■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー】ギリシャ快進撃 レーハーゲル監督“歴史的革命”
- 1 :かめい連φ ★:04/07/03 00:13 ID:???
-
サッカーの欧州選手権ポルトガル大会で、ギリシャが1日、初の決勝進出を果たした。
オットー・レーハーゲル監督(65)は、ドイツ人らしい厳格さで、チームに規律と秩序をもたらし、準決勝でもチェコを破った。
予選で開幕2連敗した後は、この準決勝を含め9勝1分け1敗の快進撃。
頑強だが我が強く、気持ちが切れやすいというのは、クラブチームを含めたギリシャ勢の共通の特徴だったが、今大会にその姿はない。
辛抱強い守備が、チェコやフランス、ポルトガルなど攻撃力自慢のチームを次々に阻んだ。
レーハーゲル監督が3年間守ったのは、徹底した固定メンバー制だった。
快進撃の契機となった2001年10月のワールドカップ(W杯)日韓大会予選、最終節のイングランド戦。
後半ロスタイムに相手MFベッカムにFKを決められるまで勝利をほぼ手中にした試合。
この時の登録メンバーのうち8人が、2年半後の準決勝で先発に名を連ねた。
主将のザゴラキスは「我々は単なるサッカーチームではない。ギリシャの歌に『歴史は友により作られる』とある通りだ」と語る。
アテネ市内が常だった合宿を郊外に隔離。ドイツ式の規律とハードワークを課した。
「毎朝、『これが君のやるべきことだ』と部屋まで言いに来るんだ」と、FWハリステアス。
監督は「人にとって、他人ほど大切なものはない」と語り続けた。
メディアから「独創性のない起用」と言われたこともあるが、信念を曲げなかったことが結果につながった。
就任当時は母国で「隠居前に太陽の下で小遣い稼ぎか」とささやかれたが、ドイツの敗退を受けて、次の代表監督就任待望論まで出た。
「ギリシャを裏切ることはできない」と語った時は、溜飲が下がる思いだったろう。
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/story.html?q=02yomiuri20040702ie36&cat=35
関連スレ(over1000)
【サッカー】EURO2004 準決勝 ギリシャ×チェコ
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1088715370/
- 2 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 00:14 ID:FAxIuHTQ
- れ?はげーる
- 3 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 00:15 ID:C7QZvOoz
- 大 10 I i l ', __ ヽ
失 秒. Q ,'i l /i ,' l | l l l i ,-''´ ``‐、
敗. も 179 | |l / |l | l l | l l | l / \
だ. 与 の l | l l | l l ノ l l / l l / い 2 10 し `、
よ え. こ l | | l |l i l イ l | l | く な 秒 め. ',
` て. の ナメ、| l |l l /l イl |l,.| ら ど . も た i
キ し .ボ l_ |\l l l |l /l / |l _,、-'´l で. あ !! |
ミ ま ク', /「`i`''‐、 メ、l / l /_,|-'_,、-ナ| も れ |
| っ に ', | 、」 °ノヽノl / 十/,-'"l ・ ノ l 取. ば |
| た ', ',',ヽl  ̄二 レ レ ニ-‐''"´ | れ |
| の ヽ ',ヾ i | る |
- 4 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 00:16 ID:5qDVeIoa
- 詰まらなくても勝てば官軍なのかね〜?
- 5 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 00:16 ID:TNVbOUzV
- これでアテネのオリンピック建設が遅れるな!!
- 6 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 00:17 ID:VWuao746
- >「ギリシャを裏切ることはできない」と語った時は、溜飲が下がる思いだったろう。
ふふふ。確かに「してやったり」ですな
- 7 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 00:18 ID:FAxIuHTQ
- >>3
ぼ、ぼくの あいきゅー は ご、ごじゅうさん だって
せ、せんせいわ ゆってたんだな
- 8 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 00:19 ID:c1KhBH5/
- ドイツは失敗したんだね、監督の人選。
この人がやってくれないとなると、皇帝の再出馬しかないかな?
ヒッツフェルトも拒否ったみたいだし。
あと誰いるんだろう?
- 9 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 00:22 ID:skxYuxGY
- かっこいいねぇ
日本のなに考えてんだかわからねー禿げかかったブラジル人形とは大違いだな
- 10 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 00:23 ID:j1OWmyrd
- 奥寺がドイツにいた頃、同じクラブの監督だったんでしょ?
サッカー評論家の後藤は、日本代表監督にふさわしい人物として
レーハーゲルの名前をあげとったな。
- 11 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 00:25 ID:7EA0C/d3
- すごすぎ。
- 12 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 00:32 ID:oSPFiovA
- 俺の地元サッカー少年団の次期監督に推薦したろう
- 13 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 00:33 ID:9ctyBmpd
- セレッソの監督になってやれや、レー禿る
- 14 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 00:40 ID:4H/Hmhm6
- しかし、そういう代表の強化だと、強いギリシャはこの一代限りで終わって
しまうのでは?
少なくとも日本には、全体の底上げに貢献してくれるトルシエが向いてるよ。
- 15 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 00:41 ID:P5M2hvBo
- 3年間の固定メンバー制を許した世論とサッカー協会がすげえ。
- 16 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 00:42 ID:ItuURj2k
- ギリシャ人に練習をキッチリやらせるのは大変だったろうな。
練習時間に選手全員があつまるだけで奇跡だと思う。
トルシエだったら大爆発して火を噴くぞ。
- 17 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 00:43 ID:s474EEss
- 黄薔薇革命
- 18 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 00:44 ID:TNVbOUzV
- ジャンナコプロス ボルトン(ENG)
ゲオルギアディス オリンピアコス
カラグニス インテル(ITA)
カツォラニス AEKアテネ
カリステアス ブレーメン(GER)
ニコライディス アトレチコ・マドリー(ESP)
ブリザス フィオレンティーナ(ITA)
キアヌ・リーブス ハリウッド(ギリシャ系米人)
ピート・サンプラス テニスプレイヤー(ギリシャ系米人)
他
備考:
- 19 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 00:45 ID:3eRPhUow
- ●ヽ(゚∀゚)ノ● ウヒョー ! ウンコイタダキマース
●ヽ(゚∀゚)ノ● ウヒョー ! ウンコイタダキマース
●ヽ(゚∀゚)ノ● ウヒョー ! ウンコイタダキマース
●ヽ(゚∀゚)ノ● ウヒョー ! ウンコイタダキマース
●ヽ(゚∀゚)ノ● ウヒョー ! ウンコイタダキマース
●ヽ(゚∀゚)ノ● ウヒョー ! ウンコイタダキマース
●ヽ(゚∀゚)ノ● ウヒョー ! ウンコイタダキマース
●ヽ(゚∀゚)ノ● ウヒョー ! ルイコスタイタダキマース
- 20 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 00:48 ID:xRlxhOhy
- オリンピック景気
- 21 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 00:51 ID:etjoy9A7
- ギリシャのサッカーは見ていて疲れる。耐えて耐えてだもん。
- 22 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 00:52 ID:xDxGAeQV
- なんか優勝しそうだなギリシャ
- 23 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 00:54 ID:VpRq6F3I
- 一流選手ぞろいだが、大会前に各国リーグから寄せ集めて作ったチーム<<無名選手ぞろいだが、国内でみっちり作り上げられたチーム
ということなんだろうか。本当に訳のわからん強さだ。
ギリシャと対戦すると、どんな強豪チームも弱くなったように見えてしまうから不思議だ・・・。
- 24 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 00:54 ID:MXNneufB
- wadai
- 25 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 01:01 ID:Tjzjmu9J
- これでもし優勝なんて事になったら、オリンピックなんて益々どうでもよくなってチケット売れなくなるんだろうな、サッカーは別として。
- 26 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 01:01 ID:kt/HICEn
- ギリシャ人はこんだけ楽しんだらオリンピックやらんでいいだろ
- 27 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 01:03 ID:P6bf4y2+
- 強かったころのドイツそっくり。
退屈だけど、最後には必ず競り勝つ、タフネスと高いレベルでの集中力の維持は
驚異的。
- 28 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 01:03 ID:Xay7byk+
- ヅラって本当?
