■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【映画】中国で「スパイダーマン2」など外国映画の上映禁止 7月いっぱい
- 1 :擬古牛φ ★:04/07/02 16:52 ID:???
- ★中国:「スパイダーマン2」など外国映画の上映禁止−7月いっぱい
7月2日(ブルームバーグ):中国の映画館では、ソニー子会社制作の「スパイダーマン2」
などの新作外国映画が1カ月間にわたり上映禁止となった。ハリウッドの超大作映画に押されて
影の薄い中国映画を支援するための措置。
今回の措置は、13億人に上る世界最大の人口を持つ中国市場で事業拡大を目指すソニーや
ウォルト・ディズニー、タイム・ワーナーなどの外国映画会社に打撃を与えることになりそうだ。
ブッシュ政権は貿易赤字削減につなげるため、米国映画の普及を推進している。米通商代表部
(USTR)のジョゼット・シャイナ次席代表は5月後半に北京で行った中国当局者との3日間の
会談の席上、上映差し止め措置の撤回を要請していた。米国映画協会は、上映禁止により
海賊版DVD(デジタル多用途ディスク)の流通が増えると指摘している。
7月は中国の学校の夏休み期間に当たり、上海や中国などの都市部では暑さを避けるために
エアコンの効いた映画館に足を運ぶ人も多く、来場者数はピークを迎える。
ブルームバーグ http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aS0UTSg7hCYM
- 2 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 16:52 ID:KFZzBqUz
- 2
- 3 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 16:52 ID:uEjUwj5M
- 2
- 4 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 16:53 ID:Ga5jRxOF
- マジカヨ・・・・・・・・・蜘蛛男2すっげーおもしろいのに。
- 5 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 16:53 ID:p1+wCXLN
- >>4なら>>10の愛した人と火遊び
- 6 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 16:54 ID:p1+wCXLN
- >>4
見たのか?
まだ公開前だが。
- 7 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 16:55 ID:LDigrClP
- >>6
試写会ってしってる?
- 8 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 16:55 ID:p5DUkqzj
- 海賊版流通の予感・・・・
- 9 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 16:56 ID:KleLNE+L
- そこで東映版スパイダーマンの登場ですよ
- 10 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 16:58 ID:4ZUQH3Dg
- さすが共産主義国家
保護政策の観点が他の国とは違いすぎる
- 11 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 16:59 ID:jfmLHdAY
- スパイ・ダーマン
- 12 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 16:59 ID:PPdJcA2F
- 中国なんか流行らない。
- 13 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 16:59 ID:TQ5WDGbo
- 公開と同時に海賊版販売開始します。
- 14 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 16:59 ID:9kVyOgq4
- 逆に、格の違いを見せつけられる羽目になりそう。
- 15 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:03 ID:rbHm2uq1
- 中国にはロマンがあるよ
山奥には霞しか食わない仙人が居て、弟子はとらないんだよ
- 16 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:04 ID:qM95JyUP
- 海賊版業者(゚д゚)ウマー
- 17 : :04/07/02 17:04 ID:vgtaJ529
- 隣の国の悪いとこばっか真似してるね
こういう事してると結局自分に被害が帰ってくるんだよね
分かってないだろうけど
- 18 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:05 ID:TQ5WDGbo
- 少林サッカーは少林寺をバカにしてるって事で
中国本土での公開を禁止したけど
香港で公開と同時に海賊版VCD&DVD販売し、売れまくり
- 19 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:06 ID:e+B24lq0
- テレ東みろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
- 20 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:07 ID:gkv3QpQU
- いろんな意味で卑怯な国だな。まぁ中国は一生、資本主義国になれなくて世界の嫌われ物になりそう。あと突っ込んどくけど中国は人が多いだけの国だからね。
- 21 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:07 ID:HFwyUVhI
- 中国ってこういうこと簡単に出来るいい国だなあ。住んでる方はたまらないけど。
- 22 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:07 ID:aTHhRQMT
- 中国人に禁止なんて言っても無駄だぜ
- 23 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:08 ID:FXbOT01w
- 日本の周りはこんな国ばっかり
- 24 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:11 ID:hNmDmIYw
- こんなことしてもWTOに怒られないのな
- 25 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:11 ID:hbvzKbjX
- >>18
大陸での上映許可を取らずに上映しようとして、駄目だったと記憶。
