■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【演劇】蜷川「オイディプス王」、アテネで喝采
- 1 :7Cφ ★:04/07/02 12:40 ID:???
- 野村萬斎主演「オイディプス王」に拍手喝采
アテネ五輪の併催文化事業である蜷川幸雄(68)演出、
狂言師野村萬斎(38)主演のギリシャ悲劇「オイディプス王」が
1日夜(日本時間2日未明)、アテネの古代劇場ヘロデス・アティコスで上演され、
約4000人の地元観客らから喝采(かっさい)を博した。
上演は日本語で、ギリシャ語の字幕付き。
全編に雅楽師東儀秀樹(44)の荘厳な音楽が流れ、
僧衣に見える群衆役の衣装や、立ち枯れたハスが日本やアジアをイメージさせた。
萬斎さんはたけだけしく、時に切々と悲しみを表現し、
イオカステ役の麻実れい(54)が熱演で応えた。
現代演劇の感性を織り交ぜて日本演劇の可能性を広げたいとする
蜷川氏の狙い通りの舞台となり、開催準備が進む五輪の盛り上げに一役買った。
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-040702-0014.html
- 2 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 12:41 ID:DEXMfDIm
- にとか
- 3 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 12:41 ID:ax1Zu4mM
- 余裕の2ゲット(`・ω・´) シャキーン
- 4 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 12:42 ID:j7gXH6ng
- 3ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
- 5 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 12:42 ID:DEXMfDIm
- >>3
ゴメン・・・
- 6 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 12:43 ID:xBt5CAnk
- 蜷川
↑未だに読めん
- 7 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 12:43 ID:omibeuoF
- あぶがわ
- 8 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 12:44 ID:BUa/92MH
- 長野五輪のことは忘れていないからな
- 9 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 12:45 ID:I4Eu6ieH
- >6
にながわ、だよ
- 10 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 12:49 ID:omibeuoF
- まんさいはちょっとルックス落ちたな 色気なくなってきたっていうか
まあいいけど
- 11 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 12:54 ID:m/RAzSy2
- はなまるでやってたな。まんさいカコイイじゃん
- 12 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 13:04 ID:hb7xMNCf
- ギリシアで、日本語の演劇を上演して、
誰がわかるの?
喝采ってのも、どうなんだろうねぇ
- 13 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 13:06 ID:A0fT0cgm
- おいで、ブス↓
- 14 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 13:07 ID:uohYMYLv
- >>12 字幕
- 15 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 13:09 ID:yl5BoJQC
- 蜷川にそっくりな娘には笑った。かなり気の毒
- 16 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 13:11 ID:jBnP92Vb
- 蜷川って言われるとどうしても新右衛門さんが出てくる
- 17 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 13:30 ID:rFrH3MFh
- コントや漫才も字幕つきでやればいいじゃん
世界中でできるじゃん
- 18 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 13:57 ID:yNezDo2l
- マザー・ファッカーの話
- 19 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 14:09 ID:IFNlHNK5
- >>12
向こうでは誰でも知ってるような物語だから、言葉がわからなくても
「何々の場面」と理解できれば大丈夫。
- 20 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 14:26 ID:6xN383Ra
- >>12
紀元前から演じられてるギリシア悲劇なのだから、
言葉云々よりも演出やらの魅力で十分魅了できると思われ。
- 21 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 14:27 ID:TtvDnQMS
- 空気嫁よギリシャ!
- 22 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 15:33 ID:I4Eu6ieH
- >12
ttp://news.tbs.co.jp/
ここに動画あったよ。
これは喝采っつってもいいんじゃ?
- 23 :擬古牛φ ★:04/07/02 15:35 ID:???
- ▼関連リンク
オイディプス王 http://www.oedipus-athens2004.jp/
CULTURAL OLYMPIAD 2001 - 2004 http://www.cultural-olympiad.gr/
前スレ
【演劇】蜷川幸雄・野村萬斎「オイディプス王」アテネ芸術オリンピック参加
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1066093700/
- 24 :龜れすまん:04/07/02 15:38 ID:xPutoYha
- 蜷川が監督した映画「嘲う伊右門」は激しく駄作だったが、
舞台はイイみたいっすね。
>>16
俺の場合は背中を蹴りたくなる@にながわ
- 25 :ズンベベ:04/07/02 15:44 ID:ejj5ifOj
-
今度は、ギリシャ人が日本で忠臣蔵をやってもらいたいものだ。
、
- 26 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 15:55 ID:lEvgU0k5
-
母子相姦演劇ですね
- 27 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 15:58 ID:eIsyXmvO
- Wの悲劇って映画の中で舞台シーンが出てくるんだけど
そこの演出はマジで蜷川がやったんだってね。
おどおどしてる薬師丸に「てめえ!なにやってんだよ!そーじゃねえだろうが!!」って
むちゃくちゃ怒鳴りまくってるのを見て引いたなぁ・・・・
こういう人って、怒鳴らなきゃ演出出来ないんだろうか
それとも、単に人の扱いが極度に下手なのか
- 28 :龜れすまん:04/07/02 16:36 ID:xPutoYha
- >>27
某映画ではその演出方法に対して
カラサー君がマジ切れしてしまったらしい
- 29 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 16:47 ID:eIsyXmvO
- >>28
マジ?家門かよ!
