■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【訃報】作家・脚本家の野沢尚さんが自殺★2
- 1 : ◆zzDCPRGcWk @アイアンマウンテン報告φ ★:04/06/28 21:47 ID:???
- 作家で脚本家の野沢尚さん(44)が28日午後2時半ごろ、
東京都目黒区の事務所で死亡しているのが見つかった。
ひものようなもので首をつっており、遺書とみられる文書も見つかった。
警視庁は自殺とみている。
碑文谷署の調べでは、野沢さんと連絡が取れないことを不審に思った妻が、
同区八雲3丁目のマンションの事務所を訪ね、発見した。
事務所は内側からかぎがかかっていたという。
遺体の状態から亡くなったのは27日深夜から28日未明にかけてとみられる。
野沢さんは名古屋市生まれ。日本大学芸術学部映画科を卒業した83年に
新人脚本家の登竜門である「城戸賞」に入賞。85年に脚本家としてデビュー。
「親愛なる者へ」「恋人よ」など民放のトレンディードラマを次々に手がけた。
99年には「眠れる森」「結婚前夜」で向田邦子賞を受賞した。
テレビドラマや映画、舞台の世界で活躍する一方、
97年にはテレビ局の報道現場を描いた「破線のマリス」が江戸川乱歩賞を受賞した。
「深紅」で01年に吉川英治文学新人賞を受賞するなど、
推理、サスペンス作家としても活躍が期待されていた。
親しい編集者は「新作のプロットをもらったばかりで、代表作にしたいと意欲的だった。
精神的にも安定していた人だったので、驚いた」と話した。
NHKの「21世紀スペシャル大河」で、司馬遼太郎さんの代表作
「坂の上の雲」のドラマ化の脚本を担当することにもなっていた。
asahi.com
http://www.asahi.com/obituaries/update/0628/003.html
前スレ
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1088416734/
- 2 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:47 ID:WigQxFbZ
- で、2
- 3 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:47 ID:gOdSbOFF
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
- 4 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:48 ID:NMJA4Epa
- 4さま
- 5 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:49 ID:finv3CjK
- 三谷は死なないでね新撰組面白くなってきたところだから
- 6 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:49 ID:Kzdvo/eL
- 重複か
- 7 :レコバたん ◆nmRecoBANs :04/06/28 21:49 ID:D/gckciS
- こっちが勝ったっぽいね
- 8 :名無しさん@5倍満:04/06/28 21:49 ID:HUfpQAbW
-
どっちが早かった?
- 9 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:50 ID:UL0Ex8rm
- はぁ〜びっくりだね
- 10 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:50 ID:bi6KMdF9
- 15だったら
ヨン様ファンになる。
- 11 :Vsw ◆OoVswP.T/I :04/06/28 21:50 ID:zItP9gLx
- 22秒こっちのほうが速いっぽい。
- 12 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:51 ID:e57tnYI1
- タイムスタンプでは同時だけど、スレッド番号からいってこっちが先だね。
- 13 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:51 ID:4m+dzEYg
- ↓夏川結衣が!
- 14 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:51 ID:u+HKbyIJ
- 15だったら母親とセクースする
- 15 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:51 ID:u+HKbyIJ
- 助かった…
- 16 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:52 ID:HJVv8J9h
- 15だったら田中れいなと一夏の思いで
- 17 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:52 ID:uFQmoL00
- 本スレどっちよ
- 18 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:52 ID:+vg/oayF
- 2
- 19 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:52 ID:zccP/kQs
- こっちか?
- 20 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:52 ID:7yrnNnZ8
- こっち
- 21 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:52 ID:wABad+NE
- こっちだな
- 22 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:53 ID:cpbeqbyT
- 20だろう
- 23 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:53 ID:+vg/oayF
- >>15
15取ってんじゃんw
- 24 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:53 ID:UL0Ex8rm
- 顔ははじめてみたけどすごい老け顔だな
- 25 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:53 ID:ApQZhrj6
- なんでいつもスレ立て競争するんだ?
前もって誰が次スレ立てるか決めれないのか
- 26 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:53 ID:s9avyreg
- 古舘でくるよ
- 27 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:53 ID:wABad+NE
- 報道ステーションでやるみたいだぞ
- 28 :名無しさん@5倍満:04/06/28 21:53 ID:HUfpQAbW
-
あっちjは削除依頼が出された模様。
こっちが本スレですよ。
- 29 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:54 ID:PakcAWnC
- 恋人よ はビデオ化されているのか?
- 30 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:54 ID:ADuVC+vo
- ちょちょっと、坂之上の雲はどうなっちゃうのさー!
- 31 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:54 ID:P6rRsR9t
- つーか誰?
- 32 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:54 ID:ePgCLAaV
- 坂の上の雲は15回まで野沢さんのでいいのでは?
- 33 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:55 ID:FxEfw3qU
- ニュースステーションきたああああああああああああああああ
- 34 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:55 ID:4m+dzEYg
- ↓とくだねのオズラが・・
- 35 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:55 ID:uFQmoL00
- トップできたな
- 36 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:55 ID:X6poav8W
- 碑文谷署も大変だな。鷺沢萠の自殺も碑文谷署の管轄だったし。
こうも好きな作家が死ぬのは辛いのう、しかも自殺で。
- 37 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:55 ID:PO9MzXi3
- 一瞬高校教師の人かと・・・
- 38 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:55 ID:nV48koKl
- こりゃびっくり
ホントに自殺なのか・・・
- 39 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:55 ID:mSupxAjs
- テロ朝キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 40 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:55 ID:zhr8946z
- 眠れる森の人かあ。
仕事が無いわけでもなさそうだし何でだろう。
- 41 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:56 ID:PCRmpa88
- だれや?こいつ!しらねぇ〜ぞ。
合掌
- 42 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:56 ID:FxEfw3qU
- 心不全かよ
- 43 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:56 ID:39MDbWjs
- 事実はニコチン中毒で死亡
- 44 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:56 ID:uFQmoL00
- おわた
- 45 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:56 ID:I36ckP3J
- あの言葉を最後にさよならしたかった、って。
- 46 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:56 ID:bdkZ9/LO
- 「砦なき者」が
すごくよかっただけに残念。
「波線のマリス」は正直あまり…だったが。
あと「眠れる森」もこの人だよね?
- 47 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:56 ID:KxLTjJoR
- 緋色の記憶
名探偵コナン ベイカー街の亡霊
破線のマリス
リミット〜もしも我が子が
氷の世界
眠れる森
眠れぬ夜を抱いて
喪服のランデヴー
青い鳥
おいしい関係
水曜日の情事
恋人よ
この愛に生きて
素晴らしきかな人生
親愛なるものへ
その男、凶暴につき
砦なき者
川、いつか海へ
反乱のボヤージュ
- 48 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:57 ID:nIKpSNtG
- 超美人
- 49 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:57 ID:4+i8CiCs
- このニュースは産経のソースを貼ってやらねば、意味が薄れるような。
脚本家・作家の野沢尚さん死亡 事務所で首つり自殺か
http://www.sankei.co.jp/news/040628/bun099.htm
「坂の上の雲」の脚本を執筆中だったんだね。
この作品は、司馬遼太郎さんが映像化は(いろんな意味で)難しいとして、
認めていなかったんじゃなかったっけ?
脚本の遅れを悩んでいたのか。それとも、右翼あたりから何らかの圧力を
受けていたのか。
- 50 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:57 ID:a/4MHwDA
- なんで三谷が自殺しないの?
- 51 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:57 ID:CwolN2Xo
- 砦なき者
面白かったのにー。
- 52 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:57 ID:u2TU3Pqu
- この方2ch?で叩かれたことをネタにしてドラマ作ったんだっけ。ご冥福をお祈りします。
- 53 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:57 ID:fCgFjoue
- 前スレ>>965 「この愛に生きて」あらすじ
トヨエツが浮気して安田成美も売春をはじめたが
その時間に自分の子供が殺され、夫婦関係はズタズタになる。
やがて子殺しの捜査をしていた捜査科の刑事(岸谷・実は安田の売春相手だった)と再婚するが、
子殺しの犯人を自力でつきとめて殺し、その現場から出てくる所をトヨエツと岸谷が目撃してしまい…
というドロドロの展開。子供は男の子で名前はカズくん。深津絵里もちょっとヤンキー少女で出ていました。
主題歌は橘いずみ「永遠のパズル」 挿入歌が英語でちょっと優しげな印象的な歌だったなぁ
- 54 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:57 ID:+vg/oayF
- >>50
こないだ入院したけど
- 55 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:57 ID:FxEfw3qU
- 妻武器、役所、竹之内、夏川、松島、豊川
あたりのコメンとほしいな
- 56 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:58 ID:+ybWreEl
- ↑深紅忘れてる
- 57 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:58 ID:1CQPGSZK
- ほんとに宮部みゆきや綾辻行人と同じ年とは思えない老け方だな
あ、髪だけは綾辻と互角か
- 58 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:58 ID:qxplcmV+
- 名探偵コナンもう一度、書いてほしかった
- 59 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:58 ID:D21pBKSu
- リミット−もしも我が子が−は力作だった。
金曜日、仕事中に急にこのドラマのこと思い出して、激鬱入ってたんだよ。
なんでかなぁと思ったら、こういうことか・・よくあるんだよなぁ。自分。
へこむわ・・・こないだのNHKオムニバスも良かったんだけどなぁ。
ご冥福をお祈りします。
- 60 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:58 ID:9l7AuNPa
- 日芸83年卒だと
真田広之と同級だな
- 61 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:58 ID:n3uICO8L
- >>52
叩かれたのは2chではない。まだその時には2chはない・・・・
- 62 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:58 ID:EB9/3qWx
- 勝ち組でさえあっさり自殺しちまう日本。
あまりにも寒い世の中だ・・・。
- 63 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:58 ID:rVl1mRvO
- 青い鳥好きだったな・・・
- 64 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:58 ID:uzqGMdEx
- この人の本リミットだけ持ってないんだけど面白い?
- 65 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:59 ID:UEWFtmE8
- 遺書とみられる文書も見つかった
だそうです。理由は早晩はっきりしそうだね
- 66 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:59 ID:+vg/oayF
- >>60
学科が多分違うような…
- 67 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:59 ID:v1f9Qoy2
- 感性が鋭くないと人間は描けないし
感性が鋭いと叩きに耐えられないし
- 68 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:59 ID:liJ8j89H
- 一番好きなドラマが青い鳥の僕としてはショックが大きいです。
追悼でこの愛に生きてをDVD化してくれれば5万でも買います!
- 69 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:59 ID:f7V+hzqo
- まあ、この人のドラマあんまり面白くなかったからいいけど
- 70 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:59 ID:9l7AuNPa
- >>60
一緒
真田も映画
- 71 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 21:59 ID:FxEfw3qU
- >>5
なんか鬱状態らしいよ
コメディとドラマのジレンマで
- 72 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:00 ID:+vg/oayF
- >>65
でもかっこつけやさんなところがあったから、
本当のところは書いてないカモ芹沢
- 73 :47:04/06/28 22:00 ID:KxLTjJoR
- 映画・連続ドラマ・単発ドラマにわけるなり、時代順に並べるなり、足すなりしてください。
- 74 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:00 ID:x1vDUP3M
- 坂の上の雲が・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
- 75 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:00 ID:oQaFEQyT
- >>62
勝ち組ではない
- 76 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:00 ID:uFQmoL00
- レンタル屋走って逝ったヤシも多そうだな
- 77 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:00 ID:CwolN2Xo
- ドラマほとんどみなかったけど
タイトルみたら
この人のは不思議と見てる。
- 78 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:00 ID:+vg/oayF
- >>70
真田は演劇かと思ってたよ。
三クス。
- 79 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:00 ID:4+i8CiCs
- ドラマ「坂の上の雲」制作に遅れ 脚本推敲を優先
http://www.sankei.co.jp/edit/bunka/2004/apr/kiji/22sakanoue.html
- 80 :柴田理森:04/06/28 22:00 ID:HzWTt2Fy
- 家族旅行、しよう
- 81 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:01 ID:FxEfw3qU
- >>61
何についてたたかれたの?
- 82 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:01 ID:d4zitXBf
- 理由はまだわからんのか
- 83 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:01 ID:FRyo7OnF
- 坂の上の雲の脚本、15話全部書き上げてあるって?
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040628i414.htm
- 84 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:01 ID:K3301X5l
- 作家は短命に限るな・・・
- 85 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:01 ID:+vg/oayF
- >>79
中途半端なモノを作られるより
ジャンプみたいに十週で終わりにして
「ご声援ありがとう!次回作に期待だ!」
にした方がいいね。
- 86 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:01 ID:CwolN2Xo
- 坂の上の雲で
なんか嫌味いわれたのかな?
- 87 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:01 ID:y3blt3NC
- 黙祷。
- 88 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:01 ID:Aqyg2hgZ
- 龍時の続き楽しみにしてたのに
- 89 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:01 ID:FxEfw3qU
- 真田もショックだろうな
- 90 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:01 ID:4m+dzEYg
- ↓佐藤浩一がおくやみ
- 91 :かほり:04/06/28 22:02 ID:HzWTt2Fy
- 私はあなたのオモチャじゃない!
- 92 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:02 ID:n3uICO8L
- >>81
そら本の出来。
その話は前スレでさんざん既出なんでそっち見てくれ。
- 93 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:02 ID:YFZ9aF+M
- 藻前ら、モティツケ
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
- 94 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:02 ID:LwVla7gz
- これは歴史モノへの弾圧みたいなモンだろう。
ニダーかシナーに殺されたな?
なんちゃって
- 95 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:02 ID:oQaFEQyT
- >>84
それはおまえの狭い価値観の中から生み出された汎用的ではないダメセンス
- 96 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:02 ID:FxEfw3qU
- 野島は女を糧に生きてくんだろうなあ
- 97 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:02 ID:fCgFjoue
- 佐藤浩一じゃありません浩市です
- 98 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:03 ID:+vg/oayF
- >>94
第二の悪魔の詩事件だな。
- 99 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:03 ID:S6JTrBQD
- この愛に生きての岸谷悟郎と安田成美の取調べのシーンは
すっごく良かったなあ。
あと、青い鳥も好きだった・・・
- 100 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:03 ID:G1qHFTAl
- 禿を悩んで、とか?>理由
- 101 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:03 ID:o7vf62T3
- こういう場合、ほとんどが女関係のもつれ。
- 102 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:03 ID:Cngbhc3T
- >>86
それよりも、仕事全体に行き詰まり感じてたんじゃない?
「砦なき者」とか見ると視聴者にも猜疑心抱いちゃったようだし
- 103 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:03 ID:KruP+K6l
- >>47
恋人よってセリーヌディオンの歌の奴だっけ?
あのドラマ再放送もビデオも(出てるのか?)も一回も
見てないけど1話のエンディングはすごい印象的だった。
- 104 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:03 ID:2JT78Qms
- 前スレの1000は見事だった!
- 105 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:03 ID:+vg/oayF
- >>100
そしたら大ちゃんは百回氏んでますが。
- 106 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:04 ID:NCIM+s4P
- >>100
それだ!
- 107 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:04 ID:rtPSL8/m
- NHKに法則発動?
- 108 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:04 ID:liJ8j89H
- もしかして同じNHKの新撰組の三谷がぼろくそ叩かれまくったのも
何か関係あったりするのかな?
- 109 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:04 ID:Vjlx7uki
- お子さんいるんだよね、確か。
コナンの脚本書いて子供に誇れる仕事が出来たとか何とか言ってた記憶がある。
- 110 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:04 ID:4m+dzEYg
- ↓辻仁成がもの申す!
- 111 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:04 ID:G1qHFTAl
- >106
だよね。
さっきテレ朝の画像を見て、そう思った
- 112 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:04 ID:KxLTjJoR
- ドラマの脚本を手掛けてるだけあって、
告別式にはそうそうたる面々が集まりそうだな。
- 113 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:05 ID:NRdwn7xW
- EURO、スペインもラウルもダメだったね・・・。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/wc2002/may/o20020518_90.htm
- 114 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:05 ID:mnSlW1Vw
- ↓遺書の一部から抜粋
- 115 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:05 ID:+vg/oayF
- >>112
来なかった奴が犯人だな
- 116 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:05 ID:4+i8CiCs
- まさかとは思うが、大河ドラマ「新撰組!」を昨夜見たあとに思い悩んだとか?
- 117 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:05 ID:pXGbpq7h
- 2ch批判ぽいNHKのドラマつくったやつ?
- 118 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:05 ID:yF7nxLGh
- 坂の上の雲、全15話の初稿は完成していたのか。
- 119 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:06 ID:ad9uiXW4
- 仲村トオルが怪しいと思う
- 120 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:06 ID:HzWTt2Fy
- 佐野史郎:幸せって何なんだろうな…
理森:何なんでしょうね…
- 121 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:06 ID:FxEfw3qU
- >>117
なんていうドラマだっけ?
- 122 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:07 ID:eO9u5lmw
- 文学者/哲学者って、自殺する人が多いね
謹んで御冥福を御祈り致します。
- 123 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:07 ID:EG9Ciw46
- 書けないから死んだんじゃないの?
- 124 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:07 ID:2s+IaW5R
- >>96
おまえ「糧」の意味わかってる?w
- 125 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:07 ID:UEWFtmE8
- おいおまいらちょっと待て
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040628AT1G2802528062004.html
同署や東京消防庁によると、同日午後2時半ごろ、事務所員から
「中に急病人がいるが、鍵がかけられ入れない」
との119番通報があった。救急隊員が駆けつけたところ、野沢さんはすでに死亡していたという。
なんかミステリー模様じゃねーか?
- 126 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:07 ID:PakcAWnC
- 野沢尚選手権 一位 は 恋人よ だな。
- 127 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:07 ID:kKxYOfFi
- 早いうちに伝説になっておきたかったんだろうな
- 128 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:07 ID:E1HHzPXX
- >>121
ネットバイオレンス
そのままのタイトル
- 129 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:07 ID:pXGbpq7h
- >>121
いま前スレ読んでたらやっぱりあがってた
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2000_10/g2000102005.html
「ネット・バイオレンス」だな
- 130 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:08 ID:Csl2Ls2x
- っていうか、
作家は自殺してナンボでしょ!?
- 131 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:08 ID:qyaqmRHH
- 何が原因なんだ
- 132 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:08 ID:FxEfw3qU
- >>124
女に生きがいを置いてるやつは自分から死にそうにないなあと
- 133 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:08 ID:n3uICO8L
- 「ネットバイオレンス」の頃には、まだ2ch無いし、
その件の話のネタ元は前スレでさんざん出てるってば。
- 134 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:08 ID:HzWTt2Fy
- しおり:ほんとにママを殺したの!?
- 135 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:09 ID:2s+IaW5R
- >>130
ぷっ
昭和初期の価値観を現代に持ち込まれてもねぇ
脳軟化ですか?w
- 136 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:09 ID:pXGbpq7h
- >>133
あったけど
- 137 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:09 ID:DV4w5w+a
- この人にとって本領発揮した仕事ってなんだったんだろう?
- 138 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:09 ID:FxEfw3qU
- >>126
あれはよかったなあ
セリーヌディオンの主題かもよかったし
映像もきれいだったなあ
- 139 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:10 ID:n3uICO8L
- ちょっと訂正。その野沢氏が作るきっかけになった頃には
の訂正な。
- 140 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:10 ID:ebvthxFo
- 青い鳥の人かぁ 取り合えずご冥福をお祈りします。
- 141 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:10 ID:S8aFL708
- 「坂の上の雲」はどうなるんだよ!
- 142 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:10 ID:FxEfw3qU
- >>128-129
サンクス
検索かけてみる
- 143 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:11 ID:2s+IaW5R
- >>132
ん?
何故にそう言い切れるのだ?
第一、女に生き甲斐を感じていると何故断定できるのだ?
おまえの自己完結した救いようのない思い上がったその腐った脳味噌
が導き出す仮説は常に現実に拒絶される
だからおまえは負け組なのさw
必然なんだ
- 144 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:12 ID:tXJW78AK
- 坂の上の雲どうなるんだよー。
別に期待してたわけじゃないけど、大好きな小説だから
注目はしてたんだよなあ、、、
- 145 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:12 ID:FRyo7OnF
- 坂の上の雲の脚本、15話全部書き上げてあるって?
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040628i414.htm
- 146 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:13 ID:HSXSLXMA
- まあ死ぬべき脚本家は他にいっぱいいるな。まだましな脚本家だったのに。
- 147 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:13 ID:RedaHVc0
- >>125
本当に自殺なの?遺書とか無かったのか・・・?
「坂の上の雲」関連で、ヤバい系に消されたとか?
伊丹監督だって層化に(ry
- 148 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:13 ID:UEWFtmE8
- 今夜一晩中後追い取材があって、明日の朝〜昼のワイドショーを独占するんだろうが、
それにしても原因はなんだったんだろう・・・遺書が見つかっているらしいが
- 149 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:13 ID:AtEh/cLm
- >>146
ホントおもしろいドラマだって思うのは少ないからね。
- 150 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:14 ID:ZzpVecIR
- うわー
- 151 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:14 ID:HzWTt2Fy
- 前田吟:理森!
- 152 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:15 ID:Y+DeIiXd
- >>137
「ラッフルズホテル」
- 153 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:15 ID:2s+IaW5R
- >>149
それはおまえ自身の感性が既に死んでるからと考えられないかな?w
- 154 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:15 ID:KrdLwUff
- ええ〜〜、なんでぇ?
自殺するにはそれだけの理由や苦しみもあるんだろうけど・・・・、
自殺された家族、特に奥さんはたまらないよな〜・・・。
なんつーか、40代ってけっこうアブナイなー。
ま、体力も衰えるし、まだまだとは思っても、先が見えちゃうからねー。
- 155 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:15 ID:H7ALAL4Y
- まだ10年20年書けただろ
あ〜も〜なんでー
- 156 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:15 ID:4m+dzEYg
- ↓鈴木保奈美、遺影の前で
- 157 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:16 ID:S9L8aN3G
- 脚本家としても作家としても才能あったのに。
深紅は面白かった
- 158 :福井でございます:04/06/28 22:16 ID:7UqCDw46
-
きょう24:20〜放送の「爆笑問題のススメ」みてネ! by福井晴敏
▽太田大絶賛!!福井晴敏スペクタクル・終戦のローレライ(制作:STV)
- 159 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:17 ID:yBX3QdfD
- そういえば明日のいいとも、テレフォンのゲスト杏ちゃんだね。
胸に喪章を付けて・・・んなぁわけないか
- 160 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:17 ID:xOmuGwnr
- 夏川サンとユースケの結婚前夜も好きだったなぁ
- 161 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:18 ID:XpQaaE/Q
- おい龍時の続きはどうしてくれるんだ(´・ω・`)
- 162 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:18 ID:uFQmoL00
- >>158
見るけど、福井さん、あんたの本おもしろくないよ・・・
- 163 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:18 ID:q0vR0DbT
- >>157
あくまで「脚本家が書いた小説」の域を出なかったとかと
- 164 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:18 ID:yLMCdg7/
- この人ワンパターンの続篇もので稼いでるミステリー作家たちよりずっと男前だったよ。
- 165 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:18 ID:E1HHzPXX
- 水曜日の情事が面白かった
- 166 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:19 ID:PuuD5Cgl
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/28 21:22
607 名前:名無しさん@恐縮です :2004/06/28(月) 20:25 ID:d9Q4RJys
>>573
キムタクが、「俺の役、死んだ方がカッコよくない?」って文句つけて
結末を無理やり変えさせたんだよ。
そりゃ、やってられんわな。
眠れる森の脚本変えさせたんだよキム蛸、
野沢尚さん嫌だったと思うな。
ご冥福をお祈りします。
キムタクのわがまま
- 167 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:19 ID:BZrYFxLn
- 凄く驚いた
なんで;自殺なんて。。
菊
- 168 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:19 ID:ZzpVecIR
- >>162
亡国のイージス、そこそこおもしろかったお
- 169 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:20 ID:9xAQO/UK
- ステイゴールドがなぜか強く印象に残っている
- 170 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:20 ID:OzL5CYlW
- 砦なき者、再放送しないかなあ。
視聴率あまり良くなかったんだよね。
妻夫木のクンニシーンは、最近のドラマにしてはかなり
エロかったのに勿体ない。
- 171 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:20 ID:FrPtiijH
- ショック・・・遺書もなかったのかな?
- 172 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:21 ID:DV4w5w+a
- 才能ある人が死ななきゃいかんのか?
言っちゃ悪いが他に首括らにゃならん奴いるだろう!
- 173 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:21 ID:KxLTjJoR
- >>171
あったらしい
- 174 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:21 ID:SUL8dH7A
- 既出だろうが、坂之上の雲はどうなるんだよ……………
- 175 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:21 ID:GC6+U7dH
- 野島マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 176 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:22 ID:HLAOYlad
- 作家さん達は家にひきこもってばっかいると氏にたくなるよ
もっと運動しなくちゃ
- 177 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:22 ID:21zkLZDA
- >>172
馬鹿は基本的に悩まないから死なない
悩むほど利口じゃない。
- 178 :とりあたま ◆SAMPOsBbps :04/06/28 22:23 ID:7mjA41Ll
- 非常に残念です
「青い鳥」が特に好きですね
「坂の上の雲」がみたかった…
(-人-)
>>169
「ステイゴールド」よかったですね
野沢さんご自身のノヴェライズも読みました
- 179 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:23 ID:2s+IaW5R
- >>177
悩めば利口に見えるってか?