韓国との合作「武士」も同じように(ry
- 26 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:11 ID:e58AbPsk
- 中国って結構閉鎖的な国だね。
- 27 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:13 ID:KcmUp8mz
- 俺の外人嫌いが決定的になったのはこの国のせいなんだよな( ゚д゚) 、ペッ
- 28 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:14 ID:hbvzKbjX
- >>26
トイレの扉はいつでも開放されていますが。
もともと扉ないけど。
- 29 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:14 ID:hHNtXDZv
- 超人のほうが面白いよ。
- 30 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:18 ID:FXbOT01w
- >>26
閉鎖的も何も
一党独裁制の恐ろしい国ですよ
サーズ隠しとか日本人留学生リンチ(だっけ?)とか
天安門事件とか
- 31 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:20 ID:0fwGbeWI
- 中国ではよくある日常的な政策
- 32 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:22 ID:KHireLXi
- ttp://calldqg.cool.ne.jp/emanonno72805r.jpg
- 33 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:22 ID:vgtaJ529
- こういう事するってのは「私たち中国人は無能です」って言ってるようなもんだよね
自分達の力でアメリカ映画と市場の奪い合いをしないんだから。
惨めにならないのかな
- 34 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:25 ID:hNpV6FN8
- まあ糞みたいな作品しか生まれない邦画界を考えると日本人も無能だけどね
- 35 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:35 ID:lSfTmqK7
- もし上映したら、その場で公開処刑ですか
- 36 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:37 ID:fshwIxuE
- 中国は中から崩れるでしょう。
- 37 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:39 ID:MXuaQvNF
- 市場経済バンザイ
- 38 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:41 ID:eI8N6P3p
- 上映禁止する前に、海賊版やピーコ野放しの現状をなんとかするべきじゃないのかな?
- 39 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:41 ID:TQ5WDGbo
- >>25
そうだったのか
今まで見た海賊版で最悪だったのが
バトルロワイヤル2
隠し撮りしている奴のイビキは聞こえるわ
爆発音に驚いてカメラ傾くわ
- 40 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:41 ID:DPV5/+6s
- <<34でも、日本人に影響受けまくり、日本のパクりまくりの、外人監督は、多いけどな!
しかも超ど級の! コッポラ、スピルバア愚に、ル〜カス、その他、諸々!!大昔から、クソ
白人は、日本人の、文化・技術・イマジネイションを、パク利 まくっています!!
- 41 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:42 ID:w6+Ub7YY
- 中国はいつ崩壊すると思う?
- 42 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:43 ID:vKQ0Kd9p
- >>41
あんたが童貞を卒業するとき
- 43 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:43 ID:9kVyOgq4
- 海賊版DVD販売は、中国の保護下におかれてる産業だと見ていいんですか?
- 44 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:43 ID:/pVg0aAj
- 世紀末ハリウッド
- 45 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:45 ID:MXuaQvNF
- >>42
中国は永遠に不滅かよ・・・
- 46 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:45 ID:zVwIwWqn
- 中国の映画の方がくだらなすぎて面白い
- 47 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:45 ID:1IXIvJKK
- >>42
中国の未来は明るいな
- 48 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:45 ID:kUKm59yH
- 締め出して成功した例は、日本の鎖国しかない。
- 49 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:46 ID:CGtJvF+r
- 華氏911ってダウンロードOKみたいだね。
- 50 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:47 ID:HYD+abi8
- まあどっちにしろ日本よりは中国のほうが良いな
- 51 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:47 ID:kKewGRWD
- 中国の韓国化は深いレベルまで浸透
- 52 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:48 ID:dhuBV3qu
- 歴史問題とかでも
都合の悪い事は
隠されていそうだね
- 53 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:48 ID:KHireLXi
- >>41
指輪がサウロンの手に戻ったとき
- 54 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:48 ID:KH+W3buX
- >41
早くソープに行ってくれ!
