■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【映画】傑作ミステリー「OUT」ハリウッド映画化へ 〜 「リング」の中田監督で
- 1 :めいど▲φ ★:04/07/01 15:25 ID:???
-
現在ドリームワークスの「The Ring 2」を撮影中の中田秀夫監督の次回作が、
ニューライン製作の「OUT」に決定した模様。
原作は桐野夏生の同名傑作ミステリーで、
98年の『このミステリーがすごい!』第1位に輝いたほか、
今年、英訳が日本人で初めてエドガー賞にノミネートされ再び脚光を浴びた。
また、2002年には平山秀幸監督、原田美枝子主演で映画化され(「OUT」)大ヒットしている。
今回の映画化にあたっては舞台をアメリカに置き換え、
「テルマ&ルイーズ」のような要素を盛り込んだサスペンス・スリラーになるという。
引用元
http://www.allcinema.net/prog/news.php
- 2 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:25 ID:M4N4t5bG
- 2げと
- 3 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:25 ID:KP1YV9y6
- 現在ドリームワークスの「The Ring 2」を撮影中の中田秀夫監督の次回作が、
ニューライン製作の「OUT」に決定した模様。
原作は桐野夏生の同名傑作ミステリーで、
98年の『このミステリーがすごい!』第1位に輝いたほか、
今年、英訳が日本人で初めてエドガー賞にノミネートされ再び脚光を浴びた。
また、2002年には平山秀幸監督、原田美枝子主演で映画化され(「OUT」)大ヒットしている。
今回の映画化にあたっては舞台をアメリカに置き換え、
「テルマ&ルイーズ」のような要素を盛り込んだサスペンス・スリラーになるという。
引用元
http://www.allcinema.net/prog/news.php
- 4 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:32 ID:AX5nsb0M
- アメリカに辛気くさい弁当工場なんてあるの?
- 5 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:41 ID:4KnuFpZm
- この映画のせいで、ムーテレが逝っちゃたの?
- 6 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:51 ID:/LiLuOiN
- >>4
あるこたあるけど、より身近にするために
テレビディナーとかつくる工場になるかも。
- 7 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:55 ID:X4ghx7pF
- 傑作
- 8 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:55 ID:5D/YJaby
- アメリカだったら死体の捨て場に困らん気がするが。
- 9 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:56 ID:356n0mKc
- アメリカのブルーカラーがベルトコンベアで
働いている映画なんて腐るほどあるじゃん
で、住んでるのはトレーラーハウス
こんなところから出たい!
- 10 :萎え:04/07/01 15:57 ID:nMo/k4LD
- 田中美佐子みたいな女優いんの
- 11 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:58 ID:zL6+aw0s
- 本当にネタ切れなんだな>ハリウッド
外国から映画のリメイク権を買いあさってる
- 12 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:59 ID:A82CMSao
- みのり書房マンセー
- 13 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:00 ID:A82CMSao
- で、主役は当然シャア猫だよね?
- 14 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:00 ID:WwY0xzpm
- うーん、キャラ設定がむずかしくなるような。
主人公はまあなんとかなるとして、闇金にはまるおばちゃんとか自宅介護に疲れ果てたおばちゃんとか、
どう設定する気なんだろう。
- 15 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:02 ID:91OoaZkr
- 当たり前のように日本人の監督がハリウッドで映画を撮るような時代になるとは・・・
- 16 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:02 ID:0+isdLSe
- つーかなんで中田が・・・
- 17 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:06 ID:T8tQez82
- シャルウィーダンスの周防監督はどうしちゃったんだ?
- 18 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:07 ID:eBVZjNbx
- 相川翔は?
- 19 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:10 ID:356n0mKc
- 中田氏は変態監督のサムライミに気に入られたんでしょ?
シャルウィーのリメイク監督はアメリカ人?
http://us.imdb.com/title/tt0358135/fullcredits
Directed by
Peter Chelsom
だいたいジョンクラークって誰よ
- 20 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:26 ID:5xveUFNc
- いいね。リメイクも見たいぞ。
上質なサイコホラーになりまつように(-人-)
- 21 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:27 ID:Ka/G3vkz
- 主役はブリトニー、チンピラ役は愛川でいいんじゃね?