凡人にはその程度なんだろうなw
ポーズが流行るわけだ・・・・笑止だな
- 180 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:24 ID:bkbbNjK1
- EUROでデンマークが敗退したのがそんなにショックだったのか
- 181 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:24 ID:YGqf5ba8
- 眠れる森大好きだった
キャスト決める前に全章書いてたらしいね
今もうそんなドラマないよ…
合掌
- 182 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:24 ID:oIZv4Tic
- 超先生といい良い脚本家が亡くなるなぁ
- 183 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:24 ID:h+6r3+zc
- 薄毛に悩んで自殺したそうです。
- 184 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:25 ID:ymUAbJnS
- 取材で一度お会いしたことがあります。
ひとつの作品に出てくる人間群像を、
ここまでていねいに深掘りするのかと感銘を受けました。
こんな時代だからもっとたくさん社会と人間を描いてほしかった。
個人的には鶴橋氏とのタッグ、および青い鳥が好きでした。
ご冥福をお祈りします。
- 185 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:25 ID:XhSgoQKy
- 理由が気になるけれど、やっぱり家族の意向で遺書の概要は公表されないのかなあ。
- 186 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:26 ID:c+SnirLt
- 砦なき者はテレビ局で真実を追求したくて
破れ疲れて死んでいく者、
そして得体の知れぬ視聴者、局幹部の金や人気に転ぶさま。
視聴者のニーズなど知ったこっちゃない、やりたいことをやれと言う現場などなど
さまざまな問題提起をしていた。
野沢さんは「この仕事を最後にすればよかった」と会見で発言。
やりつくした感があったんじゃないかな。
確かにあのドラマの後に受けのいい青い鳥のような脚本は書けないと思う。
- 187 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:26 ID:2s+IaW5R
- >>181
キャストに合わせて書けるのがプロ
眠れる〜は駄作もいいとこ
わかったかい?馬鹿くんw
- 188 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:28 ID:dF1mCq6v
- あ〜な〜た〜と〜し〜ねたら〜♪
マジで原作者が死ぬとは・・・
- 189 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:28 ID:HzWTt2Fy
- この人って登場人物の履歴書みたいのを必ず作るって話聞いたことあるな。
- 190 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:28 ID:RALNKAPo
- 美鳥の日々が終わったのがショックだったんだろうなあ
- 191 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:29 ID:ymUAbJnS
- 名波のファンだったんだよね…
- 192 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:29 ID:jMHx4+rd
- アニメの脚本もやっていたのか。
それを知るとちょっと身近に感じるな・・
- 193 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:29 ID:4bMSXxnY
- 破線のマリスツマンネ('A`)
- 194 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:29 ID:sav0qN6g
- 普通にショック
- 195 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:30 ID:jMHx4+rd
- 安らかに・・
- 196 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:30 ID:h+6r3+zc
- 倉本聡の脚本にダメ出ししてたな、この人。
- 197 :名無しさん@恐縮です :04/06/28 22:30 ID:ilbfXDSu
- 421 名無しさん@恐縮です sage 04/06/28 19:51 ID:CiNlPGFb
「恋人よ」は白血病の恋人とプラトニックな関係を続けて
彼女が死んだ時に遺体からこっそり小指を切り落として土に埋めて
そこが数年後お花畑イパーイになって彼女の幻影が出てくるというやつでしょ?
すごい好きだったよ・・・あのドラマ・・・
こんなホン書いてたんだね。
やはりなるべくして自殺したのか。。。
750 名無しさん@恐縮です sage 04/06/28 20:50 ID:P4Rla54h
野沢さんは大の近鉄ファンでした
サッカーはイタリアを応援してました
マラソンでは高橋尚子を
俳優では窪塚に自分の作品に出て欲しがってました
クボヅカは結局、この人のドラマ出た?
彼の飛び降りとかにも影響されたのかもね。。。
923 名無しさん@恐縮です 04/06/28 21:31 ID:XK8BjBsO
NHKで去年の正月に放送したトマスクックの「緋色の記憶」も
野沢さんじゃなかったっけ?
美しかった。
鈴木京香が初めていい女に見えた。
上品な色気を醸し出していた。
- 198 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:30 ID:ckUa4JUv
- ヤツラは俺の仲間を殺した。俺らはヤツラの脳味噌をぐちゃぐちゃに叩き潰した。でも
今の子供達とヤツラを比べるとヤツラの方が親近感がわく。今の子供は戦わない。人に
たよってばかりだ。
渡哲也とV6岡田がでていた、寮長と寮生を描いたドラマのこの一説は印象的だった
- 199 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:30 ID:21zkLZDA
- >>179
バカ発見
- 200 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:30 ID:S8aFL708
- >>189
それに近いものを作らない作家なんかいるのか?!
- 201 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:31 ID:dFeXzmLW
- ネットの批評にショック受けるくらい繊細だから
- 202 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:32 ID:2s+IaW5R
- >>199
真に馬鹿であるおまえから才人を見れば馬鹿に見えるという心象実験の結果がそれか?w
- 203 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:33 ID:AHWlWZDO
- 砦なき者を遺作として持ち上げる意見が多いなぁ。
脚本の名前なんか気にせずに偶然見たけど糞ドラマだったぞ
演出がひどかったのが大きいけど、やたらと説教臭い、Webを意識しすぎた台詞が鼻についた。
前スレをひととおり読んだけど、それは自分の脚本についてWebでいろいろ言われたからなのか。
- 204 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:34 ID:jwiBFlfP
- やっぱり気になるのは「坂の上の雲」だよな
- 205 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:34 ID:MztGp6qI
- >>5
>新撰組面白くなってきたところだから
どこが?
ちなみに野沢氏の事務所と三谷氏の自宅は歩いて20分程度の距離。
- 206 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:34 ID:3HXuOA/K
- オランダVSポルトガル戦を見ないで自殺するのは馬鹿だよな。
- 207 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:35 ID:uFQmoL00
- ここを覗いてる作家及びクリエーターの皆様へ
2ちゃんねらを敵にまわすと、これほど怖いものはありません。
さりとて味方につけたところで、これほど頼りにならないものもありません。
さぁ、創作活動にお戻りください。
- 208 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:35 ID:a7QqD/4B
- 5年ぐらい前に放送したフジ月9の「氷の世界」がラストで大コケ、
フジの番組BBSが一時閉鎖になるほど凄まじいバッシングが起こった。
野沢本人も逆ギレ気味のコメントを出して、それがまた火に油。
あれが遠因だろうなぁ。俺も叩いた一人だったがwww
- 209 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:36 ID:ymUAbJnS
- よみうりテレビの木曜ゴールデンドラマ?
あれ再放送してくれないかなあ
浅丘ルリ子とかが出まくってたな…
- 210 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:37 ID:Fmpavm6C
- 何もこの人が死ななくても、もっと他に(以下、各自お好みで続けて下さい)
- 211 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:37 ID:2s+IaW5R
- >>207
所詮は便所の落書き
怖いわけぁないさw
負け組の毒吐き場・憂さの捨て場
その程度のごみ溜めw
- 212 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:37 ID:RKhO4pin
- 自殺するなんてへたれだなw
- 213 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:38 ID:4HQwc1Mm
- 相原コージもネットからの意見で死にかけたそうだ
けっこう精神的にくるものなのかもね
- 214 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:39 ID:gkbNZ839
- 作家は何故、自殺者が多いんだろう?
- 215 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:39 ID:FxEfw3qU
- >>143
自問自答ですか?
- 216 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:39 ID:d4zitXBf
- そりゃ便所の落書き以下だからな
精神崩壊もおこすさ
- 217 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:40 ID:3HXuOA/K
- ドラゴンのタフさを少しは見習えばいいのに。
金持ってるだろうし、勿体無いねー
自殺に憧れを持つような世代でもないでしょ?
- 218 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:40 ID:esVHeT31
- >>197 クボヅカ好きで近鉄ファンでイタリアサポ
気分が落ちこんでいるときに
クボヅカ飛び降り
近鉄、オリに吸収合併
トッティ ツバはきの影響で
イタリア グループリーグ突破できず
見せられたら・・・
- 219 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:40 ID:dFeXzmLW
- >>207>>211
そうそう2chは毒にも薬にもならない。たいしたもんじゃない。
普通はネットの評判などスルーする。
相手にしちゃうのは小林よしのりみたいなアレ。
- 220 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:41 ID:2s+IaW5R
- >>215
自問自答の意味わかってるか?w
つまんない馬鹿は消えな
- 221 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:41 ID:HS4y8/zf
- >>182
そのセリフ聞き捨てならねえぞw
確かに俺もどっちも好きだったけどさあ
- 222 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:42 ID:/66kozCo
- この愛に生きて
安田成美の「カジュ、カジュ(息子の名前)」って声を
思い出す。
あんなに出演者すべてが影を背負ってる(いいとこなしばかり)
のドラマって、めずらしかったよね、今もないと思うよ。
私はあのドラマで岸谷に注目し始めた。
それに結婚したあとなのに、あの役をやった成美も
すごいな、金がないのかなと思った^^
- 223 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:42 ID:8BiakkxA
- >>209
雀色時?
- 224 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:43 ID:RKhO4pin
- エロゲヲタ=性犯罪者はAIRやって鬱になって自殺しろ!
- 225 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:43 ID:Wke89ZRN
- >5年ぐらい前に放送したフジ月9の「氷の世界」がラストで大コケ、
あれは・・・
ラストの展開が駄目すぎた。それまではいい感じできてたのに。
- 226 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:43 ID:23vLzEpv
- うーん
悩んでたのかなあ
禿げてたし・・・
- 227 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:44 ID:2s+IaW5R
- >>224
おまえがなw
- 228 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:50 ID:pRPVo1Gh
- ひものようなもの
- 229 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:50 ID:jQW1TbKg
- 「V.マドンナ大戦争」名作だった。
あの頃からずっと見てきたけど、こんな最後を迎えるとは
思ってもみなかった…。
- 230 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:51 ID:Gv7PfDfi
- マイク投げつけすぎなんだよ
- 231 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:51 ID:f9qAGaa2
- >>225
ネットで批判された経験を元にして書いたドラマがあったね。
BSで放送してて…記憶を元に検索したら
「ネット・バイオレンス・名も知らぬ人からの暴力」
- 232 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:52 ID:EZ7aZRBb
- こういう兆候のない人があっさり逝っちゃって、
_やその他ぁゃしぃAC系のバカは狂言何度もやりまくるけど
しなねえんだよなー
- 233 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:54 ID:HS4y8/zf
- >>229
Vマドンナの脚本だったのか…
監督が中村幻児だったはず。
そういえば高校の文化祭でパロディのビデオ撮った…
- 234 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:54 ID:TjIBQdQs
- 写真みたけど、44歳のわりに老け顔。薄いし。
そうとう苦労していたんだろうなという感じ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/images/20040629k0000m040068000p_size4.jpg
- 235 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:55 ID:5HOfEhUO
- まあ氷の世界が叩かれるのは当然だけど、眠れる森よりはマシのような気もしたけどね。
そりゃ眠れる森の駄作ぶりと来たらなかったもんなあ。
陣内や横山めぐみなんて可哀想だったもんなあ。役者の経歴に傷が付いたようなもん。
氷の世界よか激しいバッシングだった。
- 236 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:57 ID:xAjt7j+7
- 今日一番びっくりしたニュース
自殺なんか想像できない感じの人だったのに・・・
なんか悩んでたとかじゃなくて、ふっと死のうとか思っちゃうのかな。こういう人は
- 237 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:57 ID:SyxQbOEF
- 氷の世界、ラストそんなにダメ?
かといって思いだせないが。
- 238 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:00 ID:DbejR0XO
- 氷の世界も眠りの森もミステリーとはとてもいえない酷い脚本だった。
「深紅」って小説では、前半に出てくる殺人のシーンの描写って、現実にあった事件の
調書からそのまんま引っ張ったみたみたいなもんだったし。
- 239 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:02 ID:3gnP7jSO
- >>237
個人的には受け付けなかった。
つうか、期待していた分笑っちゃたからな。
七個ヘリから飛び降り、竹之内に「愛してる!愛してる!」
そりゃないだろ、って感じで拍子抜け。
自殺はマジ残念、自分は名前出ただけで期待させてくれる
数少ない脚本家だったよ。
- 240 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:02 ID:XxlTFGp1
- この人の子供まだ小さいのに…………
なんでまた………
- 241 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:03 ID:4yxa52tv
- 氷の世界も眠りの森も見てないが、
どっちも超もりあがってたじゃん。
だからこそ期待を裏切られたって思ったんだろうけど、
そこまで引っ張ったなら、脚本家の勝ちだろ。
- 242 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:03 ID:bqrfQxY2
- >>237
あれだけふくらませといて何でもないところから真犯人が出てきちゃったって感じ。
で、死んだかな?って思わせといて結局めっちゃハッピーエンド。
当時は最終回を楽しみにしてた分だけテレビの前で「はぁああああ?!」ってなっちゃったけど
月9だしこんなもんかとあきらめた。
- 243 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:03 ID:L9NUQ83K
- 感性をギンギンに研いでおかないと
人間関係の深いところの物語なんて書けない。
でも そうすると普通の人が気にもしないようなことでも
グサグサ傷つく心になる。
こういう仕事の難しいところ
- 244 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:04 ID:e0/tP9NH
- 今知った。野沢さんのドラマ結構好きだったのに・・・・
- 245 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:04 ID:sa8RynCP
- 緋色の記憶。。。好きだったのに。。。
- 246 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:04 ID:Df4V31W3
- NHKのニュース10は完全に無視。
記念特番ドラマでチーフシナリオライターまで務めたのに冷たいね。
もめてたのかな?
- 247 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:05 ID:40NpldRe
- べべべベイカーストリートの人だったのか!
知らなかった…合唱しときますね
- 248 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:05 ID:e0/tP9NH
- >>246
NHK、ラジオのニュースでは言ってたよ
- 249 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:06 ID:HS4y8/zf
- >>246
NHKラジオでは普通に流してたよ。
- 250 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:06 ID:4yxa52tv
- 合唱すな!w
合掌しろ!
- 251 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:07 ID:AHWlWZDO
- >246
今発表したら「坂の上の雲」の執筆に悩んで自殺したような印象を視聴者に与えてしまうからな
遺書の内容がわかるまではスルーしかないだろう
- 252 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:07 ID:Wke89ZRN
- ヘリから飛び降りで竹野内を助けて終わり、ならまだよかったんだよ
(それでも結構無理あるけど)
死んだのが生きかえるってなんじゃそりゃ、
自分はさめてしまった。
- 253 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:07 ID:WkDYoS0X
- 恋人よ、好きだった。
ご冥福をお祈りします。
- 254 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:08 ID:e0/tP9NH
- 水曜日の情事毎週楽しみに見てたなぁ
- 255 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:08 ID:ZzpVecIR
- この前ビンボーさんに眠れる森批判されてたっけな
- 256 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:09 ID:duemN0gI
- ショックだぁ・・・_| ̄|○
ご冥福をお祈りします・・・
- 257 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:10 ID:LQ0sZ1u2
- とほうか!
- 258 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:11 ID:l3voLCsN
- スカパーの読むドラで最近、親愛なるものへをみた。感動した。
- 259 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:12 ID:uKV1H/WS
- ttp://www.tomozou.pos.to/dorama/018-9.html
氷の世界ラスト。一度も見てないけどワクワクしますた!
- 260 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:12 ID:llE3YHWs
- ttp://www.tvdrama-db.com/hisasi_n.htm
- 261 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:13 ID:fqEZXtcJ
- 数少ない良質の脚本家だったのにね。
知名度だけは高い北川某とは大違いのレベル。
合掌。
- 262 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:13 ID:L5YLym7T
- 坂の上の雲が原因?
中止に…なるのか?
- 263 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:14 ID:IqnR4uLJ
- 本書きって自殺多いな…
入り込んじゃうのかな
- 264 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:14 ID:ZqWDv+q+
- 青い鳥おもしろいよ
これは見とくといい
- 265 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:15 ID:2Wh8C8kA
- >>死んだのが生きかえるってなんじゃそりゃ
そういうのが得意な脚本家が一人死にますた。
おしまい。
残念がる必要なし。
- 266 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:15 ID:n+bxqW/o
- >>231
以前ネットの怖さを感じたってインタビュー読んだことがある。
当時のこと覚えてるけどネットを利用して人気を取ろうとしたら
作品の結末がつまらなくて逆にネットで叩かれた感じだったな。
途中まで盛り上げるだけ盛り上げてたからその反動が余計
大きかったんだよね。
- 267 :みかん( ☆ ´ ー ` ☆ ) ◆PpNattILVM :04/06/28 23:15 ID:G1FZl6Cn
- 佐世保小6女児殺害事件について、読売新聞のインタビューに
こたえていたのが最後の仕事なのか。
『破線のマリス』は昔読んだ。
- 268 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:16 ID:NMz74EsZ
- 消されたの?
- 269 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:17 ID:Gvla6FX6
- 主な作家の自殺例
芥川龍之介 服毒自殺(大正2)
太宰治 入水自殺(昭和23)
三島由紀夫 割腹自殺(昭和45)
川端康成 ガス自殺(昭和47)
- 270 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:18 ID:c6IpW3Mx
- 作家の基本は絶望ですか('A`)
- 271 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:18 ID:M5DY3vaF
- 今知った・・・マジかよ・・・
けっこう好きな作家だったのに・・・
- 272 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:19 ID:9FehrS4D
- 竹野内の新ドラマ7月からあるから氷の世界また再放送するかな?
案外ビーチボーイズあたりかw
- 273 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:20 ID:MsMgKMze
- ご冥福をお祈りいたします。
- 274 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:20 ID:XqlyC0GI
- 野島は死なんな絶対・・・10代の女がこの世にいる限り
- 275 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:20 ID:TW2RU+iP
- 皆言ってるが、引っ張るのは無茶苦茶上手いが、ラストをきめるのが下手糞
だったな。
でも、それでも野沢さんの脚本はどれも好きだったな。
11話分楽しましてくれれば、最後の1話がダメでも許せてしまう。
- 276 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:21 ID:jgIcO9+x
- 死んでもいいくらい絶望な人生の奴は死なずに、
勝ち組と思える人が死んでいく……。
才能のある、あるいはキレイな女の人が子どもを生まず、
どうでもいい奴が子沢山……。
人生はうまくいかないね。
- 277 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:22 ID:RsqJm+qf
- >>269
太宰は死ぬ気は無かったが、
相手の女がその気になってしまった。
太宰は、助かろうともがいていたそうだ。
- 278 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:22 ID:LCZYYXLE
- >>275
それだと、視聴率的にはOKだね
- 279 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:22 ID:fqEZXtcJ
- >>276
佳人薄命ってことだよ。
- 280 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:23 ID:GNSmhC4H
- 正直この人は
ミステリーとしてはどうか?って感じしか持っていなかったけど
(登場人物がトレンディドラマの特定の俳優を思い起こさせることもあったし)
テレビのミステリードラマ好きには好まれていたんだね。
映像が必要な人だったのかな?
でも、なんにしても死ぬ理由が思い当たらない。
ミステリー作家としてはスランプだったのかな?
- 281 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:23 ID:1Ytqs8Zh
- 素晴らしきかな人生の自殺シーンはマジで鬱になった。
あれ以上鬱になったことはない。
- 282 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:24 ID:TW2RU+iP
- >>278
でも、数字に恵まれた人じゃなかったような。
- 283 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:24 ID:brdjHKaG
- 「坂の上の雲」の脚本が書けなくて死んだんだよね
納期に追われて死ぬなんて、普通のリーマンみたいで
夢の無い話だなぁ・・・
- 284 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:25 ID:Gvla6FX6
- >>269
訂正
芥川龍之介 服毒自殺(昭和2)
太宰治 入水自殺(昭和23)
三島由紀夫 割腹自殺(昭和45)
川端康成 ガス自殺(昭和47)
>>277
それは自殺じゃないといいたいの?
- 285 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:27 ID:zccP/kQs
- 勝ち組・負け組
この3文字が入ると、どんなカキコも薄っぺらにみえる
魔法のことば
- 286 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:27 ID:N26ak+Lr
- >>274
40過ぎても相変らずロリだからな(w
むしろエスカレートしてるし。
- 287 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:27 ID:ymUAbJnS
- あのころのともさかはエロかったなあ
- 288 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:28 ID:+xabSqax
- 早くもうpされている。
自殺した有名人一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E6%9C%89%E5%90%8D%E4%BA%BA%E4%B8%80%E8%A6%A7
- 289 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:28 ID:5xV5lMEY
- 『レディジョージー』の原作者だと一時期思っていた。
あれは伊沢満だよね?
- 290 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:28 ID:afL5EdoB
- まあ、ネット批判してたモノ書き(描き)の末路は悲惨だね。次はコヴァ?
- 291 :名無しさん@恐縮です :04/06/28 23:29 ID:IUQueQa9
- ドラマ「恋人よ」が好きだった。
あれってレンタルしてんのかなぁ…
また見たくなった。
- 292 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:29 ID:9dTZQ1FS
- 6/28に自殺した有名人
マリリン・モンロー
坂本一生
野沢尚
- 293 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:30 ID:Efegzvvx
- hideといい野沢さんといい私の好きなアーティストがどんどん自ら命をたっていく・・・・・
- 294 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:30 ID:6ahlC9lf
- 久しぶりに野沢見たけど、凄い老けたな
- 295 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:31 ID:1Ytqs8Zh
- >>292
今日見つかっただけだから
- 296 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:31 ID:1V8kQ14e
- 信じられない!
今の日本の脚本家のトップ3じゃないか!!
- 297 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:31 ID:cJW0UmYe
- この人の本好きだったのに〜
講談社から出た本は全部買ったのに
ショックだ
- 298 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:31 ID:WJlqRhSa
-
ホモだったんでしょ?
- 299 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:32 ID:XUpOl/Ub
- >>294
TBSですか?
- 300 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:32 ID:eM60zOOg
- 雲の脚本が重圧になってたとか?
- 301 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:33 ID:YI6hLqFs
- >>60
すげえルックス差
- 302 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:34 ID:6ahlC9lf
- >>299
さっきTBSで見た奴です
- 303 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:34 ID:PwoVnnfh
- 野沢事務所じゃなくて「フジテレビ広報部」が窓口になってるのは何故?
- 304 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:35 ID:jERzNog4
- え、ええっ!
死んじゃったの?
ご冥福をお祈りします。
キムタクが出ていた「眠れる森」にははまりました。
これでキムタクのファンになったんです。
- 305 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:35 ID:JGvhz0nF
- やっぱ大阪ホルモンでしょ
- 306 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:35 ID:1Ytqs8Zh
- >>300
それもあるかもね。ネット批判に人一倍敏感な人だったし
三谷の現状を見ていると(((゜Д゜)))ガクガクブルブルだったかも
- 307 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:35 ID:YI6hLqFs
- >>133
あったってバカ
- 308 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:36 ID:5HOfEhUO
- 確かに眠れる森は盛り上がってたと思うけど、氷の世界はやや白けた雰囲気もあった。
眠れる森を見た人だったら、また転けるぞと思った人も多かったはず。
俺もどうせ転けるなら眠れる森以上に転けて欲しかったけど、そこまでは行かなかったね。
それが残念だった。
- 309 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:36 ID:PAXpquYg
- え、坂本一生って自殺したの?
- 310 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:36 ID:WNzN80r9
- 「坂の上の雲」は好きな小説だけど、
ドラマ化するのは至難な気がする。
女もほとんど出てこないし、出て来る人物の範囲は
かなり広いし、中途半端にドラマ仕立てにすると
原作の雰囲気が壊れるし。
それに一応時代劇じゃなくなるのも難しい。
- 311 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:37 ID:5GZvEdxR
- >>292
坂本一生ってにせ加勢大周だった人でしょ?
自殺しちゃったの??
- 312 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:38 ID:jERzNog4
- いい作品を書こうとして重圧になったのかも。
気持ち的に分からなくもない。
- 313 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:38 ID:L9NUQ83K
- >>284
太宰は 自殺未遂マニアで死ぬつもりはなかったが 間違って?死んだ
三島は作品というより 生き方としての死に方を選んだ。
川端は付き合っていた?若いメイドにフラれて死んだ
芥川は知らん。
- 314 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:40 ID:likQFLah
- 眠れる森はキムドラマで唯一好きな作品だ
なんかショック・・・
- 315 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:40 ID:3gnP7jSO
- 時代劇板じゃ「坂の上の雲」は時間が掛かってもいいから
いいもの作ってくれ!っていう意見が多かったよ。
それこそ、脚本を練るため延期との記事が出たときには
ちょっと残念だが、いい物作れって感じだったし。
- 316 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:41 ID:j/a/FZ3B
- >>280
90年代以降、各局のTVドラマが演出過剰になり、どんどんハッタリじみてきた
が、そうした風潮にハマッてブレイクした人、という印象がある。
作品歴を見ても、80年代までの鶴橋ドラマや、90年代にNHKで黒沢直輔や渡辺孝好と組んだ
作品ぐらいしか、あらためて観たい作品はないな(このあたりはちゃんと観てないので)
ただこの人、本当は映画がやりたいのに、映画界では冷遇されたんだよね。かつて「シナリオ」
で連載していたエッセイでも、プロデューサーや監督への愚痴と不満ばかりだったし。
むしろTVドラマの方が脚本家を大事にしたようだが、だんだんTV界の限界も見
えてきてイヤになったのでしょうか? 気の毒ですね。
- 317 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:41 ID:bWxCfM2O
- ええeΣ (゚Д゚;)
死んじゃったの?
青い鳥が好きでDVDも持ってるよ。
数少ない、質の良い脚本家の内の1人だったのにねぇ。。
御冥福をお祈りします。
- 318 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:42 ID:YI6hLqFs
- >>298
あの人と?
- 319 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:42 ID:Df4V31W3
- NHK大ショックで対応してると思ったら
フジが窓口だって。倉本御大に気をつかってるかな?
- 320 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:43 ID:ikz/Tee1
- これでますます
クドカンの双肩に日本のTVドラマの将来が託されましたね
山田太一、向田邦子、倉本總、市川森一、早坂暁辺りの後を継げるのが
クドカンたった一人とは・・・・
- 321 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:43 ID:vFT5yGhx
- あんま意識したことなかったけど業績を見ると巨人だね
- 322 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:44 ID:l4oitvBz
- ネットバイオレンスしか見たことないけど、
自分への批判に人一倍敏感な人なんだろなぁという印象だった。
だからそのうち死んじゃうのではと思ってたけど、
いざ本当になるとショックだ。合掌。
- 323 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:44 ID:1Ytqs8Zh
- >>316
いや基本的に愚痴や不満を言いまくる(著書で書きまくる)人だから
- 324 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:44 ID:yJTko96S
- 残念だね
けっこうこの人の脚本のドラマは見てただけに
- 325 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:45 ID:kGi9Z34W
- なんだか、坂本一生の方が
気になってきたな・・・・
もう、いないの?