- 55 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:50 ID:kuDnZigP
- 擬古牛φ★が赤方偏移で遠ざかる〜(゜∀゜)( ゜∀)( ゜)( ) ( ) ( ) ()
- 56 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:50 ID:FXbOT01w
- 日本の映画界が無能なのと
文化政策そのものが閉鎖的なのとではずいぶん差がある
- 57 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:51 ID:Xwqt7HCC
- パールハーバーみたいな日本叩きの映画なら喜んで上映するくせに。
そのうち南京大虐殺の中、勇敢に戦った中国人兵士ってな映画を創りそうだな。
日本の映画界がまともなら今のうちに、毛沢東を支援した日本人の話を
映画にして売り込んで恩着せておけばいいのに。
- 58 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:51 ID:vgtaJ529
- 元々映画の市場を世界的にここまで大きくしたのはアメリカ映画のおかげみたいな
もんなんだから、大きくさせてもらってから
「映画市場は私たちの物だ!」って威張っても寒いよ
昔から自国映画が市場を盛り上げてたら別だけどさ
こうやって締め出していくと結局映画の市場自体が縮小していくだけなのに
それが分かんないんだろうなぁ
- 59 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:54 ID:hbvzKbjX
- >>43
1979年以降に生まれた世代→そろそろ大学卒業の人たちは、海賊版で海外の(少し歪んだ)情報を得ている世代
海賊版を本気で取り締まったら、中国の文化の国際化は、著しく後退すると思う。
でも、イラストレーターとかフォトショとかすごく安い。だって一枚いくらっていう枚数売りだから。
だいたい100円くらい。
- 60 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:55 ID:RrF+Oylk
- 違法コピーが一番熱い国って知ってるかい?
韓国でもなくタイでもなくオランダでもないそう中国さ!!
- 61 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:58 ID:OvdJ+lDm
- >>57
>そのうち南京大虐殺の中、勇敢に戦った中国人兵士ってな映画を創りそうだな。
日本兵と勇敢に戦った中国兵士の映画は腐るほど創ってるよ>中狂
- 62 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:03 ID:OvdJ+lDm
- >>60
俺が中国に滞在したときはデパートでマトリックスを買うと12元。
道端の海賊版は1元もしなかった。
しかも画質も結構よかったし。
- 63 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:09 ID:UgiSZosQ
- >>61
有名な映画祭に出展するような映画なのさ。国内向けプロパガンダでなく。
- 64 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:10 ID:vgtaJ529
- 海賊版買ってること普通に言ったりしてるもんねぇ
「私の使ってるwinxpはコピー品だ。定価ではとても高すぎて買えないから仕方ないだろ」
とか。
いやいや、それ買うためにみんな働いてるんですよと
- 65 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:11 ID:9kVyOgq4
- >>59
なるほど、海賊版DVDのお陰で、
他国の得るべき利益を横取りできて、
しかも、自国のコンテンツ産業活性化にも繋がるのか。
そりゃあ、国上げて違法DVD保護したくもなるよな…ってか氏ね。一度滅びろ。
- 66 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:14 ID:DdSCsmBT
- タバコでもAVでも、隠れて飲んだり見たりするのが楽しいんだよね
- 67 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:19 ID:ydFNkfd8
- 中国版蜘蛛侠を作る
- 68 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:20 ID:yGCRf7Xb
- どこがどうして中国映画の支援になるのか、さっぱり分かりません。
だれか解説してつかぁさい。
- 69 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:20 ID:gRD0YGWO
- 中国人の感性でヒーロー物語なんて共感出来なさそう。
- 70 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:22 ID:Cc5uBxX5
- >>65
ソフトウェアはもちろんのこと、工業製品から農産物まで、まさに何から何までコピー品天国の中国。
ホンダが自社のコピーバイクの会社とライセンス契約したり、青森と名付けたリンゴまである
ってニュースには、笑うしかないべ。
- 71 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:22 ID:qK4j+UZx
- >>69
黄飛鴻
- 72 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:23 ID:gRD0YGWO
- 単純な善・悪の図式もいかがなものかと思うが、
中国人の場合その概念に共感する事も出来ないんじゃないの?