- 29 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 01:03 ID:p39tmXhV
- 一発屋じゃないか
- 30 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 01:06 ID:rFKSJpMh
- オリンピックのメインスタジアムまだ建設中。
もうやる気ないんだろうな…
- 31 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 01:06 ID:KcMQwRFs
- ハゲの時代が来たってのはこの事か…
最初はジダ…
- 32 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 01:07 ID:olwBJwn5
- ジャンナコプロス ボルトン(ENG)
ゲオルギアディス オリンピアコス
カラグニス インテル(ITA)
カツォラニス AEKアテネ
イチョンス レアル・ソシエダ(ESP)
カリステアス ブレーメン(GER)
ニコライディス アトレチコ・マドリー(ESP)
チェヨンス パープルサンガ(JPN)
ブリザス フィオレンティーナ(ITA)
- 33 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 01:09 ID:4H/Hmhm6
- >>23
なあ、>>18みると日本基準的にはギリシャも充分一流選手揃いじゃないか?
- 34 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 01:11 ID:RQIqZIUR
- ドイツはトルシエを監督にしたらいいんじゃない?
- 35 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 01:11 ID:OdQvC6kF
- 八百長くせーよ。
- 36 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 01:15 ID:WWdDoO/r
- ニコポリディスってジョージ・クルーニーに似てると思った
ザゴラキスはロバート・デ・ニーロに似てると思った
カラグーニスは川谷拓三に似てると思った
- 37 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 01:18 ID:7OhP+zEY
- 刈ってるけど、つまんねえサッカーだなあ・・・
マンマークびったりのキチガイプレスって、
まるで韓(ry
- 38 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 01:19 ID:r8nyJKGW
- 勝者こそ強者
強豪がヘタレなのもあるけど
- 39 :ソシエダサポ:04/07/03 01:22 ID:OLTwjk7J
- >>32
疫病神やかんはとっとと母国に(・∀・)カエレ!
- 40 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 01:23 ID:/nivW+bJ
- これでギリシャが優勝したら・・
欧州王者:ギリシャ
南米王者:コロンビア
アジア王者:日本
北中米カリブ海王者:アメリカ
アフリカ王者:チュニジア
オセアニア王者:ニュージーランド
普通に日本が1番つよそうだぞ
- 41 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 01:24 ID:etjoy9A7
- >>37
プレスは滅茶苦茶弱いぞ。
- 42 :37:04/07/03 01:26 ID:7OhP+zEY
- >>41
さらっと流してくれ。
おれ、にわかだから。w
- 43 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 01:27 ID:OydM3YKi
- >>40
オセアニア王者:ニュージーランド
は最近NZを破ったソロモン諸島なら尚よろしい
リベルタドーレスもオンセカルダスがかっちまったしなあ
アジアカップもとんでもない波乱になるかも
- 44 : 名無しさん@恐縮です :04/07/03 01:37 ID:v7p8H9Al
- キック、ドリブル、トラップ、視野の広さ、どれを取っても
日本の監督の方が1枚も2枚も上手だと思うよ。
- 45 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 01:41 ID:02g12RRg
- 90分中87分守って、3分間で1点取って勝つサッカーでしょ?
- 46 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 01:52 ID:R0n6+vvQ
- >40
ゴールドカップはメキシコが制したyo!
ネーションズカップ、ゴールドカップともに開催国が制しているし
流れ的にポルが優勝しそう。
ってことはアジアカップは…
- 47 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 02:01 ID:lJ20VP+a
- >>44
日本の監督はサッカー選手歴代30位以内は確実だからねぇ
今大会の全現役選手より上だよ。ジダンは微妙だけど・・・
- 48 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 02:07 ID:R2KJpSJ4
- >>14
今、若手のプロである直後の代は相対的に見て弱体化するかもしれんが
今大会を見たギリシャのリアルサッカー小僧どもが黄金世代になるかもしれない
92年以降のデンマークもそんな感じでは?あの時は圧倒的な個人技で制したが
- 49 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 02:07 ID:KEIzRklL
- >>14
そういうこと。
レーハーゲルが去った後はペンペン草も生えないだろう。
W杯で弱小国を決勝Tまで押し上げても、いなくなった後に一気に落ち込むミルティノビッチと同じ。
- 50 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 02:13 ID:ke+KCxIR
- ギリシャを見てたら正直ユーロで日本普通に勝てそうだね。
- 51 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 02:14 ID:TEUw16vD
- >>44
監督かよw
- 52 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 02:16 ID:qexiFFfY
- >>44
現日本代表監督は世界でも勝てるひとほとんどいないだろw
勝てるとしたらPKくらいか。
- 53 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 02:17 ID:W79kA6Yf
- >>45
ただひたすら守って相手の消耗を待って1チャンスで決める
それがレーハーゲルフットボール
- 54 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 02:20 ID:olwBJwn5
- >>53
ただひたすら枠外にシュート打って相手の消耗を待って
1チャンスで決まる時がたまにある
それがジャパニーズフットボール
- 55 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 02:21 ID:E7zBD9ug
- >>54
全然つまんない
- 56 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 02:22 ID:R2KJpSJ4
- >>53
チェコみたいに集中力があるところに対してはそうだが
90分間でムラが多いチームには隙を見て仕掛けてる
開幕戦なんかそうでしょ 序盤の浮き足立ったところと
後半直後に仕掛けたら見事当たってノッてここまで来た
- 57 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 02:23 ID:olwBJwn5
- >>55
ごめん('A`)
寝てくるわ・・・
- 58 : :04/07/03 02:38 ID:yuG/Xg5G
- まぁ日本=ギリシャ>チェコという図式にはなったわけ。
- 59 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 02:39 ID:JXuWa5is
- 守備はカテナチオ2倍くらい粘着気味だな。
カテーカテー。
ところで攻撃のシステムがさっぱり分かりませんが。
数分ごとにガンガン変化しているようにも見える。
下手すると1分とか。
- 60 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 02:43 ID:KuHxPqMi
-
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) < >>54 イイヨイイヨー
(つ旦と) \__________
と_)_)
- 61 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 02:43 ID:Gs/VfUYU
- YAHOOトップの
・ギリシャ代表を知ってますか?