で、キレて現場はどうなったんだろ
- 30 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 17:10 ID:8aEKDHkQ
- >>27
ニナさん、かわいい男の子相手には怒鳴りませんよ
藤原竜也とか二宮とか成宮タンとか(w
- 31 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:20 ID:LPm5GZEc
- 演出とかってスポ根な人おおいよね
理屈じゃないフィールドだから
とめられない……っつーか
- 32 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 18:59 ID:ssE9UZ98
- 野球部出身だからね
- 33 :龜れすまん:04/07/02 19:27 ID:xPutoYha
- >>31
新宿梁山泊の金親分、もろスポ根だーな。
- 34 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 19:42 ID:MPG3u3vs
- 観に行きたい!
- 35 :エイチドット@喫煙中:04/07/02 19:44 ID:SgPzqVoB
- なんかえらく恥ずかしい・・・
- 36 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 19:48 ID:IUXNyZ1+
- こういう喝采は信用できない
- 37 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 19:51 ID:ssE9UZ98
- そうでもないよ
タレントの海外興行みたいなのとは違うからね
- 38 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 19:57 ID:IooUIrz/
- 神のなせる業です
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040702-00000022-kyodo_sp-spo.html
- 39 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 20:03 ID:py2qM1J8
- >>8
長野五輪を演出したのは劇団四季の浅利慶太じゃなかったか?
- 40 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 20:12 ID:cC+ABNUS
- ニュースでみたが、なんかギリシャで、日本語の公演ってどうなんだろうね?
ギリシャ語とは言わないが、せめて英語公演ぐらいやれよな。これではいつまで
たっても日本の俳優は国際化されません。まあそんなつもりもないんだろうけど。
- 41 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 20:18 ID:iQdtlWWL
- 蜷川先生って、
イギリスで公演するときは英語でやるのに、
ギリシャでは日本語なのか・・・よくわからんな。
- 42 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 20:22 ID:HNl8dbLe
- 日本でオペラやる時は同時通訳のイヤホンついてるけど、
そういうのはなかったの?古典だから誰でも知ってるか。
日本語でやって喝采浴びるってのはすごいね。
- 43 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 20:35 ID:KY1cGCGi
- 母親に恋する奴だっけ?
- 44 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 20:41 ID:8fZc0pQV
- 上演は日本語で、ギリシャ語の字幕付き。
- 45 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 20:43 ID:CQMTI/91
- ニューヨークでも「マクベス」を日本語でやったんじゃなかったっけ?
唐沢&しのぶで。
- 46 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 20:59 ID:MPG3u3vs
- 父と知らずに父を殺し、母と知らずに母と交わるという話の悲劇
- 47 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 21:02 ID:m/RAzSy2
- >40
日本語でやって認められる方がふつーに凄いとオモ。
>43
それは「エディプスコンプレックス」
オイディプスはその語源だけど、オイディプス自身は
父を殺して母と結婚したなんて最後になるまで知らなかった。
- 48 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 21:06 ID:Iztyo6he
- 真田もこの人演出のでイギリスでやったよね。
確か真田は英語で演じたと思ったけど。
- 49 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 21:21 ID:Dj0gnErx
- >40
ということはオペラやミュージカルやストレートプレイの来日公演は、
外国人俳優も日本語でやれ、ということですよね?
- 50 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 21:28 ID:MPG3u3vs
- >>48
彩の国さいたま芸術劇場とイギリスのロイヤル・シェイクスピア・カンパニーとの共同制作による『リア王』
- 51 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/07/02 21:38 ID:AEK2LwtS
- アテネ人は別に日本人に喝采送ってるワケではない
自国の作品を貶すワケにはいかないだけ
- 52 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 21:43 ID:a2s6Dlbc
- では本場で公演した作戦勝ちか
- 53 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 21:43 ID:fs2+orIl
- 美術は?