開き直り泥棒国家だし。恥という概念が無い国民性だし。
むしろ北斗の拳の雑魚集団のボス視点のほうが共感できるだろ。
- 73 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:24 ID:/59HmJ1i
- 海賊版って結局、893なところに
金が流れるのかい?
- 74 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:25 ID:dRm+wdQg
- にだ
- 75 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:26 ID:o1JWwPWt
- 似非韓国ブームで取り上げられる韓国映画よりは、中国映画の方が数倍面白いのだが
- 76 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:26 ID:ydFNkfd8
- >泥棒国家
アジア圏全部
- 77 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:27 ID:ynGHpWJr
- まー、違う産業分野でもこんなことが
二度三度起こって市場としての信頼性を
失うほうに10円かけてもいい。
- 78 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:27 ID:B+VzJAta
- ずっと死蔵品になっているVDで買った学校覇王シリーズ
DVDで出してくれ・・・
- 79 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:29 ID:AUgjUiC8
- ,/ /´ 7`ー 、´辷:、
1 / /´ ィ 〃/ : \ヽ
/r',ィ ,__/| /|! l i : i }
_ノ |r┤/|;rj厶`!i: /| j }′
'ーッ_人!| ! `'′ !|;不|i l ,r l|
/ , 〉! _ :ィ^゙クl/ ,l/`
'´/ イ / \ `, イレ' '′ 野蛮国家はいいねぇ〜
_7 `∠lV′ 心が洗われる
r 〔./ / ̄ヾー- 、
/l ヽ、、._ ,^ 〉 <\ 「⌒ ー- 、_
/ ! / l___. イ / ` ' j _, '´ > 、
/ | / ヽ、 / 〉 / イ /, ),
「 、 '´ \ // /ノ 卩 /‐-、
l \ ヽYノ ∠<つ // / ヽ
l ヽ | ┌- 、_/  ̄丶-、.」 l / /
! ト, l | / l /z !
/ ∨ \ i し l / l /7 i l
/ |ノ_,,、 ヽ ,l / j !/ ) | l
/ 「 r‐ '′ ヽ  ̄ ) / i |' / !
/ Lゝ、 | , ' l / / | l /
- 80 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:32 ID:eiCe/s05
- ソニー配給は全部ny
- 81 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:32 ID:ql2yhNMf
- 面白いのに、もったいない>スパイダーマン2
- 82 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:34 ID:R/4ytnNn
- スパイダーマンの主役って、なんであんなのなの?
ターミネーター3のジョンコナーも変な人だったけど。
最近は冴えない人間(のびた)が主役をやるのが流行ってるのか。
- 83 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:41 ID:dG9vrQos
- >>82
アメリカ人も日本人もただのイケメンは頭が足りなくて主役こなせないんだって。
ある程度ハンサムで利口な人が良い役もらんだそうだ。
- 84 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:46 ID:gCkTXyvZ
- 冴えない主役ってのは原作に忠実なわけだが。元々そういう設定。
- 85 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:47 ID:UVSMg+dV
- 冴えない小男が裏では実は、っつーのは洋の東西を問わずベタなパターン
- 86 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:48 ID:Oy3rGZsQ
- 貿易摩擦で中国をやっつけろ
- 87 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:48 ID:rE9+erON
- とっても恥ずかしい83がいるスレはここに決まってる
- 88 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:50 ID:dG9vrQos
- >>87
お、俺嘘書いてないよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 89 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:51 ID:rvTZIeob
- 報復措置とかしたらどうだ?その期間シナ映画上映禁止
- 90 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:52 ID:9kVyOgq4
- >>89
あんまり変わらないじゃん。
- 91 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:52 ID:0d2Ctqmf
- >>69
中国人は、思いっきりその名も「英雄 HERO」って映画を作ってるが、俺には共感できなかった。
国内興行的には成功したみたいだし、金 城武主演で続編みたいの作ってるから、中国人にはうけてんだろね。
「タイタニック」の上映で、中国人が全国的に大爆笑したというのを聞いたことがある。いったいどこで笑うんだ?