は
ギリシャ神話を知ってますか?」
の捩りだな。
- 62 :ギリシャ系日本人:04/07/03 02:48 ID:PLxcdRGE
- パラポリオレオ!!!
- 63 :パパラス♂:04/07/03 03:12 ID:xLrjnJi0
-
弱いチームが必死になって勝利を勝ち取る光景は感動的ではあるが、
特に思い入れのあるチームでもないんで、無責任に見ているだけの
俺からするとせっかく楽しみにしていたポルトガルvsチェコ戦がお流れ
になってしまって本当に残念。
98年のwc後に議論になってた面白味の無いサッカーの権化のような
プレースタイルで、確かに勝ちに意義はあるのだけど、どの試合も最終的
には見る価値無しみたいな内容になっちゃってる。
強いものを倒していくことにシンパシーを感じてる人もいるだろうけど、
やはりワクワクするような、心踊るようなハイレベルな展開を期待してみてる
んで、一心不乱にモグラ叩きをやってるようなサッカーは俺にとっては期待外れ。
ま、自分より強い連中相手に勝とうと思えばあ〜いうやり方が手っ取り早い
ってのはよくわかるんだけどね……
イチ傍観者としてはあのプレースタイルはつらい。・゚・つД`)・゚・。
- 64 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 03:18 ID:78xtX8ud
- >>14
>少なくとも日本には、全体の底上げに貢献してくれるトルシエが向いてるよ。
おまい、とりあえず「山本昌邦備忘録」を嫁
- 65 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 03:19 ID:PGk15mlM
- せっかくEUROが売り物になってきたのにUEFAも頭抱えてるよ。
ギリシャがEUROと五輪の2冠だったらサッカーファンには2002年以上に鬱な年になるな。
今回は諸般の事情で現地観戦できなかったが、行けなくてよかった。
- 66 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 03:25 ID:steyIg3X
- >63
その程度のクソつまらんサッカーに勝てない
チミのいう心躍るハイレベルなサッカーの存在意義って何?
ハイレベルなら勝てよ。そこがサッカーの限界なんじゃねえの。
- 67 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 03:25 ID:jYnvxbQV
- >>65
五輪代表は弱いから安心して良いよ
- 68 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 03:30 ID:XQfY8+eV
- >>66
だな。勝った方を責めるのは、筋違いというものだ。
- 69 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 03:31 ID:F9Oq4/6i
- 革命と書いてフロックと読むってか?
- 70 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 03:32 ID:jeYINcDY
- 代表戦はガチの戦い
勝敗にこだわると見せ物としてのスペクタクル性が失われるのは至って普通
勝つか負けるかの緊迫感が代表戦の面白味
この面白味が理解できないのならばリーグ戦だけを見ていたらいい
- 71 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 03:32 ID:VD7YBHvW
- なんかドイツっぽいサッカーだなと思ったらそういうことだったのか。
解説の人も「プレーのひとつひとつは難しいことをやってないんですが、
そのプレーが堅実ですからね」てな感じのことをいってたな。
- 72 :パパラス♂:04/07/03 03:35 ID:xLrjnJi0
- >>66
勝敗は俺からすると関係無いことですからね。
楽しいサッカーをやって勝ってくれるのが一番いいわけです。
無責任な観戦者の俺からするとね。
要は娯楽ってことですよ。
もしニポーンがこういう試合運びでwc優勝目前にでもなっていれば、
喜んで応援しますよ。
どういう形であれ勝てば嬉しいですから。
でも、欧州選手権でどこが勝った負けたの結果は俺には関係ない
ことですから、少しでも楽しいと思えるようなサッカーをしているチーム
により良い結果が残ってくれれば幸いだと思ってるわけです。
>>68
んなわけで、べつに結果勝ったほうを責めてるわけじゃないですよっと。
- 73 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 03:40 ID:X4eMBnLZ
- >>72
楽しいサッカーなんて人それぞれじゃないの?
派手な撃ち合いなんか見てもDFがザルすぎてつまんねーと思う人だっているでしょ
ギリシャのサッカー見ていいなーと思ってる人もいるんじゃない?
- 74 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 03:41 ID:6m/iLseM
- >>1
ジーコと交換しませんか?
- 75 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 03:43 ID:YxmC4QYd
- 将棋で言えば、穴熊でがちがちに固めてあとは駒を何回も放り込むだけの
退屈なつまらないやつと同じだ。
- 76 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 03:45 ID:steyIg3X
- >パパラス
その楽しいっていう意味がいまいち理解できんのよ。
つまり攻撃主体の戦術ということなんだろうけどどうなんだ??
- 77 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 03:51 ID:UelBBm5e
- 決勝戦は面白そうだ
ポルトガルは仮を返すつもりで来るから激しい試合になりそうだ
- 78 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 03:53 ID:olwBJwn5
- 漏れはギリシャ好きだから強国に守り勝つのは見てて楽しい
でもギリシャvsギリシャは見たくない
- 79 :パパラス♂:04/07/03 03:53 ID:xLrjnJi0
- >>73
だからあくまで 俺の主観で と、何度も書いてますがヽ(´∀`)ノ
ギリシャのサッカー見て楽しい人は存分に楽しめばいいのです。
それは否定しませんよ。
ただ、俺個人としては面白くないと思うだけです。
付け加えて言えば、wc98の後「このままじゃ良くない!」って感じで
欧州のサッカー関係者の間で議論になったことがあるようです。
今回のギリシャのような戦法を巡ってのことなんですけどね。
守って、守って、守って、守って、守って、守ってカウンター、
セットプレーで得点Get。
んで、結果勝てちゃうことが多いから、どこの国もこういうやり方してると
サッカーがより良く発展できずにファンが離れて行ってしまうって問題視されてた。
その時は全然攻撃力が無くて、努力と根性頼みのプレスで健闘してた
ニポーンもやんわり指摘されてた。(ま、ニポーンは勝てなかったから無問題だったけど)
まぁ、いわゆるイタリア式の劣化コピーみたいなのがあまりにも出まわると
昔のイングランドの放り込みサッカーみたいなのが蔓延ることに繋がるんじゃないかと
の懸念があって、注意を喚起しただけなんだろうと思うけどね。
- 80 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 04:01 ID:OqsFL6pP
- そういやW98の日本xアルゼンチンをみたプラティニが(大会組織委員長だった?)