- 326 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:46 ID:IyQLpd02
- リミットは人生について考えさせてくれた、私にとってとても重要な存在です。
ありきたりなことばですが、この本があったからこそ今の自分があります。
- 327 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:47 ID:kgm8H8dm
- 野沢尚はこの二つをクリア出来るミステリードラマを生みだそうと苦し
んだ。だが結果的には難しかったようだ。これらの作品を通じてネット
での自作への痛切な批判に過剰反応して姿の見えないネットなどの
無名の大衆の恐怖をことさら強調した作品が散見されていく。『ネット
・バイオレンス』や『砦なき者』がそれでありこれらの描写を見ると野沢
尚自身の傷つきやすい性格が浮き彫りになって痛々しくすらある。
- 328 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:48 ID:+vE/IMdK
- この人の代表作というと、一番には「眠れる森」を思い出す。
一体何があったんだろうね。
遺書の内容が気になる。
- 329 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:49 ID:Kvwi0I+Q
- 「緋色の記憶」に
「喪服のランデヴー」
えねちけーのドラマは特に秀逸だったわ・・・
さっきニュースで初めて見たとき、一瞬、
藤原伊織と間違えちゃった。いっけなーい!
- 330 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:49 ID:1V8kQ14e
- 氷の世界毎週見てたよ!
- 331 :名無しさん@恐縮です :04/06/28 23:49 ID:R3ZTKo5U
- あああー。素ですごいショックだ。この人を女の人だと思ってたんだよね。
「リミット」が自分的には一番だった。母親の心理描写がリアルだったから。
ご冥福をお祈りします。(つД`)
- 332 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:50 ID:1Ytqs8Zh
- >>330
ご愁傷様
- 333 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:51 ID:fqEZXtcJ
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040629-00000066-mai-soci
死後数日経ってたみたいだね。
この暑さだったから、死体の腐乱も早かったろうな…。
脚本家とかって仕事専用マンションで篭もりながら仕事するから、
数日連絡無くても家族が不審に思わないんだろうね。慣れちゃってて。
- 334 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:51 ID:oYNaWejr
- >>329
主演は藤木直人だったが面白かったよ<喪服のランデヴー
登場人物の名前は放映当時、Jリーガーから取っていた。
- 335 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:52 ID:jdwCcrpW
- 去年、パルコ劇場の、役所・深作・國村隼が出ていた「ふたたびの恋」
舞台を見ながら、泣いてしまった。。
思わず帰りにサイン入りの小説を買ってしまったけど。
スランプに陥って書けなくなる脚本家を、かつて愛人だった弟子の人気女流脚本家が励ます話
私小説っぽい内容だった
- 336 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:53 ID:6ahlC9lf
- 野沢の自殺は伊丹十三の自殺と同じ臭いがする・・
- 337 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:54 ID:NzaXV1Hu
- ネットバイオレンスの人でしょ?
よく言えば繊細な人だったんだろうね。
- 338 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:57 ID:j/a/FZ3B
- >>323
90年代前半の「シナリオ」連載当時を思い返すと、放送されたTVドラマへの視聴者のダイレク
トな手応えは楽しんでいるんだが、映画の話となると本当に嫌気さしまくりなんだわ。
あの時点でイヤだったんだろうね。結局、それで小説を書いたりしてたんだろうし。
まあ、出版もTV界も別な厳しさがあったのだろう・・・。
- 339 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:58 ID:ogitn1/c
- マジ?
- 340 :名無しさん@恐縮です:04/06/28 23:59 ID:0xRPsHBn
- ガンだったんじゃね?
あのハゲかた、尋常じゃねーもん
- 341 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:00 ID:iih/vSVh
- >>340
写真うpしてくれよ
- 342 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:02 ID:Y+a+9SpI
- 「川、そして海へ」の制作ドキュメントで。
当初、野沢、三谷、倉本の三人による比較的緩いオムニバスドラマと
いうプランで、各脚本家がプロットを出した段階で、急に倉本が
「これでは3人でやる意味がない。各ドラマに結びつきがない」と
文句を言い出す(一度は同意した癖に、倉本さん・・・)。
ついには、「このままなら降りる」とまで言い出す倉本。
その時、三谷は「いやぁ、困っちゃったねえ(ヘラヘラ)」って感じだった
が、野沢はこの世の終わりみたいな顔だったのが印象的だった。
- 343 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:02 ID:WNyB/g6m
- >>341
ほれ。
tp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-040628-0870.jpg
- 344 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:02 ID:zXJJgeq7
- >>340
ISSAは禿げてないよ
- 345 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:03 ID:d4pm9pAx
- ベーカー街の魔術師しか記憶にない。
つーかこれだけ成功してて死ななくてもなあ。
いずれにしてもご冥福をお祈りします。
- 346 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:04 ID:PE7cBBTo
- 志んでもいいような才能でした
なーむー
- 347 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:05 ID:XweC9LWD
- とても恥かしい作家でした
- 348 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:05 ID:rIK3uwwo
- ヤツの才能は最初からないよ
- 349 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:05 ID:6XUlu435
- で、坂本一生はどうなのよ…
気になってしょうがない
- 350 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:05 ID:ZX4JQNhi
- >>329
そのあたりは、NHKといっても、制作はケイファクトリーで、映画寄りの監督とスタッフ
を使って撮っているみたいですね。他のドラマとはちょっと違う。
やはりTVにいながら映画をやりたい人だったんだよ・・・。業界的にはひどい目に
遭ったらしいのに・・・。
>>342
巨匠のワガママ炸裂の瞬間だねw
- 351 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:05 ID:MEoutCa0
- 子供とかいたのかなあ
- 352 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:05 ID:WPpsHpYk
- 喪服のランデブー、緋色の記憶が大好きだった
そういえば夏川結衣とユースケはよく野沢作品に出ていたなあ
- 353 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:06 ID:8RNQqx45
- リア厨房のスレ晒し!! おまいら、思う存分>>1を罵ってくれ!
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1088421052/
- 354 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:07 ID:mBaKbKZO
- ああ、ネットで叩かれたのに激怒して、ネット叩きの変なドラマ作った人ね。
- 355 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:07 ID:stqYYxqV
-
名作「眠れる森」でもレンタルして故人を偲ぶとするか、合掌。
- 356 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:07 ID:iih/vSVh
- >>343
確かに年の割には老けてるなあ。あれはアルコール依存症に見られる顔つき。
- 357 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:08 ID:C9Lq7zRE
- ドラマ嫌いの自分が、夕方頃再放送されていた「水曜日の情事」に
はまりまくった。
このドラマの脚本家だったんだ、、、もったいない。
他のドラマもビデオになってるなら見てみよう、、、
- 358 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:08 ID:elAttcFR
- 今から思えば、って言い方も変だけど
登場人物が衝撃的な自殺する話多いよね
- 359 :329:04/06/29 00:08 ID:9vpCLB4o
- >>334
野沢さんご本人がサッカー好きだったみたいね。
藤木直人で思い出したけどw
「反乱のボヤージュ」観てた人いる?これも好きだった!
このドラマの境雅人よかったんだけどなー。へにゃらへにゃらした演技じゃなくて
- 360 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:09 ID:3q+03aoa
- 「この愛に生きて」の主題歌を聴いて思い直せばよかったのに。
- 361 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:09 ID:M7tWlQMe
- 何気に沖雅也と同じ日に逝ったんだねぇ。
合掌。
- 362 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:10 ID:GDgZvsbT
- 龍二は最終的にどうなったんだ?
全部読んでないんだけど
- 363 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:10 ID:FZRlM45d
- >>320
クドカン・・・論外
- 364 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:10 ID:+chfp8jh
- なんてこった・・・
あれほど命の尊さを書いてた人が・・・
情けないよホント
自殺は文士の死に方じゃない!!
- 365 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:11 ID:noSj3nDJ
- 残念です。
自分は小説家ってイメージがあったから、結構いろんな脚本を書いてるのでそのことに
もビックリしました。
リミットって小説を読んでハマたので、ドラマ化されたときは正直・・・・・・・・・・・。
その他にも破線のマリス、深紅、呼人、魔笛、等など
これからも楽しみにしてたのに、ご冥福をお祈りします。
- 366 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:12 ID:KR3alt73
- どうして、こういう類の仕事してる人って自殺する人が多いの?
「眠れる森」大好きだったのに、残念・・
- 367 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:12 ID:n0DQ7qRA
- ウッソだろおい・・・。オレ、この人の原作書いた漫画が大好きだった。
むかーし増刊サンデーに連載されてた「ヒューマン・リーグ」とか何度泣かされたことか・・・。
信じられねぇ。なんで死ななきゃならなかったんだよ。
- 368 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:12 ID:1EamOgLv
- うわぁーこのスレにも銭形ビンボーみたいなのいるなあ
才能もないくせに作家志望のプウ太郎
ネットで有名作家漠然と批判するだけのヤシ憐れだなwww
- 369 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:13 ID:FtQ5i72I
- こういう話題になるたびに、思う。
死にたい人は、死ねばいいと。
この人は他人だからああそうですか。って気分。
でも、身内なら腹立つだろうな。
楽な道選びやがって。ッて感じ。
- 370 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:14 ID:aI6ElnuP
- 俺もかなり好きな作家だったのに、ほんとに残念だな〜
ご冥福をお祈りします。
- 371 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:14 ID:WNyB/g6m
- 結局、自殺の理由なんて本人にしか分からないよ。
仮に遺書があっても、家族が口を閉じれば真相は闇の中だし。
何かを創り出すって事は、やはり甘くないんだなぁ。
- 372 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:15 ID:n0DQ7qRA
- >>369
そうだね。
でもオレも>>370と同意見。
ご冥福をひたすらお祈りします。
- 373 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:15 ID:4JenqqnH
- 「恋人よ」は主題歌の著作権やらなんやらの関係で
市販ビデオを出せないとか聞いたような。
ドラマ板のスレでもビデオ化が熱望されてたな。
自分は最終回だけ録ってる。何度見直しても涙・・・。
- 374 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:16 ID:lgNR5EQd
- さっきニュース見てたら「遺書らしき物が見つかった。」
って言ってたけど何で「遺書」ではなく「らしき物」なんでしょうか?
- 375 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:16 ID:hK1Vgzff
- 龍時をライフワークにするって言ってたのに!
- 376 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:17 ID:Qq7fXztS
- 本当だよね、逃げたんだよね、結局は。
作品どうのって、言い訳にすぎない。
だいたい本当にひとつにのめりこんだら、
家庭なんてもてないと思うし。
家族のある人間は、這ってでも生きろ!!
- 377 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:17 ID:f17q/wqC
- 坂本一生は事務所の社長が死んだのでは。
その後プロレスに転向したとか。
- 378 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:18 ID:STb072VG
- >>374
パソコンのモニターに、文章が残ってたとか。
- 379 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:18 ID:nHmLw/g7
- どうせ死ぬなら命削って「坂の上の雲」を完成させてから死ねよ!
脚本家が仕事を完成させずに逃避のために首吊るなんて最低の死に方だよ!
これで製作中止にでもなったら最悪。疫病神でしかない。無責任の極み
- 380 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:18 ID:xgJjrgWZ
- 「結婚前夜」好きだったなあ・・
「結婚前夜2」をつくってもらいたかった。
- 381 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:19 ID:iih/vSVh
- 遺書は結構長いって話だから、PCに残してあるんじゃないのか?
- 382 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:20 ID:d9BgW37K
- >>379
乙。
- 383 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:22 ID:HSRS7LxI
- 「破線のマリス」はおもしろかったのだが。
「深紅」も「呼人」も、かなりひどい作品だと思った。正直。
特に「呼人」はひどかった。
描きたい世界のスケールの大きさに、
筆力がついていない感じだった。
自覚していて、色々悩んだんだと思う・・・。
- 384 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:22 ID:PKJ4OM1V
- >>381
読みたい
- 385 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:22 ID:FZRlM45d
- >>379
どうせ完成作見たとしても
キャスがどうの展開がどうの・・・文句タラタラ垂れ流すんだろ?
- 386 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:24 ID:s3o2zXwX
- まったく思い入れのない人だけど、
ご冥福をお祈りします・・・
- 387 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:26 ID:OXWiHxgJ
- 驚いたな・・
- 388 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:28 ID:KwAbMhCP
- 長い遺書・・・読んでみたい。すごく名作かすごく陳腐かどっちだろう。
自殺しちゃったらやっぱり陳腐に思えてしまいそうだけど。
ああもう野沢の作品が見れないなんて悲しい。
正直「氷の世界」「眠れる森」は双方駄作だと思ってるけど
この2作品しか見てないで野沢を糞扱いするヤツはわかってなさすぎる。
ハズレの少ない良い脚本家だったと思います。
でも死んだらおしまいだよなぁ・・・
- 389 :名無しさん@恐縮です :04/06/29 00:28 ID:llpemaEF
- 野沢ドラマベスト10
1.この愛に生きて
2.青い鳥
3.水曜日の情事
4.結婚前夜
5.眠れる森
6.恋人よ
7.親愛なる者へ
8.緋色の記憶
9.素晴らしきかな人生
10.喪服のランデブー
ご冥福をお祈りします
- 390 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:29 ID:wfVKfa4b
-
>1は知人が発見したことになってるけど、今ソースみたら書きかえられてる。何故??
- 391 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:30 ID:/Bf7aeJ7
- 最初ヤフーのニュースで見たとき、野島かと思ったよ。
- 392 :390:04/06/29 00:30 ID:wfVKfa4b
- あ、ちがった。ヤフーだ。
- 393 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:33 ID:J3IWemXE
- この人の脚本なら観よう、という気にさせてくれた数少ない脚本家の1人
だったのに・・・残念。御冥福をお祈りします。
- 394 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:34 ID:Vg68R8Oy
- スイマセン、『聖者の行進(漢字?)』もこの人でした?
- 395 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:35 ID:OBO6vGd+
- >>389
野沢ドラマベスト10
1.素晴らしきかな人生
2.この愛に生きて
3.青い鳥
4.親愛なる者へ
5.水曜日の情事
6.恋人よ
7.砦なき者
8.眠れる森
9. 眠れぬ夜を抱いて
10.緋色の記憶
自分はこれ
- 396 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:36 ID:gKb6WkPd
- 510 :番組の途中ですが名無しです :04/06/29 00:03 ID:f7ewwM1f
作家に転向したかったみたいだけど、オチ考えずに話作るんだもん、無理だよなぁ
顔がリアルオバQだったもんなぁ
NHKはふつうに中島丈博に頼めばよかったのになぁ
今夜は録画した「砦なき者」のビデオでも見て過ごそうかなぁ
516 :番組の途中ですが名無しです :04/06/29 00:22 ID:nHfSTngu
>>510
尚
↑おばQ
つまり名は体をあらわしてたと。
- 397 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:36 ID:f6nvQLn4
- 社会的に成功してるのに、なぜ自殺?
自殺するなんてバカだよ。
無職の漏れだって苦しみながら生きてるのに・・・
命を何だと思ってるんだ!
自殺したことで残した作品は全部糞になった
- 398 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:36 ID:f17q/wqC
- 帰宅してからの家族との会話。
俺「人気脚本家が自殺したそうだよ。のざ・・・」
親「えっ!?野島シンジ!?うっそーーーーー!!!!」
俺「いや、野沢尚って人」
親「あー、そう。へぇ」
ご冥福をお祈りします。
- 399 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:36 ID:oQz5Lbax
- >>394
それは野島伸司(のりpの元カレ)だろ。
- 400 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:36 ID:Y+a+9SpI
- >>394
それは野島伸司
- 401 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:38 ID:nHmLw/g7
- >394
それは雅山
- 402 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:39 ID:4P9ZicOK
- 氷の世界のHPで叩かれた脚本家さん?
- 403 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:40 ID:pAJ44JIx
- 野島さんは才能あるし、死なないよ。
- 404 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:40 ID:KwAbMhCP
- >>389 >>395
なぜ反乱のボヤージュが入らない〜!
- 405 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:41 ID:ps2/F4CW
- びっくりした…。
いわゆる売れっこだったのに才能のある人の考えることはわからんなぁ。
とにかくご冥福をお祈りします。
- 406 : ◆C.Hou68... :04/06/29 00:42 ID:jxyZmodA
- 黙祷。。
- 407 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:46 ID:vJz8yTgT
- >>404
反乱のボヤージュ良かったよね。
惜しいよな〜もっといっぱいこの人の作品見たかった。。
- 408 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:48 ID:jo4kUHZ8
- すみません。
金八先生もこの人でした?
- 409 : ◆C.Hou68... :04/06/29 00:48 ID:jxyZmodA
- 喪服のランデヴーは原作変えすぎてたからなあ。。
俺の中ではなかったことになってるな。
- 410 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:49 ID:7cvuF0Os
- いまさらながら
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
- 411 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:50 ID:G7y569WE
- >>364
鷺沢萠:本名 松尾めぐみ、小説作家。1968年6月20日 - 2004年4月11日
江藤淳: 本名、江頭淳夫。文学評論家。1932年12月25日 - 1999年7月21日
藤田五郎: 作家。「仁義の墓場」。 - 1993年12月13日
鈴木いづみ: 作家。 - 1986年2月17日
金鶴泳: 芥川賞作家。 - 1985年1月4日
川端康成: 小説家。(1899年6月14日-1972年4月16日)
三島由紀夫: 小説家。(1925年1月14日-1970年11月25日)
火野葦平:小説家(1907年1月25日-1960年1月24日)
太宰治: 小説家。(1909年6月19日-1948年6月13日)
田中英光:小説家。(1913年1月10日-1949年11月3日)
芥川龍之介: 小説家。(1892年3月1日-1927年7月24日)
有島武郎: 小説家。(1878年3月4日-1923年6月9日)
北村透谷: 詩人。(1868年12月29日-1894年5月16日)
むしろ文士は自殺かと
- 412 :名無しさん@恐縮です :04/06/29 00:50 ID:llpemaEF
- やヴぁい
血の気引いてきた
- 413 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:50 ID:jo4kUHZ8
- すみません。
「警視−K 」もこの人でした?
- 414 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:51 ID:nHmLw/g7
- >411
書き上げて自殺した作家と
書き残して自殺した作家を同列に語るべきではない
- 415 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:52 ID:jo4kUHZ8
- すみません。
「北京原人 」もこの人でした?
- 416 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:52 ID:d0QWquVR
- 謹んで黙祷をしておきます。
しかし、信じられんな……
- 417 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:53 ID:2dh+8z7/
- >>414
書き上げて自殺した作家も、すこし時期が遅れれば
書き残して自殺した作家
- 418 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:53 ID:T7QXJyog
- >>404
反乱のボヤージュって渡哲也と岡田准一のやつだよね、あれも良かったな。
普段ドラマあんまり観ないのに、今思えばこの人のドラマは結構観てたな。
社会性のある濃い人間ドラマが描ける逸材だったと思う。
これでより一層ドラマ観なくなっちゃうなぁ。
- 419 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:54 ID:dlG/JUxb
- 表現者にとっては作品が作れなくなる事=作家としての死だから
書けなくなったらもう終わりなんだろうね
と、原因はわからないまま書いてみた。
「眠れる森」のユースケの自殺シーンは圧巻だった。
ご冥福をお祈りします。
- 420 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:54 ID:iih/vSVh
- >>411
作家だけが自殺が多いわけじゃないだろう。
- 421 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:54 ID:jo4kUHZ8
- 警視−Kって勝新太郎のやつだよね、あれも良かったな。
普段ドラマあんまり観ないのに、今思えばこの人のドラマは結構観てたな。
社会性のある濃い人間ドラマが描ける逸材だったと思う。
これでより一層ドラマ観なくなっちゃうなぁ。
- 422 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:54 ID:K19MkRua
- うちの近所です。バイクで前を通りかかったら、マスコミがいっぱいでしたよん。
- 423 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:55 ID:V62MD0HY
- 司馬夫人が脚本の書き直しを要求していたとか・・・
野沢の過去の脚本読んでドラマ化に合意したとは思えんからな。
- 424 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:56 ID:LYDnIS3q
- 書けなくて死ぬのか、やっぱり
書けないと本当につらい。死ぬほど辛い。
- 425 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:56 ID:3Y2geKq7
- ロボット警視K
- 426 :名無しさん@恐縮です :04/06/29 00:57 ID:D6tRl25n
- で、坂本一生は・・・?
- 427 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:57 ID:mxV+dXR0
- >>420
ミュージシャンも多いよね
まあ、アーティストは作品や創作の世界に没頭する体質の人多いから、
倒錯した世界の中で死を選んだり、創作に行き詰まって自殺したりは
世界共通で多い
成功者だろうが金持ちだろうが、アーティストの場合は関係ないよね
創作で超えられないものが出てくると思い悩んだり死んだりする生き物
- 428 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:57 ID:HJSmJXJm
- 才能ある売れっ子もそれなりに悩みがあるんだな。
おれの才能を開花させるべきか、封印しておくべきか、悩むところだ・・・
- 429 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:58 ID:Qq7fXztS
- 自殺したことで持ち上げられる人間が過去に多かったことも
問題かもね。最低な事だよ。とくに家族のいる場合は。
残った家族のそれからの人生考えたら出来ないよ。
まして彼は金銭的に逼迫したとかではないんでしょ?
自分の美学に酔うなんて、子供できた時点でやめてほしい。
- 430 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:59 ID:9rhjVDfJ
- いは日本は1日に100人も自殺してるんだよ。
- 431 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:59 ID:vJz8yTgT
- >411 >414 >417
報ステだったかな?砦なき〜のインタビューやってたけど、
「この作品を発表して死にたかった」だったか、
「死ぬ前にこの作品を残したかった」みたいなこと言ってたよ。
- 432 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:00 ID:WNyB/g6m
- >>428
悩んでる間に寿命が来るから大丈夫!( ・∀-)b ♪
- 433 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:00 ID:T7QXJyog
- >>421
なんぢゃ、おまへは。
勝新はイカすが、そんな昔のドラマは知らんのう。
警視−KのKって、やっぱり勝のKかい。
- 434 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:00 ID:iih/vSVh
- >>427
って言われてるほど、創作に携わる人の自殺は多くない。
単に有名人っていうストレスからくるわけで、精神世界がどうとかは後付け。
一番自殺率が高い職種は、公務員。
- 435 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:00 ID:tjh5jJ2c
- >>424
それには同意。
むしろ、死んだらその苦しみから逃れられるかな?なんて妄想がしつこく
離れなくなる時が周期的に襲う。
そこを乗り越えて惰性で書けるようになれば表現者としては死ぬが、自殺しよう
とは思わなくなるのだが。
- 436 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:01 ID:jicj9wAd
- 野沢尚子かと思った
- 437 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:01 ID:WNyB/g6m
- >>436
野沢直子だろw
- 438 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:01 ID:HSBytje1
- 425のような言葉がますます追い詰めると思う。正論だけどね。
- 439 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:02 ID:j+NSGN9O
- >>434
ミュージシャンは自殺多いだろ(変死、野垂れ死も含む)
- 440 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:02 ID:V62MD0HY
- 「坂之上の雲」の脚本はボツにしていいよ。司馬史観を勝手に変えてそうで見たくなかったから。
- 441 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:03 ID:S3FxdxIp
- すまん
野島っと間違えた
- 442 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:03 ID:Ag3wbq+C
- 最初張られたとき思いきりスルーしてしまった’‘,、('∀`) '`,、
- 443 : :04/06/29 01:03 ID:HCjZ03iA
- 密室殺人の可能性は?
- 444 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:03 ID:TBcWOeVV
- コブラとか、チキチキマシーン猛レースのナレーションの人だったっけか?
- 445 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:04 ID:aDdJDDN4
- 素晴らしきかな人生では、冨田靖子が自殺するんだっけ。
自殺で織田裕二を永遠に縛ろうとするところが、怖いと思った。
この人のドラマ、気のせいか自殺が結構多いような・・。
どこかで美化していたのかな。
- 446 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:04 ID:jicj9wAd
- >>437
人が死んだのによく笑えるな。
おまい最低。
- 447 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:04 ID:vJz8yTgT
- >429
>美学に酔って〜
この人の場合は作品みてて判るだろうけど、
そうゆう単純なものじゃないだろ〜と釣られてみる。。
- 448 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:05 ID:BMPA2y0d
- ネットバイオレンスを再放送して追悼叩き
- 449 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:05 ID:iih/vSVh
- >>439
芸術家がどうとかじゃなくて、「有名」人だから、人より悩みやストレスが多いだけ。
絶対数が少ないので、目立ちがちだけどね。
- 450 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:05 ID:4S9G08qP
- 自殺の原因は鬱病が多いらしいし、病気なら責められないよね。
- 451 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:06 ID:WNyB/g6m
- >>446
俺はお前の間違いにツッコんだだけ。
何を勘違いしてんのかワカラン。アフォか。
- 452 : :04/06/29 01:06 ID:Zr1J9jQN
- 良く分からんが、辛かったら休んで海外に数年旅行でもすればいいのに。
金に困ってるなんて事は無いんだろ?
才能ある人は、サボってもいいだろ。代えは居ないんだから。
何で生き急ぐのかなあ?
俺のような貧乏無才にはさっぱり分からん
- 453 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:06 ID:TWR/Tf3m
- 信じられないな。正月の妻夫器が出てたテレ朝のSPドラマよかったな。
- 454 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:07 ID:2ynkguql
- まあモノ書きやミュージシャンなんて元々普通の感覚じゃなれないし、
なろうと思わないから。
常人には「え、そんなことで?」ってことで自殺することが多い。
逆に一般人にはとても耐えられない苦痛はなんとも思わずいとも簡単に
乗り越える人種が芸術家。
- 455 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:07 ID:BMPA2y0d
- 自分のドラマのビデオを見直して、
あまりのつまらなさに……
- 456 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:08 ID:vJz8yTgT
- >>452
なぜ作家や芸術家になったのか、それが判ればチョットは理解できるんじゃね?