- 92 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:54 ID:dG9vrQos
- >>91
白人さんがおっこって死んでくところらすい。
- 93 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:55 ID:k8hdftT1
- >>91
スクリューにガツンッ!は唯一笑えるところかな
- 94 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:55 ID:0d2Ctqmf
- >>92
白人さん、南京大虐殺の映像見て大爆笑ヨロ
- 95 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:56 ID:ce3tq7Db
- >>91
ヒント: ベトナム語で「鳩」と言うと荷本人には「チンポコ」と聞こえる
- 96 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:56 ID:ByUONzMc
- スッパイターメン2は面白かったけど、
もう監督がサム・ライミである必要性は
全く無くなってしまったと思った。
- 97 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:57 ID:dG9vrQos
- >>96
あの蛸男のうねうねやmjの微妙なブスかわいさは侍身じゃないとでません。
- 98 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:57 ID:QPnsOxv6
- 中国映画は良い。だから許す
日本もハリウッド映画の規模もう少し小さくして
自分とこの国の映画配給してやれよ
- 99 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:57 ID:FbMgdYAg
- 中国ではMX,nyで流通されるかも。
- 100 :tk:04/07/02 18:58 ID:u4+aKUrd
- ソフトウェアやコンピューターグラフィックの開発を、
中国や韓国で作らせた方が安いということで外注に
出す企業が増えているけれど、
日本のメーカーが大金を払って買っている開発ソフトを
向こうのメーカーはタダでコピーして使ってるから、
安くつくれるのは当然なんだよね。
- 101 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:58 ID:0d2Ctqmf
- >>95
全然わからん。ちなみにおれは中国語はわかる。
「じーばー」とか「つぁお」とかそんな感じ?
- 102 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 19:00 ID:lvRPI6mH
- アメリカもスーパー301条とかで国内産業保護のために
中国製品輸入禁止にしたりしてるしお互い様。
- 103 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 19:00 ID:z8TjP+d1
- >米国映画協会は、上映禁止により
>海賊版DVD(デジタル多用途ディスク)の流通が増えると指摘している。
これはすごいだろうな
- 104 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 19:02 ID:0d2Ctqmf
- 映画のチケットが60元で、映画館の入り口で同じ映画のDVDが一枚8元で売ってる国。
- 105 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 19:04 ID:lvRPI6mH
- フランスも国内文化保護のためにアメリカ映画や
日本のアニメなどの年間上映時間を制限してるんだよな。
- 106 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 19:05 ID:6mUAiKax
- ふと思ったが華氏911度はあえて上映する方が政策として良くないか?
- 107 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 19:05 ID:Kz3MZ1TV
- ありゃ、いつのまにか中国の国内流通貨幣も元になったんか。知らんかった・・・
- 108 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 19:06 ID:hXfC5xVU
- 感性なんて人それぞれ。いちゃもん付けるいわれはないはずだが
- 109 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 19:06 ID:dG9vrQos
- >>105
意味合いが大分ちがうよ。
フランスのは文化保護。韓国中国のは完全は拝金主義的産業の保護だからなぁ。
- 110 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 20:11 ID:Fx+1x4r6
- >>107
む? 以前は何か違う単位だったの?
- 111 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 20:14 ID:ZofCRgTO
- 日本もチョソのものは禁止しる!
- 112 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 20:46 ID:YZlvUssW
- ハリウッドっていったら、民主党支持だろ?
中国はケリーを敵に回すのか?
- 113 :tk:04/07/02 20:55 ID:u4+aKUrd
- >>107
だけど、あれを上映すると、賢い中国人は
「アメリカでは自由に政府を批判できるのに、それにひきかえ我が国は・・」
と思うだろうな。
賢くない人は、一緒にブッシュ批判するだけかもしれないけど。
- 114 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 21:03 ID:H307L6Nx
- まあ、中国だからな。
どうしようも無い国だな。
- 115 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 21:06 ID:9TnQz9Ga
- >>113
馬鹿ばっかだから自国マンセーに直結確定
- 116 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 21:08 ID:2CkNA2Sx
- >>113
賢い人は自国を批判できない鬱憤を反日で晴らすから無問題。
- 117 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 21:11 ID:VrWk8JIv
- >>95
答は何?