名指しで日本を非難してたな
- 81 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 04:02 ID:GmfYJ0nS
- あんな工夫のないサッカーからは何も生まれない。
少なくとも金を払って、大変な思いで早起きをしてまで観たいとは思わない。
- 82 :パパラス♂:04/07/03 04:09 ID:xLrjnJi0
- >>76
ん〜、どう表現したらいいもんか……
言葉で言うのは難しいですけど、次に繋がる意図が見えたり、
自分が思い描いてるものとは良い意味で違う物を見せてもらったり、
そういうことが予想できないタイミングで断続的に行われることが
ハラハラドキドキして面白いのです。
な〜んて、よくわからんと思いますが、ギリシャの今のサッカーはレベルの
高低に関わらず、よく使われる「わかり易いもの」で、事実昔俺も使った
ことのある戦法です。
効果の程はご覧の通り、強豪を軒並み倒して行くほどです。
ただ、さっきも書いた通り「わかり易いもの」なので、俺としてはそこに
何ら感動的なものを見出せないのです。
もちろん、ギリシャにシンパシーを感じてる人にとってはそうではないでしょう。
俺は欧州選手権に関しては無責任なイチ傍観者なので、やはり
「わかり易いもの」に対しては面白味を感じませんが、これが自分の国の
チームであったり、自分の母校、自分がサポーターをしてるチームであったりした
場合は全然違います。
自分達より明らかに強い相手に対して身体を張って立ち向かって行くわけです
から祈りにも近い応援をしてしまうでしょうね。
- 83 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 04:12 ID:jeYINcDY
- パパラス♂ は代表戦の見方を知らないようですな
サッカー通を自認しているようだけど、サッカーに対する知識が薄っぺらすぎる
なんか可哀相
- 84 :パパラス♂:04/07/03 04:15 ID:xLrjnJi0
- >>83
そりゃどうも
- 85 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 04:20 ID:KuHxPqMi
- 正しい代表戦の見方を教えてください(・∀・)
- 86 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 04:55 ID:TDQc61PT
- 所詮、確変
- 87 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 05:24 ID:PiZRvhiK
- ほう、代表戦の見方とやらがあったのね、知らなかった。
今まで自由に楽しんできた自分の無知ぶりに....orz w
- 88 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 05:28 ID:0njrUSfU
- 韓日W杯の時以来の興奮と狂熱だな。
韓国の快進撃は日本人を歓喜させた。
あれを契機に韓国はサッカー強豪国の
仲間入りをした訳だがギリシャはどうかな。
- 89 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 05:32 ID:k0kUAJa/
- >>88
朝っぱらから釣り乙
- 90 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 05:38 ID:spALc885
- >>89
ほっといてあげなよ。
- 91 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 05:39 ID:k0kUAJa/
- >>82
貴方の言っていることは大体理解できるし
一般の方もそう思うんでしょうね。
ただ
>事実昔俺も使った
ことのある戦法です。
ここはどういうこと?
- 92 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 05:40 ID:Go8RTIhf
- 何故かザンギエフ快進撃に見えた。もうだめぽ
- 93 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 05:40 ID:znTE15E/
- 今シーズンは欧州南米とも地味チームの勝利に終わりそうですね。
もしこれでポルトガルが負けるなんてことになれば、サカヲタにとってまさに地獄でしょう。
- 94 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 05:44 ID:LVoirgzV
- レーハーゲル監督ブレーメン時代
81・82=5位、82・83=2位、83・84=5位、84・85=2位、85・86=2位、86・87=5位、87・88=1位、88・89=3位、89・90=7位、90・91=3位、91・92=9位、92・93=1位、93・94=8位、94・95=2位
奥寺ブレーメン時代
Bundesliga 1981/1982 Werder Bremen Mittelfeld (MF) 30(試合) 2 (得点) 5位
Bundesliga 1982/1983 Werder Bremen Mittelfeld (MF) 34(試合) 4 (得点) 2位
Bundesliga 1983/1984 Werder Bremen Mittelfeld (MF) 29(試合) 1 (得点) 5位
Bundesliga 1984/1985 Werder Bremen Abwehr (DF) 33(試合) 3 (得点) 2位
Bundesliga 1985/1986 Werder Bremen Abwehr (DF) 33(試合)1 (得点) 2位
- 95 :パパラス♂:04/07/03 05:55 ID:xLrjnJi0
- >>91
無名弱小だったうちの高校が、強豪相手にどうにか戦うために
同じような戦法を使ったんですよ。
ま、結果負けたんですけど、カナーリのレベル差があったわりには健闘
したっつーか、ひょっとすると勝てるかも?と思わせるほどの1点差負けw
本来なら5点差以上つけられて余裕で負けるような相手だったんですけどね。
もちろんレベル的にギリシャなんかとは全然違うし、戦力格差もギリシャ
の試合とは比べもんにならんぐらいあったんで、もっと余裕の無い
必死な試合ぶりでしたが。
内容的には違いますが、国見が全国で活躍し始めた頃は運動量勝負で
走り負けしないサッカーやってましたから、ある意味今のギリシャに通じる
ものがあるかも知れない。
多少の技量の差は、まず運動量と物量でなんとかなること多いですから。
>>93
俺としては、こと決勝まで行ってしまえばもうこれより後に試合は
ないから、どこが優勝しようと結果は結果と納得できますよ。
決勝を迎えるまでの過程で、これはきっとすばらしい試合になるだろう
と期待してたものが見られなくなるのは残念ですけど(;´Д`)
ま、期待してたフランスがまったくダメポな試合してたんで、夢のカードが
イコールすばらしい試合になるとは限りませんが。
- 96 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 06:01 ID:4cCpFQW6
- スポーツは思い入れだよ。
どんなプレーをしようが思い入れのないチーム、選手を見ても心から感動することはない。
- 97 :パパラス♂:04/07/03 06:08 ID:xLrjnJi0
- >>96
それはそうですよね〜
バッジョがいる頃のイタリア代表は、それはもう必死で応援したもんです。
- 98 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 06:25 ID:W0F0Lajr
- 完璧なサッカーなんてない 必ず弱点あり。
- 99 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 06:30 ID:ZAlOFD/b
- どっかの無能高給取りは見習え
- 100 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 06:38 ID:mPuFu2aq
- つまらないのは勝手だがこういうスレにまで出張してきて
書き込むもんだからウザイ
- 101 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 06:43 ID:/jKCHH3N
- ここまできたら優勝しろやカスども
- 102 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 06:55 ID:6GdhnTau
- ポルトガル×ギリシャ楽しみだけどなー
なんかへんくつな奴多すぎだよ、哲学おしつけすぎ ( ´ロ`)
勝ち上がってきたチーム同士称賛を称え素直に試合みれ
- 103 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 07:12 ID:y8hND3Xz
- >>82
「わかり易いもの」
誰もわかんないよ
ちゃんと説明してちょ
- 104 :パパラス♂:04/07/03 07:29 ID:xLrjnJi0
- >>103
ガッチリ守って中盤省略、放り込み、または、セットプレーでドンッって
感じですね。
多少流派に違いはありますがw
