■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【野球】古田選手会長、ライブドアと“共闘”へ 買収に興味「1社だけじゃない」[07/01]
- 1 :はぶたえ川 ’ー’川φ ★:04/07/01 05:24 ID:???
-
◆近鉄買収興味「1社だけじゃない」 選手会・古田会長ライブドア歓迎
ライブドアが近鉄の買収に乗り出すことを表明したことについて、
日本プロ野球選手会・古田敦也会長(ヤクルト)は30日、チーム遠征先の盛岡で、
「合併のほかの選択肢ができたのはありがたいこと」と歓迎した。
また、「買収に興味がある企業は1社だけじゃないと聞いている」と話し、
ライブドア以外の企業が近鉄買収に動き出す可能性も示唆した。
これまで一貫して12球団の存続を訴えてきた古田会長にとって、
ライブドアの登場は何よりの吉報だった。
「選手はもちろん、ファンもできれば12球団を残してほしいと思っている。
合併、削減よりも身売りの方がいいと思います」と、
球団減少の流れに歯止めをかける新たな展開に期待感を示した。
今後については「機会があれば(堀江社長と)会って話を聞いてみたい」と
バファローズ存続へ、ライブドアとの“共闘”に前向きな姿勢を見せた。
思わぬ“追い風”を背に、球団削減阻止の動きを強めていくことになりそうだ。
◆オリックス 宮内オーナー 不快感「大変筋が悪い」
オリックスとの合併を進める近鉄に、ライブドアが買収を申し出ている問題について、
オリックス・宮内義彦オーナー(68)は30日、
都内の自宅前での取材に対して「大変筋が悪い」と不快感をあらわにした。
今回の買収は、「かなり以前」に選手会労組の顧問弁護士から
出た話であることを明らかにし「顧問弁護士がこういうこと(買収を後押し)をして、
球界の健全化を阻害しようとしている。
労働組合を名乗るならば、経営者と一緒に球界を盛り上げるべき。
古田選手会長は何を考えているのか」と経営者を無視し、
買収に向けて後ろで動いている選手会の言動を痛烈に批判した。
※ スポーツ報知http://www.yomiuri.co.jp/hochi/の記事より抜粋しました。
全文は下記のURLでお読みください。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/jun/o20040630_20.htm
- 2 :はぶたえ川 ’ー’川φ ★:04/07/01 05:24 ID:???
- (関連スレ)
【芸能】さとう珠緒、堀社長に失恋
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1088626233/
【野球】近鉄、ライブドアに対し「近畿日本鉄道をなめるなよ」★7
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1088625258/
【野球】古田捕手が通算200号本塁打
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1088518185/
- 3 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:24 ID:+I6xyaHV
- 3だったら女子高生を買春。1人だけじゃなく
- 4 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:24 ID:nObnPfl9
- 3!!
- 5 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:25 ID:ehmiBRWl
- >>3
タイーホ
- 6 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:26 ID:qm5e8pwO
- >>3
犯行予告?
- 7 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:29 ID:qm5e8pwO
- それにしても球団を削減する事が健全化なのか?
- 8 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:32 ID:9WcNYwNT
- >>7
ウェーバー制、贅沢税、FA制度改善、セ・パ交流戦を導入。
健全化といえるのは、これぐらいかな?
- 9 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:33 ID:zYh9EVPC
- ファンはライブドア&古田の味方か
- 10 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:35 ID:qs2I6vBI
- 近鉄ファンの多くはオリックス・宮内義彦オーナー(68)に対して
「大変筋が悪い」と不快感をあらわにするだろなw
- 11 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:35 ID:qm5e8pwO
- >>8
ナベツネ追放とか。
- 12 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:37 ID:H38LdWK2
- 合併・1リーグ制移行が健全なワケねー。
オリックスのオーナー頭大丈夫か?
1リーグ制移行してチームにそれなりの売値がついたら、売り捌いて
一儲けしようとか思ってんじゃねーか?
- 13 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:39 ID:qs2I6vBI
- 近鉄の選手の生活ぐらい護ってやれよ選手会
FAでの給料釣上げには熱心なくせに
- 14 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:40 ID:qs2I6vBI
- >12
あんなもん所詮は金貸しだかんな
- 15 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:41 ID:jEEnzBv+
- オリックスは確か阪急から買ったとき
ブレーブスの名前を変えないってのが条件だったのに
数年後あっさり変えたよな。どうでもいいけど。
- 16 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:41 ID:hl670N5f
- 買収は良いけど、ライブドアは危ないなw
- 17 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:42 ID:vstdvohG
- 87 名前:名無しさん@恐縮です :04/07/01 05:36 ID:LysJC+cl
近鉄は球団経営に失敗してるんだから、
「なめるなよ」とか言ってる場合か?
近鉄こそ、野球ファンをなめてないか?
- 18 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:43 ID:591lubqW
- プロ野球はスポーツじゃなくて、プロレスと同じ興行。
球団はいつまでたっても広告。
チーム数が多いと広告が増えるだけだ。
- 19 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:43 ID:hl670N5f
- 関西チーム多過ぎだから、どっか他に移動しろ
- 20 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:43 ID:twW5XyyA
- ナベツネと宮内は死ね
- 21 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:44 ID:pos24Gsk
- >>15
それでオリックスファソ辞めました。阪急色排除に必死だったからな
その頃のオリックスって。阪急に居た香具師全部あぼーん
- 22 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:44 ID:rVranR9D
- オレはヤクルトファンなので古田を応援するぜ
のび太だってジャイアンに勝てるんだ!
ttp://ueno.cool.ne.jp/lsound/asciiart/sayodora.htm
- 23 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:45 ID:2y4Bstbf
- >>20
死ねは言い過ぎだけど
気持ちは、よくわかる。
- 24 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:45 ID:hl670N5f
- 4チームずつの3リーグ制にして
交流戦ありにしよう。
- 25 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:45 ID:kzfMzoPX
- 最初から買う気はないんじゃないの?どっちみち自社の宣伝なわけだし。
- 26 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:45 ID:yVTjJVeA
- ポルトガル、オメ
- 27 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:46 ID:NkrZ2sE9
- 選手のぶんざいでオーナー連のする事に口をだすな!!
が本音の宮内
- 28 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:46 ID:hsBE05P+
- 宮内さんもキレてるねぇ
- 29 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:46 ID:zYh9EVPC
- >>17
ワラタ
- 30 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:47 ID:6xID1P00
- ファンは一リーグ制が見たいんだ!
- 31 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:47 ID:Is7UxTbT
- 古田は日本のプロ野球をどうしたいのだろうか。
プロ野球だけがバブリーな年俸でこのまま球団
経営が成り立っていくわけがない。
だからほとんどの選手が巨人に入りたがる状態に
なるのだろう。
そんなことではこれから先もずっとやっていけるとは
思わない。
- 32 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:47 ID:pos24Gsk
- あんだけ仲の悪い、ナベツネと宮内が手と手をとりあって、古田批判するに
1000ギルダー
- 33 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:47 ID:tXVxZzAd
- 古田がどんなに動いても無駄だよ、合併話は鍋つね宮内の二人で組んで進めてるんだから
合併すれば鍋つねの望みどうり1リーグになるし、宮内にとっても巨人と試合ができるということで
お互いの利害が一致してる
- 34 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:48 ID:3L/YNxF1
- 真の狙いは会社のPR目的
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200406/bt2004070101.html
- 35 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:49 ID:PTim0XCB
- ナベツネも近鉄〜宮内もライブドアもじぇんぶ大嫌い
- 36 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:49 ID:nyfVZ91s
- >>17
こんな発言だっていまやバカバカしい、
近鉄に限らずどの球団でも選手でも
ファンのことを考えてなんぞいないだろ。
いまだに野球見てるやつがつくづく理解できない。
- 37 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:49 ID:yVTjJVeA
- >>30
俺も1リーグ制だったらTV見るし、カードによっては球場までいきたい
- 38 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:51 ID:LWYRzPWq
- ライブドアって1000人以上社員がいるのに売り上げが80億しかないって
聞いたけどマジ?
- 39 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:51 ID:S6RwuR5A
- とりあえずナベツネは引退しろ
話はそれからだ
- 40 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:51 ID:NkJ+SUhn
- >8
luxury taxの導入は難しいかもしれんがその他三つは
何とかしてほしいな。あとは放映権料の平等分配も理想だが、
まぁ無理だろう。とりあえずナベツネがいなくなって
コミッショナーがもう少し力を持つことも必要条件。
- 41 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:53 ID:jEEnzBv+
- 宮内ってライブドアにもいたな。ややこし。
- 42 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:53 ID:ehmiBRWl
- ナベツネはあと5年後ぐらいの老衰度で不死身の体になってほしい
- 43 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:53 ID:qs2I6vBI
- 考えて見ればネット企業は新聞社の敵だもんな
- 44 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:53 ID:r084hJQU
- >>38
社員つってもほとんどが契約社員かアルバイトだし
- 45 :古館一郎:04/07/01 05:53 ID:GSTt4zwi
- 例えはスリムドッカン・バッファローズ
- 46 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:54 ID:yoUovoJN
- 近鉄もオリックスも1リーグに向けて加速して行くことを見越しての合併なんでしょ?
- 47 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:58 ID:8ga1XSiL
- ヤンキースを買収するとか言って今度は近鉄だろ。
口は達者だけど、そのうち狼少年みたいに誰からも信じてもらえなくなったりして。
もし実際にライブドアに売りますって近鉄が言ったら、ここの社長はガクブルだろうな。
- 48 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:59 ID:ZqFIoRn6
- 結局、古田は球界全体の活性化とか考えてないんだよな。
バカ選手会長だから仕方ないか。
- 49 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:00 ID:LWYRzPWq
- >>44
しかし1頭800万を切るんじゃないか?
計算まちがってる。?
誰かのネタか?
- 50 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:00 ID:iLIes6ka
- 球界全体の活性化のためにも野球は潰そう
いらない
変わりにバスケとかテニスとかやれ
- 51 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:01 ID:7vTI6B+r
- ダイエーと西武をセリーグに入れて、あとの球団は社会人に落として
- 52 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:01 ID:BB9K6ae7
- 球団削減が球界を盛り上げる方法なら
球団がなくなると同時に失うファンも球界を盛り上げるのに邪魔な存在なのだろう
- 53 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:01 ID:UZdqarni
- ライブドアの社長は中国人の葉千栄に似ている
ライブドアの社長は中国人の葉千栄に似ている
ライブドアの社長は中国人の葉千栄に似ている
ライブドアの社長は中国人の葉千栄に似ている
ライブドアの社長は中国人の葉千栄に似ている
- 54 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:01 ID:mgVqqGaL
- 渡辺オーナー「俺が知らない人は入れない」
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040630-0056.html
つまりナベツネの知らない奴(都合の悪い奴)はプロ野球界にはこれない。ってことだろ。
こんなん見てるともうなんかどうでもよくなってくるわ。煽りじゃなくてさ。
ちょっと寂しいがここらでプロ野球ファンやめようと思う。さよなら・・・
- 55 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:02 ID:5Vy04Cp0
- 社名がダサいのがだめぽ
- 56 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:02 ID:97aLO/5B
- ライブドアって将来性があるんですか?ネット関連企業
- 57 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:02 ID:e5o6GnnI
- 1リーグ制になったらプロ野球しぼんでいくよ。
古田の言ってる事は原則として正しい。
- 58 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:02 ID:jEEnzBv+
- >49
4年9月期予想は250億
- 59 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:03 ID:2tyOKGxw
- オーナー側の方向性も、古田(選手会)側の方向性も間違っていない。
結果が違うんだけどね。
オーナー側の方向性は、高額年俸は維持できるが、活躍できない選手は即切られる。
古田(選手会)側の方向性は、選手雇用の幅は広がるが、高額年俸はなくなるだろう。
気がかりなのは、古田(選手会)側の方向性でいくと新規参入が容易に変わってくるだろうが、
(つまり加盟料は低額化されるか、預かり保証金みたいなカタチになる)
プロ野球の年間140試合というシステムでは黒字・赤字の振れが大きいこと。
ほとんどが赤字になるんだが、そうなると毎年オーナー企業が変わるようなリーグになる。
- 60 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:03 ID:i05eY8Bn
- 見事に売名行為に成功したね>ライブドア
- 61 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:03 ID:ZqFIoRn6
- 数年後 「ああ、確かバイブドアとかそんな名前の会社があったよね〜」
- 62 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:03 ID:UZdqarni
- このまま野球が潰れてサッカーを繁栄させていきたいところ
- 63 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:05 ID:H7KKwsYg
- 本当に買ったら、株価大暴落するのでは?
- 64 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:07 ID:k6bUd4Ql
- まぁ合併して選手60人、球場1個が放りだされるんだから。
野球しか能の無い60人をこの不況下に放り出すなんてw
ナベツネさんも悪よのう(・∀・)ニヤニヤ
- 65 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:07 ID:uQYamm7w
-
売れればいいってものじゃない。
サラ金高利貸やパチンコチェーン店がプロ野球を買収したら
どうするんだ?
- 66 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:07 ID:jEEnzBv+
- >63
暴落するっていっても920円が500円になるだけ。
昼飯代一回分にもならないよ。パチンコより安全だよ。
- 67 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:09 ID:8Q8p58p6
- >>65
類が友を呼んでるんだろ
- 68 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:09 ID:GfVv7FUj
- >>65
オリックスとか許せないよな
頑張ろう神戸などとやるくらいなら現金ばらまけ
- 69 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:10 ID:Is7UxTbT
- >>57
今、日本のプロ野球は栄えているのか?
- 70 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:12 ID:6xID1P00
- どちらかと言うとプロスポーツ自体が下火だな。
- 71 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:12 ID:LWYRzPWq
- >>58
>4年9月期予想は250億
250億 あれば問題ないね、でも予想って…。前年度はいくらなんだ?
本気で近鉄買う気なのかなぁ。そうなったら合併するよりはいいんだけど。
- 72 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:14 ID:couultOH
- >本当に買ったら、株価大暴落するのでは?
>見事に売名行為に成功したね>ライブドア
本当に買うと思っていないし、売名行為に成功したと思っているから
株価が上がるんだろうね。
そもそもでライブドアが運営すれば、単独採算で黒字化出来るぐらいなら
近鉄がやっても黒字化できるはずじゃん。そんなに甘いもんじゃないよね。
しかし以前に近鉄がはっきりと断ったという話が出てきたんだか...。
まぁ、結局この件で得をしたのは今のところライブドアだけか...。
- 73 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:14 ID:jb4rGZlO
- ホントはライブドアでなくてトヨタなどの方がいいけど
近鉄消滅させるくらいならライブドアで良い
- 74 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:14 ID:Eh2D/gTz
- 近鉄の連中が反対してるのが理解できん
- 75 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:15 ID:8FRhwm0W
- 近鉄は大嘘つきである。買収先がないからオリックスと合併するといつていたがそれはまつたくの嘘だつた。買収先が出てきても合併すると言つているからである。
最初の言葉が本当なら、ただちに合併交渉は中止すべきである。
バッファローズファンはチームが無くなる合併ではなく、買収を望んでいる。ファンの希望を無視して近鉄が合併交渉を続けるなら、それはチームを私物化して、オリックスに売り渡すことにほかならない。
このまま合併を強行すれば、近鉄だけではなくオリックスの企業イメージもがた落ちだろう。せっかく目論見通り1リーグ制になりそうになつているのに、という思いがあるしたら大間違いだ。
ファンを無視してチームは成り立たない。このまま合併を強行すれば、オリックスもまたファンにそっぽを向かれ、企業イメージを損ねることを覚悟しなければならないだらう。
宮内オーナーはいつのまにナベツネにとりこまれたのだ。なさけないこと甚だしい。
- 76 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:15 ID:KVgbNPyq
- 数年後にはライブドア>トヨタ
ですよ。
- 77 : :04/07/01 06:16 ID:BJNI6odi
- 健全化を阻害しようとしている=巨人戦が出来る1リーグ制を阻害しようとしている。
巨人に尻尾をふる犬になることが健全化なのかw
健全化とは故正力正太郎が理想と唱えた2リーグ制を維持することじゃないのか?
ほんと正力と比べるとナベツネは醜悪な権力者だな。
古田の労組会長の立場としては、
12球団を確保し雇用の確保を保てる方向を支持するのは普通のこと。
例えそれが時勢とはズレてたとしてもな。
- 78 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:16 ID:ec7+vyW0
- >76
株主数のことか
- 79 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:18 ID:SqXq28Zn
- これで古田の監督の目は無くなったね
ライブドアを知っているのかね
何もしていない会社だよ
何も製造していない会社だよ
買収のみの会社だよ
将来、あるわけないよ。
- 80 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:18 ID:IIzbSzyf
- この業界も既得権益ってことね
- 81 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:18 ID:nU4p07id
- >>79
近鉄も似たようなものだな
人を運んでいるだけ
- 82 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:19 ID:KVgbNPyq
- >>78
HP製作数が
- 83 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:19 ID:Vq0N/p0S
- オーナー達は結局 ファンも選手も関係なく自分たちの都合だけで動いてるんだな
- 84 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:20 ID:SWys8Kns
- http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200406/bt2004070101.html
岡本氏はその上で、堀江社長自身が年間30−40億円の赤字に苦
しむ近鉄球団を支えていくことは、経営上、不可能との見方を示して
いる。
というのも、ライブドアは昨年9月期連結決算の経常利益は約13
億円。同氏は経営者が黒字額の倍以上にあたる赤字を複数年負担する
ことは考えにくいとし、「関西圏には阪神タイガースという影響力の
ある球団が存在し、誰が買収しても建て直すことはできない。球団は
本拠地を地方に移すしかない」と、経営学の見地から買収がないこと
を説明した。
- 85 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:21 ID:6xID1P00
- 大阪なら無理。四国なら建て直し可能。
- 86 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:23 ID:16gwZlwK
- あれも旦那の手綱きちんとにぎっとけっての。
曲がりなりにもマスコミいるなら生扉がどういう会社か知ってるだろうに。
不義理扱いてて社会部のヤシにネタ回して貰えないってか?
- 87 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:23 ID:wXuRmrml
-
オリックスとライブドアの資本の綱引きに、選手が翻弄されるべきではない。
政治的決断は、地元の声や支援してくれるオバはんの声が大事。
選手は選手の道を外してはいけないと思う。
- 88 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:25 ID:2tyOKGxw
- >>83
オーナーが自分たちの都合で動いているのは事実。
だが、選手がファンのことを考えて動いているかというと、これは違う。
選手会はファンをだしにして、自分たちの都合を通そうとしている。
ファンはいいように使われてるだけ。
- 89 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:25 ID:/NzRoB2h
- >>79
讀賣だってテキトーなこと書いて、べらぼうな広告収入で食ってんじゃん
- 90 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:25 ID:UZdqarni
- もう1リーグ制で話しついてるみたいだな、各お偉いさんの反応がw
今さら買収って言われても困る・・・みたいな(^д^)
- 91 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:26 ID:1kdOkzzn
- こんなどうでもいいニュースでストップ高になるのが不思議だ
- 92 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:29 ID:0361BXMb
- 球界の反応はまちまちだなぁ。パは総じておかんむりで、セは阪神・巨人を
除けば、買収歓迎みたいな。
1リーグ制でわりくうのは阪神・巨人以外のセ球団で、得するのはパの球団
だから当然だよな。
- 93 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:31 ID:Is7UxTbT
- >>77
ライブドアが球団を買い取ったら選手の年俸の大幅削減は確定で
選手会にとっては痛し痒しになったりするかもしれない。
巨人以外の球団にとっては大幅年俸削減ができるチームが参入する
ことは悪い話ではないかもしれない。
- 94 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:32 ID:QGxUDyRB
- >>85
四国でも無理でしょ。
巨人、阪神、一部カープ、オリックスで近鉄のつけいる隙間はないよ。
- 95 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:33 ID:Gx+3J9kn
- 客呼べない選手に高い給料だしてるのもおかしいな。
選手達の能力以上の給料出すなよ。
個人の能力がどうあれ全体責任とれ。
- 96 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:34 ID:6xID1P00
- 上限が2億5千万くらいにしないとな・・・
- 97 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:35 ID:Is7UxTbT
- >>91
みんな株ゲームをして儲けようとたくらんでいるのだろう。
思惑だけで上がっているのだったらその反動は来るのは
確実で誰かがババをつかむことになる。
- 98 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:36 ID:yVTjJVeA
- もう来年から野球拳を1リーグ制でやってくれ
- 99 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:38 ID:Is7UxTbT
- >>96
25%カットまではできるらしいが、球団と選手との合意が
あればもっとカットできるようだ。
近鉄全選手の50%以上カットもライブドアならやれるかも
しれない。
- 100 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:39 ID:x4X6i9s8
- 選手会なんて自分の現役時代にいくら年俸をかっさらえるかしか考えていない。
親会社がコロコロ変わろうが、成績残してるんだから年俸上げろというのが、
プロ野球選手。
四割打とうが三十勝しようが、お客が入らなければ年俸は払えない。
それが興行というもの。
古田君は組合活動に精を出す前に、自軍のお客を増やす努力をすべき。
- 101 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:47 ID:q3rRsvY5
- ファンは2リーグ12球団
選手も同じ
球団経営側は1リーグ
おいおいファンを無視するな!そんな事だから、プロ野球の人気が落ちてきたんだろ!11人雁首揃えて1人の独裁者を落とす事も出来ないのか!
一生下僕で過ごすのか?
- 102 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 06:53 ID:hOWj8FyX
- 古田いいな。今までで一番まともな労組委員長だな。
- 103 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:05 ID:ZqFIoRn6
- 古田、ただのアホでしょ
- 104 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:13 ID:NFFKvFbd
- 古田は馬鹿ですか
- 105 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:15 ID:Wb+8jIu2
- ライブドアって何かなかったっけ?
- 106 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:15 ID:he+8rKDw
- どうせ古田もファンを無視するなとか言っても各球団が選手の年俸を
ガンガン下げだしたら文句いうんだろ。
- 107 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:17 ID:4khJ9iuk
- 古田がんばれ。
ファンは一生ついていくぞ。
- 108 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:19 ID:o3lUu4Tq
- 野球選手って自営業者として確定申告などをやるのになぜ労働組合が必要なのかな?
- 109 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:19 ID:3iY3aib8
- >>107
俺もついていく
野球ファンは古田さんを応援しています!
- 110 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:20 ID:dQFX6U4L
- とりあえず年俸の上限を1億にしてみたら?
- 111 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:20 ID:3FqwD+Y5
- 古田、なかなかやるなあ。
選手会を無視したがってても確実にダメージは与えてるぞ。
- 112 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:21 ID:yVTjJVeA
- 共闘じゃなくて共謀じゃね
- 113 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:22 ID:Kl3iwzmH
- >>108
お前はアホか、2000万円以上の所得のあるサラリーマンだって労働組合
にはいりながら確定申告しとる。そもそも確定申告と労働組合は別の次元の
問題だろう?
- 114 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:22 ID:hsBE05P+
- 無知な買収賛成派やアホな古田はライブドアの売名に釣られてんだよ
アホくさー
- 115 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:24 ID:D3U6zqKD
- プロ野球オーナーが糞すぎて野球が見れん。
謝罪と賠償を(
- 116 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:24 ID:7KGanIoY
- 古田を擁護すると、彼は球団経営や保全を考える立場にはなくて、選手とファンの声を代弁するために
あのポストにいるのでは
言ってることはおかしくないよ
- 117 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:24 ID:f/QYlPe5
- 自分達の年俸高沸が経営のクビしめてることを選手はもっと自覚すべき
都合のいい事ばっかりいってちゃ駄目
- 118 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:24 ID:EZg7gIJz
- >>47
ヤンキースを買収するだの、火星旅行計画会社だの、100億なんてすぐできるだの
成金も真っ青のオオカミ男。
テレビの芸能人お見合いバカ番組に出たり、ねるとんイベントで本の紹介したり
バカ代表。
こんなのに Tシャツ姿で「買いますといってんのに、何で会ってくれないの?」 なんて
言われてる 近鉄もなんか哀れ・・・・・
- 119 : :04/07/01 07:26 ID:MCnT0BdF
- 吉田vsオーナー
- 120 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:26 ID:BEuH6qrG
- まだこんな事言ってるのか。馬鹿じゃね
- 121 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:27 ID:y+7LGahc
- しかし1リーグ制になったらオールスターとかどうすんの?
東西対決をオールスターの代わりにするとか?
- 122 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:28 ID:3iY3aib8
- >>116
古田の言ってることは間違いじゃない
リーグが何年持つかは別だが、恐らく古田が現役でいる間はどこも潰れない
もしかしたらライブドアの社長が神懸りな再生プランによって球界全体が潤う可能性もある
常にポジティブシンキングだよ、夢に賭けるのも悪くない
- 123 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:31 ID:8A1ElEiP
- >>100
同感、日本のプロ野球は企業努力をまるで感じない。この不況下で
選手年棒が右肩上がりなのも常識外れ。そんな余裕があるなら親会社の
社員に還元すべき。客を大事にしろなんて妄言垂れるなら年棒カットして
入場料値下げするべきだろ。
- 124 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:33 ID:Alr+v1DE
- 古田は選手の事考えてるんだろ
ライブドアは選手の面倒もちゃんと見ると言ってるみたいだし
- 125 :名無しさん@恐縮です :04/07/01 07:35 ID:rf2TsLjn
- 要は、
プロ野球は全部で一つの興業会社で、
社長はナベツネ。
不景気なので、リストラするってこと?