- 118 : :04/07/02 21:15 ID:/QE+2Iux
- どーせ海賊版が流れまくるんだろ。程度の低い国だ。
- 119 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 22:01 ID:1zV3khER
- ていうか、昔日本版のスパイダーマンってあったよね。
巨大ロボで敵を倒すやつ。
- 120 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 23:05 ID:/znOpnlK
- >>119
今度DVDが出るよ。
著作権がややこしいことになってるんで
発売されること自体が奇跡に近い。
- 121 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 23:15 ID:j7y1Gaot
- しかし、文化を自由自在に開いたり閉じたりってアジアって
つくずく遅れてるな。
中国もこんな殿様商売ばっかして調子に乗ってると自分たちも同じめに
あわされる事ぐらい解るだろうに、ジャッキーはどう思ってんだろう。
- 122 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 23:19 ID:VrWk8JIv
- ジャッキーは反日
- 123 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 23:20 ID:Vczz+Sih
- >>121
ジャッキーは特別扱いしてもらえる側だから。
香港のお兄さんだし。みんな成龍兄さんって呼んでるし。
- 124 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 23:24 ID:nl6uc6nL
- アメリカとの宇宙冷戦はまだニカ?
- 125 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 23:29 ID:87R7UFox
- 低レベルな国だな相変わらず。
文化規制しなきゃイケナイほど守りたい伝統でもあるのかよ?
支那と半島はアジアの恥だな
- 126 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 23:30 ID:WNLwSyr0
- >>122
原因は谷亮子。
TAWARA「私、成龍さんに似てると思うんです。」
成龍「( ゚д゚)ポカーン」
- 127 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 23:41 ID:Vczz+Sih
- >>126
tawaraは、帝大の時上下ピンクのスエット着て学校に来てた。
成龍もよくスエット着てるから、勘違いしたんだよ。
- 128 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 02:06 ID:B6j4rHEg
- 【民主党】日本の石油備蓄基地の一部を中国の備蓄分として使用する提案
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1088680478/
- 129 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 02:12 ID:yri/nAzC
- 国民はこの措置にどう思ってんだか・・
- 130 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 02:18 ID:reyLlbcf
- 予告編見たけど、1よりもっと面白そうだった。
- 131 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 03:14 ID:WaCK5ZpQ
- シナ公は紙芝居でも見てろ。
- 132 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 03:22 ID:Z40AnqLr
-
ハリポタと一緒で、所詮、ガキ向け映画。
- 133 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 04:13 ID:dAn3NtsW
- 良くできた娯楽だが、イベントムービーなので「強度」が足りない。
それゆえ劇場で観なかったらもう観なくて良い映画でもある。
劇場でも一回観たら充分である。
- 134 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 04:28 ID:EtmQ0IvB
- 1を最近DVDで見た。
まあまあ面白かったけど、あそこまでヒットする映画か?とは思った。
- 135 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 09:23 ID:UjtWuriD
- 俺はスパイダーマンにはアメリカ映画っぽいド派手なアクションシーンを期待してDVDを
かったけど、少なかったんでがっかりしたな。なんかヒーローの苦悩とかの方がメインで。
2はCM見る限りはアクションシーンがふえていそうなんで、わくわくしながらDVDを待っとります。
- 136 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 10:04 ID:HEgX7Vrr
- いや、だっ読者とて等身大の、友情に恋愛に悩めるティーンエイジャーのヒーローってのが
そもそもの企画コンセプトだから。。。
- 137 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:14 ID:K3G3CGeq
- test
- 138 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:50 ID:+2YSl+mg
- 日本も最近のマスコミにより異常な韓国ブーム捏造を見てると
大して変わらんかもと思ってしまう。
東アジアの国は救いようがない国ばっかりだな。
儒教遺伝子にひきづられたら日本も暗黒国家になってしまうぞ、
きおつけないと。
- 139 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:54 ID:+2YSl+mg
- >>82
イケメンだと、男が嫉妬して、不愉快になるんだよ。
だめ男の御伽噺の方が軟弱な男には都合がいいんだよ、
世の中には、負け犬男の方が多いんだよ。
まあ、現実逃避のごらくだから。
イケメンが女に持てまくって無敵のヒーローだと、むかついて現実逃避に
ならないだろう。
- 140 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:56 ID:+2YSl+mg
- >>135
2のアクションはすごいぞ。
君にはお勧めだな。
1はなんか、終盤しょぼかった。
- 141 :tk:04/07/05 01:15 ID:QOOXnR9P
- >>82
ハンサムで頭が良くて肉体も強い主人公が大活躍してギャンブルでも
勝ちまくってついでに女も食いまくるというテーマなら
007シリーズなどが既にあるので。
- 142 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:18 ID:FA+5N/cA
- フランスでも自国の映画を守るためにHW映画を規制してたよね?