- 457 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:10 ID:Jy9KBBDj
- 今、知った。びっくりした。かなりショック。
- 458 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:10 ID:LYDnIS3q
- >>452
そうしたくても、できない場合がある。
自殺まで思いつめるのはそんな時以外ないだろう。
脚本完成遅れてたんだよな・・・?
- 459 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:10 ID:yToeMFol
- >>454
芥川なんかも短編書いててそのワールドにハマって
ふと「未来に対する漠然とした不安」を感じて
それだけで簡単に死んじゃったからなw
凡人には理解不能
- 460 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:10 ID:9ITYbO9t
- >>450
まあ、精神病にでもならんと並外れたモノは書けない罠
- 461 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:11 ID:6Wr4DkhG
- >>445
遺体確認の織田の「うあ゛ぁあ゛あ゛」って感じの悲鳴つうか叫び声と
富田の浅井にあてた留守番電話。怖かった。
- 462 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:12 ID:4IAuqRMg
- コナンの劇場版の脚本も一本書いてたよね。
謹んでご冥福をお祈りします。
- 463 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:12 ID:6Wr4DkhG
- >>461
浅井×
浅野○
- 464 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:13 ID:BMPA2y0d
- ヒロインが焼肉屋でノーパソ広げてネットするホン書くヤツだからな
確かに頭ん中は理解不能
- 465 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:14 ID:F8nLY+xE
- 純粋創作で作品を作る人は作家に限らず常に死と隣り合わせだよ、頭の中は。
商業作品と割り切って作れる人は自殺とは無縁。
クリエイターにも2種類いる。
- 466 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:15 ID:LYDnIS3q
- >>459
商業主義の権化みたいな世界で食ってた作家さんなんだから
芥川なんかとは根本的に違う気もするがな。
- 467 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:15 ID:LYDnIS3q
- かぶったなスマソ
- 468 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:15 ID:d9BgW37K
- 『野垂れ死』って凄い字面だなぁ
- 469 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:16 ID:aDdJDDN4
- >461
うわ、思い出してしまった。。
あの留守電、マジ怖かったですよね。
こんなに人を陥れる自殺の仕方があるのか・・と思いましたもん。
自分のベストは「結婚前夜」だけど、「すばらしきかな人生」は
忘れられません・・。
- 470 : :04/06/29 01:18 ID:1lF2cpjB
- >>320
木皿泉っているじゃん。
- 471 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:18 ID:3v5tiBZT
- 俺にとっては、やや苦手なドラマが多かったけど、
惜しい人だよね。
ふっと魔が差してしまったんだろうか?
- 472 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:18 ID:XBxEWSwV
- 「喪服のランデブー」と「緋色の記憶」と「恋人よ」
DVD出してほすい。
- 473 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:19 ID:WNyB/g6m
- >>465
同意。
商業作品だけを書き続けられる人は絶対死なないタイプだと思う。
バカにしてるわけじゃなくて、感覚がアーティストよりも
かなり一般人に近いからってこと。
例を挙げれば、秋元康、柴門ふみ、北川悦吏子、つんく、おちまさと、
GLAYのTAKURO、ミスチル桜井、浜崎あゆみなど。
- 474 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:20 ID:EbLvf9Fi
- 「その男凶暴につき」しか
見た事がありません。
- 475 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:20 ID:a0j94qkr
- 木皿泉って誰と誰の合作ペンネームなの?
- 476 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:20 ID:VpzbIilk
- >>459
芥川の「漠然とした不安」の実体は
「梅毒の悩み」だったと聞いたことがある。
ニーチェのようにはなりたくなかったらしい。
- 477 :名無しさん@恐縮です :04/06/29 01:21 ID:llpemaEF
- 安田成美にナイフを突きつけられて、それをさらに自分の首筋に
持っていって、「愛してる」とトヨエツが叫んだシーンは絶品だった
- 478 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:21 ID:T7QXJyog
- >>459
芥川は家系的なことから、亡くなる前から自分はいつか気が狂うのでは、と
強迫観念に捕われていたんじゃなかったかな。
晩年は狂っていく自分を冷静に見つめるような短編(歯車とか)をいくつか
書いて、しまいにはとうとう不安に耐え切れずに自殺した。
- 479 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:21 ID:elAttcFR
- 書きたいことが大きすぎ、重すぎたんだろうね
商業的エンターテイメントを書ける人はそれはそれですごい
でも野沢氏みたいな人は「代わりがきかない」からなあ
ホント残念だ
- 480 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:22 ID:+/TsB/oG
- 純粋創作するアーティストの場合には身を削って作品を作ってるからな。
hideや尾崎なんかはこのケース。
自分が創造した作品の世界に呑み込まれて死んでゆく。
金はカンケーない。
でも、この人は商業主義と切っても切れないシナリオライター上がりだから
そういう純粋クリエイタータイプじゃないでしょ?
シナリオライターなんて、俗物の集まりだよ。
- 481 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:23 ID:dqlo84sQ
- アホか。
人生をまっとうした芸術家の方が多いわ。
自殺者数は年間何人いると思ってんだ。
- 482 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:23 ID:vJz8yTgT
- >479
禿同。
- 483 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:23 ID:lOjLZAh8
- 一般人の80歳分以上の脳細胞を動かしまくったんで
脳が自殺させたんだろ。もうかんべんしてくれって。
脚本家は局、タレント側、スポンサー、視聴者の
わがままを交通整理しながら10%ぐらい自分のやりたいことを
なんとか潜り込ますのがやっとの仕事。
- 484 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:23 ID:9rhjVDfJ
- >>473
そんなの解らないよ、創作上の生き詰まりだけが原因になる訳じゃないし
- 485 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:24 ID:BduNtV7I
- マジか。眠れる森つまんなかった。
才能無いからしょうがないね。
- 486 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:24 ID:EbLvf9Fi
- 「その男凶暴につき」しか
見た事がありません。
- 487 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:26 ID:BuPR6KcX
- 坂の上の雲はどーなってしまうんだろーと
まず始めに思ってシマタ…(´・ω・`)
>>478
そうだろうね
あと病が多かったせいだろうね
- 488 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:27 ID:XswfQL0f
- >>481
尾崎とかの名前を持ち出している時点でネタ決定かと。
- 489 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:27 ID:BMPA2y0d
- その男凶暴につきは脚本があまりにくだらないので、
ビートたけしが大幅に書き直して傑作になった
- 490 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:28 ID:NxtFvXkC
- ゴッホとかも耳削ぎ落として自殺してるからな
わけがわからん精神構造
- 491 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:29 ID:WAFDtjAE
- >>488
俺も尾崎は論外だと思うがw、hideはそういう作品だったと思う
- 492 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:29 ID:flJL3m7w
- 何故自殺したのれすか?
- 493 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:30 ID:NEyE3sVn
- この人の代表作は青い鳥だと思う。今の、障害者等なんでもありの作家と違って本当にいい脚本家だと思う。青い鳥一回見て欲しい。あんなドラマはない。
ご冥福をお祈りします
- 494 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:30 ID:poqNaJVK
- 野沢の自殺より「破線のマリス」「眠りの森」「氷の世界」がイイってのがいつのに
マジ驚いた。「この愛に生きて」とかなら判るけどさぁ。上記のはラストでそこらじ
ゅうのもの投げたくなる3大ミステリードラマだと思うけど。
あの完成されなさっていうか、腰砕けな感じが魅力なんかい?
- 495 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:31 ID:MyHIxOZl
- 右翼の皆さん、残念でした。
坂の上の雲の脚本、15話全部書き上げてありますよんw
戦艦シーンはカット、与謝野晶子の反戦大河ドラマになります。
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040628i414.htm
- 496 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:31 ID:LSg6lu+B
- >>493
「青い鳥」ってトヨエツのやつだっけ?
- 497 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:32 ID:N9Zm5foL
- リミットだけ見たことがあるが・・・。
田中美佐子と安田成美出演で。
内容はよく覚えてない。
- 498 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:33 ID:VBSyv1hV
- 誰、これ
- 499 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:33 ID:iih/vSVh
- 「その男〜」は、武の監督としての才能でできたようなもの。
原作は一切関係なし
- 500 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:34 ID:kH9L0gEw
- シナリオライターなんてプロデューサーの下僕
純粋創作意欲なんて持っていたら気が狂うよ
ま、そんな人種はほとんどライターにはいないけどねw
ゴマスリ野郎ばっか・・・
- 501 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:35 ID:NqC4hpYI
- >>489
シナリオとしてもたいしたことない、たけしのもね。
- 502 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:35 ID:Y+a+9SpI
- >>495
しかし、初稿だからな。本人が死んでしまったら改稿も出来ない。
司馬の遺族が、初稿にダメだししたらしいから、改稿は必須だし。
NHKも困るだろうな。
- 503 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:37 ID:SU4T1TZz
- 脚本家としてはマシな方だった。
- 504 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:38 ID:xhb+EgvL
- 自殺するくらいなら仕事引退して、ゆっくり暮らせばよかったのに・・・
最近暗いニュースばかりが続くなぁ
- 505 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:39 ID:WNyB/g6m
- >>500
そんなん当たり前だろ。
一番偉いのは金を出すスポンサー、次いで局のプロデューサー、
フリーの人間なんて一番下だよ。
何もこの業界だけじゃなく、全ての仕事に言える事だと思うが。
純粋創作だけで勝負するなら、自費出版しかない。
- 506 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:39 ID:eSvAxcbl
- 脚本家としては一流、小説家としては三流
- 507 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:40 ID:9rhjVDfJ
- >>504
いや自殺した方が楽かもしれないから
死んでみないと解らないぞ
- 508 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:42 ID:HVKae1qI
- この人の脚本や小説って
スピードはあるんだけど、軽くて芯がないというか
そんな感じがするな。
- 509 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:43 ID:5xMvWNOI
- >>505
野沢さんは昔からそのシステムがイヤで自己嫌悪にたびたび陥っている。
小説のほうへいったのもそこらが原因でしょ。
要は、商売人に徹し切れないアマちゃん気分が最後まで残っていたんだろうな。
- 510 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:44 ID:LYDnIS3q
- >>505
出版に関して言えば、そうじゃないところもあるにはあるだろ
TSUTAYAなんかの書棚には並ばないんだろうけどな。
民放は・・・それもしょうがないよなあ
- 511 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:45 ID:uL5NZdId
- ||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | | ←野沢
∪ / ノ
| ||
∪∪
謹んで故人のご冥福をお祈りします(・∀・)
- 512 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:46 ID:RjlXiA0z
- 本当に自分が描きたいものが描けないといのもツライことだぞ、表現者にとっては。
テレビドラマの脚本家なんてまさにそんな職業。
自分の本当に描きたいものなんて一切描けない。
- 513 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:46 ID:DtLRXRXw
- >>292
坂本一生って自殺したの?
- 514 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:48 ID:sTZwNP0f
- >>493
障害者を出さない代わりに、人を無闇に殺すような。
青い鳥もいいが夏川の役が死んで方向転換してから、話が破綻気味になって
そのままラストを迎えてしまったな。
そこが、野沢尚らしいけど。
- 515 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:48 ID:uL5NZdId
- ||
Λ||Λ
(・∀・) フッカツ!!←野沢
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
- 516 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:48 ID:WNyB/g6m
- >>510
確かに、言われてみれば出版は選べばあるかもしれない。
純粋に本の売上のみで勝負かけてる所はある。
有名どころだと幻冬舎とかね。
ただし、会社サイドに面白いと思わせるなんらかのファクターは必要。
そこへいくとTVは難しいだろうね。民放なんて既にクラと代理店の
言いなりみたいなもんだし。
- 517 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:49 ID:VBSyv1hV
- 誰よ
- 518 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:49 ID:3rwHx53B
- >>513
これって新加勢大周?
- 519 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:50 ID:xhb+EgvL
- >>512
制約とか締め切りがある方が工夫すると思う
作者がやりたいことだけやって作れるのって一部の芸術家だけじゃないの?
- 520 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:50 ID:iih/vSVh
- >>513
そうなの?初耳だけど・・・?
- 521 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:50 ID:KvDp8JBc
- >>512
そんなわけで「商業よりも同人で金儲け」
って輩が増えてんだよね。
同人は好きなものが描けるし、その場で読者の反応も味わえるし。
商業は同人のための宣伝としてたまにやる程度の人が本当に多くなった。
- 522 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:50 ID:9rhjVDfJ
- そんなのは今更の話だろ
- 523 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:52 ID:MWcqUiD5
- >>519
そうでもないよ
音楽でいえなインディーズレーベルの連中は純粋創作で作ってるヤツらばっか
それがブレイクすることもあるし
- 524 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:53 ID:4mIpimDX
- 作品のエンドがいつもしょぼい作家だったが、
自らのエンドもしょぼすぎ。
合掌
- 525 : ◆C.Hou68... :04/06/29 01:54 ID:jxyZmodA
- 作家は締め切りがないと書かないって
筒井康隆だかが言ってたな。
- 526 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:54 ID:zLdpnoil
- >>508
見方はそれぞれあるなぁ。
俺は複雑に考えるのが好きだから、表には出さないけど何か
意味があるんじゃ、と思って映画だとか見る。
だから今回の死もその場所行き着いたヤツにしか分からない
事があるのだろうと思った。
やべ。マジレスかこ悪い(W
- 527 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:54 ID:NEyE3sVn
- >>514確かに一理あるね。夏川が死んで終わってもいいドラマとも思った。
けど、これよりいいドラマは見たことがない。音楽も役者も全てよかった。
- 528 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:56 ID:5/UDfmjr
- ドラマのシナリオ作家は創作の自由なんかない。
しょせんは局に気に入られてナンボだから。
ほんとに自由に創作したい人間は脚本家なんか志さずに小説に最初から
行ってるよ。
- 529 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:56 ID:Ml8akYwi
- 2歳年上のオレより、10歳以上は老け顔だな。
いろいろな意味で無理していたんだろう。
この男凶暴・・は有名だが実際に観たことはない。
言っちゃ悪いがその程度の作家だな。
こういう人の人生、幸せだったといえるのかな?
- 530 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:56 ID:FEET3+3k
- 少数派だろうけど、青い鳥は後半の方が好き。
- 531 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:58 ID:xhb+EgvL
- >>523
そうなんですか。
好きな事だけで生きていくのは羨ましいけど続けていくのは
凡人には想像も付かないくらい大変なんでしょうね。
話は変わりますけど明日のテレフォンショッキングは
「青い鳥」に出演していた鈴木杏ちゃんなんですよ。
偶然にしてはできすぎですね・・・
- 532 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:58 ID:HVKae1qI
- >>526
いや、俺、野沢さんの風貌ってデューク更家みたいな感じかと勝手に
想像してたのよ、なんか、小器用で業界ををスイスイと生き抜いてるイメージが
あったんで。
でも、実際は風貌・中身とも大違いでびっくりなんだが。
- 533 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 01:59 ID:BoZpqGes
- >>528
この人は、プロデューサーの小使いにも、作家にも徹しきれなかったというか、
「こんなんが本当に書きたいの?」という作品と、それなりにやりたかったであろ
う作品と、はっきり分かれている感じがしない?
勝手に決めつけて故人に失礼だけど、前者ばかりが受けて、後者は意外と受けてな
かったんじゃないか? と思うんだわ。
いろんなスレで「野沢さんのこのドラマが良かった」とか追悼されているけど、野沢さんの
内心ではどうだったんだろう? とか思うんだけど・・・。
- 534 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:00 ID:Y+a+9SpI
- >>529
1つ違いの三谷幸喜のトッチャンボウヤぶりを思うと、彼の
苦労が顔に出過ぎた感じは凄いね
合掌
- 535 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:00 ID:iih/vSVh
-
んで、坂本一生の自殺話はどうなったのの?
- 536 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:02 ID:3rwHx53B
- >>535
それだよ。教えてエロくて愛しいシト…
- 537 : ◆C.Hou68... :04/06/29 02:03 ID:jxyZmodA
- >>535
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%9D%82%E6%9C%AC%E4%B8%80%E7%94%9F+%E8%87%AA%E6%AE%BA
俺も気になってググってしまった。。
- 538 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:03 ID:clNqnOva
- 何の悩みもなく己の欲望や願望を垂れ流す
竹山洋のような脚本家もいるのに
苦しみながら脚本を書く野沢さんみたいな人が
自ら命を絶つなんて…。
安らかにお眠りください。
- 539 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:03 ID:i2f4jcqh
- >>528
その代わり才能はなくても世渡り上手なら売れっ子になれるしそこそこの収入も得られるある意味
小説家や作曲家なんかよりはずっと楽勝な仕事でもあるw
人に頭下げたり、ヨイショしたりするのが嫌いな偏屈なタイプはダメだね。
物事深く考えない楽天的な世渡り上手には向いてるよ。
ある意味芸人と一緒ってかw
まあ、俺は向いてるね、明るいからさ。
- 540 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:05 ID:zLdpnoil
- 映画ならその男〜もそうだし、マリリンに逢いたい、不夜城、課長島耕作も。
>>529
ドラマも数えきれん程書いて映画もいくつかあって、その道で成功した人とは言える。
本当に幸せなんだろうかね。
書くことが好きで職業になって書けなくなったから人生を終える。
ある意味幸せかもな。
- 541 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:06 ID:d9BgW37K
- 青い鳥
これに関しては脚本というよりキャストが抜群だった。
あの当時の旬の役者がみんなハマってたなぁ。
- 542 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:09 ID:9rhjVDfJ
- >>539
売れっ子になれると思っても実際にはなれないから安心してね
- 543 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:10 ID:NEyE3sVn
- 青い鳥以降これより感動したドラマないよね。トヨエツの演技力が光ってたね
- 544 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:11 ID:HVKae1qI
- 極論すれば、シナリオはセリフ中心で
情景のシーンは●●みたいな感じでいいからな。
小説はその情景を延々と書き込まなきゃいけない。
シナリオなら穏やかな海に映える夕日をバックに、で済むところを
どんな夕日なのか、海の様子はどんな感じなのかを
手垢のついてない形容詞で表現しないと。
- 545 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:12 ID:zLdpnoil
- >>543
本当に最高だったね。。。
金は必要だが、金を得るだけの中身の無い仕事は辛い。
それはこれといって才能もない凡人の俺にも分かる。
- 546 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:13 ID:poqNaJVK
- >>538
竹山洋とかマニアックな名前出てくるなぁ。かろうじて名前聞いたことあるくらい
の人で、何書いた人かも知らない。なんか個人的な付き合いでも?
一般的にも知られている脚本家10人
野島伸治
三谷幸喜
北川えりこ
内舘牧子
井沢満
市川森一
倉本そう
青柳ゆみこ
岡田恵和
10人目がいない
- 547 :素晴らしきかな人生の冨田靖子役の女:04/06/29 02:13 ID:YvAO9Meb
- >>1-544
お前らを道連れにします イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
>>621
あなたも イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
- 548 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:14 ID:vlHzX84e
-
砦なき者は衝撃だった。それでやり終えたって感じになってしまったのでしょうか?
- 549 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:14 ID:zLdpnoil
- >>546
クドカンは?
- 550 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:14 ID:d/ovTICQ
- つまらない作品書くやつが死んでよかったじゃん。
でも脚本家ってたいしたことない奴ばっかしかいないからな。
何も変わらないか。
野沢の書く本は段違いにひどかったけどね。
- 551 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:14 ID:HVKae1qI
- >>546
井上は?
- 552 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:15 ID:sTZwNP0f
- >>541
テレビ局やプロデューサーのバックアップもな。
ロケにもの凄くお金が掛かっていたらしいじゃないか。
晩年はそういうテレビ局が力を入れたドラマじゃないと、書かなかったしな。
- 553 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:15 ID:d2dwcjPA
- >>523
今時、インディーが純粋創作だと思ってる人がいて感動したよ
そんな構図は80年代後半に崩壊してるよw
インディーズというチャンネルを運営するメジャー商売がある訳で・・・
- 554 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:16 ID:vGnFxSeh
- >>546
アッルェー?橋田寿賀子大先生はー?
- 555 :名無しさん@恐縮です :04/06/29 02:17 ID:llpemaEF
- >>541
まだ若さを残してた色気あるトヨエツ、最も美しかった頃の夏川結衣、
家なき子の安達裕美とタメをはるくらい可愛かった頃の鈴木杏、
冬彦後の佐野四郎、童顔で片想いの役が最高にいじらしかった永作博美
旬の役者をそろえて、1クールなのに半年かけての撮影
いいドラマだったね
- 556 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:17 ID:vGnFxSeh
- てか山田太一もいないじゃん
- 557 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:17 ID:8xZjsDU7
- ずっと野沢尚を「のざわなお」って読んでた。
のざわひさしって読むんだね。死んで初めて知ったよ。
- 558 :546:04/06/29 02:17 ID:poqNaJVK
- >>549
そだね、クドカンだね。これで10人決定
>>546
井上由美子?
まだ知名度足りないような
- 559 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:18 ID:NEyE3sVn
- >>553そういう事を差し引いてもいいドラマだった。お金かけた価値あるんじゃないの?
- 560 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:18 ID:MmFBYWsK
- あややスレのボスが削除議論板の大学生活スレであばれてまつよ
まあなんだエールでも書いてきてやれよ
- 561 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:19 ID:poqNaJVK
- >>556
そっか。どんどんボロが出てくるな;
- 562 :素晴らしきかな人生の冨田靖子役の自殺女:04/06/29 02:19 ID:YvAO9Meb
- >>574
3時42分に留守番電話書けます イヒヒヒヒヒヒヒ
- 563 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:20 ID:HLFGn8vr
- 橋田スガ子も。
- 564 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:20 ID:iih/vSVh
- 今朝のワイドショーはこのヌースで持ちきりだろうな
- 565 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:20 ID:Zlox6Uaj
- >>546
橋田寿賀子が一番誰でも知ってるんじゃ
あと大石静とか山田太一は?
- 566 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:20 ID:poqNaJVK
- >>563
却下
- 567 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:21 ID:OBO6vGd+
- >>546
素で鎌田を抜かしているところにワロタ
- 568 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:21 ID:HLFGn8vr
- 踊るの君塚は?
- 569 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:22 ID:poqNaJVK
- そっか大石静もそうだね。
結構いるもんだ。
- 570 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:22 ID:ei6UxcCK
- 実は女にフラれたとかが原因と思う
- 571 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:22 ID:6YjOtHb6
- 確かに脚本家で最もビッグネームなのは橋田スガコだろうな
- 572 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:23 ID:8fyIlVs6
- オレも今週中に自殺します
- 573 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:23 ID:poqNaJVK
- >>567-568
もう苛めないでくれ。俺が悪かった
- 574 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:23 ID:Zlox6Uaj
- ニューヨーク恋物語などの鎌田敏夫
- 575 :素晴らしきかな人生の自殺女:04/06/29 02:24 ID:YvAO9Meb
- >>571
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
(一緒に逝こうね あ な た)
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
- 576 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:24 ID:vGnFxSeh
- 「ホームドラマ!」なんて暇潰しにも見てらんないドラマ書いてる岡田恵和なんて・・・
ゴミ箱にポイッ
- 577 :素晴らしきかな人生の自殺女:04/06/29 02:24 ID:YvAO9Meb
- >>571
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
(一緒に逝こうね あ な た)
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
- 578 :素晴らしきかな人生の自殺女:04/06/29 02:25 ID:YvAO9Meb
- >>571
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
(一緒に逝こうね あ な た)
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
- 579 :素晴らしきかな人生の自殺女:04/06/29 02:25 ID:YvAO9Meb
- >>571
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
(一緒に逝こうね あ な た)
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
- 580 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:26 ID:tz1P2M33
- べつにドラマヲタでもない一般層が芸能人みたいに誰でも知ってる脚本家なんて
橋田すがこだけじゃないの?
あと知らないよ
- 581 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:28 ID:poqNaJVK
- 誰でも知ってるとは言わないけどさ。野沢尚くらいの知名度の人って思ったんだ。
そもそも、竹山洋なんてマニアックなのだしてくるのがいたからさ。
- 582 :素晴らしきかな人生の自殺女:04/06/29 02:28 ID:YvAO9Meb
- ×>>571→〇>>574
間違った・・OrZ
- 583 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:29 ID:f2ZaHSvT
- NHKの件が原因か?
締切りの重圧や周囲からのプレッシャーに追い詰められても、
野沢さんクラスの人だったら、今までかなりの修羅場を乗り切ってきたはずなのに・・・。
それがこんな結末とは・・・悲しいよ、辛過ぎる。
合掌
- 584 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:30 ID:vGnFxSeh
- ヲタじゃなくても知ってる脚本家
橋田寿賀子
山田太一
鎌田敏夫
野島伸治
三谷幸喜
北川えりこ
内館牧子
市川森一
倉本そう
>>580 ↑これならどう?
- 585 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:30 ID:OBO6vGd+
- >>581
つうか、ドラマやる時にTV欄に〜ドラマって名前書かれる人って
考えると分かりやすかったかも
- 586 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:30 ID:v0Hpok0E
- >>435
同人雑誌ですか?
- 587 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:31 ID:d9BgW37K
- 遺書があるようだから、無駄な詮索は
やめとこうかな。
- 588 :素晴らしきかな人生の自殺女:04/06/29 02:32 ID:YvAO9Meb
- >橋田寿賀子
>三谷幸喜
世間的認知度はこれぐらいと思う
- 589 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:32 ID:CbSnxXjl
- >>584
橋田、三谷、内舘の3人ぐらいでしょ、一般人でも顔と名前が一致するぐらい
有名なのって。
あとは、名前だけは聞いたことあるって程度だよ。
- 590 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:34 ID:vGnFxSeh
- 倉本そうだってCMとか出てたのに。。。。。。
- 591 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:35 ID:d9BgW37K
- さすがに『北の国から』倉本は
みな知ってるだろ?