2つの事業部を統合、
その他事業部内での、部門合併などリストラを検討中、
当然人員や人件費削減もある。
なら、しょうがないね。
- 126 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:36 ID:7KGanIoY
- 選手や職員が首になることが確実な現実に、体言で文句を言うのが古田選手会長の仕事
リストラに対して労組の会長が何も言わないことなどない
- 127 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:36 ID:D0+D5dnp
- >>123
他球団は巨人におんぶに抱っこだから
特にセなんかそうだろ
交流戦は巨人戦が減るからダメだとかいってるし
- 128 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:39 ID:yVTjJVeA
- >>125
まあそんなところ
- 129 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:41 ID:pX/JHLBp
- 近鉄の赤字もやらせなんじゃないか?
で合併→1リーグ化の言い訳に買ってくれるところがないといってたのがここにきて失敗したので別な言い訳し始めたし。
- 130 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:43 ID:8zf2D1JH
- 選手会、古田にとってはライブドアが本気かどうかは関係無いかもね
現状では選手会の総意すら、纏められん
とりあえず時間稼ぎが出来ればよし
オーナー連中の利害が割れて
オールスター休みまで状況保留なら、次の手も考えられる
つーぐらいの感じなのでは?
- 131 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:44 ID:GHlQJpce
- >>118
ヤンキースと火星はただ夢を冗談で言っただけじゃん
あと、現金で500億あるって言ってたよ。
株の売却益でそれくらいはあってもおかしくないと、株板の住人が言ってたし。
ま、企業としては怪しいけど、今の体制よりは1000倍マシ。
今年一年の命と言われれば、未承認の薬でもダメもとで打つだろ?
がんばれ古田・ライブドア。心ある野球ファンはあんたらの見方だ。
ただ年俸の下がる贅沢税も積極的に求めていってくれよな。
- 132 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:44 ID:3iY3aib8
- >>125
ナベツネは言い方が悪いかもしれないがヘタレだ
まったく勝負というものをしない
常に保守的でアグレッシブさに欠ける、日頃の言動とは大違いだ
この点、ライブドアの社長は先見の明がある
リーダーが理想を語れないでファンが夢を見ることなぞ出来ないだろう!
- 133 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:44 ID:EZg7gIJz
-
不人気巨人とやっても、客も来ないし、視聴率も取れませんよ。
- 134 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:47 ID:zRNR6lCf
- 労働組合は労働者の味方。意見が対立したら経営者を敵に回すこともある
覚悟の上での組織。
資本主義社会で経営者が労働組合の存在を否定するようなことを言うな。
- 135 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:54 ID:pX/JHLBp
- いっそ球宴をストライキしてしまったら同だ?
- 136 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:56 ID:JGh7/6zK
- 虚人いや読売新聞よ、オーナーの発言(俺が知らない人は受け入れない)は
マスコミ人にとっては自殺発言のようなものではないか。
- 137 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:59 ID:+E4I5jza
- オリックスが買収したときには、もっと筋が悪いと思っていたのは
俺だけかな。
- 138 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 07:59 ID:uhu5tozu
- 宮内おまえこそ何考えてるんだ
1リーグにすれば解決するとでも?
不人気になるのも納得だよ、こんな奴がトップにいるようじゃな
- 139 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:00 ID:IOzLHDbF
- 古田、ストだスト。大義は完全にお前のほうにあるぞ。
- 140 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:00 ID:8A1ElEiP
- >>132
はあ?プロ野球で黒字の球団がいくつあるか知ってていってんの?
1リーグ制は巨人に頼らなきゃ生き残れない球団を救う唯一の方法だよ。
この成り上がりが買収に乗り出すタイミング見りゃただの売名行為なのは
明らかだろ。ナベツネは基地外だが1リーグ推進に関しては当然の流れなんだよ。
- 141 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:02 ID:6MHFrM0e
- ライブドアというカードをここできったわけだが、
まだ切り札を残していると面白いな。
- 142 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:03 ID:pX/JHLBp
- >>140
1リーグかでつまらなくなり客が離れる→赤字球団増→日本プロ野球あぼ〜ん
- 143 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:04 ID:GHlQJpce
- 1リーグ制なんてすぐ飽きる
現状のまま、各球団がファンサービスを充実させることが重要
オークランドのようにライブドアがんばれ
- 144 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:06 ID:Emgos5Jo
- くそぉライブドアまじで買わないかなぁ。上手く売名やったもんだよ。
30億そこらじゃ手放さないのわかってて言ってるしなコイツ。
野球なんてどうでもいい癖に。
勝って損してくれないとな。
- 145 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:06 ID:GHlQJpce
- 1リーグ制なんて虚塵の人気がいつまでもあると思ってる近眼野郎の妄言さ。
- 146 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:08 ID:Emgos5Jo
- >>137
それは俺も思ったw
金貸しじゃねぇかと思った。
でもマジでパの球団を買う意気はやるなぁと感じた。
赤字必至なのに。
- 147 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:12 ID:Emgos5Jo
- >>145
1リーグでも2リーグでも今後野球人気が盛り返すことは有り得ない。
少しでもシェアを落とさずにサッカー等との共存を考えねば大規模な業界縮小が待っている。
当然読売主導の形が限界に来ているわけだから球団を地域に根ざせさせることが必要だろう。
メジャーという良い手本(良い意味でも悪い意味でも)があるのに何も学習していない老害どもは消えるべし。
- 148 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:16 ID:3FqwD+Y5
- 大阪ドームに近づくほど近鉄ファンがいないという不思議さ
- 149 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:18 ID:GHlQJpce
- >>147
>>143
- 150 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:19 ID:3iY3aib8
- >>140
1リーグ制になれば必ずチーム数が減少する
これは御老体が常々8チームになると消極的な発言から自明
チーム数が12→8に激減がどういう影響をもたらすかわかるだろう?
試合数は減り、選手も減り、年俸も減り、パイが小さくなる
そうすれば収益も減ってしまう
ピラミッドの頂点が縮小されるのであれば裾野はもっと減ることにもなる
こんなジリ貧になるのであれば賭けに出ても悪くないだろう?
- 151 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:19 ID:uhu5tozu
- 古田、選手会なめられてるぞ
ストでもするなり本気な所を見せろよ
- 152 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:22 ID:8A1ElEiP
- >>147
地域に根ざした球団経営でロッテはあの様なのだが?
>>145
まあ、それでも巨人が球界の盟主なのは明らかだが?
- 153 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:23 ID:3FqwD+Y5
- >>151
近鉄のイメージがさらに悪くなったので確実に選手会の存在感は出たよ
- 154 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:23 ID:GHlQJpce
- ま、あと20年くらいだけどな
- 155 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:24 ID:5KpYmhC1
- ナベツネさんの今回の対応大人げないな・・。
- 156 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:26 ID:3FqwD+Y5
- >>155
いつものことだが?
- 157 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:27 ID:8A1ElEiP
- そもそも、あの詐欺師がマジで買収する気あると思ってんの?
供託金払わねーとか抜かしたり、合併が本格化した時期に
買収の意思表示する奴が本気で買う気あると思ってんのか?
売名行為丸出しだろ。
- 158 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:28 ID:3iY3aib8
- 正直、Jリーグは参考にならない
目指す視点があまりにも違いすぎる
向こうはより球団を増やし、選手を増やし、サッカーを普及させるのが主眼なのであって
発展途上のリーグと野球が同一視なんて出来るわけがない
>>143←この人の言うとうり現状維持で安定させなくてはいけない
- 159 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:28 ID:1dukyI2z
- 俺には大神源太にみえるけどなw
- 160 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:29 ID:GHlQJpce
- 完全ウェーバー、贅沢税、放映権一括管理、交流戦、
どれも一時的には経営側にも選手側にも不利かもしれない
ただ、現状を続けていても尻つぼみなだけ
改革して人気が復活すれば一時的な不利益も大きなリターンとなってかえってくる
それで駄目ならあきらめもつく
何もしないで合併、削減、1リーグなんて足を喰うタコのようなもんだ。
制度の改革後はファンの獲得に知恵を絞れ。MLBにヒントはたくさんあるはずだ。
なんだったらGMをメジャーから招聘してもいいじゃないか。
- 161 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:29 ID:GHlQJpce
- >>157
払う用意はあるって言ってるよ。
- 162 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:31 ID:moOirS2h
- 聞いた話では、
2月頃にオファーを断られて、
6月に思い出して再度オファー出したんだよね。
球団救済・買収に並々ならぬ熱意を感じるよねw。
- 163 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:33 ID:/Y9y3rWK
- リーグが形だけでも2つあれば、プロ野球は今後も安泰だなんて、
そんなこと考えてると、1リーグ化した場合よりもプロ野球終焉は
早くやって来るのだけどな。
>>158
>現状維持で安定
赤字まみれの球団を、そのまま放置ですか? そうですか。
- 164 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:34 ID:GHlQJpce
- 思い出してっていうか、相手にしてもらえないから、マスコミを巻き込んだ
という感じらしいけどね。
この動きには選手会がからんでるらしいよ。
単なる売名なら選手会と協力なんてしないだろうし。
ま、断られたとき、はじめからそういう算段だったんだろといわれれば、証明のしようがないがな。
- 165 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:36 ID:KK5gtkY4
- 民主党 第20回参議院選挙 公認候補者
那谷屋正義 日教組 教育政策委員会委員長
松岡徹 部落解放同盟中央本部書記長
円より子 ”ジェンダーフリー”夫婦別姓急進論者
白眞勲 元朝鮮日報日本支社長
喜納昌吉 反戦歌手・左翼活動家
http://www.dpj.or.jp/04saninsen/hirei_index.html
あっちゃ〜
- 166 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:36 ID:3iY3aib8
- >>163
だからそこはライブドア社長の手腕の見せ所だろう
一代で500憶稼いだんだ
そのカリスマ手腕に野球界の命運を賭けるんだよ
- 167 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:38 ID:tKupplvf
- ほりえもんってサッカーファンのような気がする。
- 168 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:44 ID:83sQDvVE
- 体育会系のくせに労働組合なんかやってんじゃねーよ。古田。
- 169 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:44 ID:8bEQxzhM
- >>166
素人に賭けられても困る
- 170 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:45 ID:jwN8InJN
- おれもほりえもんの手腕を見たい!!
能無しのじいさんたちにはもうまかせられん!!
- 171 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:45 ID:ZfGthAuR
- ま、ただの売名だ罠
権利とっときゃよかったなぁ・・・
とちょっと後悔
- 172 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:45 ID:hFlUrxMo
- >>163
オレセは嫌いだけどパは好きなんだよね。
でも1リーグになったら嫌いなセがメインになるから日本野球そのものが嫌いになるよ
- 173 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:47 ID:1dukyI2z
- 株価400円前後の近畿日本鉄道がなめんなよって言ったところで
でもまあ近鉄本社を買収しようとしたら株価換算で
6813億2824万6,400円必要だから無理だわな
- 174 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:48 ID:8A1ElEiP
- >>169
全く同感だわ。
- 175 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:49 ID:3iY3aib8
- >>169
野球もビジネスだよ
ライブドア社長のこれまで培った経営ノウハウは必ず生きるよ
もしナベツネの言うとおり事が運べば、
ナベツネの依存度はますます深まりナベツネがいなくなったとき野球界はとてつもない衝撃を受けることになる
私はこれを野球界の終焉、題してナベツネショック名づけてみる
- 176 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:50 ID:/WHr4eSQ
- のびたコミッショナーが新リーグ12球団(2リーグ制)を新たに立ち上げたら、
いったい幾ら費用がかかるんだろう?(1球団あたりと球界全体で)
ベンチャーでも新規参入希望はいくらか出て来るかもしれないし、
ナベツネを嫌ってこれまで参入しなかった有名企業も名乗りを挙げるかもしれん
今の時点では、のびた支持! 生戸支持!
- 177 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:50 ID:Is7UxTbT
- ライブドアが近鉄球団を買って年俸などの固定費大幅カットで
球団の黒字経営を目指すというのが日本のプロ野球のためになり
そうな気がしてきた。中村ノリの年俸を1億円にし、それで契約
しなければ自由契約にしてしまうくらいのことでないと今の近鉄
はやっていけない。
あの社長なら私情を持ち出さずシビアにできそうだ。
そういう球団が1球団でもあると観客が少なくても他の球団も楽
にやっていけるようになりそうだ。
- 178 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:51 ID:ofvy6NGD
- 古田がんばれ!!!!
- 179 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:51 ID:XagMacn2
- 40年後の古田は球界のドンって言われてるらしい。
- 180 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:51 ID:AbB5WnJa
- ,..:ニニニニニ::::::、
;;:::''' ヾ、
;'X: ミ
彡 -==、 ,==-i
,=ミ_____,====、 ,====i、
i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
'; '::::::::: """" i,゙""",l
ーi::i::: ,'"`ー'゙`; _ j / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|::: i' ,-ュュャ' i < ・・・・・・・・・・・ぬるぽ
人::::: ゙ "" ゙̄ ._ノ \________
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
- 181 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:52 ID:hsBE05P+
- ライブドアにしても、今日記者会見があったわけだが、近鉄は早々にライブドアの買収提案を拒否している事実は動かせない。
相手が拒否しているのに買収を進められるわけがない。それでも記者会見をやり、買収を進めていくとアピールすることに
売名以外の何の効果があるのだろう。もちろん、その目論見は当っているわけだが、この手の話は引き際が肝心だ。
ネット世論を煽る目的なのか、アンケートまで実施している。
しかし、もし継続的にこの手の操作が妥当だという話であるなら最終的にメディアを持っているほうの勝ちなのは自明だ。
株価操縦の噂を流されたり堀江氏の離婚話などほじくり返されたら面倒は近鉄球団の買収にとどまらない。
たぶん、ライブドア側は別に野球というスポーツを愛しているわけではないのだろう。
さらにライブドアが買収のためにかかる費用として算出している10億から30億という規模には耳を疑う。
少なすぎる。これでははした金だ。もともとやる気がないのではないか。もしくはライブドアの
一連の買収で黒字化させた方法論を過信しているのかも知れない。旧エッジが旧ライブドアを買収したときのように、
一切の社員を引き取らず黒字転換を成功させたとか、最近ではイーバンクのコスト削減案で非常に急進的な
要求を行ってこじれたケースを見ると、やはりIT業界の常識だけで話を進めようとする危うさを見る。
というか、違うルールで動いているビジネスに対して見識や対応能力がなさそうなのだ。
自分の畑であるネットの世界でさえ、ライブドアは資金量や事業展開の割にユーザー動員の面で苦戦している。
ライブドアオークションを見てみるがいい。本業でさえ千人単位の動員ができていないのに、
野球という畑違いの興行ビジネスが成功するともなかなか思いがたい。ましてや、年間所得5億程度のライブドアが
最低でも初期投資80億程度かかるビジネスにいま参入する意味がどこにある。急成長している、と豪語するのであれば、
まずはファイナンスではなく所得で何十億かを超えてから考えても遅くないはずだ。少なくともスポーツ紙の一面も飾れたし、
知名度も上がり、近鉄ファンに一定の賛同も得られたところでさっと退くのが賢明ではなかろうか。
- 182 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:53 ID:8bEQxzhM
- 頼む!
松下電器
買ってくれ
同じ大阪だろ
- 183 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:53 ID:ZmEM3ULq
- やきうってそんなにいいでつか?
- 184 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:54 ID:yPsYUZu+
- まあとりあえずポータルサイト来客数でヤフー抜いてから
名乗りあげろ
- 185 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:55 ID:83sQDvVE
- >>181
たしかにあまりぱっとした印象はないね。ライブドア。
現金で500億あるとか言ってたけど、どっから調達したんだろ。
- 186 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:56 ID:3iY3aib8
- ここでライブドア社長が球界のビッグバンとなり、
若きリーダーとして台頭してくれれば、球界も安泰だよ
- 187 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:57 ID:D3Rk+ihq
- これはもうだめかもわからんね・・・プロ野球
- 188 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:57 ID:/Y9y3rWK
- >>166 175
ほりえもんが、どうやってその金稼いだか知ってるか?
実業でこつこつ稼いだ金じゃないよ。株式分割って言う一種の魔法でだよ。
500億も虚業の見せ金でしかないよ。
あと、ライブドア自体が虚業なんだけどな。
地道なビジネスである球団経営とは、対極な方法での稼ぎしか出来ないやつに
無理な話なんだよ。
まだAV製作という実業で成功した、高橋がなりにやらせた方がいい。
- 189 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:57 ID:TZLjbSXe
- >>185
IPOで濡れ手に粟。
- 190 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:58 ID:HnJQ/Vno
- >>181
売名は別にいけないことじゃねーだろ
売名のみなら叩かれるべき
- 191 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:58 ID:WODIw4mR
- >>186
何 夢見てんだよ
ば゛゛ーーーか
どうせ2〜3年たったら逃げ出すよ もかしのフットワーク レイトンハウスと同じね
ハハハノハッッッッ ヾ(`◇´)ノ彡☆コノ!バカチンガァ!!
- 192 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 08:58 ID:Is7UxTbT
- >>186
球団のリストラ経営が今の日本の社会にはピッタリあっている。
- 193 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:00 ID:3iY3aib8
- >>188
じゃあ、そのマジックする球団オーナー見てみようじゃないか
長島も言っていただろう?
「ミラクル」っと…
- 194 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:00 ID:Is7UxTbT
- >>192
まずは固定費の50%カットから
- 195 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:00 ID:8bEQxzhM
- >>185
派遣やパートを低賃金でこき使って貯めた金だろ
こういうベンチャーってろくなもんじゃないね
特にIT関係は労働基準法なんて完全に無視だから
その点は読売新聞社は一応給料はいい
25歳で年収1000万円だっていけるからね
- 196 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:01 ID:3iY3aib8
- >>191
>>192
お前らは追い咲き短い老人の夢にすがるというのか?
俺はまっぴら御免だね
- 197 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:02 ID:TZLjbSXe
- >>188
あの時期あそこの主要事業は「株券を刷ること」と揶揄されていた品。
- 198 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:03 ID:3yiDBAzg
- ストライキでも起こすかしら。
そして野茂が渡米する前のMLBのように・・・・・
- 199 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:03 ID:8bEQxzhM
- >>190
売名だけだろ
本当に買えちゃったら、一番困るのは、ほりえもん
- 200 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:03 ID:3iY3aib8
- ナベツネの考えてることはメジャー込みの話だ
このままこの老人の理想を追いかければ日本球界は完全にメジャーのファームと化す
そんなの面白くないだろう?
- 201 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:04 ID:p2nSqZA/
- 大阪で原監督??? 失言だったな・・・
- 202 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:04 ID:Is7UxTbT
- >>199
日本球界の救世主かもしれない。
経費節減こそが日本のプロ野球の課題だからね。
- 203 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:07 ID:By9QkV94
- >>182
松下はムリ
- 204 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:08 ID:Im4wQlHC
- 原監督・・・福岡県出身
堀江・・・福岡県出身
- 205 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:09 ID:JkOuPXWQ
- 古田選手は人間のクズですね。プロ野球を潰す気なんでしょうか?
- 206 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:09 ID:Is7UxTbT
- 巨人、1億円以上の選手数知れず。
ライブドア、1億円以上の選手なし。
こんな感じになったりするかも。
球団経営に合わした年俸でやっていくことが大事。
- 207 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:12 ID:HnJQ/Vno
- >>199
売ってくれば買うだろ
買わせればいい
売らない方があきらかに悪者
- 208 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:15 ID:Im4wQlHC
- 巨人年俸一億円以上プレーヤー・・・13人
近鉄年俸一億円以上プレーヤー・・・2人
- 209 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:16 ID:RDeBt/xs
- >>208
- 210 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:16 ID:/Y9y3rWK
- >>206
元木に億の金を払うこと自体が狂気の沙汰だが、優秀な選手が安月給の
ままで甘んじてくれると思ってるのか?
優秀な選手だからこそ、給料が高い。これ定説。
人件費切り詰めたら、それなりのレベルの選手しか残らない。
それで、魅力的なチームが作れるのか?
弱小でもファンはついて行くとか思いたいのだろうけど、前のリーグ優勝からどれくらい
客が減ったのか?
弱小ゆえに、今の広島でさえ観客動員が減っているんだけどな。
金かけずに強くなろうなんて、「マネーボール」の読みすぎ。w
アスレチックスは、以前からしっかりしたマイナーの育成システムがあったからこそ
成功しただけだ。近鉄にそれがあるか?
今からライブドアが作ったって、機能するのに相当時間がかかるぞ。
それまでに、ライブドア本社自体が存続してるだろうか?
- 211 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:17 ID:VTLCj+WI
- >>203
松下ってF1のトヨタに無駄金払ってるんだから、いけるんじゃないの?
- 212 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:17 ID:8A1ElEiP
- >>200
もうなってるだろ。
- 213 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:18 ID:SZi+bo3E
- ほんと古田はバカ。
自分達の権利だけ主張して、プロ野球全体のことなど全く考えてないだろう。
金はどこからか無限に湧いてくるのかね?
子供達に夢をと言うが、プロ野球選手になる夢は金の為だけのことなのかね?
やっぱスポーツばっかの人間はバカばっかだな。
こんな糞労組解体してしまえ!
- 214 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:19 ID:/WHr4eSQ
- やはり、のびたコミッショナーで新リーグ構想立ち上げるべき
ナベツネがいなければ
ベンチャーも参入できるし、
有名企業も腰を上げるし、
外資も参入するだろうし、
NOMOも帰ってくるだろうし、
海苔にハングリー精神が戻るだろうし、
1001もそろそろコメント出してくれるだろうし、
・・・何か、現在の閉鎖的な日本社会の縮図を見てる気がする
がんがれ!
- 215 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:19 ID:Im4wQlHC
- 労組会長としては
中畑>>>岡田>>>>古田
- 216 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:20 ID:YYfnR7Yi
- ライブドアの一人当たりの稼ぎは、年間800万円。
- 217 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:21 ID:8A1ElEiP
- 球界全体の事考えたら贅沢税は必要なんだが、なべつねが許さんだろね。
- 218 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:21 ID:8bEQxzhM
- >>211
ガンバ大阪にもムダ金使ってるしね
- 219 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:21 ID:5wQMK31I
- プロスポーツで雇用ってそんなに重要か? いつでも解雇されるリスクが
あるから大金かせげるのとちがうの?
バンバン首にしても一向にかまわないと思うけど。
- 220 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:22 ID:moOirS2h
- >>207
売ってもいいんだろうが、提示額が低すぎだ。
近鉄との買収交渉のスタートに際しては、
「新規で球団を設立したらいくら?」ということを堀江は認識しないと。
交渉の結果として、30億円で妥結するならまだしも、
初っ端から「10億〜30億円を用意してます」では、近鉄も怒るぞw。
- 221 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:22 ID:tXOX/sYW
- ストライキで対抗しろ!!
- 222 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:22 ID:tKupplvf
- 今日もライブドアの株は上がってますね
- 223 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:23 ID:3iY3aib8
- >>212
まだまだこれからだよ
高津が通用した事実はみんな知ってるわけでメジャーに本格的に流れ出すのは近いよ
- 224 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:23 ID:8bEQxzhM
- >>222
誰だ買ってるバカものは
いいかげんにしろ
- 225 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:24 ID:SZi+bo3E
- >>210
だからこそ選手全体の年棒を抑制すべきなのでは?
正直、億の金貰うのはプロ野球界で2、3人、あとは4〜5000万貰えばかなりの高給取りってな
具合にせんとやっていけんよ。
NPBの市場規模、宣伝価値と選手の年棒とがつりあっていない。
もっと能力があって高給が欲しいならどんどんメジャーにいけばいい。
MLB>>>NPBの図式でいいじゃない?
過去何十年もそうだったんだから。
- 226 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:24 ID:TZLjbSXe
- 限りなく自作自演
- 227 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:24 ID:8A1ElEiP
- >>214
金の亡者ののびたにコミッショナーなんて勤まらんね。ベンチャー
みたいな危うい企業に球団経営は無理だな、外資参入は大歓迎だが。
- 228 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:24 ID:HnJQ/Vno
- はなから売る気なかったんだろ
- 229 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:25 ID:W7+AtLKf
- 評価額としてはそんなもんじゃない?
- 230 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:25 ID:3iY3aib8
- >>213
良いプレーをするためにモチベーションを高める唯一のカンフル剤、それはマネー
- 231 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:26 ID:/WHr4eSQ
- 生戸堀江社長にちょっと言いたい・・・・・
な ん で 監 督 は 野 茂 で と い わ な か っ た
同じハッタリかますなら原じゃだめだろ〜
- 232 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:27 ID:Ju3NcEgu
- >>211
アレはスポンサー料以上にトヨタから仕事が貰えるから、やってるだけ。
- 233 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:28 ID:pLaIeVDM
- 古田がんばれよー。
- 234 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:28 ID:yPsYUZu+
- レベル低い野球で良いんだったら社会人でも六大学野球でも
高校野球でもアマチュア野球だけやってたらええやん。
プロはもういらん。プロになりたいやつはみんなメジャー逝け
あ、にしこりセカンドゴロ。。。
- 235 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:28 ID:1YtBUi4H
- ライブドアがどれだけヤクザな商売してるか、古田は知ってるのかな?
知ってても関係ねーか
- 236 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:28 ID:3iY3aib8
- だからとりあえずホリエモンって人にやらせてみようよ
合併は無期限延期でいいだろう?
駄目になったとき、合併すればいいだろう
なぜやってもいないのにそうだと決めつけるんだ?
- 237 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:28 ID:zHM+Ldmn
- 8球団1リーグ制で地区分けして交流戦&日本シリーズ有り(場合によっては4球団の2部リーグも有り)
オーナー企業が金を出し協会が興行を運営する。グッズ売り上げは企業と折半で
選手の年俸は協会より成績に応じて最高1億+各球団からグッズ売り上げのロイヤリティ
ドラフトは完全ウエーバー制。FAは5年
メジャーに行きたい奴は勝手に行け
- 238 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:29 ID:p9vL5c4d
- 近鉄なんかにお金出すなんてばかげてる。
大リーグのチームかモータースポーツのスポンサーになったほうがましじゃない?