なんでもアメリカのいいなりに無条件で受け入れるのもどうなんだろ。
- 143 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:35 ID:bt1QCsx4
- キター。
海外の衛星テレビを代理中継するケーブルテレビとかも
みんな政府の検閲で悪い部分は全部かっとされるらしいから、
これじゃぁ日本がいくらODAで金銭援助しようと無効は微塵にも感じないわけで。
- 144 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 06:15 ID:T+CZqVDj
- ■【主張】東シナ海調査 中国の海にしてはならぬ
http://www.sankei.co.jp/news/040705/morning/editoria.htm
一方的に採掘を進めているのは中国だ。日中間で重なり合う東シナ海の
排他的経済水域(EEZ)は画定されていない。互いの海岸線から中間線
をひく日本の主張に対し、中国は大陸棚が終わる地点としているからだ。
国連海洋法条約は、双方に対し、境界画定を妨げることをせず、合意の
努力を求めているが、中国は守っていない。
今回の日本側の調査は、これまでの地震波を使った物理探査と違い、海底の
地質構造を立体的に把握できる探査能力を持つ調査船を用いる。資源の有無が
初めて確認できる。中川経産相は「試掘調査も視野に入れる」と説明しており、
日本の権益を守り抜く姿勢をみせている。こうした探査が過去実施できなかった
のは、中国への過度の配慮があったからだ。
自民党の「海洋権益に関するワーキングチーム」は先月まとめた提言で、「海洋
権益関係閣僚会議」と担当相を設置して、海洋・エネルギー戦略を総合的に立案・
実施するよう求めた。
東シナ海を「中国の海」にしない国家戦略を構築するときである。
- 145 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 08:29 ID:NXZFYbSX
- この話は前から中国で話題に。
最近その話をまとめた日本語版のがでてる。
http://news.searchina.ne.jp/2004/0518/entertainment_0518_005.shtml
今週の10日に北京でチャン・イーモー監督、
金城武主演の映画のワールド・プレミアが行われる。
北京キー局から中国大陸全土に衛星生中継される国をあげてのイベント。
中国政府をあげてプッシュしてる作品。
テレビ・ラジオ・インターネットが利用できる人は
必ず観るであろうと言われている。
この映画のニュースは毎日必ずでてるぐらい。
十面埋伏 House Of Flying Daggers http://www.houseofflyingdaggers.com/
- 146 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 08:36 ID:CfCfojj6
- 中国ってやっぱだめじゃん
- 147 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:07 ID:lWy4ryTv
- >>146
全然だめじゃない。強力に自国産業を保護する姿勢は評価すべきだ。
コンピュータ分野においても、次から次へと独自企画を策定、国内販売を義務付けるなど過剰なまでに国外への利益流出に対応している。
日本もちったぁ見習え。
- 148 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:11 ID:nvgGgMgx
- 所詮は共産主義国家か・・・・・・・・・・・・
- 149 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:12 ID:Bq8nRsmn
- 日本版を切り貼りして一本に仕上げて、3として輸出ですよ
- 150 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:14 ID:Bq8nRsmn
- >>147
一流から眼を背けていれば、永遠に二流に甘んじるしかない。
現実を見ろ。
- 151 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:14 ID:lWy4ryTv
- ああ、あと、共産主義もしくは中共を侮蔑するシーンはカットですな。これはいただけない。
- 152 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:17 ID:lWy4ryTv
- >>150
ああ、いやいや。国外の一流作品は積極的に取り入れているようですよ。w
なんつーか、共産党から「○○みたいな映画を作れ」って指示があるんでしょ。
- 153 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:21 ID:XjBmiemA
- 中華思想が世界を破滅へと導く
気化爆弾落とせ
- 154 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:15 ID:/02vkTZa
- 中国はアメリカ向け輸出部品に過剰な関税をかけてるって本当ですか?