- 592 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:35 ID:J+vRJdAb
- >>589
ジェームズ三木はどうなんだろう?
一時期ワイドショーで散々ネタになってたし。
- 593 :580:04/06/29 02:35 ID:poqNaJVK
- >>584
そうだね。
青柳ゆみことかは2ちゃん的有名人だったか。
- 594 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:35 ID:CbSnxXjl
- >>590
「北の国から」の人だって言えばわかる程度で、顔と名前は一致しないよ。
- 595 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:36 ID:7skj8RUt
- あんまり知らないが、命を無駄にするのは感心しない。
- 596 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:36 ID:vGnFxSeh
- >>594
世代の違いが出てくるのかな。。。がっくり
- 597 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:36 ID:EbLvf9Fi
- 井上ひさしは?
- 598 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:37 ID:yOqvJFTq
- >>595
知らないなら黙っとけ!
- 599 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:37 ID:iih/vSVh
- >>592
おマンコ格付け日記キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 600 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:37 ID:poqNaJVK
- >>592
最近仕事してんのか、あの人。
でも、入れていい気する
- 601 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:37 ID:vGnFxSeh
- ワイドショーお騒がせ大賞は井上ひさし&ジェームス三木だけど
それもかなり昔になるしねえ・・
- 602 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:37 ID:7skj8RUt
- >>598
お前にレス規制される言われはないが。
厨房か、貴様
- 603 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:38 ID:HVKae1qI
- >>597
井上は戯曲だなよ。どっちかというと。
- 604 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:38 ID:fSOU6yGf
- >>581
竹山洋は最近の大河ドラマの常連なので、
別にマニアックでもないでしょ。
あと、朝のヘンなドラマの脚本も書いてる。
- 605 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:38 ID:KtCpCpmc
- >>597
井上ひさしって小説家じゃないの?
- 606 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:38 ID:U+9KmaKg
- また良い作家が一人消えてしまった。
- 607 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:38 ID:3OS1oP1H
- 遺書の内容はわからないけど。
野沢さんの書いたエッセイなどを読むと、青くさい映画青年みたいな考え方をする人で、
本音もあの通りだったとすると、業界に本当に満足していたのかな? と思う。
未読だけど、小説もメディア批判の色が濃かったのでしょ?
肝心の映画では脚本は変えられるわコケるわ、散々なことが多かったみたいですが。
著書「映画館に、日本映画があった頃」は、映画界への訣別状的な内容だった。
TVでも、自分の色が出せる仕事ができる時と、できなかった時があるだろうし、苦悩は
深かったでしょうね・・・。
- 608 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:39 ID:poqNaJVK
- さっき、井上はって言われて井上由美子だと思ったけど
一般的にはひさしの方か。
- 609 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:39 ID:WNyB/g6m
- 誰でも知ってる(高視聴率)ドラマを書いていて、
一般人にそれなりの知名度があるのは
野島伸司…101回目のプロポーズ、ひとつ屋根の下、高校教師
北川悦吏子…ロングバケーション、ビューティフルライフ
君塚良一…踊る大捜査線
岡田恵和…ちゅらさん、ビーチボーイズ、若者のすべて
三谷幸喜…王様のレストラン、古畑任三郎、新撰組
くらい?
山田太一と橋田と倉本御大を除けばの話だけど。
- 610 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:39 ID:EbLvf9Fi
- 中島丈博は?
武論尊は?
- 611 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:40 ID:d9BgW37K
- 最近は、なかにし礼も入れといたれよ
中年層にはかなりの知名度だろ
- 612 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:40 ID:HVKae1qI
- >>608
いや、俺は井上由美子のつもりで書いたよ。
- 613 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:40 ID:vGnFxSeh
- >>609
そこから最初に脱落決定したのは岡田恵和
・・・と思ったら、またちゅらさんやるんだっけか
- 614 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:41 ID:PHQSsmPz
- ハゲを苦に自殺したんじゃね?
- 615 :608:04/06/29 02:42 ID:poqNaJVK
- >>612
そっか、ずれてなくて良かった(ホッ)
- 616 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:42 ID:rbwX++SS
- >>609
作品の方だけは有名だけど、ライターはそれこそ名前だけよく見るなって
程度でどういう人かとか顔とかはまったく知らない人ばっか
三谷さん以外は(彼は有名人で誰でも顔知ってるよ)
- 617 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:42 ID:s/dvkqyx
- 近年、頭の調子はどうでつか?と聞きたくなるようなドラマや小説が
多い中、野沢尚はテーマ性の高い、それでいて娯楽性もしっかり
押さえている良い話を書ける作家の一人だったのだが。
非常に残念。
- 618 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:43 ID:rbwX++SS
- >>607
理想と現実の葛藤ですかね?
- 619 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:43 ID:8igctL6o
- この人ってぜんぜん知らないけど、>>1を見る限り自殺の動機がないように思われる。
これだけ仕事が順調でいきなり自殺するのか?
警察は信用できん。検死もまともにしてなさそう。
去年、碑文谷署内で詐欺師の片棒かついだ警察官が、
不審な拳銃自殺をしてたりするから、猶のこと信用できない。
あまりにあやしい。他殺じゃないのか?
- 620 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:44 ID:SqDzb0Rq
- そーなんだ
人間失格とか未青年とSOS書いた人かね?
- 621 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:44 ID:clNqnOva
- >>593
俺の書き込みから流れが変になってスマソ。
竹山洋は大河ドラマ「利家とまつ」で時代劇を愚弄し
現在、青柳以下と言われる朝ドラを書いている
これもまた2ch的有名脚本家。
一般人は知らないよな。
ただ一つ不安なのが野沢氏が抱えていたNHKの2007年大河の脚本
「坂の上の雲」をこいつが書いたらどうしよう…ということ。
こんな奴が引き継いだら世も末だよ。
- 622 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:45 ID:poqNaJVK
- 御大三人で山田太一は顔浮かばないな。
5人では君塚、岡田の顔はわからない。
- 623 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:46 ID:WNyB/g6m
- >>616
そうか…意外とライターって顔知られてないんだな。
俺的には福田靖あたりがその部類なんだが<作品のみ知ってる
- 624 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:47 ID:HVKae1qI
- 北川って、2ちゃんでは結構、叩かれるけど
彼女が文春に連載してたエッセイはすきだったなぁ。
ちょっと常識人過ぎるところはあったけど。
- 625 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:47 ID:J+vRJdAb
- >>600
NHKでの仕事が凄すぎなんだよね、この人。
けものみち、澪つくし、独眼竜政宗・・・・・、ただ葵徳川三代あたりは怪しいが。
最近だと、石原閣下の「弟」のドラマの脚本。
ちなみに加山版ブラックジャックもこの人。
- 626 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:47 ID:4jx5TEYy
- 三谷と橋田がダントツ有名だろうな
- 627 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:47 ID:92Oi5F8T
- >>605
な〜みをちゃぷちゃぷ
ちゃぷちゃぷ書き分けて〜 が代表作
- 628 :名無しさん@恐縮です :04/06/29 02:48 ID:llpemaEF
- >>609
まあその5人がビッグ5だろうな
でも全員ピークをすぎて信者からもけなされまくり
かといって今が旬の脚本家というと井上由美子、
クドカン、木皿泉とか小粒なイメージがある
- 629 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:48 ID:xzRVKnoX
- オレ、近くに住んでんだけどさ、
昨日の深夜3.30ぐらいごろ、白い幽霊がフワーと道を通り過ぎたのよ。
窓からそれを見て、「こわっ」ってブルったんだけども。
スピードは自転車くらい。でも、もちろん自転車ではなく、チャリの音もなく。
あれって、野沢さんの幽霊だったのかも知れない…
- 630 :539:04/06/29 02:48 ID:poqNaJVK
- >>621
こちらこそ、スマソ。
さっき、竹山洋で検索したら、ポルノばかり出てきてビクリした。
「秀吉」とか「利家のまつ」書いた人なんだね。よく知らなかったもので
- 631 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:49 ID:WMaUkzMF
- すべての元凶は氷の世界からか‥
- 632 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:49 ID:7SZ9jjIW
- 井上ひさしやつかこうへいとかの巨匠系になると、
脚本家というより、劇作家ってかんじ。
- 633 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:49 ID:zLdpnoil
- >>623
作品が生きてる証拠だろう。
- 634 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:49 ID:qxqEvY4M
- 内館も横綱審議委員やってるくらいだし
顔も知られてるんじゃないの
- 635 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:49 ID:7skj8RUt
- 生きようよ、つらくても。
よくないよ
- 636 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:50 ID:vGnFxSeh
- >>629
スマン、それ俺かも
- 637 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:50 ID:WNyB/g6m
- >>634
その代わり、内舘は作品があまり…。
- 638 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:51 ID:aq0WSeEg
- >>637
ドロドロ系ドラマ&毛利元就
- 639 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:52 ID:vGnFxSeh
- 内館と来生えつ子の顔が今頭ン中でごっちゃになってる
- 640 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:53 ID:mUVR+yIk
- 歴代だとやっぱ向田邦子が一番ビッグでしょうね>脚本家
- 641 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:53 ID:WNyB/g6m
- >>637
確かにドラマ好きなら知っていそうだけど。
あとM2層の人たちくらいかな。
毛利はそんなに数字出てなかったでしょ?
- 642 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:53 ID:clNqnOva
- >>637
内館は「ひらり」「私の青空」など朝ドラで高視聴率をとったから
オバさん的には有名脚本家かと。
- 643 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:54 ID:WNyB/g6m
- >>642
あー、ひらりはそうか。
なるほど、忘れてた。
- 644 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:54 ID:J+vRJdAb
- >>641
内舘は「想い出に変わるまで」がピークかな?
視聴率的には
- 645 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:55 ID:jewWvrTb
- >>641
M2?
F2では?
あんなドロドロしたコッテコテのメロドラマ男が見るの?
- 646 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:56 ID:WNyB/g6m
- >>645
F2だった…逝ってくる_| ̄|○
- 647 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:58 ID:yS2tLohH
- >>609
みんな、作家でござい、という顔をして、局のプロデューサーに魂を売ったような人ばかりじゃんw
やはり、一部の御大(山田・倉本クラス)以外は、作家性のドラマなんて幻想なのかね?
あるいは、企画の枠内で巧くやると。
>>630
竹山さんのロマンポルノは駄作もあるけど、マジで最近の朝ドラよりも遥かにいい
作品もある。トシを取ってボケたのかね?
- 648 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:58 ID:tVRE+WEy
- 「白い巨塔」って井上由美子だっけ?
- 649 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:59 ID:FtYuOV1C
- >>640
黒田洋介が一番
- 650 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:01 ID:hfZ3eH0o
- 俗物なんだけど、天才のような行き方に憧れたため、常に不満だったんだろうなあ。
- 651 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:03 ID:WNyB/g6m
- >>647
大体、今のドラマはキャストありきでスケジュール組むし、
まずはスポンサーに企画を通さなきゃいけないから
作家性なんて無視無視。とにかく局は数字を追わなければ
金を出して貰えないからね。
キャストもワガママな人間が多いから「自分のイメージと
合わないから本変えて」とかもある。
商業作品なんてそんなもんだろ。
最近のドラマでストーリー先行だったのは白い巨塔くらい。
でもあれはリバイバルだから、純粋な新作とはかけ離れてるけど。
- 652 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:03 ID:CIHK+I36
- この人、小説はダメダメだったよ。。
- 653 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:04 ID:904utfsV
- >>649
小中だろ
- 654 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:04 ID:OBO6vGd+
- 鎌田敏夫ってここでは人気ないね。
俺たちの旅
金曜日の妻たちへ
男女7人夏物語
ニューヨーク恋物語
29歳のクリスマス
など有名どころも多いのに
やっぱ、武蔵が影響しているのかな?
- 655 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:05 ID:WNyB/g6m
- >>654
確かに有名だけど、ちょっと古いかも。
男女7人とか好きだったけどね、個人的には。
- 656 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:06 ID:P5M/HErR
- 白い巨頭はたしかに面白かったなあ。
生まれて初めてテレビドラマにハマったからな。
俺ドラマなんかつまんねーから見ない人だから。
もうあんなに毎週見るドラマなんてないだろうな。
- 657 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:06 ID:vGnFxSeh
- イマドキのドラマ=バラエティ番組の延長、BGV代わり
- 658 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:07 ID:qxqEvY4M
- >>652
新本格とかあのへんのひどいミステリーでも
売れてること考えたらいい作家じゃないか?
- 659 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:09 ID:8Udd0dQK
- NHKでやってた「結婚前夜」がいちばん好き。
夏川結衣と橋爪功がたんたんとやってたやつ。
夏川も可愛かったー。
- 660 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:09 ID:VOUXn1mP
- やっぱ大河内一楼だな
- 661 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:09 ID:clNqnOva
- 小説は…だったが
ドラマでは引き込まれることも多かった。
青い鳥や恋人よとかさ。
砦なき者は視聴率も低かったし賛否両論だったけど
俺は好きだった。
貶したかもしれないけれど、もっと色々な作品を見たかったよ。
- 662 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:10 ID:HLFGn8vr
- 「結婚前夜」と「眠れる森」でユースケを好きになった
- 663 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:11 ID:vGnFxSeh
- なんかユースケの演技みてると山田太一の時の柳沢真吾を思い出す
- 664 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:11 ID:FtYuOV1C
- >>653
小中も良いけど
やっぱり黒田だ!!
- 665 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:11 ID:+YBYuZ+u
- 「青い鳥」はけっこう面白かったね。
「眠れる森」は最悪。
- 666 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:11 ID:KexhzCgE
- 「新潮45」で、脚本を批判した女の放送評論家(なんつったけ。電波少年にキレた人)に、
宛てた反論の私信をさらされて、激怒して、再反論していたが、
あのキレっぷりは、粘着っぽいと思ったことを思い出した。
プライドは高かったようにみえたけど、どうなんだろうね。
本は、脚本も小説も好きだっただけに、すごく残念……。
ご冥福をお祈りします。
- 667 :今更ですが、ご存じない方のために:04/06/29 03:14 ID:tcw53UvN
- 野沢尚 主なドラマ脚本作品
★単発ドラマ
殺して、あなた…(1985/YTV)<デビュー作>新藤兼人との共同脚本 演出:鶴橋康夫 出演:大原麗子 小林 薫
手枕さげて(1987/YTV) 演出:鶴橋康夫 出演:大竹しのぶ 高樹 澪 <ギャラクシー賞>
喝采(1988/YTV) 演出:鶴橋康夫 出演:桃井かおり 小林桂樹
密写された女(1989/YTV)演出:鶴橋康夫 出演:いしだあゆみ 泉谷しげる
愛の世界(1990/YTV) 演出:鶴橋康夫 出演:大竹しのぶ 役所広司
<芸術作品賞、放送文化基金賞優秀賞、ATP賞、ギャラクシー優秀賞>
渇いた夏(1990/YTV) 演出:鶴橋康夫 出演:浅丘ルリ子 樋口可南子
東京ららばい(1991/YTV)演出:鶴橋康夫 出演:大竹しのぶ 風間杜夫
性的黙示録(1992/YTV) 演出:鶴橋康夫 出演:真田広之 樋口可南子 <ギャラクシー選奨>
雀色時(1992/YTV) 演出:鶴橋康夫 出演:浅丘ルリ子 役所広司 <芸術作品賞>
反乱のボヤージュ(2001/ANB) 演出:若松節朗 出演:渡哲也 岡田准一 麻生祐未
川、いつか海へ(2003/NHK) 演出:黛りんたろう 堀切園健太郎
出演:深津絵里 ユースケ・サンタマリア 浅丘ルリ子
砦なき者(2004/EX) 演出:鶴橋康夫 出演:役所広司 妻夫木聡 鈴木京香 <遺作>
★連続ドラマ <演出はチーフ・ディレクター>
親愛なる者へ(1992/CX) 演出:木村達昭 企画:山田良明 P:大多亮 出演:浅野ゆう子 柳葉敏郎 佐藤浩市
素晴らしきかな人生(1993/CX) 演出:光野道夫 P:大多亮 喜多麗子 出演:浅野温子 織田裕二 佐藤浩市
この愛に生きて(1994/CX) 演出:河毛俊作 企画:大多亮 P:喜多麗子 出演:安田成美 豊川悦司 岸谷五朗
恋人よ(1995/CX) 演出:光野道夫 P:喜多麗子 出演:鈴木保奈美 岸谷五朗 佐藤浩市
青い鳥(1997/TBS) 演出:土井裕泰 P:貴島誠一郎 出演:豊川悦司 夏川結衣 佐野史郎
眠れる森(1998/CX) 演出:中江功 企画:亀山千広 P:喜多麗子 出演:中山美穂 木村拓哉 仲村トオル<向田邦子賞>
リミット もしも、わが子が…(2000/YTV) 演出:鶴橋康夫 P:堀口良則 出演:安田成美 田中美佐子 佐藤浩市
- 668 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:15 ID:ws1JF/jh
- 良くも悪くも筆が遅い完全主義者。
おまけに理想主義者。
原因はそのへんでしょうね。
- 669 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:15 ID:lUHWXWN6
- リミットの人?!超ショック
あのドラマ好きだった
- 670 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:18 ID:OBO6vGd+
- >>667
水曜日の情事
眠れぬ夜を抱いて
緋色の記憶
が抜けてる
- 671 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:21 ID:V38/dx0M
- 要するに仕事はテキトーにやっとけってことだ
- 672 :667:04/06/29 03:22 ID:tcw53UvN
- >>670
ファンの私は「結婚前夜」とかも入れたいのですが、スペースに限りがあるので
初心者向けにあえて一部抜粋ということにさせて頂きました。ご了承ください。。。
(詳しい方はここに書かなくてもご存じだと思いますんで)
- 673 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:22 ID:elAttcFR
- 愛の世界
雀色時
もう10年も前か
詳しい話は忘れたけど
シーンシーンは妙に鮮明に覚えている
なんか見終わって呆然とした思い出
- 674 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:23 ID:TwohAXQ5
- やっぱ、伏線は「川、いつかみた海」
とちゃうのか?
野沢氏がリーダー的な立場ですすめたが、いろいろもめたみたいだし、
若い奴には負けたくないって頑張ったのに、三谷のシナリオの斬新さが
好評だったこともショックだったんだろうな。
昨日の新撰組の芹沢と野沢がダブっちゃうよ。
ご愁傷さま。
- 675 :667:04/06/29 03:24 ID:tcw53UvN
- >>673
愛の世界は公園
雀色時は回転ドア
が印象に残ってます
- 676 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:29 ID:P0gqgt/M
- 結婚前夜、だったか、NHKの少し軽めのコメディーがなかなかよかた。
ミステリーはこの人の場合、少しアクか足りなかった。
青い鳥などは甘くて観てられなかった。
早坂暁のいい加減さをもっと見習うべきであった。
10本に一本、まあ見れるといいとするか、くらいのね。
残念だね。
- 677 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:31 ID:CmpkjQ/J
- この愛に生きてが忘れられない傑作。
当時厨房だったが、島田がとにかくガクブルもんの適役だった。
既出だが、安田と岸谷の取調べシーンはとにかく秀逸。
- 678 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:32 ID:dZcT/oIl
- 煮詰まっちゃったんだろうなァ・・・・・
- 679 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:34 ID:dhNP4iFY
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
- 680 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:34 ID:U3h/gSlH
- >>651
恐らく、TVでいま持ち上げられている人の大半は、ただの「放送作家」だろうと思うんですよ。
とにかく、プロデューサーや役者や視聴者の喜ぶものを提供する。とにかくそれだけ。
ディレクターも、多くはそうではないかと・・・。フジの某Dのインタビューを読んだことがあるが、
露骨に「オレは明るい、綺麗なものが好きだね。夢なんだから、娯楽なんだから、リアリズ
ムは関係ない」とか言うのでビックリしましたよ。このあたりが業界の本音の一断面なのですかね?
TVを全否定するものではないですが、いわゆる従来的な意味での「脚本家」「演出家・監督」
とは若干、違うように思うんですが?
TVで人気のライターやDとは、売れっ子コピーライター・CMディレクターが妙
に偶像化される感覚に近いのではないかと。
こうした状況下でマジで「作家」になろうとすると、野沢さんのような悲劇が待っている・・・
とか、死者に鞭を打ってはいかんですが。
- 681 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:34 ID:DNDJRaBc
- 野沢直子
- 682 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:35 ID:Cg8e1wcX
- 「ドラマの脚本なんていい加減の場当たりでいいんだよ」
この人の場合、手抜きを知らない性質が悲劇だった
もっといい加減に書ければ死ななくて済んだ
- 683 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:35 ID:P0gqgt/M
- 野沢
ジョォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
- 684 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:38 ID:T182Ly8D
- 職人気質は脚本家には向かないね
- 685 :667:04/06/29 03:38 ID:tcw53UvN
- ドラマ「眠れる森」(1998)の企画書に書かれた野沢さんの文章が、今読むととても切ないです。
あまり視聴者には知られていない企画書の文章を是非読んで頂きたいので一部転載します。
*******************
<「眠れる森」企画書より>
伊丹十三が自殺した。新井将敬が自殺した。中小企業の三人の社長は牛丼を最後の晩餐にして、揃って首を吊った。
後ろ指さされた官僚たちは死をもって責任を取ろうとする。
「失楽園」の二人は心中し、「HANA-BI」の二人も自殺する。
みんなが死に魅入られている。
これが世紀末の人間の姿なのか。こんな大人たちの有り様を見て、子供は思うに違いない。
「要するに死ねばいいんだ。追いつめられたら死に逃げ込めばいいんだ」
危険極まりない時代だ。
だから言いたい。
「どんなに悲惨な過去に苦しめられ、どんなに罪深い過ちを犯していようと、
全てを引き受け、その人生を生きろ」
********************
- 686 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:39 ID:VOUXn1mP
- 「俺の脚本が一番面白れー」的な事を臆面なく口にしちゃう
ご自身のキャラは好きだった
- 687 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:39 ID:+hV4Ytkd
- >>685
つ、辛すぎる……もっと生きていろいろな作品を残して欲しかったよ……
- 688 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:40 ID:lUHWXWN6
- 「リミット」と「おいしい関係」が好きだなー
何度も見たい
- 689 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:43 ID:pBOPqrtG
- >>685
まるで自分に言い聞かせるかのような文だね
逆説的とも取れる
- 690 :667:04/06/29 03:44 ID:tcw53UvN
- どんなに辛くても生きろ、というメッセージを込めて「眠れる森」を作り上げた野沢さんが
どうして死へ逃れたのか、本当に悔しくてなりません。
安らかになんて言えません。馬鹿野郎ですよ。
もっと辛くても血反吐が出ても、傑作を苦しみながら次々と吐き出して欲しかった。
- 691 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:45 ID:VaL8IGJN
- >>686
そのスタンスで書いてりゃそりゃ疲れるよ・・・・。
常に全力疾走の創作スタンスだから出る言葉。
ヘトヘトだったんだろう、内心は。
- 692 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:45 ID:i4AMGkqS
- >>461
そのドラマ見てない・・・
留守番電話のくだりすっごく気になるっおしえてキボンヌ!!
- 693 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:48 ID:WNyB/g6m
- >>680
TVに作品の質を期待するのは無理だよ。
どこかで割り切れる人間が生き残れる。
そういう行為を容認するのが、野沢さんには無理だったんだろうね。
一作家としての個性とかプライドを捨てられなかったんだと思う。
>>685
自分の中で常に「死」を意識していないと、そういうプロットは
なかなか出てこないんじゃないかと思う。
最終的な逃げ場としてそれを選択したのは納得いかないけど。
まあでも、最後は自分自身の問題だからねえ。
衝動的なものでもなさそうだし、悶々と考え続けて
精神的に追い込まれた挙げ句の行動だったんじゃないかと
邪推してみる。
- 694 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:49 ID:GZL1blo2
- スケールは違うが、hideの自分の追い込み方とダブる
- 695 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:49 ID:WMaUkzMF
- それにしても子犬のワルツは最悪だったな‥これが遺作?
- 696 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:51 ID:kD+4xr32
- 本とか霊能者は自殺だけはしないほうがいいとか言ってる。
死んで楽になるなんてとんでもない考えだってさ(以下略
- 697 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:53 ID:clNqnOva
- >>695
釣りかもしれないがマジレスしておく。
子犬は野島。
- 698 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:54 ID:lf53ndbo
- アダプテーション?
- 699 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:57 ID:EqN52+cY
- >>697
野島なんてとっくに才能(元々ないが)なんか枯渇しまくってるのに、
それで煮詰まって死んだりしないのにな。
適当にどっかからお話パクってきて話繋げる。
整合性なんか無視でいいかげん。
でも、それでいいんだよ、連ドラの脚本なんてさ。
- 700 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:58 ID:df4hPvpP
- やらた嫌な人間ばかり登場する点では野島と作風が似ているな
- 701 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 03:59 ID:R+EpJkcf
- 最近ずっとマンネリに苦しめられたのかな。
なんか、以前に野沢氏の書物読んだ時にそう感じた。
野沢氏、数年前の「名探偵コナン」でシナリオ担当した時に
少しは違った空気吸えるから嬉そうだったよ。
自殺したと聞いた時は驚きもしなかった。
元々天才気質じゃない不器用なイメージがあるからさ。
- 702 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:00 ID:3rwHx53B
- >>696
なんかさ、昨日「21グラム」みて思ったのね。
ネタばれ悪いからあっさり言うと、
主題は「Life must go on」、
どんなに辛いことがあっても
人生は続いていく。生きなきゃいけないって。
印象的ですごくいい映画なんだけど、
感想マジレスすると
辛い思い引きずってまで生きる意味あるのかって。
こういう映画見た後に限らず思うことあるけど、
その答えって案外そういうことなのかもしれないね。
少し恐いわ
- 703 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:02 ID:clNqnOva
- >>699
「連ドラの脚本なんて」で一把ひとからげにまとめるなよ。
いい作品もたまにあるんだから。
広告のためにあるようなドラマにも
稀にダイヤが混じっているんだよ。
- 704 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:03 ID:lqlVBDhU
- ドラマのシナリオにメッセージや寓話性なんか入れようとするから煮詰まる。
チープなエンタメなんだからほんとキャラが立ってりゃジャンクストーリーでいいんだよw
- 705 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:05 ID:5D/M6pb4
- >>703
期待して裏切られる事が続くと、そういいたくなる気も分かるがな。
人気俳優集めて終りってのばっか
- 706 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:05 ID:xbwT8zWB
- オレはドラマのスタッフロールで、
脚本:野島
じゃなくて、
脚本:野沢
だったら激しく萎えるなあ
- 707 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:05 ID:U3h/gSlH
- >>693
>どこかで割り切れる人間が生き残れる。
上に、早坂暁は手を抜く。みたいなことが書いてあって笑いましたが、ビッグネーム
もどこかで妥協をしているのでしょうね。だから燃え尽きずに続く。
例えば山田太一あたりは元木下組ですから、演出に納得のいかないこともあったと
思うんだけど(あるいは、それもあって仕事が減ったのか?)