- 239 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:31 ID:Is7UxTbT
- >>208
巨人年俸一億円以上プレーヤー・・・15人
近鉄年俸一億円以上プレーヤー・・・3人
外人を入れるとこれが正しいみたい。
年俸を比較するとみんな巨人に行きたいという気持ちになる。
ライブドアが球団経営すると年俸の総額を今の1/3ぐらいにするかも。
まあそれが現実なのだからそうするべきだ。
それをしなかった近鉄が馬鹿だったといえよう。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/meikan/pf-meikan.html
- 240 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:31 ID:FwnuJUTi
- オリックスもよくわからんなあ。
自分で球団持ってるんだし無理に合併することないんじゃないのか。
一体なんなんだこの合併は。
- 241 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:32 ID:959meDok
- ライブドアの話題づくりも甚だしい。
この会社からは、プロ野球への愛も情熱も感じられない。
身売りは結構だが、この会社はやばいと思う。
- 242 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:32 ID:HnJQ/Vno
- >>236
合併で美味しい汁を吸える仕組みがあるんだろう
- 243 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:33 ID:3iY3aib8
- >>242
ん?なんだそれは…
- 244 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:36 ID:/WHr4eSQ
- >>242
放映権料の分配金のこと、近鉄も合併ならあやかれるってこと
- 245 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:36 ID:KWETHesE
- 「大変筋が悪い」のはスポーツをお座敷芸者と同じ目線で見ているじっちゃん達の方。
労害はただ消え去るのみ。
このところ晩酌が非常に美味い。巨人の連敗が続く限り俺は幸せ。
- 246 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:37 ID:l2foffSP
- なんとなく悪意がでてる記事だと思ったら、報知か
- 247 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:38 ID:XE00Sfmy
- なんだか古田、いろいろ大変だね・・・
次の会長のなり手おるんかいな
- 248 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:38 ID:GHlQJpce
- >>241
じゃあ、代わりにいいとこ見つけてきて
見つからないなら仕方ないだろ
合併消滅よりマシ
- 249 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:38 ID:wO5Awj+g
- 顔が激しくむかつく
- 250 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:38 ID:3iY3aib8
- まあ、とりあえずホリエモンは頑張れ!
野球ファンはみんなあなたを応援してますよ
- 251 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:40 ID:/WHr4eSQ
- ホリエモンが自爆しても、あなたのことは忘れない
がんがれ!
- 252 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:41 ID:ofvy6NGD
- 古田がんばれ!!!!
- 253 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:41 ID:Vq0N/p0S
- >>235
オリックスのほうがヤクザ雇ってると思うが
- 254 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:42 ID:cw2Llz31
- ライブドアもうまい事やったなぁ…。
朝から放送されまくりだよ。
- 255 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:43 ID:gRVe+CZ0
- >>214
巨人は嫌いだけど、ベンチャーや外資の参入に関しては、
あまりフリーにし過ぎると滅茶苦茶になる可能性はあるかもね。
- 256 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:44 ID:SZi+bo3E
- >>250
応援してねーってのw
本当のファンならば、あんな山師みたいのに関わって欲しくないって人が圧倒的多数だろう。
本業だって何で稼いでるのかサッパリわからんような奴なんだから、光通信がそうだったように
消えていなくなるよ。まだ目に見えるビジネスをしていた重田のがマシかもしらん。
- 257 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:44 ID:zvi3HINT
- 結局、球団合併→1リーグ→巨人や阪神戦組める
ってことがしたいだけだろ。
数年前から交流戦を希望しても巨人以外のセリーグ球団に
拒否されてきたからね。
- 258 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:46 ID:Is7UxTbT
- >>224
儲かるともうから買うのだろう。
今 売る人がほとんどいないから余計に上がる。
でも逆の心理になればつるべ落とし。
ババをつかんだ者が泣くだけ。
所詮 株はマネーゲーム。
リスクを嫌う人間は手を出さない。
- 259 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:46 ID:EpTbRujS
- ライブドアなどが買い取ってくれるのがいいけど、選手会も年俸抑制などをきちんとのむべき
だけど巨人だけはどーにもならなさそうだな、ナベツネがいるかぎり
ごたごたしてたら新規ファンなんてつくわけないし、それまでいたファンがいなくなってしまう
チームが強くなれたら一番いいけど、チケットをもっと安くしてファンを球場へ来させるとか
もっとファンに対して努力していかないと衰退する一方じゃないかよ
選手が年俸上がらなくてゴネるのならメジャーへ行けばいいよ
- 260 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:47 ID:gA30YggQ
- 高橋がなり社長、頑張って買収してくれ
- 261 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:47 ID:kfnQuG7z
- 古田よ、選手の立場でベンチに意見するとエモやんのようになるぞ!
流れに逆らわず、1リーグ制へ行けばいいじゃないか
とか、いいながら俺はあんまりプロ野球見ないんだよね(つまんね)
- 262 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:47 ID:TtQweY3/
- 筋が悪いってのにワロタ。ほんとに買えるわけないだろう。
ここの本業ってITでもコンサルでもない、
「紙屑印刷業」なんだから・・・
- 263 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:48 ID:pYj0OREC
- 次はSODばふぁろーずですか
- 264 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:49 ID:959meDok
- >>248
公開入札方式で、公募すればいいと思う。
名乗りを挙げた会社は全て公表、そして
・資金面の審査
・社長が「野球への情熱」をテーマに論作文を書いて提出
・プロ野球に関する知識や、経営方針を尋ねる個人面接
これで公開審査、これしかないw
まあでも、公募して、手続きを公開しつつやるのが、一番フェアだと思うし、
球団の談合体質(渡辺が談合の仕切役)を改善するのには良いと思うんだが。
- 265 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:49 ID:HnJQ/Vno
- >>262
500億持っててなんで買えないの?
- 266 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:52 ID:gRVe+CZ0
- >>259
一軍で活躍してる選手の年俸に文句はない。
ただ、日本は一軍以外の選手の待遇が良過ぎるような気がする。
マイナー選手の給料は知らんけど、日本みたいに綺麗な寮で寝泊りして、
ただ同然の美味しい食事させてもらって、良い車乗り回してるとは思えないんだよね。
この辺り大幅にカットすれば選手枠も増やせそうだけど、選手会は猛反対するんだろうな。
- 267 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:52 ID:SZi+bo3E
- >>264
サラリーキャップ制度、交流戦の実現を約束すれば公募で集まる企業はあるだろうにな。
本当にもったいない話だ。
- 268 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:55 ID:2dmtSYmy
- 古田も哀れだねえ
しょもーーもない顧問弁護士に踊らされて その弁護士 解雇したれや 飯食っけんやろが
- 269 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:55 ID:GHlQJpce
- >>264
その3条件ええね
まじたのむ
- 270 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:57 ID:V7a6dN8q
- >>265
株だよ
株価が下がれば無くなってしまうもの
しかもライブドアの純利益は10億も満たない
つまり貯蓄はあるが稼ぎの少ない状態だから
赤字近鉄を買収し経営を圧迫し出したら
あっというまに株価が下がりアボンする
- 271 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:58 ID:INm+/WXM
- なんだかんだいって今回の件、
ライブドアの丸儲けだなーーー
たしかにこういう目のつけ方はうまいんだろうな
それはそれとして古田がんばれよ
大変だろうけどやっぱアンタが御輿に乗らないと動かないんだから
- 272 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:58 ID:zvoDc8TR
- この泥沼状態はどこかで見た記憶が・・・
鳥栖と同じような情況だw
- 273 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 09:58 ID:HnJQ/Vno
- >>270
株ですか?の質問に現金だと断言してたけど?
見てないのか
- 274 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:00 ID:GHlQJpce
- >>271
株が上がったのは株式分割したからだよ
買収はマイナス要因
- 275 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:02 ID:3G0X8eV6
- 4月に株を新たに売り出してそれで現金を400億くらい得ているはず。
- 276 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:04 ID:8yQmS4m0
- ストやれよ、選手会。日本はアメリカと違って他のプロスポーツが未成熟なんだから
よそに流れるということも無い。むしろ心あるファンは球団減を望んでいないから
支持すると思う。
- 277 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:04 ID:Is7UxTbT
- >>275
ただの株成金というわけか。
- 278 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:04 ID:tKupplvf
- ライブドア現在の株価 ー ストップ高で寄り付かず
- 279 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:04 ID:MiGKr+KD
- 近鉄を買収する企業がでて、セパ交流試合をしたりするのがいいと思うけど、
ライブドアはいただけん。
- 280 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:05 ID:5rXK2ML5
- ハッキリ言って古田会長に頼るしかない状況だよな(シーズン中だけど・・・)
もし近鉄とオリックス合併したら1リーグ制確定みたいなもん。
買収なら安く上がるけど、それが無理でもし新たにチームを立ち上げようとしたら
莫大な費用がかかるし、たぶんどの企業も手を上げないだろうしね。
ライブドアがどんな企業でもまず買ってもらって、それから色々な事を考える
時間が必要だ。
- 281 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:06 ID:1HjJCFCV
- もうわけわからんな
- 282 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:07 ID:3G0X8eV6
- ライブドアがストップ高なのは株を10分割した直後だから。
株の流通量が2ヶ月くらい10分の1になるので上がる。
しかも日経平均も大きくあげていて全体の地合いもいい。
同じ分割をしたインボイスもまだストップ高。
- 283 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:07 ID:Is7UxTbT
- >>276
>むしろ心あるファンは球団減を望んでいない
一部の野球ファンはそうかもしれないが
多くの国民はプロ野球などどうでもいいと
思っている。
- 284 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:07 ID:2q31EAet
- 金さえあれば買う気がある会社がたくさんあると思ってるんなら
古田君は井の中の蛙。
プロ野球球団を持つ旨みなんてほとんど無くなってるこのご時世。
まして、アマとの交流もなく地域密着性も薄く社会貢献の
イメージも会社にほとんど根付かない。
古田君は今の日本の経済状況を肌で感じてないから仕方無いかもしれないが。
- 285 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:08 ID:V7a6dN8q
- >>273
株式会社に関しては義務教育で教わるはずなんだが
俺の書き方が悪かったのかな
ようはライブドアという会社自体はちゃちだが
ほりえがやり手で投資家から大量にお金を巻き上げている状態
- 286 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:09 ID:AVJqDdHG
- みなさん、無駄な議論してますねw
- 287 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:12 ID:5rXK2ML5
- >>284
うまみなんか無くても球団を持ちたいワンマンオーナーは沢山居る。
兎に角、30億とかの諸経費をなくし参入しやすくすれば
手を上げるところなど腐るほどとは言わないが有る。
- 288 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:13 ID:gRVe+CZ0
- >>280
まず買って貰うなんて最悪の考え方だね。
プロスポーツチームを支えていけるという利益面での保証や、気構えは絶対必要かと。
- 289 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:13 ID:zvoDc8TR
- >>282
山師さんたちも懲りずにババ抜きして遊んでるんだねw
- 290 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:13 ID:8bEQxzhM
- 松下がムリならシャープさんが買ってくれ
- 291 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:14 ID:HnJQ/Vno
- >>285
ふーん
500億円で買えないのかと聞いてるのだが?
あんたがライブドアを嫌いなことだけはよくわかったよ
- 292 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:14 ID:Be3VqZc4
- 古田って馬鹿だなw
売名なのに気づいてないw
- 293 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:15 ID:u7PTR5vz
- 古田が中心になって選手がが新リーグ作っちゃえよ。
いくらナベツネだって選手がいなけりゃ何もできないって。
資金はライブドアから調達するということで。
- 294 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:15 ID:5wQMK31I
- 結局IT企業ってM6Aしかお金使うノウハウがないからな。
実業の実績は素人以下。
ライブドアって実際なにやってるんだよ?
- 295 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:16 ID:3iLSLLlT
- >>291
数年なら買えるよ
だけど将来のことを考えると
手を出せるわけがないってこと
株式しらないことを
指摘されて切れるなよw
- 296 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:16 ID:RHjkVL6W
- 生フォアむかつく
- 297 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:17 ID:kyq220Xu
- >292
- 298 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:17 ID:5rXK2ML5
- >>292
お前はバカだなw
選手会が今回の件に絡んでいる事が間違いない状況なのに。
- 299 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:18 ID:V7R2AGvR
- ホント、宮内と近鉄社長(名前さえ知らない)の
印象が悪くなってるというか、人間が小さいというか
思い通りにいかないと、癇癪起こす子供って感じだな。
- 300 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:18 ID:8bEQxzhM
- >>291
その500億も2年くらいで消えちゃうよ
それでもいいの?
- 301 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:18 ID:V7a6dN8q
- >>291
なんで俺がライブドアが嫌いってことになるんだ?
買ったとしても何年ももたないため本気で買うとは思えない
という話をしているわけだが
- 302 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:18 ID:tKupplvf
- 三木谷のコメントが聞きたいわけだが
- 303 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:18 ID:zWOsPqD9
- >>292
まぁ売名すら出来ない今の近鉄よりは頭が良いけどな
つーか、オーナー会はたんに若造が加わるのが疎ましいだけだろ
- 304 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:19 ID:K/MsI3lq
- 古館の情報ステーションに出たとき
「こりゃあナベツネに馬鹿と言われて当然だな、
ヨメでも連れてフォローさせろ」と思うくらい世間知らずに見えた。
>>284の言うとおり。
古館も言ってたけど相当疲れているようだ、古田。
病気にならなければよいのだが。
- 305 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:19 ID:SZi+bo3E
- >>287
30億の諸経費は必要だろう。
これは既存オーナーの既得権というより、新規参入者への資格検査みたいな意味合い
の方が強いと思う。
ギリギリで経営するような企業はイラネって事でしょ。
- 306 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:20 ID:0cYPE45Z
- 古田も良くがんばるよな
試合終わってからも色々動いているんだろうか
まぁ上の意見には逆らえないだろうが
- 307 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:20 ID:Jqgv7dfc
- >>282 ライブドアがストップ高なのは株を10分割した直後だから。
株の流通量が2ヶ月くらい10分の1になるので上がる。
知ったかぶってんじゃねーよド素人が
株数は変わらないで分割単位分株価が下がってんだよ
(10分割したから10分の1に)
いいか、もう一度言うぞ
株の流通量は今の時点では以前と変わってないんだよ
親株、子株についてもっと勉強して来い
- 308 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:20 ID:HnJQ/Vno
- 球団買ってライブドアが潰れようが知ったこっちゃないですが?
買いたいなら買わせりゃいいじゃん
- 309 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:20 ID:fbAIkZSh
- 選手会は最初から共犯みたいだしな。
古田の次の一手が楽しみだ。
これで打ち止めならしょーもないが。
- 310 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:21 ID:pCY7tpQa
- じいさんオーナー連中は、たんに若造オーナーが
仲間に加わるのがやなだけだろ。
会議やったって、協調しないのは目に見えているからな。
「今日はみなさん、日本茶と羊羹でいいですかぁぶへえ」
「私はコーヒーにしてください」
「うえぶへえ……」
- 311 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:23 ID:SZi+bo3E
- >>303
>たんに若造が加わるのが疎ましいだけだろ
そうじゃねーだろw
2、3年で「やっぱり球団経営無理でした、後はなんとかしてください」って事が起こりうる企業には
参加して欲しくないって事でしょ。
長い目でみると至極当たり前のことと思えるがどうか?
- 312 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:23 ID:gRVe+CZ0
- >>307
で、ライブドアって赤字の球団を今後長期間抱えていられるの?
それとも黒字に出来るような能力があるとか。
- 313 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:24 ID:fbAIkZSh
- 今年で球団経営無理でした→2.3年後には無理かもしれない
傍から見ると後者がマシにみえる。
- 314 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:25 ID:Be3VqZc4
- 古田は売名だって気づいてないんだけどなw
- 315 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:25 ID:hDoviZZV
- >2、3年で「やっぱり球団経営無理でした、後はなんとかしてください」って事が起こりうる企業には
>参加して欲しくないって事でしょ
それもあるだろうけど、むしろ
>たんに若造が加わるのが疎ましいだけだろ
の方が強いんじゃないかなぁ。
- 316 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:25 ID:zWOsPqD9
- >>311
以下、ナベツネの発言
「おれが知らない人が入るわけにはいかない」
- 317 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:27 ID:zeRqVhy/
- ライブドアがどうとかじゃなくて
新規参入を全て拒否する態度がむかつくね
ファンも1リーグより2リーグ交流試合のほうがいいと思ってるのに全くやらないし
今のプロ野球界ぶっこわさないと野球の未来がないな
- 318 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:27 ID:HnJQ/Vno
- 堀江は再建出来ると言ってるわなあ
出来ないかもしれないからやめろですか
- 319 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:27 ID:5rXK2ML5
- >>314
売名売名ってそれしか言えないのかよ、糞ボケ君
- 320 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:28 ID:1W7F3lqR
- とりあえずライブドアはひろゆきと仲が良くて、
イーバンクに脅迫されたと、なんだか分からない
電話音声を晒すような、2ちゃんねる的なガキっぽい
企業だと言っておく。
- 321 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:28 ID:3iLSLLlT
- >>308
> 買いたいなら買わせりゃいいじゃん
本気で買う気あるわけないだろw
とある企業の宣伝活動にかき回される近鉄はみじめだな
- 322 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:28 ID:0fPDDSx9
- >299
だって関西ですから
火病とも言うがw
- 323 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:28 ID:O46Z/0TZ
- >>314
さすがに気付いてんじゃない?
ライブドア本体自体が小さな組織だしとても買収は出来ない
狙いは合併1リーグ制で固まりつつある現状を他の企業による買収もありえると
他の企業に印象付けることじゃないのかね、赤字組織に金を出すところなんて思いつかないけどね
- 324 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:29 ID:HnJQ/Vno
- ナベの方がガキっぽいけどな
ガキというより幼児化というか
- 325 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:29 ID:Is7UxTbT
- >>312
徹底的なリストラで黒字にするのだろう。
- 326 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:30 ID:sDswdKE7
- 落ち目の伝統芸能必死だな(プゲラッチョ
- 327 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:30 ID:gRVe+CZ0
- >>323
いや、古田はその辺り純粋でしょ。夢見てるっていうか。
- 328 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:30 ID:zCpgs8qR
- ソフトバンクの禿が指をくわえてみてるわけない。
近いうち出動しそうな悪寒。
- 329 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:31 ID:3iY3aib8
- ここの圧倒的少数の身売り反対派は合併を望んでいるのか?
球団数が減ればまさにジリ貧だぞ
ナベツネの構想はこんな感じだ
メジャー>>>日本>>>3A>>>2軍>>>2A>>>1A
つまり実質、米日2カ国間リーグ
- 330 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:31 ID:RHjkVL6W
- プル太は自分の給料を守るために必死です
- 331 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:31 ID:0fPDDSx9
- しかし、マスコミのトップが
IT関連企業の事を知らないってのは
不勉強と言われても已む無し
- 332 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:31 ID:HnJQ/Vno
- >>321
だから買わせてみろと。
そこで逃げて初めて「買う気が無い」と言えるんじゃないの?
>本気で買う気あるわけないだろw
あんたは堀江ですか?
- 333 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:31 ID:zWOsPqD9
- 転校生が仲間に入れてと来ました
リーダー格のナベツネ君は「誰だよ、お前」「あっち逝けよ」
ナベツネ、まんまガキじゃん
- 334 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:32 ID:Y9wVWXpI
- 来年はとうとうストが起こりそうだね。
がんばれ古田。
- 335 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:32 ID:5wQMK31I
- IT企業は日経平均あがってるうちが華。
再び1万円割れする状況になったら目も当てられなくなるよ。
- 336 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:33 ID:V7a6dN8q
- >>318
買収って双方納得して行うもんだろ、売り手が売るきないのに
話がまとまるわけが無い
近鉄が売却しないと言い切った後で記者会見でしょ
これ世の中じゃ売名っていうんだよ
- 337 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:33 ID:t79VjzbP
- こんなんなら鳥栖を助けてやれよ。
年間運営費の3億円を集められなくて消滅しかかってるのによ。
- 338 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:33 ID:gRVe+CZ0
- >>329
望んではないけど、その場しのぎはもっとマズいような気がする。
- 339 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:34 ID:w2kHortQ
- 自分へのデットボール、厳しい内角攻めに対し
デットボールで返すようなヤツは日本プロ野球選手会会長には相応しくない。
プロ野球界のこと考えるなら、まずそれをやめろ。
子供達が見てるんだぞ!
- 340 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:35 ID:2q31EAet
- >>337
鳥栖じゃ売名にならない。
- 341 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:35 ID:Is7UxTbT
- >>329
今でもかなりジリ貧ぽくなっているけどね。
577 :視聴率男 ◆yCjlATAwW. :04/06/30 20:08 ID:UaCgPDA4
「プロ野球・阪神×巨人」(29日19:03〜21:24、フジ)
(関東)11.9%、(関西)12.6%、(名古屋)20.0%
※東海テレビは「中日×広島」戦との二元中継。
- 342 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:35 ID:3iY3aib8
- >>338
そこはホリエモンの手腕に期待しましょう
- 343 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:35 ID:RF7pG7/6
- スポーツ紙に近鉄とライブドアの仲介を星野仙一氏が務めたって載っていたらしいが。
誌名が分からない 誰か詳細キボンヌ。
- 344 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:36 ID:3iLSLLlT
- >>336
そうそう
合併がほとんど決まった時点で名乗りあげたり
近鉄が断ってから記者会見を行ったり
やりてだよ、ほりえもん
- 345 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:36 ID:zWOsPqD9
- ま、5チーム制になったって、パリーグのことだから関係ねぇ
むしろ選手が格安で拾えるからお得、位にしか見てないんだろうけど
- 346 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:36 ID:5rXK2ML5
- >>336
あのさ、交渉事なんて君が思ってるほどキレイに決まるもんじゃないんだよ
合併話だってライブドアが今回手を上げた事でスムーズに進む情勢だったところだけど
1リーグ制反対のオーナー達が勢いを増して、承認しなくなる事だって十分ありえる。
全会一致が無ければそもそも合併話は承認されないわけだろ?
- 347 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:37 ID:5dfM9xr5
- 古田は野球界から引退して
総会屋か企業ゴロでもやった方が
よっぽど本領発揮できると思うし、
高額年俸選手のワガママを言うだけの場になってる
今の選手会も健全になって一石二鳥と思うがなぁ…
- 348 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:37 ID:Jqgv7dfc
- >>312 ホリエモンが何考えてるかなんて分かりません
黒字化はおいといて損をしないようにするぐらいなら
できないこともないんじゃない
とりあえずノリ豚は首でしょう
わざわざ球団のイメージ落とす選手を5億も払って
おいとくなんて馬鹿じゃねーのか近鉄は
ライブは今はなにやってんのかわからないような会社だけど
現時点の事業でも数十億円単位で利益出せてるし
赤字を生む体質ではないようだし、
ギアが噛み合えば躍進する可能性は高い
バッファローズ抱える力はあると思う
- 349 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:37 ID:YAXZOa5t
- 近鉄は身売りすべきか、合併すべきかどちらが良いと思いますか?
近鉄/オリックスの合併問題について
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=%8B%DF%93S
- 350 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:37 ID:3iY3aib8
- >>341
じゃあ球団減らせば絶対に視聴率回復、球場動員数増となる保証はあるのかよ?
消極的な賭けなら積極的な賭けを私は支援します。
- 351 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:38 ID:BP2GSWU3
- 野球選手って豚ばっかだから減らして正解じゃないの?
あんなのスポーツ選手じゃないよ。
- 352 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:38 ID:Urp25Ipe
- 選手の年俸は大幅カットができない、複数年契約すると働かなくなる
たくさんもらってる選手が客を集められるわけでもない
球団経営圧迫しまくり
とにかく権利だけを主張する選手会もプロ野球衰退の一因
てめーらだけいい思いしてんじゃねえよ
この騒動を機に一億以上もらってるのは固定5000万+出来高などにかえるとかしろ
金がほしけりゃひたすら十分な成績を残せ
- 353 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:38 ID:tKupplvf
- 500億円あればなぁ・・・
- 354 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:38 ID:wyNGYOkr
- なんだかんだIT系のベンチャーで生き残ってるってのはすげぇことだ。
これからも勢いが続くかどうかは分からんが、現時点では球団を買おうとするくらい稼いでるんだもんな。
>>328
もう既にヤッホーBBスタジアム
そういえばヤッホーもライブドアも六本木ヒルズにあるね。楽天もか。
おきなめぐみの旦那さんはマークシティだっけか?