それに中国の作った紙船は、そうとう相当ロシアの技術をほとんど金を払わずに
パクッタらしいから、ロシアもかんかん
- 155 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:30 ID:lUK57gAZ
- 中国の文化レベルは韓国と同レベルということかw
- 156 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:54 ID:fnVe4CRT
- 人種差別はしたくないけど
黄色人種ではハリウッドに勝てない
- 157 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:14 ID:U7boOSIH
- 中国はまだそんな国ですか
- 158 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:19 ID:PnSs8zzS
-
|∧
|青\ ♪ ∧_∧∩ ♪ ∧_∧∩
|`ハ´)←共産党青年団員 ( ´∀`)ノ ∧ ∧ ( ´∀`)ノ
⊂ノ ヘノ 日 つ ∩*゚ー゚) ヘノ 友つ
|/ し、_ノ中ノ ⊂\_,⊃ し、_ノ好ノ
| ( `ハ´)( `ハ´) l_ノ ι' l_ノ ♪
( `ハ´)( `ハ´)( `ハ´)
- 159 :革命が:04/07/05 15:31 ID:swBbSh/L
- 起きたわけでもないのに、 どんどこ企業が進出するのは 可笑しい。
日本のヘアヌードみたいだ。
- 160 : :04/07/05 20:21 ID:3HPWYQkJ
- >>142
もっと全体として見ろ
フランスはそのわけの分かんない規制をして経済的によくなったのか?
文化保護とかいって目先のことしか見てないから
損失に気付かないんだよ
くだらない物だったら排除してもかまわないけど、娯楽としてちゃんと利益を上げて評価も
されてるものを無理やり規制なんかしてたら損失が大きくなる
アメリカ映画無しであんたの国の映画館は経営していけるのか?って話だ
いい物は何でも取り入れて市場を大きくするのは当たり前
フランスとか中国は分からないのかなー
- 161 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:50 ID:LT29TP8J
- 中国は自由経済の国でないと自分で言ってるようなもの
たしかにこれでは海賊版DVDがたくさん出るだろうな
各国が協調して中国に圧力をかけていく必要がある
- 162 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:17 ID:E66SxmYD
- だってマトリックス2からだろ?
同時公開解禁したのって。
まだそんなもんだよ。中国。
- 163 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:29 ID:zOkdyIf4
- こういうの見るとあぁやっぱまだ民主国家じゃねぇなぁと思うわな。
まぁ独裁国家だしな。
- 164 :名無しさん@恐縮です:04/07/05 23:28 ID:S3lTVxle
- 去年のニュースステーションで中国映画界の特集が興味深かった。
作品の脚本から完成品まで審査が通って初めて上映となるのは変わらないが、
制作においては外資系からの規制緩和されたって。
映画製作に携わる人は日本よりも、国のバックアップもあり、ずっと優れて新化してるとさ。
そんとき、中国のワーナー系のシネコンの様子が映っていて
マトリックス(海外)と金城映画(中国映画)の料金比較がでて
同じワーナー映画なのに中国国内映画の方がやや安く設定されていた。
なんでも米ワーナー社が初めて出資制作中国映画が、金城映画なんだって。
- 165 :名無しさん@恐縮です:04/07/06 04:59 ID:cbcc1YnQ
- >>147
パートナーというか進出先としては駄目で
国益重視の姿勢はみならうべき
中国のなにが駄目かをみきわめんと何とも言えんだろ。
33 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★