演出家でも、ベテランや若手の有名Dがおりますが、どんな巨匠でも、TV育ちの人はいわゆ
る映画などの「監督」とは、若干意味の違う仕事をしていると思うんですよね・・・。
このあたり、ちょっと上手く言えないんですがね。
- 708 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:06 ID:zLdpnoil
- >>702
おぉ〜観たんだ。俺デルトロ好きだ。
夢は無くても、辛い思いの中にも何か小さい希望みたいなモノが
あれば生きていける気はする。
例えば子供とかね。
しかし家族があるからってそれが歯止めにならないヤツもいる。
この人は書くのが全て、仕事が命の支えだったんだろう。
- 709 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:09 ID:2kYfGkXF
- >>699
>でも、それでいいんだよ、連ドラの脚本なんてさ。
お前が糞ドラマばかり好き好んで見てるのがよく判るカキコだなw
- 710 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:09 ID:g3n3J171
- >>707
言わんとする意味はよくわかりますよw
- 711 :667:04/06/29 04:10 ID:tcw53UvN
- >>703
私もTV屋のはしくれですが、基本的には番組は広告を見せるための商品です。
それを少しでも作品にしてみせようと、現場で精一杯格闘している作り手も多少はいます。
私も自分なりに商品と作品の間で日々もがいています。
とは言ってもやはり商品ですから、作るにあたってはここに書けないような無数の制約がある訳で、
それを踏まえながらドラマを作る脚本家っていうのは本当に大変な職業です。
ですから、どこかで割り切っていくのが楽な生き方なのですが
野沢さんの場合はそれが下手でした。不器用なくらい自分に誠実でまたスタッフ、出演者に対しても
誠実すぎました。
- 712 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:11 ID:4JenqqnH
- ラストがヘタクソな作家だね。
どうでもいいや
- 713 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:12 ID:4UpLcw36
- なにげに良スレ
- 714 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:13 ID:YK6RkUPL
- 残された俺の方がこの世で苦労しそうだなあ・・
そう思ってる香具師が大半だろう
- 715 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:14 ID:3rwHx53B
- >>708
小さい希望すらなくなったときに
自分がまともでいられるか、とても不安だ。
映画はそれでも生きろと説いてた。救いもあった。
野沢さんはやぱっり仕事が全てだったんだろうね。
何度かふんばったんだろうけど、希望もついえた(ように思えてしまった。ホントはあるのかもしれないけど)
それでここにいられなくなった。
残念です。合唱
今回の件、21グラムとリンクしていろいろ考えてしまいます。
ベネチオ名演でしたね。
- 716 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:14 ID:WNyB/g6m
- >>711
確かに商業ベースで見たら、番組は商品の1つに過ぎないよね。
その人気(数字)に対してクライアントは金を出すわけだし。
不器用なのは脚本家として致命的だったのかも。
でも、それによって他とは違うタイプのドラマをいくつも
作り上げ、世に送り出した事は賞賛に値すると思う。
- 717 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:16 ID:clNqnOva
- 事情はわからないけど
自殺ってのは、やはり許せないと思ってしまう。
生きたくても生きられない人たちをたくさん見てきたから。
小児病棟、癌病棟。
一日でも長く生きたいと心底願う人たちがいる一方で
理由は何であれ、自ら命を絶つなんて何すんだよ!と思う。
冥福は祈るが、もったいないことするなよと思う。
- 718 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:16 ID:zLdpnoil
- >>711
そうなんだ。俺は全く一般なんで詳しく分からないけど。。
仕事上手は確かに賢いとは思う。
創られた世界の中で野沢さんのように素直に生きていくってのは、
物凄くパワーがいるよな。
そういう生き方する人は好きだ。
そういう人に、強く長く生きて欲しかったよ。
貴重だろ。
- 719 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:18 ID:3rwHx53B
- >>717
あんた、いい人やなぁ。
漏れにも言われてる気がするよ
- 720 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:18 ID:W+L+JR++
- >>716
だからこそハードルは高くても小説家として大成してやろうと思ったんじゃないの?
でも、小説家一本で名を成すまでには至らなかった。
そのへんの挫折感はあるんだろうな。
- 721 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:20 ID:4JenqqnH
- >>719
何?お前しぬの?
やめとけ。有名になってからじゃないと意味ない。
- 722 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:22 ID:WNyB/g6m
- >>720
そう。自分に課したハードルが、人よりもかなり高かったんだろうね。
小説にしても、ドラマ脚本にしても。
様々な外的要因で自分の信念を曲げられる事に耐えられない
タイプだったと思う。前の方でも言われてるけど、まさに
芸術家肌の繊細な人だったんじゃないかな。
俺はもうとっくに魂売り渡してるからラクになってるけどね…。
- 723 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:24 ID:tZyQjPsx
- 妥協して流せるいい加減さがないとテレビドラマの仕事は苦痛だろうな
- 724 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:25 ID:3rwHx53B
- >>721
ちがうちがう!
ただ生きなきゃなーってさ、思うわけよ。
- 725 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:27 ID:ORBY3RTY
- なぜ人は生きなきゃいかんの?
- 726 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:32 ID:tcw53UvN
- >>725
原罪に向かい合うためです
- 727 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:32 ID:WNyB/g6m
- >>723
ドラマだけじゃなく、何かしらの商業媒体に関わる人間は
大抵持っているジレンマだと思うよ。
「何かを伝えたい」なんて勢い良く業界に飛び込んでも、
結局は様々な外的要因に制約された中で
新しい表現方法を探さなければいけない。
たとえそれが自分の感性と全く違う方向でもね。
その制約を自分の中でどのように消化していけるか、
順応していけるかが、生き残れるか否かのカギだと思う。
ま、マスコミに限った話じゃないけど。
さて、そろそろ仕事しなきゃ。
- 728 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:32 ID:/s8NmaBU
- やっぱり、小犬のワルツを見て
「俺はこいつには勝てない・・orz」と
思ったのかな?
- 729 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:32 ID:c7RLvaOH
- 私も、「親の名義で自分の命に保険をかけて自殺すれば
これ以上親に迷惑かけないですむし、恩返しも出来る」とか
真剣に考えた時期があった・・・。
- 730 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:34 ID:4JenqqnH
- 新撰組みて「おれはこいつには勝てない_| ̄|○ 」と
思うわけない。
- 731 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:35 ID:zLdpnoil
- >>715
確かに。何で生きるのかと思うと考えてしまうな。
俺は自分にはあまり希望も持てないが、何故か生きてるよ(W
やっぱり>>717のように死にたくないで死ぬ人間が身近にいたし。
まず自分の手でどうこうはしないな。
とりあえず命続くうちは、息してようと思う。
些細な事で笑っているのも悪くはない。
ベニチオデルトロの出る映画は本当に考えさせられる。
ちとスレ違いになるから、この辺で。
つか、不眠なんだよね。
- 732 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:36 ID:clNqnOva
- >>725
難しい疑問だな。
でも身近な人の死に接すると
そんな問いは吹っ飛ぶよ。
なぜ、この人が死ぬんだ?死ななきゃないんだ?
ってね。
人はいつか、必ず死ぬんだけど、
それでも残された人は問い続けるんだ。
- 733 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:37 ID:cnQLuK2C
- 今までめちゃくちゃ叩いてたのにいざ死ぬと擁護か
- 734 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:37 ID:FJ1ru+MA
- >>722
そんなに観てる訳でもないけど、データを見直すと、正直、お仕事で書いた作品や、
いまひとつ演出家のことを気に入らなかった作品も多かったと思うんですよ。
「眠れる森」「氷の世界」あたりは、実はミステリ云々というよりも、野島
みたいなコテコテをオレも書けるんだぜ、みたいなムリがあったのでは?
「眠れる森」の最終回はさすがにやり過ぎ、というか思いっきり爆笑させてもらったけど。
TVは「作品」として残っていかない世界ですし、最近は地上波で古い作品を再放送しないので、
CSやDVDなどを駆使しないと再検証もできませんがね・・・。
>>728
あそこまでバカになるのは大変でしょうよw
- 735 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:38 ID:G7y569WE
- >>573
だめだこいつ
- 736 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:39 ID:+gEayfZL
- >>727
そうだな。
それは才能とはまた違う順応性または雑食性wの問題になるからな。
でも、それができないと今回のような悲劇になる。
クリエイターにとっては他人事じゃないね。
商業と完全に切り離された創作なんてどんな分野でもありえないから。
それでメシを食っていかなきゃならないんだから。
俺も冥福を祈って仕事すっべか。
ヤル気マイナスだけどw
- 737 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:41 ID:3rwHx53B
- >>731
生きてれば、
良いことあるってのは少し安易だけど、
その意味を追いつづけることこそが
生きるってことなんだろうね。
みんなどうせいつかは死んでしまうけど
だからといって人生を投げ出さずにいることこそが
生きてる意味なのかな。
がんばっていきまっしょいw
- 738 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:41 ID:3CtsoIGy
- えー・・うそーん・・死んじゃったのかよ・・・・
- 739 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:43 ID:G7y569WE
- まだ43なのにあんな髪型になったら
そら死ぬ罠 誰だって死を選ぶよ
- 740 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:43 ID:4JenqqnH
- なんか自殺したやつには何の同情もできない。
むしろ、よっぽど死にたかったんだろうから
死ねて良かったねと思ってしまう。
- 741 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:44 ID:4JenqqnH
- >>739
しかもデブだしな。
トヨエツとかキムタクとか使って
ロマンチックなドラマ作ってるのに
あの見た目じゃなあ。
死にたくなるかもしれんなあ。
世の中見た目。
- 742 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:46 ID:clNqnOva
- >>740=741
容姿が災いして女に振られたのか?
- 743 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:47 ID:hRhsbuQA
- >>737
正確に言えば人間は死なないんだけどな
肉体が滅びるだけで魂は不死
生きる意味はそこに隠されてる
水の循環を見て考えな
- 744 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:48 ID:gKkOcAKQ
- 原因はなんだろ
- 745 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:49 ID:zLdpnoil
- >>737
だな。俺はバカだけど生きてるだけで学習してるんだよね。
色々考えて悩んで喜んで悲しんで言葉にする。
人間に生まれたからこそ複雑に学べる。(←ちと宗教じみたか?W)
そういうのが当たり前に出来る状態にあるだけで有り難い話なんだよな。
頑張れるかは分からんけど(W
ボチボチやってくよ、俺も。
- 746 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:50 ID:bIAgE+Ez
- >>744
前レスで散々既出。
嫁!
- 747 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:51 ID:O2Ub9a5j
- >>744
743 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:04/06/29 04:47 ID:hRhsbuQA
>>737
正確に言えば人間は死なないんだけどな
肉体が滅びるだけで魂は不死
生きる意味はそこに隠されてる
水の循環を見て考えな
↑これが原因だそうだ
- 748 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:51 ID:0tnvqJCd
- >>741
見た目なんぞ気にするな。
- 749 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:54 ID:3rwHx53B
- ただ、合掌。
- 750 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:55 ID:GF3UYU8J
- >>747
自殺するとすぐまた生まれ変わるんだよね。
- 751 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 04:58 ID:TObqBY8q
- この世に生まれたというのはそれぞれ意味があるから生まれてるわけで
- 752 : :04/06/29 04:58 ID:Zr1J9jQN
- つうか人間なんてどの道死ぬんだから、どん底人生でも100才まで
生きたいよ俺は。
というより、貧乏人&才能無しの人間は、長生き以外に人生の
目標なんてあるのか?
- 753 :REI KAI TSUSHIN:04/06/29 04:59 ID:z8CsMsuH
- 関係無いですけど
野沢 那智(声優)叔父
野沢直子(バラドル?)姪
http://cozalweb.com/ctv/kazogei/
- 754 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:00 ID:clNqnOva
- >>743
何の宗教だったかは覚えてないが
何れ滅びる肉体は魂の仮住居という考え方かな?
土葬や水葬なら滅びた肉体はバクテリアに分解され
他の生き物の養分となるし
鳥葬なら鳥の餌となり、糞として排出され、他の生き物の養分となる。
自然の摂理だ。
理屈ではわかるけど、
やはり魂と肉体は別物と受けとめるのは
なかなか難しいんだよ。
目の前にその人の姿があればなおさら。
- 755 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:00 ID:TObqBY8q
- >>752
生きた年数は関係ない 無意味
どれぐらい生きたかじゃなくて、どのように生きたかの問題
課題さえクリアしたらたとえ10歳でも天寿はマットウしてる
- 756 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:01 ID:6Wr4DkhG
- >>692
拾ってきた。亀レススマソ。
まだお帰りになってなかったんですね・・私はあなたを許さない。
私はこれから自殺します・・そして貢さんを奪ったあなたが、これから不幸に
なってゆくのをあの世からずっと眺めています・・70年後、80年後・・
いえ、永遠にね・・今、あなたの傍に貢さんはいますか?
いないでしょう? 私の後を追って来てくれるって信じてます。
貢さんは私のものです・・あなたには幸せは訪れない・・生きている間も
そして死んだ後もね・・(不気味な高笑い)
- 757 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:02 ID:juryTkTf
- 窪塚とんだ日に家族で飯くっててあいつは何やってんだーって野沢さん怒ってたのに。
多分家族と最後の外食の日に俺は会話したよ。
野沢さん残された子供があんまりだよー。合掌。。
- 758 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:02 ID:TObqBY8q
- >>754
電気は見えるかい?
それと同じさ
- 759 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:04 ID:y6TxbcED
- なぜ生きなきゃらんのかという問いへの答えの一例。
「なぜ生きなきゃならんか?」という問いを考え続けること、
そのことにおいて、人は、生きなければならない。
別に死んでもいいだがね、自殺者(でも死ななかった)のリポートなどを読むと、
死を決断するにいたる前まで、「なぜ」「なぜ」とこの問い考えておるよ。
で、考えるのに疲れたとき、「あ、死んでもいいんだ」。
でも、そう簡単には死ねんわけで。
あくまで、一例です。
まあ、野沢さんの死は、深いよねえ。
「眠れる森」の企画書張ってくれた方、ありがとう。
ご冥福をお祈りします。
- 760 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:06 ID:fNy/rAFK
- 死ぬも生きるも自由 君には明日の希望と死が待っている
- 761 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:08 ID:G7y569WE
- つーことは殺されたんちゃうんかい?
- 762 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:08 ID:clNqnOva
- >>758
電気は見えないけれど、そこにある。
空気は見えないけれど、そこにある。
でも、そこにある誰かの手があれば
そしてそれに触れることができるなら
見えない電気や空気よりも、俺はそこにある手が「今」だと考えるよ。
- 763 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:09 ID:eqyOtDff
- 死ぬ自由は認めるが
のこされた人に絶望をあたえる権利はない
死ぬならのこされる人が納得するだけの
メッセージを残せよ
……と親に自殺された俺は思う。
- 764 :752:04/06/29 05:11 ID:Zr1J9jQN
- >>755
課題?
そんなものあるか(笑
人間に課題があるとすれば、子孫を残して長生きする事だよ。
人間に種としての課題ではなく、個としての課題があるのなら
猿にも犬にも猫にも魚にも、ひいてはバクテリアにも
個としての課題(=生きる意味)がなければおかしい。
バクテリアが個々の人生(菌性?)に悩むのか?(笑
馬鹿馬鹿しい。
バクテリア一匹一匹にに存在意味など、ある訳が無い。
人間も例外ではない。
- 765 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:13 ID:TObqBY8q
- >>762
電球の球の寿命が来て灯りが消えたからといって、
さっきまで俺を照らしてくれていた優しい灯りが消えた
からといって、電気じゃなく電球の球が自発的に灯り
を発電して灯してたと思うのかい?
球は切れて寿命がきても、灯りの正体である電気
はなくなってないよ
- 766 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:14 ID:TObqBY8q
- >>764
そう思いたければ死ぬまでそう思えばいいじゃんw
別に否定はしないよ バクテリアくん
- 767 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:16 ID:TObqBY8q
- ちなみに完全に消滅するエネルギーなどというものは物理学上ない
- 768 :752:04/06/29 05:17 ID:Zr1J9jQN
- 生命は、生きているだけで、自然と神が与えた課題はクリアするように
なっている。しかしその課題とは種としての課題であって、個々の
生命に課題など無い。犬も猫も魚もバクテリアも、そして人間も
種が宇宙に生まれた意味はあるが、個々の生命に意味など無い。
人間が何故この地球に誕生したのか、それは俺の想像でしかないが、
多分ある理由がある。そしてそれは、生きていさえすれば
クリアするようになっている。
- 769 :752:04/06/29 05:20 ID:Zr1J9jQN
- >>766
だからさ、そういう言い方じゃなくて、論理的に説得力を
持って、個々の人間の人生に神様が意味を与えている事を
説明してみなよ。
俺は色々考えて、人間という種には意味があるが
個々の人生に意味など無いという結論に至った。
君が人生に意味があると考える論理的必然性は?
聖書に書いてあるからってのは、思考放棄だな。
- 770 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:21 ID:nHmLw/g7
- 「坂の上の雲」に悩んで未完成のまま死んだのかと思ったら
初稿はできあがっていたみたいだね、ちょっと見直した。
そのまま製作させるのかわからないが、死んだことはともかく
事実上の遺作はしっかりと見届けてやるからな。
NHKは脚本にふさわしい役者と演出家をちゃんと選べよ!
- 771 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:21 ID:gKkOcAKQ
- ・・・ここは哲学スレですか?
- 772 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:23 ID:VhtWkyzV
- >>763 だな(∩Д`)゚。
- 773 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:23 ID:K/xh4OXZ
- >>769
イタタタタタ・・・
- 774 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:23 ID:clNqnOva
- >>765
優しい灯りが、突然消え
一瞬にして、暗やみに閉ざされてしまう。
その灯りを頼りにしていた人は途方にくれるんだ。
電気はあっても、それを灯りにしてくれる
優しく照らしてくれる電球がなければ、
電気は存在しても感じることはできない。
- 775 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:24 ID:TObqBY8q
- >>769
大脳新皮質の個体差さ
人間は生命を弄れるようにセットされているし、バクテリアくんと違い
個体差の甚だしいハードだ
人間は本能だけで行動することもでき、それに背を向けて行動することもできる
その個体差はどこからくるのかね?w
- 776 :752:04/06/29 05:24 ID:Zr1J9jQN
- そもそも、バクテリアに菌性?を認めない癖に、人間にだけ
人生に特別な意味があると考えるのが、完全なる人間の奢りなんだよ。
そんなものは錯覚だ。
- 777 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:24 ID:NJfV2UNR
- 銭金で眠れる森批判してたビンボーさんいたが、それで凹んじゃったのかなあ。
- 778 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:26 ID:TObqBY8q
- >>774
気持ちはわかる
でも、落胆することはないよと言っている
感情は厄介だけど克服できるもんだ
- 779 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:27 ID:j/5h031Y
- この作家ってくそしょうもない脚本ばっかり書いてる奴だよね。
書けなくなって死んだか。三島由紀夫もなんだかんだいって
書けなくなって立てこもって死んだしね。
ネガティブな奴だね。
- 780 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:31 ID:clNqnOva
- >>778
ありがとう。いろいろな意味で。
2ちゃんで、こんなこと書くとは思ってなかったよ。
さーて、夜も明けたことだし、いつものゴルァキャラに戻るよ。
じゃあな!
- 781 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:32 ID:NJfV2UNR
- >>776
万物の尺度は人間である。
あと「種」なんて枠組みは人間が便利だから作っただけの代物だよ。
- 782 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:33 ID:4JenqqnH
- 命なんかに意味はない。
宇宙の法則として生まれて宇宙の法則として死ぬだけ。
宇宙から見れば人間も蛆虫も一緒。
生まれて交尾して出産して死ぬだけ。
地球にとって人間はウイルス。
宇宙にとって地球が邪魔ならウイルスに破壊させる。
人間にとっての1万年は宇宙にとっての0.1秒にも満たない。
だからおれは無職だけど(゚ε゚)キニシナイ!!
- 783 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:35 ID:ues6+Hjh
- >>743 >>754
俺とは微妙に考え方が違う。
他の種を考える必要はないし、魂になんて何の意味もないと思う。
単純に、「自分の命」だけで十分に永遠の答えが出る。
例えば、君が存在する為には、君の両親が必要。
君の両親が存在する為には、2組の祖父母が必要。
君の2組の祖父母が存在する為には…と考えていけば答えがでる。
つまり、君の遺伝子を作った何百世代前の人は、
君がいる限り、死んだ事にはならない。逆に、遺伝子が途絶えたら終わり。
だから、君が子供を作る前に死ねば、君の遺伝子はそこで終わり。
「君」は完全な死を迎える。
と言っても、兄弟がいれば、「君の両親」の遺伝子は生き残る。
変な話、ミトコンドリアイブは最後の人類の1人が死ぬまで行き続ける。
- 784 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:36 ID:SLJdhBBi
- >>野沢
禿胴
- 785 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:37 ID:ZF3e88GH
- 冨田靖子が演じたキャラが留守電に入れたという、戦慄メッセージ教えてくれた人、
ありがとー。たしかに怖いわ、そりゃ。
もひとつ教えて欲しいんだけど、ちょくちょく出てきた『安田と岸谷の取調べシーン』
って、どんなものでしょうか? すごい名シーンだったようですが。
- 786 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:38 ID:yb0LELEg
- >>783
不完全だな。
ミトコンドリアは母系にしか受け継がれないだろ。
- 787 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:40 ID:x+xzONLa
- 追悼リンク集つくりますた
http://perape.hp.infoseek.co.jp/memo/002/0628_nozawa.htm
- 788 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:41 ID:d2dwcjPA
- まぁ、死ぬってのは本人にとって一番確実な逃避だからな〜
残された人が可哀想だよ
- 789 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:41 ID:ues6+Hjh
- >>786
は?( ゚д゚)ポカーン
そりゃ、ミトコンドリアは母系だけだけど、遺伝子は両方だろ。w
イブは処女懐胎したのかい?
- 790 :752:04/06/29 05:43 ID:Zr1J9jQN
- >>782
まあね。
俺の考えに極めて近いが、一つ違うのは俺は個々の魂の存在も認めてない
事かな。魂は多分あるが、それは別々に分離したものではなく
宇宙意思といわれる唯一つのもの。人間にしろ犬にしろ魚にしろバクテリア
にしろ、その宇宙意思から分離して地球に肉体を借りて出張してるに過ぎない。
死ねばまた宇宙意思に溶け合って、一つに戻る。
まあ完全電波だけどね。
でも人間も犬も魚もバクテリアも、命の価値は同じと考え、なおかつ魂の
存在を認めれば、必然的に「魂は一つ」という結論になる。
- 791 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:44 ID:tcw53UvN
- >>787
お疲れさまです
- 792 :ダーウィン:04/06/29 05:44 ID:clNqnOva
- 野沢尚という脚本家・作家の追悼スレで
これ以上、利己主義な種の起源について語るのはいかがなものか?
- 793 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:45 ID:J3iQ2rBH
- 人間を含めた不完全な有機体がそもそもなんで突如生まれたら動ける
エネルギー源を有しているのか?
もしくはまだ未知のエネルギー波を受けて生命が成り立っているのか?
後者だと考えれば、魂=エネルギー波のことで、死とは肉体という受容体
のアンテナが壊れてエネルギー波を受容体に伝えられなくなっただけの現象だな。
それならば魂が不滅というのは論理的に帰結する。
- 794 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:47 ID:9kOGXvlB
- ここは胡散臭い新興宗教のスレですか?
- 795 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:47 ID:lwidR6+O
- ここ芸能スレだよなw
- 796 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:48 ID:1HYzxf2m
- 人間というか生き物はプログラムされていて
その通りに生きて死ぬと思う?
おれはそう思う。
事故で死ぬやつも病気で死ぬやつも
全部プログラムされている。
その原因になることをやってしまうこともプログラムされている。
ただ殺されるやつは分からない。
殺すやつが殺すようにプログラムされている。
殺されたやつは不正処理で壊れたファイルだ。
プログラマこそ宇宙意思なのだ。
- 797 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:48 ID:ues6+Hjh
- >>790
魂って何の話をしてるんだ?
生物は地球に最初に偶然誕生した1個のアミノ酸から生まれたんだぞ。
話を極大化するのは良いが、元を辿れば、偶然のアミノ酸だ。
宇宙意思も魂もない。
- 798 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:48 ID:XtdnX+No
- 以外に「ヒューマンリーグ」読んでた人いるんだね。
80年代後半に増刊サンデー読んでた人しかしらんはずだが。
となると作者は違うが「八神君の家庭の事情」や「県立地球防衛軍」も
読んでいたのか!?
- 799 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:48 ID:xg4Gws7B
- ↓大塚さん、CM終わってますよ!
- 800 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:49 ID:xhWQHzhJ
- >>794
根源的な話はすべて宗教に結び付けて短絡的に脊髄反射するオマエのような
愚劣極まりない痴呆のいるスレはここですか?