- 355 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:40 ID:5rXK2ML5
- 基本的には1リーグ制反対のチーム
中日、広島、横浜、ロッテ、日ハム
頼むからナベツネの恫喝に屈せずに反対し続けてくれ。
もし排除されても新リーグおっ立てればいい
ファンは支持すると思うぞ。
- 356 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:42 ID:gRVe+CZ0
- >>348
サンクス。数億じゃなくて数十億なのか・・・。
中村はあの年俸で欲しい球団なんかないだろうね。
複数年契約後に働かなくなった事もイメージを悪くしてるし。
- 357 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:43 ID:GHlQJpce
- >>354
ybbは今年で契約切れるけどね
- 358 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:44 ID:Is7UxTbT
- >>348
リストラするから無名選手ばかりの超弱いチームになる。
(保有選手も50人くらいにするかも)
で、客が今までより集まらなくなるから入場料の半額とか、
ドームの使用料の大幅値引き交渉とかするのでは。
- 359 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:45 ID:TWqrpLmc
- Jリーグのチームを買収してやれよw
スポンサーが付かずに泣きまくりなのによ
- 360 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:45 ID:V7a6dN8q
- サカオタからすると買収劇をみたいんだろうな
ほりえがどんなビジネスモデルを構築するかという興味もあるし
場合によっては球界がゴタゴタすることにより
それにあきれた子供達が野球離れするだろうしな
近鉄ファンはかわいそうだが・・・
- 361 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:46 ID:Is7UxTbT
- >>356
このゴタゴタでオリンピックでも大ブレーキになったりして…。
- 362 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:46 ID:qZPf2ZHu
- いわゆるヒマネタだな
- 363 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:46 ID:he7e6Eag
- >>334
今回のことならストしてもタイミングさえ誤らなければ
名目が立つんじゃないかな。
是非やって欲しいよ。
10球団や8球団になっては元も子もない。
- 364 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:47 ID:3iLSLLlT
- >>356
> >>348
> サンクス。数億じゃなくて数十億なのか・・・。
俺は4億程度って話を聞いたけどな
どっちにしろ詳しい人ソースきぼん
- 365 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:47 ID:GppDB2CH
- >>359
楽天の二の舞になるのはどの企業もゴメンだろうに。
可哀想だけど、Jは全国的な宣伝効果が薄すぎる。
- 366 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:48 ID:Gnw4Fl2o
- しかし、球団オーナーって政治家よりもワガママだな。
ある意味どっかの宗教団体か、O朝鮮みたいだ。
国民年金とNPB、どっちが先に逝くのかな?
- 367 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:48 ID:GHlQJpce
- >>363
MLBと違ってファンも基本的には支持するだろうしね(一部を除き)
- 368 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:48 ID:YjJF3oYk
- 選手会としてはチームが減って、
選手がクビにされるという事態は避けたいだろうからな。
球団を存続させるというのが、まぁ理想的なんだろうな。
難しそうだけど
- 369 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:49 ID:5wQMK31I
- 1リーグでもライブドア買収でも衰退に拍車をかけるな。
長期的には1リーグ化の方が衰退すると思うが、ライブドアが買収すれば
数年後にまた混乱劇が見られるからそっちの方がおもしろそう(w
- 370 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:49 ID:gX+GeY2d
- 確かにイルハンのせいで楽天にも嫌なイメージが付いちゃったもんな。
- 371 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:50 ID:LN7kkoUG
- ライブドアの構想というか、本当に近鉄を買うとして
どう運営していくかというビジョンが見えない。
ただポンと金だけ出して「球団買います」じゃさすがに困るからな。
近鉄をどうするのか、例えば本拠地はどこなのか、年俸問題はどうするのか、
岩隈あたりのスター選手を柱にするのか地域密着を目指すのか、
みたいな具体的方策をもっと提示して欲しい。
- 372 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:50 ID:Is7UxTbT
- >>363
名目が立ってもファンは離れる。
それに選手の年俸の高騰も今回の原因の1つだから
ストはイメージがよくない。
- 373 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:51 ID:wmxPvM8T
- 給料支払えない経営者なのになんて傲慢なんだ?橋の下で寝てろよ
- 374 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:52 ID:he7e6Eag
- >>352
それって大幅カット不可以外は選手会のせいじゃないでしょ。
大幅カットも実質はできるしね。
FA導入時に先見性もなくガンガン給料上げた球団が悪いよ。
最初は何もかもが1.5倍になってたからね。
あとであわてて現状維持にルール変更してたけど。
- 375 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:52 ID:3iY3aib8
- 今のうちに動けるだけ動かないとNPBだけではもう動けなくなるよ
メジャーの一部になればナベツネよりも厄介になる
- 376 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:52 ID:Is7UxTbT
- >>371
ライブドアはたぶんリストラあるのみでは。
- 377 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:52 ID:cFnnAftx
- 近鉄とオリックスは合併させてやって
ライブドアに新球団立ち上げさせろ。
近鉄・オリからのリストラ選手と
社会人上位選手を集めりゃそれなりの戦力は揃うだろ?
んで、『救済目的だから』と選手の年棒を大幅に抑えて
興行は川崎球場と西宮球場で半々ずつ。
格安球団でオリ近連合より上位に食い込めば
色んな意味で痛快だろう。
近鉄の信義?と選手会のニリーグ制の維持の
両目的を果たすにはこれしかないと思うよ。
投近鉄とオリックスは合併させてやって
ライブドアに新球団立ち上げさせろ。
近鉄・オリからのリストラ選手と
社会人上位選手を集めりゃそれなりの戦力は揃うだろ?
んで、『救済目的だから』と選手の年棒を大幅に抑えて
興行は川崎球場と西宮球場のダブルフランチャイズ。
オールドファンも集まるだろう。
格安球団でオリ近連合より上位に食い込めば
色んな意味で痛快だろう。
近鉄の信義?と選手会のニリーグ制の維持の
両目的を果たすにはこれしかないと思うよ。
- 378 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:53 ID:pmBCxonS
- ナベXネが逝ったときのことを考えて、いまから日テレの株を
買い占めようかな。
絶対暴騰するとおもう
- 379 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:53 ID:zWOsPqD9
- >>372
まぁ、年俸の高騰を招いたのは巨人のせいだがな
- 380 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:53 ID:BVp9DhjN
- 金さえあれば何でも出きる!
思いたったが吉日だ!
- 381 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:54 ID:LN7kkoUG
- >>376
広島みたいなイメージですかねえ。
- 382 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:54 ID:YjJF3oYk
- 賃金の下方硬直性か。
- 383 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:55 ID:Gnw4Fl2o
- >>373
オーナーズは、「私は寝てないんだ!」の人と同類の匂いが充満してますな。
- 384 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:55 ID:3iY3aib8
- だからホリエモンのカリスマ手腕に期待汁!
- 385 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:56 ID:XJL8Uddv
- >>370
イルハソと言う名前が出てきた当初から
今回の結果は目に見えていたのに
- 386 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:56 ID:QANAdecn
- そもそもJリーグ並にしか客が入らないチームの選手に年棒を5億も払ってるのが馬鹿まるだし。
経営者が逝ってくれればよし!
- 387 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:56 ID:V7a6dN8q
- >>377
おおっそれもありだな
ほりえもプロ野球界の発展のためと言い切っていたしな
- 388 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:58 ID:EZg7gIJz
- >>363
8球団になるよ。 再来年くらいから。いまのオーナーたちの言動見ていれば
分かるでしょう?
一気に 選手 コーチ 300 人以上失業か・・・かわいそうに。
OB解説員も審判員も大幅リストラ。そりゃテレビで必死にOB選手が合併反対
してるのも分かるわ。自分たちの生活がかかっているんだから。
ま 関係ない私らには面白い光景だけどね。
本近鉄の金本なんて すぽるとで 「どこか助けて」と手を合わせてTV
カメラに訴えてやんの。ま失業の危機が自分にもかかってるからねえ。
友達といっしょに「こいつ バカじゃねえか」と大笑いしたけどねww
- 389 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:58 ID:Ze/xuKSs
- >>385
楽天を馬鹿にするな!!!!
グラスワンダーを豚って言うな!!!
- 390 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:59 ID:2ZvYh4+S
- >>388
金本?
- 391 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 10:59 ID:cFnnAftx
- ライブドア球団の初代プレイイングマネージャーに
古田を迎えればいいよ。
古田は将来的にコミッショナー職に就くだろうが
旧体制の中での推挙は避けてバイパスコースを通らせた方が
対ヨミウリの色彩が強く出た
球界の新勢力になってくれるだろう。
- 392 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:00 ID:3iLSLLlT
- >>384
見事な手腕だからこそ
お金をかけずにライブドアの名まえを広めて終了しそうなんだよな
- 393 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:00 ID:Is7UxTbT
- >>381
広島は巨人戦などの試合が売れるからまだ収入が入ってくる。
でも今の視聴率では巨人戦の全国放送の値段が下がり、観客も減って
そうだからこれからは赤字になる可能性あり。
広島の場合、その赤字をどこが負担するかで将来は消滅もあり得るかも。
- 394 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:00 ID:Gnw4Fl2o
- >「金が有ればいいってもんじゃない!」
その金が無くて、手放さなくちゃならない香具師よりマシです。
第一、発言者自信が一番金使っているのですが・・・
バッファローズだけに、BSEの煽りを喰らったのでしょうか?
- 395 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:01 ID:GHlQJpce
- 金村だろうなw
- 396 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:01 ID:Ze/xuKSs
- >>388
僕は今、あなたの文章を見て「こいつバカじゃねえか」と大笑いしてるよww
- 397 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:02 ID:crlcFVhl
- もう虚塵A〜H組とかつくってたたかわせればいいんじゃないの?
- 398 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:02 ID:3iY3aib8
- >>392
私は先日の記者会見を見て、彼の目には嘘偽りのない真実だと確信しましたが
- 399 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:02 ID:o3lUu4Tq
- 経営難なのになんで近鉄は海苔みたいな高給取りを放出しないのか?
- 400 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:03 ID:iP3qtO+u
- 桃鉄のようにはいかんのぉ
- 401 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:04 ID:3iLSLLlT
- >>398
政治家とヤクザは人を騙すのに簡単に泣くことができるぜ?
- 402 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:05 ID:Jqgv7dfc
- >>364 4753ライブドア
03年9月期連結決算で約5億の純利益出してて
04年9月期連結決算で20〜30億の純利益予想
純利益=経常利益から税金引いた純粋に会社に入る儲け
悪いね、数十億の利益って今年からなんだよね
すでに利益たたき出してる風な言い方してたらゴメン
数字は順調に取れてるみたいだから二桁億単位の利益はまず出すと思ふ
さて、ぽすれんで借りたアダルトDVDでも見るかな
- 403 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:05 ID:Gnw4Fl2o
- >>400
ってことは、ハドソンが買ったら「桃鉄バファローズ」!?
- 404 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:06 ID:b6b1q8iN
- >>393
球場使用料は安そうだけどな
- 405 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:06 ID:pmBCxonS
- 関西だったら、電機メーカー(三洋・松下・シャープ)
の連合で買えばいい
- 406 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:06 ID:3iY3aib8
- >>401
じゃあ、その時は本気なのでしょうね…
ってホリエモンを一緒にしないでください
- 407 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:07 ID:EZg7gIJz
- >>393
巨人も、成績はともかく視聴率と観客動員が見込める 清原が今季絶望で
人気面で大打撃。頭抱えているらしい。
人気面で言うと頼りのの長嶋は再起不能で数年人前に出てこれない状態だし
巨人も呪われてるなあ・・・
- 408 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:08 ID:NSRv8QG3
- 合併したかったら合併すりゃいいんじゃない
ライブドアもチームつくればいいんじゃない
巨人も2つに分けてさくら組とおとめ組にわければ
ヤクルトと広島も合併すりゃあいいのに ジミーズ
- 409 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:10 ID:OXeEq6EC
- 政治家やヤクザじゃなくても簡単に泣く事はできる、
その時嘘をつくつもりじゃなくても結果嘘をつく事になる場合も多々ある。
古田も「誰でもいい、助けて下さい!」くらいプライド捨てて言ってみろ、
選手会会長だろ。
- 410 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:11 ID:zWOsPqD9
- >>409
言ったらオーナー会から「選手が口を出すな」と言われる罠
- 411 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:11 ID:HnJQ/Vno
- Jリーグとプロ野球で合併でもすれ
新しいスポーツでも発明すればいいよもう
- 412 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:12 ID:2ZvYh4+S
- >>411
普通にキックベースになりそう…
- 413 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:13 ID:crlcFVhl
- 11チーム1リーグ制でやってあまったチームで審判やればいいよ
- 414 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:13 ID:NSRv8QG3
- 女性チームも作ってほしいな
- 415 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:14 ID:b6b1q8iN
- >>411
夢がMORIMORIとともに抹殺
- 416 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:14 ID:DMheWs7u
- 古田は選手の高年俸こそが最大の問題だという事に気づかなくてはいけない。
- 417 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:14 ID:ILqyosAG
- まぁ、ナベツネは5〜10年後を、古田は20年以上後のことを考えているかの違いだろうね。
前者は1年で没するとも限らんが…。
- 418 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:16 ID:Is7UxTbT
- >>404
今、検索したらそこそこの使用料は払っているみたい。
前に広島市民球場の建て替えについてのスレがあったように思う。
建て替えるのにはみんな賛成なんだが、その費用をどうするのかと
なると話が進まないらしい。
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/toshin/040106.html
>カープは球場内に事務所などを置き、使用料として昨年度は
>5億5千万円余を支払っている。
>>407
もはや巨人といえども殿様商売はできにくくなってきているように思う。
- 419 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:16 ID:8A1ElEiP
- >>413
そのほうがマシなジャッジしそうで怖い。
- 420 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:16 ID:V7a6dN8q
- ぶっちゃけ近鉄は早く楽になりたいのだろうな
- 421 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:17 ID:crlcFVhl
- まぁ、誰だか知らないとかいいつつ、そいつにこれだけかき回されちゃうってのは堕落のいい証明にはなったね
- 422 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:17 ID:7lu5X2pf
- >>417
老人は自分が死んだ後のことなんか考えちゃいないからな
- 423 :REI KAI TSUSHIN:04/07/01 11:18 ID:6TXq0kZb
- オリックスが、そのまま親会社なら
優勝特別ボーナスは現物支給(井上和香 他)
生活が苦しくなります。
- 424 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:18 ID:JNZr5v3/
- この話が出てきたとき、近鉄もオリックスも「聞いてない」というコメントだった。
幹部まで話が届いてないって事は、2月の時点で1リーグは球界の中で既定路線だったわけだ。
近鉄の「売る」発言も合併するためのシナリオの一つだったと。
知恵をつけたのは鍋さんでしょうなw
- 425 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:19 ID:gRVe+CZ0
- >>407
付き合いでドームの巨人戦観戦した事あるけど、
清原の背番号付けたファンってそんなに多くなかったよ。24番とかが多かった。
ただ一部に物凄い熱狂的なファンがいるみたいで、応援は凄かったけどね。
マスコミが騒ぐほど巨人の動員数に影響のある選手だとは思えないけど。
- 426 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:19 ID:V7a6dN8q
- >>422
普通なら人間年をとると自然に将来のことを愁うもんなんだけどね
- 427 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:20 ID:+qf2Bfdv
- 古田は先物取引や土地売買みたいな話にだまされるタイプだな
- 428 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:20 ID:STRSEdOC
- ぶっちゃけ近鉄はバファローズという負の遺産を早くこの世から消し去りたいのだろうな。
買収されたら近鉄が売り飛ばしたバファローズとして存在し続けるもんね。
- 429 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:20 ID:ge50Cqlg
- >>409
>古田も「誰でもいい、助けて下さい!」くらいプライド捨てて言ってみろ、 選手会会長だろ。
既に言っているも同然.自分の顧問弁護士が近鉄に株主総会前日に「(この買収について)報道しますので」と言ったのだから
ライブドアに支援を頼んだのでしょ.(何処かのスレでここの株を持っていると聞いたが)
- 430 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:21 ID:TaPqc4z8
- もはや近鉄バッキャローズだな
- 431 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:22 ID:OWEmuBRL
- さあここで三菱バッファローズの登場ですよ。
- 432 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:22 ID:S8qtIR5B
- >>417
古田がどこまで考えてるかというと微妙っちゃ微妙だけどね。
ライブドアが買ってそれで解決するわけじゃないからな。
合わせて根本的な改革を図らないと二十年以上後まで繋がっていかない。
- 433 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:22 ID:O46Z/0TZ
- >>427
桑田のことか?
- 434 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:23 ID:7lu5X2pf
- >>431
まさに火の車ですね
- 435 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:23 ID:b6b1q8iN
- >>418
結構払ってるな。球団ってどこも言い値をそのまま払ってるのかな。
- 436 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:23 ID:BAaMggPt
- >>425
スターシステムで動いてるマスゴミは、なんからの形で無理矢理
スター作らないとやってられない。
- 437 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:24 ID:tGWgLYcN
- >>433
奴は身内に恵まれてなかったから・・・
- 438 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:24 ID:2ZvYh4+S
- >>425
先日、甲子園行ったら
ユニを着た巨人ファンはほとんど5番(ていうか5番しか見なかった)でしたね
少なくとも関西の巨人ファンには根強い人気があるみたい
- 439 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:25 ID:6cOwuqvE
- こうなったら2億以上もらってるヤツはみんなメジャー逝って外資稼いでこい
ダメだったら日本で安く働け
…って、これじゃあほぼメジャーの3A状態w
- 440 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:26 ID:dBlYa7Gg
- 松下とか日産とか何人リストラされてると思ってんだ
一チームや2チームなくなって玉拾いが何十人職にあぶれたってEE-JAN
- 441 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:27 ID:Is7UxTbT
- なんやかんや言っても松井秀の抜けた穴は大きかったということ。
見たい選手がいなくなったことはプロ野球としては大きな痛手であった。
- 442 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:28 ID:gRVe+CZ0
- >>438
へ〜関西人はああいう選手好きなんだね。
俺には振り回すだけの選手にしか見えなかったけど。
- 443 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:29 ID:crlcFVhl
- >>440
あぶれたそこそこ名のある選手が一般企業に入るとか
- 444 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:30 ID:V7a6dN8q
- >>431
三菱はJリーグのレッズじゃなかったけ、日産もサッカーだよね
本当はトヨタにきて欲しいのだけどトヨタは中日しか興味ないそうだよ
自動車会社が今、野球のオーナーになる可能性はないだろうね
- 445 :mn:04/07/01 11:30 ID:IDj6Dajx
- 朝鮮総連に買収されるより、いいんじゃない。
- 446 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:31 ID:8UC4Ne2r
- トヨタもサッカー。
- 447 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:31 ID:zCpgs8qR
- 昨日は単にライブドアの売名だと思ったけどバックがあったんだね。
まだ表面にでない裏もいっぱいありそうだな。
とりあえず怪しいのはスクープしたテレビ東京。
更に黒幕もいそうだけど。
- 448 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:31 ID:8A1ElEiP
- >>425
おれの周りの巨党は熱狂的な清原信者だらけだけどね。巨人ファンじゃないけど
清原は好きという人も多数いるね。
- 449 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:31 ID:2ZvYh4+S
- >>442
最近の野球は詳しくないのでよく分からないけど、大阪出身というのもあるだろうね
子供も5番つけてるのが多かったので、ほとんど見ることも出来なくてちょっと可哀想だった
- 450 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:34 ID:gRVe+CZ0
- >>448
>>449
人気あるんだね。清原信者ってそういえば何処かで見たな・・・ドームかな。
- 451 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:34 ID:V7a6dN8q
- >>446
そういえばトヨタカップってサッカーだったね
自動車会社にとってこれからは欧州市場だろうから
とうぜんといえばとうぜんか
- 452 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:35 ID:1v3a0ulZ
- 最近宮内会長は年をとったなと思う。
うーん。。。
- 453 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:35 ID:LN7kkoUG
- >>445
よそで反応なかったからってマルチは感心せんな
- 454 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:35 ID:Is7UxTbT
- >>444
グランパスはトヨタだ。
自動車会社はサッカー好き。
- 455 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:35 ID:8A1ElEiP
- >>444
トヨタはグランパスに身銭きってんじゃん。
>>439
イチローみたいに税金対策のためにアメリカで所得税納められちゃ
効果半減だけどな。まあ、日本で如何ほど銭落としてくれるかやね。
- 456 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:36 ID:+ZnO3AUD
- 四国が買収しろ
- 457 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:37 ID:mmK69IFN
- ナベツネ人脈を中心に、財界は1リーグ制で根回ししていたみたいだね。
そこにいきなりライブドアが名乗りをあげてひと波乱ありそう。
堀江とか言う社長って何歳? かなり若そうだけど。
- 458 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:37 ID:8yQmS4m0
- >>454
つうか、ボスの奥田も球団減して一リーグ支持派
- 459 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:38 ID:sDeuUcL/
- トヨタはF1です
- 460 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:38 ID:dBUVO8Uh
- 精神的苦痛を受けたとして、
ファンがナベツネ他オーナーを訴えたら神。
- 461 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:38 ID:vcGBVhlx
- ファン軽視の態度続けてると合併がうまくいったとしても誰も付いていきませんよ近&オリさん
- 462 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:39 ID:9R6Ajk/e
- サッカー界もナベツネの言うこと聞いてたらえらいことになってただろうな。
- 463 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:39 ID:zeRqVhy/
- ひとつ 希望があるとすれば
プロテクト選手等で 大もめして 合併がおじゃんになること
そしたら買収も考えざるを得ないと思われ
- 464 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:39 ID:1v3a0ulZ
- >>457
31
- 465 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:39 ID:g+rGQF6H
- 1リーグ制は出来レース。
それに横槍を入れようとしたのがライブドア。
- 466 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:39 ID:8A1ElEiP
- >>450
そういう俺も信者なわけで。どん底から不死鳥のように蘇った姿が
世のサラリーマンに希望を与えてるのかもしれんね。日本経済も
キヨみてーに復活してくんねーかな。
- 467 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:39 ID:3iLSLLlT
- >>457
近鉄がノーっていってるんだから本来は終わっている話なんだよ
- 468 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:40 ID:8UC4Ne2r
- ライブドアレベルじゃ、斥候部隊みたいなもんだろ。
たとえば、ソフトバンクが最初から手を上げたら却下されるが、
ライブドアの後なら、世論的には売れってほうに流れるだろう。
2、3社あるっていってたんだから、さらに黒幕が出てくるかもよ。
- 469 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:40 ID:0UuO78Nn
- こりゃ非道い老害だ。
プロ野球の未来が見えた。
- 470 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:40 ID:8bEQxzhM
- ライブドアうぜ〜
解約しようかな・・・・・・・・・・
- 471 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:40 ID:Z1p9gFsJ
- 1リーグ制にするなら、サッカーのように2部リーグを作り、下位のチームとの入れ替え戦をするべき。
そうでないと、はるか下位の9位、10位チームは、シーズン半ばまでに早々と目標をなくしそう。
下位5チームくらいのファンも、早々とペナントレースに興味を失い、野球はどんどん衰退していきそう。
- 472 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:41 ID:iCKqZE32
- >>461
既に誰も付いて来てないっぽい
- 473 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:41 ID:gLjwJSrf
- 若林「ここで古田のオーッが出るかぁ?、おおっとオーッだぁあ」
- 474 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:41 ID:5wQMK31I
- 仮にナベツネがサッカー界を支配してもFIFAの上には立てない
からルールも日程も勝手に決められない。新リーグなんてぶちあげ
たらW杯はおろか親善試合も組ませてもらえなくなる・
- 475 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:42 ID:MfqJY/jG
- というかこんな異常なものを応援しているファンのやつらが不憫だ。
学会員を見るような目で見てしまう。
- 476 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:44 ID:OXeEq6EC
- トヨタはグランパスも確かに親会社だが、それよりもF1のが鬼のように
金かかってるだろ、中日に手は出さないだろうから、野球界には参入はありえない。
一体いくらくらいF1に金かかってるのやら・・・・
- 477 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:44 ID:crlcFVhl
- ナベツネに勝てるのってトヨタぐらい?
- 478 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:44 ID:g+rGQF6H
- >>475
阪急ブレーブス黄金時代
イチローがいた頃のオリックス
ファンになるきっかけも色々ある。
特にオリックスは球場が素晴らしいからな。
- 479 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:45 ID:G6+LqGzS
- 古田〜、素人女相手の浮気もほどほどにしろよ〜
いまだにちゃらちゃら、若い女と遊び歩いてる選手会長の発言なんて、屁の足しにもならんぞ〜
- 480 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:45 ID:m2MqDh51
- >>471
プロ以下にJFL-地域1部-地域2部-県1部-県2部のような構造が必要になってくるけどな。
- 481 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:45 ID:NEY3nMrj
- 5球団のまま2・3年やって
買い手を探せばいい
そういう努力をせずに
いきなりもう1チーム合併させて
1リーグ10チームだ
文句があるなら新リーグだ
というのがファンをなめすぎ
- 482 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:45 ID:8yQmS4m0
- >>476
年100億以上使ってるって凄いことだよな。
- 483 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:45 ID:MAGGXzug
- そんなに巨人戦をやりたいのかね、パリーグ球団は。
その巨人戦も今では観客動員、視聴率ともに右肩下がりなのに。
1リーグ制も下がり続ける野球人気に対する起爆剤にはなるんだろうけど
最初の物珍しさだけで終わるような気がするけどな。
- 484 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:45 ID:8A1ElEiP
- >>468
外資でてこんかね?ライブドアみてーなきな臭いベンチャーじゃ話になんねーから
球界に風穴開けるような景気のいい巨大外資が買収してくれんかね?ナベツネに
引導わたせるような。
- 485 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:46 ID:Is7UxTbT
- >>461
ファン軽視といっても大阪は近鉄軽視で
兵庫県の阪神を応援している。
- 486 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:46 ID:jaeS2ASz
- >>474
そのおかげでサッカーは助かった。
まあ自分のチーム無理やり東京に持っていったけどな
だからオレは東京のチームはFC東京だけだと思っている
- 487 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:46 ID:AGDHyN1R
- とりあえずこのタイミングで買収申し入れを発表するライブドアが
売名と言われんのは仕方ない罠
- 488 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:46 ID:9R6Ajk/e
- >>471
ナベツネは入れ替え戦反対。
- 489 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:46 ID:8UC4Ne2r
- >>474
http://www.tamakimasayuki.com/nanyara.shtml
6月30日(水)
「ライブドアが近鉄買収」のニュース。それに反発(無視?)するクソジジイどもの見苦しいこと!