ま、流派と言うのは冗談ですが、その場の状況、彼我の力量の差
によっていろいろ選択肢は変わってきます。
「ガッチリ守って」の守り方にもイロイロありますし。
とにかく、心身ともに相手に自由を与えないために献身的に決め事
を頑なに守りつづけることがミソです。
>>81さんも言ってますが、なんの工夫も無いので、目先の結果以外
なにも生み出さない可能性大の戦術ですが、やってる当事者にとって
はその結果が一番重要なものなので、今のギリシャにとってはこのやり方
以外の選択肢が見出せなかったものと思われます。
もちろん当事者でない俺にとっては激しくつまらないサッカーですが(;´Д`)
- 105 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 07:35 ID:ZRQWnCoq
- また、このカードか・・・ チェコ−ポルトが見たかった。
ポルト、フランス、チェコ戦といい、圧倒的に攻められながらワンチャンスだけで勝ってきちゃった。
運がいいのか、決定力が素晴らしいのか
相手のが倍以上チャンスあったんだけどね
- 106 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 07:47 ID:nq/99vj8
- >>93
そうでもない。ギリシャに優勝して欲しい。
アテネ五輪で、野獣と化したギリシャサポーターに、試合前や試合中
嫌がらせや妨害を受けて、ヘロヘロになってる韓国チームが見たいから。
自分の国がやってきたことの報いを受けるでしょう。
- 107 :パパラス♂:04/07/03 07:51 ID:xLrjnJi0
- >>103
ちょっと付け足し。
「わかり易いもの」の意味だけど、それはギリシャの戦術が首尾一貫
わかり易いものであるということですよ。
ギリシャの狙いが読めない……っていうような試合展開じゃないでしょ?
誰にでもわかる非常に簡潔なやり方ってこと。
単純とも単調ともいえるけど、勝つための選択だから当事者にとって
はとても意味のある戦術だとは思う。
無責任な傍観者の俺にとっては面白味無いですが(;´Д`)
- 108 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 07:54 ID:ING9BD1v
- >>108
「なんでチェコが見れないんだよ!!!!!!」
にしかレスの内容が見えない。
- 109 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 07:58 ID:y8hND3Xz
- >>104
君はほとんど何も言ってないよ
選手名が一人も出てない
福田の解説みたいになってるよ
何が言いたいのかさっぱり分からないよ
- 110 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 07:59 ID:steyIg3X
- 付け加えて言えば、wc98の後「このままじゃ良くない!」って感じで
>欧州のサッカー関係者の間で議論になったことがあるようです。
今回のギリシャのような戦法を巡ってのことなんですけどね。
守って、守って、守って、守って、守って、守ってカウンター、
セットプレーで得点Get。
へー。こんなことがあったのか。サッカー自体がボカスカ点が入る
スポーツでない現状ではこういう課題は付きまとうわな。
なんぼスペクタクルでおもろいサッカーしても5点以上とることは稀だし
ルール改正でもしないとなあ・・・
- 111 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 08:03 ID:C/cc5Vqm
- パパラス♂ は結構的を射た意見を言ってると思うが。
- 112 :パパラス♂:04/07/03 08:03 ID:xLrjnJi0
- >>109
ま、俺もプロじゃないから、わかる人だけわかってくれ
って感じの発言になっちゃいますわなw
さっぱりわからないならそれも仕方ないでしょう。
そゆことで。
- 113 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 08:14 ID:9P2VLMX2
- なんかうざいのが貼り付いてるな
- 114 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 08:28 ID:znTE15E/
- 霊禿げる
- 115 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 09:05 ID:JumRTLMm
- どっちが勝っても盛り上がるのは間違いないけど、
あんまり楽しみだと思わない決勝カードだね
- 116 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 09:11 ID:JumRTLMm
- キャプテン翼の小学生編にもこういうギリシャみたいなチームあったよな。
島田小だったっけ?あのマンガの脇役チームとしてはピカイチだったよ。
- 117 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 09:14 ID:WbyqSl5q
- レー禿げるがカツラニスをあやつる。完璧。
- 118 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 09:54 ID:k0kUAJa/
- >>113
似非リーよりは良いと思われ
- 119 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 11:03 ID:a3n1jUZX
- ところで
ポルがこのギリシャの辛抱サカーを敗るにはどうしたらいいか考えないか?
ポルトガルも決してまとまってるって感じはしないし、
GL開幕戦、フランス、チェコのようにならんとは限らん。
- 120 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 11:35 ID:UuTRNVKB
- 知ったか君の言う「わかりやすいサッカー」をギリシャは予選からやってた訳だし、
それでもなお、世界中のファン、評論家も、オポーネントのチームもギリシャがここまで
くるとは思わなかった訳で。
素直にギリシャを称えて終わればいいだけじゃないの?
俺はオランダが負けた今はポルトガル応援するけど。
- 121 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 11:51 ID:MprD5qCj
- >>112
誰も分かってないようですが・・・
- 122 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 11:56 ID:p43Oeb23
- ギリシャはここ30試合ぐらいで2敗ぐらいだよ
実力通りの強さって感じ。
ロシアに負けたのでかなり久々に負けたんじゃね?
チェコは今年になってもう3敗目だろ。
- 123 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 12:15 ID:MuilXaHv
- 昔からギリシャには注目してたからすごくうれしいよ
決勝もがんばってほしい
- 124 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 12:34 ID:EJuLftI2
- >>74
>>14
- 125 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 12:36 ID:msjN5r7i
- >メディアから「独創性のない起用」と言われたこともあるが
どこの国でもメディアはクソだな
- 126 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 12:37 ID:PV9WYM5U
- こんだけ先に盛り上がってしまったらオリンピックは盛り下がりそう
- 127 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 12:37 ID:gFIxj9eW
- 2002W杯、運だけで勝ち上がったドイツが今回のユーロで悲惨な
結果になったようにギリシャも同じ道を辿るであろう
- 128 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 12:38 ID:WJwJ1xYq
- ヘラクレスとか居たらかっこよかったのにな
- 129 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 12:41 ID:EJuLftI2
- でもギリシャってある意味、日本代表とは対象的だよな。
・守備の集中が90分(かそれ以上)持続する。
・ハイボールで競り負けない高さ
・フィジカルのぶつかり合いに負けないタフネス
・手数をかけない高速カウンター(が可能な高さと走力)
・枠を外さない決定力の高いシュート
どれも日本代表には欠けてる。
共通するのは運動量ぐらいで。
正直、日本の参考には全くならないチームだね。
- 130 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 12:53 ID:KjCD5cwi
- こんな守備重視のサッカーする国から、予想外の動きなんかで点とるのが楽しいんじゃないの?