- 22 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:29 ID:zp4aEKfg
- 中田はハリウッドで映画撮るようになったのか
- 23 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:30 ID:BSCMBvV7
- キノコ使ってくれ
- 24 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:31 ID:I31Si5oB
- 水着姿の原田美枝子と妊婦姿の西田尚美以上の萌え映像が見れるなら観る
- 25 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:53 ID:fzwMZAzS
- 原作だけでなく監督まで流出しだしたか・・・
- 26 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:09 ID:Djb/WCRp
- 都会の設定じゃ無理そうだな。
郊外の閑静な住宅街…って設定でやるのかな?
日本の世相を取り込んだ作品だけに、アメリカに持っていっても…って思う。
- 27 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:17 ID:6590HcfE
- >>25
つーか、日本ぐらいじゃないか?
ハリウッドに監督を輸出してこなかったのは。
- 28 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:22 ID:DjY7u4D9
- >>27
, -――--、
./ \
/ /ノノノノVV人| .________
| /ノ ∧ ∧ ソノ /
ノ ノ ・ヘ・ |ゝ < ババア!ブッ頃すぞ、バカヤロ!
ノ ノ └┘ |ノ \
/ノ|| ー |ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ノ| \___ノ丿
- 29 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:24 ID:v8GHg0Dc
- 相川翔役はアメリカ留学経験のある生島ヒロシにケテーイ。 ヘックショーン!
- 30 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:25 ID:I3EcLgpW
- ヤクザ殺すまでは面白い
- 31 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:27 ID:/n0Z6uR+
- 俺の尚美をハリウッドに出せ
- 32 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:30 ID:D3Rk+ihq
- 解体シーン、風呂場からプールになるなw
- 33 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:31 ID:ynjRcdp0
- 黒澤明もハリウッド映画撮影してた気がする。
トラトラトラも最初は黒澤明が監督だったという話だけど、
これは撮影が遅すぎて首になったとか。
最近だとハリウッド版の呪怨が清水祟監督でもうすぐ公開
かな。
- 34 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:32 ID:NQNtZJWv
- OUTっていう名前のアニメ雑誌が昔あったような・・・・。
- 35 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:35 ID:xUbbx4J+
- >>26
サバーブを扱った映画は普通にあるから良いんでないの?
- 36 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:36 ID:uzr4DRiY
- 監督日本人?おわった。
- 37 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:37 ID:ubEm7fqM
- つか、監督は英語喋れんのか?
- 38 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:39 ID:y7KJ96b+
- 中田監督の顔だけはガチ
- 39 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:39 ID:BG2jy5Pm
- つーかテルマ&ルイーズみたいにされたらたまらん。
あの映画、ブラッドピットとババアの方がマジで
付き合ってたらしい、という予備知識がないと見れない。
- 40 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:42 ID:XavJWZSa
- ハリウッドもネタ切れなんだな
平山監督のは たいしておもしろくなかった
- 41 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:54 ID:xUbbx4J+
- テルマ&ルイーズ面白いじゃん
- 42 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:57 ID:IPb+U6j/
- 映画の最後は車でダイブってことでいいですか?
- 43 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 18:23 ID:zL6+aw0s
- >>21
二人とも声が・・・・
- 44 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 18:26 ID:r5pTr02K
- >>37
東大卒だから、基礎は完璧なはず。
日常会話は、少し特訓すりゃ何とかなるんでは。
- 45 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 18:46 ID:rnGvrwaw
- 宇宙編集者アウトシャイダー
- 46 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 19:14 ID:IlC3DeIy
- ハリウッドもオチタナ。
- 47 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 19:16 ID:r1nopqdI
- どうにかしてハサミ男を映画化してくれ。
- 48 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 19:18 ID:IlC3DeIy
- 時代はボリウッドだ。
- 49 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 19:24 ID:ytKyCzfX
- ,.-ーーーー - 、
. / .'""""""""i
l ゝ |
| | ━ ━
| / ‐ ‐
(6 \
ヽ ,,,,, ─' やっぱり俺は掘られる方なのか・・
,.-ヽ.  ̄ ̄l
/ / '''''''''、ヽ.
| |Bologna l |
| ̄ ̄\ > l '、/  ̄|
|___l 、 ヽ__|
|\ \;⌒) 、;⌒) \
|| ̄ ̄ ̄|_| |_|  ̄ ̄ ̄||
(_ヽ(_ヽ
- 50 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 19:24 ID:Qn1/1TYn
- >>26
田舎だとどこでも捨てられるから都会が舞台でしょ。
て言うか、釣り? 釣られた?