- 801 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:50 ID:smHAyr27
- 伊丹十三みたいにチョンに消されたんじゃないの?
- 802 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:52 ID:xhWQHzhJ
- >>797
有機体=生命体
という定義は宇宙的には例外かも知れないぜw
なぜ無機で生命体もありうるとは考えない?
- 803 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:53 ID:9kOGXvlB
- なんだか必死こいて反論するキチガイがいるな。
で、ここはいつから根源的な話をするスレになったんだ?
- 804 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:54 ID:xhWQHzhJ
- >>803
今この瞬間からw
俺が降臨した今この時から、プ
- 805 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:56 ID:gcHS4xxX
- その偶然が宇宙意思。
宇宙意思は人間の概念では想像すらできない。
ただ意思と呼ぶものに近いから宇宙意思と呼んでるだけ。
宇宙意思は都合のいいように生物を動かす。
人間が自分で自分のことを知的生命体と思ってることは
宇宙意思からすると微笑ましい限り。
頭の中も全て宇宙意思に支配されている。
繋がれた犬の一生が人間に支配されているという次元ではない。
思考すらも支配されている。
おれがこんなこと書いてるのも書くように仕向けられてる。
君が否定するのも否定するように仕向けられている。
1+1は2であるというのは数学的な絶対真理。
宇宙意思の絶対真理は人間に理解不可能。
ただ全て支配されていることが分かるのが犬よりは賢い点。
分からないやつは人間にとっての犬。それ以下。
- 806 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:56 ID:xg4Gws7B
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
- 807 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:58 ID:xhWQHzhJ
- >>805
おまえ頭悪杉w
- 808 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:58 ID:ues6+Hjh
- >>802
宇宙に何個の星があるかは知らんが、その全ての星で生命誕生の実験が行われた。
そして、今もその実験は続けられている。
で、生命が誕生したら当たり。
それこそ天文学的な確率だけど、ゼロじゃない。
無機だろうが、有機だろうが、関係ないよ。
誰も無機の宇宙人の存在を否定している訳じゃない。
地球型の場合、一個のアミノ酸から分岐しただけ。
- 809 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:59 ID:9kOGXvlB
- r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
- 810 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:59 ID:ieuwIN6f
- どれが正しいとか、そういうことでもないが
読んでるのは面白い
- 811 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:59 ID:clNqnOva
- 追悼→哲学→電波へ。
2001年宇宙の旅まで混じってまいりました。
- 812 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 06:01 ID:xhWQHzhJ
- >>808
だから太陽光が生命体でないとどうして言い切れるよ?w
ニュートリノに意志がないと言い切れるか?
重力波はどうよ?
生命体の定義なんて極めて曖昧なものだと思わねえか?w
- 813 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 06:02 ID:ues6+Hjh
- >>805
だから、確率の問題だって。
確率を宇宙意思なんて呼んでどうする。
例えば、時計を分解して、太平洋、大西洋、インド洋にバラバラにまく。
で、海流で自然に時計が一箇所に集まって、組みあがる。
これくらいの偶然で生命が誕生する。
これはそれこそ宇宙意思と呼びたくなる程の偶然だが、そこは確率のマジック。
宇宙には時計を分解して、バラバラの大洋にまくくらいの星の数と時間がある。
- 814 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 06:06 ID:ues6+Hjh
- >>812
なるほどね。
いや、言いたい事がやっと分かった。
で、それを俺にどーしろと?w
いや、否定はしない。
ただ、その仮定に何の意味があるの?
だって、人間に感知できない、もしくは計算で予測できないモノは
存在しないのと同じじゃん。
「存在しない」とは断言できないが、存在しないのと同じ。
- 815 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 06:06 ID:h6f10mi8
- 頭が禿げるもの宇宙のプログラム
- 816 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 06:07 ID:h6f10mi8
- >>813
違う。
確率じゃなくてプログラム。
- 817 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 06:08 ID:hGs8QN+5
- そんなことより野沢尚子だか野沢直子っていなかったかな?
- 818 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 06:10 ID:9kOGXvlB
- >>817
野沢直子な、いたよ確かに
- 819 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 06:10 ID:h6f10mi8
- >>817
宇宙のプログラムによって変な外人と結婚しました。
- 820 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 06:12 ID:xhWQHzhJ
- >>814
人間が見える、もしくは感知計測できる光の波長帯は?
聞こえる、もしくは感知計測できる音波の波長帯は?
太平洋の孤島から周りは海しか見えないからといって、この世界には海と
てめえらの部族としかいないと思う。
広大な砂漠のど真中に生まれ育ち、この世には砂の大地しかないと思う。
そんな程度だ。
まだ人間の実証は。
- 821 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 06:16 ID:xhWQHzhJ
- >>814
それから唯視主義ならば、不確定性原理についてどう落とし前つけるよ?w
- 822 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 06:29 ID:ues6+Hjh
- びっくりした。落ちたかとオモタ。板更新したら直った。
>>820
だからそれがどーしたの?
まさか、それが魂や宇宙意思の存在の証明になるの?
感知できないモノは「存在しない」とは言わないが、
「存在しないのと同じ」というのは同意するだろ?
でも、「存在するのと同じ」にはならんよ。
- 823 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 06:32 ID:ues6+Hjh
- >>821
いや、つか、自分が唯視主義ってのを始めて知ったんだが?
何かね、それ。
不確定性原理って何?
それに落とし前をつけないと、魂や宇宙意思は「存在する」事になっちゃうの?
- 824 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 06:34 ID:VFADI0dh
- 映画「集団左遷」も面白かった。
そーいや冒頭に「ねずみの自殺」についての抽象的セリフあったな。
「ねずみは増えすぎると自殺するんだって。
誰が決めるんだろう、生きるヤツと死ぬヤツを!」
- 825 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 06:34 ID:/xRh1jsi
- >>823
不確定原理は最先端の量子物理学の用語だか実験だかだったと思われ
- 826 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 06:36 ID:ccQI2jtH
- この人の本すごく好きだったのに
かなりショック
もう新しい話は読めないんだなぁ・・・
- 827 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 06:40 ID:mxV+dXR0
- ここは物理学&哲学スレです
- 828 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 06:53 ID:d2dwcjPA
- >>817
ボブを悪く言うな!!
全裸が大好きなナイスガイじゃないか!
- 829 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 06:56 ID:ues6+Hjh
- >>825 今、ぐぐってみた。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:xXM8FaBzlhkJ:www.science-news.net/particle/030131.html+%E4%B8%8D%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E6%80%A7%E5%8E%9F%E7%90%86%E3%81%A8%E3%81%AF&hl=ja
↑こんな感じ?(最後の4行)
よーするに、実験では永久に証明できない存在や現象がある、って事みたい。
似非科学者や似非宗教家が飛びつきそうな話だな。w
原理も計算も、全部分かってて、しかし人間の力では実験で証明できない事がある。
で、これがどういう過程で魂や宇宙意思が「存在する」事になる訳?
そもそも、宇宙意思や魂は「不確定性原理」なのか?w
- 830 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 06:56 ID:TgngBe9z
- >>667
ファンとしての素直な意見だとは思いますが、
野沢氏にとって血反吐を吐く程に辛いのは、とっくにもう超えてるんですよ。
だから自殺された。
ファンや身内の人に弱音を吐けない人だったんだろうと思います。
だって、言えば、そうやって「頑張ればなんとかなる」みたいなこと、言うでしょ?
その言葉で救われるのって、ありえないから。死ぬ程頑張ってるんですから。
こういう方の場合、お悔やみの言葉としても徹底的に誉め捲る方がいいのでは。
馬鹿等と言われたら死んでも浮かばれない。
死んでまでいいように批判、非難されるのは本意ではないでしょう。
漏れも無名だが文章で食ってる者としてそう思った。
- 831 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 06:57 ID:9kOGXvlB
- >>817は悪くない
- 832 :829:04/06/29 06:57 ID:ues6+Hjh
- >>825
レス先間違えました。すまんです。
- 833 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 06:58 ID:h13CTXz6
- 死ぬんじゃね〜YO
夏川結衣をTVで見る機会が減るだろが
ただでさえすくないのにYO
- 834 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 07:00 ID:df4hPvpP
- はなぢ
- 835 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 07:01 ID:VScgEjzf
- この人2ちゃんねるに降臨してなかった?
- 836 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 07:02 ID:7Nlq6cCi
- 役所広司が「砦なき者でやった自分の役と野沢さんの死がオーバーラップして
混乱している」とコメント。
この作品がやはり遺書だと思う。
- 837 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 07:04 ID:ues6+Hjh
- >>830
その事も承知の上で自殺したはずだ。
自殺する人間は死んで浮かばれようなどとは思っていない。
甘ったれるなと言いたい。
俺なら100人いれば100人が罵倒するような状況でしか自殺しない。
1人でも分かってくれる人がいるなら自殺しない。
自殺するやつは、周りのその存在したかもしれない「1人」を裏切ったんだ。
100人いて100人が罵倒するような人間なら、死んで当然だし、
1人でも分かってくれる人がいるのに、裏切って死んだのなら、尚罵倒して良し。
- 838 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 07:04 ID:9kOGXvlB
- >>832
これは突っ込み所満載のレスですね。
・・・いやゴメン、からかうつもりは無いんだけど面白すぎ。
- 839 : :04/06/29 07:04 ID:U3h/gSlH
- 脚本家を死に追いこむとは、さすが坂の上の雲だな、、
並じゃないプレッシャーだったんだろう。
んで、よく見てないが、このスレでさっきからなんか述べてる奴の考えは、
人間原理という考え方で、割と最先端の物理学者からも支持されてる考えだな。
ホーキンスも支持者だな。
- 840 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 07:05 ID:bj5PXCEg
- もっかいフジで見たかったな。黙祷
野沢尚氏からのメッセージ(12/28版)
三ヶ月間、「氷の世界」を見ていただいてありがとうございます。
できれば、三月レンタル開始予定のビデオで、もう一度見ていただけるとありがたいです。
「犯人は誰か」と目を皿にして見ていたことで見失っていたものに、気づいてもらえると思います。
烏城眞砂子が何も描かれずに犯人として突如現れた、という指摘も的外れであることが分かるはずです。彼女はドラマの
中盤で、自分の苦悩を狂おしく吐露しています。
私が本当に伝えたかったメッセージも、心に染み込んでくれると信じています。
私としては、今後、テレビ局がホームページを用意したとしても、その接し方には一定の距離を置こうと思っています。
理由は分かっていただけるでしょう。
現在、「喪服のランデブー」(コーネル・ウールリッチ原作)というNHKの連続ドラマを執筆中であまり長い文章を書
くことができず、皆さんの全ての疑問に答えることができません。
見ていただいたことへのお礼だけにとどめておきます。
ありがとう。そして、さようなら。
- 841 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 07:07 ID:ZrgqdipW
- エェー、坂の上の雲はどうなるの?
冷たいようだが冥福を祈るより先にそっちの方が気がかり。
- 842 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 07:07 ID:W9seWqfq
- 不完全性定理のこといってるんか?
- 843 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 07:07 ID:ues6+Hjh
- >>838
いや、からかってくれて構わない。
どうせ匿名掲示板だし、新しい事を知ればそれはそれでお得。
つっこんでくれた方が知ったか状態のままスルーされるより良いよ。
- 844 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 07:11 ID:FPEoQG5N
- ニュース見てここ見たけどレベル高い話してる人たちは年内に自殺するのかな
マックの生ゴミ食ってでも頑張って生きようぜ〜
- 845 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 07:11 ID:UT6P5X78
- かっ・・かわいい・・・不覚にもそう思ってしまう・・
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040513/103292/psppicahoppe400.jpg
ま・・まるで画面の中に生き物を飼っているような・・・
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040513/103292/picatyuegao400.jpg
これがタッチパネルの魔力か・・・
ニンテンドーDSってギャルゲーメーカーとかがこぞって参入したりし・・て・・
- 846 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 07:12 ID:d2dwcjPA
- >>831
828だが>>819へのレスだったよ・・・
つい取り乱してしまった、スマソ。
ボブは単なる変な外人じゃないんだよ・・・
- 847 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 07:17 ID:TgngBe9z
- >>837
それは「強者の論理」では。
弱いから自殺した。耐えられないから自殺した。
だからといって罵倒されるいわれは無いと思うですよ。
お金も知名度もあっても、野沢氏は強者ではなかっただけのことでは。
分かってくれる「つもり」の人がいたとしても救えないでしょう。
自分で自分の人生を全うした。誰を裏切った?自分を裏切らなかっただけ正直な人だと。
- 848 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 07:25 ID:XTkvXt8w
- ┗0=============0┛
\===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::| 0
[二] | ::| |::|┏━━━━┓|::| | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/野沢\┃|::|┌┬┐| ::|. |□|◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::| @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(. つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○ ● ∫∬∫∬ ● ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
○○ ●● iiiii iii ii iiii ●● ○○
[ ̄ ̄] [ ̄ ̄] ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
|_○_| .|_○_| |_____| |_○_| .|_○_|
- 849 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 07:25 ID:ues6+Hjh
- >>847
いや、むしろ弱者の論理。
俺は強者じゃないから、自分一人で生きているとは思ってない。
だから、生の延長である死を一人で選ぶ事は駄目だと考える。
自殺するような人を擁護するような社会は駄目だ。
おまいも大人なら、「自殺した人は自分に正直だ」とか絶対に言うな。
それが子供に対する、大人の責任ってもんだ。
自殺するくらいなら、逃げろ。
- 850 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 07:31 ID:eqyOtDff
- >>785
あの留守電は怖いんだけど
次の週では死んだ富田靖子が幻(といっても表現はほとんどお化け)
になって織田を崖の下におびき出して殺そうとする。
そこへ駆け付けた彼女が、間一髪で織田を守って、ハッピーエンドっていう
「ええええええ!」みたいな、ごきげんなオチが待っている。
- 851 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 07:31 ID:dEqwvPTg
- 俺も自殺してめざましTVの芸能ニュースに出てみたい
- 852 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 07:36 ID:VJVPRVsS
- 仕事し過ぎて疲れちゃったんじゃないかな。
文章書く人って真面目な人が多いから。
これがいい加減な人だったら、副業でなにか初めて、脚本は書かなくなる。
でも、「もう書くの嫌になっちゃいましたから、イタリアンレストランの経営を
始めたんですよ。こっちの方がラクですからね」
なんてあっさり言えるような人は、最初から脚本家になってないか ?
- 853 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 07:42 ID:Wpvsprm7
- 三谷ならわかるが、なんで順風満帆のこの人が???
- 854 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 07:43 ID:H2+swWcp
-
これからの韓流ブームで自分の存在が業界から淘汰されることに耐えられなくての自殺なんじゃねぇの?
- 855 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 07:44 ID:FAsxLzU5
- 祭りはこっちで御願いします
■唯一ネ申 又吉イエス の政見放送■
http://live12.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1088458695/
- 856 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 07:44 ID:jlhw8k2I
- 作家って自殺する人多いよね。
それだけ神経がか細いんだね。
- 857 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 07:45 ID:CpFvHuMP
- 「恋人よ」は大人のドラマという感じで、親に隠れてドキドキしながら見てたなー。現在22才
鈴木保奈美が沖縄旅行に行きたがるシーンが好きだった。
ご冥福をお祈りします。
- 858 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 07:47 ID:bhkwS+Ss
- 坂の上の雲はどうなるんだぁぁ
- 859 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 07:48 ID:ues6+Hjh
- >>854
実際の生活では友達との絡みすらないのに、2chに限って、
あらやる事に朝鮮人を絡ませないと気がすまない人がいるという。
おまいがそれか?
- 860 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 07:48 ID:dIlpLGbJ
- 「その男凶暴につき」かぁ
全作かどうかしらんけど、たけしは撮影の際、脚本を
どんどん変えてっちゃう人じゃなかったか?
脚本書く人立場ねえなと思った記憶があるが
- 861 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 07:57 ID:cDPDj4qB
-
司馬遼夫人に「この、ミトコンドリアが!」って言われたんだよ。
- 862 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 08:03 ID:/txigSPn
- あ、あれ、昨日なにげに「川、いつか海へ」のビデオ見返してたのに
朝起きたらコレってなんかへこむ……
- 863 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 08:05 ID:TKdmsgiU
- NHKの光る玉の物語が好きだったのにな・・・
- 864 :863:04/06/29 08:05 ID:TKdmsgiU
- >>862
それだ!
- 865 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 08:12 ID:WlD53jU5
- >>830
本人以外事務所の鍵を持っていなかったようだし
悩みは全部自分で抱える人だったんだと思う。
- 866 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 08:21 ID:C2U0rJgv
- とりあえず龍時は書き終えてからにしてほしかった
- 867 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 08:23 ID:YmEsNvUN
- 今、新作で直木賞狙っていたって
オズラの番組でやってるけど
そんな年齢でも立場でもないでしょ(直木賞って新進の若手のための賞)
脚本家として名声が確立されてから
新人賞であるところの乱歩賞をもらったり
なんというか賞というものをとってつけて
出版社がニセの名声をつけて「小説家」にしてしまったような。
本人がそうやって売られていくのに満足していればいいけど
本当は脚本より小説が本分って感じの人で前者が後者のステップだとか
思っていたら
なんか自分の不甲斐なさと逆戻り不可能な周囲のお膳立てのせいで
自殺してもおかしくないかも。
ミステリー小説家としての名声は
あまり高くないと思うし(同世代にすごい人多いからね)
- 868 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 08:25 ID:VuyWaakv
- 芥川賞と間違えてない?
- 869 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 08:31 ID:N8GIEI/n
- 「砦なき者」だよ。
役所さんのセリフがそのまんま遺言でしょ。
このドラマを見た人間は多分わかる
- 870 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 08:33 ID:yaae5dxv
- >>867
直木賞は、そこそこ地歩を固めた中堅向けの賞だよ
芥川賞と一緒にすんなyo
しかも故人の才能にまでケチを付けるとは
さりげなく失礼な奴だな
- 871 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 08:35 ID:SGrGR/+W
- 44歳に見えません。
- 872 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 08:36 ID:cDPDj4qB
- >>852
>「もう書くの嫌になっちゃいましたから、イタリアンレストランの経営を
>始めたんですよ。こっちの方がラクですからね」
桃×章さんですかw そっちの経営も大変らしいよ。ところで今日の火サスの監督は、
野沢さんの「結婚前夜」を撮った黒沢直輔さんです・・・。
- 873 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 08:36 ID:DqrHjQwp
- しかしこのスレ見てると死んだことによって過大評価してる奴が
いるなとも思う。実際そこまで凄い作家でも無いだろ。
- 874 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 08:36 ID:aE3qKQhY
- TBSで連続ドラマの仕事が入ってたみたいだね。
生きてほしかったな、
- 875 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 08:39 ID:7xPTz0oj
- 死にたかったならしょうがない
死にたい奴は死なせてやるのが一番の幸せだ
- 876 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 08:40 ID:VuyWaakv
- 鶴橋とかいい演出家がついた作品は見ごたえがあったよね。
あの荒唐無稽をいい感じで力技で演出するというか。
あざといことを書くことしか存在価値がなく、あざとさを抜いた作品は
全くどうしようもなく、演出家にも軽んじられ、嫌になったんじゃないかなぁ?
- 877 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 08:41 ID:TgngBe9z
- >>849
社会がどうのとかじゃなくて極個人的な意見ですから。
公に言うなら漏れもあなたみたいに言いますよ。
自殺するのを美化するのは良く無いと。
特に子供。いじめ事件で追い込まれる子供には絶対、我慢しろなんて言わない。
なんとしても逃げて生きれ、と願うし、こういうところでもそう書く。
ただ、大人なんだったら、本人が逃げもやむを得ないと判断するのを
否定はできないしひとつの選択結果であると言いたいですよ。
>>865
文で自分を表現する人って、自分の感情も上手く綺麗にまとめちゃう所があると思う。
さらけ出せないっていうか。逆のタイプもいると思うけど・・・うらやましい。
身も心もヘタレて逃げた結果、経済的に追い込まれてる今の自分とくらべると。
レベルは違うが他人事じゃないと真剣に思ってます。
頭ではもっと頑張れ自分と思っても、身体は繰返したく無いと拒否するみたいな。
関係ないけど悩んでないで営業しなきゃな(;;)
- 878 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 08:42 ID:i4AMGkqS
- >>756
待ってたよ〜)ry自分でググろうと思ってたとこ。サンクス
こ、こわすぎる〜鳥肌たっちった。
こんなの聞いたら一生うなされそうだっ
レンタルあんのかな?リアルで高笑いが聞いてみたい!w
- 879 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 08:43 ID:oUnSlhVs
- >>873
2ちゃんでは普段は貶したりバカにしたりする奴が書き込む割合が多くて
純粋はファンはあまり近寄らないと思われる。
でもこういう時はやっぱり普段は書き込まなくても
哀悼の意を示すために書き込むんじゃないだろうか?
- 880 :名無しさん@恐縮です :04/06/29 08:53 ID:lFXbv2KW
- 事務所はかつての自宅で、今の自宅から自転車で通ってたくらい近所らしいけど
自殺してから3日くらい経ってたのはなんでだろう?
奥さんと何日か連絡とらないこともしょっちゅうだったということ?
>>621
「坂の上の雲」。。。竹山だけは勘弁してもらいたいな。
まあ、天花がこれだけ不評だから、大丈夫だとは思うが。
>>292
沖雅也も6・28だったね。
それでホモつながりで坂本一生が出てきた?
坂本は生きてるはず。
- 881 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 08:59 ID:YmEsNvUN
- >>870
直木賞はそんなにレベル高くないよ。
正直、この人小説家としての名声は低い。
この人が乱歩賞とった99年度版以降のこのミスがうちにあるけど
ランキングに入ったのが真紅のみそれも21位以下の欄外のランキングの
端っこ。
99年の覆面座談会ではリミットのことに触れられていて
たくさん売れたけど内容はどうかな?って感じの扱いに
されている。
- 882 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 09:04 ID:YmEsNvUN
- >>881
訂正
この人が乱歩賞取ったのは97年で
その受賞作が出版されたのが98年。
このミスは98年の作品→99年度版ランキングに載るだった。
- 883 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 09:13 ID:ues6+Hjh
- >>877
いや、分かるんだけどね。
ただ、このスレをおまいの言う子供、それもイジメられっ子が
見ていないと断言できる?
俺は掲示板はオナニーの見せ合い場であると同時に、
公の場所だと思ってるよ。
>>830をもう一度読んでみたまえ。
俺は「本当に辛いんだったら死んでも良いんでは?」と読めるよ。
更に、「お悔やみとして、むしろ褒めるべき」と読めるよ。
責任ある大人なら全ての場所で「自殺なんて選択肢は存在しない」と言うべき。
それが事実じゃない、単なる強がりだとしても。
- 884 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 09:15 ID:W+jgC4jb
- >>881
小説は読んだことないけど、この人は脚本ではとにかくハッタリが多かった。
NHKなどで書いたものはともかく、少なくともフジ・TBSでの仕事は、悪しきTVドラマの見本そ
のものだったと思う。ドラマ板の追悼などを読むと、そこが受けちゃってるけど。
ただこのスレにもあるように、TVのライターはプロデューサーやタレントと駆け
引きして書くのが仕事で、視聴率さえ獲れれば勝ちだから、どこまで純粋に「作品」
として評価すべきか、よくわからない部分があるんだよな・・・。
- 885 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 09:19 ID:C2hev2uZ
- 。゚(゚´Д`゚)゜。
朝パソ立ち上げたら訃報が・・・
もうただただショックだ。
さらっと書いてるような感じに勘違いしてたけど、
血反吐を吐く思いで書いてたんですね。安らかにお眠りください。
- 886 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 09:31 ID:OBO6vGd+
- >>884
作品を深く読みとると、また違って見えるよ
野沢作品は最低2,3回みないと語れない。
- 887 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 09:33 ID:YmEsNvUN
- >>884
実は私はテレビドラマを結構見るほうなのに
この人の脚本のドラマってキムタクの
眠れる森(東野圭吾の小説と間違って最初見た)しか見ていないのだが
ハッタリ多かったかも(眠れる森でいうところの陣内の役柄かな?)
脚本家なら通用しても小説家としては
思った位置にはいけなかったってのが悩む理由なのかな?って
私は思っているのだが。
ちなみにこの人と同じ頃に新人賞を取った人には
桐野夏生(OUT→このミス一位)、貴志祐介(黒い家→このミス二位)
鯨統一郎(邪馬台国はどこですか→このミス八位)
福井晴敏(亡国のイージス→このミス三位)戸梶圭太(このミス作家別得票上位)
実質ホラー大賞受賞(内容が不適当だから受賞できなかった)の
高見広春(バトルロワイヤル→このミス四位)なんて人がいて
脚本家としても名声と作家としての人気具合からしたら
評価は低かった。
- 888 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 09:34 ID:FS+ycfvo
- 坂之上の雲の脚本は江川達也になったりしてな(ry
- 889 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 09:40 ID:H+j1m1MP
- 青い鳥が好きでした。
”彼らの旅は終わった それでも人生は続く”
って終わり方だったな。
死んじゃうなんてバカヤロー!悲しいよ。
ご冥福をお祈りします。
>>851
頑張って有名になれ。
- 890 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 09:45 ID:hcsEK0VG
- なあ、まさか他殺だとか、
首に縄かけてシコシコしながらよがってたら、締まり過ぎちゃったとかいう可能性はないよな?