例えば電々はイタリアからきっちり点取ってるし、点すら取れない名前だけの強豪を非難すべきで・・・
ギリシャつまんねーって文句言うのはお門違いの希ガス
俺はイタリアスウェーデン好きなんで、ギリシャもスゴイ点取り屋が一人いればもっと好きになれそうだけど
- 131 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 13:02 ID:VgUI5LWS
- とにかくあのマンマークのタフネスと集中力には驚嘆。
>>129 全くだね。テクニックにも差があるよ。
>>130 ロナウドのような桁違いの点取り屋がいればギリシャを打破できるんだろうね。
- 132 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 13:06 ID:tlfgHyJT
- ギリシャもトルコ(2002年)も一発屋じゃないか
- 133 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 13:43 ID:txwq1c/z
- >>128
ギリシャ代表
GK ヘラクレス
DF ポセイドン
DF ヘパイストス
DF バッカス
DF オルフェウス
DF ペルセウス
MF アポロン
MF プロメテウス
MF オデュッセウス
FW アレス(マルス)
FW ヘルメス
監督 ゼウス
- 134 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 13:55 ID:EJuLftI2
- >>133
アレスはヘタレだから外したほうがいい。
- 135 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 13:57 ID:Wp32BRJX
- 快進撃は凄いけど
ギリシャ人以外からしたらつまらん大会だよな
- 136 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 14:04 ID:fSxCA7yt
- >>135 それはお前の人生がつまらないからだよ
- 137 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 14:15 ID:i1890riP
- >>129
そうだけど日本が目指すべきサッカーだと思うけど・・・
ダメかな?
- 138 :名無しさん@恐縮です :04/07/03 14:19 ID:qnvgGpjL
- オ リ ン ピ ッ ク 忘 れ て る だ ろ
- 139 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 14:20 ID:JOo7ZxFY
- 確かにギリシャはいいサッカーしてるんだが、見ていてワクワクしない。攻撃に問題があるからなのかな
http://www.hitoridentsu.com/futbol/
- 140 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 14:34 ID:JSzprKy8
- オリンピック間に合うか心配
- 141 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 15:00 ID:YKwu7+Xy
- >>139
イマイチな強豪国を食っちゃうかもしれないとワクワクする
強豪国のファンはワクワクしないだろうけど
- 142 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 15:03 ID:ThAELxMm
- >>137
体格が違う。
>>141
好みの問題。強豪国のファンとか関係ない
デンマークは人気あるけどね(前半だけじゃん!)
- 143 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 15:13 ID:cPN9TNYe
- FWサブ
アドニス
ナルシス
- 144 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 17:04 ID:nq/99vj8
- >>138
首相をはじめ、工事のお兄さん、お役所のエライ人、学校の先生、
みーーんな仕事そっちのけでユーロ応援にすべてをかけているそうです。
アテネ 中止かな・・・・
- 145 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 17:05 ID:KRTkWMGn
- >>144
この前のチェコ戦も、仕事休んで応援に駆け付けたんだよな。
タモリ倶楽部でも言ってたけど、ギリシャ人、おおらかすぎ(w
- 146 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 17:13 ID:pQ3k7zTb
- 屋根なんて無くてもどうでもいいとか言ってたな・・・
そんな人間らがあんな堅実なサッカーをするとは監督ってやっぱ大事だな
- 147 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 17:25 ID:yLkdZ06m
- ギリシャはユーロで売った名声をすべてオリンピック延期で吐き出す気だな
- 148 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 18:28 ID:gyAlTh5U
- ギリシャ人は五輪どころじゃないのか
仕事しろよw
- 149 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 18:31 ID:e53CLurA
- 428 名前:クーベルタン男爵さん[] 投稿日:04/07/03 11:06
CNNがつかんだ
ギリシャが今オリンピックどころではない、これだけの状況証拠
http://edition.cnn.com/2004/SPORT/football/07/02/euro.greece/
1 首相が軍隊と6000人のサポーターをつれて、60機の特別チャーター便で
すでに現地にいる1万人に加わって応援しようとしていること。
2 現地オリンピック委員長でさえ、この快挙は五輪準備の批判に対して
ギリシャ人が連帯すれば 何事も出来るということをしめした、国民の士気を
高めたと是認していること。決勝戦での勝利を確信していること。
3 準決勝後の夜は 数百万人(総人口1千万人)のギリシャ人が街にでて踊り狂った
ー歩ける人以外は全部
4 週末の第一の話題はどこに行ってもサッカー
5 証券取引所のトレーダーも株価ボードよりサッカーの話に夢中だった
6 過去最高の反応があった、国民はやっと英国やドイツのような大国と言われるため
の条件の一つを得たと感じられるとラジオ局の社長がコメント
7 チェコ戦での延長タイムでは 視聴率84.8%を記録した
8 保守的なギリシャ正教の教皇でさえ 祭りに加わり、
勝利を神に感謝し優勝を祈る声明文をだした
9 ギリシャチームの監督オットー リハーゲル(ドイツ人)は、決勝戦の審判が
ドイツ人のマルクス メルクになって(ギリシャ寄りの審判になる危惧に対して)
のコメント。
「彼のことは厳しいレフリーだ。実際彼が少年の頃からの知り合いだが、
私自身も彼に退場をくらったことがある。なにも問題はない」
リハーゲルは以前、独国内ブンデスリーガで、ブレーメン、ミュンヘン、
カイザースロイテルンでコーチをしていたことから、今大会でドイツが敗退して
からはドイツメディアに報道されたいた
- 150 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 18:36 ID:ab6A90Ly
-
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<=( ´∀`) < 日本はチェコに勝ったんだから最低でも決勝まではいける二dよね
( ) \W杯ベスト4でポルトガルに勝った韓国は余裕で優勝二dだと思うよ
| | | \俺日本人だけどやっぱり韓国って凄いね
〈_フ__フ \____________
- 151 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 18:39 ID:tz4hU2aD
- 「ギリシャを裏切ることはできない」
良いね。今後もギリシャのために頑張れ
- 152 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 18:40 ID:k7+rlkLI
- これでギリシャが優勝でもしようものなら、
一週間ぐらいバカ騒ぎするんでねえの。
オリンピックの工事は間に合うのか。
中止するんだったら、早めのほうが良いのでは。
- 153 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 18:53 ID:pQ3k7zTb
- レーハーゲルが工事の現場監督になれば無問題
- 154 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 18:55 ID:38D5MCzf
- >>153
おまい、あったまいいな〜(w
- 155 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 19:22 ID:nq/99vj8
- >>150
アテネ五輪では、韓国はギリシャと対戦するんだろ。
せいぜい 深夜の睡眠妨害サポーターにでも悩むといいさ。
あんたたちがやってきたことだろ。w
ギリシャのサッカーサポーターの凄さ せいぜい予習しとけや。
- 156 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 19:29 ID:A8eVqfKT
- ギリシャが元々持っていた特徴と潜在能力をフルに引き出したこの監督は凄い。
- 157 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 19:54 ID:AY+xp/EN
- ツァルタスいないほうがいいね。
- 158 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 19:57 ID:78xtX8ud
- >>150
>俺日本人だけど
これを書かなきゃ、すこしは説得力もあったんだが w
- 159 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 20:02 ID:liisGrRL
- >>155
ネタニマジレスカコワルイ
- 160 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 20:19 ID:OjxMP3Mg
- 確かラウテルンを昇格翌年優勝に導いたんだよな。
- 161 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 20:20 ID:UvCqmjBs
- http://shuq.hp.infoseek.co.jp/korea/ura/ura1.htm
W杯でイタリア選手の頭をシュート
「かりにボールに当たらないのなら、せめて頭でも蹴飛ばしてやろうじゃないか」と思った。
- 162 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 20:23 ID:Tx0++nmR
- ギリシャこれで五輪も勢いに乗ってメダル量産ってことあるかも?