- 51 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 19:26 ID:6vPjCap9
- 邦画で見た
- 52 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 19:30 ID:Jt0aJAp5
- TV版のチープなCGによる炎上が忘れられない
- 53 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 20:00 ID:CCKUy+r2
- >>37
英語 話せますよ
- 54 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 20:01 ID:u1xRt+/M
- 平山秀幸監督、原田美枝子主演で映画化され(「OUT」)大ヒットしている。
糞映画だろ
- 55 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 20:36 ID:KgkxppV4
- >>47
>どうにかしてハサミ男を映画化してくれ。
それは、ハリウッド映画としてって事?
日本映画ならもうすぐ公開だが・・・
- 56 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 20:40 ID:7xV9B5Ko
- リングは単発のドラマ版のほうが面白かったんだけど。
小説をだいなしにた中田秀夫が出世してるのかよ、酷い話だな。
アメリカでUS版リングがヒットしたから、その元映画の監督で評価されてんのかなぁ。
- 57 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 20:45 ID:YzJ/5BZJ
- 中田はフランス語も喋れる。ロージーのドキュメンタリーのとき。
ただ蓮実の授業に出てたせいかカタコトに近い。
じつは殆ど英語でやった、と本人。
- 58 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 20:47 ID:UYVHOEqi
- OUTはドラマも結構面白かった記憶がある
- 59 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 20:48 ID:aC5WZ6Fs
- >>31
はぁ?オレの尚美だっつーの
- 60 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 20:56 ID:iciDQ2JO
- OUTは「日本の主婦」だからおもしろいんだろうが。
外人がやったら「ただの」殺人事件。
- 61 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 21:02 ID:VDkCuHDA
- 日本じゃ大してヒットしなかったよね、この映画
- 62 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 21:02 ID:L3Rkdng8
- >>12
それはOUTコミックスだろ
- 63 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 21:12 ID:a5e6fTc8
- ドラマあったよね
- 64 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 21:13 ID:356n0mKc
- >>60
外人から見たら自分の国の主婦でしょ。
ジョンウォーターズのシリアルママなんてのもあるし
- 65 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 22:43 ID:BtLnJS4F
- タイトル見て書こうと思ったら激しくガイシュツだった(´・ω・`)
>>12
>>34
>>62
「月刊OUT」という雑誌もあったんだよ。おれは毎月買ってた。
普通のアニメ雑誌は、アニメ「を」楽しむが、OUTはアニメ「で」
楽しむという方針が楽しかった。
Zガンダムが始まった時の企画で「Z鬼太郎」とか「Zサザエさん」
とかを真面目にやってたのが今も心に残っているが、やはり
強烈だったのは「愛しのアルティシア」と題したセイラ・マスの
ヌードポスターだったなぁ。
- 66 :名無しさん@恐縮です:04/07/02 12:31 ID:zFKuNoC7
- 監督が…
- 67 :名無しさん@恐縮です:04/07/03 23:51 ID:s0fHDcsf
- へ〜、、すごいね!
OUTはおもしろかった。
HWの相応な女優でリメイクしてもいけるはず。
女性特有の友情は世界共通つうか米国にもあるよ。
- 68 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 00:11 ID:rcghOA8p
- >>59
あれ?俺のだと思ってたんだけど・・・
- 69 :名無しさん@恐縮です:04/07/04 01:39 ID:qijtsB2K
- 4人の背景がそれぞれリアリティがあったから面白く感じたけど、
アメリカ人の生活にうまく置き換えることできんのかな?
団地に住んでるくせに外車にのってブランド品ばっか買ってる女とか、
あの矛盾した生き方をどう表現するんだ。
ただ4人のおばちゃんが人殺ししてバラバラにしたってだけじゃ
面白くもなんともないわ。
13 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★