摂さんなら観たい。
- 54 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 21:47 ID:m/RAzSy2
- アテネの観客のブーイングの凄さを知らないな。
自国の作品だろうがどの国の人間がやってようが、
ダメなものには物を投げる。これ基本。
ちなみにギリシャ人は皆声がでかいので
役者以上の声で罵倒しまつ。
- 55 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 21:47 ID:48jqcC2F
- 灰皿投げる人ですね。
- 56 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 21:49 ID:zz+2fHze
- 野村萬斎はギリシャで芝居して拍手を貰い、
和泉元彌は裁判所でデムパを飛ばして顰蹙を
買う。
えらいちがいだな。
- 57 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/07/02 21:54 ID:AEK2LwtS
- >>54
アテネ行ったコトあるんかいと
東洋の芸術家が西洋悲劇やるなんて誉めるしかねーじゃん
ギリシャの人間なんて日本の芸術知ってるワケないし
ダメかどうかんてワカランだろ
日本語でやってるんだし、発声がいいのか悪いのかすら分からんだろうし
- 58 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 21:54 ID:QDwhsQFt
- >>55
イスと幕の内弁当も投げるらしいよ。
- 59 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 22:00 ID:tLI/Pw/Q
- 蜷川が有名になったのって、20年くらい前にギリシャで今回のようにギリシャ悲劇を上演して非常に素晴らしかったからだろ?
今回の上演は、あの素晴らしいギリシャ悲劇をもう一度っていうリクエストだったらしいじゃん。
もちろん、20年前も日本語。当時の演目は王女メディアじゃなかったか?
津軽三味線弾いて出てくるコロスの演出が素晴らしくカッコよかった。
- 60 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 22:01 ID:ssE9UZ98
- >>57
君は舞台の事情はご存知なのかい
- 61 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/07/02 22:04 ID:AEK2LwtS
- >>59
そうそう、王女メディア
学校の授業で見た
あの大袈裟な料理対決番組の司会やってた濃い顔のオッサンがやってた
涙ぶらせげてた化粧がバカバカしすぎた
マジメにやってる様が笑える
>>60
全然シラネ
授業で見たくらい
演劇は笑いなくして見れないね
- 62 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 22:06 ID:a7fhPBUM
-
アンチオイディプス
- 63 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 23:18 ID:Dj0gnErx
- >61
「王女メディア」の主演は平幹二郎。
>あの大袈裟な料理対決番組の司会やってた濃い顔のオッサン
は、鹿賀丈史のことだろうけど、鹿賀はメディアには出てない。
- 64 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 23:19 ID:m/RAzSy2
- >57
何様な奴に何様扱いされてもな…
基準なんて単純だよ。2時間、石に座布団のっけた席(もちろん背もたれ
もなし)に座って観続けることができるかどうか。
我慢強い日本人ならいざしらず、東洋人への配慮だけで耐えられるもんじゃない。
余程そこに観るべき価値でもない限りね。
- 65 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/07/02 23:54 ID:AEK2LwtS
- >>63
スマソマジデマチガエマシタ
>>64
アレだな
欧州のサッカーファンは見る目あるとかメジャーの観客は野球を分かってるとかさ
そういうのをありがたがるヤツって多いけど
日本の観客だって同じだろソレは
日米野球でメジャーリーガーは「日本の観客は野球をよく分かってるね」とか言ってたしな
客は暴力やエロ描写がない限り、よっぽど酷くなければ席なんて立たないだろ
金勿体無い
中国で相撲見に来た客は席立ったらしいけどさ、エンタ後進国だからしゃーねー
- 66 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 00:07 ID:5FrEGciY
- 言葉なんてわからなくても、ギリシア人で、わざわざ芝居なんか見に行ける程生活レベルの高い客ならオイディプス王はわかるだろうね
アメリカ人が日本で英語で忠臣蔵やったって、わざわざセリフの内容の解説とかいらんでしょ?
逆に演出とか演技を純粋に楽しめていいと思うな
- 67 :田中秀樹 ◆n8NP3JvnJg :04/07/03 00:23 ID:8luztPcc
- 一応字幕スーパーで
ギリシャ語の翻訳されてるみたいだけどね。
しかしオイディプスはビデオで見たけど酷い出来だったよ。
特に野村マンサイ。
- 68 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 00:52 ID:+LRUSq4M
- >65
スポーツ引き合いに出してる時点で変なんだけど…
別にギリシャをありがたがってるわけじゃないが一応本場だからな。
自国のサッカーの試合蹴ってまで観ようというからには
それなりに目の肥えた人が集まるわけで。
>よっぽど酷くなければ席なんて立たないだろ
だからそれは、空調の効いた屋内の劇場で
ふかふかのシートに座って観る場合。
野外劇場なんてつまらなければさっさと客は去る。
なんで金払ってケツ痛い思いしなくちゃならないんだ。
- 69 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 20:23 ID:s0fHDcsf
- アテネは素晴らしいよ〜
飯はすごいまずいけど〜
野外劇場なんて経験してみたいぽ
- 70 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 03:10 ID:vWBY7GwR
- >65
ここの「ギリシャのブーイングが恐い」を見るといいよ
ttp://lapislazuli.2.pro.tok2.com/04oed-asa-sakura.html
- 71 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 03:14 ID:gwst0+GN
- 筒井康隆とか読んでると、しょっちゅう出てくるな>エディプス
14 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★