なんかIf try,can doとかキャッチフレーズとか作ってさ。
- 163 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 20:28 ID:Woi7aw/5
- レーハーゲルに比べてドイツは代表監督がなかなか決まらんね
あと2年しかないのに
- 164 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 20:34 ID:BqOkrtLH
- バラックと衝突して退団に追い込んだのこの人?
確かラウテルンって優勝を機に監督とフロントが色々滅茶苦茶やって、
結果今の危機的状況に陥ったって読んだ事があるんだけど。
- 165 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 20:41 ID:hOYGQ474
- ギリシャかなりいいな DFラインのクオリティー高いね 日本は追いつくのに後20年はかかるよ
- 166 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 20:44 ID:t2xCFJT+
- >>164
そう。
たしかラウタンの監督時代は、ベテランばっかり重用して若手を使わない…と
さんざん批判されていた。
- 167 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 20:52 ID:BqOkrtLH
- >>166
ありがとー。やっぱそうなんだ。
そういやクローゼが発掘されたのもこの人が居なくなってからだね。
ベテランばっか使ってればそうなるよなぁ。
んでチームをボロボロにした、と……あんま好きになれないなぁ。
ドイツがこの人に監督就任要請してるなんて話しあるみたいだけど、
もしそうなったら大変なことになりそうだね。
バラックってこの人のことまだ根に持ってるって聞いたし。
- 168 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 21:02 ID:nnmtQC2z
- 日本サッカーのシステムには案外ドイツ監督が似合っているんじゃないのか
という気がしてきたのだが、どうよ?
- 169 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 21:26 ID:Hs75U7a+
- しかし決勝が
奥寺さんの師匠×磐田元監督
かよ!!
- 170 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 21:49 ID:OCf6R0C3
- ギリシアが強いのは車田正美のマンガだけでいいや。
- 171 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 22:25 ID:KhHAIcUR
- >>168
ギリシャと日本は体格が違うからなんとも言えない。
ギリシャのDF、フィジカルつえーつえー。
- 172 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 22:31 ID:EJuLftI2
- >>168
昔、そんな人がいたな。
誰だっけ……
日本代表をメキシコ五輪胴メダルに導いた……
- 173 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 22:41 ID:ZoKt09pY
- >>172
デッドマール・クラマーだね。
- 174 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 23:04 ID:gK6pdzoa
-
アイオリア
ミロ 童虎
サガ シャカ
アフロ デスマスク
ムウ
シュラ カミュ
牛
- 175 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 01:41 ID:0bSrjD5r
- 劣る体格をパス回しでカバーという発想をいい加減やめろ。
こんなの通用した試しがない。
サッカーは格闘技。代表戦はとくにそうだ。
当たり負けする奴は全員外して、高田道場に送り込め。
腹筋スクワット毎日千回。
ワールドクラスは、ワールドクラスの肉体なくしてあり得ない。
- 176 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 01:59 ID:LvmyoIEu
- 日本でギリシャのマネするとしたら、
使えそうな体もってるのは久保と中田くらいですか。
- 177 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 03:09 ID:xi5U0PvC
- とりあえずアテネオリンピックは中止だそうです
- 178 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 03:11 ID:xi5U0PvC
- あ、サッカーだけはやるみたいですw
- 179 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 03:31 ID:BHk2WJ6C
- >>168
独W杯でドイツが優勝したら、次の4年はドイツ人監督です。
それがジャパニーズスタイル。
- 180 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 03:31 ID:fuiuyCfV
- あ
- 181 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 03:35 ID:HVpk8nPk
- 決勝、いつですか?
- 182 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 03:38 ID:2TIxI7bG
- >>174
童虎とサガをOA枠にすればU23に出れるんだよな、その布陣
- 183 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 03:38 ID:D0ed4YtP
- >>181
24時間後
- 184 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 03:42 ID:HVpk8nPk
- >>183
どうも
- 185 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 03:42 ID:941gAqve
- >>174
オレの星座は右サイドバックかよ・・・地味だなぁ・・・○| ̄|_
- 186 :小学生:04/07/04 10:35 ID:EPNFaQif
- ツァルタス好き
- 187 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 10:39 ID:t2SIklbO
- しかしたかがスポーツの試合の勝った負けたで歴史だとかなんだとか。
歴史はモレノによって作られる。
- 188 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 10:40 ID:muzbIebT
- ここにまでギリシャ叩きのゲンジンが来てるのか。
- 189 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 11:13 ID:qFjea5zf
- >>170
思い出すなあ、白人はみんな日本人をバカにしてるという被害妄想マンガ
そして殴りあったあとは皆トモダチw
- 190 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 17:42 ID:byC9DpgF
- >>189
>思い出すなあ、白人はみんな日本人をバカにしてる(努力)という被害妄想マンガ
>そして殴りあったあと(勝利)は皆トモダチ(友情)w
- 191 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:54 ID:9vP07UDL
- ギリシャが優勝したらアテネ五輪中止!!