遺体の下半身が露出してて、白いのがあたりに散ってたりしたら、
見られたもんじゃないよなあ。
- 891 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 09:51 ID:zDjljiaa
- >>890
遺書があったって報道されてるんだから
その可能性は低いでしょ。
- 892 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 10:03 ID:OLlxrUa4
- http://www.nhk.or.jp/matsuyama/sakanoue/
野沢さんの名前が消えてる。。。
NHK、仕事速いな
- 893 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 10:03 ID:jzeLCjh1
- >>887
バトロワについては 筆力の問題で落ちたって
今週の文春に書いてる人がいたよ
- 894 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 10:06 ID:GooY4vza
- 作家の自殺は、書けなくなったからだというのが故松本清張の持論みたい。
- 895 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 10:08 ID:suiCyvUI
- テンカの糞脚本家こそが氏ぬべきであろう
- 896 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 10:14 ID:EH3k7HrN
- 正直、お前等の頭でいくら考えても無駄。
仕事しろ。
- 897 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 10:14 ID:SBuaC8YW
- ID:ues6+Hjh について各界の反応
タレント/デーモン小暮さん 「わが輩が地球を征服した暁にはues6+Hjh から処刑するぞ。グハハハハ。」
プロデューサー/テリー伊藤さん「ues6+Hjh は本当にバナナの皮を踏んで滑ってこけそうな人だよね。」
マルチタレント/大橋巨泉さん「俺はues6+Hjh みたいなやつがいるから日本にいたくないんだ」
元保険外交員/林真須美さん「ues6+Hjh がおったからカレーに毒入れたんや。」
元公務員/宅間守さん「ほんまはues6+Hjh を殺したかったんや。」
元教祖/松本智津夫さん「ues6+Hjh は今後も駄レスを書きこむだろうからポワしなさい。」
元ホステス/福田和子さん「ues6+Hjh みたいなんが、盗聴するんや。危ない危ない。」
小学生/磯野カツオさん「ues6+Hjh もいい加減にして欲しいよな。また父さんに怒られちゃうよ。」
ものまね師/ゴゴさん「とてもじゃないが、ues6+Hjh のものまねは出来そうにないな。」
裸の大将/山下清さん「ぼ、ぼくは、ues6+Hjh みたいな奴は好きじゃないんだな。」
街角インタビュー/磯野波平さん(世田谷区)「カツオでもこんな馬鹿なことはしないな。あきれるわ。」
呪われし者/アシタカさん「ues6+Hjh 、森に帰れ!そなたは醜い!!」
忍者のタマゴ/きり丸さん「おい、ues6+Hjh !その小銭は俺が先に見つけたんだぞ!!」
宅間容疑者の父/Aさん「このスレを見た時ああues6+Hjh がとうとうやったんだと思った。」
NTT社長/宮津純一郎さん「正直値下げをしすぎた。だからues6+Hjh みたいな厨房が増えたんじゃねーの。」
外務大臣/田中眞紀子さん「ues6+Hjh が生きているのは日本の国益にかかわる重要な問題です。」
女優/広末涼子さん「こういう人がいる日本って、やっぱりすごすぎると思う。」
法政大学教授/田嶋陽子さん「これだから男社会はダメなんだよ」
- 898 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 10:14 ID:kXHIVitU
- >>893
確かに文章力に問題はあったね。漫画を読んでいるように感じた。
- 899 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 10:22 ID:YEnjcAZt
- 有名人は自殺するな。子供が安易に憧れたりまねしたりするだろ。
こいつは屑。うんこ以下。自殺するやつは負け犬。
- 900 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 10:22 ID:stgTWlZN
- 自殺するような作家の文章は読みたくないね。
気分変えるために、ドラゴンの69でも読むかなぁ。
- 901 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 10:23 ID:THIyS0rj
- 前スレ504を読むと、確かに「メッセージ」っぽい。。。
ご冥福をお祈りします。
- 902 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 10:25 ID:jzeLCjh1
- >>895
天花おもしろいよ。
今日はヒロインの口の軽さがガッチリ叱られてて
すっとした
- 903 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 10:27 ID:ieuwIN6f
- >>899-900
射精したことがない女が、射精の気分を理解できないのと一緒で
自殺しようと思ったことのない人は、その気分を理解できないだろう。
オレもそうだったから、君らの気持ちはわかる。
この後の人生でそういうこともあるかも試練と、まあ思っとけ。
- 904 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 10:28 ID:SBuaC8YW
- 899は書き込みするな。子供が安易に憧れたりまねしたりするだろ。
こいつは屑。自殺するやつは負け犬。
900のような駄文は読みたくないね。
気分変えるために、ドラゴンの69でも読むかなぁ。
- 905 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 10:29 ID:i4AMGkqS
- 「ダ カーポ」眠れぬ森の作者としてのインタビュー記事
「青い鳥では、『誰でも人生はやり直せる』と書いたけれども眠れぬ森では、『どんなつらい過去でも
それを受け入れて生き抜く事』をテーマにした」
「辛かったら自殺すればいいんだと言う考え、有名人の自殺によって美化された死。
これらは危険な事。過去を引きずってでも生き続けろ」 というのが野沢氏のメッセージ
自殺してるし・・・
- 906 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 10:30 ID:Fi7NpS3X
- 頭髪に悩んで自殺したんだと信じたいね
- 907 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 10:33 ID:AE/Bl7XU
- 1000ページもの恋愛小説を企画してたそうだが、
その思案に行き詰まっての自殺なのか?
- 908 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 10:37 ID:OfacrH8A
- 呼人
- 909 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 10:38 ID:m8msVghz
- 何よりも驚いたことは、この人が44歳だということです。
- 910 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 10:39 ID:stgTWlZN
- >>905みたいな文章書いておいて自殺しちゃだめだよな。
しかも首吊りって…
ミステリー作家なんだから、死に際も面白くしなきゃ駄目だろ。
- 911 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 10:39 ID:QmrsBPoa
- >>878
ビデオになってない。
昔スカパーでやってたけど、最近やらないな。
- 912 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 10:40 ID:OfacrH8A
- 途中で送信してしまった
呼人がでてないなと思って
小説になったのはほとんど読んだが、ドラマや映画は半分もみてないや
- 913 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 10:41 ID:ues6+Hjh
- >>903
>>899-900は厨房っぽい書き方してるけど、それで子供だと判断した訳?
(自演かも知れんけど)2人が貴方と違って、一度も
「自殺したいと考えた事がない」とどうして思えるの?
何で、2人は自殺した野沢の事を理解できないと決め付けるの?
不思議でしょうがない。
- 914 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 10:44 ID:kXHIVitU
- 仕事が忙しすぎて鬱状態になっていたのではないかな?
- 915 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 10:45 ID:Ai06DGes
- とにかくその長文にわたる「遺書らしきもの」とやらを早く公開しろ
で、碑文谷署は、自殺以外の可能性が本当に全く無いのか捜査してくれ
- 916 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 10:46 ID:ieuwIN6f
- >>913
あんた頭悪いってよく言われるでしょ?
- 917 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 10:47 ID:ues6+Hjh
- >>916
いや、正直全く言われない。
むしろ逆。
でも、ホントは君と違って頭悪いんだけどね。
- 918 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 10:50 ID:B+iQCaBn
- >>913
「自殺したいと考える」のと「自殺してしまう」
とでは、天地ほどの差があるというか別次元の思考です。
- 919 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 10:50 ID:STdPR7Pk
- 龍時の続きは?
- 920 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 10:53 ID:ues6+Hjh
- >>918
自殺した事もないのに、良くご存知で。
- 921 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 11:00 ID:ieuwIN6f
- ああ。ues6+Hjh君か。今スレ見返してわかった。
朝っぱらから全部読んでたよ。君のレス。面白かったよ。
オレは自分と考えの違う人に無理やり判ってもらおうとか思わないんだよ。
俺はさっきみたいに考えていて、その考えは変わらない。
同じように君もオレの意見を受け入れられないし、
説明したところで考えも変わらないだろう。
だからこれ以上は議論しても無駄です。
お互い一生分かり合えないということで。終了。
- 922 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 11:00 ID:B+iQCaBn
- >>920
やっぱ頭悪そうだね。
- 923 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 11:01 ID:SBuaC8YW
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ues6+Hjhは蛆虫 |
|________________|
二二 ∧ ∧ ||
≡≡(,, ゚Д゚)⊃
三三〜(, /
| ) )
∪
- 924 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 11:01 ID:qva3Xq0N
- 青い鳥をまだ見てない人は絶対見たほうがいいよ。
- 925 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 11:05 ID:YmEsNvUN
- >>898
漫画みたいってのは
文章力ではなく話の流れや内容についての批判だと思うのだが。
ま、賛否両論のバトロワでも
評価はあった。
でも、バトロワまでは売れていなくても
コンスタントに売れる作家なのに
野沢さんはあまり評価されていなかった。
賞を目指したいというくらい
作家としての評価を気にするひとだっただけに
この状況は忸怩たるものだったんじゃない?
- 926 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 11:05 ID:pshaJAlJ
- この人の本は途中まで面白いのに最後になると
いつもグダグダという印象があった。
結婚前夜とか好きだったけど。
ご冥福をお祈りします。
- 927 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 11:07 ID:A8Y1iCpi
- 死んじゃうくらいだったら、リタイアして家族を大切に生きていけば良かったのに。・゚・(ノД`)・゚・。
- 928 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 11:09 ID:YmEsNvUN
- 504 名前:「砦なき者」ラストシーンより 投稿日:04/06/28 20:04 ID:7Qwdnoc+
……さて、このカメラの向こうにいる視聴者は一千万人だろうか。
話題になったら二千万人だろうか。
今、あなたたちは何をしてますか。
会社の残業を終えて帰ってきて、ネクタイを緩め、缶ビールを開けて椅子に座り込み、
私たちのチャンネルに合わせたところですか。
(中略)
私は最後の最後まで、あなたたち視聴者の正体をつかみ損ねた。
あなたたちは謎の存在だった。
暗闇の中で標的を探し、いくら引き金を引いても命中したようには思えなかった。
それが私にとってテレビ三十年の真実でした。もう多くは望まない。
一時間も二時間もじっと見つめてくれとは言わない。
これからのたったの五分でいい、私を見届けてくれないだろうか。
そして、考えてくれないだろうか。
- 929 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 11:09 ID:ues6+Hjh
- 正直、この人と窪塚の間に、それほどの差があるとは思えんのだが。
- 930 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 11:11 ID:YmEsNvUN
- >>901
こういうことですね...
理解されたかったのかな?
でも、私はこの人の言いたいことを理解していなかった。
- 931 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 11:12 ID:SBuaC8YW
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/ , - 、, - 、 ヽLヽ ./⌒\
./-┤・ | ・ |―-、ノヘ ヽ ( )
| `- ●- ´ ヽ | \_/
| | ヽ | / |
| | l |ヽ/ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩ 人 (⌒ / ノ / < ues6+Hjh 糞スレすんな、蛆虫、氏ね
| ⌒ヽ / \  ̄し ,ノ/ / \___
| |´ |ニ―--―,ニヽ _/
\_ _/-―――.|  ̄ ̄ ̄ `l ヽ
 ̄ | } | lヽ/|
| / .|〜 >
| ノ | ∨ヽ
- 932 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 11:14 ID:AZG+l5QG
- >516
幻冬舎もあざとい売り込みやってるよ。
- 933 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 11:15 ID:ues6+Hjh
- 例えば、現在日本で自殺する人は年間3万人以上いるよね。
仮に、自殺予備軍以外の全員が「自殺するヤツは糞」と思ってる社会と、
予備軍以外全員が「辛かったんだろうな。冥福をお祈りします」
と思ってる社会。
あり得ない仮定ではあるが、どちらが自殺減少に役立つだろうか。
自殺した人に他人が冥福祈ったところで、自殺は減らんと思うな。
- 934 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 11:17 ID:SBuaC8YW
- _____
/:\.____\
|: ̄\(∩( ;゚∀゚)
|: |: ̄ ̄ ̄∪:| >>ues6+Hjh 糞レスすんな!蛆虫、氏ね!
バタンッ!!
________
|: ̄\ \
|: |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
- 935 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 11:18 ID:AZG+l5QG
- >867
>直木賞って新進の若手のための賞
そんなことないよ。
野沢と同年代〜年上の作家でも受賞したりノミネートされてるぞ。
- 936 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 11:18 ID:ues6+Hjh
- >>934
それはレスしろ、って事か?
- 937 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 11:22 ID:SBuaC8YW
- ,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', ues6+Hjh
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l どうしてはたらかないの?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
- 938 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 11:23 ID:B+iQCaBn
- >>933
お前は自分の周りに、自分より頭の悪い人間ばかり
配置して安心してるだろ。
- 939 :752:04/06/29 11:25 ID:Zr1J9jQN
- >>813
生命が偶然誕生する確率が、確率論的にあり得ないから、生命の
誕生は偶然ではなく、何らかの意思が働いた結果ではないかと言われるんだよ。
君のいうような確率で生命が誕生するとすれば、現在の宇宙の寿命では
到底足りない。問題外。(物理学者が計算済み)
- 940 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 11:26 ID:KA18vtdC
- 消されたのかな・・・・
- 941 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 11:29 ID:YmEsNvUN
- >>935
時々ね
どうしてこの人がもらえないの?ってことがあるから。
横山秀夫や天童荒太みたいな人ね。
でも野沢と同世代で野沢くらい知名度があって売れている人は
みんなもらっているんじゃない?
www.e-hon.ne.jp/bec/SC/PrizeInform?SHOUCD=048
- 942 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 11:30 ID:npuCIvUb
- ID:YmEsNvUNのレスは結構笑えるな
バカっぽくて
- 943 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 11:36 ID:n1OZR1/d
- ID:YmEsNvUNは俺のアイドルだ。悪口は許さん。
- 944 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 11:37 ID:YmEsNvUN
- てか、今前スレ読んでこの人のドラマをもう一つ
見ていたのに気付いた。
ネットバイオレンスってヤシ。
大阪に掲示板でアオリをやっている人間を探しにいくヤシ。
なんか、結構簡単というか安易にそのアオリをする人間の正体が
わかって
なんだかなって思った記憶がある。
2ちゃんでも祭りになったのね。
当時2ちゃんしていなかったから知らなかったけど。
- 945 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 11:38 ID:/JtmPTFN
- 最期のドラマで書いたって最期の締め台詞
「私たちはあなたを愛している、だがあなた達は私を愛してくれているだろうか」
って、、、
一字一句そのまま ランボー のパクリやん。
- 946 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 11:45 ID:qxqEvY4M
- >>941
作家が新人かそうじゃないかってのは
世代とか年齢じゃなくてキャリアでしょ。デビューの年齢ばらばらなんだから。
それで野沢なんてまだ作家のキャリア5.6年しかないんだかtら
ほとんどこの世界では新人だろ。そんなすぐ直木賞取れないよ。。
ちなみにあんだけ売れてる真保裕一も直木賞とってないし
野沢よりはるかに長く作家やってて東野圭吾もとってない。
船戸与一なんて50超えてキャリア20年以上なってからとってる。
- 947 :947:04/06/29 11:47 ID:I4fucYI3
- 次スレ 重複のコレを使いましょう
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1088426851/
- 948 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 11:47 ID:NYMl34gA
- 何故マスコミは参院選前に「辞眠党」のA幹事長の年金未納問題を
知っているのに公開しないのでしょうか?
要するにマスコミが公平何てのは真っ赤な大嘘で、
辞眠党と高名党の見方なんですね!!!!!!
この問題が公開されたら、辞眠、高名は参院選で大敗するのは
目に見えているのに、公表しないってのは「出生率1.29」との情報が
マスコミに流れているのに「記者クラブ」の悪弊からそれを公表しなかった。
選挙が公示されてから公表出来ないのはわかるけど、
この情報が公示以前に前もって「舞日新聞社」に流れているのに
高名のプロパガンダだから公開しない!!!!!!
お隣の「乾国」なら革命が起きてもおかしくないのに
馬鹿が多く、忘れっぽいこの国の人は何にもしないんだね
- 949 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 11:50 ID:npuCIvUb
- >>946
まあ、野沢は乱歩賞とってから4年くらいで吉川栄治文学賞とってるからな、至って順風満帆だな
実際に取れるかどうかはともかくとして次直木賞を狙うって言ったって別におかしくはない罠
- 950 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 11:52 ID:YmEsNvUN
- >>946
そういう人いっぱいいるよ。
藤田宣永なんて奥さんより大分たってからもらったし。
なんか、何作か候補になるようないい本を書いて
ポイントたまったら取れる賞みたいだなと私は思っている。
でも基本的にこの賞は若手中堅の賞でしょ?
http://homepage1.nifty.com/naokiaward/ichiran/ichiran121-140.htm
野沢氏は候補にすら挙がったことがない。
- 951 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 12:02 ID:qs4GflLh
- 龍時の続きが7月7日にでるって話だがもう書き終えてるよな?
- 952 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 12:03 ID:qXgZ4l57
- >950
> なんか、何作か候補になるようないい本を書いて
> ポイントたまったら取れる賞みたいだなと私は思っている。
> でも基本的にこの賞は若手中堅の賞でしょ?
全然違う・・・
東野圭吾なんて4作もノミネートされてて未だに受賞してないし
初ノミネートですんなり受賞した人もいるし。
若手中堅に限った賞でもないよ。芥川賞と勘違いしてないか?
- 953 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 12:06 ID:qxqEvY4M
- >>950
だったらこの賞が文芸春秋中心の賞ってことくらい知ってるでしょ?
候補になるかならんかなんてそういう政治的なものもすごく大きいんだけど。
単純によかったら候補になるわけじゃないんだよね。
野沢は最近文芸春秋から出し始めたみたいだjから
それを機に直木賞狙いになってもまったく変じゃない
- 954 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 12:08 ID:jlhw8k2I
- 芥川賞は全くの新人というかあまり知られてない人が獲ることが多いよね。
逆に直木賞は知られている人がとることが多い。
何度かノミネートされようやく受賞ってケースも珍しくないんだよね。
- 955 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 12:09 ID:tOVv4wJw
- おめーら、野沢先生のことたたくやつ許せねえ・・・。
この先生よりもっといいドママかけるやついるなら
教えてほしいもんだね・・。
なんだかんだいってかなりの傑作つくったきたことは
間違いない・・。
坂の上の初稿はかきあげているらしいから、どうにかそれで
NHKには奮起していただきたく候・・。
- 956 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 12:09 ID:YmEsNvUN
- >>952
東野なんかは本当におかしいと思うけど。
でも誰とは言わないけど
いい作品が東野みたいに候補→落選を繰り返して
あげくどうしてこの作品で直木賞ってことになったりしていない?
http://homepage1.nifty.com/naokiaward/kenkyu/kenkyu_whats.htm
賞の実質がどうなっているかは別にして
この賞は若手中堅のための賞なのだよ。
とりあえず何かの賞の選考委員できそうな人は
もらえないでしょう。
- 957 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 12:09 ID:qxqEvY4M
- つぅかYmEsNvUNは
野沢と同世代の人気作家はみんな直木賞受賞してるって言ってたんだよね
なぜ急に候補の話になったんだ。主張は一貫させてくれ。
知ったかぶり指摘されて開き直ってるようにしか見えないけど
- 958 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 12:12 ID:YmEsNvUN
- >>953
>野沢は最近文芸春秋から出し始めたみたいだjから
それを機に直木賞狙いになってもまったく変じゃない
これ読んでなんか救われがたい気分になった。
- 959 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 12:16 ID:YmEsNvUN
- というわけで
なんか自説のうち状況分析については
正しかったような感じがしてきたので(本人はどう思ったのか知らないけど)
落ちようかな。
私を批判している人はごめんね。
議論できるほど知識ないし。
自分が感覚的に感じ取ったことについて
適当に書いただけだから。
てか、出版不況が悪いんだよね。
結局。
- 960 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 12:17 ID:nCYKd+XC
- 浅田次郎「蒼穹の昴」→「ぽっぽや」、宮部みゆき「火車」→「理由」
とかよく直木賞の選考の怪しさの例えででつよね。
- 961 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 12:18 ID:C5oytac8
- 今年「深紅」が映画化されるんじゃなかったっけ?
いつもどおり脚本は野沢が書くと思っていたけど・・・。
立ち消えなのか?
TBSの鶴橋監督とコンビでやるはずだったTBS連ドラも見たかったな。
たぶんプロデュースは「青い鳥」で組んだ貴島Pのはず。
鶴橋監督も貴島Pもショックだろうな・・・
- 962 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 12:19 ID:otei/t3f
- 直木賞ってのはゴミですよ。
- 963 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 12:20 ID:mvgcAbna
- まぁ、審査員との相性もあるしねー(東野とか)
野沢さん、1000ページの恋愛小説を書く予定だったんだってね。
読みたかったな。
- 964 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 12:22 ID:ipY+OwAb
- つーかID:YmEsNvUNの主張もあながち間違いじゃないじゃん。
ポイント制とは言わんが、受賞作がちょっと納得いかないと
「受賞した本人」も言ってるしさ。
- 965 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 12:30 ID:1lG3ii76
- 最近チェンネルネコで「リミット」を再放送してるの見たけど。
結構やばいネタでドラマ作ってたんだな、この人。
- 966 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 12:32 ID:zGcTLdc5
- デキレースで賞をやって
○○賞受賞の帯とメディアへの露出で本を売る。
でも、本自体の内容はその賞についてくるレベルじゃないから
書いた本人が悩む、だったらイヤだな。
- 967 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 12:36 ID:NJK1bBoP
- 青い鳥って、不倫相手とその子供と一緒に逃亡生活をするドラマですか?
間違っていたらごめんなさい。
- 968 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 12:37 ID:HVKae1qI
- まぁ、筒井は結局とれなかった訳で。
- 969 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 12:39 ID:K3qMD72u
- 俺んちから歩いて5分くらいの近所だ。知らなかった
- 970 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 13:06 ID:9PamWmoX
- 「坂之上の雲」の脚本ってことはやっぱりチョンにやられたのかな?
- 971 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 13:06 ID:npuCIvUb
- >>964
ID:YmEsNvUNの最初の書き込みは
867 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:04/06/29(火) 08:23 ID:YmEsNvUN
今、新作で直木賞狙っていたって
オズラの番組でやってるけど
そんな年齢でも立場でもないでしょ(直木賞って新進の若手のための賞)
で、野沢が直木を狙うのはおかしいって意見
でも、実際は野沢は乱歩賞とって7年目で中堅って言っていいかどうかのペーペーで、
直木賞を狙ったって別におかしくない
ま、実際に直木賞を取れたかどうかは全然別だが、「直木賞を狙う」と言うのがそんなに悪い事だと
も思わん罠
- 972 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 13:14 ID:zGcTLdc5
- >>971
脚本家としては
トップクラスの人だと思うけど。
- 973 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 13:20 ID:XX4/cuxK
- 大河ドラマ「坂の上の雲」の脚本は
代わって江口達也が書けば良い
「日露戦争物語」は結構いける。
- 974 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 13:21 ID:k051kG03
- やっぱ小説では面白かった「破線のマリス」と「リミット」が映像化されて糞にされたことが原因かな
- 975 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 13:23 ID:pNumZLCk
- 野島伸司のほうがまだ面白い。
- 976 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 13:25 ID:kRzWGKrj
- ガイシュツだと思うけど「眠れる森」のシナリオ本持ってるんだが(古本屋で\100
くらいで買った)伊丹十三とか新井将敬の自殺について触れて「全部引き受け
て生きろ!」みたいなことが書いてある
一見自殺否定論みたいに思えるけど、実はこれほど書くということは常に自殺
を「意識」していたとも採れるんだよな
- 977 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 13:43 ID:pM2h837G
- >>976
有名人として、中年以上の人間として、生きる辛さは共有していたかもな。
- 978 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 13:46 ID:xADSjob1
- 代表作なんか、誰か知ってる ??
- 979 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 13:46 ID:Vp98CvhF
- こちらのスレッドもよろしく
映画作品・人板
野沢尚 ソノ男マリリンvマトンナラッフルス集団左遷ラストソンク不夜城マリス
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1088476187/l50
- 980 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 13:56 ID:tcw53UvN
- >>978
>>667
- 981 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 14:04 ID:VhtWkyzV
- ドアの取っ手に紐をかけて、座った状態で亡くなっていた・・。
hideの場合と似てる?
- 982 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 14:07 ID:SB+BmQAc
- 「眠れる森」
まなみタソ
- 983 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 14:09 ID:pNumZLCk
- 代表作は「青い鳥」
もうすぐ再放送しそう。
- 984 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 14:15 ID:A8Y1iCpi
- >>976
伊丹十三も新井将敬も生きたかったんだろうね。他殺の疑い濃厚な人にそれを言ってもなぁ
- 985 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 14:24 ID:zf6Wr93i
- こーゆーときになると奥山がしゃしゃり出てコメントしてるな
- 986 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 15:25 ID:QiudwqJf
- >974
破線のマリスの黒木瞳はよかったがリミットの安田成美は糞だな。
- 987 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 15:38 ID:BLwLeuf7
- age
- 988 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 15:40 ID:fPlI3X3D
- 仮面うつ病って奴なのかねえ・・・
- 989 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 16:03 ID:vxmZDJEk
- 「青い鳥」
結衣タン
- 990 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 16:05 ID:1ldyvHCL
- >717
わかるよ〜
自分も死の淵をさまよった事あって
そのとき入院してた仲間とか
昨日まで、将来のことかたってたのに
今日になってしんじゃったりしてさ
だから、自分は生に対してすごく執着心がある
死にたくない
自ら命を絶つ行為が信じられない
そういうひとは、一度入院してみるといい
- 991 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 16:05 ID:dJme0XvX
- 1000?
- 992 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 16:08 ID:jf8kUB/F
- 1000
- 993 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 16:09 ID:3JADCFMK
- 993
- 994 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 16:09 ID:dNjJSi2l
- >>961
鶴橋はよみうりテレビ。いまはフリーかな? いずれにせよTBS所属ではないよ。
それと、貴島ってそんなに偉大か? 「青い鳥」の裏事情は知らないが、こうした
プロデューサー連中こそ、脚本家を追いつめた重大戦犯でしょ?
- 995 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 16:11 ID:4nKe3TS+
- 遺書が見たい
- 996 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 16:11 ID:i2Xs5K5P
- 1000
- 997 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 16:11 ID:HfNis6UG
- えええええええええ!
- 998 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 16:11 ID:kuvhxdTc
- (・∀・)
- 999 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 16:11 ID:gJ73AJDr
- 2get
- 1000 :名無しさん@恐縮です:04/06/29 16:11 ID:jf8kUB/F
- 1000だよな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
222 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★