ライブドアの堀江社長は、「近鉄買収」などとみみっちいことを言わず、プロ野球選手会と組み、ナベツネの常套的脅し文句を逆手にとって「新リーグをつくる」方向で動いてはどうか。
アマ球界のドンである山本英一郎氏と組んでもいい。彼は、プロ野球もJリーグのような組織にするべしという意見の持ち主だから、
「プロ・チーム」と「アマ(社会人)チーム」の選手をガラガラポンして、地域密着のクラブチームによる「新リーグ」を立ちあげる手はある。
ナベツネは札束攻勢で「旧リーグ(企業リーグ)」に選手を引き留めようとするだろうが、「旧リーグ」の選手はオリンピックにも世界選手権にも出られない。
もちろんファンの支援も得られない…。読売は(Jリーグ発足時と同じように)「新リーグ潰し」に躍起になるだろうが、選手たちが立ちあがれば…。堀江社長、やってみまへんか?
- 490 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:46 ID:r5fJfs/c
- 俺は1リーグがイイなあ。
前半後半で優勝チームを作れば、消化試合も減るし、日本シリーズも出来る。
1リーグになれば新鮮で見る人も増えると思う。
- 491 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:46 ID:jaeS2ASz
- >>483
むしろ虚人が嫌いでパリーグファンになってる香具師が離れるだけ
- 492 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:47 ID:gLjwJSrf
- >>484
協約改正ができない。
現実的に外資が進出するには新リーグ立ち上げしかない罠。
- 493 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:47 ID:crlcFVhl
- >>487
まあそれぐらいは本人も間違いなくわかってるだろうしな
- 494 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:47 ID:7jaeCXqV
- グランパスが強くならないのは
親会社から天下りしてくる人たちが
自分達より若い選手の方が給料良いので
ひがんでるからと聞いたことがある。
- 495 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:47 ID:8yQmS4m0
- >>480
社会人野球は毎日新聞が勧進元の都市対抗を頂点にしているから、讀賣主導の
NPBの下部組織になるとは考えにくい。
- 496 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:47 ID:zWOsPqD9
- >>462
同じ位酷い癌が巣くいました
- 497 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:48 ID:IKCD1VR4
- オーナーが誰でも、何社でもいいと思うけどな。
採算取れず毎年オーナーが変わってもいい。
もっと球団が増えてもいいくらいだ。
だいたい40億円の赤字ってなんだよ。
経費節減したり年俸の高い選手を持たなければ
黒字経営できるんだろ?
大阪ドームに10億円も払って馬鹿じゃないの?
- 498 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:49 ID:8UC4Ne2r
- ルールもよく分からないでオーナーやってるナベツネよりましだろ。
やつは、本当に野球が面白いスポーツと思っているのか、疑問。
- 499 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:49 ID:t79VjzbP
- 堀江って宮内の飼い犬でなかったか?
もしかして飼い犬に手を噛まれたのか?
- 500 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:50 ID:mjleS8cq
- ナベツネは相撲に専念してろ
- 501 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:50 ID:Is7UxTbT
- >>497
球団職員の人件費もけっこうかかっているのでは。
- 502 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:50 ID:4xo6lURV
- 一番わからんのは、なんで「10球団なら1リーグ」なの?
「12球団でも1リーグ」でいいでないの。ゆくゆくは16球団
で1リーグというふうに、Jリーグみたいに増やしていけばいい。
- 503 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:50 ID:MfqJY/jG
- >496
だれ?うちのぼんくらの事か?
- 504 :名無しさん@恐縮です :04/07/01 11:50 ID:TdAduano
- >>476
トヨタはF1に年600億使ってるぞ
F1界でもトップクラスの予算
そして現在下位争い中w
- 505 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:50 ID:8bEQxzhM
- >>494
グランパスってトヨタ???
- 506 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:51 ID:NEY3nMrj
- FAやら、逆指名やら
ナベツネが動くたびに
プロ野球がつまらなくなった
とりあえず
ナベツネのやることに反対するのは
正解だと思う
- 507 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:52 ID:t79VjzbP
- トヨタは純利益が1兆円超えてるから何でもできそうだな
- 508 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:53 ID:8bEQxzhM
- トヨタこそ内情はヒドイんだよな
子会社いじめとか関連会社差別とか
それでなきゃ、あんな利益だせるわけないもんね
- 509 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:55 ID:zWOsPqD9
- >>503
「Jは俺が守る」みたいな事を豪語して、
今やワンマンぶりでナベツネと同じ域に達した某キャプテン
- 510 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:55 ID:IKCD1VR4
- いっそのこと全球団をトヨタが持ったらいいんじゃない?
赤字平均30億円としても360億円の赤字でいいじゃない。w
- 511 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:56 ID:1jy1fWah
- >>509
全然違うと思う
- 512 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:56 ID:t79VjzbP
- 川○も鍋常と対立していた時は良かったんだけど、
いまや老害発生中だし
- 513 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:57 ID:LPD7nfV6
- 球団の株なんて誰が買うの?
大阪人が試合すら見に行かないからこうなったんだぞ。
大阪から動かない以上黒字化は無理。
- 514 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:58 ID:AGDHyN1R
- >>513
じゃあ奈良にでも移動してみる?
- 515 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 11:59 ID:V7a6dN8q
- 日本で十分認知された会社が日本のプロ野球オーナーになる意味なんて無いよな
- 516 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:00 ID:gLjwJSrf
- >>515
もともと公益性の高い企業が名誉として球団所有する慣例だったからね。
- 517 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:02 ID:8bEQxzhM
- >>513
その通り
関西に2球団もいらない
俺の候補地は四国の松山市か北陸の金沢市か東北の仙台市
それか思い切って那覇市
- 518 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:02 ID:9R6Ajk/e
- >>488
秦は無口だからな
- 519 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:02 ID:NEY3nMrj
- 大阪人は、東京人よりも自由で奥行きがあるように思われてるが
実は、ものすごく画一的で没個性的なイナカ者集団
みんなと一緒になって阪神ファンであることに生きがいを感じている
バッファローズを再生させるのであれば、四国に行く以外に道はない
- 520 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:03 ID:19McmFg9
- ライブドアの社長は一度大阪にこっそりきて
いかに大阪が阪神一色なのか体験した方がいい。
近鉄の話なんて今回の騒動以外は日常会話では一切出てこない。
大阪の実態を知ったら考えも変わると思う。
- 521 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:04 ID:OXeEq6EC
- >>504
あそこはどんなスポーツに手を出してもだめだな。
まーF1は物凄く厳しい世界であるのは確かだが・・・開発費とかしゃれにならんだろうしねぇ。
参入して間もないからまだこれからだろうがホンダの後塵を拝するのだけは許せないだろうなw
トヨタカップみたいに冠スポンサーだけやってるのが一番効率よさそうだ。
- 522 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:05 ID:UOEX2s+N
- ライブドアだけじゃなくて持ちたいところ数社で持てば、負担少なくて良いのにね。
- 523 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:06 ID:NVEKvZae
- メジャーの3Aになったほうが面白くないか
- 524 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:06 ID:1jy1fWah
- っていうか、野球規約って誰が作ったんだ?
- 525 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:10 ID:Yn6YkeiR
- 株って、Jリーグのチームがまさにその株で大騒動になってるよな
しってんのかな。あの社長。
- 526 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:10 ID:RxGqo0V6
- 古田は共闘とか言ってるが、ライブドアなんぞに買われると
近鉄高年俸選手の大量リストラが待ってること分って言ってるよな。
- 527 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:10 ID:gZttyTks
- どうしても2リーグがいいって言うセ関係者は
両リーグ下位3チームを来期入れ替えるとか、そういう考え方ができるんだろうか。
- 528 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:10 ID:nLpIXrBR
- 古田はヤクルトを存続させたいだけ。
1リーグとなれば当然ヤクルトは合併の対象になる可能性があるからな。
古田は球界全体のことなんて考えちゃいない。
- 529 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:11 ID:8yQmS4m0
- >>519
じゃあ、松竹芸能は頑張ってるほうだね
- 530 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:11 ID:EYMq21QG
- 古田とナベツネの意見の間をとって
「12球団で1リーグ」。これでいいじゃん!
- 531 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:12 ID:IKCD1VR4
- ,..:ニニニニニ::::::、
;;:::''' ヾ、
;'X: ::::::::::::::: ミ ニヤ
彡 /' '\ i >>524
ニヤ ,=ミ_____,====、 ,====i、 ニヤ 俺がルールだ。
i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
'; '::::::::: """" i,゙""",l
ニヤ ーi::i::: ,'"`ー'゙`; _ j ニヤ
ニヤ . |:::|::: i'トェエェイ' i
人::::: ゙ヽェェソ ._ノ
.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、
- 532 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:13 ID:SqRBrpJA
- 選手会は嫌いだが今回は古田を応援する
- 533 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:13 ID:OXeEq6EC
- つーか最近の関係者の発言聞いてると・・・
オーナー連中:1リーグにしてへぼいとこは合併させて活性化だ!
現場レベル&解説陣:選手の働く場が少なくなる縮小路線はだめだ!
年俸云々は今の段階であんまし考えてなさそうな感じがする。
- 534 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:14 ID:gLjwJSrf
- だから古田が年俸一律ダウンを12球団存続の条件にぶち上げて
拒否したナベツネは悪い、式の方向に持って行かないと駄目だ。
- 535 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:15 ID:V7a6dN8q
- 1リーグに皆納得しているとして考えると
古田は後で選手会が何もしなかったといわれるのが嫌
ライブドアは名前を売りたい
利害が一致したので柔道で言う「かけ逃げ」をすることになった
というのは勘ぐり過ぎかな
- 536 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:16 ID:MfqJY/jG
- セリーグとパリーグの最下位が入れ替えって案は面白いな。
巨人が最下位になりそうになると3位と4位のチームがあきらかに八百長しそうだけど。
- 537 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:16 ID:IKCD1VR4
- 高年俸の選手は問題ないんじゃない?
それだけ実力があるのだから金がある巨人みたいなところが取るでしょう。
ライブドアが買ってリストラしてもBクラス上位にはなるんじゃない?
黒字も出したら大笑い。
他球団は何をしているのかとファンが怒るぞ。
- 538 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:17 ID:fgjtqCn2
- ※今ある12球団を3つに分ける方法
西地区 ダイエー、広島、オリックス(いっそのこと四国へ)、阪神
中地区 横浜、旧近鉄、中日、ヤクルト(北信越への移転がベスト)
東地区 巨人、西武、ロッテ(仙台なんておもしろいかも)、日ハム
地区同士で18試合づつ 計54試合
別地区をそれぞれ12試合ずつ 計96試合 合計150試合
西地区はダイエー対阪神、東地区は巨人対西武がメインとなる。
現時点で観客動員にやや弱いと思われる中地区はTBS横浜に仕切らせ
地区の核とし、中日対横浜をメインとする。(メディアをフル活用)
各地区の1位チーム及び各地区2位の最高成績チームがワイルドカードとして
プレーオフへ進出。(消化試合の減少に寄与する)
先に4勝したチームが日本シリーズへの出場権を獲得。
そして日本シリーズで先に4勝したチームが日本一となる。
- 539 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:18 ID:BP2GSWU3
- >>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまマンガ喫茶からだから、専用ブラウザ使えないんだよね
コピーして貼ってくれたほうが見やすいよ
- 540 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:19 ID:i25QCVVP
- 農協とかが買いとらねえかな
日協組とか
- 541 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:19 ID:TZFtWHhd
- >>536
それだと巨人のいるセ・リーグに行くために
わざとBクラスになろうとする奴もいるわけで。
- 542 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:19 ID:r5fJfs/c
- >>538
つまらん。
それに素人に分かり難い。
- 543 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:20 ID:AGDHyN1R
- >>539
なんでお前の都合にスレ住民が合わせなきゃならんのだボケ
- 544 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:20 ID:zCpgs8qR
- なんか最近の巨人の不振は来シーズン近・オリの主力を獲ったとき
叩かれないようにワザと戦力ダウンさせているような気がしてきた。
- 545 :・:04/07/01 12:21 ID:jZFOfoUM
- 虚人なんて長嶋でもってただけだからあの爺さん死んだら終わりだよ
- 546 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:22 ID:r5fJfs/c
- >>539
巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::: |
r |_,|_,|_,||:::::: /' '\ |
|_,|_,|_,|/⌒ (・ ) (・ )|
|_,|_,|_人そ(^i ⌒ ) ・・)'⌒ヽ ハァ?
| ) ヽノ |. ┏━━━┓|
| `".`´ ノ ┃ ノ ̄i ┃|
人 入_ノ´ ┃ヽニニノ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/|\\
- 547 :541:04/07/01 12:22 ID:Wc9KJ0Dk
- あ、ごめん。最下位だけ入れ替えか。。
- 548 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:23 ID:2ZvYh4+S
- >>541
実質、巨人のいるチームが上級リーグになりそうだね
今でも
セ=一部リーグ
パ=二部リーグ
っぽいけど
- 549 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:25 ID:COQLji8C
- >
糞が、なんでもかんでも、子供が見てるとかいうなボケ。
子供のためのものか、そういう報復もあるってことを教えろよ、子供に。
そして、いいか悪いか話し合えよ。
そういう機会ができるんだろ、子供達に醜いもの、暴力なんでもかんでも、目隠しして、ひ弱に育てて、どーいう世界にしたいんだ?はぁ?
おまえ宗教やってるだろ。 宗教板いけよ。。。クズ
もう一回いうくず、子供をダシにすんなボケ
- 550 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:27 ID:fNcOWL2/
- 今回のことは、全て裏で長州が糸を引いてるって話だがな。
- 551 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:27 ID:S8qtIR5B
- 遅すぎた改革になるのかね。
4,5年前ならいくらでも面白い絵がかけただろうに。
プロ野球ってほんとどっかの国の政治に似てるな。
- 552 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:28 ID:2ObqOp0E
- プロスポーツ選手が組合作って共闘だ。ておかしくないか?
上手い奴と下手な奴の待遇が違うのも当然だろうし
チームがなくなってプー太郎になるのを覚悟してやる位の
自営業者のつもりで普段から意識でいればいいのになあ。
職人ならば腕一本でどこでもやれるはずなんだから。
- 553 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:29 ID:+1rgNqFv
- >>548
とにかく両リーグでシャッフルするのは悪いことじゃなさそう。
とにかく「現状を変革すること」。「雇用を確保すること」。
この二つが絶対条件だ。
- 554 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:30 ID:GHlQJpce
- >>552
プロ野球自体が無くなったらやれないだろ。
年俸に限らず利害は一致している・・・はずなんだけどねw
虚塵の選手は加わらないんだろうなぁ・・・
- 555 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:30 ID:8UC4Ne2r
- >>552
アホ。
雇う側がカルテル作って統一契約書で縛ってるから、
雇われる側も結託しなくちゃいけないんだよ。
自由に営業して稼いでいる自営業者とは根本的に違う。
- 556 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:33 ID:hDs017lf
- >>551
政治同様、トップが年寄りだから
- 557 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:34 ID:EZg7gIJz
- >>545
全く でてこないん
- 558 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:35 ID:OXeEq6EC
- 549は誤爆か??
何を怒ってるのかさっぱりわからん
- 559 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:35 ID:EZg7gIJz
- >>545
長嶋だってもう 存在しないといっしょじゃん。リハビリは 3,年以上はかかるしね。
- 560 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:36 ID:pLh+rIG1
- もしかしてこれ、ナベツネが選手の年棒を下げさせる
ための策略なんじゃないかな。本気で1リーグを考え
てるのかなぁ。
- 561 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:37 ID:0zu9ifsE
- 俺よくわからないんだが
日本の場合、選手会がオーナー会議の内容に反対してスト起こすとどうなる?
- 562 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:38 ID:gLjwJSrf
- >>561
ストの意味もよく分かってない野球バカの選手が巨人を中心に切り崩されてあっさり終了。
- 563 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:38 ID:8UC4Ne2r
- >>561
日本じゃ、ストは好まれない。
億単位の年俸もらってる選手ならなおさら。
おまけに、経営側はメディアを握っている。
- 564 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:38 ID:dFA+oEK7
- まあ、巨人戦の視聴率が一リーグになったら回復すると思ってるオーナー連中が
いる限り、この流れは止まらんだろうね。
- 565 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:39 ID:/gP8TrNi
- いずれにせよ 年俸バブル なわけだから
一律 3割カットでいいんだよ 守銭奴 どもめが
- 566 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:40 ID:iKl8e1+b
- >>526
選手会が連れてきた企業なのに、近鉄の選手会の反対にあうという矛盾
が必ず起るよなこれw
てか近鉄じゃなくてプロ野球選手会として反対せざるをえないはず。
ストックオプション持ち出してる買い手を労組が認めたら笑いものでしょ。
だれがどうみたって「オリに面倒みてもらうほうがマシ」って考えるし。
- 567 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:40 ID:BxIKcVYw
- >>564
アンチ巨人をあてにしている
- 568 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:41 ID:iQJR2j/W
- ライブドア、売名に必死だw
- 569 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:41 ID:hDs017lf
- >>564
よくても最初のうちだけだろうな
まぁJリーグみたいに2,3年したら視聴率は落ちると思われ
- 570 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:41 ID:gLjwJSrf
- >>566
でも近鉄って高年俸選手がいないから、
海苔豚一人を古田が説得すればそれで済むような希ガス。
- 571 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:41 ID:ax663SWQ
- MLBは史上最強の労働組合って呼ばれる選手会が物凄い権力持ってるからな
ドーピング検査が実施されないのも選手会の圧力のせい(オーナー側は既に検査に賛同してる)
日本の選手会と比べてはいけない
- 572 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:41 ID:iQJR2j/W
- 以前は無料プロバイダといえばライブドアだった。
- 573 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:41 ID:8bEQxzhM
- ライブドアうざいよ
うざすぎだよ
- 574 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:43 ID:GHlQJpce
- >>563
なこたーない
ファンは支持する
- 575 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:43 ID:V+bDjYEO
- つーかライブドアは野球界が危機に陥ってるこの状況を姑息に利用して売名行為してる事に古田は気づいてるんだろうか。
お互いに利用してるのかね。
- 576 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:43 ID:RxGqo0V6
- >>570
モー村、吉岡、高村なども、地味に高い。
- 577 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:44 ID:V+bDjYEO
- メジャーは力関係が選手>>>球団だからな。ちょっと歪だ。
- 578 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:46 ID:he7e6Eag
- >>563
そこで朝日がいるじゃないか
- 579 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:47 ID:qFdhU1vG
- 給料上がりすぎなんだよ、球界とやらは
- 580 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:47 ID:gLjwJSrf
- >>576
その辺りならトレードすればいい。高村は厳しいカモだが。
とにかく解雇以外の手段はいくらでも取れるでしょ。
- 581 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:48 ID:OXeEq6EC
- お互いビジネスとして割り切ってればいいと思うけどね。
「おれの知らない奴なんて〜」「オーナー会議でどうせ〜」
よりははるかにいいと思える。
古田以下選手会はライブドアを利用し、ライブドアは野球界を利用しようとしているってだけで。
ただ、ライブドアの知名度ってそこまで低いか??とはオモタ、TVの一部報道だけだが。
- 582 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:49 ID:he7e6Eag
- >>575
2,3年でも買ってくれるだけありがたいでしょ。
- 583 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:49 ID:iKl8e1+b
- >>580
ドラフトの契約金とか外国人補強どうすんの?
- 584 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:50 ID:he7e6Eag
- >>583
そんなのいくらでも使わないですむじゃん。
なんでほかと同じことやらなきゃいけないと思うのよ。
- 585 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:52 ID:gLjwJSrf
- >>583
(裏金抜き)上位指名と格安外人。
下位はオリ方式で契約金ゼロ社会人。
アスレチックスのシステムを採用して何年かは我慢。
スカウトシステムに多少の金かければ、
ダルに何億も積むよりまともな選手が取れる。
- 586 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:53 ID:fbAIkZSh
- >>526
現状では全ての選手・コーチ・裏方がリストラ候補
一部の選手のリストラだけならばそっちの方がいいに決まってる
- 587 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:53 ID:8UC4Ne2r
- ただ、疑問は、ライブドアが大阪から動かないといっていること。
高給取りは首切って、逆指名もFAもしないで、やっていくとすると、
地方にフランチャイズを移して、地道にやっていくしかないと思うのだが。
- 588 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:53 ID:Ze/xuKSs
- お前らJリーグも見ろよ!!!
- 589 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:54 ID:XAgk/ExT
- 逆指名使わずに高校生を指名すれば格安契約金で済むしね
- 590 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:54 ID:eG1ihlVs
- >>581
実は今回、ライブドアの存在を初めて知ったオレ
- 591 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:54 ID:gLjwJSrf
- >>587
大阪は20試合にしてあとは地方を巡業するとか。
- 592 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:55 ID:AGDHyN1R
- >>588
だって(パリーグと同じ位)中継少ないじゃん
- 593 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:55 ID:YJzDMaUh
- >>515
アメリカはどういう仕組みなの?
- 594 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:55 ID:gX+GeY2d
- >>588
だってつまんねーんだもん。
ユーロのが面白いしw
- 595 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:56 ID:8UC4Ne2r
- NHKは、喜んで巨人戦なんて買うなっての。
おかげで、野球ばっかり放送してるだろ。
- 596 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:56 ID:oPeqj9Tz
- てかこんな球団二流高校生でも入らなくなるだろw
大卒社会人は問題外だし。
- 597 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:57 ID:gLjwJSrf
- >>593
功成り名を遂げた人間が最終的に栄誉を得るための終着点。
だから球団で儲けようとは基本的に考えない。
もうメインの商売で腐るほど金持ってるのがほとんどだから。
- 598 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:58 ID:5rXK2ML5
- 1日ライブドア、時価総額6000億円、近鉄に接近
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040701-00000207-rtp-biz
- 599 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 12:59 ID:F+jR3k/2
- >>587
大阪ドームを使わなければいいだけ。
どうせ一万人も入ることは滅多にないのだから、小さな箱に移って
連日満員のほうがチケットの希少価値も出る。
- 600 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:00 ID:YOA2SpXV
- フルチン>>>>>>>何もしない無能コミッショナー
- 601 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:00 ID:V7a6dN8q
- >>598
投資家達のチキンレースが始まったな
- 602 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:01 ID:t79VjzbP
- ライブドアって光通信と同じ運命をたどっている様な気がするな
- 603 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:01 ID:dAeMyHSo
- あまりの圧政に
反ナベツネ連合が立ち上がったのか?
ナベツネ追放まで戦い続けられるだろうか。
古田には「老人の妄想に付き合ってられるか!」って言って欲しい。
- 604 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:02 ID:GHlQJpce
- 選手会ってどれくらいまとまってるのかなぁ・・・
そこが重要なんだけど
無駄かもしれないが、よーく根回ししとけ・・・
- 605 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:03 ID:GKz/wBBv
- >>598
> 1日ライブドア、時価総額6000億円、近鉄に接近
>
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040701-00000207-rtp-biz
結局堀江の目的は全部これ。
古田はいいように使われた。近鉄とオリックスは迷惑こうむった。
ナベツネはほくそ笑んだ。
これだけのことでしょ。
- 606 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:04 ID:LWz7+MDM
- 球界の健全化を阻害って言うじゃな〜い
あんた、、最も健全じゃないのはあんたらですから!残念!
老獪ナベツネ斬り!
- 607 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:04 ID:8ga1XSiL
- ストップ高か・・知名度も上がり、株価も上がり、結局は堀江の作戦勝ちって事になるのか?
実際に売ると言われたら困るだろうに、売ってもらえることはないってのを
分かっててやってる堀江もえげつないな
- 608 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:04 ID:Vj+gFmSJ
- >>604
年棒高い選手と低い選手で大分意識が違いそうだよね。
でも合併となると、年棒高い選手も放出される可能性高いし、
危機意識は共通してるのかな?
- 609 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:05 ID:c0EhSPkC
- 四国にプロ野球がきてくれたら必死で応援します。
まああり得ないだろうけど。
- 610 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:05 ID:GHlQJpce
- >>605
ホントにものをしらんな、きみは。
株価分割で上げただけ
- 611 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:07 ID:c0EhSPkC
- 株価分割ってなんだ。
もしかして株式分割のこと?
- 612 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:07 ID:GKz/wBBv
- >>610
堀江関係者?
- 613 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:07 ID:GHlQJpce
- >>611
おお、すまんすまん
- 614 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:07 ID:VWn7RUrq
- >>609
アイアンドッグス
- 615 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:08 ID:LWz7+MDM
- 2ちゃんねるの存続危機でも「買います」と名乗り出そうだな<ほりエモン
- 616 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:09 ID:GHlQJpce
- >>608
危機意識薄い奴もいるからなぁ・・・
- 617 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:10 ID:5rXK2ML5
- >>612
あのさ、ヤフーファイナンスでもみて少しは情報を取り入れろよ・・・
- 618 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:10 ID:/YfTKvjh
- コナミ!近鉄買収してくれ!
古田が文句言ったら「じゃ,球団解散ね」
- 619 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:10 ID:eG1ihlVs
- 2ちゃんねるはいくら位で買えるかな
- 620 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:11 ID:7jaeCXqV
- 結局儲かったのはライブドア。
金は金のある奴に流れるんだよな。
- 621 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:11 ID:5rXK2ML5
- >>618
何で古田が文句言うんだよw
大歓迎するだろうに
- 622 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:11 ID:GHlQJpce
- ストに反対しそうな選手って誰だろ、虚塵以外で。
イメージ的には・・・川尻に一票w
- 623 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:11 ID:bXlbgSuL
-
愛媛オレンジヘルメッツ
- 624 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:12 ID:vtgxyoi+
- 会社のPRが目的と批判されているが、そもそも球団をもつことは
PR目的でもつわけだから何もおかしくない
それ以上に球団が一つ減る方が問題
ストップ高云々いってる連中は株式市場を知らない連中
この報道が伝えられる2,3日前からストップ高はつづいていてそれは株式分割されたから
市場が反応しているだけ。この報道が伝えられた当日は、マイナス材料とされてやっと値が
ついたくらいだからな。
- 625 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:12 ID:IwxA2yjv
- 漏れが商法習ったのって15年前だから
新しく株価分割って論点が出てきてるのかとオモタ
- 626 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:12 ID:B37D0v4e
- パリーグは客が入らない球団が多いんで減るのはあたりまえ。
ほとんどのチームが企業の宣伝のために、親会社の経費で賄って
存続しているってことは、単なる企業広告の役割しか果たしてない
ってことか?