- 192 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:02 ID:3//v4Mvt
- 1 首相が軍隊と6000人のサポーターをつれて、60機の特別チャーター便で
すでに現地にいる1万人に加わって応援しようとしていること。
2 現地オリンピック委員長でさえ、この快挙は五輪準備の批判に対して
ギリシャ人が連帯すれば 何事も出来るということをしめした、国民の士気を
高めたと是認していること。決勝戦での勝利を確信していること。
3 準決勝後の夜は 数百万人(総人口1千万人)のギリシャ人が街にでて踊り狂った
ー歩ける人以外は全部
4 週末の第一の話題はどこに行ってもサッカー
5 証券取引所のトレーダーも株価ボードよりサッカーの話に夢中だった
6 過去最高の反応があった、国民はやっと英国やドイツのような大国と言われるため
の条件の一つを得たと感じられるとラジオ局の社長がコメント
7 チェコ戦での延長タイムでは 視聴率84.8%を記録した
8 保守的なギリシャ正教の教皇でさえ 祭りに加わり、
勝利を神に感謝し優勝を祈る声明文をだした
9 ギリシャチームの監督オットー リハーゲル(ドイツ人)は、決勝戦の審判が
ドイツ人のマルクス メルクになって(ギリシャ寄りの審判になる危惧に対して)
のコメント。
「彼のことは厳しいレフリーだ。実際彼が少年の頃からの知り合いだが、
私自身も彼に退場をくらったことがある。なにも問題はない」
リハーゲルは以前、独国内ブンデスリーガで、ブレーメン、ミュンヘン、
カイザースロイテルンでコーチをしていたことから、今大会でドイツが敗退して
からはドイツメディアに報道されたいた
- 193 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:09 ID:3//v4Mvt
- ギリシアが強いのは車田正美のマンガだけでいいや。
- 194 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:10 ID:rGaWr9my
- レーハーゲル氏ねや
- 195 :おめでとうギリシャ!:04/07/05 00:12 ID:i1zzrzqO
-
864 :似非リーマン ◆/F/ESELYMo :04/07/04 22:31 ID:???
( ´`)ノ< ズンズンチャ♪ズンズンチャ♪ズンズンチャ♪(クイーンより)
ついにやってきましたユーロ2004決勝戦、ポルトガル×ギリシャ!
なんと開幕戦と同じカードという因縁の対決になりました。
思えば今大会の波乱は開幕戦から予言されていたんですよね。
ギリシャは確かなチーム力でここまで見事な試合を繰り広げました。
ポルトガルもスコラーリの采配能力で試合事に良くなっていった。
お互いに決勝戦に相応しい力を持っていると言っていいと思います。
エセリーの予想では2-0でポルトガルの勝利です!
スコラーリに憑いている勝利の女神!
ロナウド、デコ、カルバーニョといった素晴らしい戦力。
フィーゴという圧倒的な存在感のあるキャプテン。
ルイ・コスタが魅せる最後の輝き。
全てを超越する現地サポーターの熱い応援!
もうポルトガル勝利で、間違いない!
今日は生放送で見まくりますよ!
うっひょー!
- 196 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:12 ID:mq1hPx18
- ギリシャを擁護するなら、確かにプレースタイルはつまらないが、
マイナーな国と選手たちで構成されていて、かつ強豪国に勝っているのだから
やはり賞賛すべき、ということなのでは。
多額の収入を得ているタレント集団を使ってこういうサッカーをして勝ち進む国がいたら
そりゃ批判の的になっても仕方ないが。ていうかイタリアとかリードした後のイングランドとか。
- 197 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:13 ID:3//v4Mvt
- ちなみにオランダの監督は頭皮の移植手術をしているよ!!
- 198 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:17 ID:l6EBOqCa
- ちなみに……の意味がわからないんですけど
- 199 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:18 ID:yPRijanU
- ギリシャ選手のスタミナは驚愕だと思う
- 200 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:25 ID:3//v4Mvt
- >>198よ
寒くてすまん、
『れーは〜げる』が枕になっているのだが!!
- 201 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:28 ID:IPdLFUBw
- ゲオルガトスは見たかったけどな
はずして結果でたんならしょうがないか。
- 202 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:30 ID:F8YjGfTo
- 似非リーはここまで外れておいてそれでも予想するところに萌え。
外れて伝説になれ。
- 203 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:58 ID:daY6+PL+
- 似非リーはカノ半島なみにサポからしたら迷惑
- 204 : :04/07/05 01:47 ID:qjMcbrqe
- >>195
ギリシアの優勝か・・_| ̄|○|||
- 205 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:50 ID:fNnySdMi
- 中村ウザイ
- 206 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:53 ID:zE6onc7c
- 公式サイトより
↓
欧州の頂点へ、戦いの舞台整う
欧州最高峰選手たちの姿というと多少物足りないかもしれないが、
このUEFA EURO 2004(TM)決勝は、今大会最高の2チームと最高の
監督2人が激突する舞台となる。
- 207 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:54 ID:zE6onc7c
- >欧州最高峰選手たちの姿というと多少物足りないかもしれないが
ひどいなおい!
- 208 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:59 ID:mxZODGmr
- >>206
おいおい
- 209 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:01 ID:zE6onc7c
- ちなみにここな。
http://jp.euro2004.com/index.html
- 210 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:05 ID:YceSrPne
- >>209
オフィシャルサイトでその表現は頂けないな
- 211 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 03:08 ID:Z/i0hiDu
- 物足りないだろ、正直
- 212 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:02 ID:focr4fgz
- 良く知らないんだけどワールドカップの予選をやっていたのですか?
- 213 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 19:02 ID:62TFkSjF
-
- 214 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:38 ID:gvIfxUzx
- レー禿げる氏ねや
- 215 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:57 ID:Jx59Cns9
- 浦沢直樹の描くおっさんぽい
- 216 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:08 ID:3//v4Mvt
- もうギリシア人にとっちゃ、五輪なんてどうでもよくなってるんだろう
- 217 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:13 ID:iaKRzaqq
- 「人にとって、他人ほど大切なものはない」
すげー良い言葉だ
- 218 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:18 ID:3//v4Mvt
- 民主主義に乾杯!!
- 219 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:03 ID:Ckv9famv
- ギリシアが強いのは車田正美のマンガだけでいいや。
- 220 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:16 ID:AvufsaY+
- >>215
漏れもオモタよ
- 221 :名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:09 ID:Ckv9famv
- のべ視聴者数を調べてみたが
バルセロナ五輪(1992) 166億人
アトランタ五輪(1996) 196億人
シドニー五輪(2000) 226億人(うちサッカーが112億人?)
欧州選手権(2000) 220億人
アメリカW杯(1994) 321億人
フランスW杯(1998) 331億人(334億人説あり)
日韓W杯(2002) 288億人(400億人説、500億人突破説あり)
54 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★