。
- 962 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:47 ID:iTJUDtZL
- >>951
球団売却に有利な条件とか、「○○しても見逃してやる」とか。
近鉄のネーミングライツにも、金貸し業は球界には入れない、といちゃもんつけて、追い込んでしまったし。
ライブドアは、加入のハードルはクリアしてしまってるから、今度持ち出した理由は、
「俺の知らないヤツは、仲間に入れない」だと。子供の喧嘩じゃないんだから。
「もう、近鉄とオリックスの間で決まったこと」オイオイ。選手や球団スタッフとファンの立場は?
という今の問題につながる第一章なのが小久保問題。
- 963 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:52 ID:Wgq8wWm0
- http://hoshino.ntciis.ne.jp/
その事業体に夢や希望がなければどんな企業も手を差し伸べてこない
し、野球の好きな若者も子供たちも夢や魅力を感じなければどんどん
減っていく。今の巨人の渡辺オーナーと、渡辺オーナーに追随する
オーナーたちが歩もうとしているのはそうした不毛の、破滅への道
だと思う。
- 964 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:54 ID:RqMw/bym
- >>941
芸人としては三流じゃないの?
- 965 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:54 ID:6KH/yvVr
- そのうちにデューク東郷さんとかに狙われそうだな。全ての黒幕だよな。
野村さんがプロ球界にいたら過激な発言でなにかしてくれそうだったのにね。
おまけに長嶋さんがマスコミの前に立てる状況ならなにか違ったかもな。
- 966 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:54 ID:oF8+ZbOR
- 本当の年収を明かさない選手たち。
誰が選手の味方なんかするか。
金持ち同士の喧嘩だろ。アホ臭い
- 967 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:55 ID:3ZKQ3J6A
- そうだな。
長嶋監督が言えば変わったかも。
- 968 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:56 ID:iTJUDtZL
- >>963
仙ちゃん、かっけ〜
- 969 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:56 ID:8AFv0VB0
- 選手が球団に出資すれば?
自分たちの高騰している年棒が傾いている原因なわけだし
- 970 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:56 ID:kt9VQSHE
- >>961
読んでやったがなにか?
年俸の連鎖的な高騰うんぬんあるがそれを求めてきたのは
他ならぬ選手自身だろう。FAを導入したのも選手会じゃなかったか?
- 971 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:57 ID:S2/LNe2S
- ライブドアバッファローズよコンニチワ
- 972 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:57 ID:v+AAOPBC
- test
- 973 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:58 ID:3ZKQ3J6A
- http://www.asahi.com/sports/update/0705/141.html
古田会長は協議後、合併が延期されれば、年俸抑制策についての議論に応じる用意があることも明らかにした。
- 974 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:00 ID:fux7oFXx
- でも球界の一部のトップを除いて年俸が数千万で実働十五年ぐらいしかできなくて
常に重圧にさらされて、ろくに再就職のあてもない…
これで一般人より少し上ぐらいの給料しかもらえなくなったら
誰もプロ野球選手めざさねぇよな
- 975 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:00 ID:P47co1jb
- だから合併するなら試合をボイコットするって選手全員一致の見解を言えばいいんだよ。
そうすれば、合併はなくなる。
選手が居なきゃ、球団は機能しないって事を選手が見せなきゃ駄目だろ。
それをやらないって事は、結局はオーナ任せで美味しいところは頂きます。
って事なんだから、黙ってればいい。意味のない選手のパホーマンス(゚听)イラネ
- 976 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:01 ID:IqBY2W8f
- 合併を延期してFAを廃止しよう
- 977 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:03 ID:x2LwTXae
- しかし、よくよく考えると、星野は、ドラフトの始まった頃に、ドラフトで巨人に裏切られた犠牲者なんだよな
それだけに、アンチ巨人をバネに、球界を盛り上げてきたという自負もあるし、
ドラフトの意味も、自分に言い聞かせてきたのかも。
と考えると、やっぱりドラフトやFAの悪用で、一人勝ちしようとしてるチームには、
今まで以上に反発があるのもわかる気がする。
中日→阪神と渡り歩いてきた経緯も(阪神は優勝までさせてしまってるし)、
ちょっとできすぎかもしれないけど、
その立場を代表するものとして、後には引けないわな。
- 978 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:03 ID:gjdDNKC5
- 野球ファンには申し訳ないが
今回の合併騒動で日本の野球そのものが衰退していくのが楽しみです。
間抜けオーナーどもにはぜひこの合併をすすめてほしいものです
結局オリックスも阪急を買収は自社の宣伝効果を狙っただけで
日本の野球やスポーツ文化を支えようなんて考えはなかったんでしょうね。
ライブドアの堀江氏のことを売名行為などとよくも言えたもんだな。w
- 979 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:04 ID:Ruc2xYR8
- でも星野は巨人方法で優勝したんだけどね。