- 627 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:13 ID:GNjFlMGo
- >>619
(^^)つI
- 628 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:14 ID:AGDHyN1R
- >>619
うまい棒500本
- 629 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:14 ID:V7a6dN8q
- >>626
広告のためというより
辞めるとイメージダウンするから辞められなかったんじゃないかな
- 630 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:15 ID:/YfTKvjh
- >>621
ゲームの肖像権でもめたじゃん
- 631 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:15 ID:c0EhSPkC
- >>619
(・∀・)ノ●
- 632 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:16 ID:1EYgt6OZ
- >>628
5000円かよ! t
- 633 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:17 ID:lFfD1qbC
- 俺バカだからワガンネンだけども,なんで宮内ったら人はそんなに怒っとるのけ?
誰かわがりやすく教えてくんろ。
- 634 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:18 ID:RxGqo0V6
- >>624
いや、ライブドアの場合は、「お前、本気で持つつもりないだろ」ってことだろ。
本気で近鉄を再建して、育てていこうという意志があるなら(垣間見えるなら)
ここまで批判はされないだろ。
- 635 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:19 ID:IwxA2yjv
- 宮内はプライドが傷つけられた
- 636 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:19 ID:mmK69IFN
- >>598
6000億ってほんとうかな?
- 637 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:19 ID:GHlQJpce
- >>634
30億用意して選手会と根回ししても本気じゃないと思うのか?
疑り深いな・・・w
- 638 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:19 ID:KWETHesE
- >>311
そんなこたぁねいだろう。本人達がもうすぐお呼びが掛かるのだから。
- 639 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:21 ID:9J1sA8BE
- 名前をしらないとか、筋が悪いとか古くさいこといっているよね
自分たちがよほどステイタスを維持し続けていると思っているのだろうか
- 640 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:21 ID:2VuRuFV6
- ライブフドアの売名行為だろ
- 641 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:21 ID:ro6aBH0c
-
グラス最強!
- 642 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:21 ID:DECMKuKu
- >>622
下柳
- 643 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:22 ID:8bEQxzhM
- >>635
金貸しにプライドなんてあるの?
- 644 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:22 ID:PlnGJD8r
- 年俸下げる努力はしなくていいんだ
- 645 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:22 ID:7jaeCXqV
- >>636
前は1兆円になったと言われた時期もあったよ。
ヤンキースとか欲しいけど売ってくれないとか言ってたし・・・
「欲しい物はあっても売ってくれない」とも言ってた。
- 646 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:23 ID:+EwQiw3i
- ライブドアは本気で買うつもりだろ
堀江を知ってるやつなら分るだろ
- 647 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:26 ID:3iLSLLlT
- ライブドアの買収で喜ぶ人たちって誰なんだろうな
近鉄ファンに面白半分の外野でしょ
あと他には?コアな野球ファンかな
- 648 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:26 ID:25I/L0bS
- 堀江、北朝鮮買え。
- 649 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:27 ID:RxGqo0V6
- >>646
買った後に、本気で経営し続けていくかどうか、もわかるよな。
- 650 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:27 ID:d3PqX7U6
- >>589
でもドラフトでは近鉄にはいい高校生も来ないな。
ただドラフトでダルビッシュ一人だけ指名をするか
もしれないが。オリックスの宮内も市民球団を謳っ
っておきながら球団名オリックスブルーウェーブっ
て神戸すら入ってない始末だ。ユニの胸にKOBEって
ロゴが入ってこそ言えるんだよ。そんな奴が偉そう
に物申すな。古田も言ってやれよ「俺は元々は兵庫
県民だ、ブレーブスの名前なくしやがって」って
言ってやれ。そういえば西武の佐藤は慶応の法学部
卒でプロにならなければ弁護士志望だったな。こいつ
にもっと法律の勉強させて対抗させろ。
- 651 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:28 ID:LWz7+MDM
- 傾きかけのを立ち直らせるのに興奮を覚えるタイプなんだろ<堀江
- 652 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:28 ID:5rXK2ML5
- >>647
近鉄ファン
1リーグ制をダメと思ってる大半の野球ファン
選手会
- 653 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:28 ID:GHlQJpce
- ブレーブスから名前代えたときは殺してやろうと思った宮内
- 654 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:28 ID:V+bDjYEO
- ほりえもんがマジに近鉄買わなきゃいけない状態に陥っておろおろしてる所が見たい。
- 655 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:29 ID:V7a6dN8q
- >>651
数うちゃ当たるタイプだと思うが
- 656 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:29 ID:+EwQiw3i
- むしろ近鉄は立て直してもらっては困るだろうな
自分達の立場考えると
- 657 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:29 ID:5rXK2ML5
- >>647
1リーグ否定派の
中日、広島、横浜、日ハム、ロッテ
- 658 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:30 ID:xj4ICAYH
- >ライブドアの買収で喜ぶ人たちって誰なんだろうな
サカ豚だけ
- 659 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:30 ID:GHlQJpce
- >>647
虚塵・半珍ファン以外
- 660 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:31 ID:A64bzaqI
- 「層化でも総連でも買い取れ」
「野球の衰退を防ぐのが先決」とか書き込んでたくせに
いざ買い取る所がでてくると買収反対かよ
- 661 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:31 ID:GHlQJpce
- >>660
反対派は少数だよ
- 662 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:32 ID:sY5TL24h
- ライブドアなんてジャパネットの足元にも及ばんよ
- 663 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:32 ID:LWz7+MDM
- 明日のオーナー会議では失笑なんだろうな<買収騒ぎ
- 664 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:32 ID:FU2Y6L7r
- 買ってもらいたい企業
ソフトバンク
シダックス
任天堂
東大阪宇宙開発協同組合
- 665 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:33 ID:V+bDjYEO
- 今の若いベンチャー企業の社長ってイベサーのノリでやってるのばっかだから全員嫌い
ほりえもんも藤田も会社ぶっ潰れて路頭に迷えば手叩いて大爆笑するな
- 666 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:33 ID:rVranR9D
- 労働組合の会長は辛いやねー
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101104263/249-3968496-8185169
古田もアフリカ行ってアストロ球団になるか
- 667 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:33 ID:+EwQiw3i
- 傾きかけを買って急成長してきたんだろ
球団経営にどこまで通用するかやらして見たい
どうせ消えるんならやってみてから消えてもいいだろ
- 668 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:34 ID:vtgxyoi+
- >>634
本気でもつつもりがないなら、今年の1月、2月から接触するわけ無いだろうがw
- 669 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:34 ID:RxGqo0V6
- http://www.sanspo.com/sokuho/0701sokuho029.html
これと比べりゃ、日本の球団って安いよな。
- 670 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:34 ID:wvtJnU69
- >>657
ハムは北海道で自信を得たのか、1リーグに乗り気。
ロッテも先日重光オーナーが1リーグ賛同を表明している。
- 671 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:34 ID:OXeEq6EC
- また古いネタだな、アストロ球団とはw
- 672 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:35 ID:sY5TL24h
- >東大阪宇宙開発協同組合
まいど!大阪バッファローズってなるな
- 673 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:35 ID:V7a6dN8q
- >>660
反対派というより
買う(キチンと何年も運営する)気がないなら口出すなってことだろ
ほりえもんがなに考えているか本当のところは良くわからん
少なくともプロ野球のためにっていうのは本心じゃないだろ
- 674 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:36 ID:A64bzaqI
- >>661
ソースは?
といぢわるしてみる
- 675 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:36 ID:RxGqo0V6
- >>668
ダイエー買いたいとか、ヤンクス買いたいとかは
もっと前からぬかしていた訳だが。
- 676 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:36 ID:jTcQtbDo
- いやーここまでしつこいならもう売ってやれば?
近鉄の選手はそれがぬか喜びだったことをすぐに知る事になるだろうし。
それと古田うざいよ。従業員が口出す問題じゃないだろ。
- 677 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:37 ID:5rXK2ML5
- >>670
しぶしぶだよ
排除されるより巻かれた方がマシって論理
買収の話が出てきて再度態度変える事もある。
- 678 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:37 ID:AXeo5Alu
- >>673
とりあえず旧体制の爺共に一泡吹かせたいってとこかな?
面白い存在だとは思う。
- 679 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:37 ID:vtgxyoi+
- 金貸し(オリック○)が球団を経営すべきではないとか
アコム?みたいなサラ金の広告は球場に載せるなと
発言してたナベ常
- 680 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:37 ID:A64bzaqI
- >>673
>キチンと何年も運営する
キチンと何年も運営できない近鉄やオリックスが球団持てるのに
新参者はダメってことですか
さすがナベチュネの犬
- 681 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:39 ID:IWWs/TW0
- 野球界国際化計画
http://www31.ocn.ne.jp/~yokohamacity/
WORLD CUP BASEBALL〜ワールドカップ・ベースボールの開催を夢見て〜
http://www.jc-i.jp/wc.htm
- 682 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:39 ID:RxGqo0V6
- >>680
檻は球団を手放す訳じゃないし、
近鉄は半世紀以上の歴史があるわけだが。
- 683 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:39 ID:vtgxyoi+
- >>675
それは希望であって、実際動くというのはわけが違う。
どの球団の親会社も買収する球団に対する思い入れなんてはじめはない。
- 684 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:39 ID:+EwQiw3i
- 報知に星野が仲介ってあるけどさ
星野や1リーグ反対のOBとか選手会が組んでなんかやれば面白い事になりそう
- 685 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:40 ID:8bEQxzhM
- >>676
おまえがうざい
おまえみたいな奴が日本の労働組合を弱らせた原因
黙ってワンマン経営者に従ってればいいと?
- 686 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:40 ID:5rXK2ML5
- >>676
働いた事ないお人ですか?
- 687 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:40 ID:0cYPE45Z
- まぁ近鉄ファンとしては
2.3年でも続くなら買い取って貰った方がいいな。
球団が無くなるよりは。
- 688 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:42 ID:V7a6dN8q
- >>680
いや俺は面白いから買収劇みてみたいよ
参加するかどうかわからないけど
野球W杯もあるしそれまで延命してみてもいいと思う
- 689 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:43 ID:A64bzaqI
- >>682
で、日本一になれたの?>近鉄
ま、半世紀もとうがダメな所はダメってことが証明されたわけだが?
- 690 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:44 ID:vtgxyoi+
- 経営に失敗して、その地域の文化を消失させるような状況にして、大迷惑かけてる近鉄が
ライブドアは×とコメントできる立場にねーだろうw
- 691 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:45 ID:AXeo5Alu
- >>684
ナベツネに反抗する集団ができると面白い。
内心ナベツネにうんざりしてるスポーツ関係者は多いし。
>>687
一度なくなった球団を復活させるのは困難だからな。
- 692 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:45 ID:S8qtIR5B
- 7戦で決めるんだし日本一は単なる巡り合わせっしょ。
- 693 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:45 ID:FU2Y6L7r
- >687
日拓ホームフライヤーズ、1年で転売。さすが不動産屋。
それでもその後のハムがここまで頑張っているんだから、
良しとしよう。
ライブドアが一時保有で別のオーナーを探すというも一手だ。
- 694 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:46 ID:8bEQxzhM
- >>690
立場はありますよ
一応今の経営は近鉄だしね
アンタ何寝ぼけた発言してるの?
昼寝中か???
- 695 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:46 ID:g4iDuBh8
- 古田もライブドアがどんな会社がしらねーで言ってんじゃねぇの?
- 696 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:47 ID:3iLSLLlT
- プロ野球ってプロレスみたいになっちゃうのかな
- 697 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:47 ID:5rXK2ML5
- >>693
その日ハムも球団を持つとき、相当な言われようだったらしいけどね。
ハム会社如きに球団経営なんてできっこ無いってねw
- 698 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:47 ID:ztHxRiw0
- っつーか本当に買うつもりならまだ水面下で交渉すべきだっただろ
現時点で報道しても相手側が態度を硬化させるだけなんて誰でもわかることだがな
- 699 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:48 ID:039wXglf
- 名球界から合併反対の意見は出ているのか?余り耳にしないような・・
- 700 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:48 ID:RxGqo0V6
- それより、「買収に興味がある企業は1社だけじゃないと聞いている」
という企業はどこなのか予想しないか?
- 701 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:48 ID:AXeo5Alu
- >>695
議論のきっかけになれば何でも良かったんじゃないの?
選手もファンもおいてけぼりで、
爺共が勝手に裏で話を進める状況を何とかしたいんだよ。
- 702 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:48 ID:+EwQiw3i
- このさい反ナベツネで集まってアクション起こせばいい
今は世論の時代
反ナベ打ち出せば世論は必ずついてくる
- 703 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:49 ID:mmK69IFN
- 8球団1リーグ制になったら本当にプロ野球は衰退するのだろうか?
パリーグの客の入りを見ると、正直球団数が多すぎるような気もするが。
- 704 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:49 ID:zvi3HINT
- とりあえずライブドアにやらせてみて
ダメなら合併でも1リーグでもやればいい
どうせ急に来シーズンから1リーグなんてやっても
時間がなくてろくな事にならないでしょ。
やっぱ、1リーグ化への出来レースだったんだよ。
- 705 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:49 ID:vtgxyoi+
- >>694
へぇ〜
やけに贔屓だね
近鉄関係者か?
実質経営に失敗している企業に、経営権もへったくれもあるかよw
これは内部のみの問題じゃなくて地域と球界全体の問題ってのを
考えろよアマちゃん
- 706 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:49 ID:RMF/ZB2J
- 応援団=893は今回おとなしいですね、何か理由があるのかな・・金・
- 707 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:50 ID:039wXglf
- 高野連と選手会が組んで新リーグ発足
これでいいよ
- 708 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:51 ID:dFA+oEK7
- 選手以上に困ってるのはOBだろな。コーチの数も減るし、解説者の数も減る。
- 709 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:51 ID:5rXK2ML5
- 負と負の合併などダメな事は皆わかってると思うけど・・・
なら一気に博打に打って出た方がイイ(外資とか、ぽっと出の成金企業)
銀行の例をみても明らかジャンw
- 710 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:51 ID:+EwQiw3i
- >>703
逆だろ
広くして他の企業も参入しやすくしないと何時までも読売帝国
野球に関る仕事も大幅に減る
- 711 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:54 ID:I4xPJzOS
- ファン無視で球界再編だと言えることが不思議でならん
球界の度量の狭さと鍋常発言でまたファンが離れるわけで
- 712 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:54 ID:8UC4Ne2r
- 潰してチーム数が減るんだったら、
1年でも維持してもらったほうが面白いと思うんだが。
- 713 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:55 ID:5rXK2ML5
- >>703
客足が思わしくないJリーグは逆に増やしてるのに
縮小するのは馬鹿。
色んな制度を見直して参入しやすくして逆に増やすべきだ!!
削減して1リーグになったショボリーグなど誰も観なくなるぞw
- 714 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:56 ID:AXeo5Alu
- >>703
球団数が減ると単純に考えて試合数が減る。
試合数が減ると見る機会が減る。
赤字は減っても動員数は減る。
- 715 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:57 ID:A64bzaqI
- >>693
禿同
近鉄みたいな糞親会社が意固地になってオナニープレーやるから結局消滅の道を辿ることになる
ネーミングライツとかわけのわからん最後の悪あがきもあったがなw
こんな最悪の状況を作る前にさっさと売っぱらってしまえばよかったんだよ
「どうにもならないので売ります」と公言すれば「買います」という所も出てくるだろうに
それが健全なやりかただ
裏で合併とりつけるような卑怯卑屈なやり方しかできない近鉄逝ってよし
- 716 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:57 ID:jTcQtbDo
- >>685
日本の労働組合が弱体化した原因はただ純粋に不景気だからだ。
組合でも共倒れを自覚する程だから自ずと強く出られんだろ。
そもそも、古田なんて本社経営に何もかかわって無いじゃん。
しかもヤクルトじゃなくて近鉄の話だよ?口出すことじゃなくない?
そもそも企業自身に売る自由があるわけだろ。
どうしても口出ししたいんなら株買えばいいだけの話。
野茂みたいに稼いだ金を野球にどんどん使ってる人間ならまだしも
選手会長なんて看板だけで物言うのは筋違いもはなはだしい。
- 717 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:57 ID:dFA+oEK7
- まあ、集客に関しては福岡ダイエー以外のパは無いようなもんだ
。(札幌は
まだわからんが)そのダイエーも親会社がさっぱりワヤだし。
- 718 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:57 ID:8bEQxzhM
- >>705
いやいや
あまちゃんとか関係ないから・・・・・・・・・・
近鉄さんが譲るとOKしなきゃ100億積んでも1兆積んでも成立しないのよ
それぞれの合意がなきゃさ
やくざじゃないんだから
わっかるかな〜
わっかんね〜だろうな〜
- 719 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:58 ID:J4ZwJ4Bx
- スポーツヤーでタマキンとのび太の対談が載ってた
- 720 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:58 ID:+EwQiw3i
- 分った、日本はテレビチャンネル数が5しかないのが駄目なんだよ
- 721 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 13:59 ID:8UC4Ne2r
- >>684
大読売包囲網を成功させるには、阪神と西武の協力が不可欠。
あとは、JOCやアマ球界(社会人、学生野球、高校野球)を糾合する必要がある。
これに選手会と心ある大物OBが乗っかって、初めて成功する…
- 722 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:00 ID:dFA+oEK7
- >>721
金持ち喧嘩せず
- 723 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:00 ID:V7a6dN8q
- >>712
視聴率は落ちているし
悲鳴をあげているのは近鉄だけじゃないから
現状維持でも実際はきついと思うよ
ライブドアも本気なら買収ではなく新チーム作ればいい
- 724 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:01 ID:LWz7+MDM
- 今年初めにオファー出して断られたんだよね。
で、そのままシーズン開幕。
でも合併問題はシーズンオフからということらしいからそれからでも遅くないと考えた。
が、いきなり話が浮上して慌てて買収しますと名乗り出た。
ライブドア側の経緯ってこんな感じだっけ?
- 725 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:01 ID:8bEQxzhM
- >>716
おまえオワッテルナ・・・・・・・・・・
不景気は基本的に関係ないし・・・・・・・・・・
- 726 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:01 ID:fQfJxRjl
- 西武代表「12球団でも1リーグ」
西武の星野好男球団代表(53)は30日、仮にライブドアが近鉄を買収し
12球団のままとなっても、来季からの1リーグ制への移行を訴えていくことを主張した。
「1チームが増えた減ったという問題ではない。(1リーグへの)波を止めることはないだろう」
と断言。12球団での1リーグ運営についても「やり方の問題。やっていけるでしょう」とし、
「合併問題が出て球界が危機感を持っているのに『12球団に戻ったからそれでいい』では
何の意味もない」と不快感を示していた。
http://www.daily.co.jp/baseball/2004/07/01/133621.shtml
西武凄いねw
12球団でも1リーグ!
とにかく1リーグ!
何が何でも1リーグ!
- 727 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:02 ID:jNhOmpZB
- まさに呉越同舟だなこりゃ。
- 728 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:03 ID:5rXK2ML5
- >>726
意味ワカンネェ〜w
- 729 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:03 ID:jTcQtbDo
- >>725
お前は終わる以前にはじまってすらないな。
それが主要因だっつーの。じゃあ何が原因か言ってみ?
なんで各企業の組合はベアとか言って騒いでないのかな?
- 730 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:04 ID:8bEQxzhM
- >>726
西武と聞くと、カワイソウな社員が目に浮かぶ
ここの労働条件は最悪を通り越して地獄って有名だからね
- 731 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:04 ID:NEK9+3S5
- 結局ライブドアが回収して12球団存続になったら
いいなぁ。
世論がこの大問題を解決できたらすごいぞ。
みんながんばれ!
- 732 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:04 ID:+EwQiw3i
- >>724
証券会社から2月ごろ買収話が合ったけど近鉄が無視
その後、星野?が仲介して取り入るがNO。直接接触は出来ず
新規参入が出来ず会見で表明する方法を取った
- 733 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:05 ID:8UC4Ne2r
- 西武としては、読売と結託してひとまず1リーグを実現し、
いざ実現されたら、資金を投入して大規模補強をして、
巨人をコテンパンにやっつける魂胆じゃないかなぁ。
- 734 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:05 ID:LWz7+MDM
- >「合併問題が出て球界が危機感を持っているのに『12球団に戻ったからそれでいい』では
>何の意味もない」と不快感を示していた。
これ凄いな。
より深く考える猶予が出来たとは考えないのか。
「合併で1リーグでOK」では納得しないとファンが不快感示してましたよ星野好男さん
- 735 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:05 ID:1mg3f92p
- 衰退というかすでに小規模が妥当、無理に12球団で存続してるって状態でしょ
既に衰退してるのをとめるためには無理してでも球団数減らさない方がいいと思う
減らして縮小されたら復活の機会を削ぐことになるだろうな
- 736 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:06 ID:5rXK2ML5
- >>726
やっぱナベツネ新リーグ構想と今回の1リーグ制は完全にリンクしてるわけだね
はなっから、1リーグ達成しか頭に無いようだ・・・
プロ野球は、もうダメかもしれんね
- 737 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:07 ID:+EwQiw3i
- 西武は巨人戦マネーが欲しいんだろ
- 738 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:07 ID:lqsukW+C
- オリックスと近鉄の間には球団合併以外の何かが
ありそうだな。
- 739 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:07 ID:CS0wFHEg
- >>726
言ってることは正しいな。とにかく現状を変革しなきゃ意味ない。
- 740 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:08 ID:8bEQxzhM
- >>729
不景気は基本的に関係なし
不景気知らずなトヨタや松下を見ればワカル
- 741 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:08 ID:I4xPJzOS
- 一リーグでもいいけど
5〜10位ぐらいまでどうでもいい順位になりそうだぞ
ますます興味が薄れる
選手もやる気出ないし、試合の質が低下する
- 742 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:08 ID:AXeo5Alu
- 別に1リーグにしなくても、
セ・リーグに入れれば文句ないんだろうな>西武
- 743 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:08 ID:5rXK2ML5
- >>739
でも、大事な改革はするつもりは無いけどねw
- 744 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:11 ID:jTcQtbDo
- >>740
へー何が分かるの?言ってみて。
で原因は何よ?答えてみてw
不景気とともに各企業の組合が弱体化していった事実を無視して何が原因と?
つーか不景気関係ないっていってるのはお前だけだよ…
現実を見ろよwww
- 745 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:11 ID:8bEQxzhM
- とりあえず人工芝禁止
外人枠撤廃
応援での鳴り物や旗禁止
- 746 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:11 ID:e1zK9O88
- もし京都にハコ(=球場)があれば、京都に移転するのがベストだと
思いますが、京都にはハコがないからね・・・。
京都は大阪神戸地区に対して物理的にも文化精神的にもやや隔たりがある
ので、球団経営が成り立ちそうなんですが。
いかんせんハコが西京極球場じゃどうにもなりませんね。
- 747 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:11 ID:LWz7+MDM
- 141 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 04/07/01 13:27 ID:QNmf4osU
スレ立てお願いします。
選手会がスト決行へ!
このニュースソースは本日付の東京スポーツ1面で報じられているもので主な理由は、オリックスと近鉄の合併は
選手の死活問題にも関わらず発言できない点や、選手会側が機構側の誠意のない対応に対し不当労働行為で東京地方
労働委員会に救済の申し立てを行い、今年3月に和解したばかり。
それなのに、なぜ約束を破るのか?といった感じなのではないか?
もし、決行されたらどーなるのでしょうか?
これマジかな?
- 748 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:12 ID:dFA+oEK7
- >>746
京都も阪神ファソだらけやん。
- 749 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:13 ID:8zf2D1JH
- >>726
まあ、本音だろうね
危機感から即1リーグ化はあれだけど
- 750 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:13 ID:PzG1ewR4
- >>746
パープルサンガだめじゃん。
- 751 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:13 ID:BPHFzycF
- ライブドアを胡散臭がるより、俺は古田を応援するね。
このままじゃ、今のプロ野球は確実に滅びるよ。
- 752 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:14 ID:V/w2e0sV
- >>746
西京極を広く出来ないのかな?
サンテレビの阪神戦みたいにKBS京都ががんがん放送してくれれば
それなりに人気も出そうなのになぁ。
大阪にいてもテレビ大阪は絶対そんなことしてくれないし
- 753 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:14 ID:5rXK2ML5
- >>747
発言できない点はその通りだろ?
この前選手会が話し合いを持ちかけても門前払いだし
選手会のHPみれば載ってるよ。
救済の申し立ては知らないけどね。
- 754 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:14 ID:Vb9k+Jpn
- >>743
まぁ、1リーグの前にやるべき改革はいくらでもあるよね。
とにかく選手の年棒抑えろと。「夢を与える職業だから」
とかいうけど、一億円もらってたら十分「夢」だろ!
- 755 :746への自己レス:04/07/01 14:14 ID:e1zK9O88
- 京都滋賀地区にはプロ野球球団が1つくらいあってもいいように
思います。
少なくとも神戸に球団を設けるよりは。
神戸は大阪と融合しているので、阪神だけで十分だと思います。
でも、京都にはグリーンスタジアムのようなハコがないね・・・。
倉敷や富山や松山のような地方都市にさえ良い球場が出来ているのに。
- 756 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:14 ID:C/gg7nkU
- ライブドアにサガン鳥栖を買収してもらおうよ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1088627072/
- 757 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:17 ID:RMF/ZB2J
- >>754
それはナベシネ=キョジソの責任だろ、古田は関係ない
- 758 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:17 ID:k0tHp2Ze
- 12球団で2リーグで、20試合ぐらい両リーグ間で交流戦やる。
これでいいんじゃないの
- 759 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:17 ID:V/w2e0sV
- >>757
FAも複数年契約も選手会だよ。
ナベツネは強硬に反対してた。
- 760 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:18 ID:V7a6dN8q
- >>754
夢が金持ちなら野球選手じゃなくホリエを目指すよな
- 761 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:19 ID:7Jaf8mWx
- >>726
そうは問屋は卸さないぞと。だって渡辺構想じゃ1リーグ10でも多いんだから。
12じゃ話になんないっしょ。
しかし今回の合併騒動、各球団・各人の思惑が垣間見れて面白いですなw
食いっぱぐれるのが怖い選手、コーチ、OB。1リーグになって巨人とやりたい
パの球団。1リーグ移行が内心怖い、セの各球団。苦しい懐な筈なのに金を払って
まで球場に行って応援してる馬鹿なファン。この期に便乗して煽りまくって売り
まくるハイエナ週刊誌、スポーツ誌。
みんな欲の皮がつっぱったアホや。
- 762 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:19 ID:3iLSLLlT
- >>756
話題性がないから無理
- 763 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:19 ID:rlN3ydIA
- 関西人に期待するだけムダ
そもそも近鉄問題は、関西人が阪神しか応援しなかったツケ
そのくせいつまでも関西に球団を置こうとする
挙句にホークスが九州に行ったときも文句だけは言ってたし
京都なんかに球団持っていっても同じ事
京都人は先頭に立って何かをするような奴らじゃないし
もし近鉄を買収するにしても
四国とか沖縄に持っていかないと元の木阿弥
- 764 :746への自己レス:04/07/01 14:20 ID:e1zK9O88
- 京都滋賀地区から大阪神戸の球場には気軽に足を運ぶには遠すぎます。
もし地元に球団が出来れば、足を運ぶ人はいそうな気がします。
その点が神戸とは違います。
神戸の場合、甲子園が近いから、わざわざオリックスを見に行く動機に
乏しいように思います。
- 765 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:22 ID:8bEQxzhM
- >>763
いいね〜
那覇シーサーズ
海岸線の開閉式の球場
- 766 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:22 ID:gb+xHevr
-
買収したい会社はあるんだぞ、という見え見えのヤラセ劇。
あるんならさっさとダイエーも売れたはず。
虚飾のプロ野球。シラケ。
- 767 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:22 ID:+3ZFbXCP
- >>759
ナベツネ反対してたの?ナベツネが推進してたのかと
思ってたんだけど。じゃあナベツネまともじゃん。
- 768 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:23 ID:8UC4Ne2r
- >>759
ナベツネは、まるでFAに反対していた落合みたいだな。
年俸問題の本質は、高騰じゃなくて、年俸格差。
つまりは、球団間の収益の格差。
どのチームも金を払えなければ、年俸は騰がりようがない。
そして、プロ野球というのは、いくら経営努力しても、
構造上、巨人の儲けにはかなわない仕組みが出来上がっている。
- 769 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:24 ID:RxGqo0V6
- 「買収に興味がある企業は1社だけじゃない」の中には
高須克也なども含まれていると推測してみる。
- 770 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:25 ID:IiH2njad
- 宮内会長は何を考えているのか」とファンを無視し、
合併に向けて後ろで動いている経営者の言動を痛烈に批判した。
- 771 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:25 ID:dFA+oEK7
- 試合数増やして地方巡業増やせよ。田舎は凄い球場一杯あるぞ。こんな地方都市に
こんな大キャパの球場造ってどうする?ってとこばっかりだぞ。新潟も今度造るらしい。
MLBなみに160以上やれよ。(選手会はそのぶん給料上げろと言わないことが前提。
職場なくなるよりはいいだろ)
- 772 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:26 ID:V7a6dN8q
- >>766
アコムとかじゃないのかな
TVのCMもサラ金ばかりだし景気よさそうだもんね
- 773 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:26 ID:PzG1ewR4
- >>771
移動費とか考えたら地方でやってもそれほど儲からないよ。
赤字の時もあるし。
- 774 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:27 ID:1VX7Cb3O
- >>715
球界ってなんでも「裏」でやり取りされてるからな
ドラフトにしてもトレードにしても
こういう悪しき風習がある限り衰退は必然だろうね
ファン(公)をまったく無視だからな
- 775 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:27 ID:kuAd8kv0
- ライブドア以外の企業も買収に興味あるなら早く名乗り出ろ
- 776 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:29 ID:GHlQJpce
- んじゃ、下町工場社長の俺様が立候補!
- 777 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:29 ID:g6n92jf+
- >>760
そうだよ。なんでも金金じゃ駄目や。
選手は消耗品だから老後が心配って言うなら、
選手年金を作る代わりに、年棒を抑えるっていう
提案を、古田側からしてほしい。んや。
- 778 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:31 ID:GHlQJpce
- しかしまぁ
ナベツネをはじめ養老院の連中はは視野が狭いな・・・
はよ氏ね
- 779 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:32 ID:V/w2e0sV
- >>767
激しく反対してたよ。
代理人交渉もまだ認めないような事言ってるし。
FAやらなにやら、年俸がバカみたいに上がるシステムには反対してたけど
決まった以上は「使わず弱くなるわけにはいかんだろ」というスタンス。
>>768
確かに落合と似た感じだね。
- 780 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:32 ID:GHlQJpce
- >>777
そうやそうや
贅沢税いれてくれ!
- 781 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:32 ID:als1Vxoy
- てか球団を実際に運営できるほど金無いじゃんライブドア。
近鉄と合併してやればいいじゃないかライブドアが
- 782 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:32 ID:dFA+oEK7
- >>773
高いショバ代払って、空気に野球見せてるよりはいいと思うけど。大阪ドームの
使用料は異常。
- 783 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:32 ID:7Jaf8mWx
- 地方巡業したって客入んないよ。現にそうだろうが。
ダブルフランチャイズとなったら話は別だろうけど、田舎じゃ巨人阪神
以外はちょっと厳しいだろうね。
- 784 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:33 ID:5ut6jTh8
- 古田って馬鹿だよねえ、野球の需要が減ってるんだよ、大赤字出してまで野球と言う寄生虫を
飼うわけにはいかんよ、リストラするのが当たり前、野球だけ特殊で例外だと思ってもらっては困るね。
- 785 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:34 ID:8bn/Jhp8
- 1リーグ支持してるのは当事者2チームと堤の西武とぼけ老人の巨人だけやろ
- 786 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:34 ID:yGyxQz8X
- 東北バファローズにすれば客入るよ
- 787 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:34 ID:ryWMa2eC
- とりあえず、ナベツネは逝ってよし。
- 788 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:34 ID:dFA+oEK7
- >>783
その街で年一カードだったら年にどんなカードでも5000人は入るよ、実数でね。
- 789 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:36 ID:V/w2e0sV
- すげー昔は地方巡業に行くと地元のチームと試合したり
そういう地道なサービスをやってたらしいよ。
- 790 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:37 ID:GHlQJpce
- >>789
ファンサービスがたらねーんだよな
- 791 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:38 ID:wvtJnU69
- >>783
地方は入るし、チケットも主催者が買ってくれるので安定するわけだが。
例:日ハム−西武(函館) 18000、20000
同カード旭川:25000
- 792 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:41 ID:ZqFIoRn6
- >>785
球団を買収するための条件の一つにオーナーの4分の3の了承を得ないといけないというのがある。
つまりオーナー12人中4人が反対すれば無理ってことで、
>当事者2チームと堤の西武と巨人オーナー
これでライブドアの買収は絶対に不可能。
- 793 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:43 ID:Zz7mhV5W
- ライブドア堀江社長(近影)
http://wibo.m78.com/clip/img/9983.jpg
- 794 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:44 ID:he7e6Eag
- >>637
疑り深いと言うよりもゲスの勘ぐりでしょ。
三流週刊誌の読み過ぎというか。
- 795 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:44 ID:5rXK2ML5
- >>792
合併はどのぐらいの比率で成立するの?
買収する企業が無いって言う大義名分が無くなって
反対派が活発になれば成立もおぼつかないんじゃないの?
っで、ナベツネはが強行突破して、野球界は終わりになりそうだw
- 796 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:48 ID:nUK4HdXe
- もうおわりです。
ファミスタ’86でお楽しみください。
- 797 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:49 ID:he7e6Eag
- >>796
そんなもんねえよ
- 798 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:51 ID:1VX7Cb3O
- 野球豚ってなんでこんな頭悪いの?
- 799 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:52 ID:3iLSLLlT
- ライブドアは毒
だけど今のプロ野球界には薬になるかもしれない
- 800 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 14:55 ID:7Jaf8mWx
- >>791
函館やら旭川のキャパがどのくらいか分からんから入ってるのかどうかまでは
知らんのだけど、日ハムは北海道に行ったんだから札幌以外での道内での興行
は俺もいいと思うよ。だけど地方巡業ってあきらかにお前ら場違いだろ?って
カードがあるじゃないの。例えば名古屋でロッテ対オリックスだとか福岡で
広島と横浜だとか。それ以外でもチームと縁もゆかりもない土地に行って半分も
入ってないカードって結構あるよ。だからヤクルトは東京の多摩地区で興行をする。
横浜も神奈川県内や静岡。ロッテも千葉県内全域。西武も埼玉県内での興行を行う。
こういう、ホーム地都道府県地域密着巡業ならいいと思うけどな。やみくもに
地域とは何の関わりもない地方巡業やったって巨人、阪神以外は失敗してるんだし。
- 801 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:00 ID:RxGqo0V6
- >>794
「現状、現金は512億円ある。」
直近の売上高が108億円を超えた。
ことし9月期決算での売上高は250億円、
営業利益も50億円を見込んでいる。
この程度の会社が、年間赤字40億のチームをどうやって支えるのかと。
リストラ、経営改善でも、1〜2年で黒字になるような状況じゃないぞ?
- 802 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:08 ID:0x0b3hIl
- >>801
黒字化目指すんなら、普通赤字も減ってくじゃん。40億の赤字が数年続いて
いきなり黒字化なんてありえない。
- 803 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:09 ID:KLmY+PjH
- 古田ガンガレ!
- 804 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:09 ID:dFA+oEK7
- >>800
基本的にチーム名に地名入ってないとこはどこ行ってもいいと思うけど。
全国展開している親企業が多いし。あと、監督・選手の地元凱旋カードっていうのも
ありなんじゃないの?俺のとこで言えば、山Q、落合、石川雅の地元秋田で
ヤクルト−中日は去年も今年もすげえ盛り上がった。そういうのだいたいの県で
あるんじゃねえの?
- 805 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:10 ID:/YfTKvjh
- だからコナミが買収しろよ
コナミが球団持ってしまえばよそのメーカーが野球ゲーム作る訳にはいかなくなる
選手会も解散or合併より買収が良いと言った手前反対できず最終的にコナミ(゚д゚)ウマー
>>800
熊は旭川と函館で試合やるけどな
檻はイチローの地元だから名古屋で試合やったのが今でも続いてるだけだけどな
猫は堤が長野開発に力入れてるから長野で試合やるんだけどな
鴎は川崎移転する前仙台本拠地にしてたから仙台で試合やるんだけどな
燕は鴎より先に本拠地移転しないかと声かけられた縁で千葉で試合やるんだけどな
- 806 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:11 ID:RxGqo0V6
- >>802
いや、そらそうなんだけど、その赤字経営の状況に耐えられるのか?
上期の利益が50億程度しかない会社が。
それとも、赤字のあいだは、ホリエモンのポケットマネーで補填しつづけるわけ?
- 807 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:12 ID:RzvLh949
- >758
だからパ・リーグはずっと交流戦を要求してるのに、
ナベツネとか、阪神の久万とかいった連中が
交流戦なんかセ・リーグになんのメリットもないと反対してるの。
で、そんなのするくらいなら「新リーグ作るぞ」とお得意の恫喝
- 808 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:12 ID:U2RXWdOZ
-
京都移転を条件にマリナーズの山内オーナーに買ってもらえないだろうか。
- 809 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:13 ID:PzG1ewR4
- >>791
それは北海道内だし。
長崎ビッグNは主催者がいなくてここ数年試合ができない。
- 810 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:14 ID:hdzIe0uv
- >>802
今年2月の発表では毎年17億くらいの赤字だと
近鉄は言ってたのに、今は40億に増えた。
近鉄の言ってる事も怪しいもんだ。
- 811 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:14 ID:KLmY+PjH
- >>726
選手会が提案してる交流戦導入が一番いいと思うけどなぁ
なぜ1リーグに固執するんだろう
日本シリーズが無くなってつまんないよ
- 812 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:16 ID:8zf2D1JH
- 地方巡業は、客が入んなきゃ地方興行主が損をかぶる諸刃の剣
素人にはお勧めできない
(興行形態にもよるけどね…完全売り興行なら上記の通り)
- 813 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:18 ID:V7a6dN8q
- >>806
そうなんだよな、そこまでするメリットが残念ながら無い
ハイリスクハイリターンならわかるけどそれもなさそう
赤字続けば株価が下がる、そうなると転げ落ちかねない
- 814 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:19 ID:d2CCQSiU
- 近鉄はごちゃごちゃ言わず、球団経営から足を洗え。
大企業かもしれんが 所詮、関西地域限定企業
長年赤字を出し続けてきた責任はどうする
南海や阪急の経営者はこの点で近鉄より大分優秀だわな。
株主はたまらんぞ。
- 815 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:21 ID:dFA+oEK7
- >>812
だいたい、地方民放・新聞社主催じゃないの?雨天中止のリスク考えたら
田舎のせこいプロモーターが手出すような規模のイベントじゃないわな。
- 816 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:21 ID:SzxJsl8M
- 選手会も12球団存続を主張するなら
サラリーキャップ制の受け入れなどは必要だと思う
12球団体制維持は賛成だし、ライブドアは支持するが
- 817 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:24 ID:CNGj0U58
- ライブドア以外に買いたいといっているところがどこなのか知りたい
テレ朝あたり根性みせて欲しいね。朝日レッドバファローズ!
- 818 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:25 ID:V/w2e0sV
- 赤くなるのかよ。。
- 819 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:27 ID:WziFkuRb
- 余命幾許も無いジジイどもがアタフタしてるのが面白い
- 820 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:29 ID:RxGqo0V6
- >>817
高須クリニックとアコムと邪推する。
- 821 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:29 ID:8zf2D1JH
- >>815
足が出ても、主催・共催に地元自治体・関連団体を巻き込んで特別会計として(ry
…そんなにおいしい商売ではないと思うよ
- 822 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:29 ID:SzxJsl8M
- とりあえず、各方面がさまざまな条件を呑む必要があるだろう
もちろん何らかの交換条件はあってもよいが
近鉄→球団の累積赤字の大部分は引き受ける(その代わり今後の支援は一切しない)
オリックス→近鉄との合併は断念する(ウェーバー方式の導入も行う)
ライブドア→最低でも5年間はライブドア球団として維持する、大阪を本拠地とする
ナベツネ→放映権料の一定の割合をコミッショナー管理とすることに同意する
選手会→サラリーキャップ制を受け入れる(選手人数制限枠は緩和する、FAの取得年限も短縮する)
審判→当分の間給料の5%を返上する(審判への侮辱行為に対するペナルティを大幅に引き上げる)
ファン→上位席を中心に入場料の値上げを受け入れる(球場のバリアフリー推進や飲食物価格引下げは行う)
- 823 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:31 ID:CNGj0U58
- 松井がいってたように放映権料を全球団均等割りにしないから
巨人や阪神だけが発言権を持つようになっちゃうんだよなあ。
ライブドアが買えるかどうかは別にしてファンに株を持たせるって
のは一理あると思うよ。いまのプロ野球はJリーグと違って
企業の為の球団になりすぎだよ。もっと、オラが村のチームって
のを押し出していかないと競技人口がサッカーに食われる一方。
- 824 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:31 ID:V/w2e0sV
- 入場料なんて激安にしてとにかく人を集めた方が
商売のアイデアも出てきそうな気がする。
- 825 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:33 ID:PlGeWdyJ
- 山口のプライド>近鉄グループの好感度なわけですね?
さっさと売却すれば今までありがとうって気持ちにもなるのにさ・・・
1リーグにしても初年度は興味を集めるだろうけど以後低迷が
目に浮かぶ
- 826 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:33 ID:3iLSLLlT
- >>824
すでにタダで配ったりしているよ
- 827 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:34 ID:5bHsrnof
- ライブドアって一度倒産しなかった?
- 828 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:34 ID:SzxJsl8M
- 1リーグで日本シリーズやオールスターはどうするのかなどもまったく決まってないのに
- 829 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:36 ID:RxGqo0V6
- >>827
ライブドア潰れる
↓
ホリエモンが買う
↓
オン・ザ・エッジの名前捨てる
↓
「知名度がある」とかいう理由で社名変更
↓
ホリエモンのライブドアになる
- 830 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:37 ID:wvtJnU69
- >>800>>809
先日の横浜−ヤクルト(盛岡)は23000、同カード仙台は28000
広島-阪神(富山)も28000入ってる。
長崎でスポンサーがつかないのは長崎の問題だろ。
- 831 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:38 ID:CNGj0U58
- これ近鉄だけの問題じゃなくてオリックスの選手にしたって死活問題なんだよな。
最初の1、2年は体裁があるから面倒みてくれるだろうけど世間が忘れた頃に
間違いなく捨てにかかるよ。1軍半から2軍の選手で25歳以上の選手は就職先を
探したほうがいいかもね。
- 832 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:38 ID:nRIDVyj+
- 1リーグの流れは止められないだろ、だってなべつね、堤、宮内の最強トリオが手を組んだんだから
- 833 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:38 ID:XFMNcL7O
- 星野って最近目障り。
なんつーか俺が真中的な人なんだなとつくづく思い知らされた。
現役時代の気の強い、アンチ巨人の権化みたいなところがなくなった。
単なる欲深策士。
- 834 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:39 ID:AGDHyN1R
- >>824
同意。まずは集客努力をしないとあかんね
- 835 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:39 ID:SzxJsl8M
- >>831
万年2軍の選手で25を過ぎたら、誰でも考えなくちゃいけないかと
- 836 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:39 ID:V/w2e0sV
- >>826
そうか。すでに問題はその先なんだな。
行っても近鉄が野球やってるだけなんだから近鉄好きと野球好きしか来ないよなぁ。
とりあえずオーロラビジョンは阪神戦を中継して阪神ファンを取り込むとか
各イニングの投球数でビンゴゲームでもやるとか・・・
- 837 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:40 ID:YKxg852/
- ライブドアの株あがりまくり
- 838 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:40 ID:eSP87rxC
- >いまのプロ野球はJリーグと違って企業の為の球団になりすぎだよ
誕生したときから一貫して企業の宣伝の為の存在ですが
- 839 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:40 ID:CNGj0U58
- >>832
ナベツネはあせってんだよ。自分が生きてるうちに1リーグ制にしたいから。
本当においしい思いをするのは堤。宮内なんて肩並べてない。
- 840 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:42 ID:8yamh/7F
- >>830
そんな数字出されても、水増しでしかねーんだろ?
なんて思うおいらは2chに毒された子なのかちら・・・
- 841 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:43 ID:CNGj0U58
- >>835
赤ゴジラみたいな確変可能性のある選手まで問答無用で切られるという意味。
>>838
Jリーグみてみろって
- 842 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:44 ID:dFA+oEK7
- >>840
つうか、年に数試合しかプロがこないのに、何万も入る球場が
日本のあちこちにあるのが凄い。
- 843 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:44 ID:PzG1ewR4
- >>834
大阪ドームは一時期料金を値下げしたけど客足は延びなかった。
阪急もそれをやったけど客は延びなかったよ。
>>838
Jリーグも似たようなものだよ。スポンサーの為にサッカーやってる。
チームが低迷したらスポンサーは逃げるし。
- 844 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:49 ID:d2CCQSiU
- 読売新聞っていう情報産業そのものが
ライブドアを否定するのもな・・・
- 845 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:49 ID:RxGqo0V6
- 集客努力や球団PRというなら、近鉄はかなりやってたよ。
ユカリねぇさんのTVCM見たことあるやつ多いだろ?赤Tとか知ってるだろ?
大阪の地下鉄乗ったことあるなら、1編成に1枚程度は近鉄のポスターあるだろ?
でも客は入らない。なぜならそこに阪神がいるから。
- 846 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:49 ID:wvtJnU69
- >>840
水増し度は本拠地>>>>>>>>>>>地方だよ。
>>842
お祭りみたいなもんですよ。祭りが年に何回もあったら飽きるでしょ?
- 847 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:49 ID:8UC4Ne2r
- Jリーグ発足は、日本代表を強化するのが目的。
それなりの給料でもW杯に出たい選手がいる限り続く。
- 848 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:50 ID:OT9lXDum
- >今回の買収は、「かなり以前」に選手会労組の顧問弁護士から
あらら。。。認めちゃったヨ
- 849 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:50 ID:EgYm2FbE
- なんか最近のプロ野球はファンの関係ない所でドロドロしててやだなぁ・・
- 850 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:54 ID:8yamh/7F
- >>846
祭り以外の時は、赤字垂れ流しなんだろ?
結局、度合いは違っても水増しまくりなんだろ?
ハコモノ大好きバカ地方役人が、野球場作っても一年に
運が良くても数回しかこない野球場なんていらねーYO
と思うのはやっぱ2chに毒されてるからだよね・・・
- 851 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:55 ID:3Q9S3mV/
- 巨人に強打者がひしめき合ってる状態が
明らかに異常だよ。好きでそうなったわけじゃ
なくて、そうならざる得ない状況なわけで。
- 852 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:56 ID:WODIw4mR
- プロ野球って、親会社の税金対策じゃないの?
税金取られるなら球団持っちゃえってかんじののりで
>>850
いや、野球場は高校生とか一般人に使われてるから無問題ニダ
- 853 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:56 ID:PzG1ewR4
- >>850
地方の野球場は高校野球のため。
ただプロの興行もできるようにしたら箔がつくから
25000以上入れるようにしてる。
- 854 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:56 ID:tZ8mzejf
- wvtJnU69 はどうしようもないリアルの野球豚だわ
- 855 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:56 ID:8UC4Ne2r
- >>851
巨人が取らなければ、年俸は高騰しない。
- 856 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:57 ID:PzG1ewR4
- >>855
巨人が取らなくてもメジャーがあるから高騰する。
- 857 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:58 ID:WODIw4mR
- 高校球児はうじゃうじゃいるんだから
メジャーリーガー養成用に独立リーグ創ればいいじゃん。
最高年俸800万円くらいで
- 858 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:58 ID:nRIDVyj+
- >>851
巨人よりダイエーのほうが凄かったよ昔はね
- 859 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:59 ID:V/w2e0sV
- 巨人が取らなかったらほとんど星野中日が持っていってた。少し安い値段で
- 860 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 15:59 ID:dFA+oEK7
- >>857
たぶん、プロ、アマ両方から反対されると思う。
- 861 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:00 ID:xj4ICAYH
- 【経営評論家・岡本博志氏】真の狙いは会社のPR目的
ライブドアの堀江社長は近鉄球団の買収に乗り出すことを一方的に宣言したが、非上場会社の
球団が「売却お断り」とした段階で、株式のルール上、買収実現の可能性は極めて低くなった。
プロ野球の球団経営に詳しい経営評論家、岡本博志氏(64)はライブドアの真の狙いは
買収や株価上昇より、会社のPR目的だと指摘する。「近鉄を買収したいと発表したことで
テレビ、新聞などを通じ、無料で会社を国民に知らしめた。これは計り知れない広告効果で、
ライブドアはマスコミがこの問題を取り上げ続けるまで、球団を買収すると主張し続ける」と予想した。
岡本氏はその上で、堀江社長自身が年間30−40億円の赤字に苦しむ近鉄球団を支えていく
ことは、経営上、不可能との見方を示している。というのも、ライブドアは昨年9月期連結決算
の経常利益は約13億円。同氏は経営者が黒字額の倍以上にあたる赤字を複数年負担する
ことは考えにくいとし、
- 862 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:00 ID:8UC4Ne2r
- >>856
それこそ、行かせればいいじゃん。
通用するやつはそういないんだしさ。
- 863 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:00 ID:V7a6dN8q
- >>847
そうなんだよな〜
今はサッカーのほうが夢があるんだよなW杯っていう夢が
国連や五輪よりも参加国が多くてそれがしのぎを削るんだもん
そりゃ子供も憧れるよ
野球はゴタゴタしてるだけだもん
合併だろうが買収だろうがマイナスイメージでしかない
もめればもめるほど子供は萎えちゃうよ
- 864 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:02 ID:S8qtIR5B
- >>856
投手はともかく野手は実力的に難しいからそこらへんどうだろね。
- 865 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:03 ID:dFA+oEK7
- サッカーもゴタゴタしてるよ。世間一般の関心が低いから
話題にあんまりならないけど。
- 866 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:05 ID:wvtJnU69
- >>850
赤字ばかりなら地方巡業が続くのは何故?
それなりに続いているところは成功しているから続くんだろう。
幾ら縁があっても、営業的に成功しなけりゃ続かないよ。
- 867 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:05 ID:nRIDVyj+
- 1リーグはマスコミが期待してるんじゃないの?