- 980 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:05 ID:AbQWJFPG
- >>975
選手が全員一致してこないんだろ。
- 981 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:06 ID:IqBY2W8f
- 星野はFA全部手を挙げてた気がする
- 982 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:08 ID:gVKx8ZfH
- 総年俸を決めてから、選手同士の言い争いで個人の年俸を
決める、なんてどうよ。
- 983 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:12 ID:x2LwTXae
- ん〜、まあ、たしかにFA戦線にはなりふり構わず参戦してたわな
でも、伊良部みたいな腐ってたのを使いこなしてみたり、
赤星、今岡、浜中あたりの生え抜きも使って、
足のあるヤツ、一発のあるヤツ、とバランスのあるチームを作ったように思うんだよね
どこぞのチームみたいに、四番打者ばかり集めたりするのとは違って。
sage
- 984 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:13 ID:o9F7vDBa
- テレ東で抗議している選手会の姿を見た。
ありゃもうだめかもわからんね。盛り上がってるのは古田だけ。
オーナー達は一切無視。阪神なんかダブルフランチャイズにできるって喜んでた。
- 985 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:14 ID:IqBY2W8f
- なぜ阪神がダブルフランチャイズを喜ぶんだ?
- 986 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:14 ID:sBsHNlwf
- なんか赤字企業の組合が合理化に反対してるような違和感がある。
- 987 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:16 ID:ttFHYqk4
- >>983
投手王国と言われてたのに工藤やら川崎の獲得を目指したことはあるけどねw
ま、でもここまで言ったのには感心するかな。
- 988 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:17 ID:yjyDuHo7
- >>986
合理化に反対してるのでは無いね
オーナーサイドの「合理化案」に反対してるのよ
- 989 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:17 ID:x2LwTXae
- >>986
違和感というより、共感するけどなぁ
だいたい赤字になってしまった企業は、経営側は責任とらずに、逃げ出すから。
ホントに。
- 990 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:18 ID:+QwPfl7e
- 一部の球団が年俸を吊り上げるために
選手を維持するために多くの金を出さなければいけなくなった。
年俸が高騰したのはシステム自体の問題であって、
選手にその責任を押し付けるのは筋が違う。
- 991 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:20 ID:IRB+cy/+
- 近鉄の「合併ありき」の進め方はなんとかならんのか・・・土建官僚まんまだな・・・
- 992 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:21 ID:gVKx8ZfH
- >>990
そりゃ、個人は必死だし、古田個人も責められないが、
そのシステムを要求し続けたのも選手会だし、メジャー
を見れば、結果がどうなるかは十分分っていたはず。
- 993 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:23 ID:NQ/SwWfT
- >>990
そりゃ間違い。選手にも責任はあるだろ。
- 994 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:25 ID:gKUf9Siy
- でもだれがより巨悪かを考えれば、選手を責める割合の10000倍くらいオーナーどもを叩かないといけないんじゃないか?
- 995 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:25 ID:IqBY2W8f
- FA期限を縮めて来たのも選手会だしなぁ
- 996 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:25 ID:+QwPfl7e
- 選手が毎年より多くの年俸を求めるのは当然。
システムとして年俸を抑える方向
(金の偏りを減らす、サラリーキャップの導入)
に向かわないと、
選手一人一人に年俸を減らせというのは筋が違うという意味。
- 997 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:26 ID:IqBY2W8f
- >>994
叩かれるとしたら無い袖を振った近鉄だろうな
- 998 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:27 ID:NQ/SwWfT
- >>994
責めるのは構わないが、選手単純に被害者とは言えないって事。
少なくとも年俸の高騰に関しては責任はあるよ。
- 999 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:27 ID:sBsHNlwf
- ま、巨人が一番悪いんだけどね
- 1000 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 00:27 ID:WrGnVv5r
- >>992
だから選手会側も理解を示して合併延期を呑めば
年棒制限の話をしていいっていってるじゃん。
でも結局、選手の年棒なんて関係ないんだよ。
アノ球団を中心としたプロ野球が存続すれば選手の年棒なんていくら釣りあがっても
かまわないってのがオーナー会議牛耳ってるアレの思惑なんだからさ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
232 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★