ダイエーがらみのカードは黄金カードになるだろうし
- 868 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:07 ID:PzG1ewR4
- >>866
巡業してるのは本拠地でも客が入らない広島とかロッテ。
- 869 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:07 ID:3iLSLLlT
- >>865
それじゃなおさら子供たちの野球離れを食い止められないやん
- 870 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:09 ID:8yamh/7F
- >>865
野球豚お得意の
「野球も良くないけど、サッカーはもっとダメ」
的な、悲しい遠吠えですか?(プ
その、自分たちより下を見て、満足しようとするあたり人間的な
醜さが見え隠れしてるな
と、煽っちゃうのは2chに慣れてきたのかちら・・
- 871 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:11 ID:oFRpwtE/
- 簡単な話、1リーグ賛成って言ってる野球をしらない球団幹部は
巨人と試合をして、ゴールデンにテレビ中継してほしいだけだろ?
- 872 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:12 ID:GHlQJpce
- >>870
ちゃうちゃう
本性でしょ
- 873 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:13 ID:OPUxhgvz
- |【比較】社説を読み比べてみるスレッド
|http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1079405121/
|
|やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その45
|http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1088575710/
|
│ ○○○朝日の社説 Ver.20
|http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1087436188/
│
..\______________________________________
│
. │ ∧_∧
: │(@∀@-)
. ↓( 朝⊂)
//三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │
| |/
- 874 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:15 ID:V/w2e0sV
- >>869
そりゃ一般的に野球の方が関心が高いからマスコミが取り上げるのも仕方が無いよ。
鳥栖のゴタゴタは長く続いてるけどあまり人目につかずぐちゃぐちゃに・・・
- 875 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:17 ID:rPLPZsUv
- >>863
なんか今の巨人とか見てると、美学が見えないんだよ。
なんかみんな金のためにやってるべ?みたいな。
チームワークとか見えないし。補強しなかった中日に
負けてんじゃ世話ねーや。
- 876 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:20 ID:97ZW68T1
- パリーグの試合は野球中継しても視聴率3%という現実があるからな
視聴率稼げれば中継もするとは思うけど
サッカー並の視聴率ではやってもしょうがないでしょう
- 877 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:22 ID:+TU47YL4
- パリーグの試合は全体的に大味だから、素人目にはかえって面白いのにね
- 878 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:25 ID:ulc7cApx
- >>747
出来るわけ無い。大リーグがストのせいで客足が一時的ながらも遠ざかったからな。日本球界でストなどやったら、それこそ球界滅亡への第一歩だ
- 879 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:25 ID:dv7Y7MUv
- 異常なライブドアマンセー見てるとマジ危険な企業だと思う
ライブドアとだけはやめてほしい
- 880 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:26 ID:nF0WOrzg
- >労働組合を名乗るならば、経営者と一緒に球界を盛り上げるべき。
>古田選手会長は何を考えているのか」と経営者を無視し、
経営者はいつも選手を無視してるがな・・・
選手は盛り上げようと頑張ってるじゃないか・・・
- 881 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:30 ID:+TU47YL4
- 枯れた感じが皆無なのであまり気づかないが、選手としての古田はもうさほど長くないんだよな
- 882 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:31 ID:bsaE1Yba
- 各球団会社に利益が出なくても共同体(グループ)として益があるから赤字でも
多くが支えている。 で、その為球団は常勝チームがまだ多少高い年棒を払っても、
常敗チームが安い年棒で気合ぐらいしか上昇する余地が無いにしても仕方が無い
としている。そんな中で新たに球団経営に参加するというのは、球団それ自体を
広告費と考えられるグループしかまともにやって逝けない。
ライブドアは1〜2年は球団を持っていられるだろうがその先は無理っぽい。
そんな短期でオーナがころころ変わることをファンが受け入れられるかどうかを
考えて賛成、反対しないとお先真っ暗。
- 883 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:31 ID:GHlQJpce
- >>877
ホムランも大石な
- 884 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:32 ID:GHlQJpce
- >>878
経緯が違うだろ馬鹿
>>879
ならおまいが見つけてこい馬鹿
- 885 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:33 ID:J0gGGjCq
- 大阪には阪神があるからなー。
買収できたら東北に移転してよ。
- 886 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:35 ID:zeRqVhy/
- ストライキやったれ
- 887 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:35 ID:t79VjzbP
- サガン鳥栖買ってやれよ。
減資できなくて消滅のカウントダウンに入っちまったよ。
反対されることなく諸手を挙げて歓迎されるぞ。
500億もありゃ100年以上経営できるぞ。
- 888 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:36 ID:V/w2e0sV
- >>880
FAも複数年契約も選手会のごり押しで盛り下がってるじゃないか・・・
- 889 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:37 ID:Hy8Une1V
- ∩
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!プロ野球沈没してしまいました!!
/ / \_____________
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
__| | .| | ジャボジャボ
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 890 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:39 ID:6cOwuqvE
- 四国で球団買収できそうなでかくて景気のいい企業ってどこかある?
- 891 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:40 ID:JNqWMgLC
- 古田ガンガレ
- 892 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:41 ID:RxGqo0V6
- >>890
サーパス
- 893 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:41 ID:iEpdCsNL
- >>890
一六本舗
- 894 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:42 ID:sZwZNKtd
- パ・リーグを買ってくれ!
ライブドアリーグ発足
- 895 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:43 ID:q7Rzb5hF
- 金持ちに任せておけ。
- 896 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:44 ID:IKCD1VR4
- ライブドアが買収して仙台をホームにし、金食い虫選手を放出すれば
黒字になるんじゃない?
仮にも政令指定都市なので人口の5%でも応援してくれれば
球場いっぱいになると思うよ。
ダイエーが福岡に行って成功したようにね。
- 897 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:46 ID:d2CCQSiU
- ビジネスマンがビジネスの話しようって時にTシャツか
益々じいさん方の血圧が上がる罠。
これも作戦かね?ホリエ君
- 898 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:47 ID:RxGqo0V6
- >>896
でも、福岡にはもともと根強い野球文化があったし、
たとえ水増しでも、今の状態になるまで10年かかったぜ?
そこまで耐え忍ぶ根性がホリエモンにはあるのかな。
- 899 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:47 ID:8sAVvl7B
- ひょっとして、中村を放出するだけで健全化できるの?
- 900 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:49 ID:q7Rzb5hF
- ほかに買おうと思ってる所ってどこなんだろうな?
- 901 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:51 ID:jWp6gTfS
-
金持ちあんちゃんとは仲良しでいたいよね、古田くん。
- 902 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:51 ID:IKCD1VR4
- >>898
仙台にも強い高校があるじゃない。
野球文化はじゅうぶん根付いていると思うよ。
「おらがチーム」ってなるわけだから日本ハムみたいに
盛り上がるんじゃない?
- 903 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:51 ID:V7a6dN8q
- >>896
それで客が入るなら黒字化できるだろうね
というか、そんなんで黒字化できるなら近鉄も赤字にはならないよ
- 904 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:52 ID:41H78CGZ
- ダイエーは客の入りは良くても経営苦しいんじゃなかったっけ?
親会社抜きにしても
- 905 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:53 ID:9FU2HsK/
- >>904
親会社がまともに広告料を払わないから球団の経営が苦しい。
他のスポンサーが付けばかなり儲けが出るのに・・・
- 906 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:54 ID:Dw2AmdRy
- 布袋は在日だから芸能リポーターもなかなか攻めにくいんだろう。
- 907 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:55 ID:fHxkYAAy
- 正直、球団の収益だけで、やってくのは難しいだろう。
仙台移転うまくいったとしても、広島水準の給料でもない
限り無理っぽい。根本的に破綻してるんよな。プロ野球
界自体が・・・・・。
- 908 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:55 ID:RxGqo0V6
- >>906
【芸能】 保坂尚輝が離婚会見「布袋は許せない」★2
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1088668229/
- 909 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:56 ID:AGDHyN1R
- >>906
保坂スレへの誤爆ですね
- 910 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:56 ID:IKCD1VR4
- >>903
そうかなあ。
大阪ドーム10億円、ノリ5億円これをけずるだけで
40億円が25億円の赤字にまで減るよ。
別の球場借りても借り賃を2、3億円くらいにできるんじゃない?
- 911 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:56 ID:1ac7kRPq
- どうも買収の反対理由が歯切れが悪いような気がするんだが
なんかはっきりいえないような事情があるのか?
それともはっきり言うほどの理由もないのか?
- 912 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:57 ID:3iLSLLlT
- >>905
広告っていっても大した効果ないんだし
それって広告料という名の赤字補填でしょ
儲けというのはちょっと違うと思う
- 913 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:58 ID:zvi3HINT
- 今回の合併は1リーグ化の出来レースなんだって。
- 914 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:58 ID:fHxkYAAy
- >>911
まとも取り合ってないだけのような気がするな。
まー、まともに取り合うに値しないと判断されても
しょうが無いような気がする。売名にしか思えんし。
- 915 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:58 ID:p/c36yLY
- >>911
反対理由「ナベツネ」
- 916 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:59 ID:ZqFIoRn6
- >>910
ノリ5億円をどうやって削るというんだ?
巨人だってあんな金満豚は要らないと思うぞ。
長期契約をした以上、解雇も出来ないし
結局、面倒見なきゃならないんだよ。
- 917 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:59 ID:9FU2HsK/
- >>912
近鉄が優勝した時の宣伝効果は300億以上と言われた。
アコムが近鉄の名前を30億で買おうとした。
プロ野球チームの頭に名前が付く宣伝効果はすごいんだよ。
- 918 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:01 ID:41H78CGZ
- 宣伝効果っていっても優勝したことで名前が露出したのと同レベルの宣伝を
マトモに金かけたら300億かかるってだけで
300億儲かったってことじゃないんでしょ
- 919 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:03 ID:GHlQJpce
- >>916
球団替われば白紙になるでしょ
選手とは再契約になると思う
- 920 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:05 ID:ZqFIoRn6
- >>919
は?契約は当然引き継がれるだろ。白紙になるなんてあり得ない。
- 921 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:05 ID:IKCD1VR4
- >>916
ノリの複数年契約って減俸もトレードもできない契約なの?
よく知らないんだけど。
でも、大阪球場の10億円は間違いなくけずれる。
他の選手の年俸も広島並にすればいいと思う。
首になるよりマシだし。
他にもけずれるとこいっぱいあると思うよ。
- 922 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:05 ID:9FU2HsK/
- >>918
300億かけないで300億分の宣伝が出来たと言うことだ。
- 923 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:06 ID:V7a6dN8q
- >>918
そうそう
結局オーナーになるよりも市場を調査して、顧客が見ていそうな番組や時間帯に
ピンポイントでTVCMやったほうが効率がいいんだよね
- 924 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:06 ID:3Mt5Js+5
- プル太はさっさと引退しろ
- 925 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:07 ID:Gv8D2eVr
- >>921
球団の経営者が替わったらどうなんだろうね
- 926 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:08 ID:p/c36yLY
- >>923
ライブドアの顧客なんてWBSぐらいしか見てないっぽいんだが
- 927 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:08 ID:IKCD1VR4
- >>923
ジャスコはそれに170億円もかけているわけだが。w
- 928 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:08 ID:9FU2HsK/
- >>923
そういうのも考慮しての試算なんだけどね・・・
- 929 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:08 ID:0I1YE9oZ
-
なんで ブルーウェーブ がなくなるねん! 近鉄がダメなんだから 大阪ブルーウェーブ だろ!
- 930 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:09 ID:u7FVrYty
- >>922
毎年かかる40億の赤字分を宣伝に回した方が何万倍も効果的
- 931 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:09 ID:G8cQqt+1
- 堀江社長512億円用意「大阪もバッファローズも残す」
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/headlines/fuj/20040701/spo/10340300_sks_00000004.html
現状、現金は512億円
5年や10年で球団を手放さなければいけないような会社ではない
参加料30億円について「払う覚悟はある」
オリックスよりいいオファーをさせていただく自信はある
球団株式の公開
選手に対するストックオプション(自社株購入権)提供
フランチャイズは大阪から動かさず
球団名も「大阪」と「バファローズ」を残す
ライブドアの本社機能を大阪に移転する可能性
新球団の監督候補として巨人前監督の原辰徳氏
- 932 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:10 ID:RxGqo0V6
- まあ、ライブドアになったら、5億の置物と、復帰メドの立たない吉岡は切られるな。
高村・赤堀といったベテラン勢、パウエル・カラスコの外人もダメ。
大村・磯部あたりでかろうじてセーフだろ。岩隈は意地でも残す。
で、こんなチーム誰が見に行くの?
- 933 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:10 ID:dbL1rDLU
- 近鉄買収が失敗した変わりにJリークのどっか買収して
野球の息の根をとめてくれ。
- 934 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:10 ID:9FU2HsK/
- >>930
40億って意外とたいした宣伝が出来ないんだよ
- 935 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:10 ID:0s/6Jn7N
- そうだ、サガン鳥栖買ってくれ。
もう少し補強すれば育夫ちゃんならJ1にあげれるぞ。
本社も鳥栖に!
- 936 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:11 ID:WIOVr9de
- 1970 第9代社長 務台光雄
1981 第10代社長 小林與三次
1991 第11代社長 渡辺恒雄
1993 FA制度・逆指名制度
2004 近鉄問題
FA・逆指名が大失敗だったことは確定
ナベツネさんも、そろそろ
- 937 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:11 ID:p/c36yLY
- >>932
合併しても変わらんが
- 938 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:11 ID:3iLSLLlT
- >>926
逆にライブドアはもう十分宣伝できたといってもいい
- 939 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:11 ID:OkmD6VSG
- ↓以降“虚塵”禁止
- 940 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:13 ID:p/c36yLY
- >>939
Noだよ
- 941 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:13 ID:EZg7gIJz
- >>874
だって サガン鳥栖って野球で言えば社会人野球の位置。J2のお荷物。
消滅したって、もともと選手はアルバイトの片手間にプレーしてる選手も
いるくらいだから、他のJ2か、JELにでも行く。
50年続いてきたが莫大な赤字のせいで プロ野球チームが消滅するのとはケタが違うよ。
社会人野球チーム数なんか、この10年で 150 → 80 になってるそうで。
野球関係者はこういう現実をほっておいたから今回の近鉄みたいなことになるんだよ。
- 942 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:14 ID:CNGj0U58
- ライブドア以外の会社ってどこなんだろうなー
そっちの方が気になるんだが。
- 943 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:17 ID:CNGj0U58
- メジャーなんて下に5階層くらいチーム持ってるもんね。
プロ球団が減ったら裾野はもっと減るから競技人口が減って
最後にどうなるかは自明の理。
- 944 :名無しさん@恐縮です :04/07/01 17:17 ID:Iw+6250H
- アコム???
- 945 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:19 ID:zvi3HINT
- >>942
じゃぱねっとたかたと推測してみる
- 946 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:20 ID:RxGqo0V6
- でも、今の日本野球の形態なら、上のチームが減っても
裾野が減るってことは無いんじゃない?
別に、各球団で地域密着のリトルリーグとか、
下部の育成組織を持ってるわけでもないし。
- 947 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:20 ID:818ucNNn
- 近鉄なんてほって置いて
コンサドーレを買ってください。
- 948 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:21 ID:ZqFIoRn6
- 球団数を減らす代わりに、70人枠を撤廃して日本も3軍や4軍を作ればいい。
3軍や4軍はハンバーガーリーグで。
- 949 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:21 ID:3Mt5Js+5
- 害基地の生ドアなんてもうほっとけよ
- 950 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:22 ID:Gv8D2eVr
- >>948
おにぎりリーグだ馬鹿
- 951 :REI KAI TSUSHIN:04/07/01 17:23 ID:6XOrdNzO
- 買収に興味「1社だけじゃない」×
買収に興味「1社だけ」○
- 952 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:23 ID:0I1YE9oZ
- >>947
WJを‥
- 953 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:24 ID:Gv8D2eVr
- >>946
そういう直接的影響ではなくて、プロ野球という目標がなくなることによる間接的影響を言ってるんだと思われる。
- 954 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:25 ID:q7Rzb5hF
- 合併したら、おもしろくなるかなぁ?
- 955 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:26 ID:gKNn0pq9
- >>890
日亜化学
- 956 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:27 ID:41H78CGZ
- >>954
1リーグ推進派は経営面だけ考えて
そこがおざなりになってる印象がある
- 957 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:29 ID:+TU47YL4
- 単なる外野からすれば、もし1リーグになるとして、そういう歴史の局面と同時代に生きている面白さはある
- 958 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:29 ID:CNGj0U58
- Jリーグが地道に糞田舎で競技人口を増やしているのをみると
いまは野球の方が人気が上でも間違いなくどこかで逆転するね。
プロ野球のオーナーたちは客の年齢層がどうなっているか気づいて
ないのかも。早く3軍4軍作って下位リーグを充実させないと手遅れになる。
- 959 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:29 ID:9FU2HsK/
- 1リーグで面白くなる要素が見当たらないなぁ
何かあるんだろうか?
- 960 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:30 ID:Is7UxTbT
- 選手も各球団も自分の利益になることしか考えていない。
だからとりあえず来シーズンはパ・リーグ5チームでの2リーグ
制の維持で決着しそう。
土日や平日のダブルヘッダーで観客動員がさらに減り、
どこが次に抜けるのかということだけが注目を集めそうだ。
パ・リーグがさらに弱りまくって初めて1リーグ制という
道筋になるのだろう。( さらなるプロ野球のイメージダウン
の中での1リーグ制が始まりそうだ。)
それだったらライブドアの買収を認め、大幅なリストラ敢行
させた方がまだ日本のプロ野球のためになる。
( 年俸など人件費は最低でも50%カットは必要だ。)
- 961 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:31 ID:CNGj0U58
- ナベツネの寿命とプロ野球の寿命の根競べになっちゃってるねw
- 962 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:31 ID:ZqFIoRn6
- 現状の2リーグでも十分につまらないんですが。
一流の選手たちがメジャーで活躍してるというのに
毎年「日本一」で完結しちゃうのがプロ野球の最大の詰まらない点。
- 963 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:31 ID:rP/36crm
- クラウンとか太平洋クラブが球団経営を許可されて
ライブドアがダメなのかぁ・・・翼若欄
- 964 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:33 ID:0I1YE9oZ
- とにかく 勝負は 野球できめるべきだな。
- 965 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:33 ID:Is7UxTbT
- >>960
「選手」ではなくて「選手会」
- 966 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:34 ID:fHxkYAAy
- >>938
確かに、ライブドは一銭もかけずに、
100億の広告効果を得たように思う。
- 967 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:35 ID:EZg7gIJz
- >>960
1リーグ 8チームのシナリオはもう出来ているよ。
3年後 実施が目標。
来年は 2リーグ。パリーグは 5チーム。
パリーグ会長が 「5チームでも工夫すれば出来る」と公言してる。
- 968 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:36 ID:q7Rzb5hF
- でも5球団で野球するのも
どうだろうなぁ。
どっかから寄せ集めたチームでもいれてしまえ。
- 969 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:37 ID:LN7kkoUG
- >>958
その糞田舎でJのほうもゴタゴタがあってるようだけどね。
- 970 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:38 ID:h2Xfm7IY
- 誰か東スポのストネタうpしてくれない?
- 971 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:39 ID:ONPQzPKn
- ライブドアが買収すれば、数年後また売りに出されるだろうな。
- 972 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:40 ID:9FU2HsK/
- >>967
昔は7チームでやってたから出来ることは間違いない。
- 973 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:41 ID:3iY3aib8
- オーナー会議の話しどうなった?
- 974 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:41 ID:jxvu8hA7
- >>971
それでいい。
成り上がり者のステータス。
それが、プロ野球のオーナー。
- 975 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:41 ID:g4iDuBh8
- どうせ買収するつもりねーだろ
- 976 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:43 ID:EZg7gIJz
- >>972
今日 実質的に合併が承認された。もう 呼び名の検討に入った。
来年 5チーム、決定。
- 977 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:46 ID:Ffv11vFZ
- 1リーグにしたら、松坂、新庄、中村等の試合が見れるので新鮮である、いつまで持つか分からないが、毎日が日本シリーズみたい
- 978 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:46 ID:hwiOpfRm
- 目先の給与と働き口を確保したいだけの先送り労組と、怪しげな山師の思惑が一致しただけ。
業界の永続的発展へどうするかって話じゃない、
数年後には同じ問題でガタガタになる。
- 979 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:46 ID:QgfB23IN
- ダイエー今年オフに身売り
って言ってなかったか?去年。
- 980 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:48 ID:Is7UxTbT
- >>979
パ・リーグはどこもかしこも...。
- 981 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:48 ID:3iY3aib8
- おいおい、今日、セ・リーグのオーナー会議ってなかったっけ?
- 982 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:51 ID:SzxJsl8M
- 選手会も選手の権利を主張するばかりでなく
球団経営の問題について真剣に考えな駆ればいけないのではないか?
球団経営を圧迫した大きな要因は人件費の高騰にあることは明らかなのだし
- 983 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:52 ID:x5FvrZws
- オリックス 宮内オーナー 不快感「変態筋が悪い」
- 984 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:54 ID:N12w6Nx7
- ナベツネはすでに死人です。
- 985 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:54 ID:8i4wiGOI
- ライブドアはいい宣伝だったね。
広告代かけずにやるなんて、さすがはヤリテだね。
- 986 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:54 ID:Is7UxTbT
- >>976
1リーグ制の来季実現無理 阪神オーナー見解
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0630ke35720.html
こんな記事があった。
来季はさらなるジリ貧「パ・リーグ」が見られる。
それならライブドアに買収させて大リストラを
やらせた方がどれだけましかわからない。
パ・リーグのあり方はまさに利権社会の日本の
象徴だ。
- 987 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:54 ID:vAZstWEH
- 左岸トス潰れそうなのはなぜ?w
- 988 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:56 ID:Nmb+r0q/
- 7月7日までわからんぞ
- 989 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:56 ID:DTFvSeJE
- >>986
近鉄の無能経営陣がパリーグを崩壊させる事になりそうだなぁ。
南海や阪急の経営者は立派だったねぇ。
- 990 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:56 ID:KSoEqIVP
- ソフト・オン・デマンドって本当に社会が許してよい会社なのか?
疑問に思う。
最近は金が稼げればなんでもよいというアメリカ型の自由主義が
日本でも前面に押し出されるようになったと思う。
日本は欧米にごちゃごちゃ文句言われながらも社会主義的自由主義
で、こういうモラルに反した会社や人間は、差別することで
良い社会を築いてきたのではないか?
性行為はすべての資本を飲み込む、だから規制されるんだ。
もし法律で取り締まらなければ集団売春組織が長者番付の1〜10位
を独占するし、どんな商売にも反映されてしまう。
だからこそ差別することで、彼らを餞別しメジャーなものにしないようにしてきた。
それなのに"高橋がなり"というアホが価値観を変えようと躍起になっている。
彼に惹かれる人が本当に正しいのか?深く考えてほしい。なぜ高橋がなりや
彼らに追随するAV会社の馬鹿者達に一般民衆が同意してしまうのか、
それは、彼らが声が大きいからである。声そのものが大きいわけではなくて
姿勢が大きい、エネルギーがとってもデカイということである。
エネルギーがでかい方に引寄せられる、これが真理なんだと思う。
だから人を傷つけ人間をダメにするようなビデオを製作している会社が
差別から逃れてでっかくなっている。
差別は悪いことか?差別することによっていままで彼らのようなエネルギー
を持った悪人を排除できたのに・・・。社会を乱す人間を排除するための
武器を奪われ、一般民衆は彼らの奴隷になってしまった。
みんなが疑問を投げかけるマスゴミ。マスゴミの嘘を叩く、だけれども
そのマスゴミに煽られ、従っている事実に気付いていないのではないか?
高橋がなりは、マスゴミが創り上げた虚像だ。それに民衆はひれ伏している。
韓国問題、中国問題でもまったく同じ真理だと思っている。
つまり、エネルギーに押さえつけられ、彼らの間違った価値観を
一方的に押し付けられている。
いまこそ酷い行いをして「私は社会の為に働きたい」とほざく
高橋がなりやそれに追随する団体を糾弾しよう。
彼らの意見、彼らの価値観を一方的に押し付けられて黙っている国で
あってはならないのだから・・・。
- 991 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 17:57 ID:3iY3aib8
- >>987
発展途上だからだよ
- 992 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 18:00 ID:Is7UxTbT
- >>987
Jリーグ2部の鳥栖では企業が支援するメリットがない。
- 993 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 18:00 ID:EZg7gIJz
- >>989
もう 今日の会議で合併了承、 呼称名の検討に入ってるよ。
来年 5チーム決定。ダブルヘッダーか 一球団休みでやるんだろ。ご苦労さん。
- 994 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 18:00 ID:DTFvSeJE
- >>991
経営者がバカだから
- 995 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 18:01 ID:fHxkYAAy
- >>978 982
確かに、労組も少し世間一般の現状を知るべきだな。
今まで、右肩上がりで来たこと自体あり得ないし、40億の
赤字を出す企業が、一人に5億の年俸を払うなんてありえない。
個人的には、夢を売る商売なのだから、スター選手は金をもらって
しかるべきだとは思うがけども・・・・
居酒屋で、公務員の悪口を言いながら、清原をほめちぎってる
奴見るとものすごい違和感感じるw
- 996 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 18:02 ID:V14a5tc9
- 古田が言ったからって別にどうにもなんないよ
- 997 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 18:02 ID:3iY3aib8
- >>994
だれが?
- 998 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 18:03 ID:IS55oX/K
- 1000
- 999 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 18:03 ID:GHlQJpce
- 1000ならライブドア買収成功
- 1000 :名無しさん@恐縮です:04/07/01 18:03 ID:vxQvlVts
- プロ野球は日本人から見離されます
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